●『テニプリパーティー (愛蔵版コミックス)』(集英社)
●『DCプランナー教本2019年度版 第1分冊 わが国の年金・退職金制度』(きんざい)
●『DCプランナー教本2019年度版 第2分冊 確定拠出年金の仕組み』(きんざい)
●『DCプランナー教本2019年度版 第3分冊 投資の知識とライフプランニング』(きんざい)
●『「こちら秘書室」公認 接待の手土産 2019-2020 日経MOOK』(日本経済新聞出版社)
●『株主優待ハンドブック 2019-2020年版 日経MOOK』(日本経済新聞出版社)
●『書斎のゴルフ Vol.43 日経MOOK』(日本経済新聞出版社)
●『あなたの市場価値を高める学び直し戦略2020 社会人大学院・資格・ビジネススキル 日経キャリアマガジン』(日本経済新聞出版社)
●四方 健太郎(編集)/鎌倉インターナショナルFC(著者)『【オンデマンドブック】ビジョナリーサッカークラブのつくり方 (NextPublishing)』(クロスメディア・パブリッシング[NextPublishing])
●『廃棄物処理法Q&A 八訂版』(東京法令出版)
●『大学生のためのデータサイエンス(Ⅱ)オフシャルスタディノート』(日本統計協会)
●『ウィトゲンシュタインと実存思想 実存思想論集ⅩⅩⅩⅣ(34)』(知泉書館)
●『タクシー事業のためのモデル就業規則 働き方改革実現に向けた就業規則の見直し』(労働調査会)
●西河豊/松本光正 (著)『待ったなし!外国人雇用 STORYで学ぶ入管法改正』(三恵社)
●『自動車六法 令和元年版』(輸送文研社)
●菊池省三 (編集長)『白熱する教室 第17号 2019年夏号』(中村堂)
●『災害手帳 令和元年』(全日本建設技術協会)
●NHK「10min.ボックス地理」制作班 (著)『NHK Eテレで学びなおす 知らないとは言えない「世界のいま」が10分で身につく〈地理〉 ( )』(NHK出版)
●若松 英輔 (著)『詩と出会う 詩と生きる ( )』(NHK出版)
●さかなクン (著),NHK「潜れ!さかなクン」制作班 (著)『潜れ! さかなクン 東京湾 五島列島 熱海 ( )』(NHK出版)
●養老 孟司 (著),柏木 博 (著),中川 恵一 (著)『がんから始まる生き方 (NHK出版新書)』(NHK出版)
●竹内 正浩 (著)『ふしぎな鉄道路線 「戦争」と「地形」で解きほぐす (NHK出版新書)』(NHK出版)
●Daniel Stewart (監修),NHK (編)『NHK CD BOOK Enjoy Simple English Readers Japan Without a Map Yokohama, Hiroshima and Other Places (語学シリーズ)』(NHK出版)
●伊藤 サム (著)『NHK CD BOOK 高校生からはじめる「現代英語」 即効! 伊藤サムの反訳トレーニング Vol.2 (語学シリーズ)』(NHK出版)
●西谷 修 (著)『ロジェ・カイヨワ『戦争論』 2019年8月 (100分 de 名著)』(NHK出版)
●水野 仁輔 (著)『スパイスでおいしくヘルシー もっとディープに! カレーの世界 (趣味どきっ!)』(NHK出版)
●佐々木 高弘 (著),飯倉 義之 (著)『京都・江戸 “魔界”めぐり (趣味どきっ!)』(NHK出版)
●小林 弘幸 (著)『カラダが変わる! 自律神経セルフケア術 (趣味どきっ!)』(NHK出版)
●西 研 (著)『別冊NHK100分de名著 読書の学校 西研 特別授業『ソクラテスの弁明』 (教養・文化シリーズ)』(NHK出版)
●ヤマザキ マリ (著),名越 康文 (著),夏目 房之介 (著),宇野 常寛 (著)『別冊NHK100分de名著 果てしなき 石ノ森章太郎 (教養・文化シリーズ)』(NHK出版)
●NHK出版 (編)『韓国ドラマ・ガイド 「100日の郎君様」公式ガイドブック (教養・文化シリーズ)』(NHK出版)
●宗圓 聰 (監修),NHK出版 (編)『シニアの骨粗しょう症・圧迫骨折を防ぐ! (別冊NHKきょうの健康)』(NHK出版)
●奥村 彪生 (著)『江戸グルメ本に学べ! 万能 卵活用術 (NHKまる得マガジン)』(NHK出版)
●大森 寿美男 (著),NHKドラマ制作班 (監修),NHK出版 (編)『連続テレビ小説 なつぞら Part2 (NHKドラマ・ガイド)』(NHK出版)
●小林 和男 (著)『希望を振る指揮者 ゲルギエフと波乱のロシア』(かまくら春秋社)
●丸山 一郎 (著)『今どきのドイツ語 改訂版』(創風社出版)
●公論出版 (編)『本気で合格したい人のための 両種危険物取扱者試験 第1版』(公論出版)
●茨城県近現代史研究会 (編)『茨城平成時代年表』(茨城新聞社)
●地方史研究協議会 (編)『地方史研究 第399号』(岩田書院)
●水島 新太郎 (著)『マンガでわかる男性学 改訂版』(行路社)
●篠原 康仁 (編)『優しい食卓 Vol.43』(優しい食卓)
●中津 幸久 (著)『北京1998 中国国外退去始末記』(集広舎)
●福岡女学院キリスト教センター (編)『東アジアにおける平和と和解 キリスト教が貢献できること』(かんよう出版)
●辻 洋 (著)『しなやかにしたたかにシステム思考 学長からのメッセージ』(大阪公立大学共同出版会)
●河合 信秀 (著)『行雲流水』(遥書房)
●『楽譜 明日のヒットメロディー '19 8』(全音楽譜出版社)
●『大人の名古屋 47 (MH MOOK)』(CCCメディア)
●『メロンパンぽよぽよスクイーズ』(永岡書店)
●『パンケーキぽよぽよスクイーズ』(永岡書店)
●福本 みちよ (編著)『学習指導要領・教育振興基本計画・答申・通知 2020年度版 (教員採用試験αシリーズ)』(一ツ橋書店)
●『グレートメカニックG '19SUMMER (双葉社MOOK)』(双葉社)
●カリーヌ・ジエベル (著) , 坂田 雪子 (監訳) , 吉野 さやか (訳)『無垢なる者たちの煉獄 (竹書房文庫)セット』(竹書房)
●宮地正人 (著)『幕末維新変革史(岩波現代文庫 学術)セット』(岩波書店)
●『トレーニングマガジン 63 (B.B.MOOK)』(ベースボール・マガジン社)
●森上教育研究所『'20 中学受験ガイド (YOMIURI SPECIAL)』(読売新聞東京本社出版局)
●不動 弘幸 (著)『楽しく学ぶ!第2種電気工事士合格大作戦筆記試験 大改訂版 (国家・資格シリーズ)』(弘文社)
●『芸人芸人芸人 (COSMIC MOOK)』(コスミック出版)
●杉浦 則夫 写真『悦虐愛奴館 5 杉浦則夫緊縛SM写真 (サンワムック)』(三和出版)
●『投稿変態熟女 26 (サンワムック)』(三和出版)
●『確実に寄るアプローチ術 (サンエイムック)』(三栄書房)
●『スタイルRV Vol.138 トヨタ ヴェルファイア & アルファード No.12 (NEWS mook RVドレスアップガイドシリーズ)』(三栄書房)
●『ハイパーレブ Vol.236 スバル ・ インプレッサ / WRX No.15 (ニューズムック 車種別チューニング&ドレスアップ徹底ガイド)』(三栄書房)
●自由現代社編集部 (編著) , 奥山 清 (監修)『挫折しないギター入門 簡易コードで完奏できる! 2019』(自由現代社)
●『ジャズLPレコードコレクション 72号』(デアゴスティーニ・ジャパン)
●『クイーン・LPレコード・コレクション 17』(デアゴスティーニ・ジャパン)
●『DVD E235系 山手線 外回り/内回り (ビコムワイド展望)』(ビコム)
●『DVD 夜の山手線E235系内回り Train Night View (ビコムワイド展望)』(ビコム)
●『BD 世界自然遺産小笠原ボニンブルーの海 (ビコムリラクシリーズ)』(ビコム)
●『BD E235系 山手線 外回り/内回り (ビコムブルーレイ展望)』(ビコム)
●『BD 夜の山手線E235系内回り Train Night View (ビコムブルーレイ展望)』(ビコム)
●『京都女子高等学校 2020年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『立命館高等学校 2020年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『洛南高等学校 2020年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『同志社高等学校 2020年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『東海大学付属大阪仰星高等学校 2020年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『同志社国際中学校 2020年度受験用 赤本 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『東海大学付属大阪仰星高等学校中等部 2020年度受験用 赤本 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『立命館宇治中学校 2020年度受験用 赤本 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『常翔啓光学園中学校 2020年度受験用 赤本 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『京都府公立高等学校過去問中期選抜 CD付 2020年度受験用 赤本 (公立高校入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『京都府公立高等学校過去問前期選抜 CD付 2020年度受験用 赤本 (公立高校入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『兵庫県公立高等学校過去問 2020年度受験用 赤本 (公立高校入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『徳島県公立高等学校過去問 