●藤森 照信+大和ハウス工業総合技術研究所 (著)『近代建築そもそも講義 (新潮新書)』(新潮社)
●荻原 博子 (著)『騙されてませんか 人生を壊すお金の「落とし穴」42 (新潮新書)』(新潮社)
●筒井 康隆 (著)『老人の美学 (新潮新書)』(新潮社)
●『任せ切る勇気』(枻出版社)
●『選ぶ前に知っておきたいマンションの常識 応用編』(枻出版社)
●『新訂 現場に役立つ!ラベル・SDSの読み方・活かし方』(中央労働災害防止協会)
●『基礎から学ぶ経営学 第3版』(五絃舎)
●『ユニットケアの哲学と実践』(日本医療企画)
●『介護経営白書 2019年度版』(日本医療企画)
●『社団法人・財団法人の登記と書式 第3版』(民事法研究会)
●『早わかり 防災マニュアル』(日本出版制作センター)
●『女性労働の分析 2018年』(21世紀職業財団)
●吉田雄亮 (著)『鬼供養 お隠れ将軍 (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●西原 理恵子 (著)『サイバラ茸 (小学館文庫)』(小学館)
●和久田正明 (著)『恋する仕立屋 (小学館文庫)』(小学館)
●鈴木英治 (著)『突きの鬼一 雪崩 (小学館文庫)』(小学館)
●涌井 学 (著)『ブラック校則 (小学館文庫)』(小学館)
●山下澄人 (著)『しんせかい (新潮文庫)』(新潮社)
●神田松之丞 (著),杉江松恋 (著)『絶滅危惧職、講談師を生きる (新潮文庫)』(新潮社)
●小島秀夫 (著)『創作する遺伝子 僕が愛したMEMEたち (新潮文庫)』(新潮社)
●田嶋陽子 (著)『愛という名の支配 (新潮文庫)』(新潮社)
●乙川優三郎 (著)『R.S.ヴィラセニョール (新潮文庫)』(新潮社)
●松沢呉一 (著)『マゾヒストたち 究極の変態18人の肖像 (新潮文庫)』(新潮社)
●佐々木譲 (著)『沈黙法廷 (新潮文庫)』(新潮社)
●増田俊也 (編)『北海タイムス物語 (新潮文庫)』(新潮社)
●森まゆみ (著)『子規の音 (新潮文庫)』(新潮社)
●嵐山光三郎 (編)『芭蕉という修羅 (新潮文庫)』(新潮社)
●堀川アサコ (著)『おもてなし時空カフェ 新潮文庫nex(ネックス) 桜井千鶴のお客様相談ノート (新潮文庫)』(新潮社)
●三田千恵 (著)『太陽のシズク〜大好きな君との最低で最高の12ヵ月〜 新潮文庫nex(ネックス) (新潮文庫)』(新潮社)
●田中 遼 (著),冲方 丁 (企画・原案)『HUNAN LOST 人間失格 ノベライズ 新潮文庫nex(ネックス) (新潮文庫)』(新潮社)
●ジェフリー・アーチャー (著),戸田裕之 (訳)『運命のコイン 上 (新潮文庫)』(新潮社)
●ジェフリー・アーチャー (著),戸田裕之 (訳)『運命のコイン 下 (新潮文庫)』(新潮社)
●森 詠 (著)『新編 日本朝鮮戦争 炎熱の世紀 第九部 激戦上陸作戦 (仮) (文芸社文庫)』(文芸社)
●和田秀樹 (著)『笑顔でいられる感情コントロール術 (仮) (文芸社文庫)』(文芸社)
●鳴海 丈 (著)『若君道中 さすらい右近無頼剣(仮) (文芸社文庫)』(文芸社)
●南 英男 (著)『潜 伏 新米女刑事(仮) (文芸社文庫)』(文芸社)
●間之あまの (著),カワイチハル (画)『箱庭ろまんす (幻冬舎ルチル文庫)』(幻冬舎)
●伊勢原ささら (著),八千代ハル (画)『天使のギフトとしっぽの願い (幻冬舎ルチル文庫)』(幻冬舎)
●野原 滋 (著),サマミヤアカザ (画)『そらのいとしい旦那さま (幻冬舎ルチル文庫)』(幻冬舎)
●小林典雅 (著),羽純ハナ (画)『可愛いがお仕事です (ディアプラス文庫)』(新書館)
●栗城 偲 (著),みずかねりょう (画)『社史編纂室で恋をする (ディアプラス文庫)』(新書館)
●イーライ・イーストン (著),麻々原絵里依 (画)『ヒトの世界の歩きかた (モノクローム・ロマンス文庫)』(新書館)
●ケリー・マクゴニガル (著),神崎朗子 (訳)『スタンフォードのストレスを力に変える教科書 (だいわ文庫)』(大和書房)
●樋口裕一 (著)『頭のいい人の「会話術」 失敗がなくなる話し方新ルール (だいわ文庫)』(大和書房)
●岸本葉子 (著)『50代の暮らしって、こんなふう。 (だいわ文庫)』(大和書房)
●枡野俊明 (著)『人生を整える 禅的考え方 (だいわ文庫)』(大和書房)
●松本利明 (著)『稼げる人稼げない人の習慣 (日経ビジネス人文庫)』(日本経済新聞出版社)
●佐藤オオキ (著)『400のプロジェクトを同時に進める 佐藤オオキのスピード仕事術 (日経ビジネス人文庫)』(日本経済新聞出版社)
●日本経済新聞社 (編)『ミレニアル世代 革新者たち ヤンキー再生工場、はみ出せ学界 (日経ビジネス人文庫)』(日本経済新聞出版社)
●機本伸司 (著)『未 定 (ハルキ文庫)』(角川春樹事務所)
●篠 綾子 (著)『ほおずき灯し 江戸菓子舗照月堂 (時代小説文庫)』(角川春樹事務所)
●中島 要 (著)『大江戸少女カゲキ団 1 (時代小説文庫)』(角川春樹事務所)
●中島久枝 (著)『一膳めし屋丸九 2 (仮) (時代小説文庫)』(角川春樹事務所)
●堀川アサコ (著)『幻想百物語 (仮) (ハルキ文庫)』(角川春樹事務所)
●矢崎存美 (著)『NNNからの使者 特別編 (仮) (ハルキ文庫)』(角川春樹事務所)
●吉村喜彦 (著)『バー堂島 (仮) (ハルキ文庫)』(角川春樹事務所)
●永井義男 (著)『秘剣の名医 吉原裏典医 沢村伊織 4 (コスミック時代文庫)』(コスミック出版)
●早見 俊 (著)『最強同心 剣之介 3 (コスミック時代文庫)』(コスミック出版)
●聖 龍人 (著)『おとぼけ兵庫と姫将軍 2 (コスミック時代文庫)』(コスミック出版)
●睦月影郎 (著)『若様みだら帖 (コスミック時代文庫)』(コスミック出版)
●白書編集部 (著)『母子淫情 特選近親相姦 母と息子 下 (コスミック告白文庫)』(コスミック出版)
●森 詠 (著)『日中世界大戦 1 (コスミック戦記文庫)』(コスミック出版)
●一文字鈴 (著)『異世界でナッちゃん食堂開店中 (コスミック文庫α)』(コスミック出版)
●ひなの琴莉 (著)『異世界でちびドラゴンを手料理で育てることになりました。 (コスミック文庫α)』(コスミック出版)
●Aion (著),北沢きょう (画)『険悪だった僕たちの、ハネムーンのすべて (仮) (ショコラ文庫)』(心交社)
●鷹山誠一 (著),ゆきさん (画)『百錬の覇王と聖約の戦乙女 19 (HJ文庫)』(ホビージャパン)
●葛西伸哉 (著),東 西 (画)『封印魔竜が最強の仲間たちと数千年後の世界で無双するようですよ? 2 (HJ文庫)』(ホビージャパン)
●鏡 裕之 (著),ごばん (画)『高1ですが異世界で城主はじめました 16 (HJ文庫)』(ホビージャパン)
●しやけ遊魚 (著),岩本ゼロゴ (画)『無免許勇者の無双譚 3 (HJ文庫)』(ホビージャパン)
●空埜一樹 (著),KACHIN (画)『最強と呼ばれた冒険者、低ランク魔物を極める。 2 (HJ文庫)』(ホビージャパン)
●わかつきひかる (著),かぼちゃ (画)『はじまりの女王陛下 (HJ文庫)』(ホビージャパン)
●榊 一郎 (著),もねてぃ (画)『覇逆のドラグーン 1 (HJ文庫)』(ホビージャパン)
●歴史ミステリー研究会 (編)『本当に恐ろしい地下組織 (彩図社文庫)』(彩図社)
●豊田隆雄 (著)『誰も書かなかった 日韓併合の真実 (彩図社文庫)』(彩図社)
●櫻いいよ (著)『そういふものにわたしはなりたい (仮) (スターツ出版文庫)』(スターツ出版)
●真山 空 (著)『失せもの茶房、春夏冬 (仮) (スターツ出版文庫)』(スターツ出版)
●夜野せせり (著)『青をあつめる (仮) (スターツ出版文庫)』(スターツ出版)
●西ナナヲ (著)『最愛婚 (仮) (スターツ出版文庫)』(スターツ出版)
●ゆいっと (著)『溺愛総長さまのお気に召すまま ピンクレーベル (仮) (ケータイ小説文庫)』(スターツ出版)
●花菱ありす (著)『欲しいのはお前だけ。 ピンクレーベル (仮) (ケータイ小説文庫)』(スターツ出版)
●みゅーな** (著)『独占欲なんて。 ピンクレーベル (仮) (ケータイ小説文庫)』(スターツ出版)
●青山そらら (著)『キミさえいれば、何もいらない。 (仮) (野いちご文庫)』(スターツ出版)
●sara (著)『素直になれよ (仮) (野いちご文庫)』(スターツ出版)
●西羽咲花月 (著)『洗脳学級 (野いちご文庫)』(スターツ出版)
●池戸裕子 (著),八千代ハル (画)『セレブな彼と愛され花嫁修行 (仮) (ガブリエラ文庫)』(三交社)
●加地アヤメ (著),緒 花 (画)『執着系CEOは初恋を忘れない (仮) (ガブリエラ文庫)』(三交社)
●高塔望生 (著),小山田あみ (画)『巡り愛鬼神譚 (ラルーナ文庫)』(三交社)
●鹿能リコ (著),れの子 (画)『ポンコツ淫魔とドSな伯爵 (ラルーナ文庫)』(三交社)
●渡海奈穂 (著),雨隠ギド (画)『ワケありシェアハウス妖怪付き あなたの悩み、解決します (SKYHIGH文庫)』(三交社)
●鳴海 丈 (著)『乱愛の館 (仮) (艶情文庫)』(三交社)
●二階堂修一郎 (著)『人妻喰い (仮) (艶情文庫)』(三交社)
●橘かおる (著),未 定 (画)『王宮騎士の溺愛 (仮) (カクテルキス文庫)』(Jパブリッシング)
●井上美珠 (著),八千代ハル (画)『君にひと目で恋をして 1 Sweet words of love (チュールキス文庫)』(Jパブリッシング)
●木緒なち (著),三嶋くろね (画)『すべては装丁内 (LINE文庫)』(日販アイ・ピー・エス)
●半田 畔 (著),碧 風羽 (画)『科学オタクと霊感女 —成仏までの方程式— (LINE文庫)』(日販アイ・ピー・エス)
●ニリツ (著),ニリツ (画)『横濱SIKTH—けれども世界、お前は終わらない— (LINE文庫)』(日販アイ・ピー・エス)
●遠藤 遼 (著),pon-marsh (画)『明治はいから洋食お嬢さま (LINE文庫)』(日販アイ・ピー・エス)
