●水野 良 (著)『魔法戦士リウイ3 ファーラムの剣 (富士見ファンタジア文庫) 全8巻完結セット』(富士見書房)
●水野 良 (著)『魔法戦士リウイ2 新版 (富士見ファンタジア文庫) 全3巻完結セット』(富士見書房)
●高月 まつり (著) , こうじま 奈月 (画)『親友は恋人シリーズ (DARIA BUNKO) 2巻セット』(フロンティアワークス)
●和泉 桂 (著)『神獣異聞 (リンクスロマンス) 3巻セット』(幻冬舎コミックス)
●秋山 みち花 (著) , 葛西 リカコ (イラスト)『神獣の褥 (CHARADE BUNKO) 2巻セット』(二見書房)
●至道 流星 (著)『神と世界と絶望人間 (講談社BOX) 全2巻完結セット』(講談社)
●神奈木 智 (著) , 金 ひかる (イラスト)『真夜中にお会いしましょう (幻冬舎ルチル文庫) 2巻セット』(幻冬舎コミックス)
●水樹 尋 (著) , 羽戸 らみ (イラスト)『W・W・W (講談社ラノベ文庫) 2巻セット』(講談社)
●加納 邑 (著) , 香林 セージ (画)『色街シリーズ (DARIA BUNKO) 2巻セット』(フロンティアワークス)
●春日 みかげ (著) , みやま 零 (イラスト)『織田信奈の野望 全国版 (富士見ファンタジア文庫) 13巻セット』(KADOKAWA)
●遠野 春日 (著)『情熱シリーズ番外編 (B−BOY NOVELS) 2巻セット』(リブレ出版)
●伽月 るーこ (著)『コイコエ。 (エタニティブックス Rouge) 2巻セット』(アルファポリス)
●綾辻 行人 (著)『Another (角川スニーカー文庫) 全2巻完結セット』(角川書店)
●翡翠 ヒスイ (著)『おんたま! (電撃文庫) 2巻セット』(アスキー・メディアワークス)
●森 利道 (原案・監修) , 駒尾 真子 (著)『BLAZBLUE-ブレイブルー- カラミティトリガー (富士見DRAGON BOOK) 4巻セット』(富士見書房)
●斉河 燈 (著)『シュガー*ホリック (エタニティブックス Rouge) 3巻セット』(アルファポリス)
●遠野 春日 (著) , 蓮川 愛 (画)『じれったい口唇 (B−PRINCE文庫) 2巻セット』(アスキー・メディアワークス)
●冬木 冬樹 (著) , ポコ (イラスト)『ストライク・プリンセス (角川スニーカー文庫) 2巻セット』(KADOKAWA)
●島田 フミカネ (原作) , Projekt Kagonish (原作) , 南房 秀久 (著)『ストライクウィッチーズ2 (角川スニーカー文庫) 2巻セット』(角川書店)
●木原 音瀬 (著)『Don’t Worry Mamaシリーズ (B−BOY NOVELS) 2巻セット』(リブレ出版)
●清松 みゆき (著) , グループSNE (著)『ソード・ワールド2.0リプレイ 滅びのサーペント (富士見DRAGON BOOK) 2巻セット』(富士見書房)
●秋田 みやび (著) , グループSNE (著) , 中島 鯛『ソード・ワールド2.0リプレイ 新米女神の勇者たちリターンズ (富士見DRAGON BOOK) 2巻セット』(富士見書房)
●伽月 るーこ (著)『コイコエ。 (エタニティ文庫 エタニティブックス Rouge) 2巻セット』(アルファポリス)
●水壬 楓子 (著) , 御園 えりい『コルセーア 外伝 (リンクスロマンス) 3巻セット』(幻冬舎コミックス)
●為三 (著)『ストライプ・ザ・パンツァー (MF文庫J) 2巻セット』(KADOKAWA)
●曽我部 浩人 (著)『RELIC (講談社ラノベ文庫) 2巻セット』(講談社)
●水樹 尋 (著)『湯けむり温泉郷まほろばの非日常 (講談社ラノベ文庫) 2巻セット』(講談社)
●藤春 都 (著)『竜騎士の飛槍烈戦 (一迅社文庫) 2巻セット』(一迅社)
●坂井 朱生 (著) , 冬乃 郁也 (画)『そんなの気にしない (DARIA BUNKO) 2巻セット』(フロンティアワークス)
●榊 花月 (著)『ダークサイドを歩け (幻冬舎ルチル文庫) 全2巻完結セット』(幻冬舎コミックス)
●藤澤 さなえ (著) , グループSNE (著)『ソード・ワールド2.0リプレイ ルーン・うぉーかーズ (富士見DRAGON BOOK) 3巻セット』(富士見書房)
●荒俣 宏 (著)『脳内異界美術誌 幻想と真相のはざま (仮)』(KADOKAWA)
●『ベストセレクション!リクエスト版 レース編みのかわいいこものベストセレクション (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●『ベストセレクション!リクエスト版 かぎ針で編むミニチュアこもの ベストセレクション』(朝日新聞出版)
●朝日新聞社/編『朝日新聞報道写真集2016』(朝日新聞出版)
●朝日新聞出版/編『朝日キーワード2017』(朝日新聞出版)
●公益財団法人冷泉家時雨亭文庫『冷泉家時雨亭叢書第九十五巻 歌林良材集 歌合集 続』(朝日新聞出版)
●竹内 健『10年後、生き残る理系の条件』(朝日新聞出版)
●久住昌之『東京都三多摩原人』(朝日新聞出版)
●大谷由里子/著、 上大岡トメ/マンガ『ごきげんで生きる48の方法』(朝日新聞出版)
●角田光代 (著)『坂の途中の家』(朝日新聞出版)
●立花龍司『50代からの老けない、太らない体の作り方』(朝日新聞出版)
●松永弘高『戦旗 大坂の陣最終決戦!』(朝日新聞出版)
●長谷部恭男、杉田敦『憲法と民主主義の論じ方』(朝日新聞出版)
●齋藤 孝『アイディアの神が降りてくる 「3」の思考法 (朝日新書)』(朝日新聞出版)
●和田秀樹『この国の冷たさの正体 (朝日新書)』(朝日新聞出版)
●海原純子『男はなぜこんなに苦しいのか (朝日新書)』(朝日新聞出版)
●門田守人『がんとの賢いつきあい方 (朝日新書)』(朝日新聞出版)
●『手術数でわかる いい病院2016 (週刊朝日ムック)』(朝日新聞出版)
●『AERA Premium 医学部がわかる (AERAムック)』(朝日新聞出版)
●ブルース・ロフラー/著、 ブライアン・チャーチ/著、 月沢李歌子/訳『ディズニー 「感動」のプロフェッショナルを育てる5つの教え』(朝日新聞出版)
●ストーリーa./洪鐘賢 (著)『学校勝ち抜き戦 実験対決22 地球の歴史の対決』(朝日新聞出版)
●林 成之『勝ちつづけるチームをつくる勝負強さの脳科学 「ピットフォール」の壁を破れ!』(朝日新聞出版)
●岡野雄一『ペコロスの母の贈り物』(朝日新聞出版)
●高橋良枝『昭和のごはん』(朝日新聞出版)
●石原洋子 (著)『料理教室のベストレシピ 本当は秘密にしたい(前サブ)』(朝日新聞出版)
●朝日新聞出版/編『大人に似合う エコアンダリヤで編む帽子とバッグ』(朝日新聞出版)
●野家啓一 (編), 門脇俊介 (編)『現代哲学キーワード (有斐閣双書キーワードシリーズ)』(有斐閣)
●長谷部由起子 (著)『民事手続原則の限界』(有斐閣)
●圷洋一 (著), 金子充 (著), 室田信一 (著)『問いからはじめる社会福祉学 不安・不利・不信に挑む (有斐閣ストゥディア)』(有斐閣)
●ジュリスト編集室 (編)『論究ジュリスト 2016年冬号(16号) (ジュリスト増刊)』(有斐閣)
●下村恭民 (著), 辻一人 (著), 稲田十一 (著)『国際協力〔第3版〕 その新しい潮流 (有斐閣選書)』(有斐閣)
●『国外親族の扶養控除と企業の対応』(大蔵財務協会)
●宅建学院 (著)『まる覚え宅建塾 2016年版』(週刊住宅新聞社)
●同志社大学法教育研究会 (訳)『小学校で法を語ろう』(成文堂)
●時本義昭 (著)『法人・制度体・国家』(成文堂)
●山本太郎 (著)『みんなが聞きたい 安倍総理への質問』(集英社インターナショナル)
●『S.I.C.HERO SAGA 仮面ライダー/仮面ライダーウィザード編』(ホビージャパン)
●公務員試験研究会 (編)『公務員試験 論文答案集 専門記述 憲法』(TAC出版)
●公務員試験研究会 (編)『公務員試験 論文答案集 専門記述 行政法』(TAC出版)
●行政書士研究会 (編)『2016年度版 合格革命 行政書士 一問一答式 出るとこ千問ノック』(早稲田経営出版)
●『キャリア発達支援研究-2 キャリア発達を支援する教育の意義と共生社会の形成に向けた展望』(ジアース教育新社)
●『学校が変わる!!授業が変わる!!「庄原式」授業づくり』(ジアース教育新社)
●『図説 樹木の文化史』(柊風舎)
●『食の歴史 100のレシピと料理人の物語』(柊風舎)
●『学校法人会計実務総覧 改訂6版』(学校経理研究会)
●『経済産業ハンドブック 2016』(商工会館)
●清松 みゆき (著) , グループSNE (著) , 末弥 純 (イラスト)『ソード・ワールド2.0リプレイ 三眼のサーペント (富士見DRAGON BOOK) 2巻セット』(KADOKAWA)
●藤澤 さなえ (著) , グループSNE (著)『ソード・ワールド2.0リプレイ 魔剣の島の駆けだし英雄 (富士見DRAGON BOOK) 2巻セット』(KADOKAWA)
●月村 奎 (著)『そして恋がはじまる (キャラ文庫) 2巻セット』(徳間書店)
●草木野 鎖 (著)『ダイス・マカブル (MF文庫J) 2巻セット』(KADOKAWA)
●篠野 碧 (著)『だから僕は溜息をつく (新書館ディアプラス文庫) 2巻セット』(新書館)
●愁堂 れな (著) , 角田 緑 (イラスト)『たくらみシリーズ 第2部 (幻冬舎ルチル文庫) 2巻セット』(幻冬舎コミックス)
●和泉 桂 (著) , 高階 佑 (イラスト)『タナトスの双子 (SHY NOVELS) 全2巻完結セット』(大洋図書)
●綾瀬 麻結 (著)『Eternal Star (エタニティブックス Rouge) 全4巻完結セット』(アルファポリス)
●ハシモト (原作), 松駒 (原作), 2016「ニーチェ先生」製作委員会 (企画・原案)『ドラマ 「ニーチェ先生」 ビジュアルファンブック』(KADOKAWA)
●杉山 ユキ (著), BaseSon (原作)『真・恋姫無双 杉山ユキ作品集 (仮) (MCコミックス)』(KADOKAWA)
●幸宮 チノ (著), BaseSon (原作)『真・恋姫無双 幸宮チノ作品集 (仮) (MCコミックス)』(KADOKAWA)
