●「産業医学ジャーナル」編集委員会 (編)『産業医学のプリンシプル〜大切なこと 産業医学振興財団40周年記念誌』(産業医学振興財団)
●ニューライフ・アドベンチャー運動実行委員会 (編)『NLAナキワラ! 第41回(2018) とある中高生たちが、自分のことばで伝えたもの』(ニューライフ・アドベンチャー運動実行委員会)
●『芸術祭十月大歌舞伎 十八世中村勘三郎七回忌追善 歌舞伎座百三十年』(歌舞伎座)
●田村 桓夫 (著)『成田の歴史』(田村桓夫)
●千葉県総合企画部統計課 (編集)『千葉県勢要覧 平成30年版』(千葉県統計協会)
●『みさと 成田の文芸同人誌 第11号』(中邑房夫)
●千葉県環境生活部 (編集)『環境白書 平成30年版資料編』(千葉県環境生活部)
●クリフォード・トルスデル (著) , 井口 和基 (訳)『解析熱力学 熱力学基礎理論に関する連続講義』(太陽書房)
●笠野 裕一 (さく)『ちいさなはこ (こどものとも0.1.2.)』(福音館書店)
●古川 タク (さく)『パンくうこう (こどものとも年少版)』(福音館書店)
●長沢 明 (作)『あおいトラ (こどものとも)』(福音館書店)
●松川 けんし (さく)『ゆきだるまのようちゃんとてん (こどものとも年中向き)』(福音館書店)
●石橋 真樹子 (さく)『くるまのなかには? (ちいさなかがくのとも)』(福音館書店)
●キッチンミノル (さく)『マグロリレー (かがくのとも)』(福音館書店)
●入舩 徹男 (文) , 関口 シュン (絵)『地球の中に、潜っていくと… (月刊たくさんのふしぎ)』(福音館書店)
●タニヤ・シュテーブナー (著) , 中村 智子 (訳) , 駒形 (イラスト)『動物と話せる少女リリアーネ スペシャル2 ボンサイの大冒険!』(学研プラス)
●関岡 東生 (監修)『森林総合科学用語辞典 第3版』(東京農業大学出版会)
●『〈地方創生拠点〉としての「道の駅」開発・再生資料集 新版』(綜合ユニコム)
●食品産業新聞社「米麦日報」編集部 (編)『米と平成 30年間の流通』(食品産業新聞社)
●『季刊地域 むら・まちづくり総合誌 No.39(2019AUTUMN) 〈特集〉スマート農業を農家を減らす農業にしない/広葉樹の山で稼ぐ』(農山漁村文化協会)
●『墨 261号(2019年11・12月号) 特集明清行草の学び方』(芸術新聞社)
●千葉県教育庁企画管理部教育政策課 (編集)『千葉県教育便覧 平成24年版』(ハシダテ)
●「界面と界面活性剤」編集委員会 (編集)『界面と界面活性剤 基礎から応用まで 改訂第2版』(日本油化学会)
●森長 あやみ (著)『ぶんぶくティーポット+ 2 (LAZA COMICS)』(まんだらけラザ編集部)
●協同教育研究会 (編)『青森県の教職・一般教養過去問 2021年度版 (青森県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『静岡県・静岡市・浜松市の教職・一般教養過去問 2021年度版 (静岡県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『名古屋市の国語科過去問 2021年度版 (名古屋市の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『名古屋市の英語科過去問 2021年度版 (名古屋市の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『新潟県・新潟市の数学科過去問 2021年度版 (新潟県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『和歌山県の数学科過去問 2021年度版 (和歌山県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『和歌山県の音楽科過去問 2021年度版 (和歌山県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『神戸市の家庭科過去問 2021年度版 (神戸市の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『静岡県・静岡市・浜松市の保健体育科過去問 2021年度版 (静岡県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『那覇市・沖縄市・うるま市・浦添市・宜野湾市の上級・大卒程度 公務員試験教養試験 ’21年度版 (沖縄県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『鹿児島市・鹿屋市・指宿市の上級・大卒程度 公務員試験教養試験 ’21年度版 (鹿児島県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『仙台市・石巻地区・大崎広域の消防職上級・大卒程度 公務員試験教養試験 ’21年度版 (宮城県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『宮崎市・小林市の大卒程度 公務員試験教養試験 ’21年度版 (宮崎県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『大分市・別府市・臼杵市のⅠ種・上級・大卒程度 公務員試験教養試験 ’21年度版 (大分県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『山口市・下関市・周南市・岩国市の上級・大卒程度 公務員試験教養試験 ’21年度版 (山口県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●ファミ通書籍編集部 (編)『CODE VEIN 公式設定画集 創世の記憶』(KADOKAWA Game Linkage)
●西尾 雄太 (著)『水野と茶山 上 (ビームコミックス)』(KADOKAWA)
●西尾 雄太 (著)『水野と茶山 下 (ビームコミックス)』(KADOKAWA)
●宮原 裕一 (監修)『個人事業主・フリーランスのための青色申告 令和2年3月16日締切分 無料で使える!やよいの青色申告 オンライン対応 (アスキームック)』(角川アスキー総合研究所)
●宮原 裕一 (監修)『はじめてでも簡単!あっという間に完成!確定申告 令和2年3月16日締切分 個人事業主・フリーランス・副業の事業所得にも ずっと無料!やよいの白色申告 オンライン対応 (アスキームック)』(角川アスキー総合研究所)
●いふじ シンセン (著),ずんだコロッケ (著),只野 ソーコ (著),テルヤ (著),どろしー (著),名瀬 八月 (著),なもなき (著),なやこ (著),椋木 ななつ (著),村橋 リョウ (著),やわらかブラック (著),ゆうじこうじ (著),PROJECT-ACCELERATOR (原作),PROJECT-RAILGUN T (原作)『とある科学の超電磁砲 with とある科学の一方通行 コミックアンソロジー Dear (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●舘津テト (著),れい亜 (著),ミサキナギ (原作),れい亜 (イラスト)『リベリオ・マキナ1 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●伊瀬 まるの (著)『いいんちょと不良くん1』(KADOKAWA)
●飯田 ぽち。 (著)『姉なるもの4 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●三吉 汐美 (著),abec (著),川原 礫 (原作),abec (イラスト)『ソードアート・オンライン プログレッシブ 泡影のバルカローレ2 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●小路 幸也 (著),山田 洋次 (著),朝原 雄三 (著),山田 洋次 (原作)『男はつらいよ お帰り 寅さん』(講談社)
●多田 由美 (著)『レッド・ベルベット(2) (ワイドKC)』(講談社)
●荒木 香織 (著)『リーダーシップ革命 ラグビー日本代表「躍進」の原動力』(講談社)