●みうらまき (著),双葉はづき (画)『マタニティボーイ (LINE文庫)』(日販アイ・ピー・エス)
●橘 ぱん (著),Santa (画)『でび×チキ ブレイブリーソウル 魔界から来た婚約者 (LINE文庫エッジ)』(日販アイ・ピー・エス)
●森田季節 (著),yaman** (画)『女賢者の明智光秀だが、女勇者の信長がパーティーにいて気まずい (LINE文庫エッジ)』(日販アイ・ピー・エス)
●氷 純 (著),ricci (画)『幻獣と刻む帳簿と航海録 (LINE文庫エッジ)』(日販アイ・ピー・エス)
●三河ごーすと (著),し づ (画)『学園都市オブ・ザ・デッド (LINE文庫エッジ)』(日販アイ・ピー・エス)
●豊田美加 (著)『最高の人生の見つけ方 ノベライズ (キノブックス文庫)』(キノブックス)
●大泉 貴 (著),紅 緒 (画)『ダンジョン・ザ・ステーション (LINE文庫エッジ)』(日販アイ・ピー・エス)
●ジョナサン・サフラン・フォア (著),近藤 隆文 (訳)『ヒア・アイ・アム』(NHK出版)
●NHK放送文化研究所 (編)『NHK年鑑2019』(NHK出版)
●今井 ようこ (著)『卵、牛乳、バターを使わないのに、驚くほどおいしいしぜんなおかし』(NHK出版)
●鈴木のりたけ (絵/文),おくむらけんいち (原案)『へんがおたいそう』(NHK出版)
●長田 研 (著)『12か月栽培ナビNEO 多肉植物 コーデックス (NHK趣味の園芸)』(NHK出版)
●靍岡 秀明 (著)『12か月栽培ナビNEO 多肉植物 ハオルチア (NHK趣味の園芸)』(NHK出版)
●越智 志帆 (作詞・作曲)『連続テレビ小説 スカーレット フレア (NHK出版オリジナル楽譜シリーズ)』(NHK出版)
●NHK「なりきり!むーにゃん生きもの学園」制作班 (編)『NHKなりきり!むーにゃん生きもの学園 なりきり生きもの図鑑 1 虫』(NHK出版)
●NHK「なりきり!むーにゃん生きもの学園」制作班 (編)『NHKなりきり!むーにゃん生きもの学園 なりきり生きもの図鑑 2 動物』(NHK出版)
●NHK「なりきり!むーにゃん生きもの学園」制作班 (編)『NHKなりきり!むーにゃん生きもの学園 なりきり生きもの図鑑 3 水辺の生きもの』(NHK出版)
●NHK「なりきり!むーにゃん生きもの学園」制作班 (編)『NHKなりきり!むーにゃん生きもの学園 なりきり生きもの図鑑 4 植物』(NHK出版)
●ジェイムス・スーズマン (著),佐々木 知子 (訳)『「本当の豊かさ」はブッシュマンが知っている』(NHK出版)
●NHK「やまと尼寺 精進日記」制作班 (著)『やまと尼寺 精進日記 2 ふたたびの年』(NHK出版)
●佐藤 優 (著),西原 理恵子 (著)『12歳からはじめよう学びのカタチ~優くん式「成績アップ」5つの秘密』(NHK出版)
●NHKスペシャル取材班 (著)『ロストフの14秒~日本vs.ベルギー 未来への教訓』(NHK出版)
●原 武史 (著)『「松本清張」で読む昭和史 (NHK出版新書)』(NHK出版)
●納富 信留 (著)『プラトン哲学への旅~エロースとは何者か (NHK出版新書)』(NHK出版)
●丸山 俊一 (編著),NHK取材班 (編著)『AI以後~変貌するテクノロジーの危機と希望 (NHK出版新書)』(NHK出版)
●更科 功 (著)『残酷な進化論~なぜ私たちは「不完全」なのか (NHK出版新書)』(NHK出版)
●NHK出版 (編)『ごはんづくりが楽になる!みんなのきょうの料理ランキング クイック&ストック ベスト100レシピ (生活実用シリーズ)』(NHK出版)
●柴田 真一 (著)『NHK CD BOOK 入門ビジネス英語 シンプルフレーズで相手を動かす! 初めてのビジネス英会話 (語学シリーズ)』(NHK出版)
●植木 雅俊 (講師)『法華経 (NHK100分de名著)』(NHK出版)
●野﨑 洋光 (講師)『巨匠直伝! 究極の缶詰レシピ (NHKまる得マガジン)』(NHK出版)
●馬上 直樹 (編)『味噌醤油年鑑 2019年版』(食品産業新聞社)
●『プロの添乗員と行く スペイン世界遺産と歴史の旅 増補改訂版』(彩図社)
●『つなげてみれば超わかる! 日本史×世界史』(彩図社)
●『雑草で酔う』(彩図社)
●『地方県立高校から独学で東大理三に合格した現役東大生が教える超コスパ勉強法』(彩図社)
●『たった10分で字が上手くなる 大人の文字練習帳』(彩図社)
●田尻 秀幸 (著)『虹6』(北日本新聞社)
●『栗原の古文単語教室』(ナガセ)
●『ニュース最前線2019』(ナガセ)
●『地学基礎一問一答【完全版】』(ナガセ)
●三宅 善信 (編)『海と神道 第20回国際神道セミナー』(神道国際学会)
●池田 昌弘 (編著)『「地域を元気にする」協議体のつくり方・すすめ方 マンガでわかる 生活支援コーディネーターのための (生活支援シリーズ)』(全国コミュニティライフサポートセンター)
●河合 明;河合 孝治(著者)『【オンデマンドブック】マインドフルネス英単語記憶法:今、ここに気づくことで1ページ100の英単語が覚えられる。』(TPAF)
●エドガー H. シャイン(著者)/尾川 丈一(著者)/櫻井 恵里子(著者)/日向 美穂(著者)『【オンデマンドブック】ハンブル・リーダーシップ』(プロセス・コンサルテーション)
●太田 洪量 (著)『恨を解く 古代史から紐解く日韓関係』(アートヴィレッジ)
●エックハルト・トール (著),山川紘矢/山川亜希子 (訳)『パワーオブナウ 魂を癒やす旅』(徳間書店)
●旺文社 (編),松川禮子 (監修),佐藤久美子 (監修)『ペンがおしゃべり! えいご絵じてんプレミアムセット』(旺文社)
●柴雅仁 (著)『3コマまんがですぐできる 10秒ゆるみストレッチ』(主婦の友社)
●三宅 芳夫 (著)『ファシズムと冷戦のはざまで 戦後思想の胎動と形成 1930-1960』(東京大学出版会)
●さいとう・たかを (著),池波 正太郎 (企画・原案)『コミック 鬼平犯科帳 108 (文春時代コミックス)』(文藝春秋)
●SHIFT 品質・技術統轄部 技術推進部/品質プラットフォーム推進部 (著)『駄目パターンに学ぶ 失敗しないソフトウエアテスト実践ノウハウ』(日経BP)
●協同教育研究会 (編)『千葉県・千葉市の保健体育科過去問 2021年度版 (千葉県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『広島県・広島市の教職教養過去問 2021年度版 (広島県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『大分県の養護教諭過去問 2021年度版 (大分県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『和歌山県の理科参考書 2021年度版 (和歌山県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『鳥取県の理科参考書 2021年度版 (鳥取県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『島根県の理科参考書 2021年度版 (島根県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●教学社編集部 (編)『北海道教育大学 2020年版;No.7 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『室蘭工業大学/北見工業大学 2020年版;No.8 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『釧路公立大学 2020年版;No.9 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『会津大学 2020年版;No.25 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『埼玉大学(文系) 2020年版;No.37 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『埼玉大学(理系) 2020年版;No.38 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『静岡県立大学 2020年版;No.84 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『静岡文化芸術大学 2020年版;No.85 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『愛知教育大学 2020年版;No.88 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『名古屋市立大学(経済学部・人文社会学部・芸術工学部・看護学部・総合生命理学部) 2020年版;No.91 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『名古屋市立大学(医学部) 2020年版;No.92 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『奈良女子大学 2020年版;No.119 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『島根大学 2020年版;No.125 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『尾道市立大学 2020年版;No.131 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『福山市立大学 2020年版;No.134 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『山口大学(人文学部・教育学部〈文系〉・経済学部・医学部〈保健学科看護学専攻〉・国際総合科学部) 