●リンクアップ (著)『ゼロからはじめる au Xperia 5 SOV41 & 8 SOV42 スマートガイド』(技術評論社)
●吉岡 友治 (編著)『慶應の小論文 (難関校過去問シリーズ)』(教学社)
●岡本 吉晃 (著)『パワフルじいちゃんの海外奮闘記 65歳からの歩き方』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●小川 隆夫 (著) ,池上 信次 (編集)『伝説のライヴ・イン・ジャパン 記憶と記録でひもとくジャズ史』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●間地秀三 (著)『「見て」「書く」だけで今の実力で10点アップ!高校受験の数学』(青春出版社)
●深沢 孝之 (編著)『不登校に向き合うアドラー心理学 どうすれば子どもと親に勇気を与えられるのか』(アルテ)
●高村 明子 (著)『ゴーギャンの問いに答える』(ブイツーソリューション)
●五十嵐 由美子 (著)『幸せが生まれるマナーの極意』(みらいパブリッシング)
●田中 優二 (著) , 遠山 詳胡子 (コーディネーター)『メートル・ドテルが創る奇跡を呼ぶレストランサービス』(キクロス出版)
●よこみち けいこ,ひろかわ さえこ (イラスト)『紙芝居 ししまいが やってきた! (2019年度定期刊行紙芝居年少向けおひさまこんにちは)』(童心社)
●津田 真一,夏目 尚吾 (イラスト)『紙芝居 ひそひそねずみとおばあさん (2019年度定期刊行紙芝居ともだちだいすき)』(童心社)
●丹羽 雅昭 (著)『詳解 物理学の基礎』(東京電機大学出版局)
●今江 祥智 (ぶん) , あべ 弘士 (え)『しもやけぐま (わくわくえどうわ)』(文研出版)
●高須 幸雄 (編著),NPO法人「人間の安全保障」フォーラム (編)『全国データ SDGsと日本 誰も取り残されないための人間の安全保障指標』(明石書店)
●中村 満紀男 (編著)『日本障害児教育史【戦後編】』(明石書店)
●玉田 和也 (編著)『図説 わかる土木構造力学』(学芸出版社)
●『Advances in Mathematical Sciences and Applications Vol.28,No.1(2019)』(学校図書)
●『Advances in Mathematical Sciences and Applications Vol.28,No.2(2019)』(学校図書)
●南 雄三 (著)『省エネ基準説明の義務 南雄三が説明したら…』(建築技術)
●桑原清幸 (著)『令和版 駆け出しクリエイターのためのお金と確定申告Q&A』(玄光社)
●宮内陽子 (著)『日中戦争への旅 加害の歴史・被害の歴史』(合同出版)
●ローラー・リー (著),多田桃子 (編),多田桃子 (訳)『熱夜の夢にとらわれて (マグノリアロマンス)』(オークラ出版)
●ロッセラ・ポストリノ (著),松木りか子 (訳)『ヒトラーの毒見役 (マグノリアブックス)』(オークラ出版)
●真宮藍璃 (著),鳥海よう子 (イラスト)『インモラル・バディ~刹那の恋人~ (プリズム文庫)』(オークラ出版)
●福山 潤 (著),河原千津子 (著)『変化を受け入れるとプラスになる』(オークラ出版)
●飯沼信義 (著)『ロッホの訓戒 飯沼信義―随想・論攷選集』(信濃毎日新聞社)
●長岡 淳一 (著),阿部 岳 (著)『農と食と地域をデザインする 旗を立てる生産者たちの声』(新泉社)
●吉村 紳一 (編著)『脳神経外科 二刀流のススメ』(診断と治療社)
●芦田宏直 (著)『シラバス論 大学の時代と時間、あるいは〈知識〉の死と再生について』(晶文社)
●赤石 雅典 (著),江澤 美保 (著)『現場で使える!Python自然言語処理入門 (AI & TECHNOLOGY)』(翔泳社)
●上主 沙夜 (著),天路 ゆうつづ (イラスト)『怪しの君 (仮) (蜜猫Novels)』(竹書房)
●『メイド イン アビス 探窟記録集』(竹書房)
●鈴木 ゴーダ (写真)『浜田由梨写真集 (仮)』(竹書房)
●野村 克也 (著)『生き延びる術 (仮)』(竹書房)
●蝶野 正洋 (著)『蝶野正洋 自伝 (仮)』(竹書房)
●森 浩介 (編),舩越 拓 (編)『Hospitalist Vol.7 No.4 内科エマージェンシー』(メディカル・サイエンス・インターナショナル)
●ながねこ (著)『どくせんよっきゅう (GOT COMICS)』(ジーオーティー)