●講談社 (著)『ディズニー ぺたっ!と くっつく マグネットえほん ミッキーと ミニーの おおきな ショッピングモール』(講談社)
●ベストカー (編)『バスマガジンvol.98 (バスマガジンMOOK)』(講談社ビーシー)
●神津 凛子 (著)『ママ』(講談社)
●東元 俊哉 (著)『テセウスの船(10) (モーニング KC)』(講談社)
●河部 真道 (著)『KILLER APE(5) (モーニング KC)』(講談社)
●山岸 凉子 (著)『レベレーション(啓示)(5) (モーニング KC)』(講談社)
●よしなが ふみ (著)『きのう何食べた?(16) (モーニング KC)』(講談社)
●宮川 サトシ (著)『そのオムツ、俺が換えます(2) (ワイドKC)』(講談社)
●保松 侘助 (著)『猫又まんま(2) (モーニング KC)』(講談社)
●原田 尚 (著)『サイクリーマン(2) (モーニング KC)』(講談社)
●藤島 康介 (著)『トップウGP(6) (アフタヌーンKC)』(講談社)
●大槻 閑人 (著),福澤 徹三 (文春文庫刊) (原作)『アイターン(4) (モーニング KC)』(講談社)
●沙村 広明 (著)『波よ聞いてくれ(7) (アフタヌーンKC)』(講談社)
●講談社 (編)『おかあさんといっしょ にんきもの マグネットあそび えほん』(講談社)
●山田 芳裕 (著)『望郷太郎(1) (モーニング KC)』(講談社)
●榎本 あかまる (著)『この会社に好きな人がいます(2) (モーニング KC)』(講談社)
●鈴ノ木 ユウ (著)『コウノドリ(29) (モーニング KC)』(講談社)
●押切 蓮介 (著)『狭い世界のアイデンティティー(4) (モーニング KC)』(講談社)
●三原 和人 (著)『はじめアルゴリズム(10) (モーニング KC)』(講談社)
●弘兼 憲史 (著)『会長 島耕作(13) (モーニング KC)』(講談社)
●うえやま とち (著)『クッキングパパ スモークサーモン (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●福田 隆浩 (著),pon-marsh (イラスト)『スポーツのおはなし テニス テニスキャンプをわすれない!』(講談社)
●東元 俊哉 (著)『テセウスの船 テレビドラマ化記念 1巻~3巻お買い得パック (モーニング KC)』(講談社)
●ベストカー (編)『ベストカーのトラックマガジンfullload VOL.35 (別冊ベストカー)』(講談社ビーシー)
●円谷プロダクション (監修)『ウルトラマン もじ・かず・ちえあそび 改訂版 (知育ドリル)』(小学館)
●小井詰 昌之 (著)『パウ・パトロール だいじてん (テレビ 超ひゃっか)』(小学館)
●小谷松 信一 (著)『さくさく解ける!二級ボイラー技士試験 合格問題集』(オーム社)
●青山 芳之 (著)『2020-2021年版 公害防止管理者試験 水質関係 合格テキスト』(オーム社)
●三好 康彦 (著)『2020-2021年版 公害防止管理者試験 水質関係 攻略問題集』(オーム社)
●三好 康彦 (著)『2020-2021年版 公害防止管理者試験 大気関係 攻略問題集』(オーム社)
●深澤 一幸 (著)『電験三種なるほど法規』(オーム社)
●柿沼 敏江 (著)『〈無調〉の誕生 ドミナントなき時代の音楽のゆくえ』(株式会社音楽之友社)
●音楽之友社 (編),横田 純子 (監修)『クラス合唱曲集 レッツ・コーラス! 第二版』(株式会社音楽之友社)
●リンクアップ (著)『ゼロからはじめる ドコモ AQUOS sense3 SH-02M スマートガイド』(技術評論社)
●技術評論社編集部 (著)『ゼロからはじめる au Galaxy A20 SCV46 スマートガイド』(技術評論社)
●技術評論社編集部 (著)『ゼロからはじめる ソフトバンク Xperia 5 スマートガイド』(技術評論社)
●廣池 利邦 (監修)『2020年版 ケアマネ過去7年本試験問題集』(新星出版社)
●給水装置試験問題研究会 (編)『2020年版 給水装置工事主任技術者試験 厳選問題集』(電気書院)
●石川 朗 (編),種村留美 (編),野田和恵 (編)『作業療法テキスト 内部障害作業療法学 呼吸・循環・代謝 (15レクチャー)』(中山書店)
●谷口 雅春 (著)『到彼岸の神示 自覚の巻 (神示講義 3)』(日本教文社)
●谷口 雅春 (著)『維摩経解釈』(日本教文社)
●山見博康 (著)『この1冊ですべてわかる 新版 広報・PRの基本』(日本実業出版社)
●中野香織 (著)『「イノベーター」で読むアパレル全史』(日本実業出版社)
●千日太郎 (著)『住宅ローンで「絶対に損したくない人」が読む本』(日本実業出版社)
●大城章顕 (著)『経営者・スタートアップのための 起業の法務マネジメント』(日本実業出版社)
●石坂 浩 (著),鬼澤 秀昌 (著)『実践事例からみる スクールロイヤーの実務』(日本法令)
●ティム・マーシャル (著),大山泉 (訳)『地政学でわかるわたしたちの世界 12の地図が語る国際情勢』(評論社)
●原成吉 (著)『アメリカ現代詩入門 エズラ・パウンドからボブ・ディランまで』(勉誠出版)
●寺島 進 (著)『てっぺんとるまで! 役者・寺島進自伝 (一般書)』(ポプラ社)
●経済協力開発機構(OECD) (編著),矢倉 美登里 (訳),伊藤 理子 (訳),稲田 智子 (訳),坂本 千佳子 (訳),田淵 健太 (訳),松尾 恵子 (訳),元村 まゆ (訳)『図表でみる教育 OECDインディケータ(2019年版)』(明石書店)
●鈴木 浩之 (著)『子ども虐待対応における保護者との協働関係の構築 家族と支援者へのインタビューから学ぶ実践モデル』(明石書店)
●森田 豊子 (編著),小野 仁美 (編著),長沢 栄治 (監修)『結婚と離婚 (イスラーム・ジェンダー・スタディーズ)』(明石書店)
●前田 佳予子 (編著),高岸 和子 (編著)『四訂 臨地実習ガイドブック』(建帛社)
●大橋 喜美子 (編著),川北 典子 (編著)『保育内容 指導法「言葉」 ―乳幼児と育む豊かなことばの世界―』(建帛社)
●『CONTINUE別冊』(太田出版)
●権 香淑 (編著),宮島 美花 (編著)『中国朝鮮族の移動と東アジア(仮) 元日本留学生の軌跡を辿る』(彩流社)
●魚留 元章 (著)『第4級ハム国試 要点マスター2020 アマチュア無線技士用 (HAM国家試験)』(CQ出版)
●野口 幸雄 (著)『第3級ハム国試 要点マスター2020 アマチュア無線技士用 (HAM国家試験)』(CQ出版)
●介護支援研究会 (監修)『ケアマネジャー基本問題集'20 上巻』(晶文社)
●介護支援研究会 (監修)『ケアマネジャー基本問題集’20 下巻』(晶文社)
●今里健一郎 (著)『QC検定2級合格テキスト&問題集』(秀和システム)
●株式会社アンク (著)『Linuxの絵本 サーバーOSが楽しくわかる9つの扉 (絵本)』(翔泳社)
●増井 敏克 (著)『Pythonではじめるアルゴリズム入門 伝統的なアルゴリズムで学ぶ定石と計算量』(翔泳社)
●Chris Bernhard (著),湊 雄一郎 (訳),中田 真秀 (訳),湊 雄一郎 (監修),中田 真秀 (監修)『みんなの量子コンピュータ』(翔泳社)
●緋色の雨 (著),カイシンシ (著)『最強の吸血姫は妹が欲しいっ! 1 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●林ふみの (著)『異世界ちゃんこ 横綱目前に召喚されたんだが 4 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●小野中彰大 (著)『魔法少女にあこがれて 2 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●伏(龍) (著),小島紗 (著)『魔剣師の魔剣による魔剣のためのハーレムライフ 2 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●青柳憲昌 (著)『日本近代の建築保存方法論』(中央公論美術出版)
●高田秀重 (著),WWFジャパン (著),幸運社 (編)『②日本中にあふれるプラスチック (地球が危ない! プラスチックごみ)』(汐文社)
