●『CDでーた2023 上[KA-MI] (カドカワエンタメムック)』(KADOKAWA)
●講談社 (編)『ウルトラマンブレーザーとあそぼう! (講談社 Mook(テレビマガジン))』(講談社)
●鷲見 九 (著),コダケ (著),モンチ02 (原作)『追放する側の物語 仲間を追放したらパーティーが弱体化したけど、世界一を目指します。(3) (KCデラックス)』(講談社)
●七津角 建介 (著)『託児城のオルベイル(2) (講談社コミックス)』(講談社)
●芥瀬良 せら (著),大地 (原作)『広島ギャングスタ(1) (KCデラックス)』(講談社)
●智弘 カイ (著),カズタカ (企画・原案)『デスティニーラバーズ(12) (KCデラックス)』(講談社)
●川中 康嗣 (著)『お願い、脱がシて。(16) (講談社コミックス)』(講談社)
●片山 あやか (著)『菌と鉄(4) (講談社コミックス)』(講談社)
●石塚 千尋 (著)『ふらいんぐうぃっち(12) (講談社コミックス)』(講談社)
●中武 士竜 (著)『十字架のろくにん(11) (KCデラックス)』(講談社)
●中丸 洋介 (著)『我間乱-修羅-(26) (講談社コミックス)』(講談社)
●青井 聖 (著),大森 藤ノ (原作)『杖と剣のウィストリア(7) (講談社コミックス)』(講談社)
●荒川 弘 (著),田中 芳樹 (原作)『アルスラーン戦記(19) (講談社コミックス)』(講談社)
●がしたに (著),MITA (原作)『東京ネオンスキャンダル(7) (KCデラックス)』(講談社)
●山本 やみー (著),門馬 司 (原作)『ギルティサークル(8) (KCデラックス)』(講談社)
●にい さとる (著)『WIND BREAKER(12) (講談社コミックス)』(講談社)
●手名町 紗帆 (著),ももこ (著),燦々SUN (原作)『時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん(2) (講談社コミックス)』(講談社)
●ゆずチリ (著)『きみとピコピコ(5) (KCデラックス)』(講談社)
●奈良 一平 (著)『29歳独身中堅冒険者の日常(15) (講談社コミックス)』(講談社)
●音羽 さおり (著),柴乃 櫂人 (著),錬金王 (原作)『田んぼで拾った女騎士、田舎で俺の嫁だと思われている(1) (KCデラックス)』(講談社)
●講談社 (編)『FRIDAY PREMIUM グラビアムック 2023年春号 (講談社 MOOK)』(講談社)
●講談社 (編)『名作こうさくえほん』(講談社)
●『やさしくわかる! ⽂系のための東⼤の先⽣が教える 光の不思議』(ニュートンプレス)
●『超絵解本 絵と図でよくわかる 精神の病気(仮) (超絵解本シリーズ)』(ニュートンプレス)
●『超絵解本 絵と図でよくわかる 数学の世界 図形編(仮) (超絵解本シリーズ)』(ニュートンプレス)
●『Newton⼤図鑑シリーズ 量⼦論⼤図鑑(仮) (⼤図鑑シリーズ)』(ニュートンプレス)
●『ニュートン科学の学校シリーズ 人体の図鑑 (科学の学校シリーズ)』(ニュートンプレス)
●『ニュートン超図解新書 最強に⾯⽩い 時間 (ニュートン超図解新書)』(ニュートンプレス)
●『ニュートン超図解新書 最強に⾯⽩い 確率 (ニュートン超図解新書)』(ニュートンプレス)
●須田徹 (編著)『生活保護費返還金等 債権管理マニュアル』(ぎょうせい)
●八並光俊 (編著),石隈利紀 (編著)『Q&A 新生徒指導提要で読み解く これからの児童生徒の発達支持』(ぎょうせい)
●藤崎 都 (著),北沢きょう (イラスト)『記憶喪失の公爵は幼馴染み陛下に溺愛され二度目の初恋におちる (リンクスロマンス)』(幻冬舎コミックス)
●公認会計士の職業倫理研究会 (編)『公認会計士の職業倫理』(同文舘出版)
●松中照夫 (著)『有機農業と慣行農業 土と作物からみる』(農山漁村文化協会)
●川城英夫 (編)『果菜Ⅰ ナス科・スイートコーン・マメ類 (新 野菜つくりの実際 第2版)』(農山漁村文化協会)
●NPO法人日本茶インストラクター協会 (編),NPO法人日本茶インストラクター協会 (企画・原案),日本茶検定委員会 (監修)『改訂版 日本茶のすべてがわかる本 日本茶検定公式テキスト』(農山漁村文化協会)
●農文協 (編)『自然素材で楽しむ 手仕事&クラフト リース・しめ飾り、わら・ひょうたん細工、草木染め・柿渋、かご・ほうき』(農山漁村文化協会)
●日本規格協会 (編)『JISハンドブック 英訳版 鉄鋼Ⅰ/Ferrous Materials & MetallurgyⅠ 2023 (JISハンドブック)』(日本規格協会)
●日本規格協会 (編)『JISハンドブック 英訳版 鉄鋼Ⅱ/Ferrous Materials & Metallurgy Ⅱ 2023 (JISハンドブック)』(日本規格協会)
●日本規格協会 (編)『JISハンドブック 英訳版 ねじ/Fasteners & Screw Threads 2023 (JISハンドブック)』(日本規格協会)
●日本規格協会 (編)『JISハンドブック 4-1 ねじⅠ[用語・表し方・製図/基本/限界ゲージ/部品共通] 2023 (JISハンドブック)』(日本規格協会)