●三鷹 ナオ (著), 西津 大貴 (著), スクウェア・エニックス (原作), スクウェア・エニックス (監修)『ブレイブリーデフォルト フライングフェアリー(2) (仮) (ファミ通クリアコミックス)』(KADOKAWA)
●『spoon.2Di Vol.9 (KADOKAWA MOOK)』(プレビジョン)
●牧村 朝子 (著)『「診断」される同性愛 (星海社新書)』(星海社)
●山下 光雄 (著)『数学ロングトレイル 「大学への数学」に挑戦 関数編 (ブルーバックス)』(講談社)
●岸本 忠三 (著), 中嶋 彰 (著)『現代免疫物語 免疫はがんを倒せるか (ブルーバックス)』(講談社)
●三船 恵美 (著)『中国外交戦略 その根底にあるもの (講談社選書メチエ)』(講談社)
●諸富 祥彦 (著)『知の教科書 フランクル (講談社選書メチエ)』(講談社)
●『楽譜 明日のヒットメロディー 2016年2月号』(全音楽譜出版社)
●『ウワサの担々麺 最強の70杯 (TOWN MOOK)』(徳間書店)
●北川源四郎 (著), 田中勝人 (著), 川﨑能典 (著), T. S. ラオ (編)『時系列分析ハンドブック』(朝倉書店)
●日本地質学会 (編)『四国地方 (日本地方地質誌)』(朝倉書店)
●竹内啓一 (編), 手塚章 (編), 中村泰三 (編), 山本健兒 (編)『ヨーロッパ・ロシア I (世界地名大事典)』(朝倉書店)
●竹内啓一 (編), 手塚章 (編), 中村泰三 (編), 山本健兒 (編)『ヨーロッパ・ロシア II (世界地名大事典)』(朝倉書店)
●竹内啓一 (編), 手塚章 (編), 中村泰三 (編), 山本健兒 (編)『ヨーロッパ・ロシア III (世界地名大事典)』(朝倉書店)
●檜垣大助 (編), 井良沢道也 (編), 山田孝 (編), 緒續英章 (編), 今村隆正 (編)『土砂災害と防災教育』(朝倉書店)
●Damien Keown (編), 末木文美士 (監修), 豊嶋悠吾 (編)『オックスフォード 仏教辞典』(朝倉書店)
●中島平三 (編)『ことばのおもしろ事典』(朝倉書店)
●共済組合連盟 (著)『共済小六法 平成28年版』(学陽書房)
●西口 元 (編著)『離婚をめぐる親権・監護権の実務』(学陽書房)
●野辺 博 (編著)『私道・境界・近隣紛争の法律相談』(学陽書房)
●小林 昭文 (著)『必ず成功する! アクティブ・ラーニング(仮)』(学陽書房)
●瀧澤 真 (著)『まわりの先生から「クラス、見ちがえるほど、まとまったね」と言われる本。』(学陽書房)
●『仙台市 9版 (都市地図 宮城県 1)』(昭文社)
●中川 雅舟『シャカムニ・ブッダのさとり-「苦」の思想構造- (Parade Books)』(パレード)
●山崎 あけみ (編), 原 礼子 (編)『家族看護学(改訂第2版) 19の臨床場面と8つの実践例から考える (看護学テキストNiCE)』(南江堂)
●林 直樹『パーソナリティ障害の現実 (こころの科学)』(日本評論社)
●小浜 逸郎 (著)『13人の誤解された思想家 西欧近代的価値観を根底から問い直す』(PHP研究所)
●中川 博夫 (著), 久保田 淳 (監修)『和歌文学大系39 玉葉和歌集(上) (和歌文学大系)』(明治書院)
●京都大学文学部国語学国文学研究室 (編)『国語国文 85巻1号 (国語国文)』(臨川書店)
●応地 利明 (著)『トンブクトゥ 交界都市の歴史と現在』(臨川書店)
●『韓国《美フード》レシピ (旭屋出版MOOK)』(旭屋出版)
●木村 敦『社会福祉論の基本問題』(学文社)
●『'16 サンゴ飼育完全マニュアル (SAKURA MOOK 81)』(笠倉出版社)
●『超トク盛り!絶品ナンプレ500 Vol.4 (COSMIC MOOK)』(コスミック出版)
●『S級素人Premium (サンワムック)』(三和出版)
●『ビンカン微乳ないたいけ素人 3 (サンワムック)』(デジスタ)
●今川 峰子 (著)『転換期を迎えた日本の学校教育』(ナカニシヤ出版)
●『DVD ドリフト天国VIDEO Vol.100』(三栄書房)
●『SR20エンジンテクニカルハンドブック& (SAN-EI MOOK)』(三栄書房)
●『ABOVE MAGAZINE 7 (SAN-EI MOOK)』(三栄書房)
●『DIGGIN'MAGAZINE 6 (SAN-EI MOOK)』(三栄書房)
●『モトレジェンド 1 (サンエイムック)』(三栄書房)
●『MOTOR HOMES 2 (サンエイムック)』(三栄書房)
●松村 清『習慣購買のパワー』(商業界)
●森浩一著作集編集委員『和泉黄金塚古墳と銅鏡 (森浩一著作集 2)』(新泉社)
●『リスアニ! 23.1 (M-ON!ANNEX)』(エムオン・エンタテインメント)
●『GiRLPOP 2016WINTER (M-ON!ANNEX)』(エムオン・エンタテインメント)
●東條 是樹(著者)/東條 保子(監修)『【オンデマンドブック】Web Access 2013 実習書(初級)』(東條経営科学研究所)
●『「もう終わりだ!」と思った時に読む本 (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●『FXかんたんテクニカル分析 (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●『チャイルドブック・がくしゅう版かんがえる 2016 1月号 (チャイルドブック・がくしゅう版)』(チャイルド本社)
●『チャイルドブック・ゴールド 2016 1月号』(チャイルド本社)
●『チャイルドブック・ジュニア 2016 1月号』(チャイルド本社)
●『チャイルドブック・ぷう 2016 1月号』(チャイルド本社)
●『真田丸 完全読本 2016年NHK大河ドラマ (NIKKO MOOK)』(産経新聞出版)
●スエノブ 由美子『ロキシー~奇跡のハワイアンセラピードッグ』(ぴあ)
●みくに出版(編集)『【オンデマンドブック】入試過去問算数 2001-2010 開成中学校』(みくに出版)
●みくに出版(編集)『【オンデマンドブック】入試過去問算数 2001-2010 桜蔭中学校』(みくに出版)
●みくに出版(編集)『【オンデマンドブック】入試過去問算数 2001-2010 灘中学校』(みくに出版)
●みくに出版(編集)『【オンデマンドブック】2009年実施 中学入学試験問題集 算数共学校編』(みくに出版)
●みくに出版(編集)『【オンデマンドブック】2009年実施 中学入学試験問題集 算数男子校編』(みくに出版)
●みくに出版(編集)『【オンデマンドブック】2009年実施 中学入学試験問題集 算数女子校編』(みくに出版)
●みくに出版(編集)『【オンデマンドブック】2008年実施 中学入学試験問題集 算数共学校編』(みくに出版)
●みくに出版(編集)『【オンデマンドブック】2008年実施 中学入学試験問題集 算数男子校編』(みくに出版)
●みくに出版(編集)『【オンデマンドブック】2008年実施 中学入学試験問題集 算数女子校編』(みくに出版)
●みくに出版(編集)『【オンデマンドブック】2007年実施 中学入学試験問題集 算数共学校編』(みくに出版)
●みくに出版(編集)『【オンデマンドブック】2007年実施 中学入学試験問題集 算数男子校編』(みくに出版)
●みくに出版(編集)『【オンデマンドブック】2007年実施 中学入学試験問題集 算数女子校編』(みくに出版)
●みくに出版(編集)『【オンデマンドブック】入試過去問算数 2001-2010 駒場東邦中学校』(みくに出版)
●みくに出版(編集)『【オンデマンドブック】入試過去問算数 2001-2010 早稲田中学校 早稲田実業学校中等部』(みくに出版)
●みくに出版(編集)『【オンデマンドブック】入試過去問算数 2001-2010 慶應義塾普通部/中等部/湘南藤沢中等部』(みくに出版)
●みくに出版(編集)『【オンデマンドブック】入試過去問算数 2001-2010 渋谷教育学園幕張中学校』(みくに出版)
●みくに出版(編集)『【オンデマンドブック】入試過去問算数 2001-2010 麻布中学校』(みくに出版)
●みくに出版(編集)『【オンデマンドブック】入試過去問算数 2001-2010 桐朋中学校』(みくに出版)
●みくに出版(編集)『【オンデマンドブック】入試過去問算数 2001-2010 武蔵中学校』(みくに出版)
●みくに出版(編集)『【オンデマンドブック】入試過去問算数 2001-2010 女子学院中学校』(みくに出版)
●みくに出版(編集)『【オンデマンドブック】入試過去問算数 2001-2010 フェリス女学院中学校』(みくに出版)
●みくに出版(編集)『【オンデマンドブック】入試過去問算数 2001-2010 雙葉中学校』(みくに出版)
●みくに出版(編集)『【オンデマンドブック】入試過去問算数 2001-2010 栄東中学校』(みくに出版)
●みくに出版(編集)『【オンデマンドブック】入試過去問算数 2001-2010 栄光学園中学校』(みくに出版)
●みくに出版(編集)『【オンデマンドブック】入試過去問算数 2001-2010 筑波大学附属駒場中学校』(みくに出版)
●『ブレインナーシング 2016年1月号(第32巻1号)』(メディカ出版)
●『オペナーシング 2016年1月号(第31巻1号)』(メディカ出版)
●『ハートナーシング 2016年1月号(第29巻1号)』(メディカ出版)
●『就職ジャーナル 金融ビジネス読本 (リクルートムック)』(リクルートホールディングス)
●『通信講座大事典 2016 (リクルートムック)』(リクルートホールディングス)
●『山崎賢人 日めくりカレンダー』(東京ニュース通信社)
●『世界大嫌韓時代 (MSムック)』(メディアソフト)
●アーディ・S・クラーク (著), 元村まゆ (訳)『SKY PEOPLE 今なぜ緊急に接触を強めているのか』(ヒカルランド)
●西原克成 (著), 田中保郎 (著)『病気の8割は腸とミトコンドリアで治る! がん、うつ、アトピー、ボケ、アルツハイマー、引きこもり、パニック障害ほか』(ヒカルランド)
●『みんなが選んだ点つなぎ傑作選 2 (EIWA MOOK)』(英和出版社)
●小野田 正利 編著『先生の叫び 学校の悲鳴』(エイデル研究所)