●大橋正叔 (著)『近世演劇の享受と出版』(八木書店)
●木下 健 (著),加藤 洋平 (著)『地方議会改革の進め方』(八千代出版)
●竹永 絵里 (著)『美味しい!可愛い! 大人の台湾めぐり』(産業編集センター)
●鈴木 康玄 (著)『不調にすぐ効く顔つぼストレッチ』(産業編集センター)
●渋谷哲也 (編著),夏目深雪 (編著),田中 純 (著),森 達也 (著),生井英考 (著),田野大輔 (著),高橋秀寿 (著),四方田犬彦 (著),野崎 歓 (著),鴻 英良 (著),古後奈緒子 (著),杉原賢彦 (著)『ナチス映画論 ヒトラー・キッチュ・現代』(森話社)
●『知識ゼロからわかるWindows10』(三才ブックス)
●『You Tubeとニコニコ動画をDVD&ブルーレイにしてTVで見る本2020』(三才ブックス)
●武藤 正樹 (著)『団塊世代“大死亡時代”の航海図 2040年−医療&介護のデッドライン』(医学通信社)
●Taeko Kamimura (著)『EFL Grammar for Students and Teachers』(専修大学出版局)
●専修大学今村法律研究室 (著)『神兵隊事件 別巻八』(専修大学出版局)
●専修大学社会科学研究所 (著)『専修大学社会科学研究叢書22専修大学社会科学研究所70年史』(専修大学出版局)
●つきや (著)『組長娘と世話係 3 (コミックELMO)』(マイクロマガジン社)
●つきや (著)『組長娘と世話係 3 ドラマCD付限定版 (コミックELMO)』(マイクロマガジン社)
●松崎義行 (著),飯野正行 (著),兎ゆう (著),大江那果 (著),大沼いずみ (著),木ノ下チャイ (著),佐々木吉伸 (著),佐藤雨音 (著),すずな (著),中村昭子 (著),月乃にこ (著),福士文浩 (著),古川奈央 (著),菩仏 (著),未知世 (著),村田和 (著),ゆうくん (著),田原 (著),駱英 (著),御徒町凧 (著)『詩の結晶は七角形』(ポエムピース)
●『4年間スーパー過去問S36栄北高等学校 2020年度用高校受験』(声の教育社)
●『5年間スーパー過去問T89東京農業大学第一高等学校 2020年度用高校受験』(声の教育社)
●『4年間スーパー過去問T113関東第一高等学校2020年度用高校受験』(声の教育社)
●『3年間スーパー過去問S18昌平高等学校2020年度用高校受験』(声の教育社)
●『5年間スーパー過去問K13鶴見大学付属高等学校 2020年度用高校受験』(声の教育社)
●『7年間スーパー過去問T26専修大学付属高等学校2020年度用高校受験』(声の教育社)
●『3年間スーパー過去問S19本庄第一高等学校2020年度用高校受験』(声の教育社)
●『6年間スーパー過去問T8(全国高専共通)国立高等専門学校2020年度用高校受験』(声の教育社)
●『7年間スーパー過去問T17青山学院高等学校2020年度用高校受験』(声の教育社)
●『5年間スーパー過去問S3城西大学付属川越高等学校2020年度用高校受験』(声の教育社)
●『7年間スーパー過去問K9法政大学国際高等学校2020年度用高校受験』(声の教育社)
●『5年間スーパー過去問K1桐蔭学園高等学校 2020年度用高校受験』(声の教育社)
●『5年間スーパー過去問T67淑徳巣鴨高等学校 2020年度用高校受験』(声の教育社)
●『6年間スーパー過去問T81拓殖大学第一高等学校2020年度用高校受験』(声の教育社)
●『4年間スーパー過去問93淑徳巣鴨中学校 2020年度用高校受験』(声の教育社)
●『4年間スーパー過去問318東海大学付属相模高校中等部 2020年度用高校受験』(声の教育社)
●タチ 著『真面目ガールと青春ランジェリー(電撃C NEXT) 2巻セット』(KADOKAWA)
●池上遼一 著『池上遼一Art Works極 2巻セット』(玄光社)
●宮本晋次 (著)『ずっと歩ける!転ばない!「長生きかべトレ」 足がスッと上がるようになる5秒キープの筋肉貯金』(徳間書店)
●梓林太郎 (著)『人情刑事・道原伝吉 松本-鹿児島殺人連鎖 (徳間文庫)』(徳間書店)
●稲葉稔 (著)『問答無用 流転の峠 〈新装版〉 (徳間文庫)』(徳間書店)
●梶尾真治 (著)『ダブルトーン (徳間文庫)』(徳間書店)
●倉阪鬼一郎 (著)『見山、諸国廻り 天狗の鼻を討て (徳間文庫)』(徳間書店)
●西條奈加 (著)『刑罰0号 (徳間文庫)』(徳間書店)
●牧秀彦 (著)『婿殿開眼六 半蔵女難 (徳間文庫)』(徳間書店)
●矢月秀作 (著)『紅の掟 (徳間文庫)』(徳間書店)
●『逐条解説 風営適正化法』(東京法令出版)
●『内縁・事実婚・同性婚の実務相談~多様な生き方を支える法律,社会保障・税金~』(日本加除出版)
●『地方財政の歴史を変えた8つの物語』(日本加除出版)
●『早わかり! ポスト働き方改革の人事労務管理― 現場の悩み・疑問を解決するQ&A125問』(日本加除出版)
●『知的財産ライセンス契約~産業技術(特許・ノウハウ)』(日本加除出版)
●『家庭の法と裁判 23号』(日本加除出版)
●『公正取引委員会年次報告(独占禁止白書) 令和元年版』(公正取引協会)
●『選管事務の教科書 第三次改訂版』(国政情報センター)
●『木造建築物等防腐・防蟻・防虫処理技術指針・同解説 新版』(ランドハウスビレッジ)
●『中国はなぜ成長し、どこに向かうか、そして日本は?』(クロスメディア・パブリッシング)
●『科学的に自分を変える39の方法』(クロスメディア・パブリッシング)
●『キャッシュレス貧乏にならないお金の整理術』(クロスメディア・パブリッシング)
●『STAR WARS THE RISE OF SKYWALKER SPECIAL BOOK』(宝島社)
●大木 尊紀(著者)/水野 廉也(著者)/アサオカ アツコ(著者)/aggre(著者)『【オンデマンドブック】やさしく学べるWeb Components (技術の泉シリーズ(NextPublishing))』(インプレスR&D[NextPublishing])
●あまつ様 (著),猿山 秀人 (撮影)『あまつ様 ファースト写真集 『 水泡 』』(ワニブックス)
●『春花 ファースト写真集 『 DRIVE 』』(ワニブックス)
●小林 達哉(著者)『【オンデマンドブック】ものづくり中小企業 これならできる! 製造現場の「業務改善」と生産性向上-小規模工場の生産性を高め、会社を強くする方法-(ブックトリップ)』(Book Trip)
●清水眞子(著者)『【オンデマンドブック】カタカムナの本1 次元 ヒフミヨイⅠ』(愛真出版)
●林 嶺那 (著)『学歴・試験・平等 自治体人事行政の3モデル』(東京大学出版会)
●『多読多聴の韓国語 やさしい韓国語で読む世界の名作文学』(HANA)
●『ホテルの創り方~ホテル開発の成否は「相談力」で決まる~』(クロスメディア・パブリッシング)
●日本ヴェーダーンタ協会 (編)『ガーヤットリー・マントラ CD』(日本ヴェーダーンタ協会)
●『イギリス王立化学会の化学者が教えるワイン学入門』(エクスナレッジ)
●『日本の建築家解剖図鑑』(エクスナレッジ)
●『土とワイン』(エクスナレッジ)
●『貯金0円からのゆきこの貯まる生活』(エクスナレッジ)
●『アニメ私塾流最高の絵と人生の描き方 添削解説80点付き』(エクスナレッジ)
●『世界で一番美しいタトゥー図鑑』(エクスナレッジ)
●『日本の仏様解剖図鑑』(エクスナレッジ)
●『やさしく学ぶインテリア製図』(エクスナレッジ)
●『家づくりのすべてがスラスラわかる本 改訂版』(エクスナレッジ)
●『眠れる美しい生き物』(エクスナレッジ)
●『サクッとわかる鉄骨造のつくり方』(エクスナレッジ)
●『東京の美しい本屋さん』(エクスナレッジ)
●『木造住宅の実用納まり図鑑』(エクスナレッジ)
●『世界で一番やさしい木造住宅』(エクスナレッジ)
●『ニャンとも癒される ころころコロニャ 塗り絵レッスンブック』(エムディエヌコーポレーション)
●公論出版 (編)『出たトコだけを学ぶ測量士補試験 2020年版』(公論出版)
●髙松良次 (著)『日本国召喚外伝 新世界異譚 Ⅱ 孤独の戦士たち (ぽにきゃんBOOKS)』(ポニーキャニオン)
●南川 隆雄 (著)『爆音と泥濘 詩と文にのこす戦災と敗戦』(七月堂)
●栗原 洋一 (著)『吉田 新装版』(七月堂)
●当真 武 (著)『サンゴ礁の植物 沖縄の海藻と海草ものがたり』(ボーダーインク)