2020年度受験用 赤本 (公立高校入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『香川県公立高等学校過去問 2020年度受験用 赤本 (公立高校入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『舞鶴工業高等専門学校 2020年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『阿南工業高等専門学校 2020年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『香川高等専門学校 2020年度受験用 赤本 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『トールペインティング バラのデザインBOOK (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『COTTON FRIEND SEWING vol.2 (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『シニア世代のゆったりワンピース (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『フェルトのてづくりマスコット 改訂版 (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『かわいくて便利な移動ポケット 改訂版 (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『夏ぴあファミリーこどもと遊ぼう 首都圏版 (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●『ペリネイタルケア 38- 7』(メディカ出版)
●『眼科ケア 21- 7』(メディカ出版)
●『ディア 久保ユリカ写真集 (B.L.T.MOOK)』(東京ニュース通信社)
●『blt graph. 44 (B.L.T.MOOK)』(東京ニュース通信社)
●『TVガイド特別編集 KISS & CRY 氷上の美しき勇者たち 2018-2019シーズン総括&2019-2020シーズン展望号 (TOKYO NEWS MOOK KISS)』(東京ニュース通信社)
●『性器の痙攣がとまらない!しろうと美人妻中 (いずみムック)』(一水社)
●『たくさん解きたいてんつなぎ&ぬりえ 16 (MSムック)』(メディアソフト)
●『巨乳制服娘とハメたくて… (MSムック)』(メディアソフト)
●『もっと解きたい特選100問Super 6 (SUN-MAGAZINE MOOK)』(パズルメイト)
●『懸賞漢字パズル 1 (SUN-MAGAZINE MOOK)』(パズルメイト)
●澁谷 道尚 (編)『日本アルペンラリーの足跡 全18戦とその後の展開』(三樹書房)
●橋本 晃一 (編)『ワン・ピアノ・デュエット たのしい連弾 下 グレードC&A・C&B・C&C』(ドレミ楽譜出版社)
●盛田 帝子 (著)『天皇・親王の歌』(笠間書院)
●木庭 顕 (著)『[笑うケースメソッドⅢ]現代日本刑事法の基礎を問う』(勁草書房)
●伊ケ崎 大理 (著),大森 達也 (著),佐藤 茂春 (著),内藤 徹 (著)『スタートダッシュ経済学』(勁草書房)
●松下 慶太 (著)『モバイルメディア時代の働き方 拡散するオフィス、集うノマドワーカー』(勁草書房)
●藤井 博之 (著)『地域医療と多職種連携』(勁草書房)
●荻原 彰 (著)『人口減少社会の教育 日本が上手に縮んでいくために』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●入江宗敬 (著)『茶道具のかたづけ方の基本』(淡交社)
●大石 博雄 (著)『偏差値コンプレックスよ、さようなら! 偏差値の呪縛から解放する「学びのサードプレイス」とは?』(ダイヤモンド社)
●門口 信策 (著)『「見える」科学 科学は、人と企業をつなぐ「懸け橋」になる。』(ダイヤモンド社)
●日本政策投資銀行グループ株式会社価値総合研究所 (著)『Knowledge Bank Research 地域経済分析の手法と実践 生産・分配・支出の3面から導く、新しい地域経済政策』(ダイヤモンド社)
●福井 美余 (著)『今あるコスメで上品で洗練された美人になれる』(ダイヤモンド社)
●笠原 章嗣 (著)『年収1000万円を超えたら読む資産防衛の本 「儲ける」よりも「安定性」が求められる時代』(ダイヤモンド社)
●山口 周 (著)『ニュータイプの時代 新時代を生き抜く24の思考・行動様式』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 (編)『05 地球の歩き方 aruco インド』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 (編)『19 地球の歩き方 aruco スリランカ』(ダイヤモンド社)
●mananico (編著)『えらべる!できる!ぼうけん図鑑 沖縄』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 (編)『14 地球の歩き方 Plat マルタ』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 (編)『08 地球の歩き方 Plat スペイン』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 (編)『D21 地球の歩き方 ベトナム 2019~2020』(ダイヤモンド社)
●はっとりみどり (著)『ガールズクラフトBOOK』(日東書院本社)
●印刷庁 (編)『昭和年間法令全書 第27巻ノ45 昭和二十八年』(原書房)
●印刷庁 (編)『昭和年間法令全書 第27巻ノ46 昭和二十八年』(原書房)
●ゲリー・マッコール (著),内藤典子 (訳)『図解 異常気象のしくみと自然災害対策術』(原書房)
●ブライアン・ヤーヴィン (著),名取祥子 (訳)『ラム肉の歴史 (「食」の図書館)』(原書房)
●クレイトン・ロースン (著),白須清美 (訳),山口雅也 (監修)『首のない女 (海外ミステリ叢書《奇想天外の本棚》)』(原書房)
●J・R・R・トールキン (著),山本史郎 (訳)『サー・ガウェインと緑の騎士 トールキンのアーサー王物語』(原書房)
●中村 好文 (著),雨宮 秀也 (写真)『中村好文 小さな家の物語』(平凡社)
●アダム・トゥーズ (著),山形浩生 (訳),森本正史 (訳)『ナチス 破壊の経済 (上) 上 1928-1945』(みすず書房)
●アダム・トゥーズ (著),山形浩生 (訳),森本正史 (訳)『ナチス 破壊の経済 (下) 下 1928-1945』(みすず書房)
●北村 俊則 (編)『周産期ボンディングとボンディング障害 子どもを愛せない親たち』(ミネルヴァ書房)
●野中 柊 (作) , 松本 圭以子 (絵)『ルビとしっぽの秘密 本屋さんのルビねこ』(理論社)
●今泉 マユ子 (著)『親子で学ぶ防災教室 災害食がわかる本 新装版』(理論社)
●今泉 マユ子 (著)『親子で学ぶ防災教室 身の守りかたがわかる本 新装版』(理論社)
●松岡 章夫 (著),山岡 美樹 (著)『個人版事業承継税制のポイント』(大蔵財務協会)
●平川淳一 (編著),林 光俊 (編著),上薗紗映 (編著)『精神疾患が合併していても身体リハビリテーションはできる!』(協同医書出版社)
●吉田 隆 (著)『ただ一つの慰め 『ハイデルベルク信仰問答』によるキリスト教入門』(教文館)
●安冨 潔 (著)『刑事法実務の基礎知識:特別刑法入門 2』(慶應義塾大学出版会)
●翁 邦雄 (著)『移民とAIは日本を変えるか』(慶應義塾大学出版会)
●古〓 紗人子 (編著),中谷 奈津子 (編著)『乳児保育Ⅰ・Ⅱ ―科学的観察力と優しい心― (シードブック)』(建帛社)
●柴田亜希子 (著)『アニメーションの色彩設計から学ぶ 色彩&配色テクニック』(玄光社)
●櫻井 富美男 (著)『トップセールスをクビにする勇気』(カナリアコミュニケーションズ)
●宮田 穣 (著)『ネット時代の手紙学』(北樹出版)
●渡辺 弘之 (著)『神仏の森は消えるのか 社叢学の新展開』(ナカニシヤ出版)
●田中 義昭 (著)『開発と考古学 市ヶ尾横穴群・三殿台遺跡・稲荷前古墳群の時代』(新泉社)
●柳田国男研究会 (編)『柳田国男以後・民俗学の再生に向けて アカデミズムと野の学の緊張 (柳田国男研究)』(新泉社)
●齋木 伸生 (著)『写真集ソミュールのドイツ戦車』(イカロス出版)
●ポット編集部 (編)『ポット2019年9月号』(チャイルド本社)
●帝国書院編集部 (編)『大きな文字の地図帳』(株式会社帝国書院)
●今尾恵介 (著)『地図帳の深読み』(帝国書院)
●ポール・レイバーン (著) , 東 竜ノ介 (訳)『父親の科学 見直される男親の子育て』(白揚社)
●手塚治虫 (著)『ミクロイドZ/S 《オリジナル版》 1』(復刊ドットコム)
●小室孝太郎 (著)『ワースト 《完全版》 1』(復刊ドットコム)
●牛久保 美津子 (編著)『地域完結型看護をめざした看護教育 地域包括ケア時代の実習指導』(メヂカルフレンド社)
●角田 ますみ (編著)『患者・家族に寄り添うアドバンス・ケア・プランニング 医療・介護・福祉・地域みんなで支える意思決定のための実践ガイド』(メヂカルフレンド社)
●村上 輝行 (著)『化粧坂情話』(吉備人出版)
●総社市ひきこもり支援等検討委員会 西田和弘 (編著),西田 和弘 (編著)『ひきこもりサポーター養成テキスト』(社会福祉法人 総社市社会福祉協議会)
●中嶋 康雄 (著)『うそっぱちかもしれないが』(澪標)
●川口 正義 (著)『花から学ぶ生きるヒント』(澪標)
●高橋寛人 (著)『教育公務員特例法制定過程の研究 占領下における教員身分保障制度改革構想 (横浜市立大学新叢書)』(春風社)