2020年版;No.135 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『山口大学(教育学部〈理系〉・理学部・医学部〈保健学科看護学専攻を除く〉・工学部・農学部・共同獣医学部) 2020年版;No.136 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『高知大学 2020年版;No.141 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『佐賀大学 2020年版;No.151 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『長崎県立大学 2020年版;No.154 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『岩手医科大学(医学部・歯学部・薬学部) 2020年版;No.208 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『東北医科薬科大学(医学部・薬学部) 2020年版;No.211 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『芝浦工業大学(前期日程、英語資格・検定試験利用方式) 2020年版;No.272 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『芝浦工業大学(全学統一日程・後期日程) 2020年版;No.273 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『聖マリアンナ医科大学 2020年版;No.303 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『聖路加国際大学(看護学部) 2020年版;No.304 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『専修大学(スカラシップ・全国入試) 2020年版;No.305 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『専修大学(全学部統一入試) 2020年版;No.307 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『玉川大学 2020年版;No.313 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『東海大学(一般入試〈医学部医学科を除く〉) 2020年版;No.332 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『東京農業大学 2020年版;No.348 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『日本大学(法学部) 2020年版;No.367 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『日本大学(経済学部) 2020年版;No.368 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『日本大学(商学部) 2020年版;No.369 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『日本大学(文理学部〈文系〉) 2020年版;No.370 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『日本大学(文理学部〈理系〉) 2020年版;No.371 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『日本大学(危機管理学部・スポーツ科学部) 2020年版;No.374 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『日本大学(生産工学部・工学部) 2020年版;No.376 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『日本獣医生命科学大学 2020年版;No.384 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『京都女子大学 2020年版;No.496 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『福岡大学(人文学部・法学部・経済学部・商学部・理学部・工学部・医学部〈看護学科〉・薬学部・スポーツ科学部) 2020年版;No.559 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『福岡大学(医学部〈医学科〉) 2020年版;No.560 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●牛田 一成 (著)『先生、ウンチとれました』(さ・え・ら書房)
●常磐井 慈裕 (著)『親鸞と善光寺 日本仏教の諸相』(春秋社)
●森 雅秀 (著),宮坂 宥明 (著)『チベット密教仏図典』(春秋社)
●則竹 秀南 (著)『禅的生活のすすめ』(春秋社)
●杉岡 良彦 (著)『「医学哲学入門」講義』(春秋社)
●鈴木 崇巨 (著)『福音派とは何か? トランプ大統領と福音派』(春秋社)
●ポール・バレリー (著),南條 俊二 (訳)『教皇フランシスコの挑戦 闇から光へ』(春秋社)
●信田 さよ子 (著),上岡 陽江 (著),シャナ・キャンベル (著)『被害と加害をとらえなおす 虐待について語るということ』(春秋社)
●クロワゼ (編)『「バレエ筋」を鍛える! (クロワゼ・バレエレッスン・シリーズ)』(新書館)
●クックパッド株式会社 (監修)『クックパッドのおいしい ベストレシピ』(新星出版社)
●順之助 (著)『森の動物園』(パブラボ)
●Tozen Nakano (原著) , Toyomi Hirai (編著訳)『TEXTBOOK Thanatology of Buddhism Meta‐Cognition,Grief Care Rresilience』(風詠社)
●宇野みどり (著)『ママとミシンとスワヒリ語 私のタンザニア物語』(第三文明社)
●デービッド・アーカー (著),阿久津 聡 (訳)『ストーリーで伝えるブランド シグネチャーストーリーが人々を惹きつける』(ダイヤモンド社)
●茂藤 雅彦 (著)『すべての女性を美しく 笑顔にいざなうエステの魔法を、アジアへ』(ダイヤモンド社)
●松田 亜有子 (著)『クラシック名曲全史 ビジネスに効く世界の教養』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 (編)『E12 地球の歩き方 マダガスカル 2020~2021』(ダイヤモンド社)
●大城 道則 (著),橋本 ゆきみ (著)『ゆるゆる神様図鑑 古代エジプト編』(ダイヤモンド社)
●TIS創造性開発ラボ (著)『AIで楽しく発想強化する本 AIブレストスパーク フル活用するための55のコツ』(CCCメディアハウス)
●劉 大先 (著) , 陳 朝輝 (訳) , 山城 智史 (訳)『現代中国と少数民族文学』(東方書店)
●荻原浩 (著)『ストロベリーライフ (毎日文庫)』(毎日新聞出版)
●平野啓一郎 (著),ホリプー (イラスト)『漫画 マチネの終わりに』(毎日新聞出版)
●三浦 正幸 (監修)『復元CG日本の城 Ⅱ』(山川出版社)
●白石太一郎先生傘寿記念論文集編集委員会 (編)『古墳と国家形成期の諸問題』(山川出版社)
●都市史学会 (編)『都市史研究 6 (都市史研究)』(山川出版社)
●千葉県高等学校教育研究会歴史部会 (編)『新版 新しい日本史の授業 生徒とともに深める歴史学習』(山川出版社)
●『2020年版 山川歴史手帳』(山川出版社)
●出沢 明 (著)『Q&Aでよくわかる腰痛の日帰り治療 椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症の最先端医療』(現代書林)
●桜川 冴子 (著)『さくらカフェ本日開店 歌集 (かりん叢書)』(本阿弥書店)
●ふじのくに倶楽部 (著)『静岡県周辺 七福神めぐり ご利益さんぽ旅』(メイツ出版)
●城戸友行 (監修)『試合で差がつく!小学生のバドミントン ダブルス 必勝のコツ50』(メイツ出版)
●渡邉数馬 (監修)『実践テクを極める!ボルダリング レベルアップのコツ 新装改訂版』(メイツ出版)
●佐藤郁子 (監修)『強くしなやかなカラダをつくる 女子選手のための「食事と栄養」』(メイツ出版)
●「旅ムック」編集部 (著)『九州 聖地巡礼ガイド 神仏ゆかりの地をめぐる』(メイツ出版)
●佐藤和哉 (監修)『もっと美しく響かせる 篠笛 上達のポイント50』(メイツ出版)
●沢しんや (監修)『高齢者と楽しむ!おもしろマジック 必ずウケるネタ&披露のコツ』(メイツ出版)
●未定 (著)『札幌 至福のパン』(メイツ出版)
●香川政夫 (監修)『試合で勝てる!小学生の空手 上達のコツ50 新版』(メイツ出版)
●町田忍 (監修)『福岡周辺 マニアック博物館ガイド』(メイツ出版)
●松本弥 (著)『大阪・京都・奈良・兵庫 古墳・古代遺跡ガイド』(メイツ出版)
●健速 (著),ポコ (イラスト)『六畳間の侵略者!? 33 ドラマCD付き特装版 (HJ文庫)』(ホビージャパン)
●大谷雅章 (著)『日本における銅版画の「メティエ」』(水声社)
●アガルートアカデミー (著)『アガルートの司法試験・予備試験 総合講義1問1答 憲法・行政法』(アガルート・パブリッシング)
●白石 定規 (著),あずーる (イラスト)『魔女の旅々11 (GAノベル)』(SBクリエイティブ)