●安里 肇栄 (著)『おきなわ木の実さんぽ』(ボーダーインク)
●奈良 達雄 (著)『踏み来し路の一つひとつを』(青風舎)
●中国語話者のための日本語教育研究会 (編)『中国語話者のための日本語教育研究 第10号』(日中言語文化出版社)
●比嘉 加津夫 (編)『脈 103号 2019年11月号』(脈発行所)
●厚綿 広至 (著)『安政補正改革仙府絵図【令和版】』(風の時)
●金子 之史 (著)『哺乳類の生物学1 分類 新装版 (哺乳類の生物学 新装版)』(東京大学出版会)
●大泰司 紀之 (著)『哺乳類の生物学2 形態 新装版 (哺乳類の生物学 新装版)』(東京大学出版会)
●坪田 敏男 (著)『哺乳類の生物学3 生理 新装版 (哺乳類の生物学 新装版)』(東京大学出版会)
●三浦 慎悟 (著)『哺乳類の生物学4 社会 新装版 (哺乳類の生物学 新装版)』(東京大学出版会)
●高槻 成紀 (著)『哺乳類の生物学5 生態 新装版 (哺乳類の生物学 新装版)』(東京大学出版会)
●水戸部 修治 (編著) , 葛飾区立綾南小学校 (著)『ペア・グループでの話合いがうまくいく!対話的な文学の授業づくりアイデアブック 小学校国語科』(明治図書出版)
●きたみりゅうじ (著)『キタミ式イラストIT塾 ITパスポート 令和02年度』(技術評論社)
●きたみりゅうじ (著)『キタミ式イラストIT塾 基本情報技術者 令和02年度』(技術評論社)
●きたみりゅうじ (著)『キタミ式イラストIT塾 応用情報技術者 令和02年度』(技術評論社)
●リンクアップ (著)『ゼロからはじめる ドコモ Xperia 5 SO-01M スマートガイド』(技術評論社)
●技術評論社編集部 (著)『ゼロからはじめる Google Pixel 4/4 XL スマートガイド』(技術評論社)
●安房 直子 (作) , いもと ようこ (絵)『もぐらのほったふかい井戸 (大人になっても忘れたくないいもとようこ名作絵本)』(金の星社)
●『(改訂)消費税実務問答集』(清文社)
●『令和2年3月申告用 所得税の確定申告の手引(関信版)』(清文社)
●『第10版/Q&A 事業承継をめぐる非上場株式の評価と相続対策』(清文社)
●『一橋商学論叢 (一橋商学論叢)』(白桃書房)
●塩谷 直也 (著),勝間 としを (イラスト)『にゃんこバイブル 猫から学ぶ聖書のことば』(保育社)
●税理士法人 タクトコンサルティング (編)『非上場会社のための金庫株の税務 Q&A 改訂版』(大蔵財務協会)
●松岡 章夫 (著),山岡 美樹 (著)『Q&A 219問 相続税 小規模宅地等の特例 令和元年版』(大蔵財務協会)
●成松 洋一 (著)『消費税の経理処理と税務調整 七訂版』(大蔵財務協会)
●潮見 泰藏 (編),下田 信明 (編)『リハビリテーション基礎評価学 第2版 (PT・OTビジュアルテキスト)』(羊土社)
●稲沢潤子 (著)『わたしの鵞鳥・墳墓』(花伝社)
●あきさけ (著),ふぇありぃあい (イラスト)『Unlimited World~生産職の戦いは9割が準備です~1 1 (モーニングスターブックス)』(新紀元社)
●今井 恭子 (著),岡本 順 (イラスト)『キダマッチ先生! 4 先生 町へ いく』(BL出版)
●清水 純子 (著)『映画と文藝(仮) 映画化された文豪たちの作品』(彩流社)
●早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンター (編),兵藤 智佳 (監修),二文字屋 脩 (監修),平山 雄大 (監修),岩井 雪乃 (監修)『ボランティアで学生は変わるのか 「体験の言語化」からの挑戦』(ナカニシヤ出版)
●高瀬 淳一 (著)『公務員試験 行政5科目まるごとパスワードneo2』(実務教育出版)
●高瀬 淳一 (著)『公務員試験 行政5科目まるごとインストールneo2』(実務教育出版)
●オットー・フォン・ギールケ (著),庄子 良男 (訳)『オットー・フォン・ギールケ 歴史法学論文集 第2巻』(信山社出版)
●村中 洋介 (著)『ど~する防災【水害編】 (信山社ブックレット)』(信山社出版)
●甲斐 克則 (編)『医事法研究 創刊第1号』(信山社出版)
●芹田 健太郎 (編),坂元 茂樹 (編),薬師寺 公夫 (編),浅田 正彦 (編),酒井 啓亘 (編)『実証の国際法学の継承 安藤仁介先生追悼』(信山社出版)
●黒澤 満 (著)『核軍縮は可能か (信山社ブックレット)』(信山社出版)
●自由現代社編集部 (編)『初心者のウクレレ基礎教本』(自由現代社)
●田熊健 (著)『そうだったのか!コード理論』(自由現代社)
●横岡ゆかり (著)『指で覚えるジャズ・ピアノ・アドリブ完全トレーニング 上達への近道!』(自由現代社)
●堀川大介 (著)『ジャズ・ギターを弾くためのスケール活用帳 ペンタ一発のソロから卒業!』(自由現代社)
●横岡ゆかり (著)『ジャズ・ピアノ・アドリブ速習帳 カンタンなのにカッコいいフレーズがすぐ弾ける!』(自由現代社)
●井上明美 (著)『使える!保育のあそびネタ集 室内あそび50』(自由現代社)
●李 起昇 (著)『鬼神たちの祝祭』(フィールドワイ)
●『障害者総合支援法 事業者ハンドブック 指導監査編 第2版 指導監査における主眼事項及び着眼点』(中央法規出版)
●ベストウェイケアアカデミー (編)『ケアマネジャー試験 過去問解説集2020』(中央法規出版)
●京極 髙宣 (著)『新版 福祉法人の経営戦略』(中央法規出版)
●小澤 竹俊 (著),相田 里香 (著)『死を前にした人に向き合う心を育てる本 ケアマネジャー・福祉職・すべての援助者に届けたい視点と看取りケア』(中央法規出版)
●竹沢 泰子 (編),田辺 明生 (編),成田 龍一 (編)『環太平洋地域の移動と人種 統治から管理へ、遭遇から連帯へ』(京都大学学術出版会)
●田中 二郎 (著)『ブッシュマンの民話』(京都大学学術出版会)
●東 万里央 (著)『濡れ衣を着せられまして 見捨てられた令嬢と深紅の公爵 (ガブリエラブックス)』(メディアソフト)
●中野 克彦 (著)『ロジカル・シンキング超入門』(ビジネス教育出版社)
●密教図像学会 (編)『密教図像 38』(法藏館)
●寺田 透 (著),林 好雄 (解説)『正法眼蔵を読む (法蔵館文庫)』(法藏館)
●東大寺史研究所 (編)『東大寺要録 二 (東大寺叢書)』(法藏館)
●白川 英樹 (著)『自然に学ぶ』(法藏館)
●楠 淳證 (編著),狹川 普文 (著),加藤 朝胤 (著)『修二会 お水取りと花会式 聖地に受け継がれし伝灯の法会 (龍谷大学アジア仏教文化研究センター 文化講演会シリーズ)』(法藏館)
●池田 真弓 (編著) , 坂田 清美 (編著) , 梅本 かおり (編著) , 今野 和穂 (編著) , 日置 智華子 (編著)『出題傾向がみえる母性看護学 中項目にみた要点と解説付過去問題集 2020年』(PILAR PRESS)
●医療経営情報研究所 (編)『2020年版病院賃金実態資料』(産労総合研究所出版部経営書院)
●大下英治 (著),大下英治 (原作)『芸能界のタブー』(青志社)
●小田全宏 (著)『頭がいい人の脳の使い方(仮)』(あさ出版)
●公益財団法人合気会 (著)『合気道探求第59号』(出版芸術社)
●道又 元裕 (監修)『輸液管理 Nursing Care+ 2巻3号』(総合医学社)
●蔡 明星 (著) , 朴 玲実 (訳)『弾劾クライシス 民主主義が崩壊した瞬間』(晩聲社)
●poni (著),poni (イラスト),poni (原作)『兄友とセフレになりました1 (AmarE comics)』(インテルフィン)
●コトブキシーティング・アーカイブ (監修)『劇場建築とイス 客席から見た小宇宙 1911–2018』(ブックエンド)
●五十嵐敬喜 (著),岩槻邦男 (著),松浦晃一郎 (著),西村幸夫 (著),木下正史 (著),持田大輔 (著),井上さやか (著),竹下繭子 (著),建石徹 (著),岡橋純子 (著)『日本の古代国家誕生 飛鳥・藤原の宮都を世界遺産に』(ブックエンド)
●Sophie Richard (著)『The Art Lover's Guide to Japanese Museums 増補新版』(ブックエンド)
●『六花 VOL.4 詩歌と出会う』(六花書林)
●秋村たかのり (著)『億トレFX術 勝者と敗者を分かつ投資の原理・原則』(Clover出版)