●市原 猛志 (著),市原 猛志 (写真)『産業遺産巡礼《日本編》』(弦書房)
●平田 久子 (著)『改訂版 子供をインターナショナルスクールに入れたいと思ったときに読む本』(コスモピア)
●『椅子の神様 宮本茂紀の仕事 (LIXIL BOOKLET)』(LIXIL出版)
●濱田 浩一郎 (著)『龍虎の生贄 驍将・畠山義就』(アルファベータブックス)
●深草化人 (著)『天皇制国家の古層』(東京図書出版)
●篠木雄司 (著)『福島の小さなガス会社が世界最先端の社員教育をしていました(仮)』(あさ出版)
●田中明子 (著)『世界でいちばんシンプルな英文法』(あさ出版)
●宮坂由見 (著)『「私はできる!」があなたを変える!』(あさ出版)
●医学通信社 (編)『月刊/保険診療 2019年7月号 2019年7月号 特集/レセプトの“大学”――2019年夏期講座~レセプト作成&症状詳記ガイドライン~ (月刊/保険診療)』(医学通信社)
●窪田和弘 (著)『病院前救護に必要な関係法令 救急隊員、救急救命士の自律的な判断・行動を目指して』(真興交易 医書出版部)
●中井 孝章 (著)『因果律の推察と臨在感の呪縛 “もうひとつの”因果律の正体』(日本教育研究センター)
●伊勢昇平 (著)『ブルーチーズドリーマー 世界一のチーズをつくる。』(エイチエス)
●マーク・カプリオ (著),福井昌子 (訳)『植民地朝鮮における日本の同化政策 1910〜1945年 (クオン人文・社会シリーズ)』(クオン)
●堀井 光俊 (著) , グリーン光子 (著)『私たち国際結婚をしました 2人の日本人が語るイギリスライフ』(秀明大学出版会)
●秀道広 中原剛士 猪又直子 福永淳 高萩俊輔 (編著)『じんましん病型別治療ガイド あらゆる場面に対応するための実戦的テクニック』(クリニコ出版)
●横山啓太郎 浦島充佳 岡美智代 山本和美 齋藤順一 要 伸也 (編著)『本気で生活習慣病を改善するための行動変容アプローチ 病気を診ずして病人を診よ』(クリニコ出版)
●大沢在昌 (著)『魔女の封印(文春文庫)セット』(文藝春秋)
●井上 靖 (著)『北の海 (新潮文庫)セット』(新潮社)
●トム・クランシー (著) ,伏見威蕃 (訳)『謀略の砂塵 (扶桑社ミステリー トム・クランシーのオプ・センター)セット』(扶桑社)
●サミュエル・ハンチントン (著) ,鈴木主税 (訳)『文明の衝突(集英社文庫)セット』(集英社)
●マーガレット・ミッチェル (著) , 鴻巣 友季子 (訳)『風と共に去りぬ (新潮文庫)セット』(新潮社)
●北方 謙三 (著)『武王の門 改版(新潮文庫)セット』(新潮社)
●横溝 正史 (著)『病院坂の首縊りの家 改版(角川文庫 金田一耕助ファイル)セット』(角川書店)
●内田 百間 (著)『百鬼園戦後日記(中公文庫)セット』(中央公論新社)
●サトウ タツヤ (編)『近代日本PTSD関係史料集成 編集復刻版 第1巻』(六花出版)
●サトウ タツヤ (編)『近代日本PTSD関係史料集成 編集復刻版 第2巻』(六花出版)
●「短歌研究」編集部 (編)『平成の天皇・皇后両陛下のお歌三六五首 (短歌研究ムック)』(短歌研究社)
●『THE私立 首都圏私立中学・高校受験ガイド 2020年度版』(東京学参)
●川口 良人 (監修) , 鈴木 正司 (監修) , 秋澤 忠男 (監修) , 西 慎一 (監修) , 小松 康宏 (監修) , 稲葉 雅章 (監修) , 岸本 武利 (監修)『透析療法における様々な疑問に答える series9』(メディカルレビュー社)
●日本プロモーショナル・マーケティング協会 (編集)『プロモーショナル・マーケティングベーシック プロモーショナル・マーケター認証資格試験〈公式テキスト〉』(宣伝会議)
●山元 研二 (著)『「西郷隆盛」を子どもにどう教えるか』(高文研)
●岡田 晴恵 (著) , 宮崎 千明 (監修)『学校の感染症対策 改訂版』(東山書房)
●徳山 美智子 (編著) , 竹鼻 ゆかり (編著) , 三村 由香里 (編著) ,上村 弘子 (編著), 朝倉 隆司 (ほか著)『学校保健 チームとしての学校で取り組むヘルスプロモーション 新版 (養護教諭必携シリーズ)』(東山書房)
●『Be Bridal HIROSHIMA Wedding’s vol.46(2019) 2019年広島の花嫁に贈る!世界から広島に届いた最旬ウエディングドレス&広島のブライダル情報誌』(Be Bridal Hiroshima Wedding’s)
●上月 正博 (編著) , 長谷川 敬一 (編著)『すぐに使える!実践リハビリ技術マスターガイド 臨床で役立つ基本知識から評価・訓練まで 第2版』(中外医学社)
●上田 篤盛 (著)『武器になる情報分析力 インテリジェンス実技マニュアル』(並木書房)
●山下 善文 (著)『中高年男女の取扱説明書 妻と笑って暮らす術』(講談社エディトリアル)
●深堀 元文 (著)『男は残酷で考えが浅い』(ルネッサンス・アイ)
●『県立日立第一高校附属中学校・並木中等教育学校・古河中等教育学校 2020 (中学別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『県立中央・市立四ツ葉学園中等教育学校・市立太田中学校 2020 (中学別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『市立札幌開成中等教育学校 2020 (中学別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●『市立稲毛高校附属中学校 2020 (中学別入試過去問題シリーズ)』(東京学参)
●幸田 真音 (著)『この日のために 上 池田勇人・東京五輪への軌跡 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●幸田 真音 (著)『この日のために 下 池田勇人・東京五輪への軌跡 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●楡 周平 (著)『ドッグファイト (角川文庫)』(KADOKAWA)
●『くり返し使えるベストシリーズ vol.3 くり返し使える「節約テク!」がギュッと一冊に! (レタスクラブムック)』(KADOKAWA)
●『こどもとおでかけ 九州パパママWalker 2019-2020 ウォーカームック (ウォーカームック)』(KADOKAWA)
●『関西ファミリーWalker 2019夏号 ウォーカームック (ウォーカームック)』(KADOKAWA)
●『キッザニア甲子園 全パビリオン完全ガイド2020年版 ウォーカームック (ウォーカームック)』(KADOKAWA)
●週刊アスキー編集部 (企画・原案),週刊アスキー編集部 (編)『週刊アスキー特別編集 2019夏の超お買物特大号 (アスキームック)』(角川アスキー総合研究所)
●ロジャーズ ジム (著),小里 博栄 (著),小里 博栄 (訳),小里 博栄 (監修),花輪 陽子 (監修)『日本への警告 米中ロ朝鮮半島の激変から人とお金が向かう先を見抜く (講談社+α新書)』(講談社)
●小野 友樹 (著)『まるっとおのゆーき。』(講談社)
●田島 治 (監修)『なかなか治らない難治性のうつ病を治す本 (健康ライブラリーイラスト版)』(講談社)
●南海 遊 (著),TAKOLEGS (イラスト)『傭兵と小説家 (星海社FICTIONS)』(星海社)
●横尾 宣政 (著)『野村證券第2事業法人部 (講談社+α文庫)』(講談社)
●CLAMP (著)『ドラマCD付き カードキャプターさくら クリアカード編(7)特装版 (講談社キャラクターズA)』(講談社)
●黒上 晴夫 (編著)『教育技術MOOK 思考ツールでつくる 考える道徳 (教育技術ムック)』(小学館)
●小島 信夫 (著)『別れる理由 2 (P+D BOOKS)』(小学館)
●『NHK CD ラジオ ラジオ英会話 2019年8月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ 実践ビジネス英語 2019年8月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ 英会話タイムトライアル 2019年8月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ まいにちドイツ語 2019年8月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ まいにちフランス語 2019年8月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ まいにち中国語 2019年8月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ まいにちハングル講座 2019年8月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ まいにちロシア語 2019年8月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ まいにちスペイン語 2019年8月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ まいにちイタリア語 2019年8月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ 入門ビジネス英語 2019年8月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ 高校生からはじめる「現代英語」 2019年8月号』(NHK出版)
●『NHK CD ラジオ 遠山顕の英会話楽習 2019年8月号』(NHK出版)
●金 昌九 (著),酒勾 康裕 (著)『テーマで読む韓国語(中級~中上級編) 頻出単語で多読に挑戦』(駿河台出版社)
●魯 大鳴 (著)『中国京劇小辞典』(駿河台出版社)