●日本規格協会 (編)『JISハンドブック 4-2 ねじⅡ[一般用のねじ部品/特殊用のねじ部品] 2023 (JISハンドブック)』(日本規格協会)
●日本規格協会 (編)『JISハンドブック 10 生コンクリート 2023 (JISハンドブック)』(日本規格協会)
●日本規格協会 (編)『JISハンドブック 11 土木Ⅰ[コンクリート製品・土木資材] 2023 (JISハンドブック)』(日本規格協会)
●日本規格協会 (編)『JISハンドブック 12 土木Ⅱ[土質試験・地盤調査・土工機械] 2023 (JISハンドブック)』(日本規格協会)
●日本規格協会 (編)『JISハンドブック 13 工作機械 2023 (JISハンドブック)』(日本規格協会)
●日本規格協会 (編)『JISハンドブック 15 油圧・空気圧 2023 (JISハンドブック)』(日本規格協会)
●日本規格協会 (編)『JISハンドブック 16 ポンプ 2023 (JISハンドブック)』(日本規格協会)
●日本規格協会 (編)『JISハンドブック 18-1 自動車Ⅰ[基本/試験・検査・測定方法/二輪自動車] 2023 (JISハンドブック)』(日本規格協会)
●日本規格協会 (編)『JISハンドブック 18-2 自動車Ⅱ[エンジン/シャシ・車体/電気自動車] 2023 (JISハンドブック)』(日本規格協会)
●日本規格協会 (編)『JISハンドブック 21 電子Ⅰ[試験] 2023 (JISハンドブック)』(日本規格協会)
●日本規格協会 (編)『JISハンドブック 22-1 電子Ⅱ-1[オプトエレクトロニクス] 2023 (JISハンドブック)』(日本規格協会)
●日本規格協会 (編)『JISハンドブック 22-2 電子Ⅱ-2[オプトエレクトロニクス] 2023 (JISハンドブック)』(日本規格協会)
●日本規格協会 (編)『JISハンドブック 23-1 電子Ⅲ-1[部品] 2023 (JISハンドブック)』(日本規格協会)
●日本規格協会 (編)『JISハンドブック 23-2 電子Ⅲ-2[部品] 2023 (JISハンドブック)』(日本規格協会)
●日本規格協会 (編)『JISハンドブック 25 石油 2023 (JISハンドブック)』(日本規格協会)
●日本規格協会 (編)『JISハンドブック 28-1 ゴム・エラストマーⅠ[ポリマー・配合剤の試験方法] 2023 (JISハンドブック)』(日本規格協会)
●日本規格協会 (編)『JISハンドブック 28-2 ゴム・エラストマーⅡ[製品及び製品の試験方法] 2023 (JISハンドブック)』(日本規格協会)
●日本規格協会 (編)『JISハンドブック 30 塗料 2023 (JISハンドブック)』(日本規格協会)
●日本規格協会 (編)『JISハンドブック 31 繊維 2023 (JISハンドブック)』(日本規格協会)
●日本規格協会 (編)『JISハンドブック 42 熱処理 2023 (JISハンドブック)』(日本規格協会)
●日本規格協会 (編)『JISハンドブック 43 非破壊検査 2023 (JISハンドブック)』(日本規格協会)
●日本規格協会 (編)『JISハンドブック 48-1 試薬Ⅰ[K8001~K8549] 2023 (JISハンドブック)』(日本規格協会)
●日本規格協会 (編)『JISハンドブック 48-2 試薬Ⅱ[K8550~K9906] 2023 (JISハンドブック)』(日本規格協会)
●日本規格協会 (編)『JISハンドブック 50 金属分析Ⅰ[鉄鋼] 2023 (JISハンドブック)』(日本規格協会)
●日本規格協会 (編)『JISハンドブック 51 金属分析Ⅱ[非鉄] 2023 (JISハンドブック)』(日本規格協会)
●日本規格協会 (編)『JISハンドブック 57 品質管理 2023 (JISハンドブック)』(日本規格協会)
●日本規格協会 (編)『JISハンドブック 58-1 ISO 9000 2023 (JISハンドブック)』(日本規格協会)
●日本規格協会 (編)『JISハンドブック 58-3 適合性評価 2023 (JISハンドブック)』(日本規格協会)
●日本規格協会 (編)『JISハンドブック 59 製図 2023 (JISハンドブック)』(日本規格協会)
●日本規格協会 (編)『JISハンドブック 65 情報記録媒体 2023 (JISハンドブック)』(日本規格協会)
●日本規格協会 (編)『JISハンドブック 66-1 ソフトウェア 2023 (JISハンドブック)』(日本規格協会)
●竹宮 ゆゆこ (著)『心臓の王国』(PHP研究所)
●麻日珱 (著),永川成基 (著),株式会社スクウェア・エニックス (著),スオウ (著)『小説 結合男子 -Fragments from Dusk- (GAME NOVELS)』(スクウェア・エニックス)
●『華流ドラマガイド (コスミックムック)』(コスミック出版)
●『絶版バイクFAN Vol.16 (コスミックムック)』(コスミック出版)
●『韓国ドラマ最新ガイドVol.7 (コスミックムック)』(コスミック出版)