●石原 莞爾 (著)『世界最終戦争 「最終戦争論」及び「戦争史大観」 新書版』(毎日ワンズ)
●光畑 浩治 (著)『平成田舎日記』(花乱社)
●渡部 迪男 (著)『私はなぜ毎晩眠るのか? 体には自然な仕組みがある』(たにぐち書店)
●『人気店舗デザイン年鑑 2020 和食編』(アルファ企画)
●『ヴォーカリストの超定番ソングコレクション 中級 (ピアノ弾き語り)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●『カッティング&グルーヴ・ギター全集 TAB譜付き R&B、ソウル、フュージョン、ポップス、ロックetc… (ギター・スコア)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●梅澤 秀監 (著) , 黒岩 哲彦 (著)『教育と法の狭間で 法的アドバイスをもとにした実際の生徒指導事例60』(学事出版)
●加藤 誠則 (著)『読み方いろいろ音読言葉あそび 学級活動にも使える』(学事出版)
●加藤 泉 (作)『加藤泉−LIKE A ROLLING SNOWBALL』(青幻舎)
●岡本 正 (著)『図書館のための災害復興法学入門 新しい防災教育と生活再建への知識』(樹村房)
●藤澤 和子 (編著)『公共図書館でできる知的障害者への合理的配慮』(樹村房)
●塩屋 弘 (著)『ヨブ記に聞く!』(ヨベル)
●木村 泰司 (著)『時代を語る名画たち 絵画を変えた22人の天才』(ぴあ)
●香川 ミカ (作) , 宮本 サチ (絵)『あかちゃんのくにから』(きれい・ねっと)
●『ヴィンテージスタイルの刺繡雑貨 Ribbon,Beads,Embroidery』(日本ヴォーグ社)
●渡辺 拓郎 (著)『来し方 歌文集』(東洋出版)
●小倉 ゆき子 (著)『小倉ゆき子のリボン刺しゅうの基礎BOOK ステッチの刺し方と図案&作品 増補改訂版』(日本ヴォーグ社)
●東京法経学院編集部 (編)『土地家屋調査士六法 令和2年版』(東京法経学院)
●明治大正昭和新聞研究会 (編集制作)『新聞集成昭和編年史 影印 昭和41年版2 カナダ、英航空機墜落事故』(新聞資料出版)
●島根 国士 (著)『酒器を愛す』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●秋タカ『恨み来、恋、恨み恋。 11 (ガンガンコミックスJOKER)』(スクウェア・エニックス)
●資格の大原社会保険労務士講座 (著)『解いて覚える!社労士選択式トレーニング問題集 2020年対策3 労働者災害補償保険法・雇用保険法 (合格のミカタ)』(大原出版)
●資格の大原行政書士講座 (著)『行政書士トレーニング問題集 充実の問題数! 2020年対策3 記述式・多肢選択式 (合格のミカタ)』(大原出版)
●資格の大原行政書士講座 (著)『行政書士トレーニング問題集 充実の問題数! 2020年対策4 行政法 (合格のミカタ)』(大原出版)
●総合資格学院 (編)『1級建築士試験学科厳選問題集500+125 令和2年度版』(総合資格)
●総合資格学院 (編)『2級建築士試験学科厳選問題集500+100 令和2年度版』(総合資格)
●協同教育研究会 (編)『熊本県・熊本市の教職教養過去問 2021年度版 (熊本県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『宮城県・仙台市の教職・一般教養過去問 2021年度版 (宮城県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『広島県・広島市の数学科過去問 2021年度版 (広島県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『鹿児島県の数学科過去問 2021年度版 (鹿児島県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『長崎市・諫早市・大村市・南島原市の大卒程度 公務員試験教養試験 ’21年度版 (長崎県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●山本 ルンルン (著)『はずんで!パパモッコ 14』(朝日学生新聞社)
●佐藤 謙三 (著)『今昔物語集 本朝世俗部(上) (角川ソフィア文庫)』(KADOKAWA)
●稲田 一 (著)『カラー改訂版 中学・高校6年間の英語をこの1冊でざっと復習する』(KADOKAWA)
●ファミ通書籍編集部 (編)『THE ART OF DEATH STRANDING』(KADOKAWA Game Linkage)
●中村 颯希 (著),村 カルキ (イラスト)『シャバの「普通」は難しい 05』(KADOKAWA)
●電撃ゲーム書籍編集部 (編)『イースIX -Monstrum NOX- 公式コンプリートガイド+ビジュアルコレクション』(KADOKAWA Game Linkage)
●戸野 タエ (著),みっつばー (著),伏瀬 (原作)『転生したらスライムだった件 異聞 ~魔国暮らしのトリニティ~(1) (シリウスKC)』(講談社)
●NHKエデュケーショナル (著),NHKエデュケーショナル (監修)『いないいないばあっ! 「たのしく あそぶよ」 (小学館のテレビ絵本)』(小学館)
●ねこぐち (著)『天野めぐみはスキだらけ! 18 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●沢田 ユキオ (著)『スーパーマリオくん 55 (てんとう虫コミックス)』(小学館)
●水上 勉 (著)『私版 京都図絵 (P+D BOOKS)』(小学館)
●成美堂出版編集部 (編)『今がわかる時代がわかる 世界地図 2020年版 (SEIBIDO MOOK)』(成美堂出版)
●成美堂出版編集部 (編)『今がわかる時代がわかる 日本地図 2020年版 (SEIBIDO MOOK)』(成美堂出版)
●東京工学院専門学校 (監修)『最新最強の地方公務員問題 初級 ’21年版』(成美堂出版)
●東京工学院専門学校 (監修)『最新最強の地方公務員問題 上級 ’21年版』(成美堂出版)
●コンデックス情報研究所 (編著)『詳解 1級建築施工管理技術検定過去5年問題集 ’20年版』(成美堂出版)
●こやまこいこ (著)『次女ちゃん 6さいのじかん』(扶桑社)
●最強MAP&攻略ワザ調査隊 (著)『2020年版 すっきりわかる ユニバーサル・スタジオ・ジャパン最強MAP&攻略ワザ』(扶桑社)
●『芸人芸人芸人 volume2 (コスミックムック)』(コスミック出版)
●『ワークマン 超凄アイテム&完全テスト (コスミックムック)』(コスミック出版)
●加藤 淳 (著)『世紀末ベルリン滞在記(仮) 移民/労働/難民』(彩流社)
●『国境の村』(ふらんす堂)
●二宮 護 (著)『ロジスティクス業界大研究』(産学社)
●橘 涼香 (著)『タカラヅカレビュー! 宝塚歌劇からミュージカルまで』(青弓社)
●藤田紘一郎 (著)『40歳からの「腸内フローラダイエット」新ルール』(秀和システム)
●浜口 智洋 (著)『過去問7年分+本年度予想 技術士第一次試験 建設部門対策'20 年版』(秀和システム)
●chalkfulloflove (著),遠藤 康子 (訳)『ハンドレタリング・ワークブック101 手書き文字を楽しむクリエイティブ・レタリング入門』(翔泳社)
●ITのプロ46 (著),三好 康之 (著)『情報処理教科書 高度試験午後Ⅱ論述 春期・秋期 第2版 (EXAMPRESS)』(翔泳社)
●大平幸輝 (著)『AfterEffects for アニメーション EXPERT [CC 対応改訂版](仮)』(ビー・エヌ・エヌ新社)
●『医療六法 令和2年版』(中央法規出版)
●社会保障入門編集委員会 (編)『社会保障入門2020』(中央法規出版)
●社会福祉の動向編集委員会 (編)『社会福祉の動向2020』(中央法規出版)
●杉崎 千洋 (編著),小野 達也 (編著),金子 努 (編著)『単身高齢者の見守りと医療をつなぐ地域包括ケア 先進事例からみる支援とネットワーク』(中央法規出版)
●パウサニアス (著),周藤 芳幸 (訳)『ギリシア案内記 2 (西洋古典叢書)』(京都大学学術出版会)