●李 哉泫 (著),清野 誠喜 (著),森嶋輝也 (著)『EU青果農協の組織と戦略』(日本経済評論社)
●月神 サキ (著),逆月 酒乱 (イラスト)『人生二回目なので、今度こそ大好きな旦那様と幸せになります! (ティアラ文庫)』(プランタン出版)
●芹名 りせ (著),すがはら りゅう (イラスト)『男装騎士 (ティアラ文庫)』(プランタン出版)
●如月 (著),氷堂 れん (イラスト)『ラプンツェルは眠れない 絶倫王子様にひたすら溺愛されました (ティアラ文庫)』(プランタン出版)
●横山光輝 (著)『バビル2世 《オリジナル版》 5』(復刊ドットコム)
●手塚治虫 (原作),御厨さと美 (イラスト)『火の鳥2772 愛のコスモゾーン [カラー完全版]』(復刊ドットコム)
●米田 一仁 (編),大澤 俊介 (編)『実況! 硝子体手術Tips165 エキスパートによる「手術討論」動画6本(320分)付き』(メディカ出版)
●阿古 潤哉 (編)『イラストと画像でみる血管内治療に必要な全身血管 (メディカルスタッフのための血管内治療シリーズ メディカテ③)』(メディカ出版)
●沢森 りさ (著),本杉 琉 (イラスト),ハート・ララビー (訳)『おじいちゃんのまきストーブ』(文屋)
●Z会編集部 (編)『2020年用 センター試験予想問題パック』(Z会)
●風早 寛 (著)『英文法・語法問題 GRAMMARMASTER [グラマスター]改訂第2版』(Z会)
●茉衣子 (著)『令和を寿ぐ塗り絵(仮)』(マガジンランド)
●大野敏明 (著)『「産経新聞」風雲録 (仮)』(マガジンランド)
●繁岡秀俊 (著)『介護予防を学ぶシリーズ ② (仮)』(マガジンランド)
●たぱぞう (著)『40代で資産1億!寝ながら稼げるグータラ投資術』(きずな出版)
●大城昌平 (著)『小さく生まれた赤ちゃん あたたかなこころの発達ケアと育児の指針』(大学教育出版)
●篠原拓也 (著)『児童虐待の社会福祉学 なぜ児童相談所が親子を引き離すのか』(大学教育出版)
●飯島 滋明 (編著),前田 哲男 (編著),清末 愛砂 (編著),寺井 一弘 (編著)『自衛隊の変貌と平和憲法 脱専守防衛化の実態』(現代人文社)
●山口 直也 (編),酒井 安行 (編),中野 正剛 (編),山下 幸夫 (編)『国境を超える市民社会と刑事人権 新倉修先生古稀祝賀論文集』(現代人文社)
●番場 早苗 (著)『一瞬の、永遠の、波打ち際』(響文社)
●加藤 周一 (著) , 鷲巣 力 (編)『称えることば悼むこどば 加藤周一推薦文・追悼文集』(西田書店)
●黒裄 (イラスト)『SNOWDROP Kuroyuki Artworks』(一二三書房)
●たなか れいこ (著)『たべるクリニック 新装版』(mille books)
●神津 健一 (著)『薬を使わず心の病と認知症を治す 脳と腸を元気にする細胞膜栄養療法』(素朴社)
●リーフ・パブリケーションズ (企画・編集)『京都個室のあるお店 接待や宴会、記念日など大切な人を連れていきたい』(リーフ・パブリケーションズ)
●島内 景二 (著)『和歌の黄昏 短歌の夜明け』(花鳥社)
●雷句 誠 (著)『金色のガッシュ!! 完全版(7)』(クラーケンコミックス)
●雷句 誠 (著)『金色のガッシュ!! 完全版(8)』(クラーケンコミックス)
●『関西連合保育会雑誌 編集復刻版 第1巻 第51号〜第54号(昭和3年8月〜7年7月) (幼児教育資料アーカイブ)』(不二出版)
●『関西連合保育会雑誌 編集復刻版 第2巻 第55号(昭和13年8月)/関連資料 (幼児教育資料アーカイブ)』(不二出版)
●『旅行満洲 復刻版 第24巻 第10巻第6号〜第10号(昭和18年6月〜10月)』(不二出版)
●『旅行満洲 復刻版 第25巻 第10巻第11号〜第11巻第3号(昭和18年11月〜19年3月)』(不二出版)
●『旅行満洲 復刻版 第26巻 第11巻第4号〜第8号(昭和19年4月〜8月)』(不二出版)
●世界平和統一家庭連合教理研究院 (著)『虚偽に満ちた金鍾【ソク】著『統一教会の分裂』 軌を一にする郭錠煥著『事必帰正』』(光言社)
●川上 大裕 (著)『明日のアクションが変わるICU輸液力の法則』(中外医学社)
●英保 次郎 (編著)『図解廃棄物処理法 2019』(日本環境衛生センター)
●折原 由美子 (脚本・絵) , ときわ ひろみ (監修)『どんと来い!三途の川 (高齢者向け紙芝居)』(雲母書房)
●静岡県養護教諭研究会 (編著) , 林 典子 (監修)『養護教諭の活動の実際 第3版』(東山書房)
●真水一滴 (著)『日本人の個人主義』(東京図書出版)
●みんなの事業承継研究会 (著) , 今井 多恵子 (監修) , 河江 健史 (監修)『事業承継のツボとコツがゼッタイにわかる本 (相続法改正)(税制改正)に対応 第2版 (最初からそう教えてくれればいいのに!)』(秀和システム)
●かえ.ふじまる (文・絵)『かぁーじいちゃんとなかまたち』(東京図書出版)
●舟津 敏朗 (著)『求められる開業医のために クリニックの診断学 増補改訂第2版』(東京図書出版)
●久米 絵美里 (作) , もとやま まさこ (絵)『言葉屋 7 (光)の追跡者たち』(朝日学生新聞社)
●IWA JAPAN (著)『「いじめ」をなくす! 「BE A HERO」プロジェクトの挑戦』(東洋館出版社)
●小泉 圭介 (著)『水泳選手のためのコンディショニングトレーニング 基礎・上半身編』(ベースボール・マガジン社)
●松永 明子 (文・写真)『ヨーロッパ最大の自由都市ベルリンへ 最新版 (旅のヒントBOOK)』(イカロス出版)
●小泉 圭介 (著)『水泳選手のためのコンディショニングトレーニング 下半身・応用編』(ベースボール・マガジン社)
●木坂 涼 (作) ,どう なつみ (絵)『おもいおいも』(教育画劇)
●ぎょうけい新聞社 (編著)『煌めくオンリーワン・ナンバーワン企業 21世紀を拓くエクセレントカンパニー 2019年版』(ぎょうけい新聞社)
●法橋 尚宏 (著)『FEM−J〈家族環境地図〉のアセスメントガイド バージョン3.0対応版 第2版』(EDITEX)
●高橋 保基 (著)『必携家庭医学百科』(元就出版社)
●荒川 博之 (著)『最新医薬品業界の動向とカラクリがよ〜くわかる本 業界人、就職、転職に役立つ情報満載 第6版 (図解入門業界研究)』(秀和システム)
●協同教育研究会 (編)『徳島県の理科参考書 2021年度版 (徳島県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『香川県の理科参考書 2021年度版 (香川県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『愛媛県の理科参考書 2021年度版 (愛媛県の教員採用試験「参考書」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『東京都の国語科過去問 2021年度版 (東京都の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『山口県の音楽科過去問 2021年度版 (山口県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●『CRUISE Traveller 2019Autumn ネイチャークルーズ入門』(クルーズトラベラーカンパニー)
●『マスコミ市民 ジャーナリストと市民を結ぶ情報誌 No.608(2019.9) 瀕死の民主主義使命を忘れたメディア』(マスコミ市民フォーラム)
●西原 理恵子 (著),新保 信長 (企画・原案)『できるかな ゴーゴー! (角川文庫)』(KADOKAWA)
●秋吉 理香子 (著)『機長、事件です! (角川文庫)』(KADOKAWA)
●朝倉 かすみ (著)『少女奇譚 あたしたちは無敵 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●三田 誠 (著),坂本 みねぢ (イラスト),TYPE-MOON (原作)『ロード・エルメロイII世の事件簿 6 「case.アトラスの契約(上)」 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●進士 素丸 (著)『文豪どうかしてる逸話集』(KADOKAWA)
●『別冊てれびげーむマガジン スペシャル マインクラフト まるごと! 大充実号 (Gzブレインムック)』(Gzブレイン)
●くるねこ 大和 (著)『はぴはぴ くるねこ 5』(KADOKAWA)
●時雨沢 恵一 (著),黒星 紅白 (イラスト)『学園キノ(2) (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●時雨沢 恵一 (著),黒星 紅白 (イラスト)『学園キノ (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●片山 由美子 (著)『句集 飛英』(角川文化振興財団)
●『忙しくても簡単&映える! 12か月のイベントごはん (レタスクラブムック)』(KADOKAWA)
●近江 泉美 (著),ゆきさめ (イラスト)『死に戻り勇者は魔王を倒せない ~セーブポイントのご利用は計画的に~』(KADOKAWA)
●白雨 蒼 (著),紫亜 (イラスト)『英国幻想蒸気譚II -ブラッドレッド・フォルクール-』(KADOKAWA)
●上田 篤盛 (著)『未来予測入門 元防衛省情報分析官が編み出した技法 (講談社現代新書)』(講談社)
●うえやま とち (著)『クッキングパパ オムリタン (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●許 光俊 (著)『オペラ入門 (講談社現代新書)』(講談社)
●川崎 順平 (著)『童貞絶滅列島(1) (マガジンエッジKC)』(講談社)
●カワハラ 恋 (著)『淫らな青ちゃんは勉強ができない オトナ編(2) (マガジンエッジKC)』(講談社)
