●竜ノ湖太郎 (著) ,焦茶 (イラスト)『ミリオン・クラウン (角川スニーカー文庫) 4巻セット』(KADOKAWA)
●『ハートの女王とマハラジャの対決 パズルの国のアリス3』(日本経済新聞出版社)
●増田文香 (著),労使関係実務研究会 (監修)『Wordでつくる三六協定届 CD-ROM』(日本法令)
●野々宮ちよ子 (著)『ブサメン男子♂~イケメン彼氏の作り方~ 1 (ビーボーイコミックスデラックス)』(リブレ)
●野々宮ちよ子 (著)『ブサメン男子♂~イケメン彼氏の作り方~ 2 (ビーボーイコミックスデラックス)』(リブレ)
●野々宮ちよ子 (著)『ブサメン男子♂~イケメン彼氏の作り方~ 3 (ビーボーイコミックスデラックス)』(リブレ)
●相葉キョウコ (著)『プライベート・リビドー (ビーボーイコミックスデラックス)』(リブレ)
●黒沢 要 (著)『ねえ、触らないの? (ビーボーイコミックスデラックス)』(リブレ)
●Arinco (著)『噛み痕から、初恋 (ビーボーイコミックスデラックス)』(リブレ)
●鹿乃しうこ (著)『Punch↑ 6 (ビーボーイコミックス)』(リブレ)
●田中鈴木 (著)『アイツの大本命 11 (ビーボーイコミックス)』(リブレ)
●結城にこ (著)『ふり向いて、ゆきのちゃん! (ビボピーコミックス)』(リブレ)
●『捜査研究 第68巻第6号 通巻823号』(東京法令出版)
●NPO法人 日本ホームインスペクターズ協会 (監修),株式会社東京リーガルマインド (編著)『JSHI公認 ホームインスペクター資格試験テキスト 令和新版』(東京リーガルマインド)
●『表情で体が変わる かんたん笑顔呼吸』(総合法令出版)
●こぐま会 (著)『過去問とっくん2020年度 学習院初等科』(こぐま会)
●こぐま会 (著)『過去問とっくん2020年度 成蹊小学校』(こぐま会)
●こぐま会 (著)『教室指導者からのメッセージ2020年度 慶應義塾横浜初等部』(こぐま会)
●こぐま会 (著)『教室指導者からのメッセージ2020年度 成蹊小学校』(こぐま会)
●こぐま会 (著)『学校別ひとりでとっくん 広島大学附属小学校』(こぐま会)
●建築工事研究会 (編著)『積算資料ポケット版マンション修繕編 2019/2020』(経済調査会)
●FPK研修センター株式会社 (編著)『ファイナンシャルプランナー技能検定3級テキスト 第1分冊 2019~20年版 ライフプランニングと資金計画・リスク管理・金融資産運用』(FPK研修センター)
●FPK研修センター株式会社 (編著)『ファイナンシャルプランナー技能検定3級テキスト 第2分冊 2019~20年版 タックスプランニング・不動産相続・事業承継』(FPK研修センター)
●『今こそ石田梅岩に学ぶ!新時代の石門心学』(日本地域社会研究所)
●『実践 研究計画作成法‐情報収集からプレゼンテーションまで‐ 第2版』(凡人社)
●『衛星通信ガイドブック 2019』(サテマガ・ビー・アイ)
●『売れ続ける仕組みづくり~あなたの会社を30年後につなぐ~』(新日本保険新聞社)
●十影堂パブリッシング (編)『恐怖の16連発!!真夜中の怪談 漫画家たちの競演 16編 DVD』(十影堂パブリッシング)
●二見 剛史 (著)『友愛の花』(国分進行堂)
●瀬尾 優梨 (著)『異世界で幼女化したので養女になったり書記官になったりします (レジーナ文庫 レジーナブックス) 4巻セット』(アルファポリス)
●神尾 優 (著)『超越者となったおっさんはマイペースに異世界を散策する 4巻セット』(アルファポリス)
●門司柿家 (著) , toi8 (イラストレーター)『冒険者になりたいと都に出て行った娘がSランクになってた (EARTH STAR NOVEL) 5巻セット』(アース・スターエンターテイメント)
●ぷにちゃん (著)『しあわせ食堂の異世界ご飯 (ベリーズ文庫) 4巻セット』(スターツ出版)
●『対面四目ゲーム』(幻冬舎)
●『おとなの旅と宿 城崎・丹後・天橋立 香住・湯村温泉 (まっぷるマガジン)』(昭文社)
●『超詳細!京都さんぽ地図 (まっぷるマガジン 関西)』(昭文社)
●『超詳細!京都さんぽ地図 mini (まっぷるマガジン 関西)』(昭文社)
