●島田 啓介 (著)『奇跡をひらくマインドフルネスの旅 ありのままの自分に帰り豊かに生きるための20のレッスン』(サンガ)
●市村 佑一 (著)『江戸時代にみる「日本的コミュニケーション力」 グローバル時代に生かす「日本的感性」』(創英社)
●上西一弘 (監修)『食生活パーフェクトブック 食事で変わる子どもの未来 (健康ハッピーシリーズ)』(少年写真新聞社)
●川﨑二三彦 (監修),北原明日香 (イラスト)『うちに帰りたくないときによむ本』(少年写真新聞社)
●団地再生支援協会 (編著),合人社計画研究所 (編著)『団地再生まちづくり 5 多様性あふれる団地コミュニティ (文化とまちづくり叢書)』(水曜社)
●重松 淳 (著)『新・中国語レッスン 初級』(スリーエーネットワーク)
●浜中 初枝 (著)『新・フランス語レッスン 初級』(スリーエーネットワーク)
●及川 伊佐子 (編)『私と国際交流 インタビュー集』(国際フレンドシップ協会)
●中村 結美子 (著)『ARASHI 嵐×5 5人で嵐、5人は嵐』(太陽出版)
●アキライズン (著)『うちの弟子がいつのまにか人類最強になっていて、なんの才能もない師匠の俺が、それを超える宇宙最強に誤認定されている件について 1巻』(一二三書房)
●KAKATO (著),オオクボリュウ (イラスト)『まいにちたのしい』(ブロンズ新社)
●篠田 知和基 (著)『世界魚類神話』(八坂書房)
●梶原健 (著),三輪真唯子 (著)『専門医が語る 子宮とのつきあい方 生理痛や子宮の病気について理解を深めてすこやかにあなたらしい日々を』(ライフサイエンス出版)
●風間八宏 (著),北健一郎 (著)『30秒で子どもの未来は変わる! 勝手に才能が伸びる風間式育成メソッド』(ソル・メディア)
●結城康平 (著)『欧州サッカーの新解釈。ポジショナルプレーのすべて』(ソル・メディア)
●長谷川 嘉哉 (監修)『20万人以上を診察した専門医が教えるならない・治す認知症 歯と腸を守れば脳はよみがえる! (FUSOSHA MOOK)』(扶桑社)
●湯川 徹 (編曲・音源制作)『CDとセッション!アドリブいらずのジャズるピアノ テレビCMでおなじみのジャズ 中級』(全音楽譜出版社)
●湯川 徹 (編曲・音源制作)『CDとセッション!アドリブいらずのジャズるピアノ カフェ・クラシック 中級』(全音楽譜出版社)
●湯川 徹 (編曲・音源制作)『CDとセッション!アドリブいらずのジャズるピアノ 不朽の映画音楽 中級』(全音楽譜出版社)
●金子 健治 (編)『リコーダー四重奏で楽しむラテン』(全音楽譜出版社)
●ブラームス (作曲) , 八尋 和美 (訳詞・編曲)『ブラームス:12の歌とロマンス 女声三部合唱編曲』(全音楽譜出版社)
●チャイコフスキー (作曲)『チャイコフスキー交響曲第1番ト短調作品13〈冬の日の幻想〉 (zen‐on score)』(全音楽譜出版社)
●井元 剛 (著)『こころでつくるAIはじめての未来をつくる私達』(LACSA)
●わたせ せいぞう (著)『SEIZO ROMANCE わたせせいぞうイラストレーションズ 2 Seasons』(玄光社)
●庄司 丈太郎 (著)『貧しかったが、燃えていた 昭和の子どもたち 庄司丈太郎写真集』(南々社)
●ぼうずコンニャク 藤原昌高 (監修) , 青柳 有美子 (キャラクター作)『だっこずしのおすし魚ッチング スシロー公式キャラ おいしいネタを抱きしめますし』(リベラル社)
●古田織部美術館 (編集)『古田織部創作のヒント』(古田織部美術館)
●西崎 さいき (著)『新駅舎・旧駅舎 日本全国「あの駅」の改築前・改築後を徹底比較!!』(イカロス出版)
●丹保 美紀 (著)『カラフルなプラナカンの街ペナン&マラッカへ (旅のヒントBOOK)』(イカロス出版)
●稲垣 富夫 (著)『万葉のふるさと 文芸と写真紀行 新版』(右文書院)
●旭屋出版編集部 (編)『人気の中国料理 評判店の味づくりと技法』(旭屋出版)
●矢部 健太郎 (監修)『日本史100人の履歴書 家康の趣味はプロ級薬作り! 新版』(宝島社)
●近藤 基 (著)『簡裁民事ハンドブック 第2版 2 少額訴訟編』(民事法研究会)
●うらた じゅん (ほか著)『幻燈 15 追悼うらたじゅんさん』(北冬書房)
●押川 勝太郎 (著)『孤独を克服するがん治療 患者と家族のための心の処方箋 新訂版』(サンライズパブリッシング)
●消防力の整備指針研究会 (編集)『逐条問答消防力の整備指針・消防水利の基準 第2次改訂版』(ぎょうせい)
●『臨床精神薬理 第22巻第7号(2019.7) 〈特集〉さまざまな疾患における薬物療法の立ち位置』(星和書店)
●『鱗光 2019−7 第7回国際錦鯉幼魚品評会/速報第12回アジアカップコイショー』(新日本教育図書)
●『ICUとCCU 集中治療医学 Vol.43No.5(2019−5) 大きく変わった急性・慢性心不全診療ガイドラインを読み解く』(医学図書出版)
●リブラ出版 (編集)『月刊アドセレクト VOLUME127(2019JULY) 特集:デパート・流通▷Webデザイン』(リブラ出版)
●「IBD Research」編集委員会 (編集)『IBD Research Journal of Inflammatory Bowel Disease Research vol.13no.2(2019−6) 特集日本から発信する!IBDのゲノム医療』(先端医学社)
●大即 信明 (編集) , 桝田 佳寛 (編集) , 網野 貴彦 (ほか執筆)『コンクリート主任技士試験問題と解説 完全対策 2019年版』(技報堂出版)
●大即 信明 (編集) , 桝田 佳寛 (編集) , 網野 貴彦 (ほか執筆)『コンクリート技士試験問題と解説 完全対策 2019年版』(技報堂出版)
●丸山 真男 (著)『日本の思想』(岩波書店)
●松山 剛 (著),珈琲貴族 (イラスト)『君死にたもう流星群4 (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●グループSNE (原作),グループSNE (監修),輪くすさが・真嶋杏次 (イラスト),ゲーム・企画書籍編集部 (編)『ソード・ワールド2.0/2.5ArtWorks 11th Anniversary』(KADOKAWA)
●上松 範康 (原作),金子 彰史 (原作),Project シンフォギア AXZ (監修)『「戦姫絶唱シンフォギアAXZ」アンソロジーコミック『まんが DE 絶唱しんふぉぎあ』2』(ブシロードメディア)
●森川 ジョージ (著)『はじめの一歩(125) (講談社コミックス)』(講談社)
●大久保 篤 (著)『炎炎ノ消防隊(17) (講談社コミックス)』(講談社)
●金田 陽介 (著)『寄宿学校のジュリエット(14) (講談社コミックス)』(講談社)
●猪ノ谷 言葉 (著)『ランウェイで笑って(11) (講談社コミックス)』(講談社)
●大暮 維人 (著),西尾 維新 (原作)『化物語(6) (KCデラックス)』(講談社)
●大暮 維人 (著),西尾 維新 (原作)『化物語(6)特装版 (講談社キャラクターズA)』(講談社)
●英貴 (著)『男子高校生を養いたいお姉さんの話(4) (KCデラックス)』(講談社)
●五十嵐 正邦 (著)『川柳少女(10) (講談社コミックス)』(講談社)
●中山 敦支 (著),小高 和剛 (原作)『ギャンブラーズパレード(4) (KCデラックス)』(講談社)
●千田 大輔 (著)『マコさんは死んでも自立しない(4) (講談社コミックス)』(講談社)
●及川 徹 (著)『インフェクション(15) (講談社コミックス)』(講談社)
●山本 一力 (著)『ジョン・マン 7 邂逅編』(講談社)
●川口 幸範 (著),海猫沢 めろん (原作)『キッズファイヤー・ドットコム(1) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●望月 唯一 (著),maruma(まるま) (イラスト)『お隣さんな教え子と甘い○○ (講談社ラノベ文庫)』(講談社)
●高畑 弓 (著)『死なないで!明日川さん(1) (講談社コミックス)』(講談社)
●榊原 洋一 (監修)『2歳の うたとおはなし (えほん百科シリーズ)』(講談社)
●山田 しいた (著)『乙女文藝ハッカソン(3) (イブニングKC)』(講談社)
●福本 伸行 (著)『賭博堕天録カイジ 24億脱出編(4) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●西渡 槇 (著)『Sとの遭遇(2) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●吉谷 光平 (著)『ナナメにナナミちゃん(3) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●三田 紀房 (著)『アルキメデスの大戦(16) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●ハロルド 作石 (著)『7人のシェイクスピア NON SANZ DROICT(9) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●甲斐谷 忍 (著)『新・信長公記~ノブナガくんと私~(1) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●上原 求 (著),新井 和也 (著),福本 伸行 (著),萩原 天晴 (原作)『1日外出録ハンチョウ(6) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●ナタでココ (著)『もんもん飯(1) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●朝基 まさし (著),山川 直輝 (原作)『マイホームヒーロー(8) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●松本 光司 (著)『彼岸島 48日後…(20) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●山田 恵庸 (著)『サタノファニ(10) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●及川 徹 (著)『インフェクション(15)特装版 (講談社キャラクターズA)』(講談社)
●猫又 ぬこ (著),あなぽん (イラスト)『幼なじみは負けフラグって本当ですか?2 (講談社ラノベ文庫)』(講談社)
●深山 鈴 (著),ホトソウカ (イラスト)『勇者パーティーを追放されたビーストテイマー、最強種の猫耳少女と出会う2』(講談社)
●夏原 エヰジ (著)『Cocoon 修羅の目覚め』(講談社)
●弘兼 憲史 (著),伏瀬 (著),川上 泰樹 (著)『転生したら島耕作だった件 (イブニングKC)』(講談社)