●「現代用語の基礎知識」編集部 (編)『現代用語の基礎知識学習版2019-2020 別冊・現代用語の基礎知識』(自由国民社)
●山口 恵理香 (著)『不登校だった私が売れっ子Webライターになれた仕事術』(自由国民社)
●長谷川 俊明 (著)『新訂版 法律英語のカギ―契約・文書―』(第一法規)
●レスリー・アドキンズ (著),ロイ・アドキンズ (著),前田耕作 (監修),前田耕作 (訳)『古代ローマ宗教文化事典』(原書房)
●J.ハーバーマス (著),三島 憲一 (訳),速水 淑子 (訳)『ヨーロッパ憲法論 (叢書・ウニベルシタス)』(法政大学出版局)
●ヴィンフリート・クリークレーダー (著),斎藤 成夫 (訳)『オーストリア文学の社会史 かつての大国の文化 (叢書・ウニベルシタス)』(法政大学出版局)
●D.ヒューム (著),石川 徹 (訳),中釜 浩一 (訳),伊勢 俊彦 (訳)『人間本性論 第2巻 〈普及版〉 情念について』(法政大学出版局)
●福澤 徹三 (著)『花火 (ものと人間の文化史)』(法政大学出版局)
●張欣 (著)『越境・離散・女性 中国語圏文学の一側面(仮)』(法政大学出版局)
●秋葉 忠利 (著)『数学書として憲法を読む 前広島市長の憲法・天皇論』(法政大学出版局)
●東京大学謎解き制作集団AnotherVision (著)『東大ナゾトレ AnotherVisionからの挑戦状 第10巻』(扶桑社)
●蒲田 正樹 (著)『驚きの地方創生「木のまち・吉野の再生力」――山で祈り、森を生かし、人とつながる』(扶桑社)
●押田 信子 (著)『誰も知らない日本軍恤兵部の実態 彼らは戦意高揚の立役者なのか』(扶桑社)
●卯野 たまご (著)『ざんねんな手相 誰にもあるけど変えられます!』(扶桑社)
●佐光 紀子 (著)『”つけ置きでやめ家事”がキーワード ナチュラルクリーニングの最強レシピ』(扶桑社)
●『すぐ出来、ヘルシー、野菜たっぷり!の147レシピつくりおきサラダとおかずサラダの本』(扶桑社)
●『本当に忙しい人がやっている ずぼら冷凍つくりおき』(扶桑社)
●藤本清二郎 (著)『和歌の浦・玉津島の歴史 その景観・文化と政治 (シリーズ 扉をひらく)』(和泉書院)
●さゆり工房 SAYURI (著)『親子で作れる開運どうぶつ小物』(合同フォレスト)
●番棚葵&佐々宮智志/N.G.P (著),こはら深尋 (イラスト)『デイヴァインチャージャー アップデートブック ア・カウント・バーン』(新紀元社)
●『大人の愛されヘアカタログ VOL.26』(ネコ・パブリッシング)
●『北欧テイストの部屋づくり no.27』(ネコ・パブリッシング)
●『しんかんせんだいすき!ブック』(ネコ・パブリッシング)
●『FITNESS WORLD Vol.4』(ネコ・パブリッシング)
●『RMライブラリー237 白帯を巻いた貨車 (RM LIBRARY)』(ネコ・パブリッシング)
●仲島陽一 (著)『ルソーと人間の倫理 自由・平等・友愛に向かって』(北樹出版)
●栗林智子 (著)『さきがけ』(ふらんす堂)
●島田玲子 (著)『』(ふらんす堂)
●後藤比奈夫 (著)『喝采』(ふらんす堂)
●小川軽舟 (著)『朝晩』(ふらんす堂)
●鈴木 翼 (著),市原 淳 (イラスト)『この ドア だれの ドア? (たんぽぽえほんシリーズ)』(鈴木出版)
●矢野アケミ (著),矢野アケミ (イラスト)『ギョギョギョつり (たんぽぽえほんシリーズ)』(鈴木出版)
●せなけいこ (著),せなけいこ (イラスト)『わたしゃ ほんとに うんが いい (せなけいこコレクション)』(鈴木出版)
●公務員試験法律科目研究会 (著)『公務員試験 Q&A+過去問でいっきにわかる民法Ⅱ 債権総論・各論 事務管理 不当利得 不法行為 親族・相続』(洋泉社)
●『死に海~日本最恐の「幽霊事件」の真相(仮)』(洋泉社)
●『マネしたい!みんなのお掃除のコツ・ワザ・知恵(仮)』(洋泉社)
●『今すぐできる!! 脳が喜ぶ最強の勉強法(仮)』(洋泉社)
●中村麻美 (編),永澤英樹 (監修)『こわい相続 行政書士・税理士が見てきたリアルな実例50(仮) (新書y)』(洋泉社)
●千田稔 (監修)『カラー版でますますわかった! 地形と地理で解決!! 古代史の秘密56(仮) (新書y)』(洋泉社)
●『マンガでわかる 認知症の「困った」をズバッと解決!(仮) (新書y)』(洋泉社)
●いとう総研資格取得支援センター (編)『見て覚える!介護福祉士国試ナビ2020』(中央法規出版)
●白澤 政和 (編),岡田 進一 (編),川越 正平 (編),白木 裕子 (編),福富 昌城 (編)『介護支援専門員現任研修テキスト 第1巻 専門研修課程Ⅰ 第2版』(中央法規出版)
●白澤政和 (編),岡田 進一 (編),川越 正平 (編),白木 裕子 (編),福富 昌城 (編)『介護支援専門員現任研修テキスト 第2巻 専門研修課程Ⅱ 第2版』(中央法規出版)
●白澤 政和 (編),岡田 進一 (編),川越 正平 (編),白木 裕子 (編),福富 昌城 (編)『介護支援専門員現任研修テキスト 第4巻 主任介護支援専門員更新研修 第2版』(中央法規出版)
●榊原 敏之 (著),蛭田 修 (著)『図解で学ぶPIC/S GMPガイド 第3版 Current PIC/S GMPガイド PartⅠ(医薬品製剤)の解説』(じほう)
●ティム・レオン (著),佐藤弥生 (訳),茂木靖枝 (訳)『スター・ウォーズ スーパーグラフィック インフォグラフィックで旅する はるかかなたの銀河系』(フィルムアート社)
●廣畑研二 (著)『林芙美子全文業録 未完の放浪』(論創社)
●高橋ユキ (著)『リセット Ⅰ ~囚われの全身整形~ (DaitoComics)』(大都社)
●新薫 (著)『強性結婚Ⅵ ~ガテン肉食男子×インテリ草食女子~ (DaitoComics)』(大都社)
●PIKOPIKO (著)『制服プレイⅨ (DaitoComics)』(大都社)
●さんかく (著)『長谷川くんのが大きくて入りません!? Ⅱ 身長差40センチの絶倫彼氏 (DaitoComics)』(大都社)
●砂 (著)『君のすべてを記録したい (DaitoComics)』(大都社)
●藤村まりな (著)『クズの教育 (MIKE+コミックス)』(道玄坂書房)
●橋本翔太 (著)『すべてが楽になるピアノレイキ【CD付き】』(フォレスト出版)
●波夛野 豪 (編著),唐崎 卓也 (編著)『分かち合う農業CSA 日欧米の取り組みから』(創森社)
●細馬 宏通 (編),菊地 浩平 (編)『ELAN入門 言語学・行動学からメディア研究まで』(ひつじ書房)
●濱田 京子 (著)『労務管理の最強チェックリスト 改訂2版』(アニモ出版)
●苅安 望 (著)『日本旗章史図鑑』(えにし書房)
●えにし書房編集部 (編),内藤 陽介 (編)『キュリオマガジン 2019年7月号』(えにし書房)
●神谷広志 (著),髙橋 香代 (著)『チャレンジ1手詰 (子ども詰しょうぎ 2)』(シャスタインターナショナル)
●村井祥亮 (著)『MLM最新テクニック 在宅で稼ぐ! SNS時代の』(フローラル出版)
●江頭 智子 (著)『チェロ・スケールレッスンと応用フレーズ集 上達を約束する』(オンキョウパブリッシュ)
●Marita『類はトモを呼ぶ(KCDX) 2巻セット』(講談社)
●下待迎子『学校のこども(RYU COMICS) 2巻セット』(徳間書店)
●風町ふく『龍神さまとくらしたら(芳文社コミックス) 2巻セット』(芳文社)
●村田椰融『妻、小学生になる。(芳文社コミックス) 2巻セット』(芳文社)
●おかもととかさ『私の町の千葉くんは。(Kiss) 2巻セット』(講談社)
●ノブヨシ侍 漫画『異世界居酒屋「のぶ」エーファとまかないおやつ 2巻セット』(宝島社)
●サトウタツヤ 編『近代日本PTSD関係史料集成 2巻セット』(六花出版)
●宮口 幸治 (著)『ケーキの切れない非行少年たち (新潮新書)』(新潮社)
●片山 恭一 (著)『世界の中心でAIをさけぶ (新潮新書)』(新潮社)
●篠田 英朗 (著)『憲法学の病 (新潮新書)』(新潮社)
●松本 仁一 (著)『国家を食べる (新潮新書)』(新潮社)
●『相続税 更正の請求‐Q&Aと事例解説‐』(新日本法規出版)
●『裁判例・審判例からみた 特別受益・寄与分』(新日本法規出版)
●藤本 清一 (著)『所得税入門の入門 令和元年度版』(税務研究会出版局)
●『都市農家・地主の税金ガイド 令和元年度』(税務研究会)
●北澤 淳 (編著), 山田&パートナーズ (監修)『Q&Aで理解する!個人版事業承継税制の仕組みと手続き 平成31年1月1日から適用スタート!』(税務研究会出版局)
●『子ども家庭支援 最新保育士養成講座第10巻』(全国社会福祉協議会)
●ジェリー・ミンチントン (著)『うまくいっている人の考え方 プレミアムカバー紺』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●大竹 稽 (著)『読書感想文書き方ドリル2019』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●志坂 圭 (著)『天生の狐 (ディスカヴァー文庫)』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●清水 カルマ (著)『禁じられた遊び (ディスカヴァー文庫)』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●根本 裕幸 (著)『罪悪感がすーっとなくなり、自分を許せるようになる方法』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●『酸素欠乏危険作業主任者テキスト 第4版』(中央労働災害防止協会)
●『月刊 人事労務実務のQ&A 2019年7月号 第10巻第7号 通巻108号』(労働調査会)
●『本当に怖いセクハラ・パワハラ問題』(労働調査会)
●『マクロ経済学 第二版』(五絃舎)
●『長崎出島事典』(柊風舎)
