●島田 啓介 (著)『奇跡をひらくマインドフルネスの旅 ありのままの自分に帰り豊かに生きるための20のレッスン』(サンガ)
●市村 佑一 (著)『江戸時代にみる「日本的コミュニケーション力」 グローバル時代に生かす「日本的感性」』(創英社)
●上西一弘 (監修)『食生活パーフェクトブック 食事で変わる子どもの未来 (健康ハッピーシリーズ)』(少年写真新聞社)
●川﨑二三彦 (監修),北原明日香 (イラスト)『うちに帰りたくないときによむ本』(少年写真新聞社)
●団地再生支援協会 (編著),合人社計画研究所 (編著)『団地再生まちづくり 5 多様性あふれる団地コミュニティ (文化とまちづくり叢書)』(水曜社)
●重松 淳 (著)『新・中国語レッスン 初級』(スリーエーネットワーク)
●浜中 初枝 (著)『新・フランス語レッスン 初級』(スリーエーネットワーク)
●及川 伊佐子 (編)『私と国際交流 インタビュー集』(国際フレンドシップ協会)
●中村 結美子 (著)『ARASHI 嵐×5 5人で嵐、5人は嵐』(太陽出版)
●アキライズン (著)『うちの弟子がいつのまにか人類最強になっていて、なんの才能もない師匠の俺が、それを超える宇宙最強に誤認定されている件について 1巻』(一二三書房)
●KAKATO (著),オオクボリュウ (イラスト)『まいにちたのしい』(ブロンズ新社)
●篠田 知和基 (著)『世界魚類神話』(八坂書房)
●梶原健 (著),三輪真唯子 (著)『専門医が語る 子宮とのつきあい方 生理痛や子宮の病気について理解を深めてすこやかにあなたらしい日々を』(ライフサイエンス出版)
●風間八宏 (著),北健一郎 (著)『30秒で子どもの未来は変わる! 勝手に才能が伸びる風間式育成メソッド』(ソル・メディア)
●結城康平 (著)『欧州サッカーの新解釈。ポジショナルプレーのすべて』(ソル・メディア)
●長谷川 嘉哉 (監修)『20万人以上を診察した専門医が教えるならない・治す認知症 歯と腸を守れば脳はよみがえる! (FUSOSHA MOOK)』(扶桑社)
●湯川 徹 (編曲・音源制作)『CDとセッション!アドリブいらずのジャズるピアノ テレビCMでおなじみのジャズ 中級』(全音楽譜出版社)
●湯川 徹 (編曲・音源制作)『CDとセッション!アドリブいらずのジャズるピアノ カフェ・クラシック 中級』(全音楽譜出版社)
●湯川 徹 (編曲・音源制作)『CDとセッション!アドリブいらずのジャズるピアノ 不朽の映画音楽 中級』(全音楽譜出版社)
●金子 健治 (編)『リコーダー四重奏で楽しむラテン』(全音楽譜出版社)
●ブラームス (作曲) , 八尋 和美 (訳詞・編曲)『ブラームス:12の歌とロマンス 女声三部合唱編曲』(全音楽譜出版社)
●チャイコフスキー (作曲)『チャイコフスキー交響曲第1番ト短調作品13〈冬の日の幻想〉 (zen‐on score)』(全音楽譜出版社)
●井元 剛 (著)『こころでつくるAIはじめての未来をつくる私達』(LACSA)
●わたせ せいぞう (著)『SEIZO ROMANCE わたせせいぞうイラストレーションズ 2 Seasons』(玄光社)
●庄司 丈太郎 (著)『貧しかったが、燃えていた 昭和の子どもたち 庄司丈太郎写真集』(南々社)
●ぼうずコンニャク 藤原昌高 (監修) , 青柳 有美子 (キャラクター作)『だっこずしのおすし魚ッチング スシロー公式キャラ おいしいネタを抱きしめますし』(リベラル社)
●古田織部美術館 (編集)『古田織部創作のヒント』(古田織部美術館)
●西崎 さいき (著)『新駅舎・旧駅舎 日本全国「あの駅」の改築前・改築後を徹底比較!!』(イカロス出版)
●丹保 美紀 (著)『カラフルなプラナカンの街ペナン&マラッカへ (旅のヒントBOOK)』(イカロス出版)
●稲垣 富夫 (著)『万葉のふるさと 文芸と写真紀行 新版』(右文書院)
●旭屋出版編集部 (編)『人気の中国料理 評判店の味づくりと技法』(旭屋出版)
●矢部 健太郎 (監修)『日本史100人の履歴書 家康の趣味はプロ級薬作り! 新版』(宝島社)
●近藤 基 (著)『簡裁民事ハンドブック 第2版 2 少額訴訟編』(民事法研究会)
●うらた じゅん (ほか著)『幻燈 15 追悼うらたじゅんさん』(北冬書房)
●押川 勝太郎 (著)『孤独を克服するがん治療 患者と家族のための心の処方箋 新訂版』(サンライズパブリッシング)
●消防力の整備指針研究会 (編集)『逐条問答消防力の整備指針・消防水利の基準 第2次改訂版』(ぎょうせい)
●『臨床精神薬理 第22巻第7号(2019.7) 〈特集〉さまざまな疾患における薬物療法の立ち位置』(星和書店)
●『鱗光 2019−7 第7回国際錦鯉幼魚品評会/速報第12回アジアカップコイショー』(新日本教育図書)
●『ICUとCCU 集中治療医学 Vol.43No.5(2019−5) 大きく変わった急性・慢性心不全診療ガイドラインを読み解く』(医学図書出版)