●あるぷ (著)『めるてぃーりみっと (GOT COMICS)』(ジーオーティー)
●桃之助 (著)『ネトラレタイムリープ ネトラレタイムリープ』(ジーオーティー)
●板場広し (著)『未定 (GOT COMICS)』(ジーオーティー)
●藤異秀明 (著)『武狂争覇① (MeDu COMICS)』(ジーオーティー)
●小倉脩一 (著)『あいるエンカウント!② (MeDu COMICS)』(ジーオーティー)
●マイケル・イネス (著),福森典子 (訳)『陰謀の島 (論創海外ミステリ)』(論創社)
●伊藤龍也 (著),伊藤龍也 (写真)『マリアさま』(論創社)
●ケラリーノ・サンドロヴィッチ (著)『ドクター・ホフマンのサナトリウム カフカ第4の長編』(論創社)
●鴨頭 嘉人 (著)『カンタンに売れるのになぜYouTubeをやらないんですか!?』(かも出版)
●ライブ (編)『フィギュアスケートMemorial グランプリシリーズ2019 in NHK杯』(カンゼン)
●善渡爾宗衛 (編),杉山 淳 (編)『荷風を盗んだ男 「猪場毅」という波紋』(幻戯書房)
●星満 愚人 (著)『血いちご摘んで』(ブックウェイ)
●『2020年版 FXの稼ぎ技』(スタンダーズ)
●中嶋 善輝 (著)『オンデマンド版 簡明ウズベク語辞典』(大阪大学出版会)
●淺野 卓司 (著)『よくわかる!造形あそびの材料・用具 造形あそびのアイデアいろいろ!!』(サクラクレパス出版部)
●深代千之 (監修),桐谷 綾 (イラスト)『とっておきスポーツ上達ドリル 東大教授が教える』(少年写真新聞社)
●日本音楽芸術マネジメント学会 (編)『音楽芸術マネジメント 11』(日本音楽芸術マネジメント学会)
●三毛 (著),妹尾加代 (訳)『サハラの歳月』(石風社)
●浅野 和生 (編著),渡邉 耕治 (著),松本 一輝 (著),山形 勝義 (著)『台湾の民主化と政権交代 蔣介石から蔡英文まで (日台関係研究会叢書)』(展転社)
●金本 房夫 (著)『れんぎょうの花 新井 満 評伝』(星の環会)
●荒木 経惟 (著)『阿写羅日記 (写狂老人A日記)』(ワイズ出版)
●永谷 晶久 (著)『スゴい!埼玉うどん王国宣言!! 全国のみなさまこれが令和の新常識です!』(大空出版)
●教室ツーウェイNEXT 編集プロジェクト (編)『教室ツーウェイNEXT 12号 「教え方改革」新年度計画 働き方連動プラン54 (教室ツーウェイNEXT)』(学芸みらい社)
●ヴィウマ・ジ・オリヴェイラ (著) , 吉野 幸子 (著)『すぐに歌えるボサノヴァ ポルトガル語カタカナ付き歌詞集 新版』(中央アート出版社)
●原 和人 (著)『ハラゴンの診療日記 続 診察室の中と外で「いのち」について考える』(いかだ社)
●合田 道人 (著)『紅白歌合戦ウラ話』(全音楽譜出版社)
●『CSR企業総覧 2020雇用・人材活用編 (Data Bank SERIES)』(東洋経済新報社)
●『CSR企業総覧 2020ESG編 (Data Bank SERIES)』(東洋経済新報社)
●中里 実 (編集代表) , 長谷部 恭男 (編集代表) , 佐伯 仁志 (編集代表) , 酒巻 匡 (編集代表) , 大村 敦志 (編集代表)『有斐閣判例六法Professional 令和2年版02 民事法 社会法 労働法編 産業法』(有斐閣)
●林野庁 (編)『森林・林業統計要覧 2019』(日本森林林業振興会)
●佐藤 光 (著)『日本リベラルの栄光と蹉跌 戦間期の軌跡』(晃洋書房)
●戸田 真紀子 (編著) , 三上 貴教 (編著) , 勝間 靖 (編著)『国際社会を学ぶ 改訂版』(晃洋書房)
●内山 俊郎 (著)『わかりやすいデータ解析入門 C++による演習 第2版』(ムイスリ出版)
●学術文献刊行会 (編集)『国文学年次別論文集 上代1平成26(2014)年』(朋文出版)
●染矢 正行 (著)『賃貸物件のオーナー・管理会社のための大規模修繕論』(プラチナ出版)
●中世古 誠 (著)『重量便使用例の分類と収集 (郵趣モノグラフ)』(日本郵趣協会)
●薬師寺 国安 (著)『現場ですぐに使える!Blender逆引き大全300の極意 Blender 2.8対応』(秀和システム)
●山口 真一 (著)『奇跡なんて、起きない。 フィギュアスケート・マガジン取材記2015−2019』(ベースボール・マガジン社)
●唯木 佐保子 (著)『北斗七星の憂鬱』(中日出版)
