●椋 蔵 (著)『ヒナミックス 上 (ムーグコミックス)』(ジーウォーク)
●ラズウェル細木 (著)『魚心あれば食べ心 お魚取り寄せグルメ (ドンキーコミックス)』(綜合図書)
●黒龍眼 (著)『支配されてみる? (TENMA COMICS G4M)』(茜新社)
●砂 漠 (著)『女の子のおもちゃ (TENMA COMICS LO)』(茜新社)
●徳田しんのすけ (著)『ぷにトロまんまん (TENMA COMICS LO)』(茜新社)
●吉浜さかり (著)『性欲まる出し近親姦ぬめり熟母 (TENMA COMICS EX)』(茜新社)
●北野健一他 (著)『夫への罪悪感も快楽に消されて (いずみコミックス)』(一水社)
●三田六十 (著)『俺はニーチャ (マーブルコミックス)』(東京漫画社)
●清水栄一 (著),下口智裕 (著)『鉄のラインバレル 完全版 16 通常版 (ヒーローズコミックス)』(小学館クリエイティブ)
●清水栄一 (著),下口智裕 (著)『鉄のラインバレル 完全版 16 ディフォルメ「プラモデル」付特装版 (ヒーローズコミックス)』(小学館クリエイティブ)
●細野不二彦 (著)『さすがの猿飛G 3 (ヒーローズコミックス)』(小学館クリエイティブ)
●DC COMICS (作),久 正人 (画)『ニンジャバットマン 1 通常版 (ヒーローズコミックス)』(小学館クリエイティブ)
●村田真哉 (作),柳井伸彦 (画)『ヒメノスピア 4 (ヒーローズコミックス)』(小学館クリエイティブ)
●板倉俊之 (作),武村勇治 (画)『マグナレイブン 1 (ヒーローズコミックス)』(小学館クリエイティブ)
●DC COMICS (作),久 正人 (画)『ニンジャバットマン 1 Tシャツ付特装版 (ヒーローズコミックス)』(小学館クリエイティブ)
●星脇リカ (著)『オレ、性欲スゴイんで 1 TLシリーズ 〜エリート後輩と絶倫とろとろエッチ (Daito Comics)』(大都社)
●日野塔子 (著)『囚われの楔〜目覚めた令嬢は恋しい人と再会する〜 TLシリーズ (Daito Comics)』(大都社)
●鳴沢きお (著)『最も優しい殺し方 TLシリーズ (Daito Comics)』(大都社)
●あまね水咲 (著)『私刑ゲーム 1 一般コミックス (Daito Comics)』(大都社)
●ともち (著)『禁 愛 BLシリーズ 〜獣人オメガバース (Daito Comics)』(大都社)
●藍まりと (著)『ファントムは二度キスをする ロマンスユニコ (Daito Comics)』(大都社)
●ツバダエキ (著)『花がら摘み THE OMEGAVERSE PROJECT COMICS (仮) (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●おまる (著)『カーテンコールにはまだ早い THE OMEGAVERSE PROJECT COMICS (仮) (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●さとまるまみ (著)『セク☆ツガ THE OMEGAVERSE PROJECT COMICS (仮) (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●藤峰 式 (著)『有休オメガ THE OMEGAVERSE PROJECT COMICS (仮) (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●noji (著)『未 定 BABY COMICS (ポー・バックス)』(ふゅーじょんぷろだくと)
●岡田コウ (著)『思春期のココロ (メガストアコミックス)』(コアマガジン)
●シカゴ課長 (著)『カエルのお姫さま (drapコミックスDX)』(コアマガジン)
●やまねあやの (著)『異国色恋浪漫譚 完全版 初回限定版 (drapコミックスDX)』(コアマガジン)
●ジョン湿地王 (著)『卑猥仕立ての果実 (メガストアコミックス)』(コアマガジン)
●アンソロジー (著)『まんがあなたの知らない絶望社会 この世は生き地獄SP (コアコミックス)』(コアマガジン)
●アンソロジー (著)『まんが実話マッドアックスZ 最低社会の真実を公開!! (コアコミックス)』(コアマガジン)
●OKINA (著)『供物に純愛の花束を (MDコミックスNEO 347)』(メディアックス)
●仁志田メガネ (著)『妻乳テンプテーション (MDコミックスNEO 348)』(メディアックス)
●宮場弥二郎 (作),さきしまえのき (画)『アイドランク 3 (メテオCOMICS)』(フレックスコミックス)
●高田慎一郎 (著)『放課後アサルト×ガールズ 7 (メテオCOMICS)』(フレックスコミックス)
●岩飛猫 (著)『伊藤くんは恋を知らない。 3 (ポラリスCOMICS)』(フレックスコミックス)
●瀬島ハルキ (作),咲良ゆき (画)『ライブレボルト 2 (フレックスコミックス)』(フレックスコミックス)
●まじろー (著)『まだ間に合う…? (エンジェルコミックス)』(エンジェル出版)
●性 竜 (著)『種付け 交尾んびん (エンジェルコミックス)』(エンジェル出版)
●いたちょう (著)『どきどき プリティ エンジェル (エンジェルコミックス)』(エンジェル出版)
●usi (著)『秘密の 喫茶店 (エンジェルコミックス)』(エンジェル出版)
●zen9 (著)『義母のかわき (エンジェルコミックス)』(エンジェル出版)
●芳賀由香 (著)『まだ終わらない』(青林工藝舎)
●鬼ノ仁 (著)『新人女教師 新條優子 下 (MUJIN COMICS)』(ティーアイネット)
●有賀 冬 (著)『ヒップランナー (MUJIN COMICS)』(ティーアイネット)
●ケ ケ (著)『押せばヤれる娘 (MUJIN COMICS)』(ティーアイネット)
●桃吹リオ (著)『純欲解放区 (セラフィンコミックス)』(ヒット出版社)
●杜 拓哉 (著)『したくなっちゃった。 (セラフィンコミックス)』(ヒット出版社)
●お ぐ (著)『おしっこのところでしたいの! (セラフィンコミックス)』(ヒット出版社)
●ほーすている (著)『母さんじゃなきゃダメなんだっ!! (セラフィンコミックス)』(ヒット出版社)
●テヅコミ編集部 (編)『テヅコミ 6 通常版』(マイクロマガジン社)
●テヅコミ編集部 (編)『テヅコミ 6 限定版』(マイクロマガジン社)
●伏 瀬 (作),岡霧 硝 (画),みっつばー (キャラクター原案)『転生したらスライムだった件 5 〜魔物の国の歩き方〜 (ライドコミックス)』(マイクロマガジン社)
●今 市子 (著)『文鳥様と私 19 (LGAコミックス)』(青泉社)
●黒金真樹 (著)『妻は夫の知らぬ間に (真激COMICS)』(クロエ出版)
●わたなべあじあ (著)『ROMEO 3 ピアスシリーズ (ジュネットコミックス 360)』(ジュネット)
●吉尾アキラ (著)『俺と課長の主従カンケイ ピアスシリーズ (ジュネットコミックス 361)』(ジュネット)
●後野オカピ (著)『開発部長のヒミツのおしごと ピアスシリーズ (ジュネットコミックス 362)』(ジュネット)
●こっこ (著)『大乱交全寮制男子校! ピアスシリーズ (ウォー!コミックス 89)』(ジュネット)
●『無限のかがく (Newtonライト Newtonムック)』(ニュートン・プレス)
●『筋肉のきほん (Newtonムック Newton別冊)』(ニュートン・プレス)
●金本 理奈|石原 秀至『弱点克服 大学生の物理数学』(東京図書)
●石村 貞夫|石村 友二郎『すぐわかる統計解析 改訂版』(東京図書)
●野村総合研究所 デジタル基盤開発部 (著),NRIセキュアテクノロジーズ (著)『ITロードマップ 2019年版 情報通信技術は5年後こう変わる!』(東洋経済新報社)
●ham*a(大浜聡子) (著)『女の子のためのかわいい服』(日本ヴォーグ社)
●『私の花生活No.93』(日本ヴォーグ社)
●hane... by deco(吉川秀子) (著)『いつもの大人服』(日本ヴォーグ社)
●矢澤こずえ『青と白の刺繍』(日本ヴォーグ社)
●日本セラミックス協会『わかりやすい大学の無機化学』(培風館)
●文英堂編集部 (編)『パーフェクトテスト算数 小学1年 (小学パーフェクト)』(文英堂)
●文英堂編集部 (編)『パーフェクトテスト算数 小学2年 (小学パーフェクト)』(文英堂)
●文英堂編集部 (編)『パーフェクトテスト算数 小学3年 (小学パーフェクト)』(文英堂)
●文英堂編集部 (編)『パーフェクトテスト算数 小学4年 (小学パーフェクト)』(文英堂)
●文英堂編集部 (編)『パーフェクトテスト算数 小学5年 (小学パーフェクト)』(文英堂)
●文英堂編集部 (編)『パーフェクトテスト算数 小学6年 (小学パーフェクト)』(文英堂)
●文英堂編集部 (編)『全科パーフェクトドリル小学1年 (小学パーフェクト)』(文英堂)
●文英堂編集部 (編)『全科パーフェクトドリル小学2年 (小学パーフェクト)』(文英堂)