●リブラ出版 (編集)『月刊アドセレクト VOLUME127(2019JULY) 特集:デパート・流通▷Webデザイン』(リブラ出版)
●「IBD Research」編集委員会 (編集)『IBD Research Journal of Inflammatory Bowel Disease Research vol.13no.2(2019−6) 特集日本から発信する!IBDのゲノム医療』(先端医学社)
●大即 信明 (編集) , 桝田 佳寛 (編集) , 網野 貴彦 (ほか執筆)『コンクリート主任技士試験問題と解説 完全対策 2019年版』(技報堂出版)
●大即 信明 (編集) , 桝田 佳寛 (編集) , 網野 貴彦 (ほか執筆)『コンクリート技士試験問題と解説 完全対策 2019年版』(技報堂出版)
●丸山 真男 (著)『日本の思想』(岩波書店)
●松山 剛 (著),珈琲貴族 (イラスト)『君死にたもう流星群4 (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●グループSNE (原作),グループSNE (監修),輪くすさが・真嶋杏次 (イラスト),ゲーム・企画書籍編集部 (編)『ソード・ワールド2.0/2.5ArtWorks 11th Anniversary』(KADOKAWA)
●上松 範康 (原作),金子 彰史 (原作),Project シンフォギア AXZ (監修)『「戦姫絶唱シンフォギアAXZ」アンソロジーコミック『まんが DE 絶唱しんふぉぎあ』2』(ブシロードメディア)
●森川 ジョージ (著)『はじめの一歩(125) (講談社コミックス)』(講談社)
●大久保 篤 (著)『炎炎ノ消防隊(17) (講談社コミックス)』(講談社)
●金田 陽介 (著)『寄宿学校のジュリエット(14) (講談社コミックス)』(講談社)
●猪ノ谷 言葉 (著)『ランウェイで笑って(11) (講談社コミックス)』(講談社)
●大暮 維人 (著),西尾 維新 (原作)『化物語(6) (KCデラックス)』(講談社)
●大暮 維人 (著),西尾 維新 (原作)『化物語(6)特装版 (講談社キャラクターズA)』(講談社)
●英貴 (著)『男子高校生を養いたいお姉さんの話(4) (KCデラックス)』(講談社)
●五十嵐 正邦 (著)『川柳少女(10) (講談社コミックス)』(講談社)
●中山 敦支 (著),小高 和剛 (原作)『ギャンブラーズパレード(4) (KCデラックス)』(講談社)
●千田 大輔 (著)『マコさんは死んでも自立しない(4) (講談社コミックス)』(講談社)
●及川 徹 (著)『インフェクション(15) (講談社コミックス)』(講談社)
●山本 一力 (著)『ジョン・マン 7 邂逅編』(講談社)
●川口 幸範 (著),海猫沢 めろん (原作)『キッズファイヤー・ドットコム(1) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●望月 唯一 (著),maruma(まるま) (イラスト)『お隣さんな教え子と甘い○○ (講談社ラノベ文庫)』(講談社)
●高畑 弓 (著)『死なないで!明日川さん(1) (講談社コミックス)』(講談社)
●榊原 洋一 (監修)『2歳の うたとおはなし (えほん百科シリーズ)』(講談社)
●山田 しいた (著)『乙女文藝ハッカソン(3) (イブニングKC)』(講談社)
●福本 伸行 (著)『賭博堕天録カイジ 24億脱出編(4) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●西渡 槇 (著)『Sとの遭遇(2) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●吉谷 光平 (著)『ナナメにナナミちゃん(3) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●三田 紀房 (著)『アルキメデスの大戦(16) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●ハロルド 作石 (著)『7人のシェイクスピア NON SANZ DROICT(9) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●甲斐谷 忍 (著)『新・信長公記~ノブナガくんと私~(1) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●上原 求 (著),新井 和也 (著),福本 伸行 (著),萩原 天晴 (原作)『1日外出録ハンチョウ(6) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●ナタでココ (著)『もんもん飯(1) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●朝基 まさし (著),山川 直輝 (原作)『マイホームヒーロー(8) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●松本 光司 (著)『彼岸島 48日後…(20) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●山田 恵庸 (著)『サタノファニ(10) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●及川 徹 (著)『インフェクション(15)特装版 (講談社キャラクターズA)』(講談社)
●猫又 ぬこ (著),あなぽん (イラスト)『幼なじみは負けフラグって本当ですか?2 (講談社ラノベ文庫)』(講談社)
●深山 鈴 (著),ホトソウカ (イラスト)『勇者パーティーを追放されたビーストテイマー、最強種の猫耳少女と出会う2』(講談社)
●夏原 エヰジ (著)『Cocoon 修羅の目覚め』(講談社)
●弘兼 憲史 (著),伏瀬 (著),川上 泰樹 (著)『転生したら島耕作だった件 (イブニングKC)』(講談社)
●三田 紀房 (著)『アルキメデスの大戦 実写映画公開記念 1巻~3巻お買い得パック (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●Boichi (著),稲垣 理一郎 (原作)『Dr.STONEの最強自由研究 (集英社ムック)』(集英社)
●浅田 弘幸 (著)『テガミバチ 3 (集英社文庫(コミック版))』(集英社)
●浅田 弘幸 (著)『テガミバチ 4 (集英社文庫(コミック版))』(集英社)
●Vジャンプ編集部 (著)『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて キャラクターブック (Vジャンプブックス)』(集英社)
●綾瀬 羽美 (著)『春と恋と君のこと 1 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●幸田 もも子 (著)『君がトクベツ 1 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●中原 アヤ (著)『おとななじみ 1 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●桃栗 みかん (著)『群青にサイレン 10 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●別天 荒人 (著),古橋 秀之 (原作)『ヴィジランテ 7 ―僕のヒーローアカデミアILLEGALS― (ジャンプコミックス)』(集英社)
●堀越 耕平 (著)『僕のヒーローアカデミア 24 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●足袋 はなお (著)『とけだせ! みぞれちゃん 3 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●藤本 タツキ (著)『チェンソーマン 3 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●出水 ぽすか (著),白井 カイウ (原作)『約束のネバーランド 15 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●ミウラ タダヒロ (著)『ゆらぎ荘の幽奈さん 17 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●水 あさと (著)『阿波連さんははかれない 7 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●田中 靖規 (著)『サマータイムレンダ 7 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●みかわ 絵子 (著)『忘却バッテリー 5 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●MUSASHI (著),白田 (原作)『府中三億円事件を計画・実行したのは私です。 1 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●まの瀬 (著)『顔がこの世に向いてない。 