●『京都・奈良 (まっぷるマガジン 関西)』(昭文社)
●『城崎・天橋立 竹田城跡 (まっぷるマガジン 関西)』(昭文社)
●『佐賀 唐津・呼子・有田・伊万里 (まっぷるマガジン 九州)』(昭文社)
●『おとなの旅と宿 高山・奥飛騨 下呂温泉・白川郷 (まっぷるマガジン)』(昭文社)
●『温泉やど 東北 (まっぷるマガジン 東北)』(昭文社)
●『温泉やど 関東・甲信越 (まっぷるマガジン 関東)』(昭文社)
●『温泉やど 関西 (まっぷるマガジン 関西)』(昭文社)
●『温泉やど 九州 (まっぷるマガジン 九州)』(昭文社)
●『首都圏発 1泊2日 大人の小さな旅 (昭文社ムック)』(昭文社)
●『きっと見に行きたくなる すごい産業遺産 (昭文社ムック)』(昭文社)
●『椅子の中から 人間椅子30周年記念完全読本』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●『三国志 ( )』(美術出版社)
●『ネット暴発する部落差別』(解放出版社)
●『ジャムムぬいぐるみパスケース りんご (いつもいっしょ!)』(笠倉出版社)
●『ジャムムぬいぐるみパスケー まーまれーど (いつもいっしょ!)』(笠倉出版社)
●『ジャムムぬいぐるみパスケー ぶるーべりー (いつもいっしょ!)』(笠倉出版社)
●『ジャムムぬいぐるみパスケース ぴーなっつ (いつもいっしょ!)』(笠倉出版社)
●『ジャムムぬいぐるみパスケース いちご (いつもいっしょ!)』(笠倉出版社)
●『より美しく より健やかに 抜かない「歯の矯正」―東洋医学編―』(現代書林)
●『不動産の教科書』(現代書林)
●『S級素人 48 (サンワムック)』(三和出版)
●『友達に自慢したくなる 女体の秘密大研究 (サンワムック)』(三和出版)
●『新マニア倶楽部GOLD 10 (サンワムック)』(三和出版)
●『国鉄名機の記録 EF65 1000番代 (NEKO MOOK)』(ネコパブリッシング)
●『サクッとおつまみ ひとり分 (タツミムック)』(辰巳出版)
●『脳トレ百人一首 (タツミムック)』(辰巳出版)
●『LOOP Magazine 27 (サンエイムック)』(三栄書房)
●『G-ワークス バイク 15 (SAN-EI MOOK)』(三栄書房)
●『ASIAN POPS MAGAZINE 140 (MVPブランド商品)』(メディアパル)
●『STAGE navi 33 (NIKKO MOOK TVnaviプラス)』(産経新聞出版)
●『首都圏から行く青春18きっぷさんぽ旅 (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●『東京今昔さんぽ (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●『'19 首都圏から行く絶景花火&夏祭り (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●『松山三四六全曲集 CD付』(リットーミュージック)
●『はつらつ元気脳活ドリル 4 (GEIBUN MOOKS)』(芸文社)
●『パチンコ必勝ガイド メガ盛 16 (GW MOOK)』(ガイドワークス)
●『健康!脳活点つなぎ 2 (EIWA MOOK)』(英和出版社)
●『みんなが選んだナンプレ 特大号 6 (EIWA MOOK)』(英和出版社)
●『みんなの家事 (ORANGE PAGE BOOKS)』(オレンジページ)
●『K-POP NEXT IZ*ONE SP (MSムック)』(メディアソフト)
●『世にも妖しく美しい 悪女の官能名画 (MSムック)』(メディアソフト)
●『PEARL Lavender (MSムック)』(ブレインハウス)
●川村 明 (著)『医者ヨガ ひざ裏のばしの奇跡 不調をあきらめない! 5秒で改善』(主婦の友社)
●佐藤 優 (著)『サバイバル組織術 (文春新書)』(文藝春秋)
●難波 悦子 (著)『勉強嫌いの子どもがときめく魔法の英語学習法B.B.メソッド』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●原田ひ香 (著)『ランチ酒 おかわり日和』(祥伝社)
