●マーク・メリ (著) , 長谷川 小二郎 (著・訳)『今飲むべき最高のクラフトビール100』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●細川 一彦 (著)『超宗教の時代の宗教概論』(ブイツーソリューション)
●濱田 達海 (著)『JA監事読本』(全国共同出版)
●精糖工業会館 (編集)『砂糖統計年鑑 2018』(精糖工業会館)
●トーマツJA支援室 (著) ,水谷 成吾 (著)『農協を変える真の改革 そこに協同はあるか?農業はあるか?』(全国共同出版)
●森田 成也 (著)『『資本論』とロシア革命』(柘植書房新社)
●国土交通省大臣官房技術調査課 (監修)『設計業務等標準積算基準書 設計業務等標準積算基準書〈参考資料〉 2019年度版(平成31年度版)』(経済調査会)
●『北陸主要企業のトップが語る成長戦略 人を生かし、技術を磨き、地域に貢献する (北陸経済研究叢書)』(北陸経済研究所)
●坂本 俊之 (著)『作ってわかる!アンサンブル学習アルゴリズム入門』(シーアンドアール研究所)
●木俣 肇 (著)『チーム木俣がアトピーを治す ステロイド・プロトピックフリーによるアトピー治療法』(松籟社)
●国際労働運動研究会 (編集)『国際労働運動 国際連帯と階級的労働運動を vol.45(2019.6) 改憲阻止・安倍打倒の本番』(出版最前線)
●腫瘍内科編集委員会 (編集)『腫瘍内科 第23巻5号(2019年5月) 特集肺がん・頭頸部がん』(科学評論社)
●リブラ出版 (編集)『月刊アドセレクト VOLUME126(2019JUNE) 特集:イベント・キャンペーン▷Webデザイン』(リブラ出版)
●成田 すみれ (監修) , コンデックス情報研究所 (編著)『福祉住環境コーディネーター検定試験2級過去5回問題集 第41回〜第37回 ’19年版』(成美堂出版)
●『泌尿器外科 Vol.32No.5(2019May) 特集高齢者の下部尿路症状の診療アップデート』(医学図書出版)
●二見 哲史 (著)『猫でもわかる第1種衛生管理者合格テキスト+問題集 改訂2版 (国家・資格シリーズ)』(弘文社)
●伸芽会教育研究所 (監修)『横浜雙葉小学校入試問題集 過去10年間 2020 (有名小学校合格シリーズ)』(伸芽会)
●伸芽会教育研究所 (監修)『慶應義塾幼稚舎入試問題集 過去15年間 2020 (有名小学校合格シリーズ)』(伸芽会)
●伸芽会教育研究所 (監修)『立教女学院小学校入試問題集 過去10年間 2020 (有名小学校合格シリーズ)』(伸芽会)
●澪亜 (著),yu-ri (イラスト)『見習い聖女の憂鬱 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●アネコ ユサギ (原作),弥南 せいら・藍屋球 (イラスト),MFブックス編集部 (編)『盾の勇者の成り上がりクラスアップ 公式設定資料集 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●U字 (著),花ヶ田 (イラスト)『剣と弓とちょこっと魔法の転生戦記 2 ~凡人貴族、好敵手との邂逅~ (MFブックス)』(KADOKAWA)
●木塚 ネロ (著),真空 (イラスト)『二度目の勇者は復讐の道を嗤い歩む 7 ~浅ましき正解者~ (MFブックス)』(KADOKAWA)
●夏月 涼 (著),ひづき みや (イラスト)『錬金術師です。自重はゴミ箱に捨ててきました。 3 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●アネコ ユサギ (著),弥南 せいら (イラスト)『盾の勇者の成り上がり 22 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●『角川アニメ絵本 アラジン』(KADOKAWA)
●青海野 灰 (著)『逢う日、花咲く。 (メディアワークス文庫)』(KADOKAWA)
●春場 ねぎ (著)『五等分の花嫁(10) (講談社コミックス)』(講談社)
●中村 ふみ (著),THORES 柴本 (著)『獣の巫女は祈らない (講談社X文庫)』(講談社)
●森川 ジョージ (著)『ベストバウト オブ はじめの一歩! 幕之内一歩VS.マルコム・ゲドー 日本フェザー級10回戦 フィリピンの魔術師編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●高岡 ミズミ (著),沖 麻実也 (著)『VIP 溺愛 (講談社X文庫)』(講談社)
●貴嶋 啓 (著),宵 マチ (著)『女皇陛下の見た夢は 李唐帝国秘話 (講談社X文庫)』(講談社)
●浅田 弘幸 (著)『テガミバチ 1 (集英社文庫(コミック版))』(集英社)
●浅田 弘幸 (著)『テガミバチ 2 (集英社文庫(コミック版))』(集英社)
●田島 みみ (著)『嫁にしたい男 2 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●空知 英秋 (著)『銀魂―ぎんたま― 77 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●メガサワラ (著)『スライムライフ 5 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●なかまる (著)『ONE PIECE コビー似の小日山〜ウリふたつなぎの大秘宝〜 2 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●三好 直人 (著),吉田 伸 (著),彦久保 雅博 (著),高橋 和希 (原作)『遊☆戯☆王ARC-V 7 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●村田 雄介 (著),ONE (原作)『ワンパンマン 20 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●田畠 裕基 (著)『ブラッククローバー 21 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●吾峠 呼世晴 (著)『鬼滅の刃 16 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●田代 弓也 (著)『ブラッククローバー外伝 カルテットナイツ 2 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●芥見 