●文英堂編集部 (編)『全科パーフェクトドリル小学3年 (小学パーフェクト)』(文英堂)
●文英堂編集部 (編)『全科パーフェクトドリル小学4年 (小学パーフェクト)』(文英堂)
●文英堂編集部 (編)『全科パーフェクトドリル小学5年 (小学パーフェクト)』(文英堂)
●文英堂編集部 (編)『全科パーフェクトドリル小学6年 (小学パーフェクト)』(文英堂)
●『トレーニングマガジン 61 (B.B.MOOK)』(ベースボール・マガジン社)
●伊藤塾 (編)『行政書士年度別過去問 平成26〜30年度』(法学書院)
●岡田 荘司 (著)『大嘗祭と古代の祭祀』(吉川弘文館)
●児玉 幸多 (編)『日本史年表・地図(2019年版)』(吉川弘文館)
●亀井 高孝 (編),三上 次男 (編),林 健太郎 (編),堀米 庸三 (編)『世界史年表・地図(2019年版)』(吉川弘文館)
●読売新聞医療部『病院の実力 2019総合編 (YOMIURI SPECIAL)』(読売新聞東京本社出版局)
●『心地よい暮らしの間取りとデザイン2019 (エクスナレッジムック)』(エクスナレッジ)
●丹羽 宣子『〈僧侶らしさ〉と〈女性らしさ〉の宗教社会学―日蓮宗女性僧侶の事例から』(晃洋書房)
●『プロ野球12球団全選手完全名鑑2019 (COSMIC MOOK)』(コスミック出版)
●『プロ野球全12球団選手名鑑2019 (COSMIC MOOK)』(コスミック出版)
●『封印映像 平成最後の○秘宝○淫宝オール袋 (COSMIC MOOK)』(コスミック出版)
●『K-POP BEST 5 (COSMIC MOOK)』(コスミック出版)
●『幻獣モンスターの描き方 (COSMIC MOOK)』(コスミック出版)
●『大ゴイ倶楽部2019 (COSMIC MOOK)』(コスミック出版)
●『実力検定ナンプレ プレミアム510 Vol.3 (COSMIC MOOK)』(コスミック出版)
●『マタニティSTYLE (COSMIC MOOK)』(コスミック出版)
●『最新キャンピングカー購入完全ガイド2019 (COSMIC MOOK)』(コスミック出版)
●日本近代演劇史研究会『つかこうへいの世界 消された〈知〉』(社会評論社)
●小松 敏弘『グローバル資本主義の政治学』(泉文堂)
●細川 珠生 (著)『私の先祖 明智光秀』(宝島社)
●マイクラ職人組合 (著)『Nintendo Switchでやってみよう! マインクラフト組み立てガイド 初級編』(宝島社)
●別冊宝島編集部 (編)『プロレス界vs.別冊宝島 スキャンダル15年戦争の全内幕』(宝島社)
●小林 弘幸 (著)『医者が考案した! 自律神経も人生も整う片づけの法則』(宝島社)
●『歩くパリ 2019-2020 (メディアパルムック)』(メディアパル)
●『Japan Brand Collection 2019 旅館・ホテル TOP100 (メディアパルムック)』(サイバーメディア)
●『Japan Brand Collection 2019 日本の贈答品100選 (メディアパルムック)』(サイバーメディア)
●世古 一穂 編・著『広がる食卓 コミュニティ・レストラン』(梨の木舎)
●『忙しいママ&パパのためのフリージング離乳食 (ベネッセ・ムック たまひよブックス)』(ベネッセコーポレーション)
●『初めてママ&パパのための365日の離乳食カレンダー (ベネッセ・ムック たまひよブックス)』(ベネッセコーポレーション)
●『今編みたいニット春夏2019 (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『女の子とママの手作りおそろい服 (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『和布で作るリュックとポシェット (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『いちばんわかりやすいビーズの教科書 (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『moreゼンタングル 改訂版 (ブティック・ムック)』(ブティック社)
●『ナーシングビジネス 2019年3月号(第13巻3号)』(メディカ出版)
●吉田 勝明 監修 ポンプラボ『まんがでわかる老人 その行動には理由があります』(カンゼン)
●河津 美希『古いパターンを手放して自分を愛する「フラワーエッセンス」』(セルバ出版)
●『最新版!どんどんうまくなるマインクラフト (EIWA MOOK らくらく講座)』(英和出版社)
●『日めくり かわいい動物写真で眼のストレッチ (EIWA MOOK)』(英和出版社)
●小雨大豆 (著)『こわもてかわもて 1』(オーバーラップ)
●『いつからでも始められる 家計ノート (ORANGE PAGE MOOK)』(オレンジページ)
●こうたき てつや (著)『昭和ドラマ史 1940−1984年 テレビドラマが見つめた日本人の夢や現』(映人社)
●GP企画センター『トラクター&トレーラーの構造 新装版』(グランプリ出版)
●『園芸Collection 16 (別冊趣味の山野草)』(栃の葉書房)
●『とちぎの山野草スポット150超 (別冊趣味の山野草)』(栃の葉書房)
●D.セイン『英語ライティングルールブック 第3版』(ディーエイチシー)
●中沖 満『ホンダオートバイレース史 浅間レースからマン島TTまで』(三樹書房)
●山根 寛|白岩 圭悟『治療・援助における 二つのコミュニケーション【新版】作業を用いる療法の質的エビデンスの証明』(三輪書店)
●上田 高弘 (編)『酒匂讓の絵画』(美学出版)
●坂口 安吾 (著)『天皇陛下にささぐる言葉』(景文館書店)
●汐見 稔幸 監修 栄養セントラル学院『保育士精選過去問題集 2019』(風鳴舎)
●吉増 剛造 (著),フォレスト・ガンダー (著),堀内 正規 (著)『裸のcommonを横切って エマソンへの日米の詩人の応答』(小鳥遊書房)
●栂正行 (著)『創造と模倣 移動芸術論』(三月社)
●成田 すみれ (監修) , コンデックス情報研究所 (編著)『現役講師が教えるケアマネ合格テキスト ’19年版』(成美堂出版)
●『胃がんperspective Vol.10No.2(2019.1) 高齢者胃癌に対する標準治療』(メディカルレビュー社)
●三冬社『食生活データ総合統計年報 2019』(三冬社)
●河合 聡 (著)『人生の美学 続』(ウインかもがわ)
●手島 隼人 (編著)『印判茶碗 (平成民芸運動−忘れられやすい日本の古民芸の美を訪ねて)』(神戸新聞総合印)
●星河 安友子 (著)『歳月はかへらず 歌集』(不識書院)
●矢後 和夫 (監修) , なの花北海道在宅推進委員会 (著)『薬局薬剤師における在宅業務マニュアル 平成30年度版』(北海道医薬総合研究所)
●なないろ (文と絵) , 松本 えつを (監修)『ちくちくとふわふわ』(CHICORA BOOKS)
●『日本の企業グループ 2019 (Data Bank SERIES)』(東洋経済新報社)
●司法研修所刑事裁判教官室 (編集)『プロシーディングス刑事裁判 平成30年版』(法曹会)
●司法研修所刑事裁判教官室 (編集)『プラクティス刑事裁判 平成30年版』(法曹会)
●ハイサム技研PIC S GMP研鑽プロジェクトチーム (企画・編集)『現場で直ぐ役に立つPIC/S GMPガイドラインパート1〈2018年:一部改訂〉とその手順書モデル』(ハイサム技研)
●山口 めろん (著)『めろんと一緒にピアノをはじめろん』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●中村 豊郎 (著)『新食品開発入門』(創英社)
●セブンデイズウォー (著・編)『QUIZ JAPAN 古今東西のクイズを網羅するクイズカルチャーブック vol.10 99人の壁/高校生クイズ』(セブンデイズウォー)
●名越 護 (著)『クルーソーを超えた男たち 流木で帰還船を造った志布志線の漂流譚』(南方新社)
●津秋 武稔 (著)『SUPER MOON』(シンラ 象の森書房)
●日本化学繊維協会 (編集)『繊維ハンドブック 2019』(日本化学繊維協会資料頒布会)
●日経リサーチ (編集)『アナリスト・エコノミスト名鑑 2018年版』(日経リサーチ)
●ジェイティービー (監修) , JTB総合研究所 (編集)『JTB REPORT 日本人海外旅行のすべて 2018』(JTB総合研究所)
●吉重 丈夫 (著)『皇位継承事典 神武天皇から昭和天皇まで』(PHPエディターズ・グループ)
●DBジャパン (編集)『翻訳ミステリー小説登場人物索引 単行本篇2006−2008』(DBジャパン)
●小島 正美 (著)『メディア・バイアスの正体を明かす (エネルギーフォーラム新書)』(エネルギーフォーラム)
●『外為白書 第9号(2017−18)』(外為どっとコム総合研究所)
●ボイラー技士研究委員会 (著)『全解2級ボイラー技士過去問題と解説 全840問解答とポイント解説付 2019』(科学図書出版)
