●あまうい白一 (著),鍋島 テツヒロ (イラスト)『俺の家が魔力スポットだった件6 ~住んでいるだけで世界最強~ (ダッシュエックス文庫)』(集英社)
●原初 (著),へいろー (イラスト)『ソロ神官のVRMMO冒険記2 ~どこから見ても狂戦士です 本当にありがとうございました~ (ダッシュエックス文庫)』(集英社)
●川口 士 (著),美弥月 いつか (イラスト)『魔弾の王と凍漣の雪姫 (ダッシュエックス文庫)』(集英社)
●空埜 一樹 (著),希望 つばめ (イラスト)『伝説の救世主の保護者 (ダッシュエックス文庫)』(集英社)
●周防 柳 (著)『高天原─厩戸皇子の神話』(集英社)
●岩城 けい (著)『Matt』(集英社)
●ヘンドリック・フルーン (著),長山 さき (訳)『83 1/4歳の素晴らしき日々』(集英社)
●XFLAG(TM)スタジオ (著),鈴木 健司 (著)『モンスターストライクで攻略する中学英単語1300』(集英社)
●山下 良道 (著)『「マインドフルネス×禅」であなたの雑念はすっきり消える』(集英社)
●佐藤 誠二郎 (著),矢沢 あい (イラスト)『ストリート・トラッド ~メンズファッションは温故知新』(集英社)
●増田 謙太郎『「特別の教科道徳」のユニバーサルデザイン (道徳科授業サポートBOOKS)』(明治図書出版)
●俵原 正仁 (著)『段取り・計画が苦手!だから…仕事は要領! 無理なくデキる教師になれるスマート仕事術』(明治図書出版)
●俵原 正仁 (著)『授業がちょっとうまくなる44の小技』(明治図書出版)
●鴻池 剛 (著)『鴻池剛の崖っぷちルームシェア 2 犬と無職とバンドマン』(秋田書店)
●協同教育研究会 (編)『岩手県の英語科参考書 2020年度版 (岩手県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『三重県の小学校教諭参考書 2020年度版 (三重県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『大阪府・大阪市・堺市・豊能地区の英語科参考書 2020年度版 (大阪府の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『奈良県の英語科参考書 2020年度版 (奈良県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『山口県の国語科参考書 2020年度版 (山口県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『京都市の小学校教諭参考書 2020年度版 (京都市の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『京都市の英語科参考書 2020年度版 (京都市の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『神戸市の英語科参考書 2020年度版 (神戸市の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●六田 登 (著)『枠を超えて (SANNO BOOKS)』(産業能率大学出版部)
●本木 洋子『健康で生きたい 保健・衛生 (持続可能な地球のために いま、世界の子どもたちは) 3』(新日本出版社)
●三輪 定宣『無償教育と国際人権規約 未来をひらく人類』(新日本出版社)
●M.ルアーズ|ニザール アリー バ『石たちの声がきこえる』(新日本出版社)
●渡辺 治『戦後史のなかの安倍改憲 安倍政権のめざす日本から憲法の生きる日本へ』(新日本出版社)
●『'18 歩く地図 秋の京都散歩 (SEIBIDO MOOK GuideSe)』(成美堂出版)
●『18-19 関東紅葉ドライブ 秋の日帰り・一泊 (SEIBIDO MOOK)』(成美堂出版)
●『ファンクショナル・カッピング・メソッド (B.B.MOOK)』(ベースボール・マガジン社)
●『'18 NFLカラー写真名鑑 (B.B.MOOK アメリカンフットボール)』(ベースボール・マガジン社)
●『'18 日本ラグビー (B.B.MOOK)』(ベースボール・マガジン社)
●種村有菜 (著),都志見文太 (小説原作),バンダイナムコオンライン (原作)『アイドリッシュセブン Re:member 1巻 缶バッジ付き特装版』(白泉社)
●生活保護問題対策全国『これがホントの生活保護改革 「生活保護法」から「生活保障法」へ』(明石書店)
●斎藤 多喜夫『歴史主義とマルクス主義-歴史と神・人・自然』(明石書店)
