●中村 哲也 (著)『体罰と日本野球 歴史からの検証』(岩波書店)
●楊 海英 (著)『人類学と骨 日本人ルーツ探しの学説史』(岩波書店)
●小林 美穂子 (著)『家なき人のとなりで見る社会』(岩波書店)
●イザベル・シムレール (著) , 石津 ちひろ (訳)『わたしのすみか』(岩波書店)
●ルーマー・ゴッデン (著) , 網中 いづる (著) , 脇 明子 (訳)『ナイチンゲールが歌ってる (岩波少年文庫)』(岩波書店)
●柿﨑 明二 (著)『「江戸の選挙」から民主主義を考える (岩波ブックレット)』(岩波書店)
●西野 智彦 (著)『ドキュメント 異次元緩和 10年間の全記録 (岩波新書)』(岩波書店)
●村上 隆 (著)『文化財の未来図 〈ものつくり文化〉をつなぐ (岩波新書)』(岩波書店)
●原田 信男 (著)『豆腐の文化史 (岩波新書)』(岩波書店)
●小島 博己 (著)『耳は悩んでいる (岩波新書)』(岩波書店)
●堀内 かおる (著)『10代のうちに考えておきたいジェンダーの話 (岩波ジュニア新書)』(岩波書店)
●板坂 耀子 (著) , 宗政 五十緒 (著)『新日本古典文学大系98 東路記 己巳紀行 西遊記 (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●久保田 淳 (監修)『新日本古典文学大系別巻 八代集総索引 (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●山田 俊治 (著) , 林原 純生 (著)『新日本古典文学大系 明治編16 政治小説集 一 (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●渡辺 博 (解説), 永見 文雄 (訳)『17.18世紀大旅行叢書〔第Ⅰ期〕9 シベリア旅行記 (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●長島 信弘 (訳) , 石川 由美 (訳)『17.18世紀大旅行叢書〔第Ⅰ期〕10 ナイル探検 (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●畑 尚子 (著)『徳川政権下の大奥と奥女中 (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●安丸 良夫 (著) , 島薗 進 (著) , 成田 龍一 (著) , 岩崎 稔 (著) , 若尾 政希 (著)『安丸良夫集6 方法としての思想史 (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●伊藤 誠 (著)『資本主義経済の理論 (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●小山 昭雄 (著)『新装版 経済数学教室6 微分積分の基礎 下 (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●舟木 直久 (著) , 乙部 厳己 (著) , 謝 賓 (著)『確率偏微分方程式 (岩波オンデマンドブックス)』(岩波書店)
●依空 まつり (著) , 藤実 なんな (イラスト)『サイレント・ウィッチ VII 沈黙の魔女の隠しごと 7 (カドカワBOOKS)』(KADOKAWA)
●依空 まつり (著) , 藤実 なんな (イラスト)『サイレント・ウィッチ VII 小冊子付き特装版 沈黙の魔女の隠しごと 7 (カドカワBOOKS)』(KADOKAWA)
●Marita (著)『やぶさかではございません 3 3 (ジーンLINEコミックス)』(KADOKAWA)
●nishi (著) , 増田 メグミ (著) , さき (原作) , 増田 メグミ (イラスト)『重装令嬢モアネット 1 1 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●ファミ通書籍編集部 (編)『龍が如く7外伝 名を消した男 完全攻略極ノ書』(KADOKAWA Game Linkage)
●mucco (著) , 堂本 葉知子 (原作) , 逆月 酒乱 (企画・原案)『異世界行ったら私の職業『野生児』だった(2) 2』(KADOKAWA)
●小野 ミサオ (著) , 月見 秋水 (原作) , まったくモー助 (企画・原案) , ぼく (監修)『Happy▽Table はらぺこガールは満たされたい!1 1 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●種田 優太 (著) , 公野 櫻子 (企画・原案) , バンダイナムコフィルムワークス (監修)『ラブライブ!スーパースター!! ちぃちゃん部長は有能です!1 1 (電撃コミックスEX)』(KADOKAWA)
●講談社 (編)『ゴジラ&東宝特撮 OFFICIAL MOOK vol.14 フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ (講談社シリーズMOOK)』(講談社)
●細川 正夫 (監修)『新版 食道がんがわかる本 (健康ライブラリーイラスト版)』(講談社)
●講談社 (著)『きょうりゅう えあわせカード』(講談社)
●紫野54 チーム月影 (編)『体感スポットガイド 平安時代ツアー 紫式部と源氏物語 ゆかりの地をめぐる』(東京ニュース通信社)
●エリン ファリガンド (著), 代田 亜香子 (訳)『ウィッシュ (小学館ジュニア文庫)』(小学館)
●酒井 匙 (著) , 青山 剛昌 (イラスト) , 青山 剛昌 (原作)『名探偵コナン 灰原哀セレクション 裏切り者と仲間達 (小学館ジュニア文庫)』(小学館)
●築山 桂 (著) , 玖珂 つかさ (イラスト)『オオカミ神社におねがいっ! 姫巫女さまの宝さがし (小学館ジュニア文庫)』(小学館)
●川崎 晋 (著), きさいち さとし (著) , 渡辺 範明 (監修)『ブラックチャンネル 鬼ヤバ!炎上サバイバトル 小学館グッドゲームズ』(小学館)
●丸山 俊一 (著) , NHK「欲望の時代の哲学」制作班 (著)『マルクス・ガブリエル 日本社会への問い 欲望の時代を哲学するⅢ (NHK出版新書 712)』(NHK出版)
●横田真由子 (著)『改訂版 本当に必要なものはすべて「小さなバッグ」が教えてくれる』(クロスメディア・パブリッシング)
●廃棄物処理法愛好会 長岡 文明編 (著)『廃棄物処理法 いつできた?この制度(令和版)』(TAC出版)
●東アジアと同時代日本語文学フォーラム (編)『跨境 日本語文学研究 第16号 (跨境(こきょう) 日本語文学研究)』(笠間書院)
●奥田英朗 (著)『コロナと潜水服 (光文社文庫)』(光文社)
●西村京太郎 (著)『特急「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」での殺人 (光文社文庫)』(光文社)
●宮下奈都 (著)『ワンさぶ子の怠惰な冒険 (光文社文庫)』(光文社)
●新津きよみ (著)『猫に引かれて善光寺 (光文社文庫)』(光文社)
●南英男 (著)『接点 特任警部 (光文社文庫)』(光文社)
●藤山素心 (著)『はい、総務部クリニック課です。 あなたの個性と女性と母性 あなたの個性と女性と母性 (光文社文庫)』(光文社)
●松本清張 (著)『彩色江戸切絵図 松本清張プレミアム・ミステリー (光文社文庫)』(光文社)
●宇江佐真理 (著)『ひょうたん 新装版 (光文社文庫)』(光文社)
●有馬美季子 (著)『華の櫛 はたご雪月花(六) (光文社文庫)』(光文社)
●藤井邦夫 (著)『百鬼夜行 日暮左近事件帖 (光文社文庫)』(光文社)
●小杉健治 (著)『角なき蝸牛 其角忠臣蔵異聞 (光文社文庫)』(光文社)
●赤塚不二夫 (著)『まんが 赤塚不二夫伝 ギャグほどすてきな商売はない!! (知恵の森文庫)』(光文社)
●レ・ファニュ (著) , 南條竹則 (訳)『カーミラ レ・ファニュ傑作選 (古典新訳文庫)』(光文社)
●東野圭吾 (著)『ブラック・ショーマンと覚醒する女たち』(光文社)
●坂元陽祐 (著)『まったく新しい「地方で起業して成功と自由を手に入れる」方法』(春陽堂書店)
●二宮厚美 (著)『人間発達の福祉国家論』(新日本出版社)
●浅尾大輔 (著)『立春大吉』(新日本出版社)
●坂井希 (著)『あなたと学ぶジェンダー平等』(新日本出版社)
●堀米薫 (著),こがしわかおり (イラスト)『なすこちゃんとねずみくん』(新日本出版社)
●いとうみく (著),平澤朋子 (イラスト)『あたしデイズ』(新日本出版社)
●国友 秀夫 (著) , 佐藤 政弘 (著)『わかりやすい 最新時計学 1960年代国産アナログ時計の全技術 (名著復刻)』(誠文堂新光社)
●小森 妙華 (著)『ブリコラージュフラワー 野原をそのまま切り取った寄せ植え』(誠文堂新光社)
●輿石 智子 (著)『マロウのフラワーレッスン 花選び/花飾り/花贈り』(誠文堂新光社)
●笛木紀子 (著)『アトピー体質の体と思考のととのえ方』(NR出版)
●増田雅暢 (著)『これならわかる!ケアマネが知っておきたい年金制度 基本の「き」―アセスメントやケアプランに差がつく 利用者の生活を支えるお金のはなし―』(第一法規)
●自治法規実務研究会 (編)『現行自治六法令和6年版』(第一法規)
●ふくだじゅんこ (著),ふくだじゅんこ (イラスト)『ぶたくんの とどかない とどかない』(大日本図書)
●日本政治学会 (編)『年報政治学2023-Ⅱ 政治リテラシー (シリーズ・全集)』(筑摩書房)
●電気書院 (編)『2024年版 電験3種過去問題集』(電気書院)
●飛田 和緒 (著)『お餅の便利帖』(東京書籍)
●クシシトフ・ポミアン (著),水嶋英治 (訳),本村 凌二 (解説)『博物館・美術館の世界史 Ⅰ(全3巻) 古代~18世紀 誕生と進化の時代』(東京堂出版)
●奈須正裕 (編著),岡村吉永 (編著),山口大学教育学部附属山口小学校 (著)『転移する学力』(東洋館出版社)
●松浦 基樹 (著),玉手雅人 (著),金尾祐之 (監修)『広汎子宮全摘術を紐解く』(中外医学社)
●橋本 博之 (著)『[新版]行政法解釈の基礎 「仕組み」から解く』(日本評論社)
●アンドリュー・ドルビー (著) , 富原 まさ江 (訳)『チーズの歴史 (「食」の図書館)』(原書房)
●アンドルー・F・スミス (著), 小林 朋則 (訳)『ハンバーガーの歴史 (「食」の図書館)』(原書房)
●ライア・ファラン・グレイヴス (著), 井上 廣美 (訳)『[フォト・ヒストリー] エルメス スカーフの魅力とその物語』(原書房)
●ライア・ファラン・グレイヴス (著), 大江 聡子 (訳)『[フォト・ヒストリー] シャネル バッグの魅力とその物語』(原書房)
●稲垣 栄洋 (著) , 小島 よしお (著)『雑草はすごいっ!』(PHP研究所)
●ソフィー・ロイドルト (著), 青山 治城 (訳) , 植村 玄輝 (訳) , 八重樫 徹 (訳) ,木村 正人 (訳), 鈴木 崇志 (訳) ,宮田 賢人 (訳)『法現象学入門 (叢書・ウニベルシタス)』(法政大学出版局)
●イヴ=マリー・アンドレ神父 (著),馬場 朗 (訳)『美についての試論』(法政大学出版局)
●ハンス・ヨーナス (著) , 品川 哲彦 (訳)『アウシュヴィッツ以後の神 (叢書・ウニベルシタス)』(法政大学出版局)
●ヴォルフガング・イーザー (著) , 木下 直也 (訳) , 越谷 直也 (訳) , 日中 鎮朗 (訳) , 市川 伸二 (訳)『虚構と想像力 文学の人間学 (叢書・ウニベルシタス)』(法政大学出版局)
●川口 好美 (著)『不幸と共存 魂的文芸批評 (対抗言論叢書)』(法政大学出版局)
●石井 まこと (編著) , 江原 慶 (編著) ,阿部 誠 (著), 金子 創 (著) , 小山 敬晴 (著) , 三好 禎之 (著)『多様化する現代の労働 新しい労働論の構築に向けて (大分大学経済学部創立100周年記念叢書)』(法律文化社)
●日本社会保障法学会 (編)『社会保障法と家族/社会保障の普遍性/ソーシャルワーク法 (社会保障法)』(法律文化社)
●後藤雅洋 (監修) , 飛鳥幸子 (イラスト)『マンガで学ぶジャズ教養』(扶桑社)
●髙橋 知明 (著)『ペリー提督は吉田松陰を絶賛していた――原典で読む 外国人が見た日本』(扶桑社)
●川島博之 (著)『歴史と人口から読み解く東南アジア (扶桑社新書)』(扶桑社)