●増田 勝利『真・成功へのアルゴリズム~ビジョンを見つければ誰もが幸せになれる! (「可能性」を見つけた男の)』(かざひの文庫)
●『EBiDAN STARDUST Official Book vol.7 休みの日はライブ参戦。現場にGO!』(スターダスト音楽出版)
●川口 実 (著)『高齢者医療から終末期医療へ』(メトロポリタンプレス)
●須田 諭一 (著)『真田幸村 物語』(メトロポリタンプレス)
●『別冊てれびげーむマガジン スペシャル モンスターストライク スペシャル号 (仮) (エンターブレインムック)』(カドカワ)
●紅 晴美 (著)『福島の歌うオバチャンのみんな、元気になーれ!』(山中企画)
●田中 清文 (著)『仮面の土偶 「仮面の女神」国宝指定記念編集』(ほおずき書籍)
●笹島 茂 (著) , Chad Godfrey (著), 小島 さつき (著)『音声と例文でおぼえる基本医療英語1000 イラストページ入り』(南雲堂)
●増成 栗人 (著)『遍歴 句集 (平成の100人叢書)』(本阿弥書店)
●高野総合会計事務所 (編)『繰越欠損金と含み損の引継ぎを巡る法人税実務Q&A 2訂版』(税務研究会出版局)
●西本 鶏介 (文) , 西本 鶏介 (責任編集) , 福田 岩緒 (絵)『いっきゅう 第2版 (絵本版こども伝記ものがたり)』(チャイルド本社)
●なかの ひろたか (作・絵) , 銀林 浩 (監修)『ミクロたんけんたい 第2版 (スーパーワイドチャレンジえほん おはなし・かずあそび)』(チャイルド本社)
●『認知症ケア専門士認定試験受験の手引 第12回』(ワールドプランニング)
●龜山 勝 (著)『弥生時代を拓いた安曇族 2 (龍鳳ブックレット 歴史研究シリーズ)』(龍鳳書房)
●六堂 葉月 (著)『ダイヤモンド王シリーズ (白泉社花丸文庫) 2巻セット』(白泉社)
●伊藤 ヒロ (著) , ゆき恵 (イラスト)『ただし、彼はヤンデレにさえモテません (MF文庫J) 2巻セット』(メディアファクトリー)
●千歳 綾 (著)『未来/珈琲彼女の恋。 (GA文庫) 2巻セット』(SBクリエイティブ)
●左京 潤 (著) , BLADE (イラスト)『ダブル・ロール! (富士見ファンタジア文庫) 2巻セット』(KADOKAWA)
●いくさや (著) , mizuki (イラスト)『魔法書を作る人 (GC NOVELS) 4巻セット』(マイクロマガジン社)
●矢野 俊策 (著) , F.E.A.R. (著)『ダブルクロスThe 3rd Editionルールブック (富士見DRAGON BOOK) 2巻セット』(KADOKAWA)
●中村 やにお (著) , F.E.A.R. (著)『ダブルクロスThe 3rd Editionリプレイ・アカデミア (富士見DRAGON BOOK) 全3巻完結セット』(富士見書房)
●ラリー・ダウンズ 著/ポール・F・ヌーネス 著/江口泰子 訳『ビッグバン・イノベーション 一夜にして爆発的成長から衰退に転じる超破壊的変化から生き延びよ』(ダイヤモンド社)
●黒岩 祐治 著『地球の未来を変えるマグネット・イノベーション 神奈川県の新戦略』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 編『B23 地球の歩き方 ペルー ボリビア エクアドル コロンビア 2016~2017』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 編『022 地球の歩き方 aruco シンガポール 2016~2017』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 編『D16 地球の歩き方 東南アジア 2016~2017』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 編『012 地球の歩き方 aruco バリ島 2016~2017』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 編『A22 地球の歩き方 バルセロナ&近郊の町とイビサ島・マヨルカ島 2016~2017』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 編『B09 地球の歩き方 ラスベガス セドナ&グランドキャニオンと大西部 2016~2017』(ダイヤモンド社)
●ウエイン・W・ダイアー 著/セリーナ・J・ダイアー 著/奥野節子 訳『「自分のための人生」に目覚めて生きるDVDブック 運命を創る力を手に入れる10の秘密』(ダイヤモンド社)
●横浜DeNAベイスターズ 編著『BALLPARK』(ダイヤモンド社)
●竹之内幸子 著『思い通りの人生に変わる 女子のための仕事術 会社では教えてくれない女性がハッピーに働くためのヒント36』(ダイヤモンド社)
●陰山英男 著『ビジネスと生活を100%楽しめる! 陰山手帳2016(黒)4月始まり版』(ダイヤモンド社)
●陰山英男 著『ビジネスと生活を100%楽しめる! 陰山手帳2016(茶)4月始まり版』(ダイヤモンド社)
●ポール・マギー 著/弓場隆 訳『くじけない自分のつくり方』(ダイヤモンド社)
●椎木里香 著/椎木隆太 著『女子高生社長、経営を学ぶ』(ダイヤモンド社)
●赤羽雄二 著『ゼロ秒思考[行動編] 即断即決、即実行のトレーニング』(ダイヤモンド社)
●吉野聡 著『「職場のメンタルヘルス」を強化する ストレスに強い組織をつくり、競争優位を目指す』(ダイヤモンド社)
●ジャッキー・チェン 著/朱墨 著/鄭重 訳『永遠の少年 ジャッキー・チェン自伝』(ダイヤモンド社)
●ピーター・F・ドラッカー 著/クレイトン・M・クリステンセン 著/ハーバード・ビジネス・レビュー編集部 編/DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー編集部 訳/ウィリアム・オンキン・ジュニア 著/ドナルド・L・ワス 著/ダイアン・L・クーツ 著/トニー・シュワルツ 著/キャサリン・マッカーシー 著/スチュワート・D・フリードマン 著/スマントラ・ゴシャール 著/ハイケ・ブルック 著/ロバート・E・クィン 著/ロバート・S・キャプラン 著/ダニエル・ゴールマン 著/リチャード・ボヤツィス 著/アニー・マッキー 著『自分を成長させる極意 ハーバード・ビジネス・レビューベスト10選』(ダイヤモンド社)
●加地太祐 著『成功する人の考え方』(ダイヤモンド社)
●加藤 ひろゆき 著『ベンツは20万円で買え! 1/10の値段で買って月100万円貯める法』(ダイヤモンド社)
●ダイヤモンド経営者倶楽部 編『ザ・ファースト・カンパニー2016 創造と革新を求め続ける企業』(ダイヤモンド社)
●秋竹 朋子 著『「話し方」に自信がもてる 1分間声トレ』(ダイヤモンド社)
●大本万平 著『美しい街をつくりたい 100年続く企業と続かない企業の分岐点』(ダイヤモンド社)
●岡本静香 著『ふつうに過ごすだけでキラキラ変身していく』(ダイヤモンド社)
●山下国和 著『あなたの行動を変える最もシンプルな考え方 人間関係を「DRY & WET」で解決する!』(ダイヤモンド社)
●元岡俊一 著『ホンマに、おおきに! 岩井コスモ証券100年物語』(ダイヤモンド社)
●内藤裕二 著『将来のために今伝えたい腸のお話 今解き明かされつつある腸の働きに迫る!』(ダイヤモンド社)
●瀬古一郎 著『土と水の探究者たち 地盤調査、災害調査で生活の土台を支える』(ダイヤモンド社)
●一般社団法人食品表示検定協会 編著『[改訂4版]食品表示検定認定テキスト・初級』(ダイヤモンド社)
●神田 秀樹 (著)『金融取引小六法 2016年度版』(経済法令研究会)
●長谷川 俊明 (著)『企業による従業員情報管理のマイナンバー対応Q&A』(経済法令研究会)
●門脇 香奈子 (著)『今すぐ使えるかんたんExcelマクロ&VBA (Imasugu Tsukaeru Kantan Series)』(技術評論社)
●日花 弘子 (著)『今すぐ使えるかんたんExcel関数 (Imasugu Tsukaeru Kantan Series)』(技術評論社)
●五十嵐 隆/監、日本小児総合医療施設協議会 小児感染管理ネットワーク/編『こどもの医療に携わる感染対策の専門家がまとめた小児感染対策マニュアル』(じほう)
●医薬情報研究所/編著『Drugs-NOTE2016 ドラッグノート』(じほう)
●堀 賢/編『感染対策実践マニュアル 第3版 考え方と運営のポイント』(じほう)
●林野庁 (編)『森林・林業統計要覧 2015』(日本森林林業振興会)
●杉本 増生 (著)『師父と親しむ 文学者田辺明雄とともに』(沖積舎)
●『ストレッチ知ってるつもり!? ドルトムント香川真司選手もストレッチ! (Sports Graphic Number Do)』(文藝春秋)
●JACK (著)『百人百色の投資法 投資家100人が教えてくれたトレードアイデア集 Vol.3 (Modern Alchemists Series)』(パンローリング)
●日本昆虫学会『日本の昆虫』編集委員会 (編集) , 森本 桂 (著) , 中村 剛之 (著) , 官能 健次 (著)『日本の昆虫 Vol.4 ゾウムシ科』(櫂歌書房)
●『ヒット・ソング番付 音名カナつきやさしいピアノ・ソロ 2015』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●藤沼 康樹 (編集)『省察:大都市の総合診療 (ジェネラリスト教育コンソーシアム)』(尾島医学教育研究所)
●おぼ まこと (作)『モンスター・ムシューとめんどり 第2版』(絵本館)
●きょうされん利用者部会 (編著), きょうされん政策・調査委員会 (編著)『すきなときにすきな人とすきなところへ ひろげよう!障害者権利条約! (KSブックレット)』(きょうされん)
●マリマリマーチ (さく)『ジャミちゃん (shirokuma books)』(シロクマ社)
●川上 富吉 (著)『萬葉歌人の伝記と文芸 (新典社研究叢書)』(新典社)
●瀬江 千史 (著) , 本田 克也 (著) , 小田 康友 (著) , 菅野 幸子 (著)『医学教育概論 医学生・看護学生に学び方を語る 第6巻 (現代社白鳳選書)』(現代社)
●長浜 勤 (著)『車座 句集』(本阿弥書店)