●日本児童文芸家協会 (編集)『児童文芸 第65巻第1号(2019年2−3月号) 神話に学ぶ アンデルセン大人読み』(日本児童文芸家協会)
●全国公的扶助研究会季刊公的扶助研究編集委員会 (編集)『季刊公的扶助研究 第252号(2019−1) 特集公的扶助研究とソーシャルアクション』(全国公的扶助研究会季刊公的扶助研究編集委員会)
●『東亜 No.620(2019年2月号) 特集−建国70周年を迎える中国の前途』(霞山会)
●協同教育研究会 (編)『石川県の社会科過去問 2020年度版 (石川県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『秋田県の論作文・面接過去問 2020年度版 (秋田県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●『CATH LAB JIN 時代はCoronaryからCardioVascularに!カテ室に奇跡を起こす! Vol.2No.1(2019FEBRUARY)』(メディカルアイ)
●協同教育研究会 (編)『福井県の数学科過去問 2020年度版 (福井県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●「血圧」編集委員会 (編集)『血圧 vol.26no.2(2019−2) 特集・災害時の高血圧診療を含む諸問題−これまでの教訓をいかに生かしていくか』(先端医学社)
●協同教育研究会 (編)『島根県の音楽科過去問 2020年度版 (島根県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『神戸市・姫路市 西宮市・尼崎市 明石市の消防職短大卒/高卒程度 公務員試験教養試験 ’20年度版 (兵庫県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『山形市・鶴岡市 酒田地区広域 天童市の消防職短大卒/高卒程度 公務員試験教養試験 ’20年度版 (山形県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『徳島市・阿南市 鳴門市 徳島中央広域連合の消防職短大卒/高卒程度 公務員試験教養試験 ’20年度版 (徳島県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●植原 清 (編)『役立つ保育・教育用語集 幼稚園/保育士試験 ’20年度版 (保育士・幼稚園採用試験シリーズ)』(大阪教育図書)
●『マスコミ市民 ジャーナリストと市民を結ぶ情報誌 No.601(2019.2) 無視される人権 噓と強権の安倍政治』(マスコミ市民フォーラム)
●マツセダイチ (著),loundraw (著),佐野 徹夜 (原作),loundraw (イラスト)『君は月夜に光り輝く (上)』(KADOKAWA)
●蒼月 海里 (著),六七質 (イラスト)『華舞鬼町おばけ写真館 夜の語り部とふっくらカルメ焼き (角川ホラー文庫)』(KADOKAWA)
●齋藤 孝 (著)『語彙トレ』(KADOKAWA)
●みうら じゅん (著)『キャラ立ち民俗学 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●椰月 美智子 (著)『明日の食卓 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●永瀬 隼介 (著)『総理に告ぐ 新橋署刑事課特別治安室〈NEO〉 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●横関 大 (著)『K2 池袋署刑事課 神崎・黒木 (講談社文庫)』(講談社)
●フジモト (著)『ハレのヒ タヌキの良いふるまい(2) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●薬丸 岳 (著)『ガーディアン (講談社文庫)』(講談社)
●かこ さとし (著)『ありちゃん あいうえお かこさとしの71音』(講談社)
●仙川 環 (著)『幸福の劇薬 医者探偵・宇賀神晃 (講談社文庫)』(講談社)
●イナベ カズ (著),水谷 健吾 (著),蔵石 ユウ (原作)『食糧人類-Starving Anonymous-(7) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●佐竹 幸典 (著)『魔女と野獣(4) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●平沢 ゆうな (著)『白百合は朱に染まらない(1) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●高田 裕三 (著)『3×3EYES 鬼籍の闇の契約者(4) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●深水 黎一郎 (著)『倒叙の四季 破られた完全犯罪 (講談社文庫)』(講談社)
●ジャスミン・ギュ (著)『Back Street Girls ゴクドルズ スキャンダル編! (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●高田 文夫 (著)『TOKYO芸能帖 1981年のビートたけし (講談社文庫)』(講談社)
●高田 崇史 (著)『神の時空 伏見稲荷の轟雷 (講談社文庫)』(講談社)
●崔実 (著)『ジニのパズル (講談社文庫)』(講談社)
●津村 記久子 (著)『二度寝とは、遠くにありて想うもの (講談社文庫)』(講談社)
●神楽坂 淳 (著)『うちの旦那が甘ちゃんで 3 (講談社文庫)』(講談社)
●内田 康夫 (著)『孤道 (講談社文庫)』(講談社)
●水木 しげる (著)『妖怪 水木しげる画集』(講談社)
●西尾 維新 (著),VOFAN (イラスト)『余物語』(講談社)
●坂本光司 (著)『日本でいちばん女性がいきいきする会社』(潮出版社)
●山岸凉子 (著)『汐の声 (希望コミックス)』(潮出版社)
●竹久夢二 (著),石川桂子 (編)『竹久夢二という生き方 人生と恋愛100の言葉』(春陽堂書店)
●ロビン・ショー (著),せなあいこ (訳)『まほうのさんぽみち』(評論社)
●甚野尚志 (編),河野貴美子 (編),陣野英則 (編)『近代人文学はいかに形成されたか 学知・翻訳・蔵書』(勉誠出版)
●松沢裕作 (編)『森林と権力の比較史』(勉誠出版)
●安本美典 (著)『神功皇后と広開土王の激闘』(勉誠出版)
●滝川幸司 (編),中本大 (編),福島理子 (編),合山林太郎 (編)『文化装置としての日本漢文学 (アジア遊学)』(勉誠出版)
●宮平盛晃 (著)『琉球諸島の動物儀礼 シマクサラシ儀礼の民俗学的研究』(勉誠出版)
●下定雅弘 (編著),豊福健二 (編著)『朝鮮漢詩古今名作選』(勉誠出版)
●長瀬由美 (著)『源氏物語と平安朝漢文学』(勉誠出版)
●山本和明 (著)『近世戯作の〈近代〉 継承と断絶の出版文化史』(勉誠出版)
●石川一 (著)『御裳濯和歌集 全注釈並びに資料と研究』(勉誠出版)
●オードリー (著)『オードリーとオールナイトニッポン 死んでもやめんじゃねーぞ編』(扶桑社)
●諸田玲子 (著)『尼子姫十勇士』(毎日新聞出版)
●和田 洋巳 (著)『がんを生き抜く最強ごはん』(毎日新聞出版)
●木内登英 (著)『世界経済、最後の審判 破綻にどう備えるか』(毎日新聞出版)
●天野 篤 (著)『これからを生きる君へ』(毎日新聞出版)
●五木寛之 (著)『旅立つあなたへ 自分を愛するための20章』(毎日新聞出版)
●星野ルネ (著)『まんが アフリカ少年が日本で育った結果 ファミリー編;ファミリーヘン』(毎日新聞出版)
●菅野久美子 (著)『超孤独死社会 特殊清掃の現場をたどる』(毎日新聞出版)
●毎日新聞取材班 (著)『強制不妊 旧優生保護法を問う』(毎日新聞出版)
●田中章義 (著)『日本史を動かした歌』(毎日新聞出版)
●川本三郎 (著)『松本清張の時代 昭和・犯罪・格差社会』(毎日新聞出版)
●公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン (著),井筒 節 (監修)『ぼくは12歳、爆撃される悪夢を見る夜。 紛争下でストレスにさらされる10億人の子どもたち』(合同出版)
●青田 容明 (著),伊吹 和彦 (著),浦部 治一郎 (著)『コンピュータ入門 パソコン操作とVisualBasicによるプログラミング』(学術図書出版社)
●高久育男 (著)『里山風土記 再生の記録』(産学社)
●久保田 信 (著),久保田 信 (監修)『ベニクラゲは5億歳 死にそうになると若返るなぞの生き物』(時事通信出版局)
●滝井みらん (著)『(仮)俺に絶対に惚れないこと (ベリーズ文庫)』(スターツ出版)
●夢野美紗 (著)『(仮)スウィートなプロポーズをもう一度 (ベリーズ文庫)』(スターツ出版)