下々 (著)『呪術廻戦 6 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●尾田 栄一郎 (著)『ONE PIECE 93 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●宇佐崎 しろ (著),マツキ タツヤ (原作)『アクタージュ act-age 7 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●川田 (著)『火ノ丸相撲 26 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●Boichi (著),稲垣 理一郎 (原作)『Dr.STONE 11 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●野々上 大二郎 (著)『最後の西遊記 1 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●椎橋 寛 (著)『神緒ゆいは髪を結い 1 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●伊原 大貴 (著)『恋するワンピース 2 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●メガサワラ (著)『スライムライフ 6 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●小畑 健 (著),大場 つぐみ (原作)『プラチナエンド 11 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●秋本 治 (著)『Mr.Clice 8 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●三好 輝 (著),竹内 良輔 (編),コナン・ドイル (企画・原案)『憂国のモリアーティ 9 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●助野 嘉昭 (著)『双星の陰陽師 19 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●いしと ゆうら (著)『乙女のはらわた星の色 2 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●藍本 松 (著)『怪物事変 8 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●きただ りょうま (著)『ド級編隊エグゼロス 7 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●南郷 晃太 (著)『こじらせ百鬼ドマイナー 3 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●竹村 洋平 (著),タカヒロ (原作)『魔都精兵のスレイブ 2 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●かねこ 統 (著)『スライムドーン!! 3 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●脂小路 蝉麿 (著),Fischer's (監修)『Fischer's×ONE PIECE 七つなぎの大秘宝 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●神尾 葉子 (著)『花のち晴れ 〜花男 Next Season〜 13 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●遠藤 達哉 (著)『SPY×FAMILY 1 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●黒木 雄心 (著)『思春期ルネサンス! ダビデ君 4 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●依田 瑞稀 (著),平尾 友秀 (原作)『ne0;lation 3 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●江戸川 治 (著)『ホウキにまたがる就活戦争 3 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●タカキ ツヨシ (著)『HEART GEAR 1 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●空知 英秋 (著)『銀魂公式ファンブック「広侍苑」 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●村瀬 克俊 (著),及川 大輔 (原作)『アラタプライマル 2 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●天望 良一 (著)『CHIN PIECE 1 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●なかまる (著)『ONE PIECE コビー似の小日山〜ウリふたつなぎの大秘宝〜 3 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●吾峠 呼世晴 (著)『鬼滅の刃 公式ファンブック 鬼殺見聞録 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●北野 詠一 (著)『片喰と黄金 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●川口 幸範 (著),城 アラキ (原作)『HOTELIER―ホテリエ― 1 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●竹内 じゅんや (著),稲荷 竜 (原作),加藤 いつわ (原作)『セーブ&ロードのできる宿屋さん〜カンスト転生者が宿屋で新人育成を始めたようです〜 1 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●河合 孝典 (著),平山 夢明 (原作)『DINERダイナー 7 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●あまうい 白一 (原作),泉 彩 (原作),幸 路 (イラスト)『最強職《竜騎士》から初級職《運び屋》になったのに、なぜか勇者達から頼られてます@comic 4 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●ねこぐち (著)『天野めぐみはスキだらけ! 16 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●デイヴィット ルーマン (著),関根 光宏 (訳)『ペット2 (小学館ジュニア文庫)』(小学館)