●五十嵐貴久 (著)『愛してるって言えなくたって』(祥伝社)
●ソン・ウォンピョン (著)『アーモンド』(祥伝社)
●乾緑郎 (著)『ツキノネ』(祥伝社)
●太田忠司 (著)『道化師の退場』(祥伝社)
●杉山 崇 (著)『心理学でわかる発達障害「グレーゾーン」の子の保育』(誠信書房)
●井上 和臣 (編)『精神療法の饗宴 Japan Psychotherapy Week への招待』(誠信書房)
●木下明日香 (著)『文様を読む 茶の湯を彩る四季のデザイン』(淡交社)
●村上 祥子 (著)『凍ったまますぐ使える1人分冷凍パック たった4分チンするだけでおかずにもスープにも』(大和書房)
●かこ さとし (著),かこ さとし (イラスト)『新版 科学者の目』(童心社)
●カレー沢 薫 (著)『生き恥ダイアリー』(日本文芸社)
●成田 一正 (著),金森 健一 (著),鈴木 望 (著),星田 寛 (著)『賃貸アパート・マンションの民事信託実務』(日本法令)
●三幣 剛史 (著)『入試標準問題集[物理基礎・物理] (入試標準問題集)』(文英堂)
●西村 淳矢 (著),岸 良祐 (著)『入試標準問題集[化学基礎・化学] (入試標準問題集)』(文英堂)
●大森 徹 (著)『入試標準問題集[生物基礎・生物] (入試標準問題集)』(文英堂)
●「母の日参り」パートナーシップ (著)『亡き母への手紙(仮)』(ベストセラーズ)
●金 石範 (著),イ・ヨンスク (監修),姜 信子 (編)『金石範評論集Ⅰ 文学・言語論』(明石書店)
●福島 安紀子 (著)『地球社会と共生 新しい国際秩序と「地球共生」へのアプローチ』(明石書店)
●和氣 光 (著)『基礎から身につく消費税 令和元年度版』(大蔵財務協会)
●白石 淳『レジデントノート2019年8月号 臨床予測ルールを救急で正しく活用しよう! Clinical prediction rule (レジデントノート)』(羊土社)
●濱田英人 (著)『脳のしくみが解れば英語がみえる (一歩進める英語学習・研究ブックス)』(開拓社)
●大津由紀雄 (編),浦谷淳子 (編),齋藤菊枝 (編)『日本語からはじめる小学校英語 ことばの力を育むためのマニュアル』(開拓社)
●矢野 将文 (著)『有機化学1000本ノック 反応機構編』(化学同人)
●Mouritsen, Ole G (著),Styrbaek, Klavs (著)『食感をめぐるサイエンス 味や香りだけではない,もう一つのおいしさを探る』(化学同人)
●後藤 顕一 (編),飯田 寛志 (編),野内 頼一 (編),西原 寛 (編),渡部 智博 (編)『「資質・能力」を育む高校化学 探究で変える授業実践』(化学同人)
●市川美織 (著),LUCKMAN (写真)『市川美織1st写真集』(玄光社)
●田島 美幸 (著),藤澤 大介 (著),石川 博康 (著)『ワークで学ぶ認知症家族・介護者のためのストレスケア 認知行動療法のテクニック』(金剛出版)
●榎本 稔 (著)『やめられない人々 性依存症者、最後の「駆け込み寺」リポート』(現代書林)
●八木忠栄 (著),辻憲 (イラスト)『やあ、詩人たち』(思潮社)
●小出陽子 (著),宮崎充朗 (監修)『おやきの教科書』(信濃毎日新聞社)
●日弁連法務研究財団 (編)『法と実務 Vol.15』(商事法務)
●永谷 典雄 (著),上拂 大作 (著)『裁判実務シリーズ11 破産実務の基礎 (裁判実務シリーズ)』(商事法務)
●貝沼 直之 (著),浜田 宰 (著)『統合報告で伝える価値創造ストーリー』(商事法務)
●田中 洋 (著)『売買における買主の追完請求権の基礎づけと内容確定』(商事法務)
●堤 隆 (著)『冒険考古学 失われた世界への時間旅行 (13歳からの考古学)』(新泉社)
●ブレイズ・アギーレ (著),ジリアン・ゲイレン (著),荒井 秀樹 (監修),荒井 秀樹 (訳),黒澤 麻美 (訳)『自分でできる境界性パーソナリティ障害(BPD)克服法 毎日の苦悩に対処する実践練習53』(星和書店)
●テレンス・ダリル・シュルマン (著),奥田 宏 (監修),奥田 宏 (訳),松本 かおり (訳),廣澤 徹 (訳)『クレプトマニア・万引き嗜癖からの回復 “ただで失敬”してしまう人たちの理解と再犯防止エクササイズ』(星和書店)