●西ナナヲ (著)『(仮)先輩12か月 (ベリーズ文庫)』(スターツ出版)
●未華空央 (著)『(仮)医者ものお見合い (ベリーズ文庫)』(スターツ出版)
●鳴瀬菜々子 (著)『(仮)意地悪御曹司とワケあり結婚いたします~好きになったらゲームオーバー~ (ベリーズ文庫)』(スターツ出版)
●坂野真夢 (著)『(仮)ワンコ系令嬢の失せもの探し~運命の恋、見つけました~ (ベリーズ文庫)』(スターツ出版)
●若菜モモ (著)『(仮)異世界トリップで出会った皇子さまは女ったらしっ? (ベリーズ文庫)』(スターツ出版)
●Hideko Yoshimoto(吉本 秀子) (著)『U.S. Occupation of Okinawa A Soft Power Theory Approach』(京都大学学術出版会)
●ロージ・ブライドッティ (著),門林岳史 (監修),門林岳史 (編),大貫菜穂 (訳),篠木涼 (訳),唄邦弘 (訳),福田安佐子 (訳),増田展大 (訳),松谷容作 (訳)『ポストヒューマン 新しい人文学に向けて』(フィルムアート社)
●『世界の腕時計№139 (ワールドムック)』(ワールド・フォト・プレス)
●『フィギュア王№254』(ワールド・フォト・プレス)
●『SLOW (ワールドムック)』(ワールド・フォト・プレス)
●西川 正晃 (編),大橋 美智子 (編)『0歳児から主体性を育む保育のQ&A 新しい指針・要領からみる』(みらい)
●『97式艦上攻撃機(世界の傑作機№32[アンコール版])』(文林堂)
●『93式中間練習機(世界の傑作機№44[アンコール版])』(文林堂)
●蟹江 杏 (著)『あんずのあいうえお (かもめの本棚)』(東海教育研究所)
●くろは『有害指定同級生(ジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●丈 〔作〕『宇崎ちゃんは遊びたい!(ドラゴンコミックスエイジ) 2巻セット』(KADOKAWA)
●ゆりせれい 著『絶頂島の姫(HC Special) 2巻セット』(白泉社)
●ちゃつふさ 原作『どうやら私の身体は完全無敵のようですね 2巻セット』(KADOKAWA)
●和月伸宏『るろうに剣心 北海道編(ジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●折笠まみ『ミントチョコレート(HC Special) 2巻セット』(白泉社)
●凸ノ高秀『アリスと太陽(ジャンプコミックス) 3巻セット』(集英社)
●南郷晃太『こじらせ百鬼ドマイナー(ジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●『ウェイト=スミス・タロット物語』(ヒカルランド)
●『発酵生活で 新しい私に生まれ変わる』(ヒカルランド)
●藤井 晴美 (著)『大顎』(七月堂)
●福澤 昭司 (著)『民俗の変化と視点』(信毎書籍出版センター)
●清岡 智比古 (著),ミシマ ショウジ (著)『敷石のパリ カラフルなざわめきの足音へ』(トランジスター・プレス)
●中村 泰子 (編)『We くらしと教育をつなぐ 218号(2019−2/3) 特集|続けること、あきらめないこと』(フェミックス)
●宮地 たえこ (著)『槙山 風のこえ』(高知新聞社)
●井筒俊彦 (著),澤井義次 (監訳),金子奈央/古勝隆一/西村玲 (訳)『井筒俊彦英文著作翻訳コレクション エラノス会議 東洋哲学講演集』(慶應義塾大学出版会)
●添谷芳秀 (著)『戦後日本外交史(仮)』(慶應義塾大学出版会)
●平田知久 (著)『ネットカフェの社会学』(慶應義塾大学出版会)
●小平麻衣子 (著)『小説は、わかってくればおもしろい』(慶應義塾大学出版会)
●上代庸平 (著)『自治体財政の憲法的保障』(慶應義塾大学出版会)
●小林良樹 (著)『犯罪学入門』(慶應義塾大学出版会)
●幾島 賢治 (監修) , 幾島 貞一 (監修)『ニューエネルギーの技術と市場展望 普及版 (地球環境シリーズ)』(シーエムシー出版)
●鞠谷 雄士 (監修)『高分子の結晶化制御 研究開発の最前線とその応用 普及版 (新材料・新素材シリーズ)』(シーエムシー出版)
●平田 健正 (監修) , 中島 誠 (監修)『最新の土壌・地下水汚染原位置浄化技術 普及版 (地球環境シリーズ)』(シーエムシー出版)
●都甲 潔 (監修)『食品・医薬品のおいしさと安全・安心の確保技術 普及版 (食品シリーズ)』(シーエムシー出版)
●『国際取引と海外進出の税務』(税務研究会)
●『パッと見てわかる!消費税の経過措置Q&A』(税務研究会)
●『仮面ライダービルド特写写真集 創造』(ホビージャパン)
●安田 陽(著者)『【オンデマンドブック】世界の再生可能エネルギーと電力システム 経済・政策編 (NextPublishing)』(インプレスR&D[NextPublishing])
●大槻 英樹(著者)『【オンデマンドブック】だれでもわかるハイレゾオーディオ (OnDeck Books(NextPublishing))』(インプレスR&D[NextPublishing])
●インターネット白書編集委員会(編集)『【オンデマンドブック】インターネット白書2019 (NextPublishing)』(インプレスR&D[NextPublishing])
●宮﨑あおい (著)『世界をいただきます――ヨーロッパ・中東・アフリカ編』(スイッチ・パブリッシング)
●吉竹 純 (著)『たび 日曜歌集』(港の人)
●吉野信 (著)『人と動物の美術館』(オフィスアイ・イケガミ)
●『murmur magazine for men 4号』(エムエム・ブックス)
●農業技術通信社 (著)『農業経営者No.275 2019年2月号』(農業技術通信社)
●山本まゆり (著)『HONKOWA/恐怖の心霊ドライブ特集 (ASスペシャル)』(朝日新聞出版)
●碧井ハル (著)『いけないこと、しよ? 3 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●下北沢ミツオ (著)『from End 〜自由という名の妄想と殺意〜 3 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●やまもり三香 (著)『椿町ロンリープラネット 13 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●里中実華 (著)『空色レモンと迷い猫 5 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●桃森ミヨシ×鉄骨サロ (著)『愛が死ぬのは君のせい 4 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●安理由香 (著)『乙女の放課後 3 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●吉田夢美 (著)『つまさきだちのアリス 3 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●香魚子 (著)『霜月先生の甘くない恋愛講座 2 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●谷川史子 (著)『はじめてのひと 4 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●前川 涼 (著)『アニマル横町 19 (りぼんマスコットコミックス)』(集英社)
●春田なな (著)『6月のラブレター 2 (りぼんマスコットコミックス)』(集英社)
●牧野あおい (著)『さよならミニスカート 2 (りぼんマスコットコミックス)』(集英社)
●木下ほのか (著)『ハツコイと太陽 2 (りぼんマスコットコミックス)』(集英社)