●恩田 剛 (著)『裁判と法律あらかると』(司法協会)
●原田 悦子 (編)『スタンダード認知心理学 (ライブラリスタンダード心理学)』(サイエンス社)
●『ハービー・ハンコック 新装版 (ジャズ・ピアノ・コレクション)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●橋村 健一 (著)『安永櫻島燃 海中燃、新島出現、津波襲う』(かわち印刷)
●安藤 黎二郎 (編著) , 須田 晋介 (編著) , 廣瀬 春樹 (編著)『ISO9001規格のここがわからない 規格の実践的解釈』(日科技連出版社)
●牛込 雄一 (著)『不動産投資は東京17区!中古ワンルームを選ぶ! プロの視点で選ぶ買うべき物件、買ってはいけない物件 改訂版』(東洋出版)
●中谷 彰宏 (著)『なぜランチタイムに本を読む人は、成功するのか。 人生が変わる「超!読書」のすすめ』(PHP研究所)
●香取 貴信 (原作) , 水元 あきつぐ (漫画監修) , 小山 高志郎 (作画)『もしもディズニーの卒業生がレストランを開いたら (リンダパブリッシャーズの本)』(泰文堂)
●コマツザキ アケミ (著)『きほんの手作りお菓子 はじめてでも失敗しない!』(西東社)
●陳 芳明 (著) , 下村 作次郎 (訳) , 野間 信幸 (訳) , 三木 直大 (訳) , 垂水 千恵 (訳) , 池上 貞子 (訳)『台湾新文学史 上』(東方書店)
●陳 芳明 (著) , 下村 作次郎 (訳) , 野間 信幸 (訳) , 三木 直大 (訳) , 垂水 千恵 (訳) , 池上 貞子 (訳)『台湾新文学史 下』(東方書店)
●静岡新聞社 (著)『しずおか開運ご利益めぐり グルメも楽しみ、運を呼び込む小さな旅 (ぐるぐる文庫Special)』(静岡新聞社)
●大内 孝夫 (著) , 武蔵野音楽大学 (協力)『「音大卒」の戦い方』(ヤマハミュージックメディア)
●神奈川県立近代美術館 (編集) , Echelle‐1 (編集)『空間を生きた。 「神奈川県立近代美術館鎌倉」の建築1951−2016』(Echelle‐1)
●カベルナリア吉田 (著)『絶海の孤島 驚愕の日本がそこにある 増補改訂版』(イカロス出版)
●飯田 邦男 (著)『離婚調停の技術』(民事法研究会)
●沢村 慎太朗 (著)『午前零時の自動車評論 10』()
●ワンピ伏線考察海賊団 (著)『ワンピース最終研究 7 うねりだす時代が呼び起こす未来予報図 (サクラ新書)』(笠倉出版社)
●徳田 有希 (著)『徳田有希THE WORLD』(パルコエンタテインメント事業部)
●高沢 英子 (著)『審判の森 ダンテ『饗宴』執筆への日々』(未知谷)
●佐藤 嗣二 (著)『四月馬鹿 佐藤嗣二歌集』(読売ライフ)
●素 九鬼子 (著)『冥土の季節』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●浅田 宗一郎 (著)『お坊さんがくれた拭いても拭いても涙がこぼれるお話』(PHP研究所)
●岡崎 ひでたか (著)『トンヤンクイがやってきた』(新日本出版社)
●塩入 樹実 (著)『国語のプロが教える現代文の超読解法 現代文を味方の教科にして大学入試を突破しよう!!』(エール出版社)
●小林 佑三 (著)『ぼくがエベレストに登ったわけ いじめっ子にはまけないぞ』(チップトン)
●大貫 憲章 (著) , katchin’ (監修)『DJ ALL TIME CLASSICS 200』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●太田 雅人 (共著) , 鈴木 貴 (共著) , 小林 孝行 (共著), 土屋 卓也 (共著)『応用数理 基礎・モデリング・解法』(培風館)
●池上 裕子 (著)『越境と覇権 ロバート・ラウシェンバーグと戦後アメリカ美術の世界的台頭』(三元社)
●稲垣 麦男 (著)『蕪村 俳と絵に燃えつきた生涯』(文學の森)
●加藤 多一 (著)『兄は沖縄で死んだ 童話作家・心の軌跡』(高文研)
●村山 士郎 (編著)『子どもたちに心地よさ感覚の時空を 児童詩で綴る子どものつぶやきと叫び』(本の泉社)
●『PHPスペシャル』編集部 (編)『こわいほど幸せになれる!性格心理テスト (『PHPスペシャル』PREMIUM BOOK)』(PHP研究所)
●市川 隆司 (著)『おもちゃ一攫千金』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●鈴木 光治 (著)『学生、戦時下の強制労働 私の学徒勤労動員日記』(本の泉社)
●京都建築スクール実行委員会 (編著)『京都建築スクール 2015 リビングシティを構想せよ〈公共の場の再編〉』(建築資料研究社)
●『広島の安心・安全リフォーム vol.15 私たちのリフォーム成功ストーリー』(Goodライフ企画)
●杉本 錬堂 (著)『天城流湯治法エクササイズ のばす・ほぐす・ゆるめる3つの技法で悩みを瞬時に解決! (bio books)』(ビオ・マガジン)
●呼吸器内科編集委員会 (編集)『呼吸器内科 Vol.28No.5(2015Nov.) 特集特発性肺線維症の併存症・合併症とどう向き合うか』(科学評論社)
●『げ・ん・き 園と家庭をむすぶ No.152 保育における感染症対策』(エイデル研究所)
●資格の大原旅行業務取扱管理者課 (著)『一発合格!旅行業務取扱管理者試験国内総合対応テキスト 2016年受験対策1 観光地理〈国内・海外〉』(大原出版)
●資格の大原旅行業務取扱管理者課 (著)『一発合格!旅行業務取扱管理者試験国内総合対応テキスト 2016年受験対策2 旅行業法・約款』(大原出版)
●一ツ橋書店編集部 (編著)『高校生の〈就職〉一般常識マイテスト 解答別冊版 2017年度版 (高校生用就職試験シリーズ)』(一ツ橋書店)
●資格の大原旅行業務取扱管理者課 (著)『一発合格!旅行業務取扱管理者試験国内総合対応トレーニング問題集 2016年受験対策1 観光地理〈国内・海外〉』(大原出版)
●資格の大原旅行業務取扱管理者課 (著)『一発合格!旅行業務取扱管理者試験国内総合対応トレーニング問題集 20165年受験対策2 旅行業法・約款』(大原出版)
●資格の大原税理士講座 (編著)『簿記論総合計算問題集 法令等の改正・本試験の出題傾向に対応! 2016年受験対策応用編 (税理士試験受験対策シリーズ)』(大原出版)
●資格の大原税理士講座 (編著)『財務諸表論総合計算問題集 法令等の改正・本試験の出題傾向に対応! 2016年受験対策応用編 (税理士試験受験対策シリーズ)』(大原出版)
●資格の大原税理士講座 (編著)『法人税法応用理論問題集 法令等の改正・本試験の出題傾向に対応! 2016年受験対策 (税理士試験受験対策シリーズ)』(大原出版)
●資格の大原税理士課 (編著)『固定資産税計算問題集 法令等の改正・本試験の出題傾向に対応! 2016年受験対策 (税理士試験受験対策シリーズ)』(大原出版)
●資格の大原税理士講座 (編著)『住民税計算問題集 法令等の改正・本試験の出題傾向に対応! 2016年受験対策 (税理士試験受験対策シリーズ)』(大原出版)
●資格の大原税理士講座 (編著)『酒税法計算問題集 法令等の改正・本試験の出題傾向に対応! 2016年受験対策 (税理士試験受験対策シリーズ)』(大原出版)
●『上級漢字パズル (MSムック)』(メディアソフト)
●協同教育研究会 (編)『茨城県の英語科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『茨城県の国語科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『岐阜県の社会科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『三重県の英語科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『愛知県の国語科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『愛知県の英語科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『福島県の英語科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『新潟県・新潟市の英語科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『新潟県・新潟市の小学校教諭過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『富山県の社会科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『石川県の社会科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『富山県の数学科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『福島県の小学校教諭過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『兵庫県の英語科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『愛知県の保健体育科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『京都市の小学校教諭過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『鳥取県の国語科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『富山県の家庭科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『三重県の国語科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『石川県の国語科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『福岡県・福岡市・北九州市の国語科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『山形県の英語科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『山梨県の家庭科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『兵庫県の家庭科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『名古屋市の理科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『千葉県・千葉市の特別支援学校教諭過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『東京都の特別支援学校教諭過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『広島県・広島市の理科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『島根県の音楽科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『和歌山県の保健体育科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●就職試験情報研究会 (著)『高校生の〈就職〉一般常識対策 2017年度版 (高校生用就職試験シリーズ)』(一ツ橋書店)
●就職試験情報研究会 (編著)『高校生のやさしい一般常識1問一答 2017年度版』(一ツ橋書店)
●公務員試験情報研究会 (編著)『大卒全国市役所職員採用試験実戦テスト 2017年度版』(一ツ橋書店)
●ネットスクール株式会社 (著)『相続税法〈テキスト〉 税理士試験に合格するための学校 平成28年度版2 応用編 (とおる税理士シリーズ)』(ネットスクール株式会社出版本部)
●ネットスクール株式会社 (著)『相続税法〈問題集〉 税理士試験に合格するための学校 平成28年度版2 応用編 (とおる税理士シリーズ)』(ネットスクール株式会社出版本部)
●ネットスクール株式会社 (著)『法人税法〈テキスト〉 税理士試験に合格するための学校 平成28年度版2 応用編 (とおる税理士シリーズ)』(ネットスクール株式会社出版本部)
●ネットスクール株式会社 (著)『法人税法〈問題集〉 税理士試験に合格するための学校 平成28年度版2 応用編 (とおる税理士シリーズ)』(ネットスクール株式会社出版本部)
●就職試験情報研究会 (著)『高校生の〈就職〉一般常識これだけはやっとこう 2017年度版 (高校生用就職試験シリーズ)』(一ツ橋書店)
●日建学院教材研究会 (編著)『1級建築施工管理技士学科問題解説集 平成28年度版』(建築資料研究社)
●石川 晶康 (著)『石川晶康日本史B講義の実況中継 4 近現代』(語学春秋社)
●『行政書士受験必携六法 2016年版』(東京法経学院)
●成年後見センター・リーガルサポート (企画)『実践成年後見 No.60 特集市民後見がめざす新たなステージ』(民事法研究会)
●ナースお守り手帳研究会 (編集)『ナースお守り手帳 2016』(メディカルレビュー社)
●にかいどう 青 (著), のぶたろ (著)『ふしぎ古書店 福の神はじめました (講談社青い鳥文庫)』(講談社)
●たなか りり (著), 椎名 優 (著)『プリ・ドリ 運命のトビラ! (講談社青い鳥文庫)』(講談社)
●柏葉 幸子 (著), もりちか (著)『ふしぎなおばあちゃん×12(新装版) (講談社青い鳥文庫)』(講談社)
●谷口 勢津夫 (著)『税法基本講義 第5版』(弘文堂)
●高井 弘明 (著), こどもくらぶ (著), 荒木 一成 (監修)『きみにもできる!恐竜おり紙 (造形活動に役立つ恐竜の世界)』(童心社)
●こどもくらぶ (著), 荒木 一成 (監修)『筋肉からつくる!恐竜ねんど (造形活動に役立つ恐竜の世界)』(童心社)
●荒木 一成 (著), こどもくらぶ (著)『骨からえがく!恐竜スケッチ (造形活動に役立つ恐竜の世界)』(童心社)
●魚屋 (著)『FXくるくるワイド投資術』(日本実業出版社)
●佐久間 馨 (著)『100を切れない人でもパープレイできるラウンド術 練習嫌いでもパープレイを約束するスコアアップの方法』(日本文芸社)
●甲野善紀 (著), 平尾文 (著)『できない理由は、その頑張りと努力にあった 武術の稽古で開けた発想』(PHP研究所)
●塚本 英巨 (著), 内田 修平 (著), 髙木 弘明 (著)『改正会社法下における実務のポイント』(商事法務)
●中村祐司 (著)『スポーツと震災復興』(成文堂)
●飯島暢 (著)『自由の普遍的保障と哲学的刑法理論』(成文堂)
●ひより (著), 千葉 リョウコ (イラスト)『新婚(仮)! 初心者奥様、愛に溺れる (オパール文庫)』(プランタン出版)
●麻生 ミカリ (著), アオイ 冬子 (イラスト)『草食系(?)僧侶と小悪魔ちゃん (オパール文庫)』(プランタン出版)
●『かがくる|スペースキャスター★マリーの突撃レポート宇宙と地球のふしぎ 改訂版 テーマ別合本版(図書館用) なんでもわかるビックリ科学誌 (朝日ジュニアシリーズ)』(朝日新聞出版)
●曙はる『ももいろ人魚(デザート) 2巻セット』(講談社)
●岩下慶子『唇にキミの色(デザート) 2巻セット』(講談社)
●みきもと凛『午前0時、キスしに来てよ(別冊フレンド) 2巻セット』(講談社)
●等々力秋声『1分間ハァハァ(SPコミックス) 2巻セット』(リイド社)
●艮田竜和 原作『銀狼ブラッドボーン(裏少年サンデーコミックス) 2巻セット』(小学館)
●江野スミ『たびしカワラん!!(裏少年サンデーコミックス) 2巻セット』(小学館)
●明 著『リヒト光の癒術師(EDGESTAR COMICS) 2巻セット』(小学館クリエイティブ)
●諏訪緑 著『諏訪緑ファンタジー短編集 2巻セット』(復刊ドットコム)
●『愛は秘めやかにシリーズ(HQコミックス★キララ) 2巻セット』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●出月こーじ 著『ロックマン8 新装版 2巻セット』(復刊ドットコム)
●伊藤 ヒロ (著) , 黒銀 (著)『騎士王候補の守護執事 (GA文庫) 2巻セット』(SBクリエイティブ)
●kimimaro (著)『ステ振り! (モンスター文庫) 2巻セット』(双葉社)
●十文字 青 (著), Sound Horizon (著), Revo (監修), 左 (イラスト)『Roman 冬の朝と聖なる夜を廻る君の物語(上)』(KADOKAWA)
●姫井由美子 (著)『コンビニ夢物語』(KADOKAWA)
●水木 しげる (著)『普及版 屁のような人生 水木しげる生誕八十八年記念出版』(KADOKAWA)
●ミゾイ キクコ (著)『何がいいかなんて終わってみないとわかりません。』(KADOKAWA)
●『ザテレビジョン特別編集 日曜劇場「下町ロケット」 (角川SSCムック)』(KADOKAWA)
●講談社 (編)『ディズニー ちいさなプリンセス ソフィア まわして レッスン! とけいえほん (ディズニー幼児絵本(書籍))』(講談社)
●インサイト・エディションズ (編)『Harry Potter COLORING BOOK ハリー・ポッター 公式ぬりえブック』(講談社)
●俵 ゆり (訳)『さがして! みつけて! スター・ウォーズ ジャーニー・トゥ・フォースの覚醒 (FIND BOOK)』(講談社)
●『経済地理シミュレーションモデル 研究双書No.623』(アジア経済研究所)
●『英語年鑑』編集部 (編)『英語年鑑 <2016年版>』(研究社)
●高梨 庸雄 (著), 小野 尚美 (著), 土屋 佳雅里 (著), 田縁 眞弓 (著)『教室英語ハンドブック』(研究社)
●スティーブ・モリヤマ (著)『イギリス英語は落とし穴だらけ』(研究社)
●星野 リリィ (著)『おとめ妖怪ざくろ 11巻 限定版(ドラマCD付)』(幻冬舎コミックス)
●清水 俊彦 (監修)『しつこい頭痛をぐんぐん解消させる! 最新治療と正しい知識(仮)』(日東書院本社)
●おの ゆうこ (著)『かぎ針と棒針で編む 大人可愛いこもの&アクセサリー(仮)』(日東書院本社)
●寺西 恵里子 (著)『はじめてのチョコレートのお菓子(仮)』(日東書院本社)
●平野 由希子 (著)『ワイン食堂の秘伝レシピ(仮)』(日東書院本社)
●大森靖子+最果タヒ (著)『君はかけがえのない季節――大森靖子独白(仮)』(毎日新聞出版)
●植西 聰 (著)『やっぱり「誠実な人」がうまくいく 丁寧に生きるためのヒント』(毎日新聞出版)
●加藤 諦三 (著)『捉え方で人生は変わる 悩みが消えていく「解釈」の心理学』(毎日新聞出版)
●小林 弘幸 (著)『悩み抜く力 うまく悩んで成功をつかむ人 ヘタに悩んでつまずく人』(毎日新聞出版)
●佛教藝術學會 (編)『佛教藝術344号(2016年1月号)』(毎日新聞出版)
●『自転車日和 Vol.39 (タツミムック)』(辰巳出版)
●『東映ヒーローMAX Vol.53 (タツミムック)』(辰巳出版)
●知野 亨 (監修)『駅伝式ランニング(仮) (タツミムック)』(辰巳出版)
●『Stuppy Vol.9 (タツミムック)』(辰巳出版)
●三苫 葉子 (監修), 中西 康隆 (監修)『自分で治す肩こり・首の痛み(仮) (タツミムック)』(辰巳出版)
●三苫 葉子 (監修), 中西 康隆 (監修)『自分で治す腰痛・背中の痛み(仮) (タツミムック)』(辰巳出版)
●『うかるぞ宅建士 これだけ基本テキスト 2016年版』(週刊住宅新聞社)
●古澤弘美/鈴木日向子 (著)『好印象を与える 仕事の英文レター・Eメールの書き方』(ジャパンタイムズ)
●中山道生 (著)『留学対策シリーズ GMAT 重要単熟語』(ジャパンタイムズ)
●ベンジャミン・ウッドワード (著)『よりぬき 英語で読む日本昔ばなし』(ジャパンタイムズ)
●ベンジャミン・ウッドワード (著)『よりぬき 英語で読む世界昔ばなし』(ジャパンタイムズ)
●中田 ちず子 (著)『実務家のためのNPO法人の会計と税務 5訂版』(税務研究会出版局)