●キャロリン・コスティン (著),グエン・シューベルト・グラブ (著),安田(山村) 真佐枝 (訳)『摂食障害から回復するための8つの秘訣ワークブック』(星和書店)
●ナガレ (著),空維深夜 (イラスト)『魔法少女インヘリート エナジードレインに屈するヒロイン (二次元ドリームノベルズ)』(キルタイムコミュニケーション)
●尻戦車 (著)『欲望ラビリンス (二次元ドリームコミックス)』(キルタイムコミュニケーション)
●月蜥蜴 (著),旅烏 (著),山梨ユウヤ (著),俄雨 (著),Liquid (原作)『敗北乙女エクスタシーSP 9 (二次元ドリームコミックス)』(キルタイムコミュニケーション)
●千葉哲太郎 (著)『虫遊戯 ~母娘蟲姦~ (二次元ドリームコミックス)』(キルタイムコミュニケーション)
●歌麿 (著)『歌麿単行本 5(仮) (二次元ドリームコミックス)』(キルタイムコミュニケーション)
●佐藤想次 (著)『佐藤想次単行本(仮) (アンリアルコミックス)』(キルタイムコミュニケーション)
●ほりとも (著)『ほりとも単行本 8(仮) (アンリアルコミックス)』(キルタイムコミュニケーション)
●万太郎 (著),天原 (原作)『貞操逆転世界 2 (ヴァルキリーコミックス)』(キルタイムコミュニケーション)
●万太郎 (著),天原 (原作)『貞操逆転世界 2 限定版 (ヴァルキリーコミックス)』(キルタイムコミュニケーション)
●モティカ (著),片遊佐牽太 (原作)『美女と賢者と魔人の剣 1 (ヴァルキリーコミックス)』(キルタイムコミュニケーション)
●徳永 遊 (著)『生きている間』(土曜美術社出版販売)
●日野晃 (監修)『日野晃の達人セミナー 古希にして若者を手玉に取る武術の秘密』(BABジャパン)
●高崎 康史 (著)『仰げば尊し、和菓子のON? ああ、勘違い…。』(ベストブック)
●いのまたむつみ (著)『いのまたむつみ画業40周年記念画集』(復刊ドットコム)
●仲林 真子 (著)『財政学と公共経済学はじめの一歩(改訂版)』(八千代出版)
●赤川次郎ほか (著)『三毛猫ホームズと七匹の仲間たち』(論創社)
●天野 隆弘 (監修) , 亀井 徹正 (監修) ,鏑木 淳一 (監修),人間ドック健診専門医制度委員会問題集改訂小委員会 (編)『人間ドック健診専門医試験問題集 解説付 2019年改訂版』(サイエンティスト社)
●ベネディクト・カルボネリ (著),ミカエル・ドゥリュリュー (イラスト),ほむらひろし (訳)『このほん よんでくれ!』(クレヨンハウス)
●合田 哲雄 (著)『学習指導要領の読み方・活かし方』(教育開発研究所)
●青木 卓磨 (監修)『犬と猫のこれだけ心電図』(緑書房)
●可野倫子 (著),鈴木ゆかり (著)『(仮)あわてず、ゆっくり離乳食 授乳・離乳の支援ガイド2019改訂版 解説付』(芽ばえ社)
●テヅコミ編集部 (編)『テヅコミ Vol.11』(マイクロマガジン社)
●テヅコミ編集部 (編)『テヅコミ Vol.11 限定版』(マイクロマガジン社)
●伊勢サトシ (著),細川恵太 (著)『日本の特別地域 特別編集 これでいいのか松戸と柏 (日本の特別地域 特別編集)』(マイクロマガジン社)
●鈴木士郎 (著)『地域批評シリーズ㊴これでいいのか佐賀県 (地域批評シリーズ)』(マイクロマガジン社)
●ちんくるり (著),イセ川ヤスタカ (イラスト)『ガチャを回して仲間を増やす 最強の美少女軍団を作り上げろ 7 (GCノベルズ)』(マイクロマガジン社)
●三嶋与夢 (著),孟達 (イラスト)『乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です 4 (GCノベルズ)』(マイクロマガジン社)
●槻影 (著),チーコ (イラスト)『嘆きの亡霊は引退したい~最弱ハンターによる最強パーティ育成術~ 3 (GCノベルズ)』(マイクロマガジン社)
●樋辻臥命 (著),ふしみ彩香 (イラスト)『失格から始める成り上がり魔導師道!~呪文開発ときどき戦記~ 1 (GCノベルズ)』(マイクロマガジン社)
●宮川大河 (著)『多数欠 5 (マイクロマガジンコミックス)』(マイクロマガジン社)