●鳴神ゆった (著) , ケイト・ヒューイット (原作)『花婿に拒まれて (ハーレクインコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●佐々木みすず (著) , フィオナ・マッカーサー (原作)『拒まれた無垢な想い (ハーレクインコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●高倉知子 (著) , ケイトリン・クルーズ (原作)『育てられた花嫁 (ハーレクインコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●荻丸雅子 (著) , スーザン・ネーピア (原作)『眠り姫をプレゼント (ハーレクインコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●さちみりほ (著) , アン・アシュリー (原作)『子爵に片想い (ハーレクインコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●青鹿毛スバル (著) , マーガレット・ムーア (原作)『愛と喜びの讃歌 (ハーレクインコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●なるせまこと (著)『XLで奥までトントンされて…リベンジHから抜け出せない! 3 (プティルハニーコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●陽華エミ (著) , itoka (原作)『その初恋は甘すぎる~恋愛処女には刺激が強い~ 5 (プティルコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●パーカー・J・コール (著), 琴葉かいら (訳)『公爵の許嫁は孤独なメイド (ハーレクイン・ヒストリカル・スペシャル)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●アリスン・ロバーツ (著) , 柚野木 菫 (訳)『短い恋がくれた秘密の子 (ハーレクイン・イマージュ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●レベッカ・ウインターズ (著) , 大谷真理子 (訳)『イタリア大富豪と小さな命 (ハーレクイン・イマージュ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ペニー・ジョーダン (著) , 田村たつ子 (訳)『至上の愛 (ハーレクイン・マスターピース)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ミシェル・リード (著) , 高田真紗子 (訳)『裏切りの結末 (ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●クリスティン・メリル (著) , 長田乃莉子 (訳)『疎遠の妻、もしくは秘密の愛人 (ハーレクイン・ヒストリカル・スペシャル)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●リン・グレアム (著) , 飯塚あい (訳)『ギリシア富豪と薄幸のメイド (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ダニー・コリンズ (著) , 上田なつき (訳)『大富豪と乙女の秘密の関係 (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●アン・メイザー (著) , 深山 咲 (訳)『嘘と秘密と一夜の奇跡 (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●キャロル・モーティマー (著) , 東 みなみ (訳)『今夜からは宿敵の愛人 (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●藤原基央 (著) , 有坂芽流 (原作)『政略結婚のスパダリ弁護士はママとベビーに揺るぎない猛愛を証明する 1 (マーマレードコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●一重夕子 (著) , 宇佐木 (原作)『週末の片想い~クールな社長は契約彼女を手放さない~1 (マーマレードコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●岡本慶子 (著) , 西條六花 (原作)『略奪溺愛~敏腕御曹司は箱入り娘を一夜に奪いたい~2 (マーマレードコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ルーシー・ゴードン (著) , 杉本ユミ (訳)『忘れられた愛の夜 (ハーレクイン文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ペニー・ジョーダン (著) , 田村たつ子 (訳)『甘い果実 (ハーレクイン文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ジュリア・ジェイムズ (著) , 鈴木けい (訳)『魔法が解けた朝に (ハーレクイン文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ベティ・ニールズ (著) , 後藤美香 (訳)『打ち明けられない恋心 (ハーレクイン文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●原 ちえこ (著) , エリザベス・ロールズ (原作)『誇り高き愛人 (ハーレクインコミックス・エクストラ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●シャロン・ケンドリック (著) , 加納亜依 (訳)『愛なき富豪と身重の家政婦 (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ミシェル・スマート (著) , 久保奈緒実 (訳)『花嫁は偽りの愛を捨てられない (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ジェニー・ルーカス (著) , 新井ひろみ (訳)『孤独な城主と誘惑の9カ月 (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●サラ・モーガン (著) , 山本翔子 (訳)『ボスを愛した罪 (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●スザンヌ・マーチャント (著), 大田朋子 (訳)『アドニスと飛べない白鳥 (ハーレクイン・イマージュ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●エマ・ダーシー (著) , 片山真紀 (訳)『炎のキスをもう一度 (ハーレクイン・イマージュ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ダイアナ・パーマー (著) , 松村和紀子 (訳)『スター作家傑作選~シンデレラに情熱の花を~ (ハーレクイン・スペシャル・アンソロジー)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ベティ・ニールズ (著) , 桃里留加 (訳)『さまよう恋心 (ハーレクイン・マスターピース)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ミシェル・リード (著) , 柿原日出子 (訳)『千年の愛を誓って (ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●藤田和子 (著),ミランダ・リー (原作)『億万長者の冷たい誘惑 (ハーレクインコミックス・キララ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●秋元奈美 (著),ジェシカ・スティール (原作)『もう一人のケルサ (ハーレクインコミックス・キララ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●岸田黎子 (著),ベティ・ニールズ (原作)『涙色のほほえみ (ハーレクインコミックス・キララ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●檀 からん (著),ルーシー・エリス (原作)『白夜の大富豪 (ハーレクインコミックス・キララ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●サトミモエ (著) , 水十 草 (原作)『かりそめの婚約者なのに極上御曹司に独占されています1 (マーマレードコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●杉本ふぁりな (著) , 斉河燈 (原作)『この腕から逃がさない!~王子さまは強気に蜜月計画中~1 (乙女ドルチェ・コミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●羽柴紀子 (著) , すずね凜 (原作)『政略結婚しましたが、愛してるのは秘密です~ツンデレ皇帝夫妻は蜜月に奮闘中~ (乙女ドルチェ・コミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●霧夢ラテ (著) , 如月 (原作)『皇帝陛下と秘密の蜜月~零落令嬢は寵愛される~ (乙女ドルチェ・コミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●正井 章筰 (著),尾形 祥 (著),菊田 秀雄 (著),内藤 裕貴 (著)『ドイツにおける労働者の共同決定 歴史と制度』(早稲田大学出版部)
●高岡 昌江 (著),中山 信一 (イラスト)『ゾウのはなのあなは、どこまでつづいているの?』(あすなろ書房)
●リャン・リーナ&ファン・ションラン (著),ヤン・モン (イラスト),宮坂 宏美 (訳)『イラスト版 世界のスポーツ競技図鑑』(あすなろ書房)
●稲葉 茂勝 (著),松竹 伸幸 (監修)『③韓国 (狙われた国と地域)』(あすなろ書房)
●森川侑 (著)『休日のわるものさん(6) (ガンガンコミックスpixiv)』(スクウェア・エニックス)
●九頭七尾(ヒーロー文庫/主婦の友インフォス) (著),みさおじ (著),riritto (著)『転生勇者の気まま旅(2) (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●星崎崑(GAノベル/SBクリエイティブ刊) (著),AOIKO (著),Niθ (著)『俺にはこの暗がりが心地よかった -絶望から始まる異世界生活、神の気まぐれで強制配信中-(5) (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●柊一葉 (著),硝音あや (著),吉村悠希 (著)『皇帝陛下のお世話係~女官暮らしが幸せすぎて後宮から出られません~(コミック)(4) (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●イズシロ (著),米白かる (著),ミユキルリア (著)『最強魔法師の隠遁計画-ジ・オルターネイティブ-(10)(完) (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●白石 新 (著),CHIHIRO (著)『転生大聖女、実力を隠して錬金術学科に入学する ~けもの使いの悪役令嬢、ゲームの知識でやらかし無双し溺愛される~(7) (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●琴子 (著),雨壱絵穹 (著),よね (著)『婚約破棄を狙って記憶喪失のフリをしたら、素っ気ない態度だった婚約者が「記憶を失う前の君は、俺にベタ惚れだった」という、とんでもない嘘をつき始めた(コミック)(2) (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●神田暁一郎(GA文庫/SBクリエイティブ刊) (著),宮野金太郎 (著),40原 (著)『ただ制服を着てるだけ(2) (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●漂月 (著),手島nari (著)『人狼への転生、魔王の副官(16)(完) (SQEXノベル)』(スクウェア・エニックス)
●佐賀崎しげる (著),鍋島テツヒロ (著)『片田舎のおっさん、剣聖になる(7)~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ (SQEXノベル)』(スクウェア・エニックス)
●美袋和仁 (著),п猫R (著)『あなたのお城の小人さん ~御飯下さい、働きますっ~(4) (SQEXノベル)』(スクウェア・エニックス)
●えぞぎんぎつね (著),keepout (著)『転生幼女は前世で助けた精霊たちに懐かれる(2) (SQEXノベル)』(スクウェア・エニックス)
●熊乃げん骨 (著),タジマ粒子 (著)『社畜剣聖、配信者になる ~ブラックギルド会社員、うっかり会社用回線でS級モンスターを相手に無双するところを全国配信してしまう~(1) (SQEXノベル)』(スクウェア・エニックス)
●風楼 (著),Lard (著)『転生先は北の辺境でしたが精霊のおかげでけっこう快適です ~楽園目指して狩猟開拓ときどきサウナ~ (SQEXノベル)』(スクウェア・エニックス)
●水瀬葉月 (著),亀屋樹 (著)『FINAL FANTASY LOST STRANGER(11) (ガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●空野進(双葉社/Mノベルス刊) (著),rikko (著),モリガ コウセイ (著),葉山えいし (著)『転生領主の優良開拓~前世の記憶を生かしてホワイトに努めたら、有能な人材が集まりすぎました~(8) (ガンガンコミックスONLINE)』(スクウェア・エニックス)
●ジャジャ丸(カドカワBOOKS/KADOKAWA刊) (著),DANGAN (著),bun150 (著)『レベル1の最強テイマー ~幸運極振りの初心者ゲーマーはもふもふ軍団を従え最強へ至ります~(2) (ガンガンコミックスONLINE)』(スクウェア・エニックス)
●藍野ナナカ (著),先崎真琴 (著),ちらしま (著)『婚約破棄されたのに元婚約者の結婚式に招待されました。断れないので兄の友人に同行してもらいます。(コミック)(2) (ガンガンコミックスONLINE)』(スクウェア・エニックス)
●午前の緑茶 (著),あたる (著),葛坊煽 (著)『俺は知らないうちに学校一の美少女を口説いていたらしい ~バイト先の相談相手に俺の想い人の話をすると彼女はなぜか照れ始める~(4) (ガンガンコミックスONLINE)』(スクウェア・エニックス)
●縛炎 (著),村上メイシ (著)『「もう‥‥働きたくないんです」冒険者なんか辞めてやる。今更、待遇を変えるからとお願いされてもお断りです。僕はぜーったい働きません。(4) (ガンガンコミックスONLINE)』(スクウェア・エニックス)