●英俊社編集部 (編)『京都府公立高等学校 中期選抜 2024年度受験用 (公立高校入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『京都府公立高等学校 前期選抜(共通学力検査) 2024年度受験用 (公立高校入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『徳島県公立高等学校 2024年度受験用 (公立高校入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『香川県公立高等学校 2024年度受験用 (公立高校入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『愛媛県公立高等学校 2024年度受験用 (公立高校入試対策シリーズ)』(英俊社)
●菱田雅生 (著),横山延男 (著)『FP攻略本3級 '23.9月~'24.5月』(建築資料研究社)
●日建学院 (編著)『FP2級・AFP過去問題集 学科試験編 '23-'24年版』(建築資料研究社)
●日建学院 (編著)『FP2級・AFP過去問題集 実技試験編 '23-'24年版』(建築資料研究社)
●愛日 まみ (著)『プリンセス物語 フロリナ姫と青い鳥』(メディア・ケアプラス)
●小坂 真理子 (著)『再現 ビートン夫人のおもてなし 現代に蘇るヴィクトリア時代の食卓』(ブリティッシュ・プライド)
●鈴木宣弘 (企画・原案),マンガ・デザイナーズ・ラボ (イラスト)『マンガでわかる 日本の食の危機(仮)』(方丈社)
●ART NEXT (著)『どうする? 電気代 節約完全マニュアル (I・P・S MOOK)』(ART NEXT)
●脇坂 圭悟 (著),佐藤 学 (著)『主権者を育てる社会科の授業 社会と出会う・社会を知る・社会を生きる』(人言洞)
●杉本 敬之 (著),村松 秀憲 (著)『若手先生の若手先生による子どものための教育マネジメント』(人言洞)
●西山雄二 (編),柿並良佑 (編)『ジャン=リュック・ナンシーの哲学 共同体、意味、世界』(読書人)
●木村 友泉 (著)『一生使える若返りリンパケア』(三空出版)
●『ファーナス -戦間期-』()
●『チャージ&スパーク』()
●『レンレン』()
●『1級金融窓口サービス技能士学科・実技 過去問題解説集 (2020~2022年度実施分)』(金融財政事情研究会)
●『2級FP技能士学科・実技 過去問題解説集(2022年度実施分)』(金融財政事情研究会)
●『3級FP技能士学科・実技 過去問題解説集(2022年度実施分)』(金融財政事情研究会)
●深尾 兼好 (著)『俺(おい)たっが広告論 鹿児島の広告 半世紀を振り返る』(南方新社)
●古野 忠光 (著)『経絡治療家への道』(たにぐち書店)
●上林 曉 (著) , 山本 善行 (撰)『孤独先生 上林曉傑作小説集』(夏葉社)
●『PAVONE The spirit of Elegance Vol.66 2023 SPRING/SUMMER』(K・Pクリエイションズ)
●『月刊 ココア共和国 2023年5月号』(あきは詩書工房)
●『民藝 2023年5月号 第845号 こどもと民藝』(日本民芸協会)
●崎門学研究会・大アジア研究会 (編集)『維新と興亜 第18号』(望楠書房)
●『nice things. issue.72』(情景編集舎)
●ガイ・ハワード (著)『テクニック・オブ・ボールルーム・ダンシング クイックステップと基本原理』(高岡出版)
●ガイ・ハワード (著)『テクニック・オブ・ボールルーム・ダンシング フォックストロットと基本原理』(高岡出版)
●ガイ・ハワード (著)『テクニック・オブ・ボールルーム・ダンシング タンゴと基本原理』(高岡出版)
●ジェフリー・ハーン (著),ダイアナ・ハーン (著)『エボリューション・オブ・ボディ・リズム&ダイナミック・シェイピング』(高岡出版)
●『歌誌月光 78号 〈特集〉下村光男遺歌集『海山』』(月光の会)
●大須賀 章倫 (編集) , 真弓 俊彦 (編集)『インテンシヴィスト Vol.15No.2(2023) 特集・熱傷』(メディカル・サイエンス・インターナショナル)
●都竹 優子 (文) , Yukako (絵)『天使になったtakumu902』(三恵社)
●穴沢 有沙 (著) , Blanche (監修)『歯科医師&歯科衛生士のためのマウスピース矯正なるほどQ&A』(デンタルダイヤモンド社)
●『ジャズ・スタンダード名曲50選 音名カナつき 初級対応 (やさしいピアノ・ソロ)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●末永 恵子 (監修・解題)『中国占領地同仁会 復刻 1第7巻 『同仁会報』10〜12冊(1942(昭和17)年6月〜43(昭和18)年1月) (外地「いのち」の資料集)』(金沢文圃閣)
●末永 恵子 (監修・解題)『中国占領地同仁会 復刻 1第8巻 『同仁会報』13〜15冊(1943(昭和18)年3月〜9月) (外地「いのち」の資料集)』(金沢文圃閣)
●末永 恵子 (監修・解題)『中国占領地同仁会 復刻 1第9巻 『同仁会報』16〜18冊(1944(昭和19)年1月〜9月) (外地「いのち」の資料集)』(金沢文圃閣)