●小手鞠るい (著),たかすかずみ (イラスト)『そらをとんだワンダ』(マイクロマガジン社)
●ジョーダン・フリーゲル (著),稲垣みどり (訳)『あらゆる人間関係が最高にうまくいく三つの基本-劇的に人生が変わるコーチング・テクニック-』(マイクロマガジン社)
●マイケル・オールデン (著),浦野壽美子 (訳)『5%MORE 「死ぬ気」でやらない成功術』(マイクロマガジン社)
●ボクテンゴウ (著),手塚治虫 (原作)『京獣物語 上巻』(マイクロマガジン社)
●石田敦子 (著),手塚治虫 (原作)『HeiSei七色いんこ (TCコミックス)』(マイクロマガジン社)
●堀田 良之 (著)『対称空間今昔譚』(数学書房)
●スティーヴン・W・ホーキング (原作),ジョージ・F・R・エリス (原作),富岡 竜太 (訳),鵜沼 豊 (訳),クストディオ・D・ヤンカルロス・J (訳)『時空の大域的構造』(プレアデス出版)
●守屋彰夫 (著),上村静 (著),山吉智久 (監修)『Ⅶ 聖書の再話2 (死海文書)』(ぷねうま舎)
●宇佐美 寛 (著),野口芳宏 (著)『教育と授業 宇佐美寛・野口芳宏往復討論』(さくら社)
●山本 博之 (編著),秋庭 孝之 (著),及川 茜 (著),金子 奈央 (著),篠崎 香織 (著),宋 鎵琳 (著),西 芳実 (著),野澤 喜美子 (著),野澤 喜美子 (著),深尾 淳一 (著),増田 真結子 (著),光成 歩 (著)『マレーシア映画の母 ヤスミン・アフマドの世界 人とその作品、継承者たち (シリーズ 混成アジア映画の海)』(英明企画編集)
●堀内正徳 (編)『フライの雑誌 117(2019夏号) 特集◎リリース釣り場 最新事情と新しい風|全国 自然河川のリリース釣り場 フォトカタログ 全国リリース釣り場の実態と本音 釣った魚の放し方 冬でも釣れる渓流釣り場 リリース釣り場の新しい風|島崎憲司郎さんのハヤ釣りin桐生川|海フライ日記2019春|もっとクマを知りたい ムーン・ベア|漁村の相互扶助 水口憲哉』(フライの雑誌社)
●『都市データパック 2019 (Data Bank SERIES)』(東洋経済新報社)
●清成 忠男 (監修) , 市川 一宏 (編集代表)『人生100年時代の地域ケアシステム 三鷹市の地域ケア実践の検証を通して』(三鷹ネットワーク大学推進機構)
●小川 仁志 (著)『公共性主義とは何か 〈である〉哲学から〈する〉哲学へ』(教育評論社)
●まるやま なお (作)『なにになるのマカロニさん』(みらいパブリッシング)
●『パチンコ産業年鑑 2019』(綜合ユニコム)
●芳賀 力 (著)『神学の小径 4 救済への問い』(キリスト新聞社)
●鎌田 東二 (著)『無通分娩 詩集』(土曜美術社出版販売)
●『温浴施設の開発・再生計画と運営戦略資料集』(綜合ユニコム)
●近江 正人 (著)『空へ誘う道 みちのく風景と詩記 近江正人詩集』(土曜美術社出版販売)
●小澤 知子 (編著)『アセスメントに自信がつく臨床推論入門 看護の臨床判断能力を高める推論トレーニング』(メディカ出版)
●『ナチュリラ “ちょっといい毎日”を叶える大人の普段着 vol.46(2019夏号) 涼しく、きちんと失敗しない組み合わせ』(主婦と生活社)
●鈴木 与平 (編著)『地方創生とフジドリームエアラインズの挑戦』(イカロス出版)
●仲 俊治 (著)『仲/俊治|2つの循環 (現代建築家コンセプト・シリーズ)』(LIXIL出版)
●「炎症と免疫」編集委員会 (編集)『炎症と免疫 vol.27no.4(2019−7月号) Basic死細胞由来分子が巻き起こす炎症病態 Clinical自己免疫性疾患・炎症性疾患における治療最適化の試み』(先端医学社)
●青山 剛昌 (原作) , 太田 勝 (まんが) , 窪田 一裕 (まんが) , アレン玉井光江 (監修)『名探偵コナンと楽しく学ぶ小学英語ドリル 小学英語で学ぶ英単語を完全マスター 表現編1』(小学館)
●武道ユニオンフルコンタクトKARATEマガジン編集部 (著)『フルコンタクトKARATEマガジン VOL.40(2019July) 古武術を空手に生かす 肉体改造 JFKO 総極真 極真魂&刑事魂 白蓮会館』(武道ユニオンフルコンタクトKARATEマガジン編集部)
●『コマンドマガジン #147 アイゼンハワーの戦争』(国際通信社)