●バラマツヒトミ (著)『#推しのとなりのいる生活(3)(完) (ガンガンコミックスONLINE)』(スクウェア・エニックス)
●藍澤さつき (著)『警察3兄弟は不良少女に甘すぎる(3) (ガンガンコミックスONLINE)』(スクウェア・エニックス)
●もゆる (著)『学園1の美少女は××絵師の俺に惚れている!?(3)(完) (ガンガンコミックスONLINE)』(スクウェア・エニックス)
●You2 (著)『南條さんは僕に抱かれたい(2) (ガンガンコミックスONLINE)』(スクウェア・エニックス)
●谷尾銀 (著),七清水くらげ (著),桜井竜矢 (著)『殺されて井戸に捨てられた聖女がチート怨霊になりました(2) (ガンガンコミックスONLINE)』(スクウェア・エニックス)
●我妻 幸 (著)『血を這う亡国の王女(2) (ガンガンコミックスONLINE)』(スクウェア・エニックス)
●守雨 (著),桜屋善吉 (著)『殺戮の使徒様と結婚しました~偽装夫婦の苦くて甘い新婚生活~(2) (ガンガンコミックスONLINE)』(スクウェア・エニックス)
●鬼山瑞樹 (著)『ぼくとミモザの75日(2) (ガンガンコミックスJOKER)』(スクウェア・エニックス)
●青辺マヒト (著)『そして悪魔は正義を騙る(2) (ガンガンコミックスJOKER)』(スクウェア・エニックス)
●殿ヶ谷美由記 (著)『氷属性男子とクールな同僚女子(9) (ガンガンコミックスpixiv)』(スクウェア・エニックス)
●星河だんぱ (著)『先生のこと、くすぐってあげる(6)(完) (ヤングガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●松浦(カドカワBOOKS) (著),大堀ユタカ (著),keepout (著)『父は英雄、母は精霊、娘の私は転生者。(10) (ビッグガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●地主 (著)『ロクレイ -天成市りんね区役所第六感部助霊課活動記-(4) (ビッグガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●枢やな (著)『Disney Twisted-Wonderland The Comic Episode of Octavinelle(1) (Gファンタジーコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●西村 創 (著) , 猫オルガン (イラスト)『ビジュアルで中学歴史がしっかりわかる本』(かんき出版)
●熊谷 基継 (著)『論理的思考力がつく!ももたろうのぼうけんプログラミングドリル』(かんき出版)
●和仁 達也 (著)『コンサルタントの父が大学生の娘に教える シンプルな会計』(かんき出版)
●水上 篤 (著)『資金300万円で農FIRE』(かんき出版)
●船橋 由紀子 (著)『やっぱり英会話は筋トレ。20の動詞をモノにする反復法』(かんき出版)
●特定非営利活動法人みんなのコード (著)『学校の生成AI実践ガイド 先生も子どもたちも創造的に学ぶために』(学事出版)
●松尾 俊彦 (著)『日本の内航海運の研究』(晃洋書房)
●『メイクアップぬりえ ラブリープリンセスコレクション』(コスミック出版)
●睦月 影郎 (著)『あかね淫法帖 第4巻 (コスミック時代文庫)』(コスミック出版)
●真宮藍璃 (著) , みずかねりょう (イラスト)『社畜教師を召還したら無自覚スパダリだった件 (プリズム文庫)』(オークラ出版)
●荒川晋作 (編),関川徳之 (編), 川 (編)『川6』(オークラ出版)
●青月まどか (著)『熱愛プリンス お兄ちゃんはキミが好き 21 (ASTRO COMICS)』(宙出版)
●幸姫ピチコ (著)『ふつつかものですが、溺愛してください。~政略結婚は恋の始まり!?~ 3 (ミッシィコミックス YLC Collection)』(宙出版)
●南香かをり (著)『お見合い相手はSSSレア!? 29歳家事手伝い、スパダリ幼なじみとお試し婚始めました 2 (ミッシィコミックス YLC Collection)』(宙出版)
●『ラブ・スピード&ロス』(ウィック・ビジュアル・ビューロウ)
●吉村 宰 (編),荘島 宏二郎 (編)『心理学の測定と調査 (ライブラリ 心理学を学ぶ)』(サイエンス社)
●上山 道郎 (著)『悪役令嬢転生おじさん 6 6巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●磯本 つよし (著)『エルフとバイクと帝国地理調査員と 1 1巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●甘詰 留太 (著)『せふれ 7 7巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●もくはち (著)『魔女のすくすく異世界育児 ~使い魔ちゃんとモフモフ魔法生物の育成日誌~ 2 2巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●片山 陽介 (著)『株式会社 神かくし 5 5巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●アンソロジー (著)『ねこぱんち 猫スイーツ号 (にゃんCOMI)』(少年画報社)
●アンソロジー (著)『ひとりごはん 味噌汁と肉じゃが (ぐる漫)』(少年画報社)
●岡井 ハルコ (著)『それでも朝にはおなかがへっている 鎌倉稲荷荘のごはん 1 1巻 (思い出食堂コミックス)』(少年画報社)
●谷口 あさみ (著)『ごはんジョッキー 3 3巻 (思い出食堂コミックス)』(少年画報社)
●新島 なるい (著)『スナック嬢とごちそうごはん 1 1巻 (思い出食堂コミックス)』(少年画報社)
●浅ひるゆう (著)『百合カップルに割って入ってしまった僕は 全1巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●友永 ケンジ (著)『淫キャ彼女185センチ 全1巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●ぷらぱ (著)『裏ギリ愛 ~堕ちる、家庭内不倫~ 全1巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●轍平 (著)『知ったかエルフと恋人ごっこ 全1巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●中原 開平 (著)『狂狼は繭を喰む 1 1巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●林富美子 (著)『ミニストーリーで覚える JLPT日本語能力試験ベスト単語N5 合格1000』(ジャパンタイムズ出版)
●中西 のりこ (著),Nicholas Musty (著),大竹 翔子 (著),Tam Shuet Ying (著),Mary Ellis (著)『Global Perspectives Reading & Writing Book 1』(成美堂)
●中西 のりこ (著),Nicholas Musty (著),大竹 翔子 (著),Tam Shuet Ying (著),Mary Ellis (著)『Global Perspectives Reading & Writing Book 2』(成美堂)
●角山 照彦 (著),LiveABC editors (著)『Active Reading Strategies Book 1』(成美堂)
●Dave Rear (著)『Science Inspirations / 未来を創る科学の英知』(成美堂)
●宍戸 真 (著),Kevin Murphy (著),高橋 真理子 (著)『AFP World News Report 7 / AFP ニュースで見る世界 7』(成美堂)
●若有 保彦 (編著)『Meet the World 2024 -English through Newspapers- / メディアで学ぶ日本と世界 2024』(成美堂)
●蘒 寛美 (著),Adelia Falk (著),福井 美奈子 (著),衛藤 圭一 (著),ラムスデン 多夏子 (著),金田 直子 (著),倉田 誠 (著)『AN AMAZING AVENUE FOR THE TOEIC® L&R TEST 400 / 頻出表現と頻出単語でつかむTOEIC® L&R TEST 400点』(成美堂)
●角山 照彦 (著),Simon Capper (著)『A COMMUNICATIVE APPROACH TO THE TOEIC® L&R TEST Book 3: Advanced / コミュニケーションスキルが身に付くTOEIC® L&R TEST <上級編>』(成美堂)
●中川 準治 (著),Joe Alloway (著),Ayden Harris (著)『Tell Your Story! -Using Transition Words in English Writing- / つなぎ言葉でみがく英作文』(成美堂)
●Anthony Sellick (著),James Bury (著),堀内 香織 (著)『Grand Tour - New Discoveries / 新たな時代への冒険』(成美堂)
●金森 強 (著)『小学校英語科教育法 -理論と実践- 【改訂版】』(成美堂)
●キム・グミ (著) , すんみ (訳)『心を廃棄しないでください』(晶文社)
●『360度アングル 顔の描き分け 人気イラストレーターによる男女キャラクター別顔モデル集』(ホビージャパン)
●小西幹久 (著)『リィンカーネーションの花弁 19 (BLADEコミックス)』(マッグガーデン)
●水上悟志 (著)『戦国妖狐 新装版 5 (BLADEコミックス)』(マッグガーデン)
●水上悟志 (著)『戦国妖狐 新装版 6 (BLADEコミックス)』(マッグガーデン)
●しゅーかま (著),氷純 (原作),あんべよしろう (企画・原案)『十年目、帰還を諦めた転移者はいまさら主人公になる 1 (マッグガーデンコミックスBeat'sシリーズ)』(マッグガーデン)
●nini (著),夜州 (原作),藻 (企画・原案)『転生貴族の異世界冒険録 11 (マッグガーデンコミックスBeat'sシリーズ)』(マッグガーデン)
●寺島らて (著)『しあわせのカーテンコール (マッグガーデンコミックスEDENシリーズ)』(マッグガーデン)
●青山克己 (著),雉間ちまこ (原作)『裏切られたので、王妃付き侍女にジョブチェンジ! 4 (マッグガーデンコミックスアヴァルスシリーズ)』(マッグガーデン)
●磯野 謙 (著)『小布施 まちづくりのセンス』(文屋)
●『航空会社がわかる本 JAL』(イカロス出版)
●咲良 (著),井上みつる (原作),鈴ノ (原作)『異世界転移して教師になったが、魔女と恐れられている件 ~アオイ先生の学園奮闘日誌~ 1 (アース・スター コミックス)』(アース・スターエンターテイメント)
●日田中 (著),メアリー=ドゥ (原作),Shabon (原作)『お局令嬢と朱夏の季節 〜冷徹宰相様のお飾りの妻になったはずが、溺愛されています〜 1 (アース・スター コミックス)』(アース・スターエンターテイメント)
●かじきすい (著),ゆいレギナ (原作),あかつき聖 (原作)『3分聖女の幸せぐーたら生活 ~「きみを愛することはない」と言う生真面目次期公爵様と演じる3分だけのラブラブ夫婦。あとは自由!やっほい!!~ 1 (アース・スター コミックス)』(アース・スターエンターテイメント)
●エイタツ (著),しまねこ (原作),れんた (原作)『もふもふとむくむくと異世界漂流生活 ~おいしいごはん、かみさま、かぞく付き~ 2 (アース・スター コミックス)』(アース・スターエンターテイメント)
●影崎由那 (著),しんこせい (原作),福きつね (原作)『その亀、地上最強 ~僕は最愛の亀と平和に暮らしたい~ 1 (アース・スター コミックス)』(アース・スターエンターテイメント)
●仏さんじょ (著),長野文三郎 (原作),寝巻ネルゾ (原作)『駄菓子屋ヤハギ 異世界に出店します ~転移先で大繁盛~ 2 (アース・スター コミックス)』(アース・スターエンターテイメント)
●森貴夕貴 (著)『女神と魔王(♀)から迫られて生まれて初めて女の子とフラグが立ったので、意地でも異世界転生を回避したい件!?? 2 (アース・スター コミックス)』(アース・スターエンターテイメント)
●卓二雄作 (著),虎戸リア (原作),riritto (原作)『魔石屋アレキサンドライトへようこそ ~規格外魔石で商売繁盛~ 3 (アース・スター コミックス)』(アース・スターエンターテイメント)
●蔦屋空 (著),じゃがバター(ツギクルブックス) (原作),岩崎美奈子 (原作)『異世界に転移したら山の中だった。反動で強さよりも快適さを選びました。 4 (アース・スター コミックス)』(アース・スターエンターテイメント)
●成田コウ (著),らる鳥 (原作),しあびす (原作)『転生してハイエルフになりましたが、スローライフは120年で飽きました -Highelf with a long life- 5 (アース・スター コミックス)』(アース・スターエンターテイメント)
●遠田マリモ (著),九頭七尾 (原作),鍋島テツヒロ (原作)『生まれた直後に捨てられたけど、前世が大賢者だったので余裕で生きてます ~最強赤ちゃん大暴走~ 6 (アース・スター コミックス)』(アース・スターエンターテイメント)
●江守 賢治 (著)『ペン字常用漢字の楷行草(OD版)』(日本習字普及協会)
●江守 賢治 (著)『楷書の基本100パターン(OD版)』(日本習字普及協会)
●齋藤槙 (著) , 齋藤槙 (イラスト)『ぺんぎんたいそう (福音館の劇場版シリーズ)』(株式会社 福音館書店)