●脇坂 尚 他 松本 浩之 他『フランス料理の応用力を鍛える エスコフィエの新解釈』(旭屋出版)
●jaco『表現の幅を広げるモノクロイラストテクニック (超描けるシリーズ)』(玄光社)
●『あにふぁん 1 (SAKURA MOOK)』(笠倉出版社)
●『Fielder 41 (SAKURA MOOK)』(笠倉出版社)
●種村有菜『一生、山に登るための体づくり』(枻出版社)
●松尾タカシ (監修)『ヒップリンとまいにち美尻塾カレンダー』(枻出版社)
●『DIGGIN' MAGAZINE SPECIAL ISSUE THE PRODUCT BOOK (SAN-EI MOOK)』(三栄書房)
●初年次教育学会 (編)『進化する初年次教育』(世界思想社)
●齋藤 薫 (著)『大人の女よ!もっと攻めなさい キレイはむしろ増えていく』(集英社インターナショナル)
●横森 美奈子 (著)『間違いだらけの大人のおしゃれ 老けてる場合じゃないでしょ?』(集英社インターナショナル)
●多川 俊映 (著)『蘇る天平の夢 興福寺中金堂落慶まで。25年の歩み』(集英社インターナショナル)
●朽木 ゆり子 (著)『消えたフェルメール (インターナショナル新書)』(集英社インターナショナル)
●松本 修 (著)『全国マン・チン分布考 (インターナショナル新書)』(集英社インターナショナル)
●関本紀子 (著)『度量衡とベトナム植民地社会』(創土社)
●マキハラ ススム『らぶぱら 益坂美亜写真集』(竹書房)
●『Belly dance JAPAN 45 (イカロスMOOK)』(イカロス出版)
●『'18-19 日本の旅客機 (イカロスMOOK)』(イカロス出版)
●『素人盛り77人 (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●『S級美人 ガチイキSP (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●『漫画乱れ艶妻 6 (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●『欅坂46&けやき坂46 青春の衝動 (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●『K-POP GIRLS DX TWI 2 (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●『ワンピース 四皇撃破の記録指針 (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●TAC税理士講座 (編著)『消費税法理論マスター 2019年度版 (税理士受験シリーズ)』(TAC株式会社出版事業部)
●TAC税理士講座 (編著)『固定資産税理論マスター 2019年度版 (税理士受験シリーズ)』(TAC株式会社出版事業部)
●TAC税理士講座 (編著)『事業税理論マスター 2019年度版 (税理士受験シリーズ)』(TAC株式会社出版事業部)
●大川 隆法 (著)『ホーキング博士死後を語る (公開霊言)』(幸福の科学出版)
●高山 敦『前科者経営者 どん底からの逆転人生』(プレジデント社)
●ビジネスリサーチ・ジャパン (著)『図解!業界地図 2019年版』(プレジデント社)
●『和布でちくちくミニチュアのお着物 (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『毎日ピカピカ!魔法のタワシ大集合 (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『和服のリメイクベストセレクション (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『脳トレ!まちがいさがし80 (ブティック・ムック)』(ブティック社)
●『全国ネイルサロンオーダーBOOK2018-2019年版 (ブティック・ムック)』(ブティック社)
●小林 信一『楽譜 地獄のメカニカル 狂気の技術鍛錬編』(リットーミュージック)
●小林 信一『楽譜 地獄のメカニカル クラシック名曲編』(リットーミュージック)
●『フェンダー・ジャズ・マスター プレイヤー (リットーミュージック・ムック)』(リットーミュージック)
●『狩猟生活 4 (CHIKYU-MARU MOOK)』(地球丸)
●『京都お守りめぐり』(神宮館)
●ロナルド・A・ハイフェッツ/マーティ・リンスキー (著),野津智子 (訳)『[新訳]最前線のリーダーシップ――何が生死を分けるのか』(英治出版)
●ジョン・ブラウン (著),松本裕 (訳)『カミングアウト――LGBTの社員とその同僚に贈るメッセージ』(英治出版)