●『泌尿器外科 Vol.32臨時増刊(2019年6月) 第83回日本泌尿器科学会東部総会記録集』(医学図書出版)
●鬼影スパナ (著),てつぶた (イラスト)『異世界ぬいぐるみ無双 ~俺のスキルが『人形使い』~ 2 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●EDA (著),カット (イラスト)『最強剣士は隠遁したい (MFブックス)』(KADOKAWA)
●星月 子猫 (著),はねこと (イラスト)『LV0の神殺し (MFブックス)』(KADOKAWA)
●高山 理図 (著),keepout (イラスト)『異世界薬局 7 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●道雪 葵 (著)『うちのトイプーがアイドルすぎる。2』(KADOKAWA)
●Y.A (著),藤ちょこ (イラスト)『八男って、それはないでしょう! 17 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●理不尽な孫の手 (著),シロタカ (イラスト)『無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ 22 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●中西 進 (編著),池内 紀 (著),池澤 夏樹 (著),亀山 郁夫 (著),川合 康三 (著),高橋 睦郎 (著),松岡 正剛 (著),リービ 英雄 (著)『万葉集の詩性 令和時代の心を読む (角川新書)』(KADOKAWA)
●鳴神 響一 (著)『脳科学捜査官 真田夏希 クライシス・レッド (角川文庫)』(KADOKAWA)
●『TBS 韓流エンタメ 公式 韓タメ・CHANNEL BOOK (カドカワエンタメムック)』(KADOKAWA)
●桃井 涼太 (著),DMM.com (著),「艦これ」運営鎮守府 (著)『艦隊これくしょん -艦これ- 4コマコミック 吹雪、がんばります!14 (ファミ通クリアコミックス)』(KADOKAWA)
●白雨 蒼 (著),紫亜 (イラスト)『英国幻想蒸気譚I -レヴェナント・フォークロア-』(KADOKAWA)
●カワグチ タケシ (著),TYPE-MOON (原作)『Fate/Grand Order-turas realta-(5) (講談社コミックス)』(講談社)
●ムサヲ (著)『恋と嘘(9) (講談社コミックス)』(講談社)
●A-10 (著)『赫のグリモア(2) (講談社コミックス)』(講談社)
●渡 れい (著),TYPE-MOON (原作)『Fate/Grand Order-Epic of Remnant-亜種特異点3/亜種並行世界 屍山血河舞台 下総国 英霊剣豪七番勝負(1) (講談社コミックス)』(講談社)
●安東 汐 (著),真島 ヒロ (原作)『FAIRY TAIL CITY HERO(2) (講談社コミックス)』(講談社)
●絵本 奈央 (著),岡田 麿里 (原作)『荒ぶる季節の乙女どもよ。(7) (講談社コミックス)』(講談社)
●上田 敦夫 (著),真島 ヒロ (原作)『FAIRY TAIL 100 YEARS QUEST(3) (講談社コミックス)』(講談社)
●中丸 洋介 (著)『我間乱-修羅-(7) (講談社コミックス)』(講談社)
●スズモト コウ (著)『陽子さん、すがりよる。(3) (講談社コミックス)』(講談社)
●ぐらんで (著)『ありがタイツ!(2) (講談社コミックス)』(講談社)
●めいびい (著)『かつて神だった獣たちへ(10) (講談社コミックス)』(講談社)
●海月 れおな (著)『ポンコツが転生したら存外最強(2) (KCデラックス)』(講談社)
●るり原 ズラチー (著)『フェチップル(3) (KCデラックス)』(講談社)
●魚豊 (著)『ひゃくえむ。(2) (KCデラックス)』(講談社)
●森川 ジョージ (著)『ベストバウト オブ はじめの一歩! 間柴了VS.沢村竜平 日本J・ライト級タイトルマッチ編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●伊兼 源太郎 (著)『金庫番の娘』(講談社)