●広瀬 玲子 (監修・解題)『大日本国防婦人会機関誌『日本婦人』 「カッポウ着」と銃後・軍事援護1938〜1942 復刻 第3巻 『日本婦人』60号〜64号(1939年1月〜5月) (戦争のなかの文化)』(金沢文圃閣)
●広瀬 玲子 (監修・解題)『大日本国防婦人会機関誌『日本婦人』 「カッポウ着」と銃後・軍事援護1938〜1942 復刻 第4巻 『日本婦人』65〜69号(1939年6月〜10月) (戦争のなかの文化)』(金沢文圃閣)
●いとう りさ (さく)『さかなさかなさかな』(三恵社)
●さわたき しずく (絵と文)『あたまにけがはえたワニ』(三恵社)
●『海外進出企業総覧 2023会社別編 (Data Bank SERIES)』(東洋経済新報社)
●藤田 雅史 (著)『サムシングオレンジ THE ORANGE TOWN STORIES COMPLETE EDITION 1 1999−2020』(新潟日報社読者局出版企画部)
●いもん のりこ (作・絵)『とらちゃんバス』(ニコモ)
●『OWARAI AND READ 読むお笑いマガジン 005』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●加地 アヤメ (著)『イケメン社長を拾ったら、熱烈求愛されてます Seira & Minoru (エタニティブックス Rouge)』(アルファポリス)
●如月 そら (著)『隠れドS上司の過剰な溺愛には逆らえません Hinano & Hanabusa (エタニティブックス Rouge)』(アルファポリス)
●臼井 陽一郎 (編著) ,中村 英俊 (編著), 池本 大輔 (著) , 岩間 陽子 (著) , 神江 沙蘭 (著) , 小林 正英 (著) , 武田 健 (著) , 吉田 徹 (著)『EUの世界戦略と「リベラル国際秩序」のゆくえ ブレグジット、ウクライナ戦争の衝撃』(明石書店)
●中原 龍輝 (著)『商業経営のマーケティング 理論解釈から実態分析まで 増補版』(創成社)
●国試対策問題編集委員会 (編集)『QUESTION BANK医師国家試験問題解説 2023−24vol.7−Z−2 必修問題』(メディックメディア)
●国試対策問題編集委員会 (編集)『QUESTION BANK医師国家試験問題解説 2023−24vol.7−Z−3 必修問題』(メディックメディア)
●医学アカデミーグループYTL (編集)『MR認定試験完全攻略問題集 2023MR総論 (完全攻略PERFECT SERIES)』(薬ゼミ情報教育センター)
●医学アカデミーグループYTL (編集)『MR認定試験完全攻略問題集 2023医薬品情報 (完全攻略PERFECT SERIES)』(薬ゼミ情報教育センター)
●医学アカデミーグループYTL (編集)『MR認定試験完全攻略問題集 2023疾病と治療〈基礎〉 (完全攻略PERFECT SERIES)』(薬ゼミ情報教育センター)
●医学アカデミーグループYTL (編集)『MR認定試験完全攻略問題集 2023疾病と治療〈臨床〉 (完全攻略PERFECT SERIES)』(薬ゼミ情報教育センター)
●『こどもとしょかん 177(2023春)』(東京子ども図書館)
●『理学療法 Journal of Physical Therapy 第40巻第3号(2023年3月) 特集運動器障害の理学療法における臨床思考の進め方のポイント』(メディカルプレス)
●『月刊地域医学 総合診療・家庭医療に役立つ Vol.37−No.5(2023−5)』(地域医療振興協会地域医療研究所)
●上月 亮 (著),草下 シンヤ (著),神里 純平 (著),津覇 圭一 (原作)『ゴールデンドロップ(1) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●武田スーパー (著)『だれでも抱けるキミが好き(1) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●田中雅明 (編)『わたしはピアニスト ピアノテクニック 2』(全音楽譜出版社)
●池田早梅 (編),海老名みち (編)『こどものハノン』(全音楽譜出版社)
●福地健 (監修)『いちからわかる! 定年前後のお金と手続き 得する働き方・暮らし方ガイド 2023-2024年最新版 (いちからわかる!シリーズ)』(インプレス)
●猪俣哲史 (著)『グローバル・バリューチェーンの地政学』(日経BP 日本経済新聞出版)
●広野彩子 (編)『世界最高峰の経済学教室』(日経BP 日本経済新聞出版)
●宮本 弘曉 (著)『日本の財政政策効果 高齢化・労働市場・ジェンダー平等』(日経BP 日本経済新聞出版)
●永田ゆかり (著)『データ分析のリアル まるごとQ&A』(日経BP 日本経済新聞出版)
●森・濱田松本法律事務所 (編),SMBC日興証券株式会社 (編)『スタートアップ買収の実務 成功するオープンイノベーションのための戦略投資』(日経BP 日本経済新聞出版)
●峯岸博 (著)『日韓の地殻変動 (日経プレミアシリーズ)』(日経BP 日本経済新聞出版)
●安部龍太郎 (著)『ふりさけ見れば 上』(日経BP 日本経済新聞出版)