●成年後見センター・リーガルサポート (企画)『実践成年後見 No.81 特集利用促進へ向けて専門職は何を果たすべきか』(民事法研究会)
●『中小企業白書 2019年版』(日経印刷)
●『小規模企業白書 2019年版』(日経印刷)
●『環境白書 循環型社会白書/生物多様性白書 令和元年版』(日経印刷)
●『医薬品医療機器等法薬剤師法関係法令集 令和元年版』(薬務公報社)
●『市民が出会う都市計画‐石田頼房先生の「講義メモ」をもとに-』(農林統計出版)
●『男女共同参画白書 令和元年版』(勝美印刷)
●『わたしたちの谷6案内 IN/SECTS Edition』(インセクツ)
●『誰もがイキイキと働ける職場づくりのために 第3版』(21世紀職業財団)
●りょくち 真太 (著者),トリバタケ ハルノブ (画)『戦国ベースボール 恐るべき反逆者たち! vs島原レジスタンス! (集英社みらい文庫)』(集英社)
●宮下 恵茉 (著者),染川 ゆかり (画)『キミと、いつか。 本当の “スキ” (集英社みらい文庫)』(集英社)
●夜野 せせり (著者),森乃 なっぱ (画)『渚くんをお兄ちゃんとは呼ばない ~ つきあえなくても好き ~ (集英社みらい文庫)』(集英社)
●一ノ瀬 三葉 (著者),うさぎ 恵美 (画)『チーム怪盗JET なぞの怪盗パラドックス、あらわる!? (集英社みらい文庫)』(集英社)
●柴野 理奈子 (著者),百瀬 しのぶ (著者),痛快TVスカッとジャパン (原作)『スカッとジャパン ノベライズ 傑作選 ~ 涙の数だけハッピーエンド ~ (集英社みらい文庫)』(集英社)
●『第32回をあてる TAC直前予想 社会福祉士』(TAC出版)
●『第153回をあてるTAC直前予想 日商簿記3級』(TAC出版)
●『第153回をあてるTAC直前予想 日商簿記2級』(TAC出版)
●『第153回をあてるTAC直前予想 日商簿記1級』(TAC出版)
●『情報処理技術者試験対策 ALL IN ONEパーフェクト・マスター 共通 午前Ⅰ対策 2020年度版』(TAC出版)
●『ALL IN ONEパーフェクト・マスター 情報処理安全確保支援士 2020年度版』(TAC出版)
●『情報処理技術者試験対策 ALL IN ONEパーフェクト・マスター データベーススペシャリスト 2020年度版』(TAC出版)
●『情報処理技術者試験対策 ALL IN ONEパーフェクト・マスター システム監査技術者 2020年度版』(TAC出版)
●『情報処理技術者試験対策 ALL IN ONEパーフェクト・マスター プロジェクトマネージャ 2020年度版』(TAC出版)
●『マンション管理士 出るとこ予想 合格るチェックシート 2019年度版』(TAC出版)
●『管理業務主任者 出るとこ予想 合格るチェックシート 2019年度版』(TAC出版)
●『ラストスパート マンション管理士 直前予想模試 2019年度版』(TAC出版)
●『ラストスパート 管理業務主任者 直前予想模試 2019年度版』(TAC出版)
●『公務員試験 地方上級・国家一般職・国税専門官対策 過去問攻略 Vテキスト4 行政法』(TAC出版)
●『公務員試験 地方上級・国家一般職・国税専門官対策 過去問攻略 Vテキスト9 マクロ経済学』(TAC出版)
●『公務員試験 地方上級・国家一般職・国税専門官対策 過去問攻略 Vテキスト10 政治学』(TAC出版)
●『公務員試験 地方上級・国家一般職・国税専門官対策 過去問攻略 Vテキスト11 行政学』(TAC出版)
●『公務員試験 地方上級・国家一般職・国税専門官対策 過去問攻略 Vテキスト12 経営学』(TAC出版)
●『公務員試験 地方上級・国家一般職・国税専門官対策 過去問攻略 Vテキスト13 社会学』(TAC出版)
●『公認会計士試験 短答式試験 過去問題集 2020年度版』(TAC出版)
●『無敵の社労士1 スタートダッシュ 2020年度版』(TAC出版)
●『みんなが欲しかった!社労士 合格へのはじめの一歩 2020年度版』(TAC出版)
●『岡根式 社労士試験 はじめて講義 2020年度版』(TAC出版)
●『みんなが欲しかった!中小企業診断士 合格へのはじめの一歩 2020年度版』(TAC出版)
●『不動産鑑定士 鑑定理論 短答式試験 過去問題集 2020年度版』(TAC出版)
●『あてるTACスーパー予想 証券外務員一種 2019年-2020年版』(TAC出版)
●『あてるTACスーパー予想 証券外務員二種 2019年-2020年版』(TAC出版)
●『みんなが欲しかった!税理士 簿記論の教科書&問題集1 2020年度版』(TAC出版)
●『みんなが欲しかった!税理士 簿記論の教科書&問題集2 2020年度版』(TAC出版)
●『みんなが欲しかった!税理士 財務諸表論の教科書&問題集1 2020年度版』(TAC出版)
●『みんなが欲しかった!税理士 財務諸表論の教科書&問題集2 2020年度版』(TAC出版)
●『みんなが欲しかった!税理士 消費税法の教科書&問題集1 2020年度版』(TAC出版)
●『GUITAR MAGAZINE SPECIAL FEATURE SERIES アベフトシ/THEE MICHELLE GUN ELEPHANT (復刻版)』(リットーミュージック)
●『Wマスター マンション管理士 直前予想問題集 2019年版』(早稲田経営出版)
●『Wマスター 管理業務主任者 直前予想問題集 2019年版』(早稲田経営出版)
●『司法書士 山本浩司のオートマシステム プレミア 3 不動産登記法 第5版』(早稲田経営出版)
●『司法書士 山本浩司のオートマシステム プレミア 4 会社法・商法・商業登記法Ⅰ 第5版』(早稲田経営出版)
●『司法書士 山本浩司のオートマシステム プレミア 5 会社法・商法・商業登記法Ⅱ 第5版』(早稲田経営出版)
●『司法書士 新・でるトコ一問一答+要点整理 2 不動産登記法 第3版』(早稲田経営出版)
●『司法書士 新・でるトコ一問一答+要点整理 3 会社法・商法・商業登記法 第3版』(早稲田経営出版)
●『司法書士 みるみるわかる! 不動産登記法 第7版』(早稲田経営出版)
●『司法書士 みるみるわかる! 商業登記法 第7版』(早稲田経営出版)
●『知的財産管理技能検定 2級スピードテキスト 2020年版』(早稲田経営出版)
●『知的財産管理技能検定 3級スピードテキスト 2020年版』(早稲田経営出版)
●『司法試験・予備試験 逐条テキスト1 憲法 2020年版』(早稲田経営出版)
●『司法試験・予備試験 逐条テキスト2 民法 2020年版』(早稲田経営出版)
●『司法試験・予備試験 逐条テキスト3 刑法 2020年版』(早稲田経営出版)
●『司法試験・予備試験 逐条テキスト4 行政法 2020年版』(早稲田経営出版)
●『司法試験・予備試験 逐条テキスト5 商法 2020年版』(早稲田経営出版)
●『司法試験・予備試験 逐条テキスト6 民事訴訟法 2020年版』(早稲田経営出版)
●『司法試験・予備試験 逐条テキスト7 刑事訴訟法 2020年版』(早稲田経営出版)
●古田 陽久 (著)『世界遺産ガイド カリブ海地域編 (世界遺産シリーズ)』(シンクタンクせとうち総合研究機構)
●古田 陽久 (著)『世界遺産ガイド コーカサス諸国編 (世界遺産シリーズ)』(シンクタンクせとうち総合研究機構)
●大崎 紀夫 (編)『WEP俳句通信 110号』(ウエップ)
●中島 恵美子 (編著)『長崎游学14 長崎文学散歩』(長崎文献社)
●深沢 正雪 (著)『移民と日本人』(無明舎出版)
●あんばい こう (著)『秋田学入門』(無明舎出版)
●加藤 貞仁 (著)『奥のしをり』(無明舎出版)
●大日蓮出版 (編)『NICHIREN SHOSHU HEAD TEMPLE TAISEKIJI』(大日蓮出版)
●わけ みずえ (絵)『カラーパネルシアター あかいりんご』(アイ企画)
●仲尾 宏 (著)『京都の渡来文化と朝鮮通信使』(阿吽社)
●長沼 忠行 (著)『ザ・ライス 日本人の原点』(神社新報社)
●安江 和宣 (著)『大嘗祭神饌御供進儀の研究』(神社新報社)
●『九州戦国史の人びと「忠実」で読み解く人間模様』(ドリームキングダム編集部)
●針 とら (著者),みもり (画)『絶望鬼ごっこ ~ あやつられた地獄中学校 ~ (集英社みらい文庫)』(集英社)
●植村 邦彦 (著者)『隠された奴隷制 (集英社新書)』(集英社)
●大竹 まこと (著者)『俺たちはどう生きるか (集英社新書)』(集英社)
●下村 敦史 (著)『絶声』(集英社)
●島田 雅彦 (著者)『君が異端だった頃』(集英社)
●益田 ミリ (著者)『かわいい見聞録』(集英社)
●赤川 次郎 (著)『明日死んだ男 怪異名所巡り 10』(集英社)
●北方 謙三 (著)『チンギス紀 五 絶影 (チンギス紀)』(集英社)
●佐藤 賢一 (著者)『ナポレオン 1 台頭篇』(集英社)
●三浦 しをん (著)『のっけから失礼します』(集英社)
●ミナモトカズキ (著)『メルヘン課長とノンケ後輩くん 4 (リュウコミックス)』(徳間書店)
●Uuumi (著)『魔王兄弟 4 (リュウコミックス)』(徳間書店)
●藤峰式 (著)『攻め様検定管理局~理想の攻めを育成します!~ (キャラコミックス)』(徳間書店)
●75 (著)『お手して愛して (キャラコミックス)』(徳間書店)
●さがの (著)『スパダリ is DEAD (キャラコミックス)』(徳間書店)
●新久千映 (著)『ワカコ酒 13 (ゼノンコミックス)』(徳間書店)
●白石純 (著)『魍魎少女 3 (ゼノンコミックス)』(徳間書店)
●『乃木坂46 真夏の全国ツアー公式SPECIAL BOOK N46MODE vol.1』(光文社)
●日本コンクリート工学会 (著)『コンクリート技術の要点2016』(日本コンクリート工学会)
●The Rock Girl ® (著),礒 一明 (監修)『パワーストーンでヒーラーになる方法』(ヒカルランド)
●神楽坂美呼豊 (著)『どうしても地球の生活になじめない宇宙人たちへ』(ヒカルランド)
●横河サラ (著)『ダイヴ!into ディスクロージャー』(ヒカルランド)