●三田 紀房 (著)『アルキメデスの大戦 実写映画公開記念 1巻~3巻お買い得パック (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●Boichi (著),稲垣 理一郎 (原作)『Dr.STONEの最強自由研究 (集英社ムック)』(集英社)
●浅田 弘幸 (著)『テガミバチ 3 (集英社文庫(コミック版))』(集英社)
●浅田 弘幸 (著)『テガミバチ 4 (集英社文庫(コミック版))』(集英社)
●Vジャンプ編集部 (著)『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて キャラクターブック (Vジャンプブックス)』(集英社)
●綾瀬 羽美 (著)『春と恋と君のこと 1 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●幸田 もも子 (著)『君がトクベツ 1 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●中原 アヤ (著)『おとななじみ 1 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●桃栗 みかん (著)『群青にサイレン 10 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●別天 荒人 (著),古橋 秀之 (原作)『ヴィジランテ 7 ―僕のヒーローアカデミアILLEGALS― (ジャンプコミックス)』(集英社)
●堀越 耕平 (著)『僕のヒーローアカデミア 24 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●足袋 はなお (著)『とけだせ! みぞれちゃん 3 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●藤本 タツキ (著)『チェンソーマン 3 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●出水 ぽすか (著),白井 カイウ (原作)『約束のネバーランド 15 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●ミウラ タダヒロ (著)『ゆらぎ荘の幽奈さん 17 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●水 あさと (著)『阿波連さんははかれない 7 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●田中 靖規 (著)『サマータイムレンダ 7 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●みかわ 絵子 (著)『忘却バッテリー 5 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●MUSASHI (著),白田 (原作)『府中三億円事件を計画・実行したのは私です。 1 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●まの瀬 (著)『顔がこの世に向いてない。 1 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●佐倉 ケンイチ (著),許斐 剛 (企画・原案),許斐 剛 (監修)『放課後の王子様 6 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●増田 こうすけ (著)『ギャグマンガ日和GB 4 増田こうすけ劇場 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●津田 穂波 (著),「刀剣乱舞ONLINE」より(DMM GAMES/Nitroplus) (企画・原案)『活撃 刀剣乱舞 5 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●和月 伸宏 (著),黒碕 薫 (著)『るろうに剣心─明治剣客浪漫譚・北海道編─ 3 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●許斐 剛 (著)『新テニスの王子様 27 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●とよたろう (著),鳥山 明 (原作)『ドラゴンボール超 10 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●百々瀬 新 (著),舞城 王太郎 (原作)『この恋はこれ以上綺麗にならない。 2 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●宵野 コタロー (著),LINK (原作)『終末のハーレム 9 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●帆上 夏希 (著)『獄丁ヒグマ 3 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●杉江 翼 (著),小森 陽一 (原作),田岡 宗晃 (編)『天神―TENJIN― 12 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●山岸 菜 (著)『ムーンランド 3 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●四谷 啓太郎 (著)『悪魔のメムメムちゃん 8 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●石川 秀幸 (著)『静さまは初恋である、浪漫斯はまだない。 1 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●保谷 伸 (著)『まくむすび 1 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●山野 藍 (著)『月色のインベーダー 1 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●古宮 海 (著)『可愛そうにね、元気くん 1 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●SAVAN (著),LINK (原作)『終末のハーレム ファンタジア 3 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●スズキ ツチタツ (著)『勇者の娘と緑色の魔法使い 3 (ゲッサン少年サンデーコミックス)』(小学館)
●喜多 喜久 (著),トーレス 柴本 (イラスト)『ヴァンパイア探偵 ー禁断の運命の血ー (小学館文庫)』(小学館)
●柏井 壽 (著)『鴨川食堂まんぷく (小学館文庫)』(小学館)
●柏井 壽 (著)『カール・エビス教授のあやかし京都見聞録 (小学館文庫)』(小学館)
●ユニバーサル (監修)『ペット』(小学館)
●ユニバーサル (監修)『ペット2』(小学館)
●赤石 路代 (著)『めもくらむ 大正キネマ浪漫 4 (フラワーコミックス)』(小学館)
●株式会社スタジオポルト (編)『振袖日和 2021年度版 (新潮ムック)』(新潮社)
●松下茂典 (著)『東京オリンピック1964』(潮出版社)
●本庄敬 (著)『三国志メシ 2 (希望コミックス)』(潮出版社)
●技術評論社編集部 (著)『ゼロからはじめる Google Pixel 3a/3a XL スマートガイド』(技術評論社)
●日本産科婦人科内視鏡学会 (編)『産婦人科内視鏡手術ガイドライン 2019年版』(金原出版)
●鈴川 茂(細胞博士) (監修)『世界一やさしい! 細胞図鑑』(新星出版社)
●佐々木 理恵 (著)『ここだけ読めば決算書はわかる! 2020年版』(新星出版社)
●藤井 和哉 (監修)『改訂第6版 図解わかる 相続・相続税』(新星出版社)
●きら (著)『少女漫画のせいだからっ 1 (オフィスユーコミックス)』(集英社クリエイティブ)
●安田武彦 (監修),東洋大学経済学部・白書研究会 (編)『図解要説 中小企業白書を読む 2019年対応版』(同友館)
●小林勇治 (編著),八木田鶴子 (編著)『中小企業診断士の資格を取ったら読む本 Ⅱ レジェンド診断士の金言』(同友館)
●ミイラ学プロジェクト編(監修佐々木閑・宮瀧交二、田中真知) (監修)『教養としてのミイラ図鑑 世界一奇妙な「永遠の命」』(ベストセラーズ)
●月城うさぎ (著),白崎小夜 (イラスト)『王弟殿下の甘い執愛~恋の匂いに発情中~ (ヴァニラ文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●御茶まちこ (著),芹名りせ (原作)『王の花嫁は黒の王子に惑わされる (乙女ドルチェ・コミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●上原ひびき (著)『偽恋マリアージュ~契約のはずがオレ様社長に極上の愛を注がれました~ (乙女ドルチェ・コミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●菅田 茂昭 (著)『ロマンス言語学概論』(早稲田大学出版部)
●中野 欣治 (編)『公共用地取得の税務 令和元年版』(大蔵財務協会)
●九州社会福祉研究会 (編)『21世紀の現代社会福祉用語辞典-第2版』(学文社)
●村上裕二 (著)『村上裕二画集 舞妓さん ハート』(求龍堂)
●岡部哲郎 (著)『西洋医学の限界』(アスコム)
●Ark Performance (著)『蒼き鋼のアルペジオ 18巻 アンソロジー冊子&DVDマガジン付き 特装版 (YKコミックス)』(少年画報社)
●Ark Performance (著)『蒼き鋼のアルペジオ 18 18巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●石井 聡 (著)『ハイ・スピード・アナログ回路設計 理論と実際 繊細な高速信号を上手に導く高周波センスを身につける (アナログ・テクノロジ・シリーズ)』(CQ出版)
●谷口亜沙子 (著)『ルネ・ドーマル (シュルレアリスムの25時2期)』(水声社)
●澤田直 (編),坂井セシル (編)『翻訳家たちの挑戦 日仏交流から世界文学へ』(水声社)
●谷所健一郎 (著)『マイナビ転職2021オフィシャルBOOK 採用獲得のメソッド 転職者のための職務経歴書・履歴書・添え状の書き方 (マイナビ転職オフィシャルBOOK)』(マイナビ出版)
●内山 真(睡眠障害の診断・治療ガイドライン研究会) (編)『睡眠障害の対応と治療ガイドライン 第3版』(じほう)
●田村 泰俊 (編著),千葉 実 (編著),津軽石 昭彦 (編著)『先端・ハイブリッド行政法』(八千代出版)