●水上 航 (著),河合 雅司 (監修)『マンガでわかる 未来の年表』(講談社)
●ななせ (著)『まぶささ(3) (KCデラックス)』(講談社)
●森 博嗣 (著)『神はいつ問われるのか? When Will God be Questioned? (講談社タイガ)』(講談社)
●諫山 創 (著)『進撃の巨人(30) (講談社コミックス)』(講談社)
●モーリン,エイミー (著),長澤 あかね (訳)『メンタルが強い人がやめた13の習慣 (講談社+α新書)』(講談社)
●国枝 栄 (著)『至高の競馬論(仮) (講談社現代新書)』(講談社)
●SHIORI (著)『気ままに楽しい10分レシピ SHIORIのむげん小鍋』(講談社)
●島澤諭 (著)『年金の大疑問 (講談社現代新書)』(講談社)
●川 三番地 (著),七三 太朗 (原作)『風光る 三回戦突破をめざして!編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●石原 孝 (著)『堕ちた英雄 「独裁者」ムガベの37年 (集英社新書)』(集英社)
●大林 剛郎 (著)『都市は文化でよみがえる (集英社新書)』(集英社)
●佐高 信 (著)『いま、なぜ魯迅か (集英社新書)』(集英社)
●瀬畑 源 (著)『国家と記録 政府はなぜ公文書を隠すのか? (集英社新書)』(集英社)
●佐藤 春夫 (著)『女誡扇綺譚・田園の憂鬱 (P+D BOOKS)』(小学館)
●大前 研一 (著)『「国家の衰退」からいかに脱するか』(小学館)
●竹内 正浩 (著)『最後の秘境 皇居の歩き方』(小学館)
●コンドウ アキ (著)『おふとんさんとねむれないよる (ぴっかぴかえほん)』(小学館)
●上森 久之 (著)『Multilingual Experience 外国人戦略のためのWEB多言語化』(日経BP)
●ひすいこたろう (著),石井しおり (著)『恋人がいなくてもクリスマスをワクワク過ごせる人の考え方 常識を疑うことから始めよう (祥伝社黄金文庫)』(祥伝社)
●石橋千尋 (著)『これだけ数学 改訂新版 (電験3種ニューこれだけシリーズ)』(電気書院)
●石橋千尋 (著)『これだけ理論 改訂2版 (電験3種ニューこれだけシリーズ)』(電気書院)
●山口隆弘 (著),石橋千尋 (著)『これだけ電力 改訂2版』(電気書院)
●深見正 (著),深澤一幸 (著)『これだけ機械 改訂2版 (電験3種ニューこれだけシリーズ)』(電気書院)
●時井幸男 (著)『これだけ法規 改訂3版 (電験3種ニューこれだけシリーズ)』(電気書院)
●河藤佳彦 (著)『市民参加による自治体産業政策』(同友館)
●林久美子 (著)『イシャコイ【i】-医者の恋わずらい in/bound- 2 (白泉社レディース・コミックス)』(白泉社)
●樋野まつり (著)『ヴァンパイア騎士 memories 5 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●日高万里 (著)『天使1/2方程式 9 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●sora (著)『墜落JKと廃人教師 6 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●sora (著)『先見少年シンドローム -sora短編集- (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●鈴木ジュリエッタ (著)『忍恋 3 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●松月滉 (著)『幸福喫茶3丁目2番地』(白泉社)
●黒川こまち (著)『犬の哭く村 1 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●宝生奈々 (著)『夜型保健医の化野先生 1 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●晴海ひつじ (著)『マリはハッピーエンドでお願いします 1 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●水谷京子 (著)『蜜薔薇の結婚 1 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●伊勢 雅臣 (著)『世界が称賛する日本人が知らない日本2』(扶桑社)
●クックパット株式会社 (監修)『殿堂入りレシピも大公開!クックパッドで見つけた!本当に困ったときのお助け節約おかず108』(扶桑社)
●『コスパ最高の節約レシピ』(扶桑社)
●『つくりおき大全』(扶桑社)
●『レシピブログmagazine vol.15』(扶桑社)
●田村 裕和 (著),村山 斉 (著),櫻井 博儀 (著),常田 佐久 (著),前野 悦輝 (著),岡本 拓司 (著),中村 幸司 (著),梶田 隆章 (著)『基礎科学で未来をつくる 科学的意義と社会的意義』(丸善出版)
●ゆかしなもん (著)『'80s少女漫画ふろくコレクション』(グラフィック社)
●上田 淳子 (著)『バターは調味料。ほんの少し使うだけでおいしくなる』(グラフィック社)
●すずの木くろ (著),とぴあ (イラスト)『栽培女神! ~理想郷を修復しよう~1 1 (モーニングスターブックス)』(新紀元社)
●日高 哲郎 (著)『情報処理教科書 応用情報技術者 テキスト&問題集 2020年版 (EXAMPRESS)』(翔泳社)
●『技あり!dancyuどんぶり』(プレジデント社)
●『医学部進学大百科 2020完全保存版』(プレジデント社)
●ジョーン・B・マービス (著)『世界を魅了する日本の現代陶芸』(光村推古書院)
●C&R研究所デジタル梁山泊 (著)『2020年版 年賀状データ集 PACK PREMIUM』(マイナビ出版)
●坂本 知昭 (編)『製剤開発、品質・プロセス管理のための赤外・ラマンスペクトル測定法 テラヘルツ~近赤外光、ラマン散乱光を活用する』(じほう)
●吉村 知哲 (編著),金岡 祐次 (監修)『がん専門・認定薬剤師のための がん必須ポイント 第4版』(じほう)
●濱 敏弘 (監修),鈴木 賢一 (編),大橋 養賢 (編),内田 まやこ (編),藤田 行代志 (編)『整理して理解する抗がん薬 薬理・作用機序から理解する抗がん薬の使い方』(じほう)
●藤井 裕文 (著)『よくわかる超音波療法 「FIT療法」の効果的な治療ポイント』(三和書籍)
●石牟礼 道子 (著)『石牟礼道子全歌集 海と空のあいだに』(弦書房)
●キャロル・マックラウド (著)『改訂版 7歳までに伝えたいしあわせのバケツ』(TOブックス)
●餅月望 (著)『ティアムーン帝国物語~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~Ⅱ 2』(TOブックス)
●テトメト (著)『VRMMOでサモナー始めました5 5』(TOブックス)
●百地 (著),百地 (イラスト)『穏やか貴族の休暇のすすめ。@COMIC 第 2 巻 2』(TOブックス)
●ほのぼのる500 (著)『最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました。』(TOブックス)
●麻日隆 (イラスト)『餓死転生 ~奴隷少年は魔物を喰らって覚醒す!~』(TOブックス)
●ピエール・ブルデュー (著),櫻本 陽一 (監修),櫻本 陽一 (訳),荒井 文雄 (監修),荒井 文雄 (訳)『世界の悲惨 Ⅰ (ブルデュー・ライブラリー)』(藤原書店)
●森繁 久彌 (著),鹿島 茂 (解説)『道 自伝 (全著作〈森繁久彌コレクション〉(全5巻))』(藤原書店)
●中村 桂子 (著),髙村 薫 (解説)『はぐくむ 生命誌と子どもたち (中村桂子コレクション・いのち愛づる生命誌(全8巻))』(藤原書店)
●橘木 俊詔 (著)『“フランスかぶれ”ニッポン』(藤原書店)
●マーティン・ブレイクウェイ (著),原不二子 (訳),坪沼悦子 (訳)『歴史をつくる時 ヴィジョンと日本の役割』(冨山房インターナショナル)
●竹中光毅 (著)『葉巻の美学』(フォレスト出版)
●今井澂 (著)『2020の危機 勝つ株・負ける株』(フォレスト出版)
●折茂 肇 (監修),Osteoporosis Japan Plus 編集委員会 (編)『Osteoporosis Japan PLUS Vol.4 No.3』(ライフサイエンス出版)
●小関 洋治 (監修)『写真アルバム 和歌山市の昭和』(樹林舎)
●小川仁志 (著)『人生100年時代を生きるための哲学』(方丈社)
●『110 3年連用歳時日記』(博文館新社)
●『939 出納帳』(博文館新社)
●相田早智子 著『淫らな龍に溺れる花(DAITOCOMICS TL) 2巻セット』(秋水社)
●小鳥游ミズキ 著『死ぬときはまばゆく(ガンガンコミックスUP!) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●村戸もみ 著『好きな人は.Jpg(ビッグコミックス) 2巻セット』(小学館)
●瀬戸ミクモ『ボンバボーイ(ゲッサン少年サンデーC SP) 2巻セット』(小学館)
●九頭七尾 原作『万年Dランクの中年冒険者、酔った勢いで伝説の剣を〜 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●辻森惺 原作『あやかし温泉奇譚綺譚(ガンガンコミックスUP!) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●筧千里 原作『世界でただ一人の魔物使い(ガンガンコミックス) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●森田季節 原作『織田信長という謎の職業が魔法剣士よりチートだった〜 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●北崎拓 著『月に溺れるかぐや姫(少年サンデーコミックス) 2巻セット』(小学館)