●安部龍太郎 (著)『ふりさけ見れば 下』(日経BP 日本経済新聞出版)
●池田元博 (著)『プーチンの敗戦 戦略なき戦術家の落日』(日経BP 日本経済新聞出版)
●竹中正治 (著),岩城みずほ (著)『今ならつくれる明日の安心 世代別新NISA、iDeCo徹底活用法』(日経BP 日本経済新聞出版)
●岡嶋裕史 (著)『いまなら間に合う デジタルの常識 (日経文庫)』(日経BP 日本経済新聞出版)
●髙樹のぶ子 (著)『小町はどんな女(ひと) (仮) 『小説 小野小町 百夜』の世界』(日経BP 日本経済新聞出版)
●清水功哉 (著)『植田日銀 こう動く・こう変わる (日経プレミアシリーズ)』(日経BP 日本経済新聞出版)
●佐々木一寿 (著)『KPIマネジメント (日経文庫)』(日経BP 日本経済新聞出版)
●ヘイミシュ・マクレイ (著),遠藤真美 (訳)『2050年の世界 見えない未来の考え方』(日経BP 日本経済新聞出版)
●白川克 (著)『社員ファーストの経営』(日経BP 日本経済新聞出版)
●日本経済新聞出版 (編)『株主優待ハンドブック 2023-2024年版 (日経ムック)』(日経BP 日本経済新聞出版)
●日本経済新聞出版 (編)『M&A入門 2024年版 (日経ムック)』(日経BP 日本経済新聞出版)
●一般社団法人金融財政事情研究会 ファイナンシャル・プランナーズ・センター (編著)『KINZAI Financial Plan No.460 6月号 №460 6月号』(一般社団法人金融財政事情研究会)
●むつー (著)『TRPGの世界へようこそ!!! サイコロとアドリブが作る一度きりの物語』(主婦と生活社)
●宗 祥子 (著),宮川 明子 (著)『世界一安心な赤ちゃん育て カリスマ助産師が解消する育児の不安&困った!』(主婦と生活社)
●Chill (著)『18kg落とした私が作る 罪悪感ゼロ! やせレシピ(仮)』(主婦と生活社)
●栁川 かおり (著)『少しの工夫でたくさんラクする 毎日おいしいおかず220』(主婦と生活社)
●誠文堂新光社 (編)『コスチューム・ジュエリー大全 時代を彩ったデザイナーの名作から、素材、制作技術まで』(誠文堂新光社)
●村田友梨 (著),megkmit (イラスト)『コロとカラのびょういんえほん ~さいけつってなぁに?~』(みらいパブリッシング)
●石田 勝紀 (著)『勉強しない子に勉強しなさいと言っても、 ぜんぜん勉強しないんですけどの処方箋』(ダイヤモンド社)
●ジョージ・セラフェイム (著),倉田幸信 (訳)『PURPOSE+PROFIT パーパス+利益のマネジメント』(ダイヤモンド社)
●遠藤 洋 (著)『10万円から始める! 小型株集中投資で1億円 【1問1答】株ドリル』(ダイヤモンド社)
●小林 雅一 (著)『生成AI 史上最速にして最大の革命』(ダイヤモンド社)
●五十棲 剛史 (著)『新装版 売上2億円の会社を10億円にする方法』(ダイヤモンド社)
●木下真人 (著),山岸昌一 (監修)『無理なく続ける! 太らない・老けない・病気にならない 最高のルーティン』(ダイヤモンド社)
●303BOOKS (編著)『知りたい〈謎〉がどんどん分かる! 深海大百科』(永岡書店)
●ボリン (著),渡辺麻土香 (訳)『しーっ! 霧の中の小学校1 黒い目の正体』(永岡書店)
●本田桂子 (著)『誰でも簡単につくれる遺言書キット 法務局保管制度対応版』(永岡書店)
●大嶋信頼 (著)『あなたを疲れさせるあの人を「どうでもいいや」と思えるようになる本』(永岡書店)
●渡瀬 謙 (著)『しゃべらない「会話力」入門 口下手でもうまく伝わる』(永岡書店)
●柴田 哲孝 (著)『シャドウスナイパー (仮)』(双葉社)
●『700(ナナマルマル) (扶桑社ムック)』(扶桑社)
●小出みき (著),氷堂れん (イラスト)『わたしが高嶺の花ですか!?~強面騎士団長の激しすぎる純愛~(仮) (ヴァニラ文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●春日部こみと (著),田中琳 (イラスト)『スパダリ郷田くんは、茉美さんの前では待てができない(仮) (ヴァニラ文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●玉紀 直 (著),天路ゆうつづ (イラスト)『大嫌いなSPは、今日もわたしを甘やかす(仮) (ヴァニラ文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●すずね 凜 (著),れの子 (イラスト)『二年後に死ぬ王女ですが、政略結婚した国王に溺愛されています(仮) (ヴァニラ文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●乾 比呂人 (著)『確実に資産を残す 税金・相続対策の教科書』(明日香出版社)
●金子 大輔 (著)『図解 身近にあふれる「昆虫」が3時間でわかる本』(明日香出版社)
●岡崎 大輔 (著)『親も子もラクになる ゆるめる子育て』(明日香出版社)
●井上 達也 (著)『ポケット版 起業を考えたら必ず読む本』(明日香出版社)
●山本 憲明 (著)『ポケット版 きちんと稼げる「1人会社」のはじめ方』(明日香出版社)