●コージィ城倉 (画),ちばあきお (案)『プレイボール2 5 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●荒木飛呂彦 (著)『ジョジョリオン 20 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●白井カイウ (作),出水ぽすか (画)『約束のネバーランド 13 ミニ画集付き特装版 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●筒井哲也 (著)『ノイズ noise 2 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●横幕智裕 (作),モリタイシ (画)『ラジエーションハウス 7 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●黒澤 R (著)『金魚妻 5 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●カラスマタスク (著)『ノー・ガンズ・ライフ 8 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●福島鉄平 (著)『ボクらは魔法少年 2 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●田中芳樹 (作),藤崎 竜 (画)『銀河英雄伝説 13 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●イイヅカケイタ (著)『AKECHI 2 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●二宮裕次 (著)『BUNGO—ブンゴ— 17 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●玉木ヴァネッサ千尋 (著)『隣の悪女 4 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●野田サトル (著)『ゴールデンカムイ 17 通常版 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●スガワラエスコ (著)『花待ついばら めぐる春 2 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●赤坂アカ (著)『かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜 14 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●赤坂アカ (作),茶菓山しん太 (画)『かぐや様は告らせたい 同人版 2 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●松原利光 (著)『リクドウ 20 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●川西ノブヒロ (著)『バスルームのぺペン 6 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●新貝田鉄也郎 (著)『怪人ようちえん monster’s kindergarten 4 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●道満晴明 (著)『メランコリア 下 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●大河原遁 (著)『王様の仕立て屋 〜下町テーラー〜 2 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●安藤 優 (著)『ストライク・オア・ガター 1 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●猿渡哲也 (著)『TOUGH 龍を継ぐ男 12 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●スガワラエスコ (著)『花待ついばら めぐる春 3 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●山口譲司 (著)『不倫食堂 10 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●本宮ひろ志 (著)『こううんりゅうすい 6 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●早川 光 (作),王嶋 環 (画)『ごほうびおひとり鮨 5 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●田辺イエロウ (著)『BIRDMEN 14 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●二階堂ヒカル (著)『あおざくら 防衛大学校物語 11 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●藤田和日郎 (著)『双亡亭壊すべし 12 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●草場道輝 (著),高谷智裕 (監)『第九の波濤 7 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●山地ひでのり (著)『マリーグレイブ 5 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●栗山ミヅキ (著)『保安官エヴァンスの嘘 7 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●藤田和日郎 (著)『からくりサーカス 完全版 13 (少年サンデーコミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●藤田和日郎 (著)『からくりサーカス 完全版 14 (少年サンデーコミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●小 虎 (著)『圧 勝 8 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●千賀史貴 (作),鉄田猿児 (画)『ハイメと臓器姫 2 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●冬野なべ (著)『転性パンデみっく 4 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●十三木考 (著)『トラップヒロイン 3 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●鯨川リョウ (著)『マルセイ!! 2 性犯罪特殊対策チーム捜査3.5課 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●畑健二郎 (著)『トニカクカワイイ 5 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●瀬戸ミクモ (著)『ボンバボーイ 1 (少年サンデーコミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●佐藤さつき (著)『妖怪ギガ 4 (少年サンデーコミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●青山剛昌 (著)『名探偵コナン 京極真セレクション (少年サンデーコミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●のむらしんぼ (著)『コロコロ創刊伝説 4 (てんとう虫コミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●徳田ザウルス (作),武井宏之 (画)『ハイパーダッシュ!四駆郎 3 (てんとう虫コミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●松本しげのぶ (著)『デュエル・マスターズ 8 (てんとう虫コミックス)』(小学館)
●ダイナミック太郎 (著)『星のカービィ 今日もまんまる日記! 2 (てんとう虫コミックス)』(小学館)
●姫川 明 (画),任天堂 (監)『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス 6 (てんとう虫コミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●麻生羽呂 (作),高田康太郎 (画)『ゾン100〜ゾンビになるまでにしたい100のこと〜 1 (サンデーGXコミックス)』(小学館)
●萩尾望都 (著)『萩尾望都スペースワンダー 11人いる! 復刻版 (コミックス単行本)』(小学館)
●吉田秋生 (作),ProjectBANANA FISH (アニメーション製作)『BANANA FISH TVアニメ公式ガイド (コミックス単行本)』(小学館)
●阿部 潤 (著)『忘却のサチコ 11 (ビッグコミックス)』(小学館)
●上野 歩 (著)『就職先はネジ屋です (小学館文庫)』(小学館)
●渡 航 (著),ぽんかん8 (画)『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 14 (ガガガ文庫)』(小学館)
●リチャード・ウー (作),中村真理子 (画)『卑弥呼 ヒミコ 1 (ビッグコミックス)』(小学館)
●板橋大祐 (著)『未亡人登山 1 (ビッグコミックス)』(小学館)
●西條奈加 (作),尾瀬あきら (画)『善人長屋 1 (ビッグコミックス)』(小学館)
●小林有吾 (著),上野直彦 (取材・原案協力)『アオアシ 16 (ビッグコミックス)』(小学館)