●紅野謙介 (編著),五味渕典嗣 (著),清水良典 (著),駒形一路 (著),小池陽慈 (著),大橋崇行 (著),阿部公彦 (著),仲島ひとみ (著),跡上史郎 (著),古田尚行 (著),小嶋毅 (著),川口隆行 (著)『どうする? どうなる? これからの「国語」教育 大学入学共通テストと新学習指導要領をめぐるの12提言』(幻戯書房)
●泉斜汀 (著)『百本杭の首無死体 泉斜汀幕末探偵奇譚集』(幻戯書房)
●シェリー・ケーガン (著),柴田裕之 (訳)『「死」とは何か イェール大学で23年連続の人気講義 完全版』(文響社)
●石川九楊 (著)『石川九楊の ほんとうに書がわかる九つの法則』(芸術新聞社)
●松澤 喜好 (著)『基本にカエル英語の本 発音ABC』(スリーエーネットワーク)
●デイビッド・セイン (著)『まぎらわしい英文法 使い分けドリル』(ディーエイチシー)
●杉田敏 (著)『NHKラジオ実践ビジネス英語 現代アメリカを読み解く』(ディーエイチシー)
●上村 武男 (著)『真淵 ただ何事も、もとつ心のなほきにかへりみよ』(人間社)
●洪水企画 (編)『みらいらん 4号』(洪水企画)
●山本さほ『いつもぼくをみてる(ヤングマガジン) 2巻セット』(講談社)
●瀬川藤子 著『コノマチキネマ(ゼノンコミックス) 2巻セット』(ノース・スターズ・ピクチャーズ)
●佐原ミズ 著『尾かしら付き。(ゼノンコミックス) 2巻セット』(ノース・スターズ・ピクチャーズ)
●あずまゆき『優等生と秘密のお仕事(ヤングチャンピオン烈C) 2巻セット』(秋田書店)
●えすとえむ 著『伊集院隼人氏の平穏ならぬ日常(バンブーコミックス) 2巻セット』(ノース・スターズ・ピクチャーズ)
●暁雪 原作『今日から俺はロリのヒモ!(ヤングチャンピオン烈C) 2巻セット』(秋田書店)
●鈴木ジュリエッタ 著『忍恋(花とゆめCOMICS) 2巻セット』(白泉社)
●ばう 漫画『境界迷宮と異界の魔術師(GARDO COMICS) 2巻セット』(オーバーラップ)
●路那 著『送魂の少女と葬礼の旅(ゼノンコミックス) 2巻セット』(ノース・スターズ・ピクチャーズ)
●浅田弘幸 著『テガミバチ(集英社文庫) 2巻セット』(集英社)
●わたせせいぞう 著『SEIZO ROMANCE 2巻セット』(玄光社)
●『藤女子中学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『北星学園女子中学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『札幌大谷中学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『札幌日本大学中学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『福知山高等学校附属中学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『大阪教育大学附属平野中学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『早稲田摂陵中学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『武庫川女子大学附属中学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『啓明学院中学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『白陵中学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『岡山白陵中学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『高知県立中学校(安芸・高知南・高知国際・中村)過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『筑陽学園中学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『九州国際大学付属中学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『佐賀清和中学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『成穎中学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『楠隼中学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『鹿児島純心女子中学校過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『志學館中等部過去入学試験問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『岡山白陵中学校 もっと過去問 入試問題集2020年春受験用』(教英出版)
●『北海道公立高校とことん入試対策2020年春受験用』(教英出版)
●『広島県公立高校とことん入試対策2020年春受験用』(教英出版)
●経済法令研究会 (編)『金融AMLオフィサー問題集 2019年度版 -第2版-』(経済法令研究会)
●経済法令研究会 (編)『税務3級直前整理70 2019年10月・2020年3月受験用』(経済法令研究会)
●経済法令研究会 (編)『年金アドバイザー3級直前整理70 2019年10月・2020年3月受験用』(経済法令研究会)
●経済法令研究会 (編)『年金相談の実務 2019年度版』(経済法令研究会)
●経済法令研究会 (編)『相続アドバイザーの実務 2019年度版』(経済法令研究会)
●日本ホスピタリティ検定協会 (編)『ホスピタリティ検定 公式テキスト&問題集2級・3級対応 2019年度版』(経済法令研究会)
●経済法令研究会 (編)『新訂 税の基礎 2019年度版』(経済法令研究会)
●経済法令研究会 (編)『預かり資産アドバイザー3級予習問題集 2019年10月受験用』(経済法令研究会)
●経済法令研究会 (編)『公式テキスト税務3級 2019年10月・2020年3月受験用』(経済法令研究会)
●経済法令研究会 (編)『公式テキスト外国為替3級 2019年10月・2020年3月受験用』(経済法令研究会)
●経済法令研究会 (編)『公式テキスト年金アドバイザー3級 2019年10月・2020年3月受験用』(経済法令研究会)
●経済法令研究会 (編)『公式テキスト相続アドバイザー3級 2019年10月・2020年3月受験用』(経済法令研究会)
●経済法令研究会 (編)『税務3級問題解説集 2019年10月受験用』(経済法令研究会)
●経済法令研究会 (編)『法務2級問題解説集 2019年10月受験用』(経済法令研究会)
●経済法令研究会 (編)『法務3級問題解説集 2019年10月受験用』(経済法令研究会)
●経済法令研究会 (編)『法務4級問題解説集 2019年10月受験用』(経済法令研究会)
●経済法令研究会 (編)『証券3級問題解説集 2019年10月受験用』(経済法令研究会)
●経済法令研究会 (編)『預かり資産アドバイザー2級問題解説集 2019年10月受験用』(経済法令研究会)
●経済法令研究会 (編)『年金アドバイザー3級問題解説集 2019年10月受験用』(経済法令研究会)
●日本コンプライアンスオフィサー協会 (編)『金融コンプライアンス・オフィサー2級問題解説集 2019年10月受験用』(経済法令研究会)
●経済法令研究会 (編)『外国為替3級問題解説集 2019年10月受験用』(経済法令研究会)
●経済法令研究会 (編)『財務2級問題解説集 2019年10月受験用』(経済法令研究会)
●経済法令研究会 (編)『相続アドバイザー3級問題解説集 2019年10月受験用』(経済法令研究会)
●経済法令研究会 (編)『事業承継アドバイザー3級問題解説集 2019年10月受験用』(経済法令研究会)
●経済法令研究会 (編)『営業店マネジメントⅠ問題解説集 2019年10月受験用』(経済法令研究会)
●経済法令研究会 (編)『営業店マネジメントⅡ問題解説集 2019年10月受験用』(経済法令研究会)
●『『建設物価』推進工事用機械器具等基礎価格表 2019年度版』(建設物価調査会)
●『年間労働判例命令要旨集 2019年版』(労務行政)
●『働き方改革時代の規程集』(労務行政)
●内海 松壽 (著)『放浪の画家 横手由男の絵』(丸善仙台出版サービスセンター)
●『登記関係先例集 追加編11』(テイハン)
●『民法債権法・相続法改正と不動産登記』(テイハン)
●『化学品ハンドブック 2019年版』(重化学工業通信社)
●『新規開業白書 2019年版』(佐伯印刷)
●『今井みどり写真集 みたんすたいる クイーンズメモリアル02』(日本労働総合研究所)
●日本宗教文化史学会 (編)『日本宗教文化史研究 第45号』(岩田書院)
●工藤 千秋/石川 眞理子 (著)『大人の折り紙』(永岡書店)
●松島 浩一郎 (著)『めくって発見!えほん こうじげんば』(永岡書店)
●本田 桂子 (著)『誰でも簡単につくれる遺言書キット 新版』(永岡書店)
●川崎 光徳/川崎 芳織 (著)『逸品 超難問ナンプレプレミアム ベスト・セレクション300 VICTORY(ヴィクトリー)』(永岡書店)
●川崎 光徳/川崎 芳織 (著)『極選 超難問ナンプレプレミアム ベスト・セレクション300 REVOLUTION(レヴォリューション)』(永岡書店)
●山﨑 友也 (著)『はやいぞ!しんかんせん だいしゅうごう』(永岡書店)
●田口 二州/純正運命学会 (著)『2020年版 一白水星』(永岡書店)
●田口 二州/純正運命学会 (著)『2020年版 二黒土星』(永岡書店)
●田口 二州/純正運命学会 (著)『2020年版 三碧木星』(永岡書店)
●田口 二州/純正運命学会 (著)『2020年版 四緑木星』(永岡書店)
●田口 二州/純正運命学会 (著)『2020年版 五黄土星』(永岡書店)
●田口 二州/純正運命学会 (著)『2020年版 六白金星』(永岡書店)
●田口 二州/純正運命学会 (著)『2020年版 七赤金星』(永岡書店)
●田口 二州/純正運命学会 (著)『2020年版 八白土星』(永岡書店)
●田口 二州/純正運命学会 (著)『2020年版 九紫火星』(永岡書店)
●大宮 とき子 (著)『遊びながら脳が育つ!120のおえかきカード』(永岡書店)
●西原ケイタ (著)『俺の幼なじみがエロ可愛い件について (GUSH COMICS)』(海王社)
●猿和香ちみ (著)『キレイなお兄さんが俺のペットになりました (GUSH COMICS)』(海王社)
●カキネ (著)『ロミオの純心 (GUSH COMICS)』(海王社)
●餅野おこげ (著)『Cheri,運命のひと! (GUSH COMICS)』(海王社)
●鳩屋タマ (著)『背伸びをして届くまで (GUSH COMICS)』(海王社)
●岬ねおん (著)『グッドモーニング グッドナイト (GUSH COMICS)』(海王社)