●祓川 学 (著),てしろぎ たかし (イラスト),小田部 雄次 (監修)『平成の天皇 (小学館版 学習まんがスペシャル)』(小学館)
●長崎 尚志 (著)『風はずっと吹いている』(小学館)
●奥本 大三郎 (著)『虫の文学誌』(小学館)
●江成 常夫 (著)『被爆 ヒロシマ・ナガサキ いのちの証』(小学館)
●小学館 (著)『大福くんの えほん』(小学館)
●加藤 昭,高見澤 秀幸,矢野 龍王 (著)『令和元年【秋期】応用情報技術者 パーフェクトラーニング過去問題集』(技術評論社)
●髙橋 徹 (著)『通信技術者のためのレーダの基礎』(コロナ社)
●天乃咲哉 (著)『このはな綺譚 9 (バーズコミックス)』(幻冬舎コミックス)
●唖鳴蝉 (著),三ツ矢彰 (イラスト)『スキルリッチ・ワールド・オンライン 2 ~レアというよりマイナーなスキルに振り回される僕~ (バーズコミックス)』(幻冬舎コミックス)
●岡沢六十四 (著),細雪 純 (イラスト),村上ゆいち (イラスト),村上ゆいち (企画・原案)『異世界で土地を買って農場を作ろう 1 (バーズコミックス)』(幻冬舎コミックス)
●富士山ひょうた (著)『肩と指先 2 (バーズコミックス ルチルコレクション)』(幻冬舎コミックス)
●白コトラ (著)『イケメン彼氏と可愛すぎるオレ! (バーズコミックス リンクスコレクション)』(幻冬舎コミックス)
●でん蔵 (著)『お願い、佐渡くん! (バーズコミックス リンクスコレクション)』(幻冬舎コミックス)
●ちふゆ (著)『今宵は淫魔ちゃん 2 (バーズコミックス ラブキスボーイズコレクション)』(幻冬舎コミックス)
●コンクリート技士問題研究会 (編著)『2019年度版 コンクリート技士試験 最短完全攻略』(彰国社)
●小田 ゆうあ (著)『リブラブ livelove 7 (オフィスユーコミックス)』(集英社クリエイティブ)
●ブライアン・コール (著),ロブ・パナリエッロ (著),有賀誠司 (訳),ウイリアム・ウェザリー (訳)『ひと目でわかる バスケットボールの筋力トレーニング パフォーマンス向上とケガ予防の解剖学』(大修館書店)
●千代田 邦夫 (著)『現場力がUPする課長の会計強化書』(中央経済社)
●井村 丈夫 (著),佐竹 康男 (著)『19訂版 年金相談標準ハンドブック』(日本法令)
●高橋 健 (著)『改訂版 元厚生労働事務官が解説する 職場のうつと労災認定の仕組み』(日本法令)
●高橋 健 (著)『改訂版 元厚生労働事務官が解説する 労災保険実務講座』(日本法令)
●藤原晶 (著)『オットに恋しちゃダメですか? 9 (白泉社レディース・コミックス)』(白泉社)
●さくまれん (著)『吸血鬼のアリア 2 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●時計野はり (著)『学園ベビーシッターズ 19 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●夢木みつる (著)『砂漠のハレム 10 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●冬夏アキハル (著)『転生悪女の黒歴史 2 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●森生まさみ (著)『オトナの小林くん 6』(白泉社)
●清水玲子 (著)『秘密 season 0 8 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●音久無 (著)『執事・黒星は傅かない 1 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●sora (著)『墜落JKと廃人教師 5 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●柚木色 (著)『ぬこづけ! 12 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●山田南平 (著)『金色のマビノギオン ─アーサー王の妹姫─ 3 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●海道ちとせ (著)『恋と心臓 3 (花とゆめコミックス)』(白泉社)
●山田南平 (著)『恋するMOON DOG 1』(白泉社)
●田中メカ (著)『鉄壁ハニームーン 1』(白泉社)
●萩尾彬 (著)『それは密室の出来事 1』(白泉社)
●ハルミチヒロ (著)『柔肌』(白泉社)
●「鉄オタ選手権」番組制作班 (著)『鉄オタ選手権 関西編』(扶桑社)
●佐々木 啓介 (著),福森 鈴子 (監修)『男の眉毛 スタイリング革命』(扶桑社)
●アンソロジー (著)『イケメンアイドルのエッチないたずらに困ってます…ッ アンソロジー』(一迅社)
●アンソロジー (著)『ドSなヤクザに溺愛されちゃうアンソロジー』(一迅社)
●小嶋 勝利 (著)『親を老人ホームに入れようと思ったとき読む本(仮)』(海竜社)
●日高 義樹 (著)『米中核戦争(仮)』(海竜社)
●美学館デッサンスクール (著)『比較でわかる初心者デッサンの教科書』(玄光社)
●岩本 裕之 (著)『昆虫たちのすごい筋肉 1秒に1000回羽ばたく虫もいる (シリーズ・生命の神秘と不思議)』(裳華房)
●エリック・カンデル (著),高橋洋 (訳)『なぜ脳はアートがわかるのか 現代美術史から学ぶ脳科学入門』(青土社)
●中村稔 (著)『回想の伊達得夫』(青土社)
●内藤 誼人 (著)『最高に幸せになる「口ぐせ」』(秀和システム)
●川崎豊彦 (著)『ツウになる!クルーズ船の教本』(秀和システム)