1 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●佐倉 ケンイチ (著),許斐 剛 (企画・原案),許斐 剛 (監修)『放課後の王子様 6 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●増田 こうすけ (著)『ギャグマンガ日和GB 4 増田こうすけ劇場 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●津田 穂波 (著),「刀剣乱舞ONLINE」より(DMM GAMES/Nitroplus) (企画・原案)『活撃 刀剣乱舞 5 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●和月 伸宏 (著),黒碕 薫 (著)『るろうに剣心─明治剣客浪漫譚・北海道編─ 3 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●許斐 剛 (著)『新テニスの王子様 27 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●とよたろう (著),鳥山 明 (原作)『ドラゴンボール超 10 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●百々瀬 新 (著),舞城 王太郎 (原作)『この恋はこれ以上綺麗にならない。 2 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●宵野 コタロー (著),LINK (原作)『終末のハーレム 9 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●帆上 夏希 (著)『獄丁ヒグマ 3 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●杉江 翼 (著),小森 陽一 (原作),田岡 宗晃 (編)『天神―TENJIN― 12 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●山岸 菜 (著)『ムーンランド 3 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●四谷 啓太郎 (著)『悪魔のメムメムちゃん 8 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●石川 秀幸 (著)『静さまは初恋である、浪漫斯はまだない。 1 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●保谷 伸 (著)『まくむすび 1 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●山野 藍 (著)『月色のインベーダー 1 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●古宮 海 (著)『可愛そうにね、元気くん 1 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●SAVAN (著),LINK (原作)『終末のハーレム ファンタジア 3 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●スズキ ツチタツ (著)『勇者の娘と緑色の魔法使い 3 (ゲッサン少年サンデーコミックス)』(小学館)
●喜多 喜久 (著),トーレス 柴本 (イラスト)『ヴァンパイア探偵 ー禁断の運命の血ー (小学館文庫)』(小学館)
●柏井 壽 (著)『鴨川食堂まんぷく (小学館文庫)』(小学館)
●柏井 壽 (著)『カール・エビス教授のあやかし京都見聞録 (小学館文庫)』(小学館)
●ユニバーサル (監修)『ペット』(小学館)
●ユニバーサル (監修)『ペット2』(小学館)
●赤石 路代 (著)『めもくらむ 大正キネマ浪漫 4 (フラワーコミックス)』(小学館)
●株式会社スタジオポルト (編)『振袖日和 2021年度版 (新潮ムック)』(新潮社)
●松下茂典 (著)『東京オリンピック1964』(潮出版社)
●本庄敬 (著)『三国志メシ 2 (希望コミックス)』(潮出版社)
●技術評論社編集部 (著)『ゼロからはじめる Google Pixel 3a/3a XL スマートガイド』(技術評論社)
●日本産科婦人科内視鏡学会 (編)『産婦人科内視鏡手術ガイドライン 2019年版』(金原出版)
●鈴川 茂(細胞博士) (監修)『世界一やさしい! 細胞図鑑』(新星出版社)
●佐々木 理恵 (著)『ここだけ読めば決算書はわかる! 2020年版』(新星出版社)
●藤井 和哉 (監修)『改訂第6版 図解わかる 相続・相続税』(新星出版社)
●きら (著)『少女漫画のせいだからっ 1 (オフィスユーコミックス)』(集英社クリエイティブ)
●安田武彦 (監修),東洋大学経済学部・白書研究会 (編)『図解要説 中小企業白書を読む 2019年対応版』(同友館)