●倉薗紀彦 (著)『絶滅石 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●おりはらさちこ (著)『春川さんは今日も飢えている 1 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●たかの宗美 (著)『金髪女将 綾小路ヘレン 5 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●月島綾 (著)『結婚10年目、また私たちは恋をする。 (ぶんか社コミックス Sgirl Selection)』(ぶんか社)
●アンソロジー (著)『ちび本当にあった笑える話 169 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●野広実由 (著)『花野さんとの縁結びは難しい 1 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●tsugumi (著)『可愛い僕のミア 天然貴族様の愛されメイド 上 (ぶんか社コミックス Sgirl Selection Kindan Lovers)』(ぶんか社)
●tsugumi (著)『可愛い僕のミア 天然貴族様の愛されメイド 下 (ぶんか社コミックス Sgirl Selection Kindan Lovers)』(ぶんか社)
●本庄敬 (著),末田雄一郎 (原作)『新・蒼太の包丁 2 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●志連ユキ枝 (著)『2LDKイケメン付き物件あります。~入社の条件がドS専務と同居なんて!~ 2 (ぶんか社コミックス 蜜恋ティアラシリーズ)』(ぶんか社)
●合田蛍冬 (著),関よしみ (原作)『マッドサマースクール 3 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●アンソロジー (著)『御曹司様の求愛キス (ぶんか社コミックス Sgirl Selection)』(ぶんか社)
●アンソロジー (著),内田康夫 (原作)『まんがでイッキ読み! 浅見光彦 極上推理傑作選SP (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●藤本ハルキ (著)『先生、差し入れです。 (ぶんか社コミックス)』(ぶんか社)
●猿渡かざみ (著),ORETO (絵)『魔王軍四天王の面汚しと呼ばれた俺、今は女勇者のお兄ちゃん (BKブックス)』(ぶんか社)
●小沢カオル (著)『コミコミ5万でどれだけ海外旅行を楽しめるのか!?』(ぶんか社)
●新井祥 (著)『30歳で「性別が、ない!」と判明した俺がアラフィフになってわかったこと。』(ぶんか社)
●Seica (著),てつぶた (絵)『転生した受付嬢のギルド日誌 (BKブックス)』(ぶんか社)
●棚架ユウ (著),りりんら (絵)『デッキひとつで異世界探訪 3 (BKブックス)』(ぶんか社)
●あけちともあき (著),巳也Ur (絵)『追放賢者ジーンの、知識チート開拓記 (BKブックス)』(ぶんか社)
●橋詰 茂 (編)『戦国・近世初期 西と東の地域社会』(岩田書院)
●三鍋 久雄 (編著)『勅撰和歌八代集 心旅』(桂書房)
●双葉淀夢 (著)『ふたプラ▽~一緒にふたなりプラクティス~ (RK COMICS CYBERIA SERIES)』(楽楽出版)
●川乃雅慧 (著)『超乱交!催淫ハーレム (RK COMICS CYBERIA SERIES)』(楽楽出版)
●状態異常(毒) (著)『公開ハーレムセックス ~彼氏じゃなくてもいいですか?~ (RK COMICS CYBERIA SERIES)』(楽楽出版)
●沼崎 一郎 (著)『人類学者、台湾映画を観る 魏徳聖三部作「海角七号」・「セデック・バレ」・「KANO」の考察 (風響社ブックレット)』(風響社)
●中西悟道協会 (編)『野鳥居 第9号』(生態系トラスト協会)
●佐々木也寸志 (著)『アメリカ鉄道モデラーズ アメリカ鉄道情報別冊』(トレインウェーブ)
●秋本 治『平成 こち亀 4年 1~6月 (集英社ジャンプリミックス)』(集英社)
●御笠ノ 忠次 (著者)『戯曲ミュージカル 『刀剣乱舞』 阿津賀志山異聞』(集英社)
●御笠ノ 忠次 (著者)『戯曲ミュージカル 『刀剣乱舞』 幕末天狼傳』(集英社)
●御笠ノ 忠次 (著者)『戯曲ミュージカル 『刀剣乱舞』 三百年の子守唄』(集英社)
●『令和最新版 死後の手続き100の疑問 (文春ムック)』(文藝春秋)
●『日本一稼ぐ弁護士の仕事術』(クロスメディア・パブリッシング)
●『こんな会社で働きたい 広島編』(クロスメディア・パブリッシング)
●『世界一やさしい家族信託』(クロスメディア・パブリッシング)
●原 ゆたか さく・え『かいけつゾロリうちゅう大さくせん (かいけつゾロリシリーズ)』(ポプラ社)
●多賀 一郎 (著)『全員を聞く子どもにする教室の作り方 改訂版』(黎明書房)
●『超人気バトルゲーム 最強攻略ガイド (COSMIC MOOK)』(コスミック出版)
●全国入試模試センター『大学入試センター試験実戦問題集 生物 ('20 駿台大学入試完全対策シリーズ)』(駿台文庫)
●駿台予備学校『大学入試センター試験過去 数学1A,2B ('20 駿台大学入試完全対策シリーズ)』(駿台文庫)
●駿台予備学校『大学入試センター試験過去問題集 化学 ('20 駿台大学入試完全対策シリーズ)』(駿台文庫)
●駿台予備学校『大学入試センター試験過去問題集 生物 ('20 駿台大学入試完全対策シリーズ)』(駿台文庫)
●駿台予備学校『大学入試センター試験過去問題 政治・経済 ('20 駿台大学入試完全対策シリーズ)』(駿台文庫)
●『カードゲーマーvol.47』(ホビージャパン)
●小澤 太一『SAHARA』(日本カメラ社)
●『ドライバー 脱・振り遅れレッスン (プレジデントムック ALBA TROSS)』(グローバルゴルフメディアグループ)
●『DVD 薄井しお里 シ・オ・リと申します』(ワニブックス)
●『その節は。 渡邊圭祐1st写真集 (TVガイドMOOK)』(東京ニュース通信社)
●出口 俊一『震災復興研究序説 復興の人権思想と実際』(クリエイツかもがわ)
●『究極攻略カウンター 勝ち勝ちくんクリア スケルトン』(ガイドワークス)
●『パチスロ必勝ガイドDVD ガチスロ大検証BOX 気になる真相を究明せよ』(ガイドワークス)
●『働くエロカワお姉さん (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●『エロ過ぎる金髪還暦マダム (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●『新生オトコノコ時代 性処理系女装男子公開 (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●トーマ・ヒロコ (著)『詩集 パスタを巻く』(ボーダーインク)
●姫田 浩昭(著者)『【オンデマンドブック】波動で紐解く出来事のカラクリ(ブックトリップ)』(Book Trip)
●塩原 勝美(著者)『【オンデマンドブック】大廃業時代・創業社長の事業の継なげ方 終い方』(オーズ合同会社)
●大堀 淳 (著)『新装版 プログラミング言語の基礎理論』(共立出版)
●きたみあきこ (著)『超時短のパソコン仕事術 (青春新書プレイブックス)』(青春出版社)
●じぎりん星人 (著)『つきがみえないよるでさえ』(みらいパブリッシング)
●加藤好崇 (編著)『「やさしい日本語」で観光客を迎えよう インバウンドの新しい風』(大修館書店)
●和田さん研究家・K (著)『まちがう人 まちがい大将・和田さんの迷言&迷事件集「Wadadas」』(ダイヤモンド社)
●岡田 光信 (著)『愚直に、考え抜く。 世界一厄介な問題を解決する思考法』(ダイヤモンド社)
●ブライアン・マーチャント (著),倉田幸信 (訳),長谷川 貴久 (解説)『THE ONE DEVICE ザ・ワン・デバイス iPhoneという奇跡の“生態系”はいかに誕生したか』(ダイヤモンド社)
●鈴木 由美子 (著)『香港 地元で愛される名物食堂 ローカル過ぎて地球の歩き方に載せられなかった地域密着の繁盛店』(ダイヤモンド社)
●古川 音 (著)『マレーシア 地元で愛される名物食堂 ローカル過ぎて地球の歩き方に載せられなかった地域密着の繁盛店』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 (編)『23 地球の歩き方 aruco バンコク 2020~2021』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 (編)『A02 地球の歩き方 イギリス 2019~2020』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 (編)『E07 地球の歩き方 モロッコ 2019~2020』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 (編)『御朱印でめぐる千葉の神社 週末開運さんぽ』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 (編)『R05 地球の歩き方 リゾートスタイル こどもと行くハワイ 2020~2021』(ダイヤモンド社)
●奈良岡 浩 (著)『バドミントンフットワークレボリューション Naraoka Style (DVDブック)』(ベースボール・マガジン社)
●中野剛志 (著)『全国民が読んだら歴史が変わる奇跡の経済教室【戦略編】』(ベストセラーズ)
●適菜収×清水忠史 (著)『日本共産党政権奪取の条件(仮)』(ベストセラーズ)
●WILLこども知育研究所 (編著)『警察官の一日 (暮らしを支える仕事 見る知るシリーズ)』(保育社)
●加藤 尚武 (著)『加藤尚武著作集 第12巻 哲学史』(未來社)
●戸ノ下 達也 (著)『「国民歌」を唱和した時代 昭和の大衆歌謡』(吉川弘文館)
●青山 智樹 (著)『戦艦大和と一万二百個の握り飯』(柏書房)
●菊池 征男 (著)『戦争世代から令和への伝言 九人の戦争体験者が遺したことば』(潮書房光人新社)
●下田 孝義 (著),下田 ミナ (著)『0歳からの歯育て わが子を愛するお母さんに伝えたい大切なこと』(現代書林)
●山田 昇平 (著)『[家創りの原点]家族がひとつになる「暮らしのカタチ」』(現代書林)
●エド・ヴィアー (著),エド・ヴィアー (イラスト),きたむら さとし (訳)『ライオンになるには』(BL出版)
●横須賀 香 (著),横須賀 香 (イラスト)『ぼく、こわかったんだ』(BL出版)
●新井洋行 (著),新井洋行 (イラスト)『こねこをひろったけどそだててみたら…』(BL出版)
●『アンチ・エイジング医学 日本抗加齢医学会 Vol.15/No.3(2019.6) 特集老化と炎症』(メディカルレビュー社)
●鬼頭桐葉 (著)『初明り』(ふらんす堂)
●高柳克弘 (著)『蕉門の一句』(ふらんす堂)
●小島一慶 (著)『入口のやうに出口のやうに』(ふらんす堂)