●羽石相 (著)『はじめてのAccess 2019』(秀和システム)
●桑名由美 (著)『はじめてのメルカリの使い方[第3版]』(秀和システム)
●桐生彩希 (著),桐生彩希 (写真)『OLYMPUSユーザーのRAW現像プロの極意Olympus Workspace』(秀和システム)
●太田 差惠子 (著)『高齢者施設 お金・選び方・入居の流れがわかる本 第2版』(翔泳社)
●精神保健福祉士試験対策研究会 (著)『福祉教科書 精神保健福祉士 出る!出る!一問一答 専門科目 第3版 (EXAMPRESS)』(翔泳社)
●鷹尾 祥 (著)『Excelパワーピボット 7つのステップでデータ集計・分析を「自動化」する本』(翔泳社)
●加藤休ミ (著),加藤休ミ (イラスト)『たぬきのひみつ』(文溪堂)
●武隈喜一 (著)『マンハッタン極私的案内 (水声文庫)』(水声社)
●ロジャー・フライ (著),蜂巣泉 (訳),堀川麗子 (訳)『ヴィジョンとデザイン』(水声社)
●大貫恵美子 (著)『日本人の病気観 象徴人類学的考察』(水声社)
●大貫恵美子 (著)『コメの人類学 日本人の自己認識;ニホンジンノジコニンシキ』(水声社)
●フアン・パブロ・ビジャロボス (著),平田渡 (訳)『犬売ります』(水声社)
●ハトポポコ (著)『パンクティーンエイジガールデスロックンロールヘブン 2 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●郡司芽久 (著)『キリン解剖記』(ナツメ社)
●ダイナシティコーポレーション (編著)『これならできる!DIYでリフォーム&メンテナンス』(ナツメ社)
●田代伶奈 (著)『マンガ 考える力を鍛える思考実験』(ナツメ社)
●松尾 牧則 (著)『DVDで上達!弓道 基本と強くなるための練習法』(ナツメ社)
●ノマド・ワークス (著)『徹底図解 基本からわかる電気数学』(ナツメ社)
●五十嵐佳奈 (著),五十嵐 透 (監修)『おいしく、長く、楽しめる! 収穫野菜の保存テク&レシピ』(ナツメ社)
●福岡直子 (著)『おうち昼ごはんお助け帳』(ナツメ社)
●D COLLECTION (監修)『正解の服、教えてもらいました。』(ナツメ社)
●高田 充 (著)『DVD付き テニス・ダブルス勝てるポジショニング』(ナツメ社)
●釈 徹宗 (監修),多田 修 (編),多田 修 (訳)『ブッダの小ばなし 超訳 百喩経』(法藏館)
●相澤 秀生 (編),川又 俊則 (編)『岐路に立つ仏教寺院 曹洞宗宗勢総合調査2015年を中心に』(法藏館)
●浅田 有皆 (著),ソニー・インタラクティブエンタテインメント (原作),酒井 義 (原作),Project SIREN team (監修)『SIREN ReBIRTH 4 (集英社ホームコミックス)』(ホーム社)
●成瀬 一草 (著)『愛しの枕ちゃん (eyesコミックス)』(ホーム社)
●本郷 地下 (著)『メトロ (eyesコミックス)』(ホーム社)
●佐川 ヤスコ (編著)『WA MODERN 2019 (ART BOOK OF SELECTED ILLUSTRATION)』(artbook事務局)
●機械保全技術研究会 (編)『機械保全技能検定1・2級 機械系保全作業学科試験 過去問題と解説 令和元年度版』(日本教育訓練センター)
●平本節子 (著)『華麗なるデコバージュの物語』(講談社エディトリアル)
●下野新聞社 (編)『スプライド特別号 ブレックス奮闘の記録 栃木ブレックス シーズンメモリーズ2018-19』(下野新聞社)
●ジェイソン・シュライアー (著),西野 竜太郎 (訳)『血と汗とピクセル 大ヒットゲーム開発者たちの激戦記』(グローバリゼーションデザイン研究所)
●なえ・淡路 著『教えてください、藤縞さん!(ラブコフレC) 2巻セット』(ブライト出版)
●二戸謙介 漫画『異世界転生に感謝を(角川コミックス・エース) 2巻セット』(KADOKAWA)
●豊田悠 著『30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●吉川英朗 漫画『魔王様の街づくり!(GARDO COMICS) 2巻セット』(オーバーラップ)
●吉川英朗 著『魔王と俺の叛逆記(ガンガンコミックスUP!) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●田代哲也 著『怪人麗嬢(ガンガンコミックスJOKER) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●ぶしやま 著『自殺したい女勇者に魔王が困らされています! 2巻セット』(オーバーラップ)
●平井和正 原作『幻魔大戦《オリジナル完全版》 2巻セット』(復刊ドットコム)
●スカーレット・ペッカム (著),多田桃子 (翻訳)『公爵と秘密の鍵 (マグノリアロマンス)』(オークラ出版)
●柚月美慧 (著),こうじま奈月 (イラスト)『王様はいつも不機嫌 (プリズム文庫)』(オークラ出版)
●森本あき (著),すがはら竜 (イラスト)『肉食獣はいただかれる (プリズム文庫)』(オークラ出版)
●山田パン (著)『すうぃーとダーリン Hの続きはデザートの後で 上巻 (ミンティコミックス)』(オークラ出版)
●山田パン (著)『すうぃーとダーリン Hの続きはデザートの後で 下巻 (ミンティコミックス)』(オークラ出版)
●村上キャンプ (著)『カドのまるいさんかく (エニグマコミックス)』(オークラ出版)
●こいでみえこ (著),菅野 彰 (原作)『闇に哭く光 Undercover Cop 下 (アクアコミックス)』(オークラ出版)
●『TooLs 2019(仮) (アカツキプレス)』(オークラ出版)
●河嶋 希 (著)『見違える、私メイク (美人開花シリーズ)』(ワニブックス)
●大友 育美 (著)『おくすり晩酌 - ちょい足し薬膳でおいしく心と体をいたわる -』(ワニブックス)
●今村 暁 (著)『すごい掃除 - 仕事の効率が上がる! 会社の業績が上がる! マンガでわかる -』(ワニブックス)
●福島 香織 (著)『習近平の敗北(仮) - 紅い帝国・中国の危機 -』(ワニブックス)
●サーシャ・バイン (著),高見浩 (訳)『メンタル革命(仮)』(飛鳥新社)
●『デジタル医療・介護を一般診療において実現させる』(日本医療企画)
●『政務活動費適正運用の手引』(国政情報センター)
●田澤 ちよこ (著)『舟、麗日に』(北方新社)
●『日本語教育能力検定試験 受験案内(出願書類付き) 2019年度』(凡人社)