●柿木原政広 (著) , 柿木原政広 (イラスト)『ぽんちんぱん (福音館の劇場版シリーズ)』(株式会社 福音館書店)
●みやまつともみ (著) , みやまつともみ (イラスト)『のりたいな (福音館の劇場版シリーズ)』(株式会社 福音館書店)
●石ノ森章太郎+平井和正 (著)『<完全版> 新・幻魔大戦 COMIC&NOVEL 上』(復刊ドットコム)
●Majesty (著)『悪役男性の描き方 凄みのあるミドルエイジたち』(マール社)
●日之出出版 (著)『ダンススクエア vol.59』(マガジンハウス)
●日之出出版 (著)『FINEBOYS+plus 時計 vol.25』(マガジンハウス)
●小川忠 (著)『変容するインドネシア』(めこん)
●吉岡大祐 (著)『「わかり合えない」からはじめる国際協力入門』(旬報社)
●マシュー・ヘッド (著) , 板垣節子 (訳)『贖いの血 (論創海外ミステリ)』(論創社)
●川口マーン 惠美 (著) , 福井 義高 (著)『優しい日本人が気づかない残酷な世界の真実 - 難民・移民で苦しむ欧州から宇露戦争、ハマス奇襲まで -』(ワニブックス)
●アリシア・D ・ウイリアムズ (著),ブリアナ・ムコディリ・ウチェンドゥ (イラスト),落合恵子 (訳)『ママたちが言った』(クレヨンハウス)
●Z会編集部 (編)『Z会中学受験シリーズ 入試算数の頻出75問』(Z会 編集部)
●辻 良樹 (解説)『京都府・滋賀県の私鉄 昭和~平成の記録』(アルファベータブックス)
●馬場 敬之 (著)『初めから解ける 演習 微分積分キャンパス・ゼミ』(マセマ)
●馬場 敬之 (著)『初めから解ける 演習 線形代数キャンパス・ゼミ』(マセマ)
●馬場 敬之 (著)『初めから解ける 演習 確率統計キャンパス・ゼミ』(マセマ)
●遊森 謡子 (著) , しがらき 旭 (イラスト)『狐仙さまにはお見通し-かりそめ後宮異聞譚-2 (アリアンローズ)』(フロンティアワークス)
●広石 匡司 (著) , Y.A (原作) , lack (原作)『銭(インチキ)の力で、戦国の世を駆け抜ける。 5 (FWコミックス)』(フロンティアワークス)
●広瀬 煉 (著) , ⑪ (イラスト)『魔導師は平凡を望む 32 (アリアンローズ)』(フロンティアワークス)
●木野咲 カズラ (著) , 徒然花 (原作) , 萩原 凛 (原作)『誰かこの状況を説明してください! ~契約から始まるウェディング~ 9 (アリアンローズコミックス)』(フロンティアワークス)
●佐倉 リコ (著)『ストロベリーキス・メルト 1 (ダリアコミックス)』(フロンティアワークス)
●山口 すぐり (著)『オオカミくんは好きが隠せない (ダリアコミックス)』(フロンティアワークス)
●櫻井 マコト (著) , Y.A (原作)『異世界帰りのパラディンは、最強の除霊師となる 3 (FWコミックスオルタ)』(フロンティアワークス)
●『住民と自治 特集 真の民主主義のために-地方議会とジェンダー平等 2023年12月号』(自治体研究社)
●関口祐司 (編)『図説日本の財政 令和5年度版』(財経詳報社)
●朝野 富三 (著)『昭和留魂録 戦犯一一四五名、四三五六日の処刑誌』(展転社)
●安河内 哲也 (著)『英文法レベル別問題集1 超基礎編【3訂版】』(ナガセ)
●安河内 哲也 (著)『英文法レベル別問題集2 初級編【3訂版】』(ナガセ)
●安河内 哲也 (著)『英文法レベル別問題集3 標準編【3訂版】』(ナガセ)
●安河内 哲也 (著)『英文法レベル別問題集4 中級編【3訂版】』(ナガセ)
●寺田 英智 (著)『文系数学Ⅰ・A/Ⅱ・B+C 最重要問題100』(ナガセ)
●寺田 英智 (著)『理系数学Ⅰ・A/Ⅱ・B+C 最重要問題100』(ナガセ)
●寺田 英智 (著)『数学Ⅲ・C 最重要問題80』(ナガセ)
●正司 光範 (著)『正司の小論文 探求の教科書』(ナガセ)
●黒埼 (著)『Hell×Heaven (PriaLコミック)』(インテルフィン)
●不妊治療情報センター・funin.info (編)『年齢と不妊治療 (i-wish ママになりたい)』(シオン)
●阿久津隆 (著)『読書の日記 予言 箱根 お味噌汁』(NUMABOOKS)
●阿久津隆 (著)『読書の日記 皮算用 ストレッチ 屋上』(NUMABOOKS)
●parubooks編集部 (編)『P.A.MUSEUM特製図録01 駒田蒸留所へようこそ』(parubooks)
●黒沢泰 (著)『新版 すぐに使える 不動産契約書式例60選 契約実務に必ず役立つチェック・ポイントを注書;カナラズヤクダツカナラズヤクダツ』(プログレス)
●「フライの雑誌」編集部 (編著)『フライの雑誌 129(2023-24冬号) 特集◎気軽に使える オールド・フライリール 2万円台までで買える個性派リール・カタログ 国産フライリールのめくるめく時代|シマザキフライズ最新情報 島崎憲司郎』(フライの雑誌社)
●咲間はち子 (著)『葬礼の案内人(2)』(サイドランチ)
●ヒコロヒー (著)『黙って喋って』(朝日新聞出版)
●岡村 啓嗣 (撮影)『平尾誠二 ラグビーを愛し、ラグビーに愛された男』(神戸新聞総合出版センター)
●麻生 直子 (著)『アイアイ・コンテーラ』(紫陽社)
●張籠 二三枝 (著)『愛子のいた町』(紫陽社)
●『月刊 人事労務実務のQ&A 2023年12月号 第14巻第12号 通巻161号』(労働調査会)
●大柴 譲治 (著)『聽 議長室から』(リトン)
●厚生労働省 (編集協力)『厚生労働 2023-11』(日本医療企画)
●『[曳家岡本 口伝]構造から直す本気の住宅再生』(ランドハウスビレッジ)
●『交通事故におけるむち打ち損傷問題 第3版』(保険毎日新聞社)
●森 威史 (著)『校註 尚家本 喜安日記』(榕樹書林)
●森 剛一 (著),中央畜産会 (編集)『畜産経営者のための青色申告の手引き-令和5年分確定申告対応-』(中央畜産会)
●野網 美帆子 (著)『中小企業診断士1次試験一発合格まとめシート 前編(企業経営理論、財務・会計、運営管理) 2024年度版』(KNS出版)
●『みんなで創ろうコミュニティ・スクール』(悠光堂)
●アルベルト・ビロルド (著),コレット・バロン=リード (著)『シャーマンズドリームオラクル(2023年価格改定版)』(JMA・アソシエイツ)
●『月刊JETI(ジェティ) 2023年12月号 第71巻第12号』(日本出版制作センター)
●『電力系統進化論』(日本電気協会新聞部)
●遠藤 達哉 (原作) , ペキォ (イラスト) ,佐藤 久美子(玉川大学名誉教授) (監修)『SPY×FAMILYワークブック アーニャとはじめてのえいご』(集英社)
●綾坂 キョウ (著) , ぎばちゃん (原作・イラスト)『ボロボロのエルフさんを幸せにする薬売りさん (ダッシュエックス文庫)』(集英社)
●白野 慎也(著者)/朝倉 千夏(イラスト)/むろふし かえ(イラスト)/北島 志織(イラスト)『【オンデマンドブック】暮らしの日本語指さし会話帳1 フィリピン語版』(ゆびさし)
●中村マゼラン太郎(著者)『【オンデマンドブック】暮らしの日本語指さし会話帳2 ポルトガル語版』(ゆびさし)
●村山 和之(著者)『【オンデマンドブック】旅の指さし会話帳75パキスタン』(ゆびさし)
●麻生晴一郎・郭雅坤(著者)『【オンデマンドブック】暮らしの日本語指さし会話帳 中国語版[育児・学校編]』(ゆびさし)
●長友ダイアン(著者)『【オンデマンドブック】暮らしの日本語指さし会話帳 英語版[育児・学校編]』(ゆびさし)
●堀込玲(著者)『【オンデマンドブック】食べる指さし会話帳⑦イタリア〈イタリア料理〉』(ゆびさし)
●林 茂 (著)『親子で学ぶ 熊本の文化財 文化財行政担当者らが語る102の文化財の魅力』(熊本日日新聞社)
●伊藤未知(著者)『【オンデマンドブック】ぼくは日高本線が大好きだった 地元の小学生が記録していた〝ありし日〟の全29駅』(小松書館)
●因幡 純雄 (著)『脚本家 水島あやめ 小笠原プロダクション・特作映画社の時代 公開作品と出会った映画人たち』(龍書房)
●松岡 昇 (著)『懐良親王物語 親王の波乱の生涯を描く』(熊本日日新聞社)
●大村 泰 (著)『三代の過客』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●『ジュビロ磐田サポーターズマガジン 148 (Dreams&Emotions)』(ジュビロ)
●『令6 茶の湯カレンダー』(宮帯出版社)
●『仙台育英学園高等学校 5年間+2年分 ('24 高校別入試過去問題シリーズG4)』(東京学参)
●『カレンダー 令6 神話の源流』(産経新聞大阪本)
●三日月 大造 (ほか共著),高畑 友香 (ほか共著), 清水 哲太郎 (ほか共著) , 森下 洋子 (ほか共著) , 段 躍中 (編)『「香香」と中国と私 (「忘れられない中国滞在エピソード」受賞作品集)』(日本僑報)
●ギヨーム・アポリネー 飯島耕一『アポリネール詩集』(土曜社)
●ぬー (著) , こよい みつき (イラスト)『ちったい俺の巻き込まれ異世界生活 (ツギクルブックス) 5巻セット』(ツギクル)
●『六伽士花史 歴史小説アンソロジー 第3号』(朝倉昴)
●池上 敬一 (編著) , 前田 淳一 (著)『救急活動シミュレーション学習 受講者と指導者,通信指令員のためのワークブック』(シービーアール)
●池上 敬一 (著)『スクリプトで学ぶ救急活動プロトコール 優れた台本に従えば自然にレベルアップできる画期的な学習法』(シービーアール)
●ヒッポファミリークラブベベフィールド (企画編集)『赤ちゃんと話そう! 0歳から思春期まで 子育てが100倍楽しくなる 当たり前と思っていたことの中にこんなにたくさんの発見がありました』(言語交流研究所ヒッポファミリークラブ)
●日本集中治療医学会危機管理委員会 (編集)『災害時の集中治療室 日頃の準備から発災後まで−ICUの対応ガイダンス』(シービーアール)
●山澤 文裕 (監修) , 野口 宏 (編集)『マラソン・ロードレース救護・医療体制整備指針 フルマラソンから小規模レースまで−安全に運営するために…』(シービーアール)
●出沢 明 (著)『こむら返り・体がよく「つる」人のための30秒筋肉ほぐし』(PHP研究所)
●みさき画伯 (作・絵)『あなたたちのおなまえは?』(ニコモ)
●長崎市遠藤周作文学館 (編集)『遠藤周作とのめぐりあい 遠藤周作生誕100年記念文集』(長崎市遠藤周作文学館)
●夏田 樹 (著) , 鷹羽 裕之 (監修)『「肺マック症」〈非結核性抗酸菌症〉の咳、痰がスッキリ消えた』(健学堂)
●W.J.シュナイダー (著) , E.O.リヒテンバーガー (著) , N.メイザー (著) , N.L.カウフマン (著) , 染木 史緒 (監訳) , 上野 一彦 (監訳)『エッセンシャルズ心理アセスメントレポートの書き方 第2版』(日本文化科学社)
●加瀬 勉 (述)『三里塚空港を廃港へ! 一・二四加瀬勉講演録』(七尾三里塚に連帯する会)
●北里大学A君救援会AQ (編) , 告発する会 (編)『拡がる三里塚』(北里大A君救援会)
●『110万を貫け! 三里塚闘争自治体10戦士全国情報交流誌 創刊号』(「一一〇万を貫け!」編集委員会)
●『許すな!一審「有罪」=クビ切りを!』(渡辺君への処分を許さない会)
●『紅いコーリャン 張芸謀』(ユーロスペース)
●『青い凧 田壮壮』(ユーロスペース)
●『全調査材料技術1988〜2010 使い手を求めるシーズ・使い手が求めるニーズ (NIKKEI NEW MATERIALS BOOKS)』(日経マグロウヒル)
●『ゼンリン住宅地図宝塚市〈北部〉 ’96』(ゼンリン)
●『ゼンリン住宅地図大阪府堺市南地区』(ゼンリン)
●福岡市総務企画局企画調整部統計調査課 (編集)『福岡市統計書 第51回(平成24年版)』(福岡市総務企画局企画調整部統計調査課)
●『北総 NO.2(’74APRIL) 特集号高浜入干拓反対闘争』(大清水団結小屋)
●『司法試験&予備試験短答過去問パーフェクト 2024年対策3 民法 1』(辰已法律研究所)
●『司法試験&予備試験短答過去問パーフェクト 2024年対策4 民法 2』(辰已法律研究所)
●東京アカデミー (編)『過去問精選問題集国家公務員・地方上級 2025−6 一般知能 実践編 (オープンセサミシリーズ 出たDATA問)』(ティーエーネットワーク)
●東京アカデミー (編)『過去問精選問題集大卒警察官・消防官・市役所上級 国家公務員・地方上級 2025−2 社会科学 基礎編 (オープンセサミシリーズ 出たDATA問)』(ティーエーネットワーク)
●東京アカデミー (編)『過去問精選問題集国家公務員・地方上級 2025−7 社会科学 実践編 (オープンセサミ・シリーズ 出たDATA問)』(ティーエーネットワーク)
●東京アカデミー (編)『過去問精選問題集大卒警察官・消防官・市役所上級 国家公務員・地方上級 2025−3 人文科学 基礎編 (オープンセサミシリーズ 出たDATA問)』(ティーエーネットワーク)
●東京アカデミー (編)『過去問精選問題集国家公務員・地方上級 2025−8 人文科学 実践編 (オープンセサミシリーズ 出たDATA問)』(ティーエーネットワーク)
●東京アカデミー (編)『過去問精選問題集大卒警察官・消防官・市役所上級 国家公務員・地方上級 2025−4 自然科学 基礎編 (オープンセサミシリーズ 出たDATA問)』(ティーエーネットワーク)
●東京アカデミー (編)『過去問精選問題集国家公務員・地方上級 2025−9 自然科学 実践編 (オープンセサミシリーズ 出たDATA問)』(ティーエーネットワーク)
●東京アカデミー (編)『過去問精選問題集大卒警察官・消防官・市役所上級 国家公務員・地方上級 2025−5 文章理解 基礎編 (オープンセサミシリーズ 出たDATA問)』(ティーエーネットワーク)
●東京アカデミー (編)『過去問精選問題集国家公務員・地方上級 2025−10 文章理解 実践編 (オープンセサミシリーズ 出たDATA問)』(ティーエーネットワーク)