●岩村 正彦 (編),菊池 馨実 (編)『社会保障法研究 第9号』(信山社出版)
●中西 優美子 (編)『EU法研究 第6号』(信山社出版)
●波多野 敬直 (著),梅 謙次郎 (著),古川 五郎 (著),清浦 奎吾 (イラスト)『改正商法實用 完 附商業登記申請手續〔第三分冊 海商・附録〕 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版)
●松本 重敏 (著),岸本 辰雄 (解説),井本 常治 (解説),町井 鐵之介 (解説),毛戸 勝元 (解説)『日本手形法論 完 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版)
●川手 忠義 (著)『日本英米比較憲法論 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版)
●村田 福次郎 (編)『地方事務叢書 第九編 市町村事務提要〔昭和5年初版〕第一分冊 地方自治法研究復刊大系〔第270巻〕 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版)
●村田 福次郎 (編)『地方事務叢書 第九編 市町村事務提要〔昭和5年初版〕第二分冊 地方自治法研究復刊大系〔第271巻〕 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版)
●山田卓司 (著)『ガールズ&パンツァー 山田卓司情景作品集』(ホビージャパン)
●小宮 輝之 (著)『もっと知りたい動物園と水族館 園長のはなし、飼育係のしごと』(メディアパル)
●本郷和人 (著)『怪しい戦国史』(産経新聞出版)
●大川 隆法 (著)『日本の使命 「正義」を世界に発信できる国家へ』(幸福の科学出版)
●こうのひろゆき (著)『メントレZ』(ぱる出版)
●獣医繁殖学教育協議会 (編)『コアカリ 獣医臨床繁殖学』(文永堂出版)
●佐藤 成美 (著)『栄養学部 中高生のための学部選びガイド (なるにはBOOKS 大学学部調べ)』(ぺりかん社)
●繁田 真爾 (著)『「悪」と統治の日本近代 道徳・宗教・監獄教誨』(法藏館)
●平岡 聡 (著)『法然と大乗仏教』(法藏館)
●龍谷大学 (編)『時空を超えたメッセージ 龍谷の至宝』(法藏館)
●楠 淳證 (著)『貞慶撰『唯識論尋思鈔』の研究 仏道篇』(法藏館)
●早島 鏡正 (著)『正信偈入門』(法藏館)
●叶精二 (著)『日本のアニメーションを築いた人々 新版』(復刊ドットコム)
●ホープ・ニューウェル (著),光吉夏弥 (訳),奥山玲子 (イラスト)『おばあさんとあひるたち』(復刊ドットコム)
●今敏 (著)『今敏絵コンテ集 PERFECT BLUE <軽装版>』(復刊ドットコム)
●菅野 義彦 (編)『透析ナースの?がわかる!薬剤Q&A50 (透析ケアの素朴なギモンを解決BOOK②)』(メディカ出版)
●石井 次雄 (著)『拓北農兵隊 戦災集団疎開者が辿った苦闘の記録』(旬報社)
●城の達人倶楽部 (編著)『今すぐ行きたくなる!日本のお城 (ロング新書)』(ロングセラーズ)
●鴻上尚史 (著)『ドン・キホーテ走る (ドン・キホーテのピアス)』(論創社)
●長瀨 翔太 (著)『26歳不動産経営者の自分をブランディングする技術』(信長出版)
●COCHAE (著)『おばけ 遊ぶおりがみBOOK (ニュー折りCA)』(青幻舎)
●やつい いちろう (著)『それこそ青春というやつなのだろうな』(パルコエンタテインメント事業部)
●あめみや ゆずる (さく) , こばやし あさみ (え)『あるあるないない』(あじさい)
●貝谷 久宣 (編) , 長谷川 洋介 (編) , 伊藤 義徳 (著) , 川野 泰周 (著) , 岡野 守也 (著) , 大井 玄 (著) , 中野 東禅 (著)『東京マインドフルネスセンターワークショップ集 2 マインドフルネスを極める』(サンガ)
●あいはら友子 (画)『2020年 大金運富士カレンダー』(徳間書店)
●『2019年度版 DCプランナー入門』(きんざい)
●『2019年度版 確定拠出年金関連法令条文集』(きんざい)
●ドリーム・ミュージック・ファクトリー (編)『ウクレレ・癒しのモーツァルト ソロ・ウクレレで弾いてCDを聴いて・・・心を満たす安らぎの音』(ドリーム・ミュージック・ファクトリー)
●高月 啓充 (著)『歌曲集 百人一首』(丸善岡山出版サービスセンター)
●福田 満 (著)『オリンピック それはフランスから始まった よもやまパリと柔道人生回顧録』(渡辺出版)
●山内 静夫 (著)『かまくら 谷戸の風』(冬花社)
●後藤 貞郎 (著)『AIに負けない読解力を付ける「書き換え法」』(国土社)
●『BURRN!JAPAN 14 (SHINKO MUSIC MOOK)』(シンコーミュージック)
●『ウクレレ・アラモード 10 (シンコー・ミュージック・ムック)』(シンコーミュージック)
●野口 芳宏 (著)『模擬授業・場面指導 2020年度版 (教員採用試験αシリーズ)』(一ツ橋書店)
●『毎日脳活!点つなぎパズル 8 (SAKURA MOOK)』(笠倉出版社)
●『'19 パチスロ 勝辞林』(辰巳出版)
●全国入試模試センター『2020 大学入試センター試験実戦問題集 英語筆記 (駿台大学入試完全対策シリーズ)』(駿台文庫)
●全国入試模試センター『2020 大学入試センター試験実戦問題集 国語 (駿台大学入試完全対策シリーズ)』(駿台文庫)
●『2020 大学入試センター試験実戦問題集 世界史B (駿台大学入試完全対策シリーズ)』(駿台文庫)
●全国入試模試センター『2020 大学入試センター試験実戦問題集 倫理 (駿台大学入試完全対策シリーズ)』(駿台文庫)
●全国入試模試センター『2020 大学入試センター試験実戦問題 政治・経済 (駿台大学入試完全対策シリーズ)』(駿台文庫)
●『廃城をゆく ベスト100城 (イカロスMOOK)』(イカロス出版)
●『やっぱり食べたい!自衛隊ごはん (イカロスMOOK)』(イカロス出版)
●『ANA AIRBUS A380 FLYING HONU (イカロスMOOK)』(イカロス出版)
●『怪奇ミステリー超不思議MAX (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●『いけない芸能界 モーレツ黒歴史大暴露 (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●『昭和の懐かしグッズで楽しむ僕らの永井豪 (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●『難関8校の算数10年 2020年度受験用 赤本 (難関中学シリーズ)』(英俊社)
●『灘中の算数20年 2020年度受験用 赤本 (難関中学シリーズ)』(英俊社)
●『大阪星光学院中の算数20年 2020年度受験用 赤本 (難関中学シリーズ)』(英俊社)
●『甲陽学院中の算数20年 2020年度受験用 赤本 (難関中学シリーズ)』(英俊社)
●『洛星中の算数20年 2020年度受験用 赤本 (難関中学シリーズ)』(英俊社)
●『東大寺学園中の算数20年 2020年度受験用 赤本 (難関中学シリーズ)』(英俊社)
●『洛南高附中の算数20年 2020年度受験用 赤本 (難関中学シリーズ)』(英俊社)
●『西大和学園中の算数20年 2020年度受験用 赤本 (難関中学シリーズ)』(英俊社)
●『灘中の理科20年 2020年度受験用 赤本 (難関中学シリーズ)』(英俊社)
●『大阪星光学院中の理科20年 2020年度受験用 赤本 (難関中学シリーズ)』(英俊社)
●『甲陽学院中の理科20年 2020年度受験用 赤本 (難関中学シリーズ)』(英俊社)
●『洛星中の理科20年 2020年度受験用 赤本 (難関中学シリーズ)』(英俊社)
●『東大寺学園中の理科20年 2020年度受験用 赤本 (難関中学シリーズ)』(英俊社)
●『洛南高附中の理科20年 2020年度受験用 赤本 (難関中学シリーズ)』(英俊社)
●『西大和学園中の理科20年 2020年度受験用 赤本 (難関中学シリーズ)』(英俊社)
●『大阪信愛学院高等学校 2020年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『常翔啓光学園高等学校 2020年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『花園高等学校 2020年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『立命館宇治高等学校 2020年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『京都文教中学校 2020年度受験用 赤本 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『京都聖母学院中学校 2020年度受験用 赤本 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『大阪学芸中等教育学校 2020年度受験用 赤本 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『京都教育大学附属桃山中学校 2020年度受験用 赤本 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『花園中学校 2020年度受験用 赤本 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『大阪府公立高等学校過去問 一般入学者選抜 (公立高校入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『大阪府公立高等学校過去問 特別入学者選抜 (公立高校入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『DVD BOOK 妖怪人間ベム vol.1 (COMPLETE DVD BOOK)』(ぴあ)
●『リハビリナース 12- 4』(メディカ出版)
●『ニュートリションケア 12- 7』(メディカ出版)
●『PIANO STYLE 7 (RittorMusicMook)』(リットーミュージック)
●『YAMAHA NIKEN完全ファイル (ヤエスメディアムック)』(八重洲出版)
●『'19 ADVenture's (Motor Magazine Mook)』(モーターマガジン社)
●『'20 ジムニー缶詰 (GEIBUN MOOKS)』(芸文社)
●『'19-20 愛犬と行く旅 (CARTOP MOOK アクティブライフ)』(交通タイムス社)
●『浪花会大全 (CARTOP MOOK)』(交通タイムス社)
●『デラックススケルトンベストセレクションVol.9 (EIWA MOOK 英和のパズル)』(英和出版社)
●『カーグッズ最旬ランキング (M.B.MOOK)』(マガジンボックス)