●『精神科看護』編集委員会 (編)『精神科看護 2019−12 カンフォータブル・ケア焦らず・折れず・諦めず』(精神看護出版)
●『ペインクリニック 痛みの専門誌 Vol.40No.11(2019.11) 特集・膠原病,痛風の痛み』(真興交易株式会社医書出版部)
●協同教育研究会 (編)『鹿児島県の教職・一般教養過去問 2021年度版 (鹿児島県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『堺市・豊中市・吹田市・茨木市の上級・大卒程度 公務員試験教養試験 ’21年度版 (大阪府の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『新潟県・新潟市の小学校教諭過去問 2021年度版 (新潟県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『群馬県の小学校教諭過去問 2021年度版 (群馬県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『神戸市・姫路市・西宮市・明石市・加古川市の大卒程度 公務員試験教養試験 ’21年度版 (兵庫県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『大和郡山市・香芝市・大和高田市の上級・大卒程度 公務員試験教養試験 ’21年度版 (奈良県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『福島県の国語科過去問 2021年度版 (福島県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『香川県の保健体育科過去問 2021年度版 (香川県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『広島県・広島市の保健体育科過去問 2021年度版 (広島県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『広島県・広島市の養護教諭過去問 2021年度版 (広島県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『和歌山市・田辺市・紀の川市・橋本市・岩出市のⅠ種・大卒程度 公務員試験教養試験 ’21年度版 (和歌山県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『新潟県・新潟市の養護教諭過去問 2021年度版 (新潟県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『鳥取市の大卒程度 公務員試験教養試験 ’21年度版 (鳥取県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『松江市・出雲市の大卒程度 公務員試験教養試験 ’21年度版 (島根県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『岡山市・倉敷市・津山市・総社市の大卒程度 公務員試験教養試験 ’21年度版 (岡山県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●木下 茂 (編集主幹) , 外園 千恵 (編集) , 溝田 淳 (編集)『あたらしい眼科 Vol.36No.11(2019November) 特集・眼科の先進的医療Up to Date』(メディカル葵出版)
●伊藤 真 (監修)『伊藤真の速習短答過去問憲法 司法試験・予備試験 第3版』(法学書院)
●海上保安入試研究会 (編)『海上保安大学校海上保安学校採用試験問題集 その傾向と対策 改訂版』(成山堂書店)
●協同教育研究会 (編)『佐賀県の社会科過去問 2021年度版 (佐賀県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『松山市・今治市・新居浜市・西条市・四国中央市の上級・大卒程度 公務員試験教養試験 ’21年度版 (愛媛県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『広島市・福山市・呉市・東広島市・尾道市のⅠ種・上級・大卒程度 公務員試験教養試験 ’21年度版 (広島県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●『spoon.2Di vol.56』(プレビジョン)