●小林勇治 (編著),八木田鶴子 (編著)『中小企業診断士の資格を取ったら読む本 Ⅱ レジェンド診断士の金言』(同友館)
●ミイラ学プロジェクト編(監修佐々木閑・宮瀧交二、田中真知) (監修)『教養としてのミイラ図鑑 世界一奇妙な「永遠の命」』(ベストセラーズ)
●月城うさぎ (著),白崎小夜 (イラスト)『王弟殿下の甘い執愛~恋の匂いに発情中~ (ヴァニラ文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●御茶まちこ (著),芹名りせ (原作)『王の花嫁は黒の王子に惑わされる (乙女ドルチェ・コミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●上原ひびき (著)『偽恋マリアージュ~契約のはずがオレ様社長に極上の愛を注がれました~ (乙女ドルチェ・コミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●菅田 茂昭 (著)『ロマンス言語学概論』(早稲田大学出版部)
●中野 欣治 (編)『公共用地取得の税務 令和元年版』(大蔵財務協会)
●九州社会福祉研究会 (編)『21世紀の現代社会福祉用語辞典-第2版』(学文社)
●村上裕二 (著)『村上裕二画集 舞妓さん ハート』(求龍堂)
●岡部哲郎 (著)『西洋医学の限界』(アスコム)
●Ark Performance (著)『蒼き鋼のアルペジオ 18巻 アンソロジー冊子&DVDマガジン付き 特装版 (YKコミックス)』(少年画報社)
●Ark Performance (著)『蒼き鋼のアルペジオ 18 18巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●石井 聡 (著)『ハイ・スピード・アナログ回路設計 理論と実際 繊細な高速信号を上手に導く高周波センスを身につける (アナログ・テクノロジ・シリーズ)』(CQ出版)
●谷口亜沙子 (著)『ルネ・ドーマル (シュルレアリスムの25時2期)』(水声社)
●澤田直 (編),坂井セシル (編)『翻訳家たちの挑戦 日仏交流から世界文学へ』(水声社)
●谷所健一郎 (著)『マイナビ転職2021オフィシャルBOOK 採用獲得のメソッド 転職者のための職務経歴書・履歴書・添え状の書き方 (マイナビ転職オフィシャルBOOK)』(マイナビ出版)
●内山 真(睡眠障害の診断・治療ガイドライン研究会) (編)『睡眠障害の対応と治療ガイドライン 第3版』(じほう)
●田村 泰俊 (編著),千葉 実 (編著),津軽石 昭彦 (編著)『先端・ハイブリッド行政法』(八千代出版)
●紅野謙介 (編著),五味渕典嗣 (著),清水良典 (著),駒形一路 (著),小池陽慈 (著),大橋崇行 (著),阿部公彦 (著),仲島ひとみ (著),跡上史郎 (著),古田尚行 (著),小嶋毅 (著),川口隆行 (著)『どうする? どうなる? これからの「国語」教育 大学入学共通テストと新学習指導要領をめぐるの12提言』(幻戯書房)
●泉斜汀 (著)『百本杭の首無死体 泉斜汀幕末探偵奇譚集』(幻戯書房)
●シェリー・ケーガン (著),柴田裕之 (訳)『「死」とは何か イェール大学で23年連続の人気講義 完全版』(文響社)
●石川九楊 (著)『石川九楊の ほんとうに書がわかる九つの法則』(芸術新聞社)
●松澤 喜好 (著)『基本にカエル英語の本 発音ABC』(スリーエーネットワーク)
●デイビッド・セイン (著)『まぎらわしい英文法 使い分けドリル』(ディーエイチシー)
●杉田敏 (著)『NHKラジオ実践ビジネス英語 現代アメリカを読み解く』(ディーエイチシー)
●上村 武男 (著)『真淵 ただ何事も、もとつ心のなほきにかへりみよ』(人間社)
●洪水企画 (編)『みらいらん 4号』(洪水企画)
●山本さほ『いつもぼくをみてる(ヤングマガジン) 2巻セット』(講談社)
●瀬川藤子 著『コノマチキネマ(ゼノンコミックス) 2巻セット』(ノース・スターズ・ピクチャーズ)
●佐原ミズ 著『尾かしら付き。(ゼノンコミックス) 2巻セット』(ノース・スターズ・ピクチャーズ)
●あずまゆき『優等生と秘密のお仕事(ヤングチャンピオン烈C) 2巻セット』(秋田書店)
●えすとえむ 著『伊集院隼人氏の平穏ならぬ日常(バンブーコミックス) 2巻セット』(ノース・スターズ・ピクチャーズ)
●暁雪 原作『今日から俺はロリのヒモ!(ヤングチャンピオン烈C) 2巻セット』(秋田書店)
●鈴木ジュリエッタ 著『忍恋(花とゆめCOMICS) 2巻セット』(白泉社)
●ばう 漫画『境界迷宮と異界の魔術師(GARDO COMICS) 2巻セット』(オーバーラップ)
●路那 著『送魂の少女と葬礼の旅(ゼノンコミックス) 2巻セット』(ノース・スターズ・ピクチャーズ)
●浅田弘幸 著『テガミバチ(集英社文庫) 2巻セット』(集英社)
●わたせせいぞう 著『SEIZO ROMANCE 2巻セット』(玄光社)