●小堀 邦夫 (著)『歌集 走錨の令和』(梅田出版)
●今井 健太郎(著者)『【オンデマンドブック】2030年の経営戦略 SDGsと意志ある問いが未来を広げる(ブックトリップ)』(Book Trip)
●向後 恵里子 (編・解題)『絵葉書関係資料コレクション 出版/流布/収集 復刻 第1巻 絵葉書メディア論 (文圃文献類従)』(金沢文圃閣)
●向後 恵里子 (編・解題)『絵葉書関係資料コレクション 出版/流布/収集 復刻 第2巻 目録 (文圃文献類従)』(金沢文圃閣)
●ロックスエンタテインメント合同会社 (編集)『GOOD ROCKS! GOOD CULTURE MAGAZINE Vol.101 早見あかり 平岡祐太 EXILE SHOKICHI』(ロックスエンタテインメント)
●まるお (著)『名誉唎酒師のばかやろう!』(三恵社)
●西 炎子 (著)『日映りの時』(ブイツーソリューション)
●江部 賢一 (ほか編曲)『あの頃を思い出すギター・ソロのための60〜70’sフォークソング・コレクション』(現代ギター社)
●西山 厚 (著)『語りだす奈良 ふたたび』(ウェッジ)
●半田 久 (著)『誰でも登れる47サミッツ 都道府県最高峰登頂ガイド 私家版 (YAMAKEI CREATIVE SELECTION Pioneer Books)』(山と溪谷社)
●長 典男 (著) , 長谷川 章子 (著)『はじまりの時 光を観じ愛に生きる時代へ』(きれい・ねっと)
●日本クリニカルパス学会 (監修) , 日本クリニカルパス学会学術・出版委員会 (編集)『クリニカルパス用語解説集 第2版』(サイエンティスト社)
●織茂 恭子 (作)『すきすきすき』(アリス館)
●パトリック・ヴェイユ (著) , 宮島 喬 (訳) , 大嶋 厚 (訳) , 中力 えり (訳) , 村上 一基 (著)『フランス人とは何か 国籍をめぐる包摂と排除のポリティクス』(明石書店)
●ポーラ文化研究所 (編著)『おしゃれ文化史 飛鳥時代から江戸時代まで』(秀明大学出版会)
●岡田 文徳 (著)『大家さんのための家族信託』(プラチナ出版)
●赤塚 高仁 (著)『日本よ永遠なれ (聖なる約束)』(きれい・ねっと)
●人事・労務 (編著)『Q&A「労働基準法・労働契約法」実務ハンドブック』(セルバ出版)
●大川 隆法 (著)『「日露平和条約」を決断せよ メドベージェフ首相&プーチン大統領守護霊メッセージ』(幸福の科学出版)
●田原 卓浩 (著) , 吉永 陽一郎 (著) , 山田 奈生子 (著)『すくすく赤ちゃん 小児科医がママとパパに贈るこころとからだをはぐくむ子育ての本 改訂第2版』(保健同人社)
●呉 承恩 (作) , 斉藤 洋 (文) , 広瀬 弦 (絵)『西遊記 13 風の巻 (斉藤洋の西遊記シリーズ)』(理論社)
●乾 浩 (著)『宇賀島水軍伝』(郁朋社)
●二木 光 (著)『日本が地球を救う』(東京図書出版)
●第一東京弁護士会労働法制委員会 (編著)『多様化する労働契約における人事評価の法律実務 Q&A』(労働開発研究会)
●劉 燕子 (編著) , 及川 淳子 (編著)『「〇八憲章」で学ぶ教養中国語』(集広舎)
●川田 暁 (編著)『美容皮膚科ガイドブック 第2版』(中外医学社)
●濱口 豊太 (編集) ,鈴木 誠 (編集)『OT評価ポケット手帳』(ヒューマン・プレス)
●小野 真吾 (著)『こころにもからだにも効く漢方』(中外医学社)
●井出 訓 (編著)『老年看護学 改訂新版 (放送大学教材)』(放送大学教育振興会)
●郷内 心瞳 (著)『田舎怪異百物語 (イカロスのこわい本)』(イカロス出版)
●立川 談慶 (著)『デキる人はゲンを担ぐ (100万人の教科書)』(神宮館)
●Crimson CROWN (原作) , 午前 央人 (著)『弟の恋人が昔調教した元カノだった (ぷちぱら文庫)』(パラダイム)
●Escu:de (原作) , 望月 JET (著)『メイドinウィッチライフ! 館で始まるHな魅了性活 (ぷちぱら文庫)』(パラダイム)
●スタジオ奪ルージュ (原作) , 神崎 美宙 (著)『バブみぃ・べいびぃ! オギャり催眠セラピーで赤ちゃんになぁれ (オトナ文庫)』(パラダイム)
●Miel (原作) , 有巻 洋太 (著)『爆乳水着人妻をビーチでデカチンナンパ 生真面目ぶって渋るのにハメるとイキまくるマゾ牝を孕ませオナホに躾ける夏 (オトナ文庫)』(パラダイム)
●『現代俳句 令和元年6月号』(現代俳句協会)
●腎臓内科・泌尿器科編集委員会 (編集)『腎臓内科・泌尿器科 Vol.9No.6(2019June) 特集腹膜透析update』(科学評論社)
●『ICUとCCU 集中治療医学 Vol.43No.4(2019−4) ビッグデータとICUにおけるプレシジョン・メディシン』(医学図書出版)
●『京都府公立高校入試問題 前期選抜・中期選抜収録 2020年度』(東京学参)
●田中 謙次 (著)『うかるぞ宅建士直前重要ポイント 2019年版』(プラチナ出版)
●『鳥取県公立高校入試問題 最新年度受検状況収録 2020年度』(東京学参)
●『島根県公立高校入試問題 最新年度志願状況収録 2020年度』(東京学参)
●『ペインクリニック 痛みの専門誌 Vol.40No.6(2019.6) 特集・絞扼性神経症』(真興交易株式会社医書出版部)
●代々木ゼミナール (編)『大学入試センター試験実戦問題集英語 2020』(代々木ライブラリー)
●代々木ゼミナール (編)『大学入試センター試験実戦問題集数学Ⅰ・A 2020』(代々木ライブラリー)
●代々木ゼミナール (編)『大学入試センター試験実戦問題集数学Ⅱ・B 2020』(代々木ライブラリー)
●代々木ゼミナール (編)『大学入試センター試験実戦問題集国語 2020』(代々木ライブラリー)
●代々木ゼミナール (編)『大学入試センター試験実戦問題集物理 2020』(代々木ライブラリー)
●代々木ゼミナール (編)『大学入試センター試験実戦問題集化学 2020』(代々木ライブラリー)
●代々木ゼミナール (編)『大学入試センター試験実戦問題集生物 2020』(代々木ライブラリー)
●代々木ゼミナール (編)『大学入試センター試験実戦問題集理科基礎 物理/化学/生物/地学 2020』(代々木ライブラリー)
●代々木ゼミナール (編)『大学入試センター試験実戦問題集化学基礎+生物基礎 2020』(代々木ライブラリー)
●代々木ゼミナール (編)『大学入試センター試験実戦問題集生物基礎+地学基礎 2020』(代々木ライブラリー)
●代々木ゼミナール (編)『大学入試センター試験実戦問題集日本史B 2020』(代々木ライブラリー)
●代々木ゼミナール (編)『大学入試センター試験実戦問題集世界史B 2020』(代々木ライブラリー)
●代々木ゼミナール (編)『大学入試センター試験実戦問題集地理B 2020』(代々木ライブラリー)
●『香川県公立高校入試問題 最新年度出願状況収録 2020年度』(東京学参)
●『宮崎県公立高校入試問題 推薦選抜・一般選抜収録 2020年度』(東京学参)
●笹本 祐一 (著),松本 規之 (イラスト)『超ミニスカ宇宙海賊1 海賊士官候補生』(KADOKAWA)
●せな けいこ (著),せな けいこ (イラスト)『おばけのばあ』(KADOKAWA)
●篠原 悠希 (著)『金椛国春秋 妖星は闇に瞬く (角川文庫)』(KADOKAWA)
●東條 チカ (著),カルロ・ゼン (原作),篠月しのぶ (企画・原案)『幼女戦記 (15) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●坂野 杏梨 (著),逢沢 大介 (原作),東西 (企画・原案)『陰の実力者になりたくて! (1) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●岩元 健一 (著),星月 子猫 (原作),ふーみ (企画・原案)『LV999の村人 (5) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●いのうえ ひなこ (著),北下路来名 (原作),芝 (企画・原案)『破滅の魔導王とゴーレムの蛮妃 (1) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●TAa (著),只野まこと (監修),TYPE-MOON (原作)『衛宮さんちの今日のごはん (4) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●天野 ハザマ (著),Katzchen (イラスト)『最弱ランク認定された俺、実は史上最強の神の生まれ変わりでした2 お姉ちゃん属性な美少女との異世界勝ち組冒険ライフ (角川スニーカー文庫)』(KADOKAWA)
●片山 由美子 (著)『季語を知る』(KADOKAWA)
●『別冊てれびげーむマガジン スペシャル マインクラフト 行こうぜ! 大冒険号 (Gzブレインムック)』(Gzブレイン)
●小鳥屋エム (著),戸部 淑 (イラスト)『魔法使いで引きこもり?5 ~モフモフと楽しむ異国の文化~』(KADOKAWA)
●西條 彰仁 (写真)『みぃ子1st写真集 Million Chat Lady』(講談社)
●うえやま とち (著)『クッキングパパ あわび丼 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●中邑 賢龍 (監修),近藤 武夫 (監修)『発達障害の子を育てる本 スマホ・タブレット活用編 (健康ライブラリー)』(講談社)
●森川 ジョージ (著)『ベストバウト オブ はじめの一歩! リカルド・マルチネスVS.伊達英二 WBA世界フェザー級タイトルマッチ編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●石阪 京子 (著)『人生が輝く! 家事の「しないこと」リスト (講談社の実用BOOK)』(講談社)
●桃田 ぶーこ (著)『45歳、ぐーたら主婦の私が 「デブあるある」をやめたら半年で20kgやせました! (講談社の実用BOOK)』(講談社)