●外山 文子 (著)『タイ民主化と憲法改革 立憲主義は民主主義を救ったか (地域研究叢書)』(京都大学学術出版会)
●高橋結子 (著)『リンパとホルモンの解剖生理学(仮)』(BABジャパン)
●ぴえろ (著),VTANK (編)『「えいがのおそ松さん」アニメコミック&設定資料集』(マイナビ出版)
●薬事日報社 (編)『薬用植物13 栽培と品質評価 Part13』(薬事日報社)
●辛島 千恵子 (著)『人間発達とライフサイクル (メディカルスタッフ専門基礎科目シリーズ)』(理工図書)
●内田泰彦 (著),黒柳律雄 (著),武藤照芳 (監修)『腰痛のサイン・鈍重感を見逃すな! 腰のケアの基本』(論創社)
●「福祉と養護」編集委員会 (編)『福祉と養護[第3版] (保育士資格取得特例教科目テキストシリーズ)』(みらい)
●津本光弘 (著)『魚食革命『津本式 究極の血抜き』完全版』(内外出版社)
●原 一六四 (著)『明智光秀と謀反、裏切りの残念な戦国武将たち』(マガジンランド)
●繁岡秀俊 (著)『介護予防を学ぶシリーズ③(仮) 介護予防を学ぶシリーズ③』(マガジンランド)
●宮澤 大三郎 (著)『心の世界 求道物語』(Book Way)
●杉山 実 (著)『瞬きの偶然』(Book Way)
●石井 モルナ (著),江崎 徳秀 (著),内村 完爾 (著)『ラズパイZero 工作ブック』(リックテレコム)
●子どものための少年詩集編集委員会 (編)『子どものための少年詩集2019』(銀の鈴社)
●ニコライ・バーグマン (著)『いい我慢(仮)』(あさ出版)
●松村卓 (著)『骨ストレッチでスポーツ しなやかに動けるからだへ』(阿部出版)
●美術名典編集部 (編)『美術名典2020』(芸術新聞社)
●孫大川 Pa’labang (企画・原案),林初梅 (編),林初梅 (監修),林初梅 (訳),古川 裕 (監修),古川 裕 (訳),中田 聡美 (訳),輿水 凛 (訳)『日本語と華語の対訳で読む 台湾原住民の神話と伝説 上巻』(三元社)
●孫大川 Pa’labang (企画・原案),林 初梅 (編),林 初梅 (監修),林 初梅 (訳),古川 裕 (監修),古川 裕 (訳),中田 聡美 (訳),輿水 凛 (訳)『日本語と華語の対訳で読む 台湾原住民の神話と伝説 下巻』(三元社)
●(公財)日本関税協会 (編)『輸出統計品目表2020年版』(日本関税協会)
●長谷川 博之 (著)『長谷川博之流 生徒指導の原則 どうすれば「生徒は自分から変わろう」とするか』(学芸みらい社)
●茶麻 著『いにんぐ!(角川コミックス・エース) 2巻セット』(KADOKAWA)
●ナガノ『MOGUMOGU食べ歩きくま(モーニング) 2巻セット』(講談社)
●夏海ケイ 著『聖女の揺籃、毒女の柩(ガンガンコミックス) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●士土幽太郎 漫画『超ケロロ軍曹UC(角川コミックス・エース) 2巻セット』(KADOKAWA)
●珈琲『ワンダンス(アフタヌーン) 2巻セット』(講談社)
●吉岡公威『てんぷる(アフタヌーン) 2巻セット』(講談社)
●高瀬飛鳥『クレーンゲームはやめられない!(GC JOKER) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●園城寺 (監修),園城寺の仏像編纂委員会 (編)『園城寺の仏像 第四巻 鎌倉彫刻篇 (天台寺門宗教文化資料集成 仏教美術・文化財編)』(思文閣出版)
●伊藤 眞 (編),園尾 隆司 (編),加々美 博久 (編)『多比羅誠弁護士喜寿記念論文集 倒産手続の課題と期待』(商事法務)
●関 啓子 (著)『「関さんの森」の奇跡 市民が育む里山が地球を救う』(新評論)
●チャールズ・ピアス (著),門倉正美 (訳),白鳥信義 (訳),山崎敬人 (訳),吉田新一郎 (訳)『だれもが〈科学者〉になれる! 探究力を育む理科の授業』(新評論)
●坪井 大輔 (著)『アウト・オブ・フォーカス 競合がいないブルーオーシャンで勝つための経営術』(翔泳社)
●『急降下爆撃』(ホビージャパン)
●『Ma.K. in SF3D ARCHIVE 2012.5-2013.4 vol.3』(ホビージャパン)
●高岡智空 (著),草上明 (イラスト)『光魔少女メイ 完結編 ~闇堕の誘い~ (二次元ドリームノベルズ)』(キルタイムコミュニケーション)
●遠野渚 (著),焔すばる (イラスト)『眠り姫と百合の騎士 ~お姫様はマゾ責めがお好き!?~ (二次元ドリーム文庫)』(キルタイムコミュニケーション)
●尻戦車 (著),るいす・まくられん (著),伊丹 (著),零覇 (著)『二次元コミックマガジン TS悪堕ち 女体化した正義漢たちが悪転アクメ! (二次元ドリームコミックス)』(キルタイムコミュニケーション)
●からすま弐式 (著),恋河ミノル (著),復八磨直兎 (著),成海優 (著),Black Lilith (企画・原案),Waffle (企画・原案)『敗北乙女エクスタシーSP 12 (二次元ドリームコミックス)』(キルタイムコミュニケーション)
●かごのとり (著),白玉もち (著),天路あや (著),うがつまつき (著)『二次元コミックマガジン クレイジーサイコレズ求愛陵辱 (二次元ドリームコミックス)』(キルタイムコミュニケーション)
●井上 英史 (著),石飛 昌光 (著),高須 昌子 (著),宮川 毅 (著),森河 良太 (著)『基礎講義 物理学 アクティブラーニングにも対応』(東京化学同人)
●武安宥 (編),西本望 (編),光成研一郎 (編),塩見剛一 (編),成山文夫 (編)『教育のイデア 改訂版 教職・保育士を志す人のために』(昭和堂)
●『men’s egg 新世代メンズアイドルスーパーカタログ Vol.1 特集じゃっく☆ぽっと』(大洋図書)
●佐藤朱美 (監修),辻紗耶加 (監修),服部恵 (監修)『DVD デンタルエステ 患者の健康と美に直接貢献する!』(BABジャパン)
●ヘンリ・ナウエン (著),嶋本 操 (監修),河田 正雄 (訳),酒井 陽介 (解説)『今日のパン、明日の糧 暮らしにいのちを吹きこむ366のことば (ナウエン・セレクション)』(日本キリスト教団出版局)
●細川 真義 (著),坂口 いく (原作)『闇狩人Δ(DELTA) 5 (集英社ホームコミックス)』(ホーム社)
●なかだ まお (著)『あぶらあげは知っている (集英社ホームコミックス)』(ホーム社)
●ハシモト ミツ (著)『生徒会役員として後輩を教育(?)したら何故かラブコメになっていた件 (eyesコミックス)』(ホーム社)
●文川 じみ (著)『ちかちゃんと! 2 (eyesコミックス)』(ホーム社)
●早寝 電灯 (著)『See you later,Mermaid (eyesコミックス)』(ホーム社)
●やまむら はじめ (著)『SEVEN EDGE 4 (ホーム社書籍扱コミックス)』(ホーム社)
●やまむら はじめ (著)『SEVEN EDGE 5 (ホーム社書籍扱コミックス)』(ホーム社)
●やまもと りえ (著)『ねこでよければ 1 (ホーム社書籍扱コミックス)』(ホーム社)
●ブライアン・トレーシー (著),門田 美鈴 (訳)『カエルを食べてしまえ! 新版 (知的生きかた文庫)』(三笠書房)
●安井 裕司 (編著) , 陳 秀茵 (編著) , 森 佳子 (編著)『防災、教育、民族からみた多相なるネパール 神戸ユネスコ協会・2017年ネパール国際ボランティア』(ふくろう出版)
●大迫 正弘 (著)『プロジェクト評価の考え方と実践 DAC評価5項目によるプロジェクト評価』(関西学院大学出版会)
●関井 康雄 (著)『電気材料 導電材料と絶縁材料』(丸善プラネット)
●柴田葵 (著)『母の愛、僕のラブ』(書肆侃侃房)
●アルボムッレ・スマナサーラ (著)『慈経/宝経/吉祥経 祝福や息災祈願に唱える3つの「護経」を読む (初期仏教経典解説シリーズ)』(サンガ)
●カゲキヨ (著)『マインクラフトまるわかりガイドfor SWITCH 2020』(standards)
●文響社(編集) (著)『日本一楽しい学習ドリル うんこドリル ひらがな 3・4さい』(文響社)
●文響社(編集) (著)『日本一楽しい学習ドリル うんこドリル ひらがな 4・5さい』(文響社)
●文響社(編集) (著)『日本一楽しい学習ドリル うんこドリル ひらがな 5・6さい』(文響社)