●東京アカデミー (編)『過去問精選問題集国家公務員・地方上級 2025−11 憲法 (オープンセサミシリーズ 出たDATA問)』(ティーエーネットワーク)
●東京アカデミー (編)『過去問精選問題集国家公務員・地方上級 2025−12 民法 (オープンセサミシリーズ 出たDATA問)』(ティーエーネットワーク)
●東京アカデミー (編)『過去問精選問題集国家公務員・地方上級 2025−13 行政法 (オープンセサミシリーズ 出たDATA問)』(ティーエーネットワーク)
●東京アカデミー (編)『過去問精選問題集国家公務員・地方上級 2025−14 経済学 (オープンセサミシリーズ 出たDATA問)』(ティーエーネットワーク)
●東京アカデミー (編)『過去問精選問題集国家公務員・地方上級 2025−15 政治学 (オープンセサミシリーズ 出たDATA問)』(ティーエーネットワーク)
●東京アカデミー (編)『過去問精選問題集国家公務員・地方上級 2025−16 行政学 (オープンセサミシリーズ 出たDATA問)』(ティーエーネットワーク)
●全国生活指導研究協議会編集部 (編集)『生活指導 No.771(2023−12−1月号) 特集・ケアと自治のある職場をつくろう』(全国生活指導研究協議会)
●東京アカデミー (編)『過去問精選問題集大卒警察官・消防官・市役所上級 国家公務員・地方上級 2025−1 一般知能 基礎編 (オープンセサミシリーズ 出たDATA問)』(ティーエーネットワーク)
●東京アカデミー (編)『国家公務員・地方初級 公務員 2025年度1 政治・経済・社会 (オープンセサミシリーズ 参考書)』(ティーエーネットワーク)
●東京アカデミー (編)『国家公務員・地方初級 公務員 2025年度2 日本史・世界史・地理・思想 (オープンセサミシリーズ 参考書)』(ティーエーネットワーク)
●東京アカデミー (編)『国家公務員・地方初級 公務員 3 文章理解・国語・文学・芸術 (オープンセサミシリーズ 参考書)』(ティーエーネットワーク)
●東京アカデミー (編)『国家公務員・地方初級 公務員 4 数学・理科 (オープンセサミシリーズ 参考書)』(ティーエーネットワーク)
●東京アカデミー (編)『国家公務員・地方初級 公務員 5 一般知能 (オープンセサミシリーズ 参考書)』(ティーエーネットワーク)
●池沢 理美 (著) , 湯浅 幸代 (監修)『講談社 学習まんが 紫式部 歴史を変えた人物伝 (講談社 学習まんが)』(講談社)
●やまもと 桃 (著)『風紀委員長はエッチな本を没収したい(1) (講談社コミックス)』(講談社)
●丹沢 ユウ (著)『そのキスに、二言なし(1) (KCデラックス)』(講談社)
●森埜 こみち (著)『彼女たちのバックヤード』(講談社)
●梛木 春幸 (著)『捨てられる魚たち 「未利用魚」から生まれた奇跡の灰干し弁当物語』(講談社)
●斉藤 洋 (著), ももろ (著)『キュリオとオウムの王子 (わくわくライブラリー)』(講談社)
●水薙 竜 (著)『ウィッチクラフトワークス EXTRA(2) (アフタヌーンKC)』(講談社)
●川合 円 (著)『とつくにとうか -幕末通訳 森山栄之助-(2) (アフタヌーンKC)』(講談社)
●美麻 りん (著),横山もよ (著),白帆 弓 (著),三折おみ (著),雪森 さくら (原作),棚本いこま (原作),棘瑞貴 (原作),瀬尾 優梨 (原作)『不幸令嬢でしたが、ハッピーエンドを迎えました アンソロジーコミック(2) (KCx)』(講談社)
●夏園 豪華 (著)『ひとりじめしたい、恋なんだ(3) (KCデラックス)』(講談社)
●松井 トミー (著)『夜伽の悪女 ~発情体質令嬢は、夜ごと皇帝に愛される~(1) (KCx)』(講談社)
●風野 潮 (著) , Nardack (著)『氷の上のプリンセス スペシャル短編集 (講談社青い鳥文庫)』(講談社)
●もえぎ 桃 (著) , 久我山 ぼん (著)『トモダチデスゲーム 地獄の沙汰も金次第 (講談社青い鳥文庫)』(講談社)
●川原 繁人 (著) , 北山 陽一 (著) , 牧村 久実 (著)『絵本 うたうからだのふしぎ (講談社の創作絵本)』(講談社)
●柏葉 幸子 (著) , 佐竹 美保 (著)『竜が呼んだ娘1 弓の魔女の呪い』(講談社)
●木村 朗子 (著)『紫式部と男たち (文春新書)』(文藝春秋)
●阿川 佐和子 (著)『話す力 心を軽くする41のコツ (文春新書)』(文藝春秋)
●安田 峰俊 (著)『戦狼中国の対日工作 (文春新書)』(文藝春秋)
●川本 大吾 (著)『美味しいサンマはなぜ消えたのか? (文春新書)』(文藝春秋)
●高橋 哲也 (編著),内山 靖 (編著),奈良 勲 (編著)『理学療法概論 第7版補訂』(医歯薬出版)
●江本 マシメサ (著) , 潤宮 るか (イラスト)『彗星乙女後宮伝(下) (PASH!文庫)』(主婦と生活社)
●スシロー (監修)『回転寿司スシローのまちがいさがし だっこずしといっしょに』(主婦と生活社)
●Mimi (著)『おしゃれの見直し、60代の衣替え 私らしさをアップデート』(主婦と生活社)
●伊於 (著) , 下城米 雪 (企画・原案) , icchi (企画・原案)『え、社内システム全てワンオペしている私を解雇ですか? 2 (PASH!コミックス)』(主婦と生活社)
●下城米 雪 (著) , icchi (イラスト)『え、社内システム全てワンオペしている私を解雇ですか? 3 (PASH!ブックス)』(主婦と生活社)
●絢乃 (著) , 天由 (イラスト)『成り上がり英雄の無人島奇譚 ~スキルアップと万能アプリで美少女たちと快適サバイバル~ 2 (PASH!文庫)』(主婦と生活社)
●笠原 巖 (著)『あなたの親指、付け根が出っ張って痛みませんか? 母指CM関節症のことがよくわかる本』(自由国民社)
●人生に悩むみゃー先生 (著)『明日も元気に学校に来てください』(パレード)
●KENICHI (著)『ハートの声を聴いてみて 愛と輝きを取り戻すスピリチュアルの教科書』(みらいパブリッシング)
●白鳥正夫 (著)『絆で紡いだ人間模様 私の出会った先達の人生訓』(パレード)
●大嶋信頼 (著)『それでも大丈夫 不安を力に変える方法』(青山ライフ出版)
●日本生体医工学会 ME技術教育委員会 (監修),ME技術講習会テキスト編集委員会 (編)『MEの基礎知識と安全管理(改訂第8版)』(南江堂)
●櫻田 司 (編),木皿重樹 (編)『コンパス薬理学[電子版付](改訂第3版)』(南江堂)
●鹿賀 ミツル (著)『オフスプリングス ( 4)完 (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●野﨑 花一 (著),吉田 史朗 (イラスト)『バクチグイ ( 1) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●オオヒラ航多 (著)『兇人大戦 ( 1) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●山本 晃司 (著)『SO YOUNG ( 2) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●山本 晃司 (著)『SO YOUNG ( 3) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●梶山 昊頌 (著)『キッド・ナッパーズ ( 2) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●大杉 ゆきひろ (著)『歩き巫女千代女 (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●荒木 俊明 (著),和夏 弘雨 (イラスト)『粛清新選組 ( 2) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●魚乃目 三太 (著)『コトブキ荘の食卓 ( 2)完 (ニチブンコミクス)』(日本文芸社)
●本田 真吾 (著),高橋 伸輔 (イラスト)『ピエロマン ( 5) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●沖田 龍児 (著)『ヤドリギサマ ( 3) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●森井 暁正 (著)『ないしょの予習 ( 5) (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●花林 ソラ (著),東里 桐子 (イラスト)『異世界マッチングギルド (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●ラズウェル 細木 (著)『酒のほそ道 フルカラー 春夏編 (ニチブンコミックス)』(日本文芸社)
●汪牧耘 (著)『中国開発学序説(仮)』(法政大学出版局)
●幻想世界探究倶楽部 (編)『増補改訂版 創作者のためのファンタジー世界事典』(ワン・パブリッシング)
●キム・エラン (著) ,古川 綾子 (訳)『唾がたまる (キム・エランの本)』(亜紀書房)
●布施 麻記子 (著) , 永井 強 (著)『上場株式・公社債・投資信託と確定申告 令和5年版』(大蔵財務協会)
●小田 満 (著)『所得税重要項目詳解 令和5年改訂版』(大蔵財務協会)
●大蔵財務協会 (編)『裁決事例集 第130集』(大蔵財務協会)
●髙坂 康雅 (編著),末木 新 (著),小松 賢亮 (著)『深掘り! 関係行政論 保健・医療分野 公認心理師必携』(北大路書房)
●杉山 貴洋 (編著),花原 幹夫 (編著),島田 由紀子 (著),長井 覚子 (著),小松 歩 (著),佐藤 文 (著),山本 由紀子 (著),田中 葵 (著),馬場 千晶 (著),岡本 拡子 (著),直井 玲子 (著),森田 ゆかり (著),民秋 言 (監修),小田 豊 (監修),杤尾 勲 (監修),無藤 隆 (監修),矢藤 誠慈郎 (監修)『保育内容 表現[新版] (新 保育ライブラリ)』(北大路書房)
●『SASUKE公式BOOK』(太田出版)
●外本 ケンセイ (著),竹内 瑞穂 (監修)『さよならブラック企業 ~ヒーロー弁護士 如月樹の本懐~ 1 1巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●堀内 祥吾 (著)『マッチモンド 4 4巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●岩城 宏士 (著)『スモーキング・サベージ 11 11巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●伊藤 静 (著)『優しい声よりメシがいい 5 5巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●アンソロジー (著)『思い出食堂 お茶漬け編 (ぐる漫)』(少年画報社)
●小野寺 浩二 (著)『おたがね¥ オタがため カネはなる 3 3巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●春日井 晶 (著)『踊る千年家族 5 5巻 (YKコミックス)』(少年画報社)
●関根 達人 (著)『つながるアイヌ考古学』(新泉社)
●文芸教育研究協議会 (編)『文芸教育131号 2023冬』(新読書社)
●篠原菊紀 (監修)『1日5分で脳がみるみる若返る!大人の脳活漢字パズル180日』(西東社)
●ジャック・デリダ (著) , 松田智裕 (訳)『思考すること、それはノンと言うことである 初期ソルボンヌ講義』(青土社)
●矢原隆行 (著)『リフレクティングの臨床社会学 ケアとダイアローグの思想と実践』(青土社)
●廣田龍平 (著)『〈怪奇的で不思議なもの〉の人類学 妖怪研究の存在論的転回』(青土社)
●河野真理江 (著)『メロドラマの想像力』(青土社)
●ジュディス・バトラー (著) ,中山徹 (訳)『この世界はどんな世界か? パンデミックの現象学』(青土社)
●大黒岳彦 (著)『〈情報的世界観〉の哲学 量子コンピュータ・メタヴァース・生成AI』(青土社)
●大井赤亥 (著)『政治と政治学のあいだ 政治学者、衆議院選挙をかく闘えり』(青土社)
●芹田 健太郎 (編)『コンパクト学習条約集〔第3版〕』(信山社出版)
●『自動車趣味人 ISSUE32 (メディアパルムック)』(こー企画)
●『クラシックミニマガジン Vol.66 (メディアパルムック)』(メディアプラス)
●町田陽子 (著)『季節で綴る南フランス213 南仏の美しい田舎町としあわせ暮らし』(イカロス出版)
●鈴木和春 (著),鈴木孝子 (著),梶田泰孝 (著),一般社団法人全国栄養士養成施設協会 (監修),公益社団法人日本栄養士会 (監修)『基礎栄養学 第8版 (サクセス管理栄養士・栄養士養成講座)』(第一出版)
●朝倉 ゆうき (著)『とろける転職活動 義母、義姉、女上司に励まされて (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●懺悔 (著)『今夜、先生と (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●高宮 柚希 (著)『妻のいない31日間 妻の母、妻の妹、人妻社員、シンママ (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●美玖 (著)『溺れ母子 (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●設楽 玲 (著)『淫魔殿の奴隷【人妻と義妹】 (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●黄金の黒山羊 (著)『ボッチの僕でも、クズのヤリ××になれるってホントですか? (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●キム・ダスル (著), カン・バンファ (訳)『誤解されても放っておく もう「気にしすぎる」のは、やめることにした (単行本)』(三笠書房)