●『民事上訴審の手続と書記官事務の研究 補訂版』(司法協会)
●『刑事公判の理論と実務 第二版』(司法協会)
●諸星大次郎 (著)『幻妖館にようこそ プレミアム版』(MANGATRIX)
●小林 真樹 (著)『日本の中のインド亜大陸食紀行』(阿佐ヶ谷書院)
●『文部科学統計要覧 平成31年版』(ブルーホップ)
●『科学技術要覧 平成30年版』(ブルーホップ)
●宇野 浩一 (編)『FRAGRANCE JOURNAL NO.467 2019年5月号』(フレグランスジャーナル社)
●琉球新報社 (編)『オキナワグラフ No.686 2019年5月号』(琉球新報社)
●坂東 眞理子 (著)『大切なルールとマナー』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『小学生からはじめる英検®5級』(永岡書店)
●きじま りゅうた (著)『ズドン!とウマい やっこ豆腐』(永岡書店)
●東映 (著)『騎士竜戦隊リュウソウジャーひみつ百科』(永岡書店)
●酒井 慎太郎 (著)『荷重関節をゆるめれば首・腰・ひざの痛みが消える!』(永岡書店)
●うさぎ出版 (著)『トイ・ストーリー4』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『ぷるぷるゼリーせっけん』(永岡書店)
●寺越 慶司 (著)『恐竜フィギュア図鑑DX<デラックス>』(永岡書店)
●畠山健二 (著)『本所おけら長屋(十三) (PHP文芸文庫)』(PHP研究所)
●宮野聡子 (著)『すてきなはんぶんこ』(PHP研究所)
●Jam (著)『部屋と心を片づける にゃんしゃり(仮)』(PHP研究所)
●平松 類 (著)『老人の境界線(仮)』(PHP研究所)
●公論出版 (編)『乙種4類 危険物取扱者試験 合格テキスト 2019年版』(公論出版)
●ドリーム・ミュージック・ファクトリー (編)『ウクレレ・カーペンターズ ソロ・ウクレレで奏でる珠玉のカーペンターズ名曲集』(ドリーム・ミュージック・ファクトリー)
●青山 しおり (編)『初級ソロ・アレンジ 華麗なるピアノの旋律 女性ヴォーカリスト編』(ドリーム・ミュージック・ファクトリー)
●逸見 久美 (著)『想い出すままに 与謝野鉄幹・晶子研究にかけた人生』(紅書房)
●新聞通信調査会 (編)『戦後70年 定点観測者としての通信社』(新聞通信調査会)
●数研出版編集部『チャ太郎ドリルさんすう小1すう・りょう・ずけい』(数研出版)
●数研出版編集部『チャ太郎ドリル算数小2数・りょう・図形』(数研出版)
●数研出版編集部『チャ太郎ドリル算数小3数・りょう・図形』(数研出版)
●数研出版編集部『チャ太郎ドリル算数小4数・量・図形』(数研出版)
●数研出版編集部『チャ太郎ドリル算数小5数・量・図形』(数研出版)
●数研出版編集部『チャ太郎ドリル算数小6数・量・図形』(数研出版)
●数研出版編集部『パズル・ゲームであそぼう英語 初級 (Let's PLAY English!)』(数研出版)
●数研出版編集部『パズル・ゲームであそぼう英語 中級 (Let's PLAY English!)』(数研出版)
●数研出版編集部『パズル・ゲームであそぼう英語 上級 (Let's PLAY English!)』(数研出版)
●『BBM '19 読売ジャイアンツベースボールカード BOX』(ベースボール・マガジン社)
●『バンドよりよいバンドのための3つのアプローチ 3D バンド・ブック アルト・サクソフォン GTW01096678』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●『よりよいバンドのための3つのアプローチ 3D バンド・ブック バス(チューバ) GTW01096679』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●『JBC バンドスタディ パートブック B♭クラリネット GTW01096695』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●『JBC バンドスタディ パートブック ホルン GTW01096699』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●『JBC バンドスタディ パートブック チューバ GTW01096701』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●『JBC バンドスタディ パートブック ストリングベース GTW01096702』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●『JBC バンドスタディ 指導書 GTW01096853』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●『ブラバン・ディズニー!~2019ハイスクール・スタイル~ 美女と野獣メドレー GTW01096886』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●旭屋出版編集部 (編)『アヒージョ!アヒージョ! バル、各種レストランに、アヒージョ専門店のメニュー110品! 改訂版』(旭屋出版)
●『全国空港ウォッチングガイド (イカロスMOOK)』(イカロス出版)
●『陸上自衛隊ガールズイラストレイテッド (イカロスMOOK MC★あくしずMOOK)』(イカロス出版)
●『F-15 イーグル 増補改訂版 (イカロスMOOK 世界の名機シリーズ)』(イカロス出版)
●『TOKYO GALsCOLLECTION (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『K-POP STAR TREND MOOK (POWER MOOK)』(大洋図書)
●日貿出版社 (編) , 久山 一枝 (ほか描法指導)『建物のある風景 (水墨画競作シリーズ 墨技の発見)』(日貿出版社)
●『サイクルパーツオールカタログ2019-2020 (ヤエスメディアムック)』(八重洲出版)
●『Watchfan.com 永久保存版ロレックス 2019 Summer (GEIBUN MOOKS)』(芸文社)
●『Gijie 2019夏秋号 (GEIBUN MOOKS)』(芸文社)
●『HIACE style 78 (CARTOP MOOK)』(交通タイムス社)
●『中央東線 (メディアックスMOOK)』(メディアックス)