●『すごくわかる!DVDコピースペシャル 5 (G-MOOK)』(ロングランドジ)
●『ゲーム&ウォッチパーフェクトカタログ (G-MOOK)』(ロングランドジ)
●兼杉 範夫『長生きしたければ、生きた酵母を飲みなさい』(セルバ出版)
●『Woman 地下DVD9時間~素人妻&中出し (いずみムック)』(一水社)
●『Amazonで買えちゃう女子ための必携安心グッズ (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●POWER Watc『ゼロからわかるロレックス 改訂版 (CARTOP MOOK)』(シーズ・ファク)
●戸渡 俊康『戸渡俊康写真集 自然美との邂逅』(日本写眞企画)
●『漢字難問プレミアム 6 (MSムック)』(メディアソフト)
●『Androidタブレット完全マニ 最新版』(スタンダーズ)
●ハービー 山口 他 中藤 毅彦 他写真『ON THE CORNER 街と人々のスナップ (SPACE SHOWER BOOKS)』(スペースシャワーネットワーク)
●トーキョーサンドイッチクラブ (監修)『トーキョーサンドイッチガイド』(スペースシャワーネットワーク)
●中野 まや花『文学処女 1 (LINE COMICS)』(LINEDig)
●中野 まや花『文学処女 2 (LINE COMICS)』(LINEDig)
●中野 まや花『文学処女 3 (LINE COMICS)』(LINEDig)
●おおうち そのよ (著)『歩くはやさで旅したい』(旅行人)
●『広島県高校入試問題集 2019年度受験用』(広学図書)
●ロード・ダンセイニ (著) , 松村 みね子 (訳)『ダンセイニ戯曲集』(沖積舎)
●福井 トシ子 (編集) , 齋藤 訓子 (編集)『診療報酬・介護報酬のしくみと考え方 改定の意図を知り看護管理に活かす 第4版』(日本看護協会出版会)
●『冬柏 復刻版 第7巻 第4巻第7号〜第12号(昭和8年6月〜11月)』(不二出版)
●『冬柏 復刻版 第8巻 第5巻第1号〜第6号(昭和8年12月〜昭和9年5月)』(不二出版)
●『冬柏 復刻版 第9巻 第5巻第7号〜第12号(昭和9年6月〜11月)』(不二出版)
●『冬柏 復刻版 第10巻 第6巻第1号〜第6号(昭和9年12月〜昭和10年6月)』(不二出版)
●『中日新聞縮刷版 2018−7』(中日新聞社)
●丹野 勝弘 (著)『原稿用紙にひとりごと いわき民報連載『塾長閑話』より』(風土社)
●地方財務協会 (編集)『地方公務員給与の実態 平成29年』(地方財務協会)
●金井Pak 雅子 (執筆)『説き語り看護経済学入門 エンパワーメントモデルへの招待』(ライフサポート社)
●風丸 良彦 (著)『アメリカ映画の遊撃的考察』(若草書房)
●大野 滋 (著)『リウマチ医が関節エコーを使いこなすための41のヒント 主治医が診察室で必要に応じて最小限の関節を対象に潜在性病変の有無について定性評価しよう!』(医学と看護社)
●児玉 由美 (著)『ケアマネ試験に合格した人が「食べていけるケアマネ」になるための本』(三恵社)
●Karen J.Golding‐Kushner (著) , 夏目 長門 (監訳) , 早川 統子 (訳)『口蓋裂言語のスピーチセラピー』(口腔保健協会)
●田浦 勝彦 (著) , 小林 清吾 (著)『水道水フロリデーション 第2版』(口腔保健協会)
●『文豪とアルケミストオフィシャルキャラクターブック改』(一迅社)
●秋山 次郎 (監修)『活碁新評 名著再び 江戸時代の名棋士岸本左一郎が遺した手筋教本』(日本棋院)
●松村 益二 (著)『一等兵戦死 復刻版』(ハート出版)
●中谷 友紀子 (画), 東映アニメーション株式会社 (監修)『中谷友紀子東映アニメーションプリキュアワークス』(一迅社)
●植西 聰 (著)『眠る前に1分間ください。明日、かならず「素敵な出会い」が待っています。』(キノブックス)
●北野 勇作 (著)『じわじわ気になるほぼ100字の小説 その先には何が!?』(キノブックス)