●土屋 健 (著),日能研 (著),田中源吾 (監修)『マルいアタマをもっとマルく! 日能研クエスト 科学の超真相 カンブリア爆発とはなにか!? 生命の爆発的な進化の謎にせまる!』(講談社)
●講談社 (編),ブルーナ,ディック (イラスト)『にほんご えいご ミッフィー こどもずかん』(講談社)
●講談社 (編)『きょうりゅう 300 (げんき スーパーかんさつ絵本)』(講談社)
●主婦と生活社 (編)『憧れのログハウスに暮らす(仮) 木の家の選び方・つくり方・暮らし方 (私のカントリー別冊)』(主婦と生活社)
●『京急時刻表 2019年版【改訂版】 (JTBのMOOK)』(JTBパブリッシング)
●町田智也 (著),印度カリー子 (監修)『世界で最も美しいおもてなしレシピ Foodcouture』(秀和システム)
●『CLUSTER 山田涼介『記憶屋 あなたを忘れない』』(洋泉社)
●『季刊ステレオサウンド No.213』(ステレオサウンド)
●きぃやん 著『サラダボウル(YURIHIME COMICS) 2巻セット』(一迅社)
●双刃美『THE GIRLS・SCHOOL 2巻セット』(集英社)
●森田季節 原作『魔王です。女勇者の母親と再婚〜@comic(USC 2巻セット』(小学館)
●高橋留美子 著『MAO(少年サンデーコミックス) 2巻セット』(小学館)
●福地翼 著『ポンコツちゃん検証中(少年サンデーコミックス) 2巻セット』(小学館)
●池野みじこ 著『猫街盆栽店(ねこぱんちコミックス) 2巻セット』(少年画報社)
●アッチあい『ポチごっこ。(ヤングジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●影山三郎 著『朝日新聞家庭面「ひととき」欄の三十年 2巻セット』(金沢文圃閣)
●中里実 編集代表『有斐閣判例六法Professional 2巻セット』(有斐閣)
●古関 裕而 (著者)『鐘よ鳴り響け 古関裕而自伝 (集英社文庫)』(集英社)
●みやこかっく (著)『あくまで君の天使になりたい』(一迅社)
●月神サキ (著),蔦森えん (イラスト)『王太子妃になんてなりたくない!! 王太子妃編3』(一迅社)
●『“未来型”要員・人件費マネジメントのデザイン』(労務行政)
●『労働総覧 令和2年版』(労働法令)
●『The Legend of 2nd U.W.F. Vol.14』(クエスト)
●豊崎円空就保 (著)『豊崎円空就保 合気道の和合』(クエスト)
●『月刊人事労務実務のQ&A 人事労務に関する最初で唯一のQ&A専門誌 No.113(2019−12)派遣労働者の同一労働同一賃金/新しい女性活躍推進法』(日本労務研究会)
●共同通信社 (編)『天皇陛下御即位記念 特別報道写真集 令和の皇室』(上毛新聞社)
●『厚生労働 2019−11』(日本医療企画)
●伊吹雅也 (監修),競馬王データ特捜班 (編)『ウルトラ回収率 2020-2021』(ガイドワークス)
●安森 信 (著)『同級生』(赤々舎)
●川崎 祐 (著)『光景 川崎 祐』(赤々舎)
●神崎 煕夫 (他著)『線形代数』(学術図書出版社)
●共同通信社 (編)『天皇陛下御即位記念 特別報道写真集 令和の皇室』(東奥日報社)
●『測量士・測量士補 受験テキスト Vol.20』(日本測量協会)
●共同通信社 (著)『令和の皇室』(山梨日日新聞社)
●野網美帆子 (著)『中小企業診断士 1次試験 一発合格まとめシート 前編 2020年度合格目標版』(自分史・自費出版サポートセンター)
●井上 榮子 (著)『丸ポストのある風景』(遊人工房)
●高群 美子 (著)『たぬきのひるね 京ろうじ (現研BOOKs)』(現代写真研究所)
●日本水道協会 (著)『水道施設維持管理業務委託積算要領 管路等管理業務個別委託編』(日本水道協会)
●日本水道協会 (著)『水道施設維持管理業務委託積算要領 運転管理・保全管理業務個別委託編』(日本水道協会)
●堀内 昭利 (監修)『FOREX NOTE 2020 為替手帳(黄)』(エイチスクエア)
●『行政機構図 令和元年度版』(行政管理研究センター)
●温泉達人会 (編著)『温泉達人会 Volume13』(海象社)
●河野順一/寺田知佳子 (著)『労働基準監督機関の役割と是正勧告』(日本橋中央労務管理事務所出版部)