●天野 純希 (著),今村 翔吾 (著),木下 昌輝 (著),澤田 瞳子 (著),武川 佑 (著),矢野 隆 (著),末國 善己 (著)『戦国の教科書』(講談社)
●西木田 景志 (著)『キスしてくれなきゃ死んじゃう(1) (講談社コミックス)』(講談社)
●葉乃 はるか (著)『シスコン兄とブラコン妹が正直になったら(3) (サイコミ)』(講談社)
●吉谷 光平 (著)『今どきの若いモンは(3) (サイコミ)』(講談社)
●大羽 隆廣 (著),三浦 追儺 (原作)『天空侵犯(21) (KCデラックス)』(講談社)
●amphibian (著),影由 (イラスト)『レイジングループ REI-JIN-G-LU-P 4 蠱毒の宴 (星海社FICTIONS)』(星海社)
●佐藤 二葉 (著)『百島王国の魔術歌使い (星海社FICTIONS)』(星海社)
●渡辺 浩弐 (著)『令和元年のゲーム・キッズ (星海社FICTIONS)』(星海社)
●ムサヲ (著)『恋と嘘(9)特装版 (プレミアムKC)』(講談社)
●集英社 (著)『MyAge 2019 夏号 (MyAge)』(集英社)
●尾田 栄一郎 (原作)『ONE PIECE magazine Vol.7 (集英社ムック)』(集英社)
●池野 恋 (著)『ときめきまんが道 ―池野恋40周年本― 上 (愛蔵版コミックス)』(集英社)
●池野 恋 (著)『ときめきまんが道 ―池野恋40周年本― 下 (愛蔵版コミックス)』(集英社)
●池野 恋 (著)『ときめきトゥナイト 江藤蘭世の宝箱 (りぼんマスコットコミックス)』(集英社)
●小学館 (著)『ぺぱぷんたす 3 (OYAKOムック)』(小学館)
●田中 モトユキ (著)『BE BLUES!~青になれ~ 36 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●青山 剛昌 (原作),戸谷 述夫 (監修)『名探偵コナンの10才までに覚えたい難しいことば1000 ステップアップ編』(小学館)
●椎名 蓮月 (著),潤宮 るか (イラスト)『返却はお早めに あやかし文庫へようこそ (小学館文庫)』(小学館)
●ユーフラテス (著)『コんガらガっち でんしゃで おでかけビンゴの本』(小学館)
●ユーフラテス (著)『コんガらガっち どうぶつえんで おでかけビンゴの本』(小学館)
●浅野 あや (著)『ラブ→マウント 3 (フラワーコミックス)』(小学館)
●安岡 章太郎 (著)『海辺(かいへん)の光景 (新潮文庫 や-6-1)』(新潮社)
●心理学手帳研究会 (編)『心理学手帳[2020年版]』(創元社)
●堀川 末子 (著)『家族でもめないための公正証書遺言のすすめ』(自由国民社)
●日本弁護士連合会 災害復興支援委員会 (著)『改訂版 弁護士のための水害・土砂災害対策QA―大規模災害から通常起こり得る災害まで―』(第一法規)
●佐藤 修二 (編)『税理士のための会社法ハンドブック 2019年版―Q&Aでパッとつかめる顧問先対応のポイント―』(第一法規)
●木本一彰 (著)『中国語筋トレ みっちり基礎編〔音声ダウンロード方式〕』(東方書店)
●KPMG (編),あずさ監査法人アカウンティングアドバイザリーサービス (編)『勘定科目統一の実務』(中央経済社)
●PwCあらた有限責任監査法人 (編)『IFRS「金融商品の分類・測定」プラクティス・ガイド』(中央経済社)
●宮森 俊樹 (著)『Q&A令和元年度〈平成31年度〉税制改正の実務 改正政省令完全対応版』(中央経済社)
●全国社会保険労務士会連合会 (編)『社会保険の実務相談〈令和元年度〉』(中央経済社)
●全国社会保険労務士会連合会 (編)『労働保険の実務相談〈令和元年度〉』(中央経済社)
●全国社会保険労務士会連合会 (編)『労働基準法の実務相談〈令和元年度〉』(中央経済社)
●李開復 (著),上野 元美 (訳)『AI世界秩序 米中が支配する「雇用なき未来」』(日本経済新聞出版社)
●のぶみ (著)『うまれるまえにきーめた!』(サンマーク出版)
●FUMITO (著)『幸運を呼びこむ不思議な写真GOLD』(サンマーク出版)