●小池 敏範 (著)『法人税等の還付金・納付額の税務調整と別表作成の実務 第8版』(税務研究会出版局)
●まいん (著), かぼちゃ (イラスト)『二度目の人生を異世界で8 (HJ NOVELS)』(ホビージャパン)
●井戸正善 (著), lack (イラスト)『呼び出された殺戮者3 (HJ NOVELS)』(ホビージャパン)
●『有機溶剤作業主任者テキスト』(中央労働災害防止協会)
●『よくわかる空き家対策と特措法の手引き空き家のないまちへ』(日本加除出版)
●『裁判例からみた祭祀承継の審判・訴訟の実務』(日本加除出版)
●『権利に関する登記の実務XⅣ 第7編 信託に関する登記/判決による登記/代位による登記』(日本加除出版)
●『職場のハラスメント適正な対応と実務』(労務行政)
●『賃金決定のための物価と生計費資料 2016年版 賃金資料シリーズ②』(労務行政)
●『オックスフォード英単語由来大辞典』(柊風舎)
●『防災まちづくり・くにづくり学習』(悠光堂)
●『世界の雇用及び社会の見通し 仕事の性質の変化 2015』(一灯舎)
●『紙パルプ 日本とアジア 2016』(テックタイムス)
●『酒類食品産業の生産・販売シェア 2015年度版』(日刊経済通信社)
●謙虚なサークル (著)『効率厨魔導師、第二の人生で魔導を極める 3巻セット』(アルファポリス)
●餅月 望 (著)『ある朝、ヒーローの妹ができまして。 (集英社スーパーダッシュ文庫) 2巻セット』(集英社)
●牧野 圭祐 (著)『フリック&ブレイク (ガガガ文庫) 2巻セット』(小学館)
●朝倉 輪 (著)『廻る運命のポーラスター (講談社ラノベ文庫) 2巻セット』(講談社)
●ベースボール・マガジン社/編『高校野球名門校シリーズ 箕島高校野球部 尾藤スマイルの継承 ハンディ版』(ベースボール・マガジン社)
●ベースボール・マガジン社/編『日本プロレス事件史 ハンディ版 Vol.5』(ベースボール・マガジン社)
●有吉与志恵/著、秋山エリカ/監修『強くなるコアトレ 表現スポーツのコンディショニング』(ベースボール・マガジン社)
●野口寿浩/著『投手の力を引き出せ! キャッチャー完全マスター』(ベースボール・マガジン社)
●香田郡秀/著『剣道 ルールと審判のやり方』(ベースボール・マガジン社)
●高妻容一/著『プロ野球選手になりたい人のためのメンタルトレーニング・ワークブック』(ベースボール・マガジン社)
●武藤芳照/監修、山下敏彦、田中康仁/編『イラストと写真でわかる武道のスポーツ医学 第1巻』(ベースボール・マガジン社)
●中井 はるの (訳)『さがして! みつけて! アーロと少年 (FIND BOOK)』(講談社)
●空知 英秋『月刊 銀魂 2015年12月 (集英社ジャンプリミックス)』(集英社)
●許斐 剛『テニスの王子様 『雷』と『陰』 (集英社ジャンプリミックス)』(集英社)
●『内村鑑三 代表的日本人 (NHK 100分de名著 2016年1月)』(NHK出版)
●『ねこ背なおして健康ボディー 1日1分!姿 (NHKまる得マガジン)』(NHK出版)
●『真田三代の戦略 戦国サバイバルの軌跡を追う (NHKシリーズ カルチャーラジオ歴史再発)』(NHK出版)
●『大人のための宮沢賢治再入門 (NHKシリーズ カルチャーラジオ文学の世)』(NHK出版)
●『いのちの揺りかご 海の生物の不思議 (NHKシリーズ カルチャーラジオ科学と人)』(NHK出版)
●『これが歌舞伎だ! (NHKシリーズ こころをよむ)』(NHK出版)
●武居 渡 監修|善岡 修 講師『NHKみんなの手話 2016年1月-3月 (NHKシリーズ)』(NHK出版)
●『真田丸 NHK大河ドラマ歴史ハンドブック (NHKシリーズ)』(NHK出版)
●小林 カツ代 (著)『小林カツ代のお料理入門 ひと工夫編 (文春新書)』(文藝春秋)
●野中 信行 (監修) , 網走市立網走小学校 (著)『日常授業&校内研修ガイドブック 「チーム学校」で学力をアップする! (「味噌汁・ご飯」授業シリーズ)』(明治図書出版)
●山中 伸之『保護者との関係構築術 (学級経営サポートBOOKS)』(明治図書出版)
●ウルリヒ ライジンガー (著), ミヒャエル ベーリンガー (解説), 藤原 一弘 (訳)『バッハ フランス風序曲 BWV831/831a (ウィーン原典版 186)』(音楽之友社)
●『W! 8 (廣済堂ベストムック)』(廣済堂出版)
●黄 壽永|国外所在文化財財団『韓国の失われた文化財 日帝期文化財被害資料』(三一書房)
●『ヘドバン 9 (SHINKO MUSIC MOOK)』(シンコーミュージック)
●『15 CROSSBEAT YEAR BOOK (SHINKO MUSIC MOOK)』(シンコーミュージック)
●『MASSIVE 21 (SHINKO MUSIC MOOK)』(シンコーミュージック)
●熊沢義雄 (著)『玉ねぎ みかん 「皮」を食べるだけで病気にならない』(青春出版社)
●渡辺精一 (監修)『図説 古代中国史を塗りかえた 『史記』の戦い』(青春出版社)
●森 由香子 (著)『病気にならない人の野菜の食べ方 (青春新書プレイブックス)』(青春出版社)
●植西 聰 (著)『幸せを引き寄せる自己愛の育て方 (青春新書プレイブックス)』(青春出版社)
●『16-17 台湾ランキング&マル得テクニック! (地球の歩き方MOOK)』(ダイヤモンド・)
●小野 秀一郎 (著)『ネット活用でここまで変わる! 外国人観光客を呼び込む方法』(日本実業出版社)
●CANPANセンター (著)『10000円のカレーライス NPOで見つけた心にのこる物語』(日本実業出版社)
●魚屋 (著)『年率200%稼げる常勝の法則 FXくるくるワイド投資術』(日本実業出版社)
●大﨑 孝徳 (著)『すごい差別化戦略 競合他社を圧倒する「違い」のつくり方』(日本実業出版社)
●ひもと あやか (著)『飛び抜けたアイデアを出す人がやっている ブレイクスルー思考トレーニング』(日本実業出版社)
●臼井 由妃 (著)『愛する人が死ぬ前にすべきこと』(日本実業出版社)
●金原 達夫 (著), 村上 一真 (著)『環境経営のグローバル展開 海外事業およびサプライチェーンへの移転・普及のメカニズム』(白桃書房)
●石橋 貞男 (著)『和歌山大学経済学部研究叢書 現代の貨幣』(白桃書房)
●『日本プロレス事件史 16 (B.B.MOOK1265 週刊プロレスS)』(ベースボール・マガジン社)
●『世界のサッカースタジアム 絶景と物語 (B.B.MOOK1266)』(ベースボール・マガジン社)
●『'16 世界ボクシングパーフェクトガイド (B.B.MOOK1268)』(ベースボール・マガジン社)
●『デジタル競馬最強の法則 (ベストムックシリーズ 1)』(ベストセラーズ)
●ウィリアム・ウェーバー (著), 松田 健 (訳)『音楽テイストの大転換 ハイドンからブラームスまでの演奏会プログラム』(法政大学出版局)
●東山動植物園 (監修)『東山動植物園オフィシャルポストカードブック シャバーニ!』(扶桑社)
●汐巻 公子『楽譜 WAKUWAKUジュニアの音楽ドリル (1日1枚ハギトリ式)』(ヤマハミュージックメディア)
●エデュアルド・コーン (著)『森は考える 人間的なるものを超えた人類学』(亜紀書房)
●長谷川晶一 (著)『ギャルと「僕ら」の20年史 女子高生雑誌Cawaii!の誕生と終焉』(亜紀書房)
●『美人百花ヘアアレンジCOLLECTION (ハルキMOOK)』(角川春樹事務所)
●新井 聡|勝見 紀子『'16 住宅リフォーム至高ガイド (エクスナレッジムック)』(エクスナレッジ)
●P.スキャリー さく R.スキャリー え『おやすみなさいくまくん』(好学社)
●『欲しい!大人のミニカー (SAKURA MOOK 70)』(笠倉出版社)
●『元気をつくる楽々野菜レシピ (SAKURA MOOK 71 楽LIF)』(笠倉出版社)
●『プラモデル、"また"はじめました!! (SAKURA MOOK 73)』(笠倉出版社)
●『美文字&お習字スペシャル 2 (SAKURA MOOK 79 別冊ずっ)』(笠倉出版社)
●松尾 健史 (著)『君が勇気をくれた 九回裏のフルスイング』(現代書林)
●『知らないと損する お金のお得裏ワザ (COSMIC MOOK)』(コスミック出版)
●『'16 フィギュアスケートファン (COSMIC MOOK)』(コスミック出版)
●渡辺信二 (著)『アシャーの湖 対馬隆のための鎮魂歌』(松柏社)
●『女神の愛 10 (サンワムック 別冊秘性)』(三和出版)
●『世田谷ベースガイドブック 5 (NEKO MOOK2419)』(ネコパブリッシング)
●『予約のとれないサロンのつくりかた・育てかた(仮) (タツミムック)』(辰巳出版)
●こどもくらぶ (編著), 林家 きく姫 (監修)『林家きく姫のみんなが元気になる女性落語家入門(仮) (学校寄席に挑戦!)』(彩流社)
●手塚 治虫『アラバスター (SAN-EI MOOK 手塚治虫セレクシ)』(三栄書房)
●吉野 奏美|川添 真理子『霊感体質かなみのけっこう不思議な日常 7 (サンエイムック)』(三栄書房)
●戸ノ下 達也 (編著)『〈戦後〉の音楽文化』(青弓社)
●アダム・グラス (作), フェデリコ・ダロッチオ他 (画)『スーサイド・スクワッド:悪虐の狂宴(THE NEW 52!)(仮)』(小学館集英社プロダクション)
●アンディ・ディグル (作), ジョック (画)『グリーン・アロー:イヤーワン(仮)』(小学館集英社プロダクション)
●下森 定 (著)『履行障害法再構築の研究 下森定著作集Ⅱ』(信山社出版株式会社)
●後藤 由紀子 (著)『毎日続くお母さん仕事 おおまか、おおらか、だいたいでよし!』(SBクリエイティブ)
●矢次 吾郎 (著)『プラグイン使わないスキルを身につけたい人のためのjQueryテクニカルノート』(SBクリエイティブ)
●粂井康孝 (著)『猫でもわかるC#プログラミング 第3版』(SBクリエイティブ)
●『NEIGHBOR SYNC 2 (メディアパルムック)』(ネイバー・シン)
●『ASIAN POPS MAGAZ 119 (MVPブランド商品)』(A-Studi)
●『蒸気機関車EX 23 (イカロスMOOK)』(イカロス出版)