●朝日新聞ジャーナリスト学校 (著)『Journalism 2020年1月号』(朝日新聞社)
●つん (著)『つんのいちぞく』(KADOKAWA)
●凪木 エコ (著),あゆま紗由 (イラスト)『お前ら、おひとり様の俺のこと好きすぎだろ。4 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●なめこ印 (著),よう太 (イラスト)『だから俺は魔力供給を断れない2 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●井中 だちま (著),飯田 ぽち。 (イラスト)『通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか?10 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●恵比須 清司 (著),ぎん太郎 (イラスト)『俺が好きなのは妹だけど妹じゃない10 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●天城ケイ (著),ニノモトニノ (イラスト)『アサシンズプライドSecret Garden2 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●るう (著),オウカ (イラスト)『ご落胤王子は異世界を楽しむと決めた!4 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●美紅 (著),桑島 黎音 (イラスト)『異世界でチート能力を手にした俺は、現実世界をも無双する4 ~レベルアップは人生を変えた~ (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●月島 秀一 (著),もきゅ (イラスト)『一億年ボタンを連打した俺は、気付いたら最強になっていた2 ~落第剣士の学院無双~ (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●福山 陽士 (著),シソ (イラスト)『1LDK、そして2JK。 ~26歳サラリーマン、女子高生二人と同居始めました~ (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●まるせい (著),イセ川 ヤスタカ (イラスト)『ある日から使えるようになった転移魔法が万能で生きるのが楽しくなりました (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●木村 知 (著)『病気は社会が引き起こす インフルエンザ大流行のワケ (角川新書)』(KADOKAWA)
●明石 順平 (著)『人間使い捨て国家 (角川新書)』(KADOKAWA)
●椹野 道流 (著)『最後の晩ごはん 閉ざした瞳とクリームソーダ (角川文庫)』(KADOKAWA)
●弦巻桂一 (著)『改訂版 世界一覚えやすい 中学の英単語1800』(KADOKAWA)
●伊藤 暖彦 (著),himesuz (イラスト)『航宙軍士官、冒険者になる4』(KADOKAWA)
●LUNA SEA (著)『【改訂版】LUNA SEA COMPLETE WORKS PERFECT DISCOGRAPHY 30th Anniversary』(KADOKAWA)
●ミスミ ノリコ (著),ミスミ ノリコ (監修)『お気に入りの衣服を繕う ダーニングキット付き (角川SSCムック)』(KADOKAWA)
●声優アニメディア編集部 (編)『声優アニメディア YEAR BOOK Route to 2020 (学研ムック)』(学研プラス)
●さくら ももこ (著)『絵本まるコジ 1 ちびまる子ちゃんとコジコジのぼうけん』(集英社)
●さくら ももこ (著)『絵本まるコジ 2 ちびまる子ちゃんとコジコジのおでかけ (絵本まるコジ1 ちびまる子ちゃんとコジコジのぼうけん)』(集英社)
●佐々木 譲 (著)『抵抗都市』(集英社)
●トキタ シオン (著),尾田 栄一郎 (原作)『ONE PIECE picture book ルフィの大冒険』(集英社)
●鹿島 茂 (著)『本当は偉大だった 嫌われ者リーダー論』(集英社)
●瀬川 大秀 (著)『令和に守り伝えたい 仁和寺の祈り』(集英社)
●小学館 (著)『80min.エイティ・ミニッツ 2号 日本ラグビー応援ムック (SHOGAKUKAN SELECT MOOK)』(小学館)