●キタ大介 (著)『こんなせんそうなら、したい!』(サンマーク出版)
●佐藤克文 (監修)『できなくたって、いいじゃないか!』(サンマーク出版)
●パム・グラウト (著),桜田直美 (訳)『こうして、思考は現実になる (サンマーク文庫)』(サンマーク出版)
●パム・グラウト (著),桜田直美 (訳)『こうして、思考は現実になる 2 (サンマーク文庫)』(サンマーク出版)
●福島 泰樹 (著)『歌誌 月光 59号』(皓星社)
●ジェニ・デズモンド (著),福本由紀子 (訳)『ゾウ』(BL出版)
●近藤 祐 (著)『呑川のすべて(仮) 東京の河川と人びとの暮らし』(彩流社)
●角田彰男 (著)『京都祗園祭りの淵源だった 前方後円墳の謎を解く ー起源・原形・その意味と歴史的役割を発見ー』(本の泉社)
●鶴岡 征雄 (著)『單線駅舎のある町で』(本の泉社)
●鏡 政子 (著)『真っ直ぐに、保母』(本の泉社)
●『税理士試験教科書 簿記論・財務諸表論Ⅰ 基礎導入編【2020年度版】』(ネットスクール出版)
●『税理士試験問題集 簿記論・財務諸表論Ⅰ 基礎導入編【2020年度版】』(ネットスクール出版)
●『税理士試験教科書 国税徴収法【2020年度版】』(ネットスクール出版)
●『税理士試験教科書・問題集 法人税法Ⅰ 基礎導入編【2020年度版】』(ネットスクール出版)
●『税理士試験教科書・問題集 相続税法Ⅰ 基礎導入編【2020年度版】』(ネットスクール出版)
●『税理士試験教科書・問題集 消費税法Ⅰ 基礎導入編【2020年度版】』(ネットスクール出版)
●安藤恭子 (著)『とびうを』(ふらんす堂)
●渡邉 常和 (著)『パートさんにも読ませたいはじめての「衛生管理」』(商業界)
●鈴木 善行 (著)『元海外駐在エンジニアが学んだ“使える”ビジネス英語』(秀和システム)
●横山 達大 (著)『アプリ作成で学ぶ Excel VBAプログラミング ユーザーフォーム&コントロール 2019/2016対応』(秀和システム)
●丸の内龍太郎 (著)『勝つ厩舎の力が恐ろしいほどわかる!馬券会計学』(秀和システム)
●上田ながの (著),たらぞお (イラスト),たらぞお (原作)『おじさんと。(仮) (リアルドリーム文庫)』(キルタイムコミュニケーション)
●栄養セントラル学院 (編著)『管理栄養士国家試験の要点 2020年版 基礎からしっかり学ぼう!』(中央法規出版)
●『障害者総合支援六法 令和元年版』(中央法規出版)
●野上宏 (著)『街の水路は大自然 1.8kmの川で出会った野生動物たち』(築地書館)
●中澤まゆみ (著)『人生100年時代の親と自分の介護サバイバル お金・介護・認知症の不安が消える』(築地書館)
●さはら 鋏 (著)『パーフェクト・ピンク (eyesコミックス)』(ホーム社)
●ふじとび (著)『井上くんはじめませんか? (eyesコミックス)』(ホーム社)
●岩田美香 (著),高良麻子 (著)『いじめ・虐待・貧困から子どもたちを守るためのQ&A100――スクールソーシャルワーカーの実践から』(生活書院)
●教育開発研究所 (編)『新指導要録全文・解説と通知表の工夫』(教育開発研究所)
●杉原徳彦 (著)『長引く咳がイヤなら、鼻の炎症を治しなさい(仮)』(あさ出版)
●高橋フミアキ (著)『テンプレート式 超ショート小説の書き方<改訂新版>』(総合科学出版)
●浅野嘉久 (著),加賀 博 (著)『ビジネスパーソンのための未病&ストレス対策』(日本生産性本部)
●生産性労働情報センター (編)『平成31年度新入社員「働くことの意識」調査報告書』(日本生産性本部・生産性労働情報センター)
●木村 淳 (著),栢森良二 (訳)『新 神経・筋疾患の電気診断学 原理と実際』(西村書店)
●白土貞夫 (著)『信州の鉄道絵葉書帖』(しなのき書房)
●横田弘幸 (著)『ほろ酔いばなし 酒の日本文化史』(敬文舎)
●柴田ケイコ (イラスト)『めがねこ』(手紙社)
●真造圭伍『ノラと雑草(モーニング) 2巻セット』(講談社)
●相原瑛人『美魔女の綾乃さん(モーニング) 2巻セット』(講談社)
●平本アキラ『RaW HERO(イブニング) 2巻セット』(講談社)
●松本零士 著『惑星ロボダンガードA〈復刻決定版〉 2巻セット』(復刊ドットコム)