●名波 優太 (著),デカルト (原作)『我思う、ゆえに我あり デカルトの「方法序説」より (まんが学術文庫)』(講談社)
●喋るTシャツ (編著)『平成卒業』(講談社)
●やなせ たかし (原作)『それいけ!アンパンマン いっぱい あそぼう!~のりもの~ (小学館のカラーワイド)』(小学館)
●やなせ たかし (原作)『それいけ!アンパンマン いっぱい あそぼう!~たべもの~ (小学館のカラーワイド)』(小学館)
●NHKエデュケーショナル (著),NHKエデュケーショナル (監修)『いないいないばあっ! 「みんなで あそぼ!」 (小学館のテレビ絵本)』(小学館)
●あだち 充 (著)『QあんどA 1 (小学館文庫)』(小学館)
●森末 慎二 (原作),菊田 洋之 (イラスト)『ガンバ!Fly high 1 (小学館文庫)』(小学館)
●西岸 良平 (著)『三丁目の夕日 年々歳々 5 月 (小学館文庫)』(小学館)
●かわぐち かいじ (著)『太陽の黙示録 5 (小学館文庫)』(小学館)
●酒井 匙 (著),青山 剛昌 (原作),青山 剛昌 (イラスト)『名探偵コナン 京極真セレクション 蹴撃の事件録 (小学館ジュニア文庫)』(小学館)
●中野 信子 (著),かんようこ (イラスト),サイドランチ (編)『まんがでわかる ヒトは「いじめ」をやめられない』(小学館)
●奥 香織 (著),松原 タニシ (企画・原案),松竹芸能 (監修)『ゼロから始める事故物件生活 2 (ビッグ コミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●芦原 妃名子 (著)『セクシー田中さん 2 (フラワーコミックス)』(小学館)
●ナオダ ツボコ (著)『イケメンパンダ 1 (フラワーコミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●あだち 充 (著)『タッチ完全復刻版BOX4 (特品)』(小学館)
●佐伯 泰英 (著)『鑓騒ぎ 新・酔いどれ小籐次(十五) (文春文庫)』(文藝春秋)
●濱 嘉之 (著)『警視庁公安部・片野坂彰 (文春文庫)』(文藝春秋)
●林 真理子 (著)『最高のオバハン 中島ハルコはまだ懲りてない! (文春文庫)』(文藝春秋)
●門井 慶喜 (著)『ゆけ、おりょう (文春文庫)』(文藝春秋)
●平山 夢明 (著)『ヤギより上、猿より下 (文春文庫)』(文藝春秋)
●いしい しんじ (著)『悪声 (文春文庫)』(文藝春秋)
●風野 真知雄 (著)『耳袋秘帖 眠れない凶四郎(三) (文春文庫)』(文藝春秋)
●藤井 邦夫 (著)『新・秋山久蔵御用控 (文春文庫)』(文藝春秋)
●西村 京太郎 (著)『座席急行「津軽」殺人事件 (文春文庫)』(文藝春秋)
●三木 大雲 (著)『怪談和尚の京都怪奇譚2(仮) (文春文庫)』(文藝春秋)
●高木 俊朗 (著)『抗命 インパール2 (文春文庫)』(文藝春秋)
●「特攻 最後のインタビュー」制作委員会 (著)『特攻 最後のインタビュー (文春文庫)』(文藝春秋)
●勝間 和代 (著)『2週間で人生を取り戻す! 勝間式 汚部屋脱出プログラム (文春文庫)』(文藝春秋)
●マイケル・ルイス (著),渡会 圭子 (訳),東江 一紀 (訳)『フラッシュ・ボーイズ 10億分の1秒の男たち (文春文庫)』(文藝春秋)
●ボストン・テラン (著),田口 俊樹 (訳)『少年がひとり、旅へ(仮) (文春文庫)』(文藝春秋)
●松本 清張 (著)『昭和史発掘 特別編 (文春学藝ライブラリー)』(文藝春秋)
●小塩さとみ (著)『フレーズで覚える三味線入門 (音楽指導ブック)』(株式会社音楽之友社)
●松下孝太郎、山本光 (著)『親子でかんたん スクラッチプログラミングの図鑑【Scratch 3.0対応版】』(技術評論社)
●リンクアップ (著)『ゼロからはじめる ドコモ Xperia Ace SO-02L スマートガイド』(技術評論社)
●技術評論社編集部 (著)『ゼロからはじめる au Galaxy S10/S10+ SCV41/42 スマートガイド』(技術評論社)
●伊東 祐子 (編)『中世王朝物語全集 22 物語絵巻集』(笠間書院)
●柴田書店 (編)『cafe-sweets (カフェ-スイーツ) vol.195 (柴田書店MOOK)』(柴田書店)
●彰国社 (編)『防水デザインの現在 超速硬化ウレタン複合防水とディテール』(彰国社)
●松原 洋一 (著)『測量士補 合格過去問 2020年版 最新過去問10年分+模試1回分を収録』(誠文堂新光社)
●廣田 千恵子 (著),カブディル・アイナグル (著)『中央アジア・遊牧民の手仕事 カザフ刺繍 伝統の文様と作り方』(誠文堂新光社)
●大野 裕明 (著),榎本 司 (著)『星を楽しむ 星空写真の写しかた 星、月、星座、流れ星、うつくしい星空を素敵に撮る』(誠文堂新光社)
●フラワーラッピング研究会 (編),出崎 徹 (監修)『フラワーラッピング・マニュアル 時短テクニックから資材の無駄を省く技まで』(誠文堂新光社)
●ドゥアルテ智子 (著)『ポルトガル菓子図鑑 お菓子の由来と作り方 ルーツは修道院。知っておきたいポルトガル菓子100選』(誠文堂新光社)
●JIYU5074Labo (著)『自由学園の「お食後」 98年を超えて生徒たちが受け継ぐ伝統のお菓子』(誠文堂新光社)
●渡部裕美(国立研究開発法人海洋研究開発機構) (監修)『Why?深海のふしぎ (なぜ?に答える科学まんが)』(世界文化社)
●世界文化社 (著)『へるぱる2019年9・10月 (別冊家庭画報)』(世界文化社)
●新保 吉伸 (著)『どんな肉でも旨くする サカエヤ新保吉伸の全仕事』(世界文化社)
●谷川 俊平 (著)『筋肉食堂 3日で実感! おなかが凹む! 最強の食べ方 有名芸能人、人気モデルが秘密にしたがる』(世界文化社)
●久野 譜也 (著)『死ぬまで歩ける! 7秒筋肉体操』(世界文化社)
●高岡 英夫 (著),松井 浩 (著)『サッカー球軸トレーニング』(世界文化社)
●世界文化社 (著)『プリプリ2019年9月号』(世界文化社)
●柴田 愛子 (著)『とことんあそんで でっかく育て 柴田愛子流「りんごの木」の保育 (PriPriブックス)』(世界文化社)
●谷口 國博 (著),谷本 賢一郎 (著)『たにぞう&タニケンの ボクノオト キミノオト CD付き (PriPriブックス)』(世界文化社)
●ケロポンズ (監修)『CD付 ミュージックパネルシアター らいおんくんの おかいもの (PriPriキット)』(世界文化社)
●鈴木 翼 (著),福田 翔 (著)『0歳からのあそびうた 鈴木翼&福田翔のファンファン・ファンタジー (PriPriブックス)』(世界文化社)
●中川 ひろたか (著),森 あさ子 (イラスト)『さかながはねて』(世界文化社)
●テツandトモ (著)『なんでだろう』(世界文化社)
●鈴木 翼 (著),あおき ひろえ (イラスト)『まほうで なんでやねん』(世界文化社)
●定延利之 (著)『文節の文法』(大修館書店)
●渡邉正樹 (編著),佐藤健 (編著)『レジリエントな学校づくり 教育中断のリスクとBCPに基づく教育継続』(大修館書店)
●ピーター・ヒューム (著),齋藤孝 (監修)『図鑑 世界の文学者』(東京書籍)
●川添愛 (著)『数の女王』(東京書籍)
●坂田阿希子 (著)『トマト・ブック』(東京書籍)
●紀谷昌彦 (著),山形辰史 (著)『私たちが国際協力する理由 人道と国益の向こう側』(日本評論社)
●医業経営研鑽会 (編著),西岡 秀樹 (監修)『病医院の引き継ぎ方・終わらせ方が気になったら最初に読む本』(日本法令)
●川嶋 英明 (著)『条文の役割から考える ベーシック就業規則作成の実務』(日本法令)
●経営者検定試験委員会 (著)『改訂版 あずさ29歳 ストーリーから学ぶ会社経営の基礎知識』(日本法令)
●千葉 克介 (著),塩野米松 (解説)『消えた山人 昭和の伝統マタギ』(農山漁村文化協会)
●後藤 哲雄 (編著),上遠野 冨士夫 (編著)『応用昆虫学の基礎 (農学基礎シリーズ)』(農山漁村文化協会)
●花川戸 菖蒲 (著),篠崎 マイ (イラスト)『夜半のオーダー飯 (シャレード文庫)』(二見書房)
●西野 花 (著),笠井 あゆみ (イラスト)『華妻 (シャレード文庫)』(二見書房)
●かわい恋 (著),榊 空也 (イラスト)『オオカミパパとおうちごはんで子育て中 (シャレード文庫)』(二見書房)
●麻倉 一矢 (著),安里 英晴 (イラスト)『剣客大名 柳生俊平13 (二見時代小説文庫)』(二見書房)
●沖田 正午 (著),宇野 信哉 (イラスト)『大仕掛け 悪党狩り2 (二見時代小説文庫)』(二見書房)
●森 真沙子 (著),蓬田 やすひろ (イラスト)『柳橋ものがたり3 (二見時代小説文庫)』(二見書房)
●橘 真児 (著)『人妻さまさま(仮) (二見文庫 官能シリーズ)』(二見書房)
●睦月 影郎 (著)『官能探偵オナン(仮) (二見文庫 官能シリーズ)』(二見書房)
●やくみつる (監修),大人の漢字力検定委員会 (編)『解りそうで解らない間違いやすい漢字問題(仮) (二見レインボー文庫)』(二見書房)
●君野 倫子 (著),松本 幸四郎 (監修)『はじめてのわくわく歌舞伎図鑑(仮)』(二見書房)
●北野 佐久子 (著)『イギリスのお菓子と暮らし(仮)』(二見書房)
●戸田 真琴 (著),長谷川 朗 (写真)『ビジュアルアート・ポーズBOOK act 戸田真琴(仮)』(二見書房)
●オザワ部長 (著)『吹奏楽部アナザーストーリー 下巻 ゲカン』(ベストセラーズ)
●今村文彦 (監修),鈴木親彦 (編)『災害記録を未来に活かす (デジタルアーカイブ・ベーシックス)』(勉誠出版)
●編集部 (編)『書物学 第16巻 特殊文庫をひらく 古典籍がつなぐ過去と未来』(勉誠出版)
●平成洛陽三十三所観音霊場会・京都府京都文化博物館 (監修),長村祥知 (編)『京都観音めぐり 洛陽三十三所の寺宝』(勉誠出版)
●安本美典 (著)『誤りと偽りの考古学・纒向 これは、第二の旧石器捏造事件だ!』(勉誠出版)