●ゆきの (著)『1/10の花嫁 2 (夜サンデーSSC)』(小学館)
●森末 慎二 (原作),菊田 洋之 (イラスト)『ガンバ!Fly high 7 (小学館文庫)』(小学館)
●西岸 良平 (著)『三丁目の夕日 年々歳々 10 梅 (小学館文庫)』(小学館)
●かわぐち かいじ (著),宮崎 信二 (著),宮崎 信二 (監修)『太陽の黙示録 10 (小学館文庫)』(小学館)
●深谷 圭助 (著)『ことばプリント 小学1・2年生 学力がアップする「語彙力」が身につく!』(小学館)
●深谷 圭助 (著)『ことばプリント 小学3・4年生 学力がアップする「語彙力」が身につく!』(小学館)
●深谷 圭助 (著)『ことばプリント 小学5・6年生 学力がアップする「語彙力」が身につく!』(小学館)
●野澤 幸司 (著)『同僚は宇宙人 職場のモヤモヤ一掃マニュアル (実用単行本)』(小学館)
●あさの あつこ (著)『末ながく、お幸せに (小学館文庫)』(小学館)
●久保田 正己 (著),澤田 秀雄 (著),加藤 伸次 (著)『合格!面接 (教育単行本)』(小学館)
●久保田 正己 (著),澤田 秀雄 (著),加藤 伸次 (著)『成功!論作文 (教育単行本)』(小学館)
●滝口 悠生 (著)『いま、幸せかい? 「寅さん」からの言葉 (文春新書)』(文藝春秋)
●瀬戸山 玄 (著)『紙すき(小川和紙) (伝統工芸の名人に会いに行く)』(岩崎書店)
●穂高順也 (著),西藤 燦 (イラスト),今泉 忠明 (監修)『あぶない! どーする? (どうぶつえほん だーれ? どーする?)』(岩崎書店)
●こどもくらぶ (編),パトリック・ハーラン(パックン) (監修)『家の中でつかえる英語 (パックン先生のかんたん英会話)』(岩崎書店)
●こどもくらぶ (編),パトリック・ハーラン(パックン) (監修)『学校でつかえる英語 (パックン先生のかんたん英会話)』(岩崎書店)
●アルスフォト企画 (監修)『エダマメ (そだてるやさい おおきな写真でよくわかる! さいばいとかんさつのコツ)』(岩崎書店)
●アルスフォト企画 (監修)『ナス (そだてるやさい おおきな写真でよくわかる! さいばいとかんさつのコツ)』(岩崎書店)
●アルスフォト企画 (監修)『キュウリ (そだてるやさい おおきな写真でよくわかる! さいばいとかんさつのコツ)』(岩崎書店)
●アルスフォト企画 (監修)『ゴーヤ (そだてるやさい おおきな写真でよくわかる! さいばいとかんさつのコツ)』(岩崎書店)
●(株)ウィル (著),岡田 忠雄 (監修),山田 玲子 (監修)『けがの応急手当 (ぱっと見てわかる!はじめての応急手当)』(岩崎書店)
●(株)ウィル (著),清水 直樹 (監修)『命をまもる応急手当 (ぱっと見てわかる!はじめての応急手当)』(岩崎書店)
●井田仁康 (監修)『中国 (もっと調べる 世界と日本のつながり)』(岩崎書店)
●菊池 健一 (監修)『はじめてつくる「いちまい新聞」 (新聞をつくろう!)』(岩崎書店)
●菊池 健一 (編)『みんなでつくる「学校新聞」 (新聞をつくろう!)』(岩崎書店)
●日経エレクトロニクス/日経 xTECH (編)『次世代電池2020』(日経BP)
●きくち正太 (著)『はなれのおねえさん。 2 (バーズコミックス)』(幻冬舎コミックス)
●百門一新 (著),風華チルヲ (イラスト)『最強の黒騎士、戦闘メイドに転職しました 3 (バーズコミックス)』(幻冬舎コミックス)
●片岡直太郎 (著),装一 (イラスト),雫綺一生 (イラスト),雫綺一生 (企画・原案)『結界師への転生 2 (バーズコミックス)』(幻冬舎コミックス)
●蛇龍どくろ (著)『エンドレスワールド 新装版 (バーズコミックス ルチルコレクション)』(幻冬舎コミックス)
●九重シャム (著)『Lover Sunta Claus 上 (バーズコミックス リンクスコレクション)』(幻冬舎コミックス)
●九重シャム (著)『Lover Sunta Claus 下 (バーズコミックス リンクスコレクション)』(幻冬舎コミックス)
●柚谷晴日 (著)『俺だけが知っている (バーズコミックス リンクスコレクション)』(幻冬舎コミックス)
●滝川 英治 (著)『歩 ー僕の足はありますか?』(主婦と生活社)
●山内 ススム (著)『法人税法要説〔五訂版〕』(税務経理協会)
●小田 満 (著)『特殊事情に係る所得税実務〔三訂版〕』(税務経理協会)