●『50代からのiPhone (メディアックスMOOK)』(メディアックス)
●『15倍速くなるパソコン最強仕事術 (メディアックスMOOK)』(メディアックス)
●『めざせ合格!脳力アップ!運転免許認知機能 (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●『ナマ挿入されたロリ娘 (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●『さらばオジロファントム第302飛行隊 (世界の傑作機 別冊)』(文林堂)
●永山 貴久 (著)『中小工場のためのIoT構築入門 低コストで簡単にシステムをつくる』(日刊工業新聞社)
●森 朝 (著)『ピアニストのためのアレクサンダー・テクニーク』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●高野 賢一郎 (著) ,増田 直子 (監修)『理学療法で身体から変えるバイオリン体操』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●富山 洋子 (著)『おんなたちは鬼になる 消費者運動、原発、平和』(解放出版社)
●鷲見 辰美 (著)『小学校担任が安心して取り組めるプログラミング教育』(学事出版)
●蟹江杏 (著)『杏と世界 蟹江杏作品集』(求龍堂)
●村松和明 (著)『真実の眼ーガランスの夢 村山塊多全作品集』(求龍堂)
●有機企画 (著),neropaso (イラスト)『星剣神姫セイクリッドカノン(仮) (二次元ドリームノベルズ)』(キルタイムコミュニケーション)
●なちすけ (著)『なちすけ単行本(仮) (二次元ドリームコミックス)』(キルタイムコミュニケーション)
●あっきー (著)『聖女淫辱 (二次元ドリームコミックス)』(キルタイムコミュニケーション)
●すてりい (著)『すてりい単行本(仮) (二次元ドリームコミックス)』(キルタイムコミュニケーション)
●冬扇 (著),あっきー (著),もう (著),ジンナイ (著)『二次元コミックマガジン 名器ヘ堕ちた女たち (二次元ドリームコミックス)』(キルタイムコミュニケーション)
●chin (著)『chin単行本 種付けおじさん語録かるた付き限定版(仮) (アンリアルコミックス)』(キルタイムコミュニケーション)
●未定 (著)『コミックアンリアル ザ・ベスト ふたなりコレクション(仮) (アンリアルコミックス)』(キルタイムコミュニケーション)
●マツダユウスケ (著)『あくヨメ2 (ヴァルキリーコミックス)』(キルタイムコミュニケーション)
●しかげなぎ (著),峰崎龍之介 (原作)『ダンジョン暮らしの元勇者 THE COMIC 1 (ヴァルキリーコミックス)』(キルタイムコミュニケーション)
●沙槻 (著)『艶めく闇と溺れる光 上巻 上巻 (スリーズロゼコミックス)』(キルタイムコミュニケーション)
●沙槻 (著)『艶めく闇と溺れる光 下巻 下巻 (スリーズロゼコミックス)』(キルタイムコミュニケーション)
●わたせ せいぞう (著)『ハートテレフォン』(立東舎)
●神社年鑑編集委員会 (編集) , 神社発信 (協力)『神社年鑑 令和元年度版 神社と生活を結ぶ』(ギャラリーステーション)
●飯野 雄治 (訳・編) ,ピアスタッフネットワーク (訳・編)『当事者主動サービスで学ぶピアサポート』(クリエイツかもがわ)
●しまりんご (著)『全身1万円以下で“きちんとして見える” 毎日しまむらコーデ』(飛鳥新社)
●いとい ゆき (さく・え)『ちびストーリーワールド さがしえほん』(いろは出版)
●馬場 敬之 (著)『スバラシク実力がつくと評判の量子力学キャンパス・ゼミ 大学の物理がこんなに分かる!単位なんて楽に取れる! 改訂3』(マセマ出版社)
●馬場 敬之 (著)『スバラシクよく解けると評判の合格!数学Ⅰ・A実力UP!問題集 改訂4』(マセマ出版社)
●全国連合小学校長会 (編)『新たな知を拓き〈生きる力〉を育む学校経営 3 (教育研究シリーズ)』(第一公報社)
●テヅコミ編集部 (編)『テヅコミ Vol.10』(マイクロマガジン社)
●テヅコミ編集部 (編)『テヅコミ Vol.10 限定版』(マイクロマガジン社)
●鈴木士郎 (著),昼間たかし (著)『日本の特別地域 特別編集 これでいいのか福岡 (日本の特別地域 特別編集)』(マイクロマガジン社)
●鈴木士郎 (著),岡島慎二 (著)『地域批評シリーズ㊳これでいいのか山口県 (地域批評シリーズ)』(マイクロマガジン社)
●文化学園服飾博物館 (監修)『世界の民族衣装図鑑』(ラトルズ)
●井上 貴裕 (著)『病院経営財務マネジメント~財務基盤強化のための実践テキスト』(ロギカ書房)
●山端 家昌 (著)『青森市所蔵 古作こぎん刺し着物 写真集 コギン〈1〉オモテ/コギン〈1〉ウラ 2冊組 (古作こぎん刺し着物 写真集)』(イエティワールド)
●『結び大百科 結びの完全版全87種類 新装版 (Boutiquebooks)』(ブティック社)
●野田 尚史 (編) , 迫田 久美子 (編)『学習者コーパスと日本語教育研究』(くろしお出版)
●岩男 考哲 (著)『引用形式を含む文の諸相 叙述類型論に基づきながら』(くろしお出版)
●佐藤 慎司 (編)『コミュニケーションとは何か ポスト・コミュニカティブ・アプローチ (リテラシーズ叢書)』(くろしお出版)
●磯崎 康彦 (著)『谷文晁の事績』(玲風書房)
●川野 麻衣子 (著)『ひと山まるごとプレイパーク 日常の緊張感から解放される場所』(萌文社)
●帆足 孝治 (著)『名機300選 ライト・フライヤーからF−35、A350まで』(イカロス出版)
●アルボムッレ・スマナサーラ (著)『ブッダの聖地 スマナサーラ長老と歩くインド八大仏蹟 改訂版』(サンガ)
●山口 タケシ (著)『新・ベーシストのための全知識 新装版 (全知識シリーズ)』(リットーミュージック)
●長野 祐亮 (著)『新・ドラマーのための全知識 新装版 (全知識シリーズ)』(リットーミュージック)
●蟬川 夏哉 (著) , 転 (画)『異世界居酒屋「のぶ」 6杯目』(宝島社)
●近世歴史資料研究会 (編)『江戸幕府編纂物篇 影印 15 御實紀 4 〈嚴有院殿御實紀其二〉原文篇 (近世歴史資料集成)』(科学書院)
●『ゴム産業名鑑 ’19』(ゴムタイムス社)
●学術文献刊行会 (編集)『国文学年次別論文集 近代1平成25(2013)年』(朋文出版)
●青木 豊 (編)『日本の神社博物館』(雄山閣)
●『Glitters 輝く障害者アスリートたちの世界 Vol.2』(つなひろワールド)