●『ラクうま おかずおつまみ』(マイナビ出版)
●『ブランドスイッチの法則』(マイナビ出版)
●『どうぶつ寺のもふもふ事件簿』(マイナビ出版)
●『【マイナビ文庫】インテリア&収納10のルール』(マイナビ出版)
●『【マイナビ文庫】うちカフェ -自宅で楽しむコーヒーとインテリア-』(マイナビ出版)
●あらきっぺ (著)『現代振り飛車の絶望、そして希望』(マイナビ出版)
●『名人戦物語 実力制名人発足から藤井聡太名人誕生まで』(マイナビ出版)
●星月 めろん (著),星月 めろん (イラスト)『メスざかりの母たちへ (SPコミックス)』(リイド社)
●『兵頭功海 ファースト写真集 『かつ』 通常版』(ワニブックス)
●角田 方衛 (著),角田 方衛 (著)『備中三須村下林の籠屋』(吉備人出版)
●あずみ京平 (著)『純愛ポルノ (BAVEL COMICS)』(文苑堂)
●紺菓 (著)『My sweet honey♥ (BAVEL COMICS)』(文苑堂)
●櫻井夏子 (著)『もうトイレに悩まない!女医が教える頻尿・尿もれ改善メソッド(仮)』(内外出版社)
●長谷川町子 (著),長谷川町子 (イラスト)『わかめちゃん絵本の世界』(教育評論社)
●勝山 敏一 (著)『元禄の「グラミン銀行」 加賀藩「連帯経済」の行方』(桂書房)
●内藤 陽介 (著)『龍とドラゴンの文化史 ポスタルメディアで読み解く世界の諸相』(えにし書房)
●えにし書房編集部 (編),内藤 陽介 (編)『キュリオマガジン2023年12月号 2023年12月号・296号』(えにし書房)
●ほのぼのる500 (著)『【TOジュニア文庫】最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました。5 5 (TOジュニア文庫)』(TOブックス)
●久宝 忠 (著)『【TOジュニア文庫】水属性の魔法使い 第一部 中央諸国編2 1-2 (TOジュニア文庫)』(TOブックス)
●やしろ (著)『【TOジュニア文庫】白豚貴族ですが前世の記憶が生えたのでひよこな弟育てます2 2 (TOジュニア文庫)』(TOブックス)
●ほのぼのる500 (著)『最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました。10 10』(TOブックス)
●賽目和七 (著)『少女の望まぬ英雄譚 1』(TOブックス)
●あてきち (著)『ヒロイン?聖女?いいえ、オールワークスメイドです(誇)!4 4』(TOブックス)
●暁晴海 (著)『この世界の顔面偏差値が高すぎて目が痛い4 4』(TOブックス)
●瀧川蓮 (著)『森で聖女を拾った最強の吸血姫2~娘のためなら国でもあっさり滅ぼします!~ 2』(TOブックス)
●春の日びより (著)『乙女ゲームのヒロインで最強サバイバル7 7』(TOブックス)
●久宝忠 (著)『水属性の魔法使い 第二部 西方諸国編Ⅱ 2-2』(TOブックス)
●雨銛 (イラスト)『私立オードグズ学園中等部!~異の国(?)でもやっぱりゴミ拾いしてました~ 第2巻 2 (コロナ・コミックス)』(TOブックス)
●螢子 (イラスト)『ヒロイン?聖女?いいえ、オールワークスメイドです(誇)!@COMIC 第4巻 4 (コロナ・コミックス)』(TOブックス)
●雨宮 潔 (イラスト)『この世界の顔面偏差値が高すぎて目が痛い@COMIC 第1巻 1 (コロナ・コミックス)』(TOブックス)
●sh (イラスト)『森で聖女を拾った最強の吸血姫~娘のためなら国でもあっさり滅ぼします!~@COMIC 第1巻 1 (コロナ・コミックス)』(TOブックス)
●わかさこばと (イラスト)『乙女ゲームのヒロインで最強サバイバル@COMIC 4 4 (コロナ・コミックス)』(TOブックス)
●槙島ギン (イラスト)『異世界の貧乏農家に転生したので、レンガを作って城を建てることにしました@COMIC5 5 (コロナ・コミックス)』(TOブックス)
●墨天業 (イラスト)『水属性の魔法使い@COMIC 第4巻 4 (コロナ・コミックス)』(TOブックス)
●梅渡飛鳥 (イラスト)『今日も絵に描いた餅が美味い@COMIC 第5巻 5 (コロナ・コミックス)』(TOブックス)
●苫ゆぎまる (イラスト)『冥王様が通るのですよ!@COMIC 第3巻 3 (コロナ・コミックス)』(TOブックス)
●岡崎マサムネ (著)『モブ同然の悪役令嬢は男装して攻略対象の座を狙う4』(TOブックス)
●犬童灰舎 (著)『やさぐれ執事Vtuberとネガティブポンコツ令嬢Vtuberの虚実混在な配信生活』(TOブックス)
●犬童灰舎 (著)『やさぐれ執事Vtuberとネガティブポンコツ令嬢Vtuberの虚実混在な配信生活』(TOブックス)
●うめー (著)『不遇皇子は天才錬金術師3~皇帝なんて柄じゃないので弟妹を可愛がりたい〜 3』(TOブックス)
●鳥助 (著)『転生難民少女は市民権を0から目指して働きます!2 2』(TOブックス)
●じゃがバター (著)『新しいゲーム始めました。~使命もないのに最強です?~8 8』(TOブックス)
●take4 (著)『2度目の人生、と思ったら、実は3度目だった。~歴史知識と内政努力で不幸な歴史の改変に挑みます~』(TOブックス)
●医学通信社 (著)『月刊/保険診療 2023年12月号 2023年12月号 特集Ⅰ “モチベーションを科学する”~スタッフのアクティビティ向上の法則~ (月刊/保険診療)』(医学通信社)
●尾原 葛 (著)『心のしおり 初心者俳句入門in香港』(リトルズ)
●柚木麻子 (著),坂口友佳子 (イラスト)『マリはすてきじゃない魔女』(エトセトラブックス)
●部落解放・人権確立第42回全九州研究集会 実行委員会 (編)『全九州水平社創立100周年記念誌』(福岡県人権研究所)
●みやまるん 著『メガロザリア(AOKISHI COMICS) 2巻セット』(KADOKAWA)
●熊倉隆敏 著『つらねこ(AOKISHI COMICS) 2巻セット』(KADOKAWA)
●やもり四季。 著『独占愛欲(マーマレードコミックス) 2巻セット』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●りすヲ 著『溺愛指南(マーマレードコミックス) 2巻セット』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●梨壱 著『噂の不能公爵が、実は絶倫でした。(Pomme C) 2巻セット』(KADOKAWA)
●めるこ 作画『婚約者様差し上げます(フロースコミック) 2巻セット』(KADOKAWA)
●中丸みつ 漫画『転落令嬢、氷の貴公子を拾う(Ruelle) 2巻セット』(実業之日本社)
●全音出版部 (編)『フォーレ ノクターン集 (全音ピアノライブラリー)』(全音楽譜出版社)
●安田裕子 (訳),安田裕子 (解説)『グレンダ・オースティン クラッシー・ジャズ・ポケット ビギナーから楽しめるオリジナル・ピアノ小品集』(全音楽譜出版社)
●全音出版部 (編)『ブラームス ドイツレクイエム』(全音楽譜出版社)
●UMiTOS 砂原由弥 (監修),ぺぷり (イラスト)『傷み、うねり、パサつき髪でも変われる! 基本のケアだけでキレイな髪になれました』(インプレス)
●ハリー・フランシス・マルグレイヴ (著),川添善行 (監修),川添善行 (訳),兵郷喬哉 (訳),印牧岳彦 (訳),倉田慧一 (訳),小南弘季 (訳)『EXPERIENCE 生命科学が変える建築のデザイン』(鹿島出版会)
●川添善行 (著)『OVERLAP 空間の重なりと気配のデザイン』(鹿島出版会)
●藤岡 敦 (著)『幾何学入門教室 線形代数から丁寧に学ぶ』(共立出版)
●板倉京 (著),羽田リラ (著)『税理士が【生前贈与も】アドバイス!! 相続手続で困らないエンディングノート』(ぎょうせい)
●金光 秀和 (著)『技術の倫理への問い 実践から理論的基盤へ』(勁草書房)
●トマス・ネーゲル (著),永井 均 (訳)『新装版 コウモリであるとはどのようなことか』(勁草書房)
●モシェ・バー (著),横澤 一彦 (訳)『マインドワンダリング さまよう心が育む創造性』(勁草書房)
●三山 裕三 (著)『著作権法詳説 [第11版] 判例で読む14章』(勁草書房)
●伊ヶ崎 大理 (著),大森 達也 (著),佐藤 茂春 (著),内藤 徹 (著)『スタートダッシュ経済学 第2版』(勁草書房)
●村上 あかね (著)『私たちはなぜ家を買うのか 後期近代における福祉国家の再編とハウジング (シリーズ 数理・計量社会学の応用)』(勁草書房)
●チョコママ (著)『チョコママの惚れぼれサラダ』(光文社)
●イブラム・X・ケンディ (著),山田美明 (訳)『人種差別主義者たちの思考法 黒人差別の正当化とアメリカの400年』(光文社)
●内藤秀一郎 (著)『内藤秀一郎1st写真集『一』』(光文社)
●カロリーナ・ラベイ (著),はせがわけい (訳)『ぼくはなんのほん?』(光文社)
●若林踏 (著),浅倉秋成 (著),五十嵐律人 (著)『新世代ミステリ作家探訪 旋風編』(光文社)
●結城充考 (著)『首斬りの妻』(光文社)
●一穂ミチ (著)『ツミデミック』(光文社)
●赤川次郎 (著)『観覧車 赤川次郎ショートショート王国』(光文社)
●SHINGO (著)『龍神さまの幸せ言葉88 読むだけで幸運が流れ込む』(光文社)
●間々田佳子 (著)『伝わる顔の動かし方 コミュニケーションは見た目が9割』(光文社)
●和田貴充 (著)『今すぐ、実家を売りなさい 空き家2000万問題の衝撃』(光文社)
●丙 (著)『間宮さんはバトル展開を期待する02』(光文社)
●GACKT (著)『自白Ⅱ』(光文社)
●受験情報研究会 (著)『改訂2版 合格英単語600』(ごま書房新社)
●川合宣雄 (著)『みすゞのわかれ童謡(うた)(仮題) 金子みすゞ生誕120年「自選投稿106作と自死後公開9作」』(ごま書房新社)
●高橋 秀寿 (著)『反ユダヤ主義と「過去の克服」 戦後ドイツ国民はユダヤ人とどう向き合ったのか』(人文書院)
●Begin編集部 (編)『アウトドア傑作100選 100BASICS Begin特別編集 (BIGMANスペシャル)』(株式会社 世界文化社)
●富澤 昇 (著)『コントラクトブリッジ スタートアップレッスン』(エスアイビー・アクセス)
●今日庵業躰部 (著),千 宗室 (監修)『裏千家茶道点前と棚の扱い1 (淡交テキスト)』(淡交社)
●JTBパブリッシング 旅行ガイドブック 編集部 (編)『るるぶタイ バンコク・アユタヤ'25 (るるぶ情報版)』(JTBパブリッシング)
●JTBパブリッシング 旅行ガイドブック 編集部 (編)『るるぶタイ バンコク・アユタヤ'25ちいサイズ (るるぶ情報版 小型)』(JTBパブリッシング)
●中 健次郎 (著)『「真の自己」を取り戻す気功DVDブック』(PHP研究所)
●内海 健 (編著),古川 聖 (編著),大谷 智子 (編著)『アートをひらく 東京藝術大学「メディア特論」講義Ⅰ』(福村出版)
●内海 健 (編著),古川 聖 (編著),大谷 智子 (編著)『アートをひらく 東京藝術大学「メディア特論」講義Ⅱ』(福村出版)
●夕立 悠理 (著),氷堂 れん (イラスト)『恋心に苦しむ王妃は、異国の薬師王太子に求愛される (1) (Mノベルスf)』(双葉社)
●日之影ソラ (著),NiKrome (イラスト)『身代わりで縁談に参加した愚妹の私、隣国の王子様に見初められました (1) (Mノベルスf)』(双葉社)
●向日葵 (著),雀葵蘭 (イラスト)『異世界でもふもふなでなでするためにがんばってます。(16) (Mノベルスf)』(双葉社)
●大倉 崇裕 (著)『犬は知っている』(双葉社)
●田舎の青年 (著),タジマ粒子 (イラスト)『【閃光】の冒険者 (1) (仮) (Mノベルス)』(双葉社)
●茨木野 (著),kodamazon (イラスト)『追放された鍛冶師はチートスキルで伝説を作りまくる ~婚約者に店を追い出されたけど、気ままにモノ作っていられる今の方が幸せです~ (2) (Mノベルス)』(双葉社)
●くさもち (著),マッパニナッタ (イラスト)『種付けおじさんの異世界プレス漫遊記 ~その者、全種族(勇者と魔王も含む)を嫁にし、世界を救った最強無双のハーレム王なり~ (2) (Mノベルス)』(双葉社)
●蒼井 美紗 (著),fixro2n (イラスト)『女神の代行者となった少年、盤上の王となる (2) (Mノベルス)』(双葉社)
●旅行情報研究会 (著),『格安航空券ガイド』編集部 (著)『全面改訂版 バックパッカーズ読本』(双葉社)
●篠原 潔 (写真)『宝田もなみ写真集 (仮)』(双葉社)
"●長田 淳司 (著)『絶対に失敗しない「新NISA」株投資術 ~貯金してもお金は増えない!!~』(双葉社)
" ●伊吹 有喜 (著)『犬がいた季節 (双葉文庫)』(双葉社)
●西村 京太郎 (著)『十津川警部捜査行 北の欲望 南の殺意 (双葉文庫)』(双葉社)
●蜂須賀 敬明 (著)『皿の上のジャンボリー (上) (双葉文庫)』(双葉社)
●蜂須賀 敬明 (著)『皿の上のジャンボリー (下) (双葉文庫)』(双葉社)
●小倉 日向 (著)『東京ゼロ地裁 執行 (2) (双葉文庫)』(双葉社)
●伴田 音 (著)『彼女が遺したミステリ (双葉文庫)』(双葉社)
●霧原 一輝 (著)『海蛍と濡れたアソコの光る町 (仮) (双葉文庫)』(双葉社)
●鈴木 英治 (著)『口入屋用心棒 【五十】 殺し屋の的 (仮) (双葉文庫)』(双葉社)
●馳月 基矢 (著)『義妹にちょっかいは無用にて 【二】 (双葉文庫)』(双葉社)
●小鈴 危一 (著),夕薙 (イラスト)『最強陰陽師の異世界転生記 ~下僕の妖怪どもに比べてモンスターが弱すぎるんだが~ (7) (モンスター文庫)』(双葉社)