●上野瞭を読む会 (編)『上野瞭を読む 『ひげよ、さらば』の作家』(創元社)
●アントゥリオ・エチェヴァリア (著),前田 祐司 (訳)『軍事戦略入門 (シリーズ戦争学入門)』(創元社)
●トム・ジャクソン (著),緑 慎也 (訳)『「数」はいかに世界を変えたか (ビジュアルガイド もっと知りたい数学①)』(創元社)
●高橋 道雄 (著)『初心者のための詰将棋 (将棋パワーアップシリーズ)』(創元社)
●金澤 均 (監修),山川 直人 (イラスト)『イラスト六法わかりやすい借地(第12版)』(自由国民社)
●坂口 杏里 (著)『それでも、生きてく』(扶桑社)
●原 清治 (著),春日井 敏之 (監修),篠原 正典 (監修),森田 真樹 (監修),山内 乾史 (編)『教育社会学 (新しい教職教育講座 教職教育編)』(ミネルヴァ書房)
●ミシェル・テヴォー (著),杉村 昌昭 (訳)『誤解としての芸術 アール・ブリュットと現代アート』(ミネルヴァ書房)
●井上 祐紀 (著)『子どものこころ・発達を支える親子面接の8ステップ』(岩崎学術出版社)
●溝口 ぐる (企画・原案)『マイフォトジェニック (gateauコミックス)』(一迅社)
●吉永 だらお (著)『愛獣 (gateauコミックス)』(一迅社)
●さかもと 麻乃 (著)『恋の実況配信はじめました (gateauコミックス)』(一迅社)
●竹嶋 えく (著)『ささやくように恋を唄う(2) 2 (百合姫コミックス)』(一迅社)
●未幡 (著)『私の百合はお仕事です!6 6 (百合姫コミックス)』(一迅社)
●雨水 汐 (著)『欠けた月とドーナッツ(1) 1 (百合姫コミックス)』(一迅社)
●竹宮 ジン (著)『いとしこいし(3) 3 (百合姫コミックス)』(一迅社)
●椋木 ななつ (著)『私に天使が舞い降りた!7 7 (百合姫コミックス)』(一迅社)
●椋木 ななつ (著)『私に天使が舞い降りた!7 特装版 7 (百合姫コミックス)』(一迅社)
●アンソロジー (著)『Fate/Grand Order コミックアンソロジー With you 2 2 (DNAメディアコミックス)』(一迅社)
●レフトハンド (著)『アズールレーン 個人作品集 レフトハンド(仮) (DNAメディアコミックス)』(一迅社)
●アンソロジー (著)『“尊すぎて読めなァァァァァァい!!”4Pショート・ストーリーズ2 2 (POOL)』(一迅社)
●アンソロジー (著)『ガールズ&パンツァー コミックアンソロジー SIDE:BC自由学園 (DNAメディアコミックス)』(一迅社)
●コダマ ナオコ (著)『海猫荘days(2) 2 (百合姫コミックス)』(一迅社)
●高山 しのぶ (著)『MR.APPLICANT 2巻 2 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●高山 しのぶ (著)『MR.APPLICANT 3巻 3 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●三上 敬 (著)『ナイト・アンド・バレット~地上最強主従日誌~ (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●八坂 アキヲ・相川 有 (著)『人外さんの嫁 9巻 9 (ZERO-SUMコミックス)』(一迅社)
●英貴 (著)『1年A組のモンスター (4) 4 (REXコミックス)』(一迅社)
●脊髄引き抜きの刑 (著)『推しのアイドルが隣の部屋に引っ越してきた (1) 1 (REXコミックス)』(一迅社)
●中田 ゆみ (著)『思春期ちゃんのしつけかた (2) 2 (REXコミックス)』(一迅社)
●中田 ゆみ (著)『思春期ちゃんのしつけかた (2) 特装版 2 (REXコミックス)』(一迅社)
●Ling (著),上海散爆網絡技有限公司 (企画・原案)『ドールズフロントライン 人形之歌 (1) 1 (REXコミックス)』(一迅社)
●R_りんご (著)『逝けない娘とだとわかっているけど(1) 1 (4コマKINGSぱれっとコミックス)』(一迅社)
●Mikura (著),Minoru (イラスト)『憑かれ薬師のあやかし噺 (メゾン文庫)』(一迅社)
●梨沙 (著),條 (イラスト)『骸骨王と恋するいばら姫 引きこもりの私に暗殺命令が出ました! (一迅社文庫アイリス)』(一迅社)