●文響社(編集) (著)『日本一楽しい学習ドリル うんこドリル すうじ 3・4さい』(文響社)
●文響社(編集) (著)『日本一楽しい学習ドリル うんこドリル すうじ 4・5さい』(文響社)
●文響社(編集) (著)『日本一楽しい学習ドリル うんこドリル かん字 小学1年生』(文響社)
●文響社(編集) (著)『日本一楽しい学習ドリル うんこドリル かん字 小学2年生』(文響社)
●文響社(編集) (著)『日本一楽しい学習ドリル うんこドリル 漢字 小学3年生』(文響社)
●文響社(編集) (著)『日本一楽しい学習ドリル うんこドリル 漢字 小学4年生』(文響社)
●文響社(編集) (著)『日本一楽しい学習ドリル うんこドリル 漢字 小学5年生』(文響社)
●文響社(編集) (著)『日本一楽しい学習ドリル うんこドリル 漢字 小学6年生』(文響社)
●文響社(編集) (著)『日本一楽しい学習ドリル うんこドリル かん字もんだいしゅう編 小学1年生』(文響社)
●文響社(編集) (著)『日本一楽しい学習ドリル うんこドリル かん字もんだいしゅう編 小学2年生』(文響社)
●文響社(編集) (著)『日本一楽しい学習ドリル うんこドリル 漢字問題集編 小学3年生』(文響社)
●文響社(編集) (著)『日本一楽しい学習ドリル うんこドリル 漢字問題集編 小学4年生』(文響社)
●文響社(編集) (著)『日本一楽しい学習ドリル うんこドリル 漢字問題集編 小学5年生』(文響社)
●文響社(編集) (著)『日本一楽しい学習ドリル うんこドリル 漢字問題集編 小学6年生』(文響社)
●藤沢晃治 (著)『新装版「分かりやすい表現」の技術』(文響社)
●カヤマタイガ (著)『でぐちをさがせ!ゾンビタウン』(文響社)
●古屋達司 (著)『1分だけ バスタオルウォーキング』(あさ出版)
●積田美也子 (著)『「人を優先して、自分のことを後回しにしてしまう」がなくなる本(仮)』(あさ出版)
●河合祥一郎 (著)『心を支えるシェイクスピアの言葉』(あさ出版)
●牛田浩一 (著)『キャンプの雑学大全2020実用版』(三才ブックス)
●メアリ・ホフマン (著),ロス・アスクィス (イラスト),杉本詠美 (訳)『いろいろ いろんな からだの ほん』(少年写真新聞社)
●『レザーバッグ入門 (Beginner Series)』(スタジオタッククリエイティブ)
●『東洋学術研究 第58巻第2号 第58巻第2号;第58巻第2号(通巻183号)』(東洋哲学研究所)
●『ウズベキスタン「ナボイ劇場」建設の真実 続・シルクロードの〈青の都〉に暮らす』(同時代社)
●吉田 信夫 (著)『ちょっと計算も必要な思考力・判断力・表現力トレーニング 数学2』(東京出版)
●長尾 和宏 (著)『小説 「安楽死特区」』(ブックマン社)
●テヅコミ編集部 (編)『テヅコミ Vol.16』(マイクロマガジン社)
●テヅコミ編集部 (編)『テヅコミ Vol.16 限定版』(マイクロマガジン社)
●山平重樹 (著)『最強武闘派と呼ばれた極道 元五代目山口組若頭補佐 中野会会長 中野太郎 増補版 (かや書房新書)』(かや書房)
●山中 永之佑 (監修)『写真アルバム 堺市の130年』(樹林舎)
●イマイカツミ (著),イマイカツミ (イラスト)『絵描きお遍路さんの四国八十八カ所御朱印付きポストカード集〈第1集〉徳島11カ寺』(寿郎社)
●イマイカツミ (著),イマイカツミ (イラスト)『絵描きお遍路さんの四国八十八カ所御朱印付きポストカード集〈第2集〉徳島11カ寺』(寿郎社)
●イマイカツミ (著),イマイカツミ (イラスト)『絵描きお遍路さんの四国八十八カ所御朱印付きポストカード集〈第3集〉徳島1カ寺・高知10カ寺』(寿郎社)
●イマイカツミ (著),イマイカツミ (イラスト)『絵描きお遍路さんの四国八十八カ所御朱印付きポストカード集〈第4集〉高知6カ寺・愛媛5カ寺』(寿郎社)
●イマイカツミ (著),イマイカツミ (イラスト)『絵描きお遍路さんの四国八十八カ所御朱印付きポストカード集〈第5集〉愛媛11カ寺』(寿郎社)
●イマイカツミ (著),イマイカツミ (イラスト)『絵描きお遍路さんの四国八十八カ所御朱印付きポストカード集〈第6集〉愛媛10カ寺・徳島(香川)1カ寺』(寿郎社)
●イマイカツミ (著),イマイカツミ (イラスト)『絵描きお遍路さんの四国八十八カ所御朱印付きポストカード集〈第7集〉香川11カ寺』(寿郎社)
●イマイカツミ (著),イマイカツミ (イラスト)『絵描きお遍路さんの四国八十八カ所御朱印付きポストカード集〈第8集〉香川11カ寺』(寿郎社)
●相原幸典 (著)『実践表現講座 演技の気持ち』(立案舎)
●いのうえ かな (文・絵)『アリアと森のおともだち The tales of Ariah』(ほおずき書籍)
●掌田 津耶乃 (著)『C#フレームワークASP.NET Core 3入門』(秀和システム)
●柳澤 勝夫 (著)『北一輝と二葉亭四迷 反抗のトポス』(創英社)
●堀 大介 (著)『古代敦賀の神々と国家 古墳の展開から神仏習合の成立まで』(雄山閣)
●天野 優志 (著) , Ixy (イラスト)『外れスキル『予報』が進化して『言ったら実現』になる件☆ レンガ・レンガ・レンガ!でスローライフしてます (UG novels)』(英和出版社)
●上下左右 (著) , 冬ゆき (イラスト)『実力隠した最弱商人の成り上がり パーティを追放されたので、ダンジョンマスターとして経営の知識を悪用し、復讐することを決めました (UG novels)』(英和出版社)
●松本 秀男 (編集),今井 覚志 (編集)『イラスト図解筋力トレーニング 医・科学的根拠に基づくアプローチ』(文光堂)
●人民日報国際部 (編著),日中交流研究所 (編著)『人民日報で読み解く第2回中国国際輸入博覧会 世界と共に発展していく』(日本僑報社)
●『放射線治療情報BOOK 2019』(メディカルアイ)
●時津 啓 (著)『参加型メディア教育の理論と実践 バッキンガムによるメディア制作教育論の新たな展開をめざして』(明石書店)
●宮川 進 (著)『埼玉の古墳めぐり 謎とロマンの70基』(さきたま出版会)
●原田 智仁 (編著)『高校社会「歴史総合」の授業を創る』(明治図書出版)
●千葉 孝司 (著)『不登校困った時の対応術40 WHYとHOWでよくわかる!』(明治図書出版)
●三浦 清一郎 (著)『次代に伝えたい日本文化の光と影 (コミュニティ・ブックス)』(日本地域社会研究所)
●大橋 忍 (著)『366日の花切り絵』(日本ヴォーグ社)
●ナディン・バーク・ハリス (著), 片桐 恵理子 (訳)『小児期トラウマと闘うツール 進化・浸透するACE対策 医師が語る治療実績 (フェニックスシリーズ)』(パンローリング)
●森脇 順一 (著)『僕70年間の生活人生体験対決記』(東洋出版)
●片岡 弥吉 (著)『片岡弥吉全集 別冊 ド・ロ神父』(智書房)
●浅野 俊哉 (著)『スピノザ 触発の思考』(明石書店)
●『鱗光 2019−12 第59回新潟県錦鯉品評会』(新日本教育図書)
●『新世紀 The Communist 304(2020−1月) サウジ石油施設攻撃事件の意味』(解放社)
●財務省 (編集)『ファイナンス 財務省広報誌 Vol.55No.8(2019−11)』(財務省)
●協同教育研究会 (編)『兵庫県の社会科過去問 2021年度版 (兵庫県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『群馬県の数学科過去問 2021年度版 (群馬県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『青森県の家庭科過去問 2021年度版 (青森県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『福井県の家庭科過去問 2021年度版 (福井県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『青森県の養護教諭過去問 2021年度版 (青森県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『福岡市・北九州市・久留米市・飯塚市・筑紫野市の上級・大卒程度 公務員試験教養試験 ’21年度版 (福岡県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『佐賀市・唐津市・武雄市の大卒程度 公務員試験教養試験 ’21年度版 (佐賀県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『高知市の上級 公務員試験教養試験 ’21年度版 (高知県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『札幌市・旭川市・釧路市・とかち広域・江別市の消防職大卒程度 公務員試験教養試験 ’21年度版 (北海道の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●GOTTE (著),わつみ (著)『ハムスター助六の日常』(KADOKAWA)