●『杉原千畝とその時代 (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●悪一 (著) , ニリツ (イラストレーター)『大陸英雄戦記 2 (EARTH STAR NOVEL)』(アース・スターエンターテイメント)
●猫子|NAJI 柳田『転生したらドラゴンの卵だった 1 (EARTH STAR NOVEL 26)』(アース・スター)
●大野 正人 (作) , 赤澤 英子 (絵) , 出口 保行 (監修)『お金があればしあわせなの? (こころのえ?ほん)』(汐文社)
●大野 正人 (作) , 熊本 奈津子 (絵) , 出口 保行 (監修)『恋ってなに? (こころのえ?ほん)』(汐文社)
●中村 俊之 監修『日本一やさしいマイナンバー制度の学校』(ナツメ社)
●『FW・UT・アイアン 第2打に自信! (プレジデントムック ALBA TROSS)』(ALBA)
●『ぴあ大泉学園石神井公園食本 (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●『真田幸村ぴあ (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●『'16 究極のラーメン 首都圏版 (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●石蔵 文信『親を殺したくなったら読む本』(マキノ出版)
●『'16 はじめてのマック (マイナビムック MacFanSpecia)』(マイナビ出版)
●『'16 医薬品企業総覧』(じほう)
●ぷりあでぃす玲奈『30歳を超えた独身女は全員ファザコン!?』(セブン&アイ出版)
●『大人の凄ワザ大全 (三才ムック 845)』(三才ブックス)
●『16 YouTubeとニコニコ動画をDVD&ブルーレイにしてTVで見る本 (三才ムック 846)』(三才ブックス)
●『ポケモントレーナー20年史 (三才ムック 847)』(三才ブックス)
●『本気のしろうと人妻裏DVD18時間 (メディアックスMOOK)』(メディアックス)
●林 権澤 (述) , 福岡ユネスコ協会 (編)『林権澤は語る 映画・パンソリ・時代 (FUKUOKA Uブックレット)』(弦書房)
●『海外ドラマTVガイド WATCH 7 (TOKYO NEWS MOOK)』(東京ニュース通信社)
●『blt graph. 5 (TOKYO NEWS MOOK)』(東京ニュース通信社)
●『楽譜 安藤禎央作品集 (STAGEA・ELアーチスト・シリー 8)』(ヤマハミュージックメディア)
●『サクセス15 高校受験ガイドブック 2016 1』(グローバル教育)
●『DIY Style 6 (CARTOP MOOK)』(交通タイムス社)
●『'15-16 機械式腕時計年鑑 (CARTOP MOOK)』(シーズ・ファク)
●『NEXT SUV 7 (CARTOP MOOK)』(交通タイムス社)
●『SISTER JENNIきせかえシールブック』(東京書店)
●A.コーエン|積田 美也子 訳『続 今まででいちばんやさしい「奇跡のコース」』(フォレスト出版)
●『JINJA TRAVEL BOOK 2』(イマジン)
●秋元 実治 (編) , 青木 博史 (編) , 前田 満 (編)『日英語の文法化と構文化 (ひつじ研究叢書)』(ひつじ書房)
●佐藤佳弘 (著)『インターネットと人権侵害 匿名の誹謗中傷 その現状と対策』(武蔵野大学出版会)
●隅井 孝雄『隅井孝雄のメディアウォッチ』(リベルタ出版)
●光畑浩治 (著), 木村尚典 (写真)『田舎日記/一写一心』(花乱社)
●T.スコット|川岸 史 訳『夜行性動物写真集 (SPACE SHOWER BOOKS)』(スペースシャワーネットワーク)
●『アプリ完全攻略 6』(スタンダーズ)
●かなざわありこ (著), 雲屋 ゆきお (イラスト)『聖女と王様 (ビーズログ文庫)』(KADOKAWA)
●仲村 つばき (著), あき (イラスト)『シンデレラ伯爵家の靴箱館 彼方の乙女は愛おしき (ビーズログ文庫)』(KADOKAWA)
●むらさき (著), 春紫 (企画・原案), 春太郎 (イラスト)『りるれふ ―赤ずきんと鏡の中の人狼― (仮) (ビーズログ文庫アリス)』(KADOKAWA)
●日咲 ユサ (著), 文月 路亜 (イラスト)『星野宮桜子の三度目の正直。 (仮) (ビーズログ文庫アリス)』(KADOKAWA)
●衛藤 卓也 (監修) , 根本 敏則 (編著) , 後藤 孝夫 (編著) , 大井 尚司 (編著)『現代交通問題考』(成山堂書店)
●長崎の証言の会 (編集)『証言 ナガサキ・ヒロシマの声 第29集(2015)』(長崎の証言の会)
●金沢マラソン組織委員会 (監修)『金沢マラソン2015公式写真・記録集 2015.11.15.am9:00 START 1万1819人が城下町駆けた全完走者の記録掲載』(北國新聞社)
●サカキ シンイチロウ (著)『博多うどんはなぜ関門海峡を越えなかったのか 半径1時間30分のビジネスモデル』(ぴあ)
●岩本 憲児 (編)『日本映画の海外進出 文化戦略の歴史』(森話社)
●近畿大学医学部附属病院 (編著)『近大病院治す力! こんな症状が気になったら』(バリューメディカル)
●『山の本 No.94(2015冬) 特集=私の登山事始め 随想=オオカミを急いで呼び戻せ』(白山書房)
●五十嵐 由人 (著) , 鈴木 則子 (著)『五十嵐塾 愛の経営理念を貫く若き経営者達』(セルク出版)
●三門 鉄狼 (著)『東京アリスゴシック (講談社ラノベ文庫) 2巻セット』(講談社)
●寺井 広樹 (著), RIE (著)『GIFTBOOK ありがとう記念日』(あさ出版)
●瀧澤 宏之 (著)『2016年版 宅建集中合格講座Vol.2 宅建業法、税・その他編【CD-ROM2枚付】』(あさ出版)
●瀧澤 宏之 (著)『2016年版 宅建過去問題集Vol.4 宅建業法、税・その他編【CD-ROM付】』(あさ出版)
●藤井 慎哉 (著)『2016年版 行政書士集中合格講座Vol.2 憲法・行政法編【CD-ROM2枚付】』(あさ出版)
●小川 仁志 (著)『まんがで身につく幸福論~仕事と人生を豊かにするアランの言葉』(あさ出版)
●吉沢 久子 (著)『自分のままで暮らす』(あさ出版)
●湖崎 克 (監修) , 衞藤 隆 (監修) , 高橋 ひとみ (作) , まいみ (絵)『たべたのだれかな? 視力あそび』(自由企画・出版)
●『俳句の宙 精選アンソロジー 2015』(本阿弥書店)
●日本料理アカデミー (監修) , 熊倉 功夫 (執筆) , 伏木 亨 (執筆)『日本料理大全 英文版 プロローグ巻』(シュハリ・イニシアティブ)
●日本料理アカデミー (監修) , 熊倉 功夫 (執筆) , 伏木 亨 (執筆)『日本料理大全 イタリア語版 プロローグ巻』(シュハリ・イニシアティブ)
●日本料理アカデミー (監修) , 熊倉 功夫 (執筆) , 伏木 亨 (執筆)『日本料理大全 プロローグ』(シュハリ・イニシアティブ)
●名古屋大学文学研究科附属人類文化遺産テクスト学研究センター (編)『HERITEX 創刊号1 〈特集1〉東アジアの宗教儀礼〈特集2〉バルテュスとその境界』(名古屋大学文学研究科附属人類文化遺産テクスト学研究センター)
●『世界の動物遺産 日本編』(集英社)
●丸田 洋二 (著)『曠野に出現した都市新京 満洲清水組の足跡』(櫂歌書房)
●岩部 金吾 (著)『明元素人生 明るく元気で素直に生きてこそ人生はより楽しい (ゾディアック叢書)』(ゾディアック)
●セブンデイズウォー (著・編)『QUIZ JAPAN 古今東西のクイズを網羅するクイズカルチャーブック vol.5 福澤朗/クイズプレゼンバラエティーQさま!!』(セブンデイズウォー)
●沢村 澄子 (著)『沢村澄子』(美術年鑑社)
●永峯 広基 (著)『でこぼこてくてくちりんちりん 四国遍路写真集』(サンビーデザイン)
●丁 海玉 (著)『法廷通訳人 裁判所で日本語と韓国語のあいだを行き来する』(港の人)
●森 澄雄 (著) , 森 潮 (監修)『森澄雄全集 第1巻 俳句 1』(ウエップ)
●森 澄雄 (著) , 森 潮 (監修)『森澄雄全集 第2巻 俳句 2』(ウエップ)
●越田 正常 (著)『碁の方程式 対局ソフトからわかった囲碁のゲーム理論 原論編 強くなるための囲碁理論 (リュウブックス)』(竜王文庫)
●森 澄雄 (著) , 森 潮 (監修)『森澄雄全集 第3巻 文集 1』(ウエップ)
●森 澄雄 (著) , 森 潮 (監修)『森澄雄全集 第4巻 文集 2』(ウエップ)
●森 澄雄 (著) , 森 潮 (監修)『森澄雄全集 第5巻 文集 3』(ウエップ)
●小野崎 紀男 (著)『土浦藩の武術』(ツーワンライフ)
●富山インターネット市民塾推進協議会 (編)『となみ野探検ガイドマップ』(桂書房)
●相沢 正一郎 (著)『風の本 〈枕草子〉のための30のエスキス』(書肆山田)
●住連木 律 (著)『呼び出しの呪文 詩集』(土曜美術社出版販売)
●水野 浩子 (著)『踊り場の桜 詩集』(土曜美術社出版販売)
●石川 サト子 (著)『葉っぱの子 句集』(宇都宮病院)
●柳沢 智子 (著) , いのちのミュージアム (企画)『いのちの学校』(夏葉社)
●たちばな さきこ (さく・え)『ごちそうテーブル (もこちゃんチャイルド たべものえほん)』(チャイルド本社)
●藤尾 健剛 (著)『川端康成無常と美』(翰林書房)
●堀内 泰 (訳)『信州上田軍記 真田昌幸父子、家臣、領民らの活躍を描く』(ほおずき書籍)
●『ハローキティのだいすき!まちがいさがし ハローキティとまちがいさがし! (サンリオギフトブック)』(サンリオ)
●『貧困研究』編集委員会 (編集)『貧困研究 vol.15(2015December) 特集アベノミクスと貧困・格差 シリーズ生活困窮者支援の現場から』(貧困研究会)
●饗庭 伸 (著)『都市をたたむ 人口減少時代をデザインする都市計画』(花伝社)
●島田 荘司 (監修)『本格ミステリー・ワールド 2016』(南雲堂)
●全国大学連合コーヒー学特別公開講座 (編)『問題形式で学べるコーヒー学の基礎』(旭屋出版)
●シュガー (企画・制作)『ILLUSTRATORS’ SHOW 2016 活躍する日本のイラストレーター年鑑』(シュガー)