●『県立五ケ瀬中等教育学校・宮崎西・都城泉ケ丘高校附属中学校 宮崎県 31年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『県立広島中学校 31年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『県立城ノ内・富岡東・川島中学校 徳島県 31年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『県立今治東・松山西・宇和島南中等教育学校 愛媛県 31年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『東京学芸大学附属竹早中学校 31年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『筑波大学附属駒場中学校 31年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『日本大学第二中学校 第1回・第2回収録 31年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『神奈川大学附属中学校 A日程・B日程収録 31年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『サレジオ学院中学校 A試験・B試験収録 31年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『逗子開成中学校 1次・2次収録 31年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『鎌倉女学院中学校 1次・2次収録 31年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『西武学園文理中学校 第1回・第2回・特選クラス収録 31年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●『栄東中学校〈東大Ⅱ・B日程〉 31年度用 (中学校別入試問題集シリーズ)』(東京学参)
●はらだ よしこ (著)『はりねずみくんの あかいマフラー (講談社の創作絵本)』(講談社)
●ポール・デイヴィス (著),江原 健 (訳),大島 陸 (監修),大島 陸 (訳)『ジ・アート・オブ Horizon Zero Dawn (G-NOVELS)』(誠文堂新光社)
●吉国 智彦 (著)『供託されてもひるまない 徴収職員のための供託制度の知識と対処法』(第一法規)
●吉川 達夫 (著),森下 賢樹 (著)『ライセンス契約のすべて 実務応用編 ~交渉から契約締結までのリスクマネジメント~』(第一法規)
●山下伸二 (著),関 俊暢 (著),森 健二 (著),福島昭二 (著),岸本修一 (著),伊藤邦彦 (著),夏目秀視 (著),森本雍憲 (著),片岡 誠 (著),西田孝洋 (著),渡邉哲也 (著),杉林堅次 (著),長谷川哲也 (著),秋元雅之 (著),木村聡一郎 (著)『図解 薬剤学 (みてわかる薬学)』(南山堂)
●深尾 三四郎 (著)『モビリティ2.0 スマホ化する自動車の未来を読み解く』(日本経済新聞出版社)
●吉川 理恵子 (著),公益財団法人 日本電信電話ユーザ協会 (監修)『電話応対技能検定(もしもし検定)クイックマスター 電話応対〈第2版〉』(日本経済新聞出版社)
●藤井 恵 (著)『藤井恵の「すぐ使えるストック」 新しい「作りおき」の形です。』(文化学園 文化出版局)
●内田 久美子 (編),堀 招子 (編)『判例から学ぶ 税理士損害賠償責任(所得税・法人税・消費税編)』(大蔵財務協会)
●奏 (著),吉田エトア (イラスト)『逆鱗のハルト 1 (モーニングスターブックス)』(新紀元社)
●健康プラス出版株式会社 (著)『健康プラス Vol.32 2018』(本の泉社)
●秋山 浩三 (著)『古墳時代のモノと墓』(新泉社)
●メディカル ラボ (編)『全国医学部最新受験情報 2019年度用』(時事通信出版局)
●毛利 透 (編),須賀 博志 (編),中山 茂樹 (編),片桐 直人 (編)『比較憲法学の現状と展望 初宿正典先生古稀祝賀』(成文堂)
●近江 幸治 (編),椿 寿夫 (編)『強行法・任意法の研究』(成文堂)
●久塚 純一 (著)『「ことば」と社会保障法 規範的独自性を探る』(成文堂)
●大村 芳昭 (著)『渉外戸籍・国籍法研究』(成文堂)
●小早川 義則 (著)『科学的証拠とフライ法則 (証拠法研究)』(成文堂)
●氏家 幹人 (著)『大名家の秘密 秘史『盛衰記』を読む』(草思社)
●松川 文弥 (著)『知って得する! おうちの数学』(翔泳社)
●三好 貴子 (著)『水筆ペンで描く 水彩スケッチ入門』(つちや書店)
●柳沼良太 (編著),鈴木明雄 (編著),江川登 (編著)『生徒が本気になる問題解決的な道徳授業 中学校 「考え,議論する道徳」の実践事例集』(図書文化社)
●柳沼良太 (編),梅澤真一 (編),山田誠 (編)『「現代的な課題」に取り組む道徳授業 価値判断力・意思決定力を育成する社会科とのコラボレーション』(図書文化社)