●橋爪 駿輝 (著),ノーコピーライトガール (イラスト),笹川真生,理芽 (原作)『食虫植物図鑑』(一迅社)
●一般社団法人日本抗加齢医学会 認定テキスト改訂版編纂委員会/専門医・指導士認定委員会 (編)『アンチエイジング医学の基礎と臨床』(メジカルビュー社)
●浦岡 俊夫 (編)『レジデントのための消化器内視鏡ことはじめ』(メジカルビュー社)
●日本産婦人科手術学会 (編)『産婦人科手術No.34 (産婦人科手術)』(メジカルビュー社)
●今釜 史郎 (編)『脊椎固定術の基本手技 (新OS NEXUS)』(メジカルビュー社)
●サム キーン (著),斉藤 隆央 (訳)『アイスピックを握る外科医 背徳、殺人、詐欺を行う卑劣な科学者』(柏書房)
●総合人間学会 (編著)『総合人間学17 (総合人間学)』(本の泉社)
●橋本 紀代子 (著)『食べものはくすり新版 野菜 くだもの 漢方 おいしく食べて調子を整える』(本の泉社)
●ささきあり (著),秋山宏次郎 (監修)『未来につながるよみきかせ SDGsのお話17』(西東社)
●中屋豊 (著)『図解入門よくわかる 栄養学の基本としくみ[第2版]』(秀和システム)
●齋藤勝裕 (著),小宮紳一 (著)『図解入門 よくわかる 最新ディスプレイの基本と仕組み』(秀和システム)
●『DVD「工藤唯(タイトル未定)」』(竹書房)
●『DVD「鈴木優愛(タイトル未定)」』(竹書房)
●『DVD「浅川まりな(タイトル未定)」』(竹書房)
●『DVD「三葉ゆあ(タイトル未定)」』(竹書房)
●『DVD「黒島綾乃(タイトル未定)」』(竹書房)
●『DVD「一織ゆり(タイトル未定)」』(竹書房)
●『DVD「谷まお莉(タイトル未定)」』(竹書房)
●『DVD「望月もち子(タイトル未定)」』(竹書房)
●『DVD「神楽坂茜(タイトル未定)」』(竹書房)
●北條 拓人 (著)『再会の美肉<新装版> (仮) (竹書房ラブロマン文庫)』(竹書房)
●ティナ・ガブリエル (著),高橋 佳奈子 (訳)『An Artful Seduction (原題) (ラズベリーブックス)』(竹書房)
●臣桜 (著),まゆつば (イラスト)『前世で一目惚れされた魔王に、しつこく愛されています (仮) (ムーンドロップス文庫)』(竹書房)
●美野 晶 (著)『恥じらい水着カフェ (仮) (竹書房ラブロマン文庫)』(竹書房)
●劇漫編集部 (編著)『不倫手記 イク事を知った女の 卑猥な濡れあと懺悔 (仮) (竹書房文庫)』(竹書房)
●霧原 一輝 (著)『悦楽の園 (仮) (竹書房文庫)』(竹書房)
●クレイン (著),森原 八鹿 (イラスト)『屋根裏部屋は天国です!私を追い出す予定だった旦那様に、何故か溺愛されています (仮) (蜜猫文庫)』(竹書房)
●ちろりん (著),サマミヤアカザ (イラスト)『主導権は譲りません!王女と皇帝の閨攻防戦 (仮) (蜜猫文庫)』(竹書房)
●ジョン・スラデック (著),鯨井 久志 (訳)『チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク・チク・タク(仮) (竹書房文庫)』(竹書房)
●『私鉄車両年鑑2023』(イカロス出版)
●建設業許可行政研究会 (編著)『改訂26版 建設業の許可の手びき』(大成出版社)
●幸田みう (著)『君の初恋が終わる(仮) (H&C Comics)』(大洋図書)
●鹿乃しうこ (著)『心霊メイト(仮) (H&C Comics)』(大洋図書)
●みかみてれん (著),緜 (イラスト)『女同士とかありえないでしょと言い張る女の子を、百日間で徹底的に落とす百合のお話7 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●ファイナンシャル・プランニング技能検定研究会 (編著)『2023-2024年版 1級FP技能士(学科)学習テキスト (2023-2024年版 国家資格ファイナンシャル・プランニング技能検定1級受検対策シリーズ)』(ビジネス教育出版社)
●ファイナンシャル・プランニング技能検定研究会 (編著)『2023-2024年版 1級FP技能士(学科)対策問題集 (2023-2024年版 国家資格ファイナンシャル・プランニング技能検定1級受検対策シリーズ)』(ビジネス教育出版社)
●梶谷 美果 (著)『2023-2024年版 FP(ファイナンシャル・プランニング技能検定)3級テキスト (2023-2024年版 FP(ファイナンシャル・プランニング技能検定)3級シリーズ)』(ビジネス教育出版社)
●梶谷 美果 (著)『2023-2024年版 FP(ファイナンシャル・プランニング技能検定)3級問題集 (2023-2024年版 FP(ファイナンシャル・プランニング技能検定)3級シリーズ)』(ビジネス教育出版社)
●田中由美子 (著)『【マイナビ文庫】家時間が楽しくなる ラク家事のアイデア帳 (マイナビ文庫)』(マイナビ出版)
●『ロングセラーズ 2022年8月 新刊1(仮題)』(ロングセラーズ)
●『ロングセラーズ 2022年8月 新刊2』(ロングセラーズ)
●『ロングセラーズ 2022年8月 新刊3』(ロングセラーズ)