●すずの木くろ (著),黒獅子 (イラスト)『宝くじで40億当たったんだけど異世界に移住する (18)完 (モンスター文庫)』(双葉社)
●多田 望 (編著),北坂 尚洋 (著),小池 未来 (著),松永 詩乃美 (著),寺井 里沙 (著),片岡 雅世 (著),申 美穂 (著),黄 軔霆 (著),田中 美穂 (著)『ベーシック国際取引法』(法律文化社)
●杉野 勇 (編著),平沢 和司 (編著),歸山 亜紀 (著),小林 大祐 (著),轟 亮 (著),尾嶋 史章 (著)『無作為抽出ウェブ調査の挑戦』(法律文化社)
●長瀬 修 (編著),川島 聡 (編著),石川 准 (編著),杉山 有沙 (著),飯野 由里子 (著),関哉 直人 (著),大胡田 誠 (著),堀田 義太郎 (著),新井 誠 (著),桐原 尚之 (著),鈴木 良 (著),今川 奈緒 (著),中川 純 (著)『障害者権利条約の初回対日審査 総括所見の分析 (〈21世紀〉国際法の課題)』(法律文化社)
●高井 昌吏 (著)『「冒険・探検」というメディア 戦後日本の「アドベンチャー」はどう消費されたか (Social History of Japan)』(法律文化社)
●スティーヴン・コンコリー (著),熊谷千寿 (訳)『救出 (上) (扶桑社ミステリー)』(扶桑社)
●スティーヴン・コンコリー (著),熊谷千寿 (訳)『救出 (下) (扶桑社ミステリー)』(扶桑社)
●自我野 (著)『崖っぷちの自我』(扶桑社)
●成田奈緒子 (著)『誤解だらけの子育て (扶桑社新書)』(扶桑社)
●掛谷英紀 (著)『学者の正義 (扶桑社新書)』(扶桑社)
●福田 千鶴 (著)『高台院 323 (人物叢書)』(吉川弘文館)
●佐藤 信 (編),溝口 孝司 (編)『(仮)世界遺産 宗像・沖ノ島 古代東アジアの航海・交流・信仰』(吉川弘文館)
●佐藤 成基 (著)『国民とは誰のことか ドイツ近現代における国籍法の形成と展開』(花伝社)
●シーエムシー出版編集部 (編)『新しい農薬原体・キー中間体の創製2024 (ファインケミカル)』(シーエムシー出版)
●松本章一 (監修)『接着と剥離のための高分子設計と応用 (ファインケミカル)』(シーエムシー出版)
●リア・ウィリアムズ (著),ルーカス・ヴェルネック (イラスト),デイビッド・メッシーナ (イラスト),高木 亮 (訳)『X-MEN:ザ・トライアル・オブ・マグニートー(仮)』(小学館集英社プロダクション)
●スコッティ・ヤング (著),ハンベルト・ラモス (イラスト),小池 顕久 (訳)『ストレンジ・アカデミー3:ウィッシュクラフト』(小学館集英社プロダクション)
●ほしきいわく (著)『ボクのおじいちゃん』(小学館スクウェア)
●日本教育制度学会紀要編集委員会 (編)『教育制度学研究 第30号 30 (教育制度学研究)』(東信堂)
●八神 淳一 (著)『店長は美人妻<新装版> (竹書房ラブロマン文庫)』(竹書房)
●桑原 秀幸 (写真)『写真で見る国鉄・JR新性能電車総覧 上巻』(フォト・パブリッシング)
●桑原 秀幸 (写真)『写真で見る国鉄・JR新性能電車総覧 下巻』(フォト・パブリッシング)
●阿部浩志 (著),多田多恵子 (監修)『①こうてい・かだん (これはなんのつぼみかな)』(汐文社)
●濱田 良樹 (著)『これって顎関節症? アゴがダルい、アゴが痛い、口が開かない…』(永末書店)
●こんさん (著)『今一番稼げるビジネス eBayで月収50万円稼ぐ方法』(ぱる出版)
●香月 裕爾 (著)『新訂 学習テキスト 預金・為替業務』(ビジネス教育出版社)
●融資実務研究会 (編)『新訂 学習テキスト 融資業務』(ビジネス教育出版社)
●ビジネス教育出版社 (編)『新訂 融資業務 トレーニングドリル』(ビジネス教育出版社)
●日之出出版 (著)『Fine特別編集 SUNNY GIRL vol.2』(マガジンハウス)
●前田育徳会尊経閣文庫 (編),前田育徳会尊経閣文庫 (解説)『尊経閣古文書纂 編年雑纂文書 2 (尊経閣善本影印集成)』(八木書店出版部)
●『エクスプラス大怪獣シリーズ オールカラー図鑑 -円谷プロ編- (ワールドムック)』(ワールド・フォト・プレス)
●吉岡 眞司 (著)『慶應メンタル - 「最高の自分」が成長し続ける脳内革命 -』(ワニブックス)
●Barbara Herlihy (著),坂井 建雄 (監修),坂井 建雄 (訳),大久保 暢子 (監修),大久保 暢子 (訳),工藤 宏幸 (監修),工藤 宏幸 (訳)『ヒューマンボディ 原著第7版』(エルゼビア・ジャパン)
●坂田 月代 (著)『図書館の窓辺から』(澪標)
●田 原 (著),いがらし みきお (イラスト)『犬とわたし』(澪標)
●渡辺京二 (著),武田修志 (著),武田博幸 (著)『渡辺京二✕武田修志・博幸 往復書簡集 1998~2022』(弦書房)
●グンター・ドレスラー (原作),三村和則 (訳),三村和則 (解説)『東ドイツ小都市ズールの総合技術授業1958年-1989年 人格の全面発達をめざした教育の実相』(教育評論社)
●加藤俊徳 (著)『中高年が朝までぐっすり眠れる方法』(アチーブメント出版)
●西田 新一 (著),田中 洋征 (著),野田 尚昭 (著)『産学連携によるものづくりイノベーション 事例から学ぶ成功のカギ』(アグネ技術センター)
●えむけい (著)『青と恋のアトリビュート 1 (ゼノンコミックス タタン)』(コアミックス)
●田村茜 (著)『モブ子の恋 18 (ゼノンコミックス)』(コアミックス)
●佐藤洋寿 (著)『マザーパラサイト 10 (ゼノンコミックス)』(コアミックス)
●船木涼介 (著)『ハッピーファミリー 復讐のレンタルお母さん 3 (ゼノンコミックス)』(コアミックス)
●メイジメロウ (著),花林ソラ (著)『断頭のアルカンジュ 5 (ゼノンコミックス タタン)』(コアミックス)
●方波見寧 (著)『日月神示の救いの岩戸を開ける方法 上 国常立とあなたに託される未来予測マップ (日月神示の救いの岩戸を開ける方法)』(ヒカルランド)
●執筆者:69名 (著),技術情報協会 (編)『人工知能を用いた五感・認知機能の可視化とメカニズム解明』(技術情報協会)
●宇野 秀史 (著),半田 隆夫 (監修),松本 康史 (イラスト),田中 啓之 (企画・原案)『田中の田中による田中のための本 日本を動かした田中一族①』(梓書院)
●宇野 秀史 (著),半田 隆夫 (監修),松本 康史 (イラスト),田中 啓之 (企画・原案)『田中の田中による田中のための本 日本を動かした田中一族②』(梓書院)
●中村 進一 (著)『死んだ動物の体の中で起こっていたこと』(ブックマン社)
●トレンパー・ロングマン (著)『『箴言』の読み方 命に至る人生の舵取り』(あめんどう)
●西谷泰人 (著)『手相家 MICHIRU 2 第2巻』(創文)
●下條 慎一 (著)『政治学原論講義』(武蔵野大学出版会)
●すわべしんいち (著)『目標を達成するための時間管理が身につく』(repicbook)
●谷川俊太郎 (著),田附勝 (写真)『すきのあいうえお』(ブルーシープ)
●ASK(アルコール薬物問題全国市民協会) (編)『季刊ビィ! 153号』(アスク・ヒューマン・ケア)
●『司法試験&予備試験短答過去問パーフェクト 2024年対策7 刑法』(辰已法律研究所)
●『司法試験&予備試験短答過去問パーフェクト 2024年対策8 刑訴』(辰已法律研究所)
●内山 有子 (監修)『楽しく学べる!マンガ交通安全』(スタジオタッククリエイティブ)
●山本 咲子 (著)『女性非正規雇用者の生活の質評価 ケイパビリティ・アプローチによる実証研究』(明石書店)
●竹内 れいこ (著) , 丸山 修寛 (特別協力)『私のカタカムナ 潜在意識と気づき8年の実践報告』(静風社)
●大頭 眞一 (著)『いのち果てるとも 申命記 下 (YOBEL新書 焚き火を囲んで聴く神の物語・説教篇)』(ヨベル)
●『日本教育新聞縮刷版 令和4年 第6309号〜第6353号』(日本教育新聞社)
●『レジャーランド&レクパーク総覧 2024』(綜合ユニコム)
●『小学生で習う漢字1026字 大きな文字でわかりやすい 1年 80字』(読書工房)
●『小学生で習う漢字1026字 大きな文字でわかりやすい 2年 160字』(読書工房)
●『小学生で習う漢字1026字 大きな文字でわかりやすい 3年 200字』(読書工房)
●『小学生で習う漢字1026字 大きな文字でわかりやすい 4年 202字』(読書工房)
●『小学生で習う漢字1026字 大きな文字でわかりやすい 5年 193字』(読書工房)
●『小学生で習う漢字1026字 大きな文字でわかりやすい 6年 191字』(読書工房)
●『小学生で習う漢字1026字 大きな文字でわかりやすい 索引』(読書工房)
●中野 博 (著)『禁断の時読みR タイムマシンの使い方講座 時の法則でわかるチャンスのつくり方つかみ方』(未来生活研究所)
●一橋商学会 (編集)『一橋商学論叢 Vol.18No.2(2023November)』(白桃書房)
●協同教育研究会 (編)『三重県の家庭科過去問 ’25年度版 (三重県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●森岡 浩之 (著),木野花 ヒランコ (イラスト)『プライベートな星間戦争 (星海社FICTIONS)』(星海社)
●辻桃子 (著),安部元気 (著),影山直美 (イラスト)『やさしい俳句入門 17音で世界が変わる、心がおどる!』(主婦の友社)
●井上 荒野 (著)『錠剤F』(集英社)
●ハビエル・セルカス (著),白川 貴子 (訳)『テラ・アルタの憎悪 (ハヤカワ・ミステリ)』(早川書房)
●クラーク・ダールトン (著),エルンスト・ヴルチェク (著),鵜田 良江 (訳)『惑星サトラングの隠者 (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●アルント・エルマー (著),クルト・マール (著),小津 薫 (訳)『M-3の捜索者 (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●デイヴィッド・ウェリントン (著),中原 尚哉 (訳)『致死のパラダイス 上 (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●デイヴィッド・ウェリントン (著),中原 尚哉 (訳)『致死のパラダイス 下 (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●林 譲治 (著)『知能侵蝕 1 (ハヤカワ文庫JA)』(早川書房)
●宮園 ありあ (著)『ヴェルサイユ宮の聖殺人 (ハヤカワ文庫JA)』(早川書房)
●ジャック・カー (著),熊谷 千寿 (訳)『トゥルー・ビリーバー ターミナル・リスト2 上 (ハヤカワ文庫NV)』(早川書房)
●ジャック・カー (著),熊谷 千寿 (訳)『トゥルー・ビリーバー ターミナル・リスト2 下 (ハヤカワ文庫NV)』(早川書房)
●紫金陳 (著),大久保 洋子 (訳)『検察官の遺言 (ハヤカワ・ミステリ文庫)』(早川書房)
●ジョアン・トンプキンス (著),矢島 真理 (訳)『内なる罪と光 (ハヤカワ・ミステリ文庫)』(早川書房)
●アガサ・クリスティー (著),矢沢 聖子 (訳)『ミス・マープルの名推理 火曜クラブ (ハヤカワ・ジュニア・ブックス)』(早川書房)
●パオロ・ジョルダーノ (著),飯田 亮介 (訳)『タスマニア』(早川書房)
●かみはら (著)『元転生令嬢と数奇な人生を1 私のいなかった世界』(早川書房)
●シッダールタ・ムカジー (著),田中 文 (訳)『細胞‐生命と医療の年代記‐ 上』(早川書房)
●シッダールタ・ムカジー (著),田中 文 (訳)『細胞‐生命と医療の年代記‐ 下』(早川書房)
●高殿 円 (著)『シャーリー・ホームズとジョー・ワトソンの醜聞』(早川書房)
●ミミ・ワインズバーグ (著),尼丁 千津子 (訳)『マッチングアプリの心理学 なぜ「!」を多用してはいけないのか』(早川書房)
●ウィリアム・ブルワー (著),上野 元美 (訳)『レッド・アロー』(早川書房)
●建築大工技能教育研究所 (編)『図解で学ぶ 建築大工の技能 2級技能検定実技試験を完全解説』(オーム社)
●三好 康彦 (著)『2024年版 第1種放射線取扱主任者試験 完全対策問題集』(オーム社)
●佐藤 靖 (著),野波 健蔵 (監修)『ドローン操縦士免許 学科試験 的中問題集』(オーム社)
●濱口 和洋 (著),戸田 富士夫 (著),平田 宏一 (著),岩本 昭一 (監修)『模型づくりで学ぶ スターリングエンジン(第2版)』(オーム社)
●stereo (編)『これならできる特選スピーカーユニット 2023年版ウェブコー編 特別付録:ウェブコー製6㎝フルレンジ・スピーカーユニット (ONTOMO MOOK)』(株式会社音楽之友社)
●濱﨑 真代 (イラスト),かたなかじ (企画・原案),弥南 せいら (企画・原案)『再召喚された勇者は一般人として生きていく? (8) (このマンガがすごい! comics)』(宝島社)
●山田あすか (著)『ケアする建築 「共在の場」の思想と実践』(鹿島出版会)
●田中恒夫 (著)『戦いの日本史 第2巻 南北朝〜室町時代の戦い (戦いの日本史)』(国書刊行会)
●長野まゆみ (著),桑原弘明 (イラスト),桑原弘明 (写真)『湖畔地図製作社』(国書刊行会)
●成美堂出版編集部 (編)『今がわかる時代がわかる 世界地図 2024年版 2024年版 (SEIBIDO MOOK)』(成美堂出版)
●成美堂出版編集部 (編)『今がわかる時代がわかる 日本地図 2024年版 2024年版 (SEIBIDO MOOK)』(成美堂出版)
●阪東 恭一 (著)『自己分析&エントリーシートの正解例』(成美堂出版)
●Abuild就活 (監修)『面接&自己PRの正解例』(成美堂出版)
●小林 孝雄 (著)『要点まる暗記!衛生管理者第1種・第2種合格テキスト '24年版 2024年版』(成美堂出版)