●『最上のおもてなし 3』(草土出版)
●日本プレハブ新聞社編集部 (編集)『必見よく分かる住まいづくり 2019年度版 今、家を建てるなら「ZEH」』(日本プレハブ新聞社)
●萩野 正和 (監修)『看板建築 昭和の商店と暮らし 味なたてもの探訪』(トゥーヴァージンズ)
●東京アカデミー (編著)『看護師国家試験高正答率過去問題集 でた!でた問104〜108回試験問題』(ティーエーネットワーク)
●里中 哲彦 (編著)『入試によく出る!「英会話・口語表現」の徹底トレーニング 30日で英会話・口語問題を得意分野に! 新装版』(プレイス)
●『胆と膵 Vol.40No.5(2019−5) 肝門部領域胆管癌:残された問題をどう解決すべきか?』(医学図書出版)
●武道ユニオンフルコンタクトKARATEマガジン編集部 (著)『フルコンタクトKARATEマガジン VOL.39(2019June) 肉体改造 武神 総極真 極真魂&刑事魂 白蓮会館』(武道ユニオンフルコンタクトKARATEマガジン編集部)
●現代中国語学院 (監修) , 本林 教衡 (監修)『全国通訳案内士中国語過去問解説 平成30年度公表問題収録』(法学書院)
●家計の総合相談センター (著)『FP技能士2級・AFP最速合格ブック ’19→’20年版』(成美堂出版)
●伊藤 亮太 (編著)『FP技能士2級・AFP問題集&テキスト ’19→’20年版』(成美堂出版)
●伊藤 亮太 (編著)『FP技能士2級・AFP重要過去問スピード攻略 ’19→’20年版』(成美堂出版)
●家計の総合相談センター (著)『FP技能士3級最速合格ブック ’19→’20年版』(成美堂出版)
●伊藤 亮太 (編著)『FP技能士3級問題集&テキスト ’19→’20年版』(成美堂出版)
●伊藤 亮太 (編著)『FP技能士3級重要過去問スピード攻略 ’19→’20年版』(成美堂出版)
●『実戦力アップ!公立中高一貫校適性検査対策問題集 生活と科学編 理科分野に関する問題徹底トレーニング!! (公立中高一貫校入試シリーズ)』(東京学参)
●日本知的障害者福祉協会 (編集)『さぽーと 知的障害福祉研究 2019.5 〈特集〉ICT・IoT−シンカし続けるフクシとは?−』(日本知的障害者福祉協会)
●ベニガシラ (著)『美少女同人作家と若頭 3』(一迅社)
●『インテリジェンス 第19号 〈特集〉ラジオと心理戦』(20世紀メディア研究所インテリジェンス編集委員会)
●大高 忍 (著)『オリエント(5) (講談社コミックス)』(講談社)
●和久井 健 (著)『東京卍リベンジャーズ(12) (講談社コミックス)』(講談社)
●寺嶋 裕二 (著)『ダイヤのA act2(17) (講談社コミックス)』(講談社)
●安田 剛士 (著)『DAYS(33) (講談社コミックス)』(講談社)
●五十嵐 正邦 (著)『川柳少女(9) (講談社コミックス)』(講談社)
●笹古 みとも (著),工藤 哲孝 (原作)『シチハゴジュウロク(3) (講談社コミックス)』(講談社)
●流石 景 (著)『ドメスティックな彼女(23) (講談社コミックス)』(講談社)
●ノ村 優介 (著),金城 宗幸 (原作)『ブルーロック(4) (講談社コミックス)』(講談社)
●Gino0808 (著)『雪女と蟹を食う(1) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●鈴木 央 (著)『七つの大罪(37) (講談社コミックス)』(講談社)
●真島 ヒロ (著)『EDENS ZERO(5) (講談社コミックス)』(講談社)
●おはなちゃん (著)『変な知識に詳しい彼女 高床式草子さん(3) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●Boichi (著)『ORIGIN(10) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●柳内 大樹 (著)『SEVEN☆STAR MEN SOUL(7) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●佐高 信 (著),朝堂院 大覚 (著)『日本を売る本当に悪いやつら (講談社+α新書)』(講談社)
●日向 武史 (著)『あひるの空 THE DAY(1) (講談社コミックス)』(講談社)
●藤咲 淳一 (著),TATE (著),伸童舎 (企画・原案)『火星ゾンビ(2) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●南 勝久 (著)『ザ・ファブル(18) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●こばやし ひよこ (著)『ハンツー×トラッシュ(17) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●こばやし ひよこ (著)『ハンツー×トラッシュ(17)限定版 (プレミアムKC)』(講談社)
●シヒラ 竜也 (著),せがわ まさき (著),山田 正紀 (原作)『バジリスク ~桜花忍法帖~(7) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●三田 紀房 (著)『アルキメデスの大戦(15) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●NON (著)『ハレ婚。(18) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●岡本 倫 (著)『パラレルパラダイス(7) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●蒔島 梓 (著),Ark Performance (著),サンライズ (著),矢立 肇・富野 由悠季 (原作)『機動戦士ガンダム Twilight AXIS(3) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●船津 紳平 (著),さとう ふみや (原作),天樹 征丸 (原作),金成 陽三郎 (原作)『金田一少年の事件簿外伝 犯人たちの事件簿(6) (講談社コミックス)』(講談社)
●松本 保羽 (著),bob (著)『銀河連合日本 11 (星海社FICTIONS)』(星海社)
●殿ヶ谷 美由記 (著)『だんだらごはん(5) (KCx)』(講談社)