●円谷プロダクション (監修)『TSUBURAYA Walker (カドカワムック)』(KADOKAWA)
●Lommy (イラスト)『ぜんぶ見つけたら天才!! 可愛い嘘のカワウソとすご~~~いむずかしいまちがいさがし』(KADOKAWA)
●カン・ハンナ (著)『歌集 まだまだです』(角川文化振興財団)
●『ハンドメイドぱふぇ シャカシャカマスコット特大号』(KADOKAWA)
●落合 由佳 (著),うっけ (著)『スポーツのおはなし バドミントン まえむきダブルス!』(講談社)
●日下 直子 (著)『シェアファミ!(2) (KCデラックス)』(講談社)
●小川 悦司 (著)『真・中華一番! 神技的火工 旅立ちの酢豚 アンコール刊行!! (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●もふもふ委員会 (編)『もふもふだいすき (講談社KK文庫)』(講談社)
●森川 ジョージ (著)『ベストバウト オブ はじめの一歩! 幕之内一歩VS.アルフレド・ゴンザレス フェザー級世界前哨戦編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●立川 志らく (著)『立川志らくの「男はつらいよ」全49作 面白掛け合い見どころガイド』(講談社)
●眞島 めいり (著)『みつきの雪 (文学の扉)』(講談社)
●講談社 (編)『ミニーの おみせやさんに なりたい! シールあそび(ディズニーブックス) (ディズニーシール絵本)』(講談社)
●七都 サマコ (著)『嫌いになります、佐山くん!(4) (KCデラックス)』(講談社)
●松本 ひで吉 (著)『しあわせの黄色いがまぐち付き 犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい(4)限定版 (講談社キャラクターズA)』(講談社)
●松本 ひで吉 (著)『ねこ色保健室(4) (ワイドKC)』(講談社)
●吉田 はるゆき (著),清水 茜 (監修)『はたらく細菌(6) (KCデラックス)』(講談社)
●松本 ひで吉 (著)『犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい(4) (ワイドKC)』(講談社)
●講談社 (編)『むずかしすぎ~!! って思わずいっちゃう ミッキーの まちがいさがし(ディズニーブックス)』(講談社)
●駒田 文子 (著),望月 志保(ネクスト ドア デザイン) (著)『アナと雪の女王2 (ディズニーえほん文庫)』(講談社)
●講談社 (編)『ディズニープリンセス おしろで シールあそび シンデレラ しらゆきひめ(ディズニーブックス) (ディズニーシール絵本)』(講談社)
●真島 ヒロ (著)『FAIRY TAIL ようこそ、魔導士ギルド妖精の尻尾へ!編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●円居 挽 (著),青崎 有吾 (著),天祢 涼 (著),織守 きょうや (著),汀 こるもの (著),TYPE-MOON (原作),TYPE-MOON (監修),しまどりる (イラスト)『FGOミステリー小説アンソロジー カルデアの事件簿 file.01 (星海社FICTIONS)』(星海社)
●黒田 さくや (著)『リッチ警官 キャッシュ! 1 (てんとう虫コミックス)』(小学館)
●ゆうき まさみ (著)『愛蔵版機動警察パトレイバー 3 (コミックス単行本)』(小学館)
●西原 理恵子 (著)『サイバラ茸 3 (小学館文庫)』(小学館)
●坂岡 真 (著)『死ぬがよく候〈四〉 風 (小学館文庫)』(小学館)
●大崎 一万発 (著),ヒロシ・ヤング (著)『パチンコ滅亡論』(扶桑社)
●『リライフプラスvol.35』(扶桑社)
●ブリタニー・カイザー (著),染田屋 茂 (訳),道本美穂 (訳),小谷 力 (訳),小金輝彦 (訳)『告発 フェイスブックを揺るがした巨大スキャンダル (ハーパーコリンズ・ノンフィクション)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●玉紀 直 (著),虎井シグマ (イラスト)『業務上、新婚夫婦になりました!~やり手の上司とマジメにイチャイチャしています~ (ヴァニラ文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●御厨 翠 (著),駒城ミチヲ (イラスト)『敏腕CEOの愛は重すぎる!?~逃れられないプロポーズ~ (ヴァニラ文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●桜井飛鳥 (著),里崎雅 (原作)『内緒のオフィスラブ~ライバル部署の恋人と同棲生活始めました~ (乙女ドルチェ・コミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●秋月咲良 (著),八巻にのは (原作)『モテ過ぎ侯爵の想定外溺愛~妄想乙女にトロ甘です~ (乙女ドルチェ・コミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●高山 しのぶ (著)『MR.APPLICANT 1巻 新装版 1 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●高山 しのぶ (著)『MR.MORNING 完全版 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●長倉けいこ (著)『新装版 とろとろ▼姫あわせ (ミッシィコミックス)』(宙出版)
●青井はな (著)『新装版 モモイロデイズ (ミッシィコミックス)』(宙出版)
●梅子 (著)『新装版 七年目の両想い (ミッシィコミックス YLC Collection)』(宙出版)
●山口ねね (著)『新装版 不機嫌な先生 (ミッシィコミックス YLC Collection)』(宙出版)
●夏葉ヤシ (著)『私たちには秘密の顔がある。2 2 (ミッシィコミックス YLC Collection)』(宙出版)
●小山太一 (著)『IBM流必ず合意形成できる最強の会議術』(秀和システム)
●大林健太郎 (著)『言ったもの勝ち!「勝手に」演出術』(秀和システム)
●マガジンハウス (編)『Tarzan特別編集 決定版ストレッチBOOK』(マガジンハウス)
●K ソフィア (著)『My スピリチュアル アメリカン・ライフ パワースポット・シャスタ山』(Book Way)
●宮澤 大三郎 (著)『気功療法の応用 呼吸・瞑想・気功・食養』(Book Way)
●マルムス (著)『肉の監獄 上巻』(Book Way)
●小林 久子 (著),松井 幸子 (著)『成人看護学急性期 実習前トレーニング』(Book Way)
●『5年間スーパー過去問S32本庄東高等学校 2020年度用高校受験』(声の教育社)
●宮内 義彦 (著)『企業と経営・私の三部作』(日経BP社)
●ヨネダコウ『Op(イブニング) 2巻セット』(講談社)
●櫻日和鮎実 漫画『生まれ変わらないでいてくれ(MFコミックス) 2巻セット』(KADOKAWA)
●モリフジ 著『S×蜜オフィス(ショコラブCOMICS) 2巻セット』(リブレ)
●本崎月子 著『もしもあの日に戻れたら(ショコラブCOMICS) 2巻セット』(リブレ)
●石原雄 著『世界の終わりに柴犬と(MFC) 2巻セット』(KADOKAWA)