●大井昌和 著『ヒメコウカン(夜サンデー少年サンデーコミックス) 2巻セット』(小学館)
●源素水 著『先生は恋を教えられない(少年サンデーコミックス) 2巻セット』(小学館)
●岬千皓 著『幸福ごっこ(ACTION COMICS) 2巻セット』(双葉社)
●『九州肉Walker ウォーカームック (ウォーカームック)』(KADOKAWA)
●秋 (著),しずま よしのり (イラスト)『魔王学院の不適合者5 ~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~ (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●時雨沢 恵一 (著),黒星 紅白 (イラスト)『学園キノ(6) (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●鎌池 和馬 (著),凪良 (イラスト)『へヴィーオブジェクト 純白カウントダウン (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●川原 礫 (著),abec (イラスト)『ソードアート・オンライン22 キス・アンド・フライ (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●佐藤 ケイ (著),かみや まねき (イラスト)『やせいのいしおの! ~異世界ケモミミサバイバル~ (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●野際 かえで (著),理不尽な孫の手 (原作),シロタカ (企画・原案)『無職転生~4コマになっても本気だす~ (1) (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●宇野 朴人 (著),ミユキ ルリア (イラスト)『七つの魔剣が支配するIV (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●夏海 公司 (著),ぼや野 (イラスト)『ワールドエンドの探索指南2 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●駱駝 (著),ブリキ (イラスト)『俺を好きなのはお前だけかよ(12) (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●岬 鷺宮 (著),超平和バスターズ (原作)『空の青さを知る人よ Alternative Melodies (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●蛇野 らい (著),槻影 (原作),チーコ (企画・原案)『嘆きの亡霊は引退したい ~最弱ハンターによる最強パーティ育成術~ (1) (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●リーフィ (著)『死んでください! 勇者でしょ?(2) (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●君塚 祥 (著),赤丈 聖 (原作),ユウナラ (企画・原案)『勇者の代わりに魔王討伐したら手柄を横取りされました1 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●二丸 修一 (著),しぐれうい (イラスト)『幼なじみが絶対に負けないラブコメ2 (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●旭 蓑雄 (著),なたーしゃ (イラスト)『シノゴノ言わずに私に甘えていればいーの! (電撃文庫)』(KADOKAWA)
●ウォルター・アイザックソン (著),井口 耕二 (訳)『イノベーターズ1 天才、ハッカー、ギークが織りなすデジタル革命史』(講談社)
●ウォルター・アイザックソン (著),井口 耕二 (訳)『イノベーターズ2 天才、ハッカー、ギークがおりなすデジタル革命史』(講談社)
●此処田 ヨー子 (著),ボルテージ (原作),ボルテージ (監修)『ダウト~嘘つき王子は誰?~(1) (KCx)』(講談社)
●山科 正平 (著)『カラー図解 人体誕生 からだはこうして造られる (ブルーバックス)』(講談社)
●河田 光博 (編),小澤 一史 (編),上田 陽一 (編)『人体の構造と機能及び疾病の成り立ち 栄養解剖生理学 (栄養科学シリーズNEXT)』(講談社)
●講談社コミッククリエイト (編)『井上円了 「哲学する心」の軌跡とこれから』(講談社)
●中村 尚儁 (著)『蒼のアインツ(1) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●高木 貞治 (著)『数の概念 (ブルーバックス)』(講談社)
●古野 まほろ (著)『時を壊した彼女 7月7日は7度ある』(講談社)
●柳澤 輝行 (著),小橋 史 (著)『休み時間のワークブック 薬理学 (休み時間シリーズ)』(講談社)
●福田 直叶 (著),鶴崎 貴大 (著),むらさき ゆきや (原作)『異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術(10) (シリウスKC)』(講談社)
●横田 卓馬 (著)『ポンコツ風紀委員とスカート丈が不適切なJKの話(1) (シリウスKC)』(講談社)
●甲斐谷 忍 (著)『新・信長公記~ノブナガくんと私~(2) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●岡本 倫 (著)『パラレルパラダイス(8) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●岡本 倫 (著)『パラレルパラダイス(8)特装版 (プレミアムKC)』(講談社)
●小池 ノクト (著)『餓獣(1) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●竹内 薫 (著)『「ファインマン物理学」を読む 量子力学と相対性理論を中心として (ブルーバックス)』(講談社)
●麻見 和史 (著)『天空の鏡 警視庁捜査一課十一係 (講談社ノベルス)』(講談社)
●馬場 康誌 (著)『ライドンキング(3) (シリウスKC)』(講談社)
●時名 きうい (著)『ウソ婚(3) (講談社コミックス別冊フレンド)』(講談社)
●恩田 ゆじ (著)『神木兄弟おことわり リトル・ブラザー(1) (講談社コミックス別冊フレンド)』(講談社)
●麻宮 騎亜 (著),重馬 敬 (著),保坂 歩 (著)『サイレントメビウスQD(4) (KCデラックス)』(講談社)
●麻宮 騎亜 (著),重馬 敬 (著),保坂 歩 (著)『サイレントメビウスQD(5) (KCデラックス)』(講談社)
●松本 光司 (著)『彼岸島 48日後…(21) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●鳴見 なる (著)『渡くんの××が崩壊寸前(8) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●桜場 コハル (著)『みなみけ(19) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●伊藤 翔太 (著),井龍 一 (原作)『親愛なる僕へ殺意をこめて(6) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●森田 蓮次 (著),萩本 創八 (原作)『アスペル・カノジョ(5) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●樋野 貴浩 (著)『KING BOTTOM(4) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●田川 とまた (著)『ひとりぼっちで恋をしてみた(2) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●青木 優 (著),矢樹 純 (原作)『バカレイドッグス Loser(1) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●立樹 まや (著)『これはきっと恋じゃない(13) (KCデラックス)』(講談社)
●さとう ふみや (著),天樹 征丸 (原作)『金田一37歳の事件簿(5)特装版 (プレミアムKC)』(講談社)
●さとう ふみや (著),天樹 征丸 (原作)『金田一37歳の事件簿(5) (イブニングKC)』(講談社)
●山田 恵庸 (著)『サタノファニ(11) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●FUNA (著),すきま (イラスト)『ポーション頼みで生き延びます!5』(講談社)
●木元 哉多 (著)『閻魔堂沙羅の推理奇譚 金曜日の神隠し (講談社タイガ)』(講談社)
●内藤 了 (著)『堕天使堂 よろず建物因縁帳 (講談社タイガ)』(講談社)
●高橋 コウ (著)『ヤンキーJKの異常な愛情(4) (KCデラックス)』(講談社)
●能勢 博 (著)『ウォーキングの科学 (ブルーバックス)』(講談社)
●『麻雀技術 守備の教科書 振り込まない打ち方』(池田書店)
●『英訳付き 日本 折り紙帖』(池田書店)
●『マンガでわかる明智光秀』(池田書店)
●『1日1分!寝たまま下腹ぺたんこポーズ』(池田書店)
●『コリ・痛みが消える!「10秒さすり」』(池田書店)
●サンエックス (監修),主婦と生活社 (編)『映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ ストーリーブック』(主婦と生活社)