●『孕ませ調教マゾ奴隷 (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●『べっぴん人妻の中出し不倫映像! (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●『最高のぬか漬けレシピ ぬか床を育てて健康になる! キレイになる! (わかさ夢MOOK)』(わかさ出版)
●『不整脈 心房細動・期外収縮 心臓のリズムの乱れを正す不整脈専門医推奨の脈正し呼吸 (わかさ夢MOOK)』(わかさ出版)
●『糖尿病の疑問・悩み専門医がズバリ解決!治す新常識がわかるQ&A (わかさ夢MOOK)』(わかさ出版)
●『GA DOCUMENT 151』(エーディーエー・エディタ・トーキョー)
●『GA JAPAN 159』(エーディーエー・エディタ・トーキョー)
●しょうがく社テスト事 しょうがく社幼児教室『'20 有名小学校入試問題集 近畿圏31』(奨学社)
●上田 安彦 (写真・文)『奈良・宇陀「森野旧薬園」』(奈良新聞社)
●『美少女とケダモノ (富士美ムック)』(スコラマガジン)
●『強制羞恥 (富士美ムック)』(スコラマガジン)
●『めちゃモテ・サックス アルトサックス Can You Celebrate?』(ウィンズスコア)
●福岡県人権研究所 (著)『リベラシオン no.173』(福岡県人権研究所)
●菊池 建太 (著)『埼玉の風土がよくわかる本』(さわらび舎)
●椎原一久 (著)『Kazuhisa Shiihara Photographs』(椎原一久)
●信田朋嗣 (企画・原案),矢尾なおや (イラスト)『猫が僕に教えてくれたコト (4)』(主婦の友社)
●信田朋嗣 (企画・原案),栗元健太郎/咲 (イラスト)『会社をやめて馬主やります! アキコノユメヲ 2』(主婦の友社)
●西尾英樹 (著)『マンガ 見せるだけで売れる! 最強営業術』(主婦の友社)
●ケイエス企画 (編)『よくわかる ショアジギング』(主婦の友社)
●レトロゲーム愛好会 (編)『ゲームボーイコンプリートガイド』(主婦の友社)
●豊田萌絵 (著)『豊田萌絵写真集 moEmotion』(主婦の友社)
●加藤知子 (著),齋藤典男 (監修),吉野孝之 (監修),落合由美 (監修)『最新版・腸を切った人を元気いっぱいにする食事170』(主婦の友社)
●主婦の友社 (編)『妊活スタートBOOK2019』(主婦の友社)
●小野寺誠 (著)『ラウンドレッスン日本一のプロが教える「ゴルフ脳」』(主婦の友社)
●平松類 (著)『視力をぐんぐん復活させる簡単トレーニング』(主婦の友社)
●伊藤浩明 (監修),上田玲子 (監修)『改訂版 食物アレルギーをこわがらない! はじめての離乳食』(主婦の友社)
●伊藤浩明 (監修),楳村春江 (監修)『改訂版 アレルギーっ子のごはんとおやつ』(主婦の友社)
●植木もも子 (著)『栄養たっぷり野菜ジュース100』(主婦の友社)
●池谷裕二 (監修)『勉強脳のつくり方 親子で学ぼう!脳のしくみと最強の勉強法』(日本図書センター)
●山本光・監著、松下孝太郎・著 (著)『やさしくわかるデジタル時代の著作権【①基本編】』(技術評論社)
●山本光・監著、松下孝太郎・著 (著)『やさしくわかるデジタル時代の著作権【②学校編】』(技術評論社)
●山本光・監著、松下孝太郎・著 (著)『やさしくわかるデジタル時代の著作権【③生活編】』(技術評論社)
●奧田 真史 (著)『エックス線作業主任者 合格教本』(技術評論社)
●技術評論社編集部 (著)『ゼロからはじめる au AQUOS R3 SHV44 スマートガイド』(技術評論社)
●ALSOK(綜合警備保障株式会社) (監修),東京海上日動火災保険株式会社 (監修)『めちゃカワMAX!! 小学生のステキルール 防犯・防災イラストBOOK』(新星出版社)
●清瀬市子どもの発達支援・交流センター とことこ(岩澤寿美子・西村和久) (監修)『「背景」から考える 気になる子の保育サポートブック』(新星出版社)
●関根 俊輔 (著)『改訂4版 独立するならどっち!? 個人事業と株式会社のメリット・デメリットがぜんぶわかる本』(新星出版社)
●関根 俊輔 (著)『改訂4版 どっちがお得!? 個人事業を会社にするメリット・デメリットがぜんぶわかる本』(新星出版社)
●安田亨とそのグループ (著)『数学大学入試問題解答集 美しい図、本質をついた解法は数学の力を目覚めさせる 2019私立大編』(ホクソム)
●福田 正秀 (著)『加藤清正と忠廣 肥後加藤家改易の研究』(ブイツーソリューション)
●『霊園ガイド 最新の墓所・霊園の総合情報誌 首都圏版 2019夏季号』(六月書房)
●京都市立御所東小学校 学校運営協議会 (著),村上美智子 (著),大山剛生 (著)『京都コミュニティ・スクール物語 御所東小学校の軌跡』(東京書籍)
●ジョン・ファーンドン (著),ロブ・ビーティー (著),門田和雄 (監修)『知っておきたい! モノのしくみ』(東京書籍)
●ジョン・ファーンドン (著),ティム・ハッチンソン (イラスト),松村讓兒 (監修),松村讓兒 (訳)『知っておきたい! 人体のしくみ』(東京書籍)
●ジョン・ファーンドン (著),ティム・ハッチンソン (イラスト),久田健一郎 (監修),久田健一郎 (訳)『知っておきたい! 地球のしくみ』(東京書籍)
●藤原康弘 (編)『現場で使える臨床研究法』(南山堂)
●出光興産(株) 潤滑油二部潤滑技術二課 (編著)『一から学ぶ工業潤滑剤』(日刊工業新聞社)
●高橋 邦芳 (著)『Asprova解体新書 生産スケジューラ使いこなし再入門』(日刊工業新聞社)
●五城タイガ (著)『ヴァンパイア社長のヒモになりました。 (マージナルコミックス)』(双葉社)
●晴屋 うまこ (著)『やらかい素顔に触れさせて (マージナルコミックス)』(双葉社)
●蕨野くげ子 (著),錬金王 (著),蕨野くげ子 (イラスト)『Aランク冒険者のスローライフ 1 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●栗山廉士 (著),萩鵜アキ (著),栗山廉士 (イラスト)『冒険家になろう~スキルボードでダンジョン攻略~ 2 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●水無月十八 (著),高見梁川 (著),水無月十八 (イラスト)『アラフォー社畜のゴーレムマスター 3 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●もりたかたかし (著),新双ロリス (著),もりたかたかし (イラスト)『クラス転移で俺だけハブられたので、同級生ハーレム作ることにした 1 (モンスターコミックス)』(双葉社)
●無糖党 (著),soy (著),無糖党 (イラスト)『勿論、慰謝料請求いたします! 2 (モンスターコミックスf)』(双葉社)
●時安 繁 (著)『極みのソフトテニス繁魂・基礎アカデミー ボレー&スマッシュを極める!』(ベースボール・マガジン社)
●ロン・リット・ウーン (著),枇谷玲子 (訳),中村冬美 (訳)『きのこのなぐさめ』(みすず書房)
●藤野 博 (監修)『ちょっとふしぎ 吃音・チック・トゥレット症候群のおともだち』(ミネルヴァ書房)
●内山 登紀夫 (監修),神奈川LD協会 (編)『ふしぎだね!? 新版 LD(学習障害)のおともだち』(ミネルヴァ書房)
●内山 登紀夫 (監修),高山 恵子 (編)『ふしぎだね!? 新版 ADHD(注意欠陥多動性障害)のおともだち』(ミネルヴァ書房)
●川田 剛 (著)『基礎から身につく国際課税 令和元年度版』(大蔵財務協会)
●羽床 正秀 (著),水野 時孝 (著),石川 佳代 (著)『外国税額控除コンパクトガイド 令和元年版』(大蔵財務協会)
●緑華 野菜子 (著)『コピックで出来る! キャラクターを魅せる色の塗りかた』(グラフィック社)
●レイルウェイズ グラフィック (著)『国鉄型特急車両 電車・気動車 全車種コンプリートビジュアルガイド』(グラフィック社)
●中村 愛 (著)『きょうから始める水彩 花を描く編 そのまま塗れる!線画シート付き レッスンBOOK』(グラフィック社)
●越野 弘之 (著)『懐かしの昭和ドライブイン』(グラフィック社)
●『ポートレート・ライティングのアイデア帳』(玄光社)
●マイストリート (編)『なむあみだ仏っ! ー蓮台 UTENAー で学ぶ 神仏の世界』(新紀元社)
●西岡 篤志 (著)『医師のための節税読本 院長が知っておくべき税務対策のすべて 2019年度版』(日本医事新報社)
●片岡 栄美 (著)『趣味の社会学 文化・階層・ジェンダー』(青弓社)
●宮入 恭平 (著)『ライブカルチャーの教科書 音楽から読み解く現代社会』(青弓社)
●阪井 葉子 (著),三谷 研爾 (編)『戦後ドイツに響くユダヤの歌 イディッシュ民謡復興』(青弓社)
●佐藤文隆 (著)『ある物理学者の回想 湯川秀樹と長い戦後日本』(青土社)
●田尻賢誉 (著)『なぜあと1アウトから逆転負けを喫するのか(仮)』(竹書房)
●馬場裕一 (著)『麻雀最強戦全史(仮)』(竹書房)
●大友 武 (著)『大好きこの町 エッセイ昭和のひととき』(東洋出版)
●Love Me Do (著)『月と風水 時間と空間を操る時空風水』(ゴマブックス)
●御供 泰治 (編著)『デルカン2020 ここがよく出る看護師国家試験ポイント (看護師国家試験対策ブック)』(メディカ出版)
●今西 春彦 (編著)『公衆衛生・関係法規・社会福祉 直前α2020 (看護師・保健師国家試験対策ブック)』(メディカ出版)
●看護師国家試験対策研究会 (編)『必修問題まんてんGET!2020 (看護師国家試験対策ブック)』(メディカ出版)
●福村 国春 (著)『中国の見方がわかる中国史入門』(ベレ出版)
●齋藤 勝裕 (著)『「食品の科学」が一冊でまるごとわかる』(ベレ出版)
●関 大地 (著)『車内アナウンスに革命を起こした「英語車掌」の英語勉強法』(ベレ出版)
●カラーズ (編)『ジャパン・クリエイターズ 2019』(ボーンデジタル)
●ハンス・P・バッハー (著)『Vision ストーリーを伝える:色、光、構図』(ボーンデジタル)
●松田 哲也 (著)『2045年、おりづるタワーにのぼる君たちへ』(ザメディアジョン)
●DES歯学教育スクール (編集)『歯科国試ANSWER 2020vol.6 歯科保存学 2 歯周病学』(テコム出版事業本部)
●DES歯学教育スクール (編集)『歯科国試ANSWER 2020vol.7 小児歯科学』(テコム出版事業本部)
●花田 治郎 (著)『天命 すべて成就し、すべて現前す』(創英社)
●吉永直登 (著)『テニアン―太平洋から日本を見つめ続ける島』(あけび書房)
●古谷博子 (監修)『木版画上達テクニック』(阿部出版)
●川邊 尚風 (著)『美しいかなのお手本』(知道出版)
●長薗安浩 (著)『ネッシーはいることにする』(ゴブリン書房)
●ジャムハウス編集部 (著)『ゆび1本ではじめるScratc h3.0かんたんプログラミング[応用編]』(ジャムハウス)
●飯沼 義弥 (著) , 渋谷 申博 (監修)『絶壁建築めぐり 日本のお寺・神社』(G.B.)