●コンデックス情報研究所 (編著)『詳解 1級土木施工管理技術検定過去5年問題集 '24年版 2024年版』(成美堂出版)
●横山 由美子 (監修)『症状改善!ツボ&リンパマッサージ』(成美堂出版)
●『G作戦』小西 和行 (監修),瀬川 たかし (監修)『やりたいことから引ける!ガンプラテクニックバイブル 改造・ジオラマ編 Ver.2.0』(成美堂出版)
●青木 茂人 (著)『個人事業の経理と節税 '24年版 2024年版』(成美堂出版)
●林 漢傑 (著)『林漢傑のダメヅマリ詰碁 150題』(成美堂出版)
●成美堂出版編集部 (編著)『見て楽しむ 平安時代の絵事典』(成美堂出版)
●成美堂出版編集部 (編著)『くるまずかん』(成美堂出版)
●成美堂出版編集部 (編著)『ハンディ版 東京超詳細地図 2024年版 2024年版』(成美堂出版)
●成美堂出版編集部 (編著)『ポケット版 東京超詳細地図 2024年版 2024年版』(成美堂出版)
●I・プロゴフ (著),河合 隼雄 (訳),河合 幹雄 (訳)『ユングと共時性 (創元アーカイブス)』(創元社)
●佐藤 曉 (著)『対話と協力を生み出す協同学習 一人ひとりをケアする授業づくり』(創元社)
●ジェラール・ドゥニゾ (著),遠藤 ゆかり (訳)『50の傑作絵画で見る 英雄と伝説の世界』(創元社)
●稲葉継陽 (監修)『熊本城 (図説 日本の城と城下町⑨)』(創元社)
●赤上 裕幸 (著)『三木武吉の裏表 輿論指導か世論喚起か (近代日本メディア議員列伝・7巻)』(創元社)
●鏡 リュウジ (著)『愚者・奇術師 (アルケミスト双書 タロットの美術史〈1〉)』(創元社)
●鏡 リュウジ (著)『女教皇・女帝 (アルケミスト双書 タロットの美術史〈2〉)』(創元社)
●鏡 リュウジ (著)『皇帝・教皇 (アルケミスト双書 タロットの美術史〈3〉)』(創元社)
●高子 大樹 (著)『足腰は1分で強くなる![新装版] 毎日やれば寝たきりにならない』(自由国民社)
●今野 清志 (著)『血圧は1分で下がる![新装版] 薬・減塩に頼らず毎日続けられる血圧改善法』(自由国民社)
●CIC日本建設情報センター (著)『2級土木施工管理技士 第一次検定 テキスト』(日本建設情報センター)
●真那井 政春 (著)『田舎に咲く一本の山桜』(銀河書籍)
●菱田紗絵子 (著)『ライフスタイリング~理想の未来を迎えにいく魔法~』(Pocket island)
●河合洋尚 (編),松本雄一 (編),山本 睦 (編)『景観で考える 人類学と考古学からのアプローチ』(臨川書店)
●京都大学文学部国語学国文学研究室 (編)『国語国文 92巻12号』(臨川書店)
●四季 ムツコ (著),山口 じゅり (原作)『聖森聖女~婚約破棄された追放聖女ですが、狼王子の呪いを解いて溺愛されてます~今さら国に戻れって言われても遅いですっ!(2) (comic LAKE)』(一迅社)
●中野光子 (著)『Mirror Writing の発現メカニズム Leonardo da Vinci はなぜ鏡文字で書いたのか?』(風間書房)
●中平 一義 (著)『動態的法教育学習理論開発研究 自由で公正な社会の形成者育成のための熟議による法教育研究』(風間書房)
●西園 芳信 (著)『質の認識としての音楽科カリキュラム デューイの芸術哲学を基に』(風間書房)
●澤田 俊也 (著)『1958年小学校学習指導要領の改訂過程』(風間書房)
●川上 若奈 (著)『ゴーチエにおける芸術教育思想の特質 人間形成論的側面に着目して』(風間書房)
●直原 康光 (著)『別居・離婚後の子どもの心理的適応に関する研究 父母葛藤・父母協力と面会交流の受けとめに着目して』(風間書房)
●勝浦眞仁 (編著),市川奈緒子 (編著),青山新吾 (編著)『「家族の流儀」を大切にする支援 自閉スペクトラム症のある子どもの家族支援・再考』(金子書房)
●市民セクター政策機構編集部 (著),ほんの木 (編)『まぼろしの商品社会』(市民セクター政策機構)
●カトリーナ・チャーマン (著),ギリェルメ・カルステン (イラスト),木坂 涼 (訳)『つめて つめて!』(BL出版)
●エルベチカ (著)『家を買った。3LDK、子供と大人つきで。』(心交社)
●保護犬・保護猫のお迎え編集室 (著)『保護犬・保護猫 お迎えと暮らしの教科書 出会い方から飼い方と向き合い方まで』(メイツ出版)
●歴史学習研究会 (著)『楽しく学ぼう! 日本と世界の歴史年表 増補改訂版』(メイツ出版)
●東 ちひろ (著)『「ママのココロ貯金」のすすめ新装版親と子の自己肯定感を上げる33のポイント』(メイツ出版)
●武田 双葉 (監修)『武田双葉のどんな子でも字がきれいになる本 10歳までに身につく「書きこみ式」練習帳』(メイツ出版)
●鵜沼 宏樹 (監修)『動画つき 自宅でマスター 初めての太極拳 新版 10式でかんたん!1日3分の健康習慣』(メイツ出版)
●和田康二 (監修)『ラグビー 体幹と動きが変わる「体づくり」 勝利につながるフィジカルトレーニング』(メイツ出版)
●轟 美穂 (著)『「声質を活かした話し方」で成果を出す! 声にコンプレックスがある人のための 仕事用の声の作り方』(メイツ出版)
●一般社団法人マウントフジトレイルクラブ (監修)『はじめての富士山登頂 正しく登る準備&体づくり 徹底サポートBOOK』(メイツ出版)
●関塾 (監修)『おうちで伸ばす! 小学生のノート術 新装改訂版 差がつく 教科別50のポイント』(メイツ出版)
●石黒馨 (著)『ハマる戦争、逃げる平和』(本の泉社)
●池沢正夫 (著)『天命を楽しむ (句集)』(ふらんす堂)
●山上樹実雄 (著),村上鞆彦 (編)『山上樹実雄全句集 (全句集)』(ふらんす堂)
●箕輪カオル (著)『旅人の木 (句集)』(ふらんす堂)
●鈴木直充 (著)『木下夕爾の百句 (句集)』(ふらんす堂)
●石岡 丈昇 (著)『ローカルボクサーと貧困世界〔増補新装版〕 マニラのボクシングジムにみる身体文化』(世界思想社)
●青田 庄真 (著),輿石 采佳 (著),Bill Benfield (著),森田 彰 (著)『Global Gate Basic -Video-based Four Skills Training-』(成美堂)
●和田 あずさ (著),Bill Benfield (著),森田 彰 (著)『Global Gate Intermediate -Video-based Four Skills Training-』(成美堂)
●田中 広宣 (著),五十嵐 美加 (著),Bill Benfield (著),森田 彰 (著)『Global Gate Upper-intermediate -Video-based Four Skills Training-』(成美堂)
●足高たかみ (著),唐辛子ひでゆ (著)『神童セフィリアの下剋上プログラム 7 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●足高たかみ (著),唐辛子ひでゆ (著)『神童セフィリアの下剋上プログラム 8 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●神仙寺瑛 (著)『動物のおしゃべり 27 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●天獅子悦也 (著)『むこうぶち 61 (近代麻雀コミックス)』(竹書房)
●冬野なべ (著),カモメ山脈 (著)『魔王の娘たちとまぐわえば強くなれるって本当ですか? 4 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●ひととせはるひ (著)『生まれ変わってもあなたの従者です 1 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●斎創 (著)『うちの会社の小さい先輩の話 8 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●氷堂リョージ (著)『虫の皇女マユの旅 2 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●ショウマケイト (著)『友達が私を理解らせにくるので勝利の女神の力を借りてこっちも理解らせにいきます。 2 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●夏未るゆ (著)『月花乙女は猛犬が好き 3 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●スケラッコ (著)『ここは鴨川ゲーム製作所 2 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●樹るう (著)『チート転生した猫は嫁の膝で丸くなりたい 4 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●ぱんだにあ (著)『ねこようかい きゅんっ (バンブーコミックス)』(竹書房)
●直野儚羅 (著)『TRIP LOVERS-対の手- (バンブーコミックス 麗人セレクション)』(竹書房)
●塚脇永久 (著),渋川難波 (著)『ピークアウト 1 (近代麻雀コミックス)』(竹書房)
●小賀いちご (著),森名尚 (著)『人質生活から始めるスローライフ 3 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●小賀いちご (著),森名尚 (著)『人質生活から始めるスローライフ 4 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●坂上 正一 (著)『発掘写真で訪ねる 横浜市古地図散歩 下巻 ~明治・大正・昭和の街角~』(フォト・パブリッシング)
●江崎 貴裕 (著)『前処理・特徴量の設計から始める データ可視化学入門 データから洞察につなげる技術』(ソシム)
●細川 允史 (著)『第三段階に入った卸売市場制度とわが国卸売市場の将来 ( )』(筑波書房)
●北川貴英 (著)『システマ北川の達人交流』(BABジャパン)
●遠藤 靖彦 (監修)『DVD 遠藤靖彦 陳式太極拳』(BABジャパン)
●内田 正泰 (著)『新装普及版 こころの詩』(日貿出版社)
●高取 正男 (著),谷川 健一 (解説),林 淳 (解説)『民俗の日本史 (法蔵館文庫)』(法藏館)
●松尾 剛次 (著)『中世の都市と非人 武家の都鎌倉・寺社の都奈良 (法蔵館文庫)』(法藏館)
●武田 秀章 (著)『維新期天皇祭祀の研究 (法蔵館文庫)』(法藏館)
●朝山絵美 (著)『(仮)アートマネジメント論』(プレジデント社)
●山田晋次 (著)『囲碁・詰めチャレ公式問題集 山田編 (マイナビ囲碁文庫)』(マイナビ出版)
●P・G・ウッドハウス (著),佐藤絵里 (訳)『ブランディングズ城の救世主 (論創海外ミステリ)』(論創社)
●『フィギュア王 310 (ワールドムック)』(ワールド・フォト・プレス)
●広海 深海 (著)『ごきげんよう みんなの人生』(ワニブックス)
●脇坂 由樹子 (著)『ヤマボウシの下で』(吉備人出版)
●室井滋 (著),長谷川義史 (イラスト)『キューちゃんの日記』(北日本新聞社)
●産労総合研究所 (編)『2024年 人事の課題23 ~今こそ、”働きたい”職場づくり~』(産労総合研究所出版部経営書院)
●宮田 隆 (著)『闡提たちの廃仏毀釈 -松本白華と富山藩合寺事件-』(郁朋社)
●森島 令 (著)『月の光滑らかに降りて』(郁朋社)
●畑佐 由紀子 (著)『学習者を支援する日本語指導法Ⅱ 文法 会話 作文 総合学習』(くろしお出版)
●岡 まゆみ (著),近藤 純子 (著),榊原 芳美 (著),西村 裕代 (著),筒井 通雄 (監修)『初級日本語 とびらⅡ ワークブック1 漢字,読む,多読,書く (初級日本語 とびら )』(くろしお出版)
●佐賀新聞社 (編著),佐賀新聞社 (監修),佐賀新聞社 (企画・原案),佐賀新聞社 (写真)『佐賀のスポーツマガジン RISE 7号』(佐賀新聞社)
●『ドイツ空軍偵察機Fw189、Bv141 (世界の傑作機)』(文林堂)
●松月 清郎 (著)『図書室で真珠採り』(月兎舎)
●黒古一夫 (著)『ヤマトを撃つ沖縄文学 大城立裕 又吉栄喜 目取真俊』(アーツアンドクラフツ)
●Julian Klincewicz (著)『Solo Tumult』(TANG DENG)
●河野 真太郎 (著),西口 想 (著)『映画のなかに社会を読み解く(仮)』(堀之内出版)
●つゆきゆるこ 著『シェアーズ(web ACTION) 2巻セット』(双葉社)
●山本ルンルン 著『涙子さまの言う通り(HARTA COMIX) 2巻セット』(KADOKAWA)
●咲野日暮 著『中年魔術師の悠々自適なダンジョン攻略〜スキル〜 2巻セット』(TOブックス)
●にしのムラサキ 原作『エリート自衛官に溺愛されてる…らしいです? 2巻セット』(アルファポリス)
●福島聡 著『対岸のメル(HARTA COMIX) 2巻セット』(KADOKAWA)
●辻島もと 著『天才魔女の魔力枯れ(サンデーうぇぶり少年サンデー) 2巻セット』(小学館)
●新矢りん 漫画『〈急募〉猜疑王の契約王妃(POLARIS C) 2巻セット』(フレックスコミックス)
●片倉頼 著『オヤジとにゃん吉(サンデーうぇぶり少年サンデーコ) 2巻セット』(小学館)
●七月鏡一 原作『ツキモノガカリ(サンデーうぇぶり少年サンデーC) 2巻セット』(小学館)
●夜馬裕 怪談『厭談夜話(サンデーうぇぶり少年サンデーコミックス) 2巻セット』(小学館)
●小野寺こころ 著『スクールバック(サンデーうぇぶり少年サンデーC) 2巻セット』(小学館)
●カワグチ 著『朝日向先生は秘密の診察をしているらしい(裏SSC) 2巻セット』(小学館)
●さおとめやぎ 著『未だ亡くなっていない人(サンデーうぇぶり) 2巻セット』(小学館)
●加藤綾子 原作『うむ、うまない、うめない、うみたい 2巻セット』(小学館)