●ポケットマニュアル編集部 (著)『速効!ポケットマニュアル ビジネスこれだけ! Excelデータ分析・資料作成 &PowerPoint 2016&2013&2010』(マイナビ出版)
●並木 敏成 (著)『並木敏成のThis is バスルアー』(つり人社)
●新アルコール・薬物使用障害の診断治療ガイドライン作成委員会 (監修),樋口 進 (編),齋藤 利和 (編),湯本 洋介 (編)『新アルコール・薬物使用障害の診断治療ガイドライン』(新興医学出版社)
●田倉トヲル 著『こいものがたり(バーズコミックス) 2巻セット』(幻冬舎コミックス)
●みなづきふたご 著『たすけてまおうさま(ガムコミックスプラス) 2巻セット』(ワニブックス)
●反転シャロウ 著『JKと捨て子の赤ちゃん(電撃コミックスNEXT) 2巻セット』(KADOKAWA)
●雨村澪 著『発熱リビドー(Cheese!フラワーコミックス) 2巻セット』(小学館)
●桃森ミヨシ『愛が死ぬのは君のせい(マーガレットコミックス) 2巻セット』(集英社)
●梅澤麻里奈 著『放課後の微熱(Sho‐Comiフラワーコミックス) 2巻セット』(小学館)
●池山田剛 著『同・級・生!!(ShoComiフラワーコミックス) 2巻セット』(小学館)
●loundraw 作画・ストーリー構成『あおぞらとくもりぞら 2巻セット』(KADOKAWA)
●カメントツ 著『こぐまのケーキ屋さん(ゲッサン少年サンデー) 2巻セット』(小学館)
●柴田書店 (編)『鮨職人の魚仕事 鮨タネの仕込みから、つまみのアイデアまで』(柴田書店)
●照井久雄 (著)『M&Aで外食は年商30億円の壁を突破できる M&Aは成長戦略のニュースタンダード』(柴田書店)
●小島 喜和 (著)『みそさえあれば。』(日東書院本社)
●城戸 珠美 (著),横田 美奈 (著)『モチーフをつないで作る 動物のあみぐるみ(仮)』(日東書院本社)
●青山 智美 (著)『美しく見えるハーバリウムレイアウトレッスン(仮)』(日東書院本社)
●七里瑠美 (作),花岡美莉 (イラスト)『この縁談なかったことにしてください(仮) (ヴァニラ文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●橘 志摩 (作),鳩屋ユカリ (イラスト)『意地っ張りプリンセス(仮) (ヴァニラ文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●八巻にのは (作),旭炬 (イラスト)『侯爵様の溺愛エスコート(仮) (ヴァニラ文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●宇奈月香 (作),八千代ハル (イラスト)『溺愛公爵を攻略せよ(仮) (ヴァニラ文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●すずね凜 (作),北沢きょう (イラスト)『絶対君主の淫らな花嫁教育(仮) (ヴァニラ文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●『映画『ビー・バップ・ハイスクール』大全(仮)』(辰巳出版)
●山田静withひとり旅活性化委員会 (編集)『旅の賢人たちがつくった 女子ひとり海外旅行最強ナビ(仮)』(辰巳出版)
●魚谷 祐介 (著)『昭和懐かし自販機巡礼(仮) (タツミムック)』(辰巳出版)
●横山 利香 (監修)『10万円からはじめる! 誰でもラクラク株投資生活(仮) (タツミムック)』(辰巳出版)
●河合 敦 (監修)『いっきにわかる! 日本史のミカタ(仮)』(辰巳出版)
●渡邊 真理子 (監修)『元気になる野菜のちから(仮) (タツミムック)』(辰巳出版)
●浜内 千波 (監修)『魔法の素材だし(仮) (タツミムック)』(辰巳出版)
●キャシー・メンドゥーサ・ジョーンズ (著),宮垣 明子 (翻訳)『あなたは あなたのままでいい(仮)』(辰巳出版)
●島崎 晋 (著)『いっきにわかる! 世界史のミカタ(仮)』(辰巳出版)
●武蔵 裕子 (著)『いちばん使える! 鶏肉レシピの部位別便利帳112(仮) (タツミムック)』(辰巳出版)
●『チワワスタイル Vol.28 (タツミムック)』(辰巳出版)
●一志 敦子 (著)『東京猫びより散歩(仮)』(辰巳出版)
●『自転車日和 Vol.49 (タツミムック)』(辰巳出版)
●『VOICE OVER【ヴォイスオーバー】NO.6 ちょっと大人の声優ライフスタイルMagazine (タツミムック)』(辰巳出版)
●『70' BIKES 「ナナマル・バイクス」 Vol.3 (富士美ムック)』(富士美出版)
●『さよなら「平成」 ステーショナリーBOOK』(宝島社)