●minne (監修)『minneの売り方講座 国内最大級ハンドメイドマーケット』(東京書店)
●『マスコミ市民 ジャーナリストと市民を結ぶ情報誌 No.563(2015.12) 参院選へ、野党結集を』(マスコミ市民フォーラム)
●『ペインクリニック 痛みの専門誌 Vol.36No.12(2015.12) 特集・術後疼痛管理:急性期から亜急性期の術後鎮痛を考える』(真興交易株式会社医書出版部)
●『刑事法ジャーナル 第46号(2015年) 〈特集〉「不作為犯論の現代的課題」「接見交通に伴う諸問題」』(成文堂)
●日本成年後見法学会 (編集)『成年後見法研究 第11号』(民事法研究会)
●就職試験情報研究会 (編著)『高校生の就職試験基礎から解けるSPI 繰り返しチャレンジすることで確実に解けるようになる! 2017年度版』(一ツ橋書店)
●一ツ橋書店編集部 (編著)『高校生の社会常識ノート 2017年度版』(一ツ橋書店)
●TAC中小企業診断士講座 (編著)『中小企業診断士スピードテキスト 最速合格 2016年度版5 経営情報システム』(TAC株式会社出版事業部)
●TAC中小企業診断士講座 (編著)『中小企業診断士スピードテキスト 最速合格 2016年度版6 経営法務』(TAC株式会社出版事業部)
●TAC中小企業診断士講座 (編著)『中小企業診断士スピードテキスト 最速合格 2016年度版7 中小企業経営・中小企業政策』(TAC株式会社出版事業部)
●TAC中小企業診断士講座 (編著)『中小企業診断士スピード問題集 最速合格 2016年度版5 経営情報システム』(TAC株式会社出版事業部)
●TAC中小企業診断士講座 (編著)『中小企業診断士スピード問題集 最速合格 2016年度版6 経営法務』(TAC株式会社出版事業部)
●TAC中小企業診断士講座 (編著)『中小企業診断士スピード問題集 最速合格 2016年度版7 中小企業経営・中小企業政策』(TAC株式会社出版事業部)
●『アジェンダ 未来への課題 第51号(2015年冬号) 特集ジェンダー平等はどこまで進んだか 2』(アジェンダ・プロジェクト)
●『教職教養の過去問 2017年度版 (教員採用試験Pass Line突破シリーズ)』(時事通信出版局)
●『一般教養の過去問 2017年度版 (教員採用試験Pass Line突破シリーズ)』(時事通信出版局)
●就職試験情報研究会 (編著)『高校生の一般常識総ざらえ 2017年度版』(一ツ橋書店)
●至道 流星 (著), まごまご (著)『大日本サムライガール4 (星海社文庫)』(星海社)
●一 肇 (著), 安倍 吉俊 (著)『フェノメノ 弐 融解/収縮ファフロツキーズ (星海社文庫)』(星海社)
●伊吹 契 (著), 吟 (著)『牢獄のセプテット 01 (星海社FICTIONS)』(星海社)
●講談社 (編)『2~6歳向け知育教材頭脳開発 ねんどぅで めんパーティー! こむぎねんどで ラーメン・パスタ・うどんが 作れちゃう!』(講談社)
●講談社 (著)『新プリキュア(1) (講談社のテレビえほん(たのしい幼稚))』(講談社)
●六反 りょう (著)『アフター5の女王たち 1 (星海社COMICS)』(星海社)
●255 (著)『お話になりません 2 (星海社COMICS)』(星海社)
●講談社 (著)『新プリキュア あいうえお かけたよ!ブック (たの幼テレビデラックス)』(講談社)
●講談社 (著)『新プリキュア シールあそびえほん (たの幼テレビデラックス)』(講談社)
●講談社 (著)『新戦隊シールあそびえほん (たの幼テレビデラックス)』(講談社)
●講談社 (編)『げんきの絵本 はじめての トミカ知育えほん』(講談社)
●講談社 (著)『プリキュアオールスターズ 43人なりきりヘアアレンジブック (講談社 Mook(おともだちMOOK))』(講談社)
●宇野 維正 (著)『1998年の宇多田ヒカル (新潮新書)』(新潮社)
●ロバート・D・エルドリッヂ (著)『オキナワ論 在沖縄海兵隊元幹部の告白 (新潮新書)』(新潮社)
●荻原 博子 (著)『10年後破綻する人、幸福な人 (新潮新書)』(新潮社)
●草野 隆 (著)『百人一首の謎を解く (新潮新書)』(新潮社)
●ヘレン・ギルトロウ (著), 田村 義進 (訳)『謀略監獄』(文藝春秋)
●Conceptis (著)『脳いきいき! ひらめきナンプレ かんたん200』(池田書店)
●Conceptis (著)『脳いきいき! ひらめきナンプレ 難問200』(池田書店)
●腰川 一惠 (著)『発達障害の子をサポートする 学習・生活支援実例集 小学校』(池田書店)
●高畑 好秀 (著)『野球21世紀根性論~「もう一伸び」を作る心の強化法』(池田書店)
●小澤 しぇいん (著)『おざわんだーらんど (Zipper Girl Book)』(祥伝社)
●青木孝安 (著)『山村留学 生まれ変わる子ども・親・村』(農山漁村文化協会)
●小野田 光宜 (著), 金藤 敬一 (著), 大澤 利幸 (著), 吉野 勝美 (著)『有機イオントロニクス 固体イオニクス・有機光エレクトロニクス素子の原理と応用』(森北出版)
●岡玄樹 (著)『マッキンゼーのパートナーが伝授する 最強チームの作り方』(アスペクト)
●寺田寅彦 (著)『災害と人間 地震・津波・台風・火災の科学と教育 (やまねこブックレット)』(仮説社)
●宮澤 正典 (著)『近代日本のユダヤ論議』(思文閣出版)
●田中 毅弘 (著), 西井 久人 (著)『建築設備士試験 学科〔建築一般知識・建築法規〕〔第2版〕 (合格対策)』(地人書館)
●リチャード S.アスコー (著), 村山盛葦 (訳)『パウロの教会はどう理解されたか (神学は語る)』(日本キリスト教団出版局)
●パトリック・モディアノ (著), 有田英也 (訳)『エトワール広場/夜のロンド』(作品社)
●佐々木 常夫 (著)『ビジネスマンが家族を守るとき』(WAVE出版)
●医療情報科学研究所 (編)『イメカラ 肝・胆・膵 イメージするカラダのしくみ』(メディックメディア)
●医療情報科学研究所 (編)『クエスチョン・バンク ケアマネ 2016 ケアマネジャー(介護支援専門員)試験問題解説』(メディックメディア)
●医療情報科学研究所 (編)『栄養士・管理栄養士のためのなぜ?どうして? 6 基礎栄養学/応用栄養学 (看護・栄養・医療事務・介護他医療関係者のなぜ?どうして?シリーズ)』(メディックメディア)
●学びリンク編集部 (編)『通信制高校があるじゃん!2016~2017年版』(学びリンク)
●著・イラスト:Happy Elements『ラストピリオド(仮) 終止符の約束 (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●著:アマミモヨリ『うちの子は育てにくい子~発達障害の息子と私が学んだ大切なこと~(仮)』(KADOKAWA)
●著:安藤 まみ『コミュ力低めでちょいオタな私が準ミス日本になるまで(仮)』(KADOKAWA)
●著:働きママン応援団,漫画:おぐら なおみ『働きママンのための ママ スキルUP術!(仮) 決定版』(KADOKAWA)
●著:小久 ヒロ,監:神戸 孝『気づいたら貧困層!?(仮) お金を武器に! 月々3万円から2000万円作る方法教えます』(KADOKAWA)
●著:夢枕 獏『大帝の剣 1(仮) (角川文庫)』(KADOKAWA)
●著:夢枕 獏『大帝の剣 2(仮) (角川文庫)』(KADOKAWA)
●著:中山 可穂『愛の国(仮) (角川文庫)』(KADOKAWA)
●著:中山 七里『ハーメルンの誘拐魔(仮)』(KADOKAWA)
●著:朝霧 カフカ『文豪ストレイドッグス外伝 綾辻行人VS.京極夏彦(仮)(仮)』(KADOKAWA)
●著:望月 麻衣『わが家は祇園の拝み屋さん(仮) (角川文庫)』(KADOKAWA)
●著:井上 荒野『結婚(仮) (角川文庫)』(KADOKAWA)
●編:ニュータイプ編集部『VOICE Newtype Femme(仮) 01』(KADOKAWA)
●著:小川 恭一『江戸の旗本事典(仮) (角川ソフィア文庫)』(KADOKAWA)
●著:檀 一雄『太宰と安吾(仮) (角川ソフィア文庫)』(KADOKAWA)
●著:神崎 恵『大人なのに可愛い理由(仮)』(KADOKAWA)
●著:出口 治明『図解 部下を持ったら必ず読む「任せ方」の教科書(仮)』(KADOKAWA)
●作:深海 ゆずは,絵:榎木 りか『こちらパーティー編集部っ!(5)(仮) ピンチはチャンス!新編集部、始動 (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●文:エイミー・ワインガルトナー,訳:樹 紫苑『集まるディズニーの仲間たち ディズニー インフィニティ(仮) (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●『サロン・デュ・ショコラ オフィシャル・ムック2016(仮) (レタスクラブムック(SSC))』(KADOKAWA)
●『SNOOPYのHAPPYお菓子BOOK(仮) (レタスクラブムック(SSC))』(KADOKAWA)
●佐藤 圭明 村上 哲太郎 大塚 壮太郎 渡部 聡 渡邉 俊光 新井 隆祥 相良 康介 吉田 奉正 石黒 祐輔 大庭 俊介『Unityエキスパート養成読本[ゲーム開発の現場で役立つノウハウ満載!] (Software Design plus)』(技術評論社)
●有山 圭二『[改訂版]Android Studioではじめる 簡単Androidアプリ開発』(技術評論社)
●リンクアップ『ゼロからはじめる ドコモ Xperia Z5 Compact SO-02H スマートガイド』(技術評論社)
●リンクアップ『ゼロからはじめる ドコモ Xperia Z5 Premium SO-03H スマートガイド』(技術評論社)
●水沢めぐみ 著『日南子さんの理由アリな日々(プチFC α) 2巻セット』(小学館)
●吉原由起 著『メフィストフェレスは誰?(プチFC α) 2巻セット』(小学館)
●高田りえ 著『アンダーヒーロー(プチFC α) 2巻セット』(小学館)
●みなみ遙『もも耳〓フェロモン(BE×BOY COMICS) 2巻セット』(リブレ出版)
●『世界の動物遺産 2巻セット』(集英社)