●織川 あさぎ (著),伊藤 明十 (イラスト)『竜騎士のお気に入り7 奥様は密かな恋を応援中 (一迅社文庫アイリス)』(一迅社)
●月神 サキ (著),アオイ 冬子 (イラスト)『王子様に溺愛されて困ってます2 ~転生ヒロイン、乙女ゲーム奮闘記~ 2 (メリッサ文庫)』(一迅社)
●植木 信一 (編著),片居木 英人 (著),小池 由佳 (著),志濃原 亜美 (著),鈴木 雄司 (著),澁谷 昌史 (著),民秋 言 (著),小田 豊 (著),無藤 隆 (著),杤尾 勲 (著),森 恭子 (著),矢藤 誠慈郎 (著)『子ども家庭福祉 (新 保育ライブラリ)』(北大路書房)
●鈴木ゴータ (写真)『岡田紗佳写真集 secret trip』(彩文館出版)
●吉野 りり花 (著)『ニッポン神様ごはん 全国の神饌と信仰を訪ねて』(青弓社)
●結城 忠 (著)『ドイツの学校法制と学校法学 (学術選書)』(信山社出版)
●信山社編集部 (編)『省エネ法 法律・施行令・施行規則』(信山社出版)
●信山社編集部 (編)『所有者不明土地法 省令・通知・ガイドライン』(信山社出版)
●水野 錬太郎 (著)『水野博士論集 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版)
●遠藤 武治 (著)『強制執行法論 上卷 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版)
●長谷川 平次郎 (著)『公証人法論綱 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版)
●長峰 安三郎 (著),三浦 通太 (著),野田 千太郎 (著)『増補訂正 町村制詳解〔大正14年第18版〕 地方自治法研究復刊大系〔第280巻〕 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版)
●市町村雑誌社 (編)『市制町村制 及 関係法令〔昭和4年初版〕 地方自治法研究復刊大系〔第281巻〕 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版)
●株式会社トップゲート (著)『Google Cloud Platform 実践ビッグデータ分析基盤開発 ストーリーで学ぶ Google BigQuery』(秀和システム)
●『ガンダムフォワード Vol.1』(ホビージャパン)
●加須屋誠 (著)『仏教説話画論集 上巻』(中央公論美術出版)
●阿樹 翔 (著),八葉 (イラスト)『城なし城主の英雄譚 彼女のファイアボールが当たらない! (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●フェルディナント・ハーン (著),大貫 隆 (訳),田中 健三 (訳)『新約聖書神学Ⅱ 下』(日本キリスト教団出版局)
●草野かおる (著)『激せまキッチンで楽ウマごはん』(ぴあ)
●もりかみ しょうか (著),もりかみ しょうか (イラスト)『そらまめかぞくのピクニック』(吉備人出版)
●辻本 洋太朗 (著)『日本列島縦断スケッチ 竜飛岬から開聞岳まで軽四で駆ける』(東方出版)
●巖 浩 (著)『懐かしき人々《私の戦後》』(弦書房)
●化学工業日報社 (編)『ケミカルビジネス情報MAP2020』(化学工業日報社)
●全国水墨画美術協会 (編)『水墨画の展開 第8巻掛軸篇』(秀作社出版)
●労働新聞社 (編)『安全衛生手帳 2020』(労働新聞社)
●折茂肇 (編),石島旨章 (編),石橋英明 (編),小川純人 (編),三浦雅一 (編)『Osteoporosis Japan PLUS vol.4 no.4』(ライフサイエンス出版)
●PANTA (編)『PANTA 暴走対談 LOFT編』(ロフトブックス)
●西岸 良平 (著)『三丁目の夕日(決定版)/黄昏時 (My First Big)』(小学館)
●乃木坂 太郎 (著)『医龍/野望と命 Team Medical Dragon (My First Big)』(小学館)
●青山 剛昌 (著)『名探偵コナンコレクション/コナン&大和敢介 (My First Big)』(小学館)
●青地 久恵 (著)『小島の暮らし 北海道厚岸町』(藤田印刷エクセレントブックス)
●週刊東洋経済編集部 (著)『中国が仕掛ける大学バトル POD版』(東洋経済新報社)
●ますむら ひろし (著)『アタゴオル玉手箱 1 星街編 (偕成社ファンタジーコミックス)』(偕成社)