●寺田 寅彦 (文) , 高木 隆司 (解説) ,川島 禎子 (解説), 高橋 昌子 (絵)『茶わんの湯 科学絵本』(窮理舎)
●高瀬 正仁 (著)『リーマンに学ぶ複素関数論 1変数複素解析の源流』(現代数学社)
●日本肝胆膵外科学会胆道癌診療ガイドライン作成委員会 (編)『エビデンスに基づいた胆道癌診療ガイドライン 改訂第3版』(医学図書出版)
●『会社四季報 2019年3集夏号』(東洋経済新報社)
●『会社四季報 ワイド版 2019年3集夏号臨時増刊』(東洋経済新報社)
●猪俣 信子 (著)『燕の子 句集』(朔出版)
●安田 すすむ (編)『童謡唱歌のすべて 心あたたまる懐かしの名曲ベスト515』(全音楽譜出版社)
●宮本 絵美子 (画) , 東映アニメーション株式会社 (監修)『宮本絵美子東映アニメーションプリキュアワークス』(一迅社)
●美術フォーラム21 (編集)『美術フォーラム21 39 特集|書の領分−今、書をどう見るか』(美術フォーラム21)
●渡邉 晴美 (著),齋藤 滋子 (著), 木野 孔司 (監修)『100歳まで自分の歯でおいしく食べよう! 待合室で学べる歯の健康』(医歯薬出版)
●ダニエル・コイル (著) , 清水 由貴子 (訳)『天才はディープ・プラクティスと1万時間の法則でつくられる ミエリン増強で脅威の成長率 (フェニックスシリーズ)』(パンローリング)
●柴家 嘉明 (著)『「英語‘the’の使い方」に関する一つの提案その他』(ぶんしん出版)
●石崎 なおこ (作・絵)『ようかい川柳 ようかいも生きていくのはたいへんだ』(教育画劇)
●内田 貴 (編集代表) , 門口 正人 (編集代表)『講座現代の契約法 各論3』(青林書院)
●川島 孝一 (著)『Q&A中小企業の「退職金の見直し・設計・運用」の実務 令和元年5月改訂』(セルバ出版)
●『KUMAMOTO 総合文化誌 第27号 特集1くまもとが誇る装飾古墳 特集2夏は天草!』(熊本出版文化会館)
●旺文社 (編)『公式TOEIC Listening & Readingオンライン対策プログラム 新形式問題対応』(旺文社)
●葵 せきな (著),仙人掌 (イラスト)『ゲーマーズ!12 ゲーマーズと青春コンティニュー (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●風見鶏 (著),u介 (イラスト)『放課後は、異世界喫茶でコーヒーを6 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●長岡 マキ子 (著),米白粕 (イラスト)『異世界でロリに甘やかされるのは間違っているだろうか ぱーと2 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●滝沢 慧 (著),平つくね (イラスト)『好きすぎるから彼女以上の、妹として愛してください。 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●朱月十話 (著),鳴瀬 ひろふみ (イラスト)『魔王討伐したあと、目立ちたくないのでギルドマスターになった7 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●滝沢 慧 (著),睦茸 (イラスト)『非オタの彼女が俺の持ってるエロゲに興味津々なんだが…… 11 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●村上 凛 (著),館川 まこ (イラスト)『同棲から始まるオタク彼女の作りかた3 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●橘 公司 (著),つなこ (イラスト)『デート・ア・ライブ アンコール9 (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●ツカサ (著),小山内 (イラスト)『はしたない姉妹ですが、躾けてもらえますか? 獣魔導士は服従の首輪にて姉妹と契る (ファンタジア文庫)』(KADOKAWA)
●京極 夏彦 (訳),東 雅夫 (編)『稲生物怪録 (角川ソフィア文庫)』(KADOKAWA)
●イチゼン (著),ウスバー (原作)『この世界がゲームだと俺だけが知っている 7 (ファミ通クリアコミックス)』(KADOKAWA)
●『北海道Walker 2019夏・秋 ウォーカームック (ウォーカームック)』(KADOKAWA)
●星ナビ編集部 (編)『星景写真撮影術 改訂版 天体写真撮影テクニック (アスキームック)』(アストロアーツ(角川))
●榊原 洋一 (監修)『0歳のえほん百科 (えほん百科シリーズ)』(講談社)
●川上 泰樹 (著),みっつばー (著),伏瀬 (原作)『転生したらスライムだった件(12) (シリウスKC)』(講談社)
●秋風 緋色 (著),sime (著),ブロッコリーライオン (原作)『聖者無双(4) (シリウスKC)』(講談社)
●マツモト ケンゴ (著)『今まで一度も女扱いされたことがない女騎士を女扱いする漫画(3) (シリウスKC)』(講談社)
●道明 宏明 (著),BONES (原作)『A.I.C.O. Incarnation(3) (シリウスKC)』(講談社)
●明地 雫 (著),みっつばー (著),伏瀬 (原作)『転生しても社畜だった件(1) (シリウスKC)』(講談社)
●高松 美咲 (著)『スキップとローファー(2) (アフタヌーンKC)』(講談社)
●田口 ホシノ (著)『お嬢様の僕(4) (シリウスKC)』(講談社)
●金田一 蓮十郎 (著)『NとS(2) (KC デザート)』(講談社)
●玉島 ノン (著)『モエカレはオレンジ色(8) (KC デザート)』(講談社)
●亜南 くじら (著)『なのに、千輝くんが甘すぎる。(2) (KC デザート)』(講談社)
●タアモ (著)『あつもりくんのお嫁さん(←未定) (3) (KC デザート)』(講談社)
●菅田 うり (著)『明日、ナイショのキスしよう(3) (KC デザート)』(講談社)
●キムラ ダイスケ (著),芝村 裕吏 (原作)『マージナル・オペレーション(13) (アフタヌーンKC)』(講談社)
●ひぐち アサ (著)『おおきく振りかぶって(31) (アフタヌーンKC)』(講談社)
●座紀 光倫 (著)『少年の残響(4) (シリウスKC)』(講談社)
●桂 シリマル (著),UUUM (著),ボンボンTV (著),おかざき さとこ (原作)『ボンボンTVドラマ 最後のねがいごと (KCデラックス)』(講談社)
●松江名 俊 (著)『君は008 6 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●くさかべ かつ美 (著),新堂 みやび (イラスト)『愛情融資店まごころ2 好きなんて言えない (小学館ジュニア文庫)』(小学館)
●江橋 よしのり (著),日野 晃博 (監修),レベルファイブ (原作)『小説 イナズマイレブン オリオンの刻印 2 (小学館ジュニア文庫)』(小学館)
●江坂 純 (著),小学館集英社プロダクション (監修),Legendary Warner (原作)『名探偵ピカチュウ (小学館ジュニア文庫)』(小学館)
●佐伯 一麦 (著)『ア・ルース・ボーイ (P+D BOOKS)』(小学館)
●出羽三山神社 (著)『出羽三山』(小学館)
●井上 和彦 (著)『親日を巡る旅 世界で見つけた「日本よ、ありがとう」』(小学館)
●神谷 正徳 (著)『りったい恐竜館パート3』(小学館)
●中村 まさみ (著)『フォア文庫ひとり増えてる…』(金の星社)
●中村 まさみ (著)『フォア文庫立入禁止』(金の星社)
●中村 まさみ (著)『フォア文庫マネキン人形』(金の星社)
●中村 まさみ (著)『フォア文庫たたられる本』(金の星社)
●中村 まさみ (著)『フォア文庫霊を呼ぶ本』(金の星社)
●アンデシュ・リデル (著),北條文緒 (訳),小林祐子 (訳)『ナチ 本の略奪』(国書刊行会)
●クォン・ジエ (著),キム・ミョンスン (訳)『師任堂の真紅の絹の包み』(国書刊行会)
●御法川 幸雄 (著)『例解 新基礎力学 ベクトルと微積ですっきりわかる』(誠文堂新光社)
●田里千代 (著),渡邉昌史 (著)『「ひと・もの・こと・ば」から読み解くスポーツ文化論』(大修館書店)