●茸本 朗 (作),横山ひろと (画)『僕は君を太らせたい! 2 (ビッグコミックス)』(小学館)
●山本亜季 (著)『賢者の学び舎 防衛医科大学校物語 3 (ビッグコミックス)』(小学館)
●コージィ城倉 (著)『チェイサー 6 (ビッグコミックス)』(小学館)
●さだやす圭 (著)『フォーシーム 17 (ビッグコミックス)』(小学館)
●なかいま強 (著)『黄金のラフ2〜草太の恋〜 12 (ビッグコミックス)』(小学館)
●鈴木良雄 (著)『フルーツ宅配便 8 (ビッグコミックス)』(小学館)
●坂田信弘 (作),かざま鋭二 (画)『風の大地 74 (ビッグコミックス)』(小学館)
●夏 緑 (作),ちくやまきよし (画),杉本 彩 (協力)『しっぽの声 4 (ビッグコミックス)』(小学館)
●山本純士 (作),棚園正一 (画)『マジスター 見崎先生の病院訪問授業 (ビッグコミックス)』(小学館)
●本名ワコウ (著)『ハダカメラ 8 (ビッグコミックス)』(小学館)
●柴門ふみ (著)『恋する母たち 4 (ビッグコミックス)』(小学館)
●おぐりイコ (著)『おなかがすいたらおともだち (ビッグコミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●奥 香織 (著),松竹芸能 (協力)『ゼロから始める事故物件生活 (ビッグコミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●香川まさひと (作),若狭 星 (画)『ましろ日 6 (ビッグコミックス)』(小学館)
●浦沢直樹 (著)『あさドラ! 1 (ビッグコミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●千葉コズエ (著)『1/3 さんぶんのいち 4 (フラワーコミックス)』(小学館)
●後藤みさき (著)『だってもうスキになっちゃったし 2 (フラワーコミックス)』(小学館)
●悠妃りゅう (著)『S&M〜sweet marriage〜 2 (フラワーCアルファ)』(小学館)
●桃乃みく (著)『花嫁に配属されました 7 (フラワーCアルファ)』(小学館)
●しがの夷織 (著)『あきら先生は誰にも言えない 7 (フラワーCアルファ)』(小学館)
●鈴井アラタ (著)『嘘つきな初恋〜王子様はドSホスト〜 3 (フラワーCアルファ)』(小学館)
●市原ゆうき (著)『定時なので帰ります (フラワーCアルファ)』(小学館)
●円城寺マキ (著)『恋はつづくよどこまでも 7 (フラワーCアルファ)』(小学館)
●星森ゆきも (著)『恋するレイジー 5 (フラワーコミックス)』(小学館)
●白石ユキ (著)『はにかむハニー 7 通常版 (フラワーコミックス)』(小学館)
●夜神里奈 (著)『ワケあって昨日うばわれました 3 (フラワーコミックス)』(小学館)
●桃川紗奈 (著)『会長様のニセヨメ。 2 (フラワーコミックス)』(小学館)
●嶋木あこ (著)『ぼくの輪廻 7 (フラワーコミックス)』(小学館)
●宮坂香帆 (著)『薔薇色ノ約束 5 (フラワーコミックス)』(小学館)
●小玉ユキ (著)『青の花 器の森 2 (フラワーCアルファ)』(小学館)
●和久原にこ (著)『恋ひとつままならぬ (フラワーCアルファ)』(小学館)
●響 あい (著)『私はSに逆らえない 4 (フラワーCアルファ)』(小学館)
●白石ユキ (著)『はにかむハニー 7 ドラマCDつき特別版』(小学館)
●二宮敦人 (著)『最後の秘境 東京藝大 天才たちのカオスな日常 (新潮文庫)』(新潮社)
●吉上 亮 (著)『シリア、トウキョウ 上 (新潮文庫)』(新潮社)
●吉上 亮 (著)『シリア、トウキョウ 下 (新潮文庫)』(新潮社)
●岡 潔 (著),森田真生 (編)『数学する人生 (新潮文庫)』(新潮社)
●大西康之 (著)『ロケット・ササキ ジョブズが憧れた伝説のエンジニア・佐々木正 (新潮文庫)』(新潮社)
●山本周五郎 (著)『寝ぼけ署長 (新潮文庫)』(新潮社)
●麻見和史 (著)『死者の盟約:警視庁特捜7 (新潮文庫)』(新潮社)
●綿矢りさ (著)『手のひらの京 (新潮文庫)』(新潮社)
●垣谷美雨 (著)『うちの子が結婚しないので (新潮文庫)』(新潮社)
●忌野清志郎 (著)『ロックで独立する方法 (新潮文庫)』(新潮社)
●忌野清志郎 (著)『忌野旅日記 (新潮文庫)』(新潮社)
●坂木 司 (著)『女子的生活 (新潮文庫)』(新潮社)
●篠原美季 (著)『ヴァチカン図書館の裏蔵書 新潮文庫nex(ネックス) 3 (新潮文庫)』(新潮社)
●額賀 澪 (著)『青春の獣 新潮文庫nex(ネックス) (新潮文庫)』(新潮社)
●山崎豊子 (作),安藤慈朗 (画)『白い巨塔 1 (バンチコミックス)』(新潮社)
●海島千本 (著)『プリズムの咲く庭 海島千本短編集 (バンチコミックス)』(新潮社)
●中村 朝 (著)『部長が堕ちるマンガ 1 (バンチコミックス)』(新潮社)
●臼井ともみ (著)『キューブアーツ 2 (バンチコミックス)』(新潮社)
●Yanai (著)『実験品家族 2 クリーチャーズ・ファミリー・デイズ (バンチコミックス)』(新潮社)
●大介+旭 (著)『殺彼—サツカレ— 3 (バンチコミックス)』(新潮社)
●清水ユウ (著)『鹿楓堂よついろ日和 10 (バンチコミックス)』(新潮社)
●篠丸のどか (著)『うどんの国の金色毛鞠 12 (バンチコミックス)』(新潮社)
●釣巻 和 (画),久住昌之 (原案協力)『のの湯 3 (少年チャンピオン・コミックス・タップ!)』(秋田書店)
●もんでんあきこ (著)『すべて愛のしわざ 3 (MIU恋愛MAX COMICS)』(秋田書店)
●秋元奈美 (著)『社長にうつつを抜かしたら (MIU恋愛MAX COMICS)』(秋田書店)
●高橋ヒロシ (作),カズ・ヤンセ (画)『OREN’S 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●高橋ヒロシ (作),今村KSK (画),やべきょうすけ (監)『QP 我妻涼 〜Desperado〜 8 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●高橋ヒロシ (著)『ジャンク・ランク・ファミリー 5 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●野口 賢 (著)『幕末転生伝 新選組リベリオン 3 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●藤堂 裕 (画),明智憲三郎 (案)『信長を殺した男 5 〜本能寺の変 431年目の真実〜 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●KEI (作),マサシ (画)『チカーノKEI 5 〜米国極悪刑務所を生き抜いた日本人〜 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●綱本将也 (作),谷嶋イサオ (画)『Mr.CB 2 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●信長アキラ (著)『大阪MADファミリー 1 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●みずたまこと (著)『バウンサー 8 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●さちみりほ (著)『女王を愛した暗殺者 新ローゼリア王国物語 (プリンセス・コミックスDXロマンス)』(秋田書店)
●松川祐里子 (著)『レディ・ローズ 1 爵位を買った男 (プリンセス・コミックスDXロマンス)』(秋田書店)
●林久美子 (著)『弟じゃなければよかったのに (プリンセス・コミックスDXロマンス)』(秋田書店)
●多 賀 (著)『ヤンキーの津田くんは生徒指導の増田先生と仲が悪い (プリンセス・コミックスDX カチCOMI)』(秋田書店)
●大谷博子 (著)『そして、残る想い 翔子の事件簿シリーズ (A.L.C.DX)』(秋田書店)
●かねもりあやみ (画),久住昌之 (原案協力),青江覚峰 (監)『サチのお寺ごはん 6 (A.L.C.DX)』(秋田書店)
●風間宏子 (著)『外科医 氷川魅和子 4 ダーク・エンジェル レジェンド (ACエレガンス)』(秋田書店)