●片桐一男 (著)『カピタン最後の江戸参府と阿蘭陀宿 歩く、異文化交流の体現者』(勉誠出版)
●鈴木荘一 (著),関良基 (著),村上文樹 (著)『不平等ではなかった 幕末の安政条約 関税障壁20%を認めたアメリカ・ハリスの善意』(勉誠出版)
●日本古文書学会 (編)『古文書研究 第87号』(勉誠出版)
●倉田徹 (編)『香港の過去・現在・未来 東アジアのフロンティア (アジア遊学)』(勉誠出版)
●武田和哉 (編),渡辺正夫 (編)『菜の花と人間の文化史 アブラナ科植物の栽培・利用と食文化 (アジア遊学)』(勉誠出版)
●田中英道 (著)『誰も語らなかった フェルメールと日本』(勉誠出版)
●総本山醍醐寺 (監修),副島弘道 (編)『醍醐寺の仏像 第二巻 菩薩』(勉誠出版)
●松田浩 (編),上原作和 (編),佐谷眞木人 (編),佐伯孝弘 (編)『古典文学の常識を疑う Ⅱ』(勉誠出版)
●中世禅籍叢刊編集委員会 (編)『中世禅への新視角 『中世禅籍叢刊』が開く世界 (中世禅籍叢刊)』(臨川書店)
●信田 敏宏 (著)『家族の人類学 マレーシア先住民の親族研究から助け合いの人類史へ』(臨川書店)
●片山 一道 (著)『ポリネシア海道記 不思議をめぐる人類学の旅』(臨川書店)
●京都大学文学部国語学国文学研究室 (編)『国語国文 88巻7号』(臨川書店)
●名古屋大学人類文化遺産テクスト学研究センター (監修),岡田 莊司 (編)『神道古典 (真福寺善本叢刊<第三期>神道篇)』(臨川書店)
●永島 計 (著)『40℃超えの日本列島でヒトは生きていけるのか 体温の科学から学ぶ猛暑のサバイバル術』(化学同人)
●東郷 秀雄 (著)『大学院をめざす人のための 有機化学演習 基本問題と院試問題で実戦トレーニング!』(化学同人)
●Michael R. Rampino (著),小坂 恵理 (訳)『繰り返す天変地異 天体衝突と火山噴火に揺さぶられる地球の歴史』(化学同人)
●Nathan Lents (著),久保 美代子 (訳)『ざんねんな人体(仮) 余分な骨,不要な臓器,だまされやすい脳』(化学同人)
●マリオ・トルチヴィア (著),北代美和子 (訳),筒井 砂 (訳),髙祖敏明 (監修)『ジョヴァンニ・バッティスタ・シドティ 使命に殉じた禁教下最後の宣教師;キリシタン文化研究 第29冊』(教文館)
●『時代と作品で読み解く 映画ポスターの歴史』(玄光社)
●アオヤマヤスコ (著)『アオヤマヤスコ作品集』(玄光社)
●現代書林特別取材班 (編)『令和元年版 腰痛解消!「神の手」を持つ12人』(現代書林)
●横山透 (著)『台湾 百年ストーリー』(辰巳出版)
●関裕二 (著)『仕組まれた古代の真実』(辰巳出版)
●北村良子 (著)『あなたはどう考え、どう判断するか?「究極の選択」』(辰巳出版)
●『偉人たちが詠んだ辞世の句 前編』(辰巳出版)
●ベン・ライアン (著),児島修 (著),児島修 (訳)『フィジー・セブンズチームの奇跡』(辰巳出版)
●堤哲哉 (著)『昭和特撮カードクロニクル』(辰巳出版)
●木下昌美 (著)『すごいぜ!! 日本妖怪びっくり図鑑』(辰巳出版)
●春燈社 (著)『ヌードの絵画史』(辰巳出版)
●杉本由香 (著),杉本由香 (編)『2020年版 看護師国家試験 PASS NOTE』(学研メディカル秀潤社)
●市川 壮一郎 (著)『「ゆる糖質オフ」 そうだったのか! 食事術』(時事通信出版局)
●イムラン スィディキ (著)『小学生のための英語脳育成ドリル3』(実務教育出版)
●福岡政行 (著),福岡政行 (原作)『夜郎自大の安倍政権』(小学館スクウェア)
●須々木鮎尾 (著),りゅうき夕海 (イラスト),オーバードーズ (監修)『巨乳孕ませ温泉 (ぷちぱら文庫)』(パラダイム)
●雑賀匡 (著),茶スケ (イラスト),ぱちぱちそふと (監修)『援女交際 (オトナ文庫)』(パラダイム)
●アジシオ (イラスト)『地味でダメな村人Aは世界最高の魔法使い!? (キングノベルス)』(パラダイム)
●ぬっく (著)『マンガ家先生と座敷わらし 1 (アース・スター コミック)』(アース・スターエンターテイメント)
●RIO (著),猫子 (原作),NAJI柳田 (原作)『転生したらドラゴンの卵だった イバラのドラゴンロード 2 (アース・スター コミック)』(アース・スターエンターテイメント)
●成家慎一郎 (著),ナハァト (原作),三弥カズトモ (原作)『その者。のちに…~気がついたらS級最強!? 勇者ワズの大冒険~ 2 (アース・スター コミック)』(アース・スターエンターテイメント)
●さわむらリョウ (著)『分裂ラバー 2 (アース・スター コミック)』(アース・スターエンターテイメント)
●たかせうみ (著)『カノジョになりたい君と僕 2 (アース・スター コミック)』(アース・スターエンターテイメント)
●秋乃かかし (著),裂田 (原作)『俺んちに来た女騎士と田舎暮らしすることになった件 3 (アース・スター コミック)』(アース・スターエンターテイメント)
●夜宵草 (著)『ReLIFE 13 (アース・スター コミック)』(アース・スターエンターテイメント)
●坂本七郎 (著)『漢字が好きになるドリル 小学1年生』(大和出版)
●坂本七郎 (著)『漢字が好きになるドリル 小学2年生』(大和出版)
●坂本七郎 (著)『漢字が好きになるドリル 小学3年生』(大和出版)
●坂本七郎 (著)『漢字が好きになるドリル 小学4年生』(大和出版)
●TAC株式会社(公認会計士講座) (著)『ベーシック問題集 監査論 第12版』(TAC)
●TAC株式会社(公認会計士講座) (著)『アドバンスト問題集 監査論 第12版』(TAC)
●『非凡なる凡人将軍 下村定 最後の陸軍大臣の葛藤』(芙蓉書房出版)
●伊藤嘉浩 (著)『イノベーションと革新的マーケティングの戦略』(文眞堂)
●池本 克之 (著)『「すぐやるチーム」をつくるたった1つの考え方 (単行本)』(三笠書房)
●川島 和正 (著)『お金儲け2.0 (単行本)』(三笠書房)
●斎藤 富由起 (編著),守谷 賢二 (編著)『教育心理学の最前線』(八千代出版)
●シライケイタ (著)『BIRTH×SCRAP』(論創社)
●『史上最高の嵐②COOL編』(鹿砦社)
●伊東 隆夫 (著),佐野 雄三 (著),安部 久 (著),内海 泰弘 (著),山口 和穂 (著)『カラー版 日本有用樹木誌 第2版』(海青社)
●池田榮文 (著),瀬戸哲也 (著),黒嶋 敏 (著),木村淳 (著)『琉球の中世 (中世学研究)』(高志書院)
●福間 進 (著)『「血液型と性格」の基礎理論』(鳥影社)
●中島 仁 (著)『オットー・クレンペラー 最晩年の芸術と魂の解放 1967〜69年の音楽活動の検証を通じて』(鳥影社)
●木村桂子 (著),小池りとな (イラスト)『西風のビー玉』(鳥影社)
●松村健吾 (著)『ヘーゲルのイエナ時代 理論編』(鳥影社)
●吉田惠二 (著)『日本古代の窯業と社会』(六一書房)
●鶴間正昭 (著)『律令国家形成期の土器様相』(六一書房)
●林 木林 (著),山口 亜耶 (イラスト)『ホテルイカ』(絵本塾出版)
●鷲田 小彌太 (著)『福沢諭吉の事件簿Ⅲ』(言視舎)
●江 勝弘 (著)『理系・文系ハイブリッド型人材論』(言視舎)
●内池 久貴 (著)『昭和42年生まれの逆襲』(言視舎)
●矢口史靖 (著),野村正昭 (著),関口裕子 (著)『映画監督はサービス業です。 矢口史靖のヘンテコ映画術(仮)』(DU BOOKS)
●市村 よしなり (著)『AI時代の「天才」の子育て』(きずな出版)
●GSR協会/大森 健巳 (著)『人生を変える速読法「GSR」 スタンフォード大学博士に学んだ「速読」×「瞑想状態」の衝撃』(きずな出版)
●井上 裕之 (著)『会話が苦手な人のためのすごい伝え方』(きずな出版)
●ワシントン・アーヴィング (著),齊藤昇 (訳)『リップとイカボッドの物語 「リップ・ヴァン・ウィンクル」と「スリーピー・ホローの伝説」』(三元社)
●新美 南吉 (著),西條 由紀夫 (イラスト)『子どものすきな神さま』(サンライズ出版)
●辻・本郷 税理士法人 審理室 (編)『辻・本郷審理室 ダイレクトアシスト 平成31年度税制改正要点解説 ゼミナールvol.2』(東峰書房)
●本間 邦弘 (著),河内 よしい (著),木村 誠 (著),高橋 夕子 (著)『定年退職前に知っておきたいセカンドライフの基礎知識』(労働新聞社)
●佐藤佳弘 (著)『<実践力養成> わかる!伝わる!文章力 小論文・レポート 虎の巻』(武蔵野大学出版会)
●谷口 恵子 (著)『TOEIC L&Rテスト 絶対攻略リーディング』(プチ・レトル)
●Eddie Lenihan (著)『アイルランドの恐ろしい女たち 時代への挑戦者』(アイルランドフューシャ奈良書店)
●宇仁田ゆみ 著『パラパラデイズ(ビッグコミックス) 2巻セット』(小学館)
●ながらりょうこ『ねこと私とドイッチュラント(少年サンデーCSP) 2巻セット』(小学館)
●泉尾アキ 著『Wizard(ゲッサン少年サンデーコミックス) 2巻セット』(小学館)
●粉子すわる 作画『妄想処刑人不治よしこ(it COMICS) 2巻セット』(KADOKAWA)
●エム 著『わざと見せてる?加茂井さん。(ACTION C) 2巻セット』(双葉社)
●柞刈湯葉 原作『AUTOMAN(モーニング) 2巻セット』(講談社)
●たみふる 著『付き合ってあげてもいいかな 2巻セット』(小学館)
●高橋悠也 原作『ミラー・ツインズ(BIG COMICS) 2巻セット』(小学館)
●宇津江広祐 著『内藤死屍累々滅殺デスロード(SうぇぶりSSC) 2巻セット』(小学館)
●くまのきゅう 著『ヌけない聖剣ちゃん(サンデーうぇぶり少年SC) 2巻セット』(小学館)
●横山裕二 著『十勝ひとりぼっち農園(少年サンデーコミックスSP) 2巻セット』(小学館)
●野城亮 原作『ハラサキ(ガンガンコミックスUP!) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●向後恵里子 編・解題『絵葉書関係資料コレクション 2巻セット』(金沢文圃閣)