●カルレス・バレステロス (イラスト),きたむら まさお (訳)『はたらくのりもの』(大日本絵画)
●宮西 達也 (著),宮西 達也 (イラスト)『グリドン グリドン』(ひかりのくに)
●湊 よりこ (著)『セフレの品格 ~S-friendsⅡ~ 1 (ジュールコミックス)』(双葉社)
●湊 よりこ (著)『セフレの品格 ~S-friendsⅡ~ 2 (ジュールコミックス)』(双葉社)
●埜納 タオ (著)『夜明けの図書館 6 (ジュールコミックス)』(双葉社)
●嘉村 朗 (著)『まじめだけど、したいんです! 4 (ジュールコミックス)』(双葉社)
●夜宵草 (著)『ブルーハーツ 1 (アクションコミックス)』(双葉社)
●きづきあきら (著),サトウナンキ (著)『無敵の人 1 (アクションコミックス)』(双葉社)
●中村 カンコ (著)『うちのメイドがウザすぎる! 5 (アクションコミックス)』(双葉社)
●西岸 良平 (著)『鎌倉ものがたり 35 (アクションコミックス)』(双葉社)
●フライ (著),森永みるく (著)『シロップ secret 禁断×百合アンソロジー (アクションコミックス)』(双葉社)
●アンソロジー (著)『恥ずかしそうな顔でおっぱい見せてもらいたい 赤面おっぱいアンソロジー 2 (アクションコミックス)』(双葉社)
●筋肉☆太郎 (著)『飛野さんのバカ 2 (アクションコミックス)』(双葉社)
●環 望 (著)『泪~泣きむしの殺し屋~ 3 (アクションコミックス)』(双葉社)
●櫻井 稔文 (著)『バスタブに乗った兄弟~地球水没記~ 3 (アクションコミックス)』(双葉社)
●ぽんとごたんだ (著)『桐谷さん ちょっそれ食うんすか!? 7 (アクションコミックス)』(双葉社)
●王 欣太 (著)『達人伝~9万里を風に乗り~ 24 (アクションコミックス)』(双葉社)
●古谷 三敏 (著)『BARレモン・ハート 34 (アクションコミックス)』(双葉社)
●セイ (著)『パステル家族 13 (アクションコミックス)』(双葉社)
●師走 冬子 (著)『あいたま 12 (アクションコミックス)』(双葉社)
●植田 まさし (著)『かりあげクンデラックス 今夏も休まず笑わせてま~す! (アクションコミックス)』(双葉社)
●西岸 良平 (著)『鎌倉ものがたり・選集 夏草の章 (アクションコミックス)』(双葉社)
●高野 秀行 (著),岡部 敬史 (著),さくらはな (イラスト)『将棋「観る将になれるかな」会議』(扶桑社)
●藤村能光「サイボウズ式」編集長 (著)『《働きやすさ》を考える メディアが自ら実践する「未来のチーム」の作り方』(扶桑社)
●木村 衣晴 (著)『365日夢をかなえるシンクロの魔法』(扶桑社)
●広瀬 宏之 (著)『発達・子育て相談のコツ』(岩崎学術出版社)
●山本 真知子 (著)『里親家庭の実子を生きる 獲得と喪失の意識変容プロセス』(岩崎学術出版社)
●ジョン・ヒッグス (著)『人類の意識を変えた20世紀 アインシュタインからスーパーマリオ、ポストモダンまで』(インターシフト)
●ひこ・田中 (著),山西 ゲンイチ (イラスト)『コリンのお店びらき』(BL出版)
●暮らしと人を見守る水センシング技術研究調査委員会 (監修)『暮らしと人を見守る水センシング技術 (エレクトロニクス)』(シーエムシー出版)
●伊藤 昌亮 (著)『ネット右派の歴史社会学 アンダーグラウンド平成史1990-2000年代』(青弓社)
●鈴木國文 (著)『「ほころび」の精神病理学 現代社会のこころのゆくえ』(青土社)
●アレックス・ローゼンブラット (著),アレックス・ローゼンブラット (訳),飯嶋貴子 (訳)『ウーバーランド(仮)』(青土社)
●エミリー・フォースバーグ (著),児島修 (訳)『走ることは生きること(仮)』(青土社)
●増田 英敏 (著)『リーガルマインド租税法 第5版』(成文堂)
●司法書士法人 トリニティグループ (著)『もしもに備える財産管理 家族信託のツボとコツ』(秀和システム)
●渡慶次 佳朗 (著)『外国人スタッフ雇用のための社会保険・労働法ガイド 日英対訳付き』(秀和システム)
●永野 周志 (著)『改訂版 特許権・進歩性判断基準の体系と判例理論 (現代産業選書知的財産実務シリーズ)』(経済産業調査会)
●『腸の大掃除でやせる!全身若返る (マキノ出版ムック)』(マキノ出版)
●『糖尿病に特効!やせる!色白美肌 バナナ最強レシピ (マキノ出版ムック)』(マキノ出版)
●『肝機能を自力で高める最強療法 (マキノ出版ムック)』(マキノ出版)
●渡辺啓助 (著),小松史生子 (編)『渡辺啓助探偵小説選Ⅱ (論創ミステリ叢書)』(論創社)
●『Kis-My-Ft2 LOVE HUG』(鹿砦社)
●『LS&D №6』(ワールド・フォト・プレス)
●Z会編集部 (編)『Z会小学生のための思考力ひろがるワーク 標準編 あなうめ』(Z会 編集部)
●Z会編集部 (編)『Z会小学生のための思考力ひろがるワーク 標準編 はっけん』(Z会 編集部)
●Z会編集部 (編)『Z会小学生わくわくワーク 入学準備 基礎編 2020年度』(Z会 編集部)
●Z会編集部 (編)『Z会小学生わくわくワーク 入学準備 差をつける編 2020年度』(Z会 編集部)
●斎藤 潤 (著)『シニアのための島旅入門 (わたしの旅ブックス)』(産業編集センター)
●水野 卓 (監修)『ハイスコア!共通テスト攻略 英語筆記[リーディング]』(Z会)
●水野 卓 (監修)『ハイスコア!共通テスト攻略 英語リスニング』(Z会)
●Z会編集部 (編)『ハイスコア!共通テスト攻略 数学 I ・A』(Z会)
●Z会編集部 (編)『ハイスコア!共通テスト攻略 数学 II ・B』(Z会)
●Z会編集部 (編)『ハイスコア!共通テスト攻略 国語現代文』(Z会)
●Z会編集部 (編)『ハイスコア!共通テスト攻略 国語古文・漢文』(Z会)
●エデュケーショナルネットワーク (編)『はじめての共通テスト対策 英語筆記[リーディング]』(Z会)
●エデュケーショナルネットワーク (編)『はじめての共通テスト対策 英語リスニング』(Z会)
●エデュケーショナルネットワーク (編)『はじめての共通テスト対策 数学I・A』(Z会)
●エデュケーショナルネットワーク (編)『はじめての共通テスト対策 数学II・B』(Z会)
●エデュケーショナルネットワーク (編)『はじめての共通テスト対策 国語』(Z会)
●七菜乃 (写真)『七菜乃 写真作品集 My Aesthetic Feeling』(芸術新聞社)
●芝田 英昭 (著)『医療保険「一部負担」の根拠を追う 厚生労働白書では何が語られたのか』(自治体研究社)
●逆柱 いみり (著)『増訂版 はたらくカッパ』(青林工藝舎)
●国試対策問題編集委員会 (編)『CBT・医師国家試験のためのレビューブック 内科・外科 2020-2021』(メディック メディア)
●カナイフユキ (著)『LONG WAY HOME』(SUNNY BOY BOOKS)
●石川ローズ『あをによし、それもよし(ヤングジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●高山しのぶ 著『さきたま(Nemuki+コミックス) 2巻セット』(朝日新聞出版)
●小田切ほたる 著『四ノ宮くんには理由(ワケ)がある(あすかコミック) 2巻セット』(KADOKAWA)
●森永あぐり 著『勝手にヒーローやってます。(RuelleC) 2巻セット』(実業之日本社)
●葵季むつみ 著『こぐちさんと僕のビブリアファイト部活動日誌(MFC 2巻セット』(KADOKAWA)
●濃口kiki 漫画『ワンワン物語(MFC) 2巻セット』(KADOKAWA)
●八月明久 著『大国チートなら異世界征服も楽勝ですよ? 2巻セット』(KADOKAWA)
●児嶋建洋 著『四度目は嫌な死属性魔術師(MFC) 2巻セット』(KADOKAWA)
●うおやま 著『ヤンキー君と白杖ガール(MFC) 2巻セット』(KADOKAWA)
●澤田賢一 原案『スイートリベンジ 2巻セット』(はちどり)
●熊谷純 原作『殺人無罪(ヤングジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●小田世里奈『童子軍艦(ヤングジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)