●チカ (著)『理想のオトコ(3) (KCデラックス)』(講談社)
●嶋田 忠 (著),嶋田 忠 (写真)『精霊の踊る森 ラストパラダイス』(講談社)
●日能研 (著),中村 俊宏 (著),佐藤 勝彦 (監修)『マルいアタマをもっとマルく!日能研クエスト タイムマシンのつくり方』(講談社)
●Marita (著)『類はトモを呼ぶ(2) (KCデラックス)』(講談社)
●小原 玲 (著)『アザラシの赤ちゃん かわいいのヒミツ』(講談社)
●小檜山 賢二 (著),小檜山 賢二 (写真)『象虫 マイクロプレゼンス』(講談社)
●前野 隆司 (著)『幸せな職場の経営学 「働きたくてたまらないチーム」の作り方』(小学館)
●木皿 泉 (著)『ぱくりぱくられし』(紀伊國屋書店出版部)
●冨田 知志 (著),澤田 桂 (著),日本磁気学会 (編)『メタマテリアルのつくりかた 光を曲げる「磁場」とベリー位相 (マグネティクス・イントロダクション)』(共立出版)
●佐藤 彰洋 (著)『メッシュ統計 (統計学One Point)』(共立出版)
●矢崎 成俊 (著)『動く曲線の数値計算』(共立出版)
●安全工学会 (編)『安全工学便覧』(コロナ社)
●柴田書店 (編)『cafe-sweets (カフェ-スイーツ) vol.194 (柴田書店MOOK)』(柴田書店)
●柴田書店 (編)『居酒屋2019 (柴田書店MOOK)』(柴田書店)
●むらかみ ひとみ (著)『つくろう! あそぼう! ひかりとかげ 切り絵・版画・写真』(玉川大学出版部)
●関尾史郎 (著)『三国志の考古学 出土資料からみた三国志と三国時代 (東方選書)』(東方書店)
●大和総研コンサルティング本部 (編)『この働き方改革が企業と従業員を変える ぜひ取り組みたくなる成功の3ヵ条』(中央経済社)
●石 寒太 (著),岩合 光昭 (写真)『写真集 猫の恋+猫句』(毎日新聞出版)
●アラン (著),森有正 (訳),所雄章 (編)『定義集 新装版』(みすず書房)
●神谷美恵子 (著),外口玉子 (解説)『ケアへのまなざし 新装版』(みすず書房)
●J・M・シング (著),栩木伸明 (訳)『アラン島 新装版』(みすず書房)
●土門拳 (著),星野博美 (解説)『死ぬことと生きること 新装版』(みすず書房)
●永田生慈 (著),永田生慈 (監修)『北斎絵手本集成 弐 第2巻 (北斎絵手本集成)』(芸艸堂)
●JKメイト塗装向上委員会 (著)『JKメイトペイントテクニック』(新紀元社)
●ジョン・バーニンガム (著),ジョン・バーニンガム (イラスト),谷川 俊太郎 (訳)『ガンピーさんのサイ』(BL出版)
●三遊亭栄楽 (著)『五代 圓楽はなぜ「星の王子さま」になったのか(仮)』(彩流社)
●松浦 健一郎 (著),司 ゆき (著)『TECHNICAL MASTER はじめてのPython エンジニア入門編 Python3対応』(秀和システム)
●勝又 健志 (著)『麻雀IQ220の必勝戦術 (仮) (近代麻雀戦術シリーズ)』(竹書房)
●岡田 龍生 (著)『教えすぎない教え(仮)』(竹書房)
●白石 まと (著),ことね 壱花 (イラスト)『年下王子のやや黒純愛一直線 (仮) (蜜猫Novels)』(竹書房)
●マキハラ ススム (写真)『らぶぱら 永瀬みなも』(竹書房)
●百均 (著),三色 網戸。 (イラスト)『悪魔に騙されてTS転生したけどめげずにハーレム目指します (仮) 1 (ヴァリアントノベルズ)』(竹書房)
●いずもり よう (著),いずもり よう (イラスト)『いきものなまえ事典 (仮)』(竹書房)
●レギュラー (著)『レギュラーの介護探検隊 (仮)』(竹書房)
●平岡和徳 (著),井芹貴志 (編)『年中夢求 「夢を叶える力」「よりよく生きる力」の育て方』(内外出版社)
●名取宏 (著)『医師が教える 最善の健康法』(内外出版社)
●伊藤美穂 (著)『浜辺のクジラ』(岩手日報社)
●樋口 邦史 (編)『SDGsの主流化と実践による地域創生』(水曜社)
●安濃 豊 (著)『哀愁のニューイングランド 米軍陸軍にて祖国日本を想う』(展転社)
●森田直子 (著)『~保険営業で成長するための~ 無知の知のススメ』(保険毎日新聞社)
●『ハインケルHe162(世界の傑作機№190)』(文林堂)
●安斎正人 (著)『縄紋時代史 中 地域集団の繁栄 中巻』(敬文舎)
●楠本哲 著『芥川おしながき帖(NICHIBUN COMICS) 2巻セット』(日本文芸社)
●アオダ 著『底辺勇者だけど最強パーティのモテ主人公〜 2巻セット』(竹書房)
●あぬ『なんで生きてるかわからない人和泉澄25歳(ゼノン) 2巻セット』(ノース・スターズ・ピクチャーズ)
●吉田聡『荒くれKNIGHT リメンバー・トゥモロー 2巻セット』(秋田書店)
●環望 著『ダンスインザヴァンパイアバンドエイジオブ〜 2巻セット』(TOブックス)
●矢上裕 漫画『魔術士オーフェン無謀編(コロナ・コミックス) 2巻セット』(TOブックス)
●信田朋嗣 原作『新あした天気になあれ 2巻セット』(はちどり)
●二宮正明 著『ガンニバル(NICHIBUN COMICS) 2巻セット』(日本文芸社)
●宮崎摩耶 原作『俺たちつき合ってないから(バンブーコミックス) 2巻セット』(ノース・スターズ・ピクチャーズ)
●ジョージ秋山 著『ザ・ムーン 2巻セット』(復刊ドットコム)
●もとむらえり 漫画『淡海乃海 水面が揺れる時(コロナ・コミックス) 2巻セット』(TOブックス)
●藤栄道彦 原作『アンタゴニスト(ゼノンコミックス) 2巻セット』(ノース・スターズ・ピクチャーズ)
●かわぐちかいじ 著『太陽の黙示録(小学館文庫) 2巻セット』(小学館)
●西岸 良平 (著)『三丁目の夕日(決定版)/夫婦 (My First Big)』(小学館)
●乃木坂 太郎 (著)『医龍/新バチスタ Team Medical Dragon (My First Big)』(小学館)
●青山 剛昌 (著)『名探偵コナンコレクション/コナン&少年探偵団 (My First Big)』(小学館)
●高橋 のぼる (著)『土竜の唄 超ピンチ!麻薬パスタ工場大救出編 (My First Big SPECIAL)』(小学館)
●American Heart Assoc (著)『PALS/PEARSインストラクターエッセンシャルDVD AHAガイドライン2015準拠』(シナジー)
●中山誠一『実践プレゼンテーション・ワークブック 入』(朝日出版社)
●『小学校入試問題集 難問集 C推理』(その他出版社)
●『小学校入試問題集 難問集 E常識絵画』(その他出版社)