●サンエックス (監修),主婦と生活社 (編)『映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ マグネットブック』(主婦と生活社)
●熊野剛雄 (著)『やさしい 日本と世界の経済の話』(新日本出版社)
●ばんひろこ (著),丸山ゆき (イラスト)『チ・ヨ・コ・レ・イ・ト!』(新日本出版社)
●吾郷修司 (著)『原爆と朝鮮戦争を生き延びた孤児』(新日本出版社)
●志村まゆみ (著)『どんぐりころころ そのあとは・・・』(新日本出版社)
●小栗崇資 (著),夏目啓二 (著)『多国籍企業・グローバル企業と日本経済』(新日本出版社)
●ユーキャン衛生管理者試験研究会 (編著)『''19~'20年版 ユーキャンの第1種・第2種衛生管理者 これだけ!一問一答&要点まとめ (ユーキャンの資格試験シリーズ)』(ユーキャン学び出版/自由国民社)
●ユーキャン宅建士試験研究会 (編著)『2020年版 ユーキャンの宅建士 速習レッスン (ユーキャンの資格試験シリーズ)』(ユーキャン学び出版/自由国民社)
●ユーキャン危険物取扱者試験研究会 (編著)『ユーキャンの甲種危険物取扱者 速習レッスン 第2版 (ユーキャンの資格試験シリーズ)』(ユーキャン学び出版/自由国民社)
●ユーキャン危険物取扱者試験研究会 (編著)『ユーキャンの乙種第1・2・3・5・6類危険物取扱者 速習レッスン 第3版 (ユーキャンの資格試験シリーズ)』(ユーキャン学び出版/自由国民社)
●ユーキャン学び出版 スマイル保育研究会 (編著)『2020-2021年版 ユーキャンの保育実用ダイアリー (U-CANの保育スマイルBOOKS)』(ユーキャン学び出版/自由国民社)
●ユーキャン社労士試験研究会 (編著)『2020年版 ユーキャンの社労士 速習レッスン (ユーキャンの資格試験シリーズ)』(ユーキャン学び出版/自由国民社)
●ユーキャン運行管理者試験研究会 (編著)『2020年版 ユーキャンの運行管理者<貨物> 合格テキスト&問題集 (ユーキャンの資格試験シリーズ)』(ユーキャン学び出版/自由国民社)
●ユーキャン証券外務員試験研究会 (編著)『''19-'20年版 ユーキャンの証券外務員一種 速習レッスン (ユーキャンの資格試験シリーズ)』(ユーキャン学び出版/自由国民社)
●ユーキャン証券外務員試験研究会 (編著)『''19-'20年版 ユーキャンの証券外務員一種 予想問題集 (ユーキャンの資格試験シリーズ)』(ユーキャン学び出版/自由国民社)
●ユーキャン行政書士試験研究会 (編著)『2020年版 ユーキャンの行政書士 はじめてレッスン (ユーキャンの資格試験シリーズ)』(ユーキャン学び出版/自由国民社)
●ユーキャン宅建士試験研究会 (編著)『2020年版 ユーキャンの宅建士 まんが入門 (ユーキャンの資格試験シリーズ)』(ユーキャン学び出版/自由国民社)
●ユーキャン社労士試験研究会 (編著)『2020年版 ユーキャンの社労士 過去&予想問題集 (ユーキャンの資格試験シリーズ)』(ユーキャン学び出版/自由国民社)
●『【2,000円割引クーポン付き】ディノスオブライフ2019冬号』(扶桑社)
●ピッパ・ロスコー (著),山本みと (訳)『幻の一夜と愛の証 (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●アニー・ウエスト (著),みずきみずこ (訳)『花嫁は清らかなベッドに (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ジュリア・ジェイムズ (著),山科みずき (訳)『狼の富豪と星の乙女 (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ケリー・ハンター (著),中野 恵 (訳)『国王陛下の無垢な花嫁 (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ジェニー・ルーカス (著),藤峰みちか (訳)『花嫁市場の身代わり候補 (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ミシェル・スマート (著),松尾当子 (訳)『イタリア富豪と薄幸の妻 (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●キャロル・マリネッリ (著),若菜もこ (訳)『一生に一度のイブに愛は (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●バーバラ・ウォレス (著),高山 恵 (訳)『愛を忘れた大富豪の妻 (ハーレクイン・イマージュ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●スカーレット・ウィルソン (著),すなみ 翔 (訳)『摩天楼のシンデレラ (ハーレクイン・イマージュ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ニーナ・ミルン (著),神鳥奈穂子 (訳)『氷の伯爵と愛の都 (ハーレクイン・イマージュ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ジェニファー・フェイ (著),八坂よしみ (訳)『拒まれたロイヤル・ベビー (ハーレクイン・イマージュ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●レッド・ガルニエ (著),川合りりこ (訳)『シンデレラと秘密の一夜 (ハーレクイン・ディザイア)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ジョーン・ジョンストン (著),小林葉月 (訳)『花嫁の切なる願い (ハーレクイン・ディザイア)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ジャニス・メイナード (著),松島なお子 (訳)『クリスマスの小さな天使 (ハーレクイン・ディザイア)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●キャサリン・マン (著),土屋 恵 (訳)『孤高の富豪を慕って (ハーレクイン・ディザイア)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ジャクリーン・バード (著),矢部真理 (訳)『空白の七年と愛の炎 (ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●シャーロット・ラム (著),小長光弘美 (訳)『ひとりぼっちの妻 (ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●リンダ・ハワード (著),扇田モナ (訳)『スター作家傑作選~シンデレラ・クリスマス~ (ハーレクイン・スペシャル・アンソロジー)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●アン・レスブリッジ (著),日向ひらり (訳)『世にも美しき伯爵と (ハーレクイン・ヒストリカル・スペシャル)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●アン・ヘリス (著),高田ゆう (訳)『愛を知らない侯爵 (ハーレクイン・ヒストリカル・スペシャル)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●マーガレット・メイヨー (著),泉 由梨子 (訳)『フィアンセは記憶喪失 (ハーレクイン・セレクト)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●リン・グレアム (著),藤村華奈美 (訳)『永遠を誓うギリシア (ハーレクイン・セレクト)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ハイディ・ライス (著),山口絵夢 (訳)『孤高の不良公爵 (ハーレクイン・セレクト)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●マクシーン・サリバン (著),緒川さら (訳)『億万長者の秘密の天使 (ハーレクイン・セレクト)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●サラ・モーガン (著),森 香夏子 (訳)『聖夜に降る奇跡 (ハーレクイン・セレクト)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ペニー・ジョーダン (著),高木晶子 (訳)『魅せられた伯爵 (ハーレクイン・セレクト)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ヴァイオレット・ウィンズピア (著),細郷妙子 (訳)『セニョール・サタン (ハーレクインSP文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●深井結己 (著),里崎雅 (原作)『イジワルな再会~危険なオトコに捕まりました~ (乙女ドルチェ・コミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●杉本ふぁりな (著),如月 (原作)『恋闇~淫らに触れる指先~ (乙女ドルチェ・コミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●藍 まりと (著),ダイアナ・パーマー (原作)『祝福のシャンパン (ハーレクインコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●宮本果林 (著),ミランダ・ジャレット (原作)『幸運の鷹 (ハーレクインコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●檀 からん (著),ダニー・コリンズ (原作)『愛人以下の花嫁 (ハーレクインコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●長崎真央子 (著),マーガレット・ムーア (原作)『値打ちのない花嫁 (ハーレクインコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●高橋まりこ (著),ジュール・マクブライド (原作)『サンタが眠る夜 (ハーレクインコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●浅見 侑 (著),アン・ウィール (原作)『ベネチアの光のなかで (ハーレクインコミックス・ダイヤ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●夏咲たかお (著),ケイト・ヒューイット (原作)『愛なき結婚、結婚なき愛 (ハーレクインコミックス・ダイヤ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●原田万木子 (著),サラ・モーガン (原作)『永遠の一秒 (ハーレクインコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●アイリス・ジョハンセン (著),矢沢聖子 (訳)『囚われのイヴ (MIRA文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ノーラ・ロバーツ (著),飛田野裕子 (訳)『砂塵きらめく果て (MIRA文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●リンダ・ハワード (著),氏家真智子 (訳)『ホテル・インフェルノ (MIRA文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●リンゼイ・アームストロング (著),飯田冊子 (訳)『マリッジ・ゲーム (ハーレクイン文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ジェシカ・スティール (著),三木たか子 (訳)『婚約の秘密 (ハーレクイン文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ダイアナ・パーマー (著),山野紗織 (訳)『純白のウエディング (ハーレクイン文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ベティ・ニールズ (著),小林節子 (訳)『ばらとシャンペン (ハーレクイン文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●レベッカ・ウインターズ (著),結城玲子 (訳)『過去からのラブレター (ハーレクイン文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●キャシー・ウィリアムズ (著),澤木香奈 (訳)『悲しい初恋 (ハーレクイン文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●秋乃ななみ (著),マクシーン・サリバン (原作)『ボスの十二カ月の花嫁 (ハーレクインコミックス・キララ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●佐伯かよの (著),レベッカ・ウインターズ (原作)『アポロンと人魚 (ハーレクインコミックス・キララ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●宗真仁子 (著),マギー・コックス (原作)『月の夜に愛して (ハーレクインコミックス・キララ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●千家ゆう (著),ヘレン・ブルックス (原作)『青い瞳の大富豪 (ハーレクインコミックス・キララ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●水原冬樹 (著),ローラ・アンソニー (原作)『記憶喪失のシンデレラ (ハーレクインコミックス・キララ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●牛島慶子 (著),アン・メイジャー (原作)『木の葉が散るころに (ハーレクインコミックス・キララ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●夏 よしみ (著),トレイシー・シンクレア (原作)『ドリームガール/億万長者は秘密が好き (ハーレクインコミックス・エクストラ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ルーシー・ゴードン (著),雪村桜子 (訳)『愛だけのために (ハーレクインSP文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●E.ハイラー (著),G.ヴァンナー (著),三井 斌友 (監修),三井 斌友 (訳),伊藤 利明 (訳),小藤 俊幸 (訳),齊藤 郁夫 (訳),齊藤 善弘 (訳),松尾 宇泰 (訳),前田 茂 (訳)『常微分方程式の数値解法 II 発展編』(丸善出版)
●藪内清著作集編集委員会 (編)『藪内清著作集 第7巻 欧文』(臨川書店)
●京都大学文学部国語学国文学研究室 (編)『国語国文 88巻10号』(臨川書店)
●山口仲美 (著)『オノマトペの歴史1 その種々相と史的推移・「おべんちゃら」などの語史 (山口仲美著作集)』(風間書房)
●荒川正明 (監修)『幻の横浜焼・東京焼』(求龍堂)
●馬場道浩 (著)『熊本城写真集 K.J. 2016→2019 KUMAMOTO-JO』(玄光社)
●ジョナサン・シルバータウン (著),熊井ひろ美 (訳)『美味しい進化 食べ物と人類はどう進化してきたか』(インターシフト)
●山本明 (著),齋藤均 (監修)『古文書を楽しく読む!よくわかる「くずし字」 見分け方のポイント 新版』(メイツ出版)
●片木裕一 (監修)『基本から応用、考え方がよくわかる!鉄道模型 レイアウト 充実のコツとアイディア55』(メイツ出版)
●埼玉歴史散策の会 (著)『埼玉 ぶらり歴史探訪ルートガイド』(メイツ出版)
●未定 (著)『楽しく学ぼう! 日本と世界の歴史年表』(メイツ出版)
●藤井なお子 (著)『ブロンズ兎』(ふらんす堂)
●資格試験研究会 (編)『2021年度版 教員採用試験 特別支援学校らくらくマスター』(実務教育出版)
●ぷぅ (著),優樹 ユキ (著),ぱる野 (著),姫神 かをり (著)『ドリーミィカラーで極める!コピック上達メイキング』(翔泳社)
●山田礼子 (著)『2040年 大学教育の展望 21世紀型学習成果をベースに』(東信堂)
●田中弘充 (著),佐藤博明 (著),田原博人 (著)『2040年 大学よ甦れ』(東信堂)
●高橋勝 (著)『応答する<生>のために <力の開発>から<共に生きる歓び>へ』(東信堂)
●袰岩晶 (著),篠原真子 (著),篠原康正 (著)『PISA調査の解剖 能力評価・調査モデル』(東信堂)
●北川 チハル (著),石井 聖岳 (イラスト)『だれもしらない図書館のひみつ』(汐文社)
●ティルタンカル・ロイ (著),水島 司 (訳)『インド経済史 古代から現代まで』(名古屋大学出版会)
●船津 潤 (著)『途上国財政論 グローバリゼーションと財政の国際化』(日本経済評論社)
●小西 砂千夫 (著)『改訂版 社会保障の財政学』(日本経済評論社)
●ERIKO (著)『せかいのトイレ』(日本能率協会マネジメントセンター)
●婦人之友社編集部 (著)『シンプル手帳 えんじ 2020年1月始まり』(婦人之友社)
●婦人之友社編集部 (著)『シンプル手帳 プラネテ 碧色(あおいろ) 2020年1月始まり』(婦人之友社)
●岩間 昭道 (著)『合法性と正当性』(尚学社)
●鈴木孝夫 (著)『世界を人間の目だけで見るのはもう止めよう 言語生態学者 鈴木孝夫講演集』(冨山房インターナショナル)
●馬場 敬之 (著)『元気が出る数学B 改訂5』(マセマ)
●馬場 敬之 (著)『元気が出る数学Ⅱ 改訂6』(マセマ)
●馬場 敬之 (著)『大学基礎物理 電磁気学キャンパス・ゼミ』(マセマ)
●竹林 修一 (著)『カウンターカルチャーのアメリカ 第2版 希望と失望の1960年代』(大学教育出版)
●塚口伍喜夫 (著),明路咲子 (著),岡部和夫 (著),川﨑順子 (著)『社協舞台の演出者たち』(大学教育出版)
●川邊透 (著)『新版 昆虫探検図鑑1600 写真検索マトリックス付』(全国農村教育協会)
●アトリエサード (編)『ExtrART file.22 FEATURE:隠されていた“美”』(アトリエサード)
●辻・本郷 税理士法人 (編著)『相続かるた』(東峰書房)
●杉山裕太郎 (著)『ありのままを受け止めて 自分の子供が壊れる前に読む本』(啓文社書房)
●倉石 清志 (著)『夢想』(Opus Majus)
●松本 祐貴 (著)『DIY葬儀ハンドブック 遺体の搬送から遺骨の供養まで』(駒草出版)
●志之村旭 漫画『最強呪族転生(EARTH STAR COMICS) 2巻セット』(アース・スターエンターテイメ〜)
●タケオキュージュウ『放課後ストレイシープ(アフタヌーン) 2巻セット』(講談社)
●RIN。 作画『19歳の夫には秘密がある(アイプロセレクション) 2巻セット』(小学館クリエイティブ)
●上山道郎 著『機獣新世紀ゾイド 2巻セット』(小学館クリエイティブ)
●麻生歩 著『ギリシアの光と影シリーズ(ハーレクインCキララ) 2巻セット』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●『食品流通実勢マップ 2巻セット』(日本食糧新聞社)
●大尾侑子 編・解題『粋古堂・伊藤竹酔 2巻セット』(金沢文圃閣)