●齋藤勁吾 (著)『アカトラ 3 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●FLIPFLOPs (著)『ダーウィンズゲーム 17 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●板垣恵介 (著)『バキ道 1 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●板垣恵介 (著)『バキ道 2 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●水森崇史 (著)『マウンドの太陽 5 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●品川ヒロシ (作),鈴木 大 (画)『ドロップOG 23 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●渡辺 航 (著)『弱虫ペダル SPARE BIKE 5 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●瀬口 忍 (著)『ボスレノマ〜「囚人リク」外伝〜 2 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●渡辺 航 (著)『弱虫ペダル 60 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●井口達也 (作),歳脇将幸 (画)『チキン 26 「ドロップ」前夜の物語 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●阿崎桃子 (著)『フェンリル姉さんと僕 3 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●平川哲弘 (著)『ヒマワリ 7 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●米原秀幸 (著)『フルアヘッド!ココ ゼルヴァンス 5 (少年チャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●岩橋健一郎 (作),所 十三 (画)『ドルフィン 8 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●吉野弘幸 (作),佐藤健悦 (画)『神呪のネクタール 6 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●松本零士 (作・総設定・デザイン),島崎 譲 (画)『銀河鉄道999 ANOTHER STORY 2 アルティメットジャーニー (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●横山光輝 (著)『チンギスハーン 2 アンコール出版 群狼の巻 (AKITA TOP COMICS WIDE)』(秋田書店)
●内田康夫 (作),長尾文子 (画),鳥羽笙子 (画)『浅見光彦ミステリー&旅愁サスペンス 1 (AKITA TOP COMICS WIDE)』(秋田書店)
●板垣恵介 (著)『範馬刃牙 アンコール出版 超絶!!監獄バトル編 1 (AKITA TOP COMICS WIDE)』(秋田書店)
●矢立 肇 (作),富野由悠季 (作),岡崎 優 (画)『機動戦士ガンダム アンコール出版 (AKITA TOP COMICS WIDE)』(秋田書店)
●高橋ヒロシ (作),今村KSK (画),やべきょうすけ他 (脚本)『QP外伝 我妻涼 下 アンコール出版 (AKITA TOP COMICS WIDE)』(秋田書店)
●立原あゆみ (著)『仁義 零 3 連鎖 (AKITA TOP COMICS WIDE)』(秋田書店)
●高橋ヒロシ (著)『WORST アンコール出版 鳳仙×天地軍団激突編 (AKITA TOP COMICS WIDE)』(秋田書店)
●浜岡賢次 (著)『元祖!浦安鉄筋家族 アンコール出版 こんな先生アリですか?編 (AKITA TOP COMICS)』(秋田書店)
●バンダイナムコエンターテインメント (作),迫ミサキ (画)『アイドルマスター シンデレラガールズ WILD WIND GIRL 6 Burning Road 特装版 (少年チャンピオン・コミックス・エクストラ)』(秋田書店)
●バンダイナムコエンターテインメント (作),迫ミサキ (画)『アイドルマスター シンデレラガールズ WILD WIND GIRL 6 Burning Road 通常版 (少年チャンピオン・コミックス・エクストラ)』(秋田書店)
●高橋ヒロシ (作),神田哲也 (画),向井康介他 (脚本)『クローズEXPLODE 4 (少年チャンピオン・コミックス・エクストラ)』(秋田書店)
●高橋ヒロシ (作),平良ケンジ (画),武藤将吾 (脚本)『クローズZEROリブート 1 (少年チャンピオン・コミックス・エクストラ)』(秋田書店)
●塚脇永久 (作),ナンジョウヨシミ (画)『潮騒の凡 1 (少年チャンピオン・コミックス・エクストラ)』(秋田書店)
●施川ユウキ (著)『鬱ごはん 3 (ヤングチャンピオン烈コミックス)』(秋田書店)
●あしべゆうほ (著)『クリスタル☆ドラゴン 29 (ボニータ・コミックス)』(秋田書店)
●梅田阿比 (著)『クジラの子らは砂上に歌う 14 (ボニータ・コミックス)』(秋田書店)
●市東亮子 (著)『やじきた学園道中記F 6 (プリンセス・コミックス)』(秋田書店)
●森沢明夫 (作),天沼琴未 (画)『きらきら眼鏡 2 (希望コミックス)』(潮出版社)
●小手鞠るい (著)『エンキョリレンアイ (河出文庫)』(河出書房新社)
●吉田秀和 (著)『バッハ (河出文庫)』(河出書房新社)
●坂口安吾 (著)『心霊殺人事件 (河出文庫)』(河出書房新社)
●木下古栗 (著)『グローバライズ (河出文庫)』(河出書房新社)
●小栗虫太郎 (著)『法水麟太郎短編全集 (河出文庫)』(河出書房新社)
●飲 茶 (著)『14歳からの最強の哲学入門 「今」を生きるためのテキスト (河出文庫)』(河出書房新社)
●デイヴィッド・J・リンデン (著),岩坂 彰 (訳)『触れることの科学 なぜ感じるのか どう感じるのか (河出文庫)』(河出書房新社)
●ボフミル・フラバル (著),阿部賢一 (訳)『わたしは英国王に給仕した (河出文庫)』(河出書房新社)
●小佐野カゲトシ (著)『関東大手8社 私鉄格差 徹底比較 (仮) (KAWADE夢文庫)』(河出書房新社)
●博学こだわり倶楽部 (編)『読みだしたら眠れなくなる 理系の雑学 (仮) (KAWADE夢文庫)』(河出書房新社)
●小池ノクト (著)『マガマガヤマ (バーズコミックス)』(幻冬舎)
●棚架ユウ (作),丸山朝ヲ (画),るろお (キャラクター原案)『転生したら剣でした 5 (バーズコミックス)』(幻冬舎)
●榎本ナリコ (著)『センチメントの行方 3 (バーズコミックス)』(幻冬舎)
●空谷玲奈 (作),はるかわ陽 (画)『今度は絶対に邪魔しませんっ! 1 (バーズコミックス)』(幻冬舎)
●イクニラッパー (作),斎藤 岬 (画),ミギー (キャラクター原案)『レオとマブ〜ふたりはさらざんまい〜 (バーズコミックス ルチルコレクション)』(幻冬舎)
●カスカベアキラ (著)『六月の七星 1 (バーズコミックス ルチルコレクション)』(幻冬舎)
●梅太郎 (著)『愛しさは胸に消えず (バーズコミックス ルチルコレクション)』(幻冬舎)
●篠崎一夜 (作),香坂 透 (画)『お金がないっ 15 (バーズコミックス リンクスコレクション)』(幻冬舎)
●日羽フミコ (著)『キミのあまいにおい (バーズコミックス リンクスコレクション)』(幻冬舎)
●夏川あらた (著)『いたずらされちゃう系男子 (バーズコミックス ラブキスボーイズコレクション)』(幻冬舎)
●琢 磨 (著)『めめしいアクとあざといスウ (バーズコミックス ラブキスボーイズコレクション)』(幻冬舎)
●くるねこ大和 (著)『早乙女くんとQちゃん 3 (バーズ エクストラ)』(幻冬舎)
●いおかいつき (著),すずくらはる (画)『執事に愛される主人の条件 (幻冬舎ルチル文庫)』(幻冬舎)
●夢乃咲実 (著),六芦かえで (画)『鏡の国の恋人 (幻冬舎ルチル文庫)』(幻冬舎)
●ナツ之えだまめ (著),笠井あゆみ (画)『王子たちの初恋指南は甘すぎる (幻冬舎ルチル文庫)』(幻冬舎)
●えい吉 (著)『家がなくなったので攻めホストに飼われることになりました。 (ボーイズDuoセレクション)』(祥伝社)
●ぼんち (著)『隣の満さん このアパートにはド雌ティックなお兄さんが住んでいる (ボーイズDuoセレクション)』(祥伝社)
●いいじま凛 (著)『Dr.ケダモノとドSな花嫁 オレの顔を見ながら啼け (メルトコミックス)』(祥伝社)
●澤村鞠子 (著)『何も聞かずに抱かせてくれ 強がり処女とワケあり狼 3 (メルトコミックス)』(祥伝社)
●天堂きりん (著)『きみが心に棲みついたS 8 (フィールコミックス FC SWING)』(祥伝社)
●はらだ (著)『ワンルームエンジェル (onBLUEコミックス)』(祥伝社)
●沙嶋カタナ (著)『君がどこでも恋は恋 2 (フィールコミックス)』(祥伝社)
●海野 幸 (著),Ciel (画)『ご先祖様は吸血鬼 (ディアプラス文庫)』(新書館)
●栗城 偲 (著),カワイチハル (画)『ラブデリカテッセン (ディアプラス文庫)』(新書館)