●茂木 誠 (著),田中 英道 (著)『日本とユダヤの古代史&世界史 - 縄文・神話から続く日本建国の真実 -』(ワニブックス)
●まつい りゅう子 (著)『乳母車』(丸善プラネット)
●つり人社書籍編集部 (編)『(仮)令和版 関西海釣りドライブマップ④越前・若狭・丹後・但馬(大聖寺河口~居組)』(つり人社)
●『すぐにできる世界で一番簡単な高配当投資入門 (メディアックスMOOK)』(メディアックス)
●近鉄電車 (著),奈良交通バス (著),ユニプラン編集部 (編)『奈良観光のりもの案内「乗る&散策 奈良編」2023~2024年版【観光・修学旅行・校外学習・自主研修・事前学習に】』(ユニプラン)
●吉村 和敏 (編著)『美しい世界をめぐる旅 SEASONS OF SPLENDOR』(フォトセレクトブックス)
●西田理英 著『殿と犬(POLARIS COMICS) 2巻セット』(フレックスコミックス)
●ネブクロ『訳アリ心霊マンション(BUNCH COMICS) 2巻セット』(新潮社)
●相崎壁際 原作『どうか俺を放っておいてくれ(ガンガン) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●小鈴危一 原作『マイナススキル持ち四人が集まったらシナジー発揮〜 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●伏瀬 原作『転生したらスライムだった件クレイマンREVENGE 2巻セット』(講談社)
●片岡人生『レトロポリス・スクラッチ(週刊少年マガジン) 2巻セット』(講談社)
●C.C 原作『花嫁修業をやめたくて、冷徹公爵の13番目の婚約者〜 2巻セット』(フレックスコミックス)
●堀内祥吾 著『マッチモンド(コミック) 2巻セット』(少年画報社)
●須河篤志 著『君の心を漢字たい(BUNCH COMICS) 2巻セット』(新潮社)
●空松蓮司 原作『退屈嫌いの封印術師(ガンガンコミックスUP!) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●パミラ『白地図のライゼンデ(ヤングマガジン) 2巻セット』(講談社)
●あるくひと 原作『異世界ウォーキング(週刊少年マガジン) 2巻セット』(講談社)
●国試対策問題編集委員会 編集『QUESTION BANK医師国家試験問 3巻セット』(メディックメディア)
●末永恵子 監修・解題『中国占領地同仁会 3巻セット』(金沢文圃閣)
●広瀬玲子 監修・解題『大日本国防婦人会機関誌『日本婦人』 2巻セット』(金沢文圃閣)
●小山混 (著)『はじめてのゴルフルール』(主婦の友社)
●加藤俊憲 (著)『「名前が出てこない」「忘れっぽくなった」人のお助けBOOK』(主婦の友社)
●マテル (著)『UNOフリップ 改定版』(幻冬舎)
●読売新聞大阪本社経済部 (編)『解剖 京都力 5つの視点で探る強さの秘密』(淡交社)
●小賀野 実 (著),小賀野 実 (写真)『こうじのくるま (のりものマスター)』(ポプラ社)
●ハイゴー・ファントン (著),リン・シャオペイ (イラスト),いとう ひろし (訳)『ママはおそらのくもみたい (ポプラせかいの絵本)』(ポプラ社)
●株式会社円谷プロダクション (監修)『ウルトラマンデッカー 新たな旅立ち (単行本)』(ポプラ社)
●みとみ とみ (著),藤原 ヒロコ (イラスト)『せなちゃんのえくぼ (ポプラ物語館)』(ポプラ社)
●草薙 龍瞬 (著)『消えない悩みのお片づけ (ポプラ新書)』(ポプラ社)
●西村 すぐり (著),中島 花野 (イラスト)『ぼくはうそをついた (ノベルズ・エクスプレス)』(ポプラ社)
●荒川博之 (著)『図解入門業界研究 最新医薬品業界の動向とカラクリがよ~くわかる本[第7版]』(秀和システム)
●秋田魁新報社 (著)『僕は村のお医者さん 市川晋一編 (時代を語る)』(秋田魁新報社)
●佐川陽子 (著)『パール・バックと日本 日本人が知らないパール・バックとその世界』(国書刊行会)
●陶山伊知郎 (著)『近代日本美術展史』(国書刊行会)
●大分県立美術館 (編)『猫と巡る140年、そして現在 朝倉文夫 生誕一四〇周年記念』(平凡社)
●春田直紀 (編)『列島の中世地下文書 諏訪・四国山地・肥後 (アジア遊学)』(勉誠社)
●秋道智彌 (著)『霊峰の文化史 世界遺産・富士山と世界の山岳信仰』(勉誠社)
●梅森 直之 (編)『アポリアとしての和解と正義 歴史・理論・構想 (和解学叢書)』(明石書店)
●カレン・チャン (著) , 古屋 美登里 (訳)『わたしの香港 (亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズⅣ)』(亜紀書房)
●村瀬 嘉代子 (著)『クライエントの側からみた心理臨床 治療者と患者は,大切な事実をどう分かちあうか』(金剛出版)
●ニコラウス・カザンツィス (著),フランク・M・ダッティリオ (著),キース・S・ドブソン (著), 坂野 雄二 (監修) ,青木 俊太郎 (監修)『認知行動療法と治療関係 臨床家のためのガイドブック』(金剛出版)
●渡辺 祐介 (著)『若者と軍隊生活 生還学徒兵のライフストーリー研究』(新曜社)
●吉本隆明 (著)『吉本隆明全集31』(晶文社)
●itosino EdaMaki (著)『itosinoのミニチュア動物刺繍』(ホビージャパン)
●ナックルボールスタジアム (編)『野球太郎No.047 2023夏の高校野球&ドラフト大特集号 (バンブームック)』(竹書房)
●半沢 幹一 (編)『直喩とは何か 理論検証と実例分析』(ひつじ書房)
●遠藤誉 (著)『習近平が起こす地殻変動 「米一極」から「多極化」へ(仮)』(ビジネス社)
●武田鉄矢 (著)『失敗は人生の道標なり(仮)』(ビジネス社)
●近藤誠 (著)『僕が死ぬまで戦い続けた「医療不信の正体」(仮)』(ビジネス社)
●佳川奈未 (著)『佳川奈未の霊界通信☆(仮)』(ビジネス社)
●大利実 (著)『新時代の中学野球部』(カンゼン)
●つり人社 (編)『(仮)ハゼ釣り大全』(つり人社)
●パトリシア・ヘガティ (著),ブリッタ・テッケントラップ (イラスト),木坂 涼 (訳)『つきはかがやく』(ひさかたチャイルド)
●藤原 義弘(JAMTEC 海洋研究開発機構 地球環境部門) (監修),JAMSTEC (写真)『ぎょ! おどろきのしんかいぎょ』(ひさかたチャイルド)
●武藤 正樹 (著)『医療・介護DX ~コロナデジタル敗戦からAIまで~』(日本医学出版)
●『2023オレンジページCooking夏「夏こそ、料理はシンプルに。」 (オレンジページCooking)』(オレンジページ)
●『オレンジページplus 7-8月 (オレンジページブックス)』(オレンジページ)
●『俺たちのオレンジページ いちばん作り続けたい 家カレーの正解(仮) (オレンジページブックス)』(オレンジページ)
●福井 栄一 (著)『鳥禽秘抄』(工作舎)
●株式会社サンリオ (著),株式会社スクウェア・エニックス (著),株式会社サンリオ (監修),株式会社スクウェア・エニックス (監修)『SHOWBYROCK!! Fes A Live VISUAL ARTBOOK VOL. 2』(一二三書房)
●井口 幸久 (著)『陸に上がって記者になる 私の地方紙奮戦記』(忘羊社)
●くどうれいん (著)『桃を煮るひと』(ミシマ社)
●ミシマ社 (編)『ちゃぶ台11 特集:自分の中にぼけを持て』(ミシマ社)
●『1級FP技能士学科 過去問題解説集(2022年度実施分)』(金融財政事情研究会)
●『漁業・養殖業生産統計年報 令和2年』(農林統計協会)
●『畜産統計 令和4年』(農林統計協会)
●日本HACCPトレーニングセンター (著)『国際標準の最新HACCP規格 最新コーデックス規格基本選集Ⅰ対訳』(鶏卵肉情報センター)
●小原 光衛 (著)『続・小間物屋安兵衛』(盛岡出版コミュニティー)
●佐々木 勝宏 (著)『大槌町吉祥寺の宝篋印塔と一字一石経塚』(ツーワンライフ)
●ロズビィ・トモ子 (著)『バラと暮らす幸せ ロズビィの庭』(クナウマガジン)
●『科学技術要覧 令和4年度版(2022)』(ブルーホップ)
●『文部科学統計要覧 令和5年版(2023)』(ブルーホップ)
●工藤 ノリコ (企画・原案)『ノラネコぐんだん トランプ (マルチメディア商品)』(白泉社)
●あきづき 空太 (著)『赤髪の白雪姫 26 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●淺野 のん (著),猶本 三羽 (企画・原案)『モモの医術史 2 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●ミユキ 蜜蜂 (著)『野良猫と狼 4 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●鈴木 ジュリエッタ (著)『推しに甘噛み 2 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●ミユキ 蜜蜂 (著)『春の嵐とモンスター 3 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●酒井 ゆかり (著)『引きこもり姫と毒舌騎士様 1 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●樋口 橘 (著)『シャンピニオンの魔女 5 (花とゆめコミックススペシャル)』(白泉社)
●麻生 みこと (著)『下足痕踏んじゃいました 3 (花とゆめコミックススペシャル)』(白泉社)
●馬籠 ヤヒロ (著),高槻 和衣 (企画・原案)『絶望令嬢の華麗なる離婚~幼馴染の大公閣下の溺愛が止まらないのです~ 1 (花とゆめコミックススペシャル)』(白泉社)
●ヨシタケ シンスケ (著)『もりあがれ!タイダーン ヨシタケシンスケ対談集 (MOE BOOKS)』(白泉社)
●あきやま かぜさぶろう (著) , アキヤマ ヒカル (著)『1日10分で日本一をおぼえる絵本 (かぜさぶろうワークスのえほん)』(白泉社)
●工藤 ノリコ (企画・原案)『ノラネコぐんだん まだまださがしえブック (コドモエのえほん)』(白泉社)
●ももろ (著)『おうちを みせて (MOEのえほん)』(白泉社)
●ハラ ミチヨ (著)『ねこの5ふんご (MOEのえほん)』(白泉社)