●びっけ (著)『極彩の家 5 (ウィングス・コミックス)』(新書館)
●獸木野生 (著)『パーム 41 TASK Ⅵ (ウィングス・コミックス)』(新書館)
●杉乃 紘 (著)『ひとかみカフェ 2 (ウィングス・コミックス)』(新書館)
●待緒イサミ (著)『十二支色恋草子 蜜月の章 2 (ディアプラス・コミックス)』(新書館)
●瀬戸うみこ (著)『カスタマスカレード(恋愛中!) (ディアプラス・コミックス)』(新書館)
●のきようこ (著)『ミーのキラー (ディアプラス・コミックス)』(新書館)
●安西リカ (作),須坂紫那 (画)『隣の嘘つき (ディアプラス・コミックス)』(新書館)
●内田康夫 (作),西村京太郎 (作),苑場 凌他 (画)『旅情ミステリースペシャル 6 名探偵 浅見光彦&警視庁 十津川警部 (マンサンコミックス)』(実業之日本社)
●北芝 健 (作),渡辺みちお (画)『まるごし刑事 Special 33 マンサンQコミックス おっさんずファイト編 (マンサンコミックス)』(実業之日本社)
●そにしけんじ (作),ジョーカーフィルムズ (画),カルチャー・プロ (編・構成)『ねこねこ日本史でよくわかる 日本のお城』(実業之日本社)
●原 裕輝 (著)『小さなことを気にしてしまうのは単なる心のクセなんです (青春文庫)』(青春出版社)
●おもしろ心理学会 (編)『やばいほど結果が出せる 0秒!心理戦 (青春文庫)』(青春出版社)
●時逆拾壱 (著)『獣人専門デリヘル 2 〜俺の子を…孕め。 (Glanz BLcomics)』(星雲社)
●由葵るゆ (著)『ハグで終わるわけねぇだろ? 〜今夜、同期に抱き潰される (Clair TLcomics)』(星雲社)
●ト ヨ (著)『アソコ洗い屋さん! 〜俺とアイツが女湯で!? (occupai)』(星雲社)
●浪 田 (著)『委員長のヒ・ミ・ツ 〜イッた回数がバレちゃう世界〜虹色ハーレム編 (occupai)』(星雲社)
●山口路子 (著)『マドンナの言葉 美しく闘う生き方 (だいわ文庫)』(大和書房)
●今野清志 (著)『いつでもどこでも耳がよくなる小さな習慣 (だいわ文庫)』(大和書房)
●いい女.bot (著)『今日のわたし磨き (だいわ文庫)』(大和書房)
●内藤誼人 (著)『こっそり読心術 (だいわ文庫)』(大和書房)
●三枝 匡 (著)『ザ・会社改造 340人からグローバル1万人企業へ (日経ビジネス人文庫)』(日本経済新聞出版社)
●川上徹也 (著)『売らない売り方 (日経ビジネス人文庫)』(日本経済新聞出版社)
●田家 康 (著)『気候文明史 世界を変えた8万年の攻防 (日経ビジネス人文庫)』(日本経済新聞出版社)
●天王寺大 (作),渡辺みちお (画)『白竜HADOUスペシャル 暴力市場編 下 (Gコミックス)』(日本文芸社)
●ラズウェル細木 (著)『酒のほそ道 ひと月スペシャル 4月編 (Gコミックス)』(日本文芸社)
●ローラ・チャイルズ (著),東野さやか (訳)『お茶と探偵 19 セイロン・ティーは港町の事件 (コージーブックス)』(原書房)
●リース・ボウエン (著),田辺千幸 (訳)『英国ひつじの村 2 巡査さんと村おこしの行方 (コージーブックス)』(原書房)
●ヘレン・ハート (著),岸川由美 (訳)『薔薇に捧げる愛の旋律 (ライムブックス)』(原書房)
●西村京太郎 (著)『家 族 十津川警部 (双葉文庫)』(双葉社)
●赤川次郎 (著)『女主人公 (双葉文庫)』(双葉社)
●長岡弘樹 (著)『赤い刻印 (双葉文庫)』(双葉社)
●本城雅人 (著)『マルセイユ・ルーレット (双葉文庫)』(双葉社)
●山本甲士 (著)『そのウソ、お見通しだ! 平間巡査部長の捜査ファイル (双葉文庫)』(双葉社)
●沢里裕二 (著)『暴露工作 (双葉文庫)』(双葉社)
●望月麻衣 (著)『太秦荘ダイアリー 2 (双葉文庫)』(双葉社)
●田井ノエル (著)『暖簾のむこうは神様のお宿でした 道後温泉 湯築屋 2 (仮) (双葉文庫)』(双葉社)
●藤まる (著)『さとり世代の魔法使い (双葉文庫)』(双葉社)
●細野 不二彦 (著)『ギャラリーフェイク名品集【美の使徒】 (My First Big SPECIAL)』(小学館)
●さいとう たかを (著)『ゴルゴ13/EARLY GOLGO13 (My First Big)』(小学館)
●さいとう たかを (著)『自選シュガー/ボスは口髭の伊達男(ダンディー) (My First Big SPECIAL さいとう・たかをPREMIU)』(小学館)
●古谷 三敏 (著)『定本寄席芸人伝/二ツ目 創作伝記落語家人情小咄 (My First Big SPECIAL)』(小学館)
●渡辺 茂男 (著),大友 康夫 (画)『アイスクリームがふってきた (くまたくんのえほん 3)』(あかね書房)
●『ギターTABノートB5』(デプロMP)
●『ピアノ・ノートB5』(デプロMP)
●松本 文男 (著)『養蜂大全 セイヨウミツバチの群の育成から採蜜、女王作り、給餌、冬越しまで飼育のすべてがわかる! ニホンミツバチ&蜜源植物も網羅』(誠文堂新光社)
●小峯 有華 (著)『パターン展開でバリエーションを楽しむスカート 2つの原型から作る11のデザイン』(誠文堂新光社)
●大橋 由香 (著)『ストウブで無水調理 野菜 食材の水分を使う調理法/旨みが凝縮した野菜のおかず』(誠文堂新光社)
●愛犬の友編集部 (編)『もっと楽しい ミニチュア・ダックスフンドライフ (犬種別 一緒に暮らすためのベーシックマニュアル)』(誠文堂新光社)
●小林 写函 (著)『コッツウォルズ イングリッシュガーデンとティールーム 庭園と紅茶とマナーハウスを楽しむ』(誠文堂新光社)
●大橋 由香 (著)『ストウブで無水調理 肉 食材の水分を使う調理法/旨みが凝縮した肉のおかず』(誠文堂新光社)
●加藤 里名 (著)『レモンのお菓子づくり 知っておきたい味・色・かたち。タルトからクッキー、スイーツまで。』(誠文堂新光社)
●大山 正 (著),宮埜 壽夫 (著),市原 茂 (著),下川 昭夫 (著),櫻井 広幸 (著),谷田部 かなか (著)『公認心理師 合格テキスト 出題基準の全24項目をわかりやすく解説。合格に必要な基礎知識がよくわかる』(誠文堂新光社)
●イラストノート編集部 (編)『イラストノート No.50 描く人のためのメイキングマガジン (SEIBUNDO MOOK)』(誠文堂新光社)
●堀川 波 (著)『かわいい背守り刺繍 子どもを守るおまじない』(誠文堂新光社)
●大工道具研究会 (編)『指物の基礎と製作技法 組手、接手の技術から 木材の種類、仕上げまでを網羅した決定版』(誠文堂新光社)
●小家山 仁 (著),川添 宣広 (編)『ヒョウモントカゲモドキの健康と病気 病気にさせない最適な飼育』(誠文堂新光社)
●trikotri (著)『小鳥ぽんぽん 毛糸を巻いてつくる家鳥とちいさな野鳥』(誠文堂新光社)
●日本紙相撲協会 (著)『トントン紙相撲 子どもも大人もハッキヨイ! すぐに遊べる力士と箱に貼って使える土俵の型紙付き』(誠文堂新光社)
●植野 正巳 (著)『要点狙い撃ちで最短合格! ワイン受験対策テキスト2019年版 JSAソムリエ・ワインエキスパート呼称資格認定試験に対応』(誠文堂新光社)
●ふくしままさゆき (著)『朝10分で差がつくちょこっと簿記 第2版 たっぷりドリルで、合格力がグングン身につく』(誠文堂新光社)
●羽根 則子 (著)『増補改訂 イギリス菓子図鑑 お菓子の由来と作り方 伝統からモダンまで、知っておきたい英国菓子135選』(誠文堂新光社)
●愛犬の友編集部 (編)『もっと楽しい ウェルシュ・コーギーライフ (犬種別 一緒に暮らすためのベーシックマニュアル)』(誠文堂新光社)
●浜 裕子 (著)『お茶と和菓子のテーブル12ヵ月 煎茶から抹茶まで。和モダンで提案するテーブルコーディネート』(誠文堂新光社)
●さとう めぐみ (著),さとう めぐみ (イラスト)『どうぶつパンやさん 2つのおはなしが まんなかでであう えほん』(ひかりのくに)
●松川 尚子 (著)『〈近居〉の社会学 関西都市圏における親と子の居住実態』(ミネルヴァ書房)
●佐々木 聡 (著)『中部地域有力卸売企業・伊藤伊の展開 多段階取引から小売直販への移行と全国卸あらたへの道』(ミネルヴァ書房)
●安藤俊介 (監修)『怒りをコントロールする〈アンガーマネジメント〉 (ピンチを解決! 10歳からのライフスキル)』(合同出版)
●大野裕 (監修)『ストレスとじょうずにつき合う〈ストレスマネジメント〉 (ピンチを解決! 10歳からのライフスキル)』(合同出版)
●小玉正博 (監修)『折れない心 しなやかな心をつくる〈レジリエンス〉 (ピンチを解決! 10歳からのライフスキル)』(合同出版)
●日本詞曲学会 (編)『風絮 第15号;第15号』(日本詞曲学会)
●横山裕一 Yuichi Yokoyama (著),横山裕一 Yuichi Yokoyama (イラスト)『プラザ PLAZA』(888ブックス)
●『全国通訳案内士試験への招待 通訳ガイドになろう!』(法学書院)