●ファンファーレ・ジャパン編集部 (編)『泡盛マイスターの編集長と酒好きにすすめたい泡盛の香り』(ボーダーインク)
●『公的年金給付の総解説 2018年』(健康と年金出版社)
●『障害給付Q&A 平成30年6月改定』(健康と年金出版社)
●与勝 海星 (著)『沖縄戦史 対馬丸沈没』(沖縄文化社)
●『電力役員録 2018年版』(日本電気協会新聞部)
●『調剤報酬テキスト 第16版』(日本医療総合支援評議会)
●コレット・バロン・リード (著)『ザ・マップオラクルカード 新装改訂版』(JMA・アソシエイツ)
●松本 嘉代子 (著)『松本嘉代子の沖縄の行事と食』(タイムス住宅新聞社)
●相川 真 (著),立樹 まや (イラスト)『青星学園★チームEYE-Sの事件ノート ~キヨの笑顔を取りもどせ!~ (集英社みらい文庫)』(集英社)
●神戸 遥真 (著),木乃 ひのき (イラスト)『この声とどけ! 放送部にひびく不協和音!? (集英社みらい文庫)』(集英社)
●小沢 章友 (著),RICCA (イラスト)『日本史超びっくり!謎伝説 (集英社みらい文庫)』(集英社)
●はのまきみ (著),椎葉ナナ (著),李 正姫 (著)『覚悟はいいかそこの女子。 映画ノベライズ みらい文庫版 (集英社みらい文庫)』(集英社)
●十朱 幸代 (著)『愛し続ける私』(集英社)
●氷室 冴子 (著)『【復刻版】なんて素敵にジャパネスク (コバルト文庫)』(集英社)
●寺沢 大介 (著)『将太の寿司 一発逆転!ヒラメ対決!!編 アンコール刊行!! (プラチナコミックス)』(講談社)
●奥 浩哉 (著)『いぬやしき 私は機械編 (プラチナコミックス)』(講談社)
●弘兼 憲史 (著)『課長島耕作一見さんお断りの街、京都祇園 (プラチナコミックス)』(講談社)
●しげの 秀一 (著)『頭文字D カリスマ対決編 赤城山燃ゆ!猛者たちの饗宴 アンコール刊行! (プラチナコミックス)』(講談社)
●寺嶋 裕二 (著)『ダイヤのA 沢村、試練の時編 アンコール刊行 (プラチナコミックス)』(講談社)
●蛭田 達也 (著)『新・コータローまかりとおる! 降臨!天狗投げ!!の巻 アンコール刊行 (プラチナコミックス)』(講談社)
●弘兼 憲史 (著)『ヤング島耕作 初めてのオフィスラブ編 アンコール刊行! (プラチナコミックス)』(講談社)
●川原 正敏 (原著),飛永 宏之 (画)『修羅の門異伝ふでかげ 4 最強艦隊 (プラチナコミックス)』(講談社)
●しげの 秀一 (著)『頭文字D 新生ハチロク編 拓海覚醒!個人遠征バトル アンコール刊行! (プラチナコミックス)』(講談社)
●うえやま とち (著)『クッキングパパかきあげ天丼 (プラチナコミックス)』(講談社)
●天樹 征丸 (原著),さとう ふみや (画)『金田一少年の事件簿R吸血桜殺人事件 (プラチナコミックス)』(講談社)
●曽田 正人 (著)『capeta 幼少編 3 アンコール刊行 決勝レース!カペタの自覚、驚愕の猛追撃!! (プラチナコミックス)』(講談社)
●奥 浩哉 (著)『いぬやしき 慟哭の獅子神編 (プラチナコミックス)』(講談社)
●曽田 正人 (著)『capeta 中学生編 1 アンコール刊行 フレームの限界、ギリギリの戦い! (プラチナコミックス)』(講談社)
●うえやま とち (著)『クッキングパパビーフシチュー (プラチナコミックス)』(講談社)
●うえやま とち (著)『クッキングパパ明太子クッキング (プラチナコミックス)』(講談社)
●川原 正敏 (原著),飛永 宏之 (画)『修羅の門異伝ふでかげ 3 本戦への切符 (プラチナコミックス)』(講談社)
●藤沢 とおる (著)『湘南純愛組!波間の純情物語 アンコール刊行! (プラチナコミックス)』(講談社)
●蛭田 達也 (著)『新・コータローまかりとおる! 意外な実力者!?帝真紅郎!!の巻 アンコール刊行 (プラチナコミックス)』(講談社)
●藤沢 とおる (著)『湘南純愛組!ふられても好きな人 アンコール刊行! (プラチナコミックス)』(講談社)
●しげの 秀一 (著)『頭文字D 落葉!いろは坂編 公道の申し子!因縁の親子対決 アンコール刊行! (プラチナコミックス)』(講談社)
●弘兼 憲史 (著)『課長島耕作New York、New York! (プラチナコミックス)』(講談社)
●寺沢 大介 (著)『ミスター味っ子 ステーキ対決!海鮮ソースで工夫の巻 アンコール刊行! (プラチナコミックス)』(講談社)
●川原 正敏 (原著),飛永 宏之 (画)『修羅の門異伝ふでかげ 2 FCふでかげ始動 (プラチナコミックス)』(講談社)
●岩城 宏士 (画)『スモーキング 奇癖の殺し屋4人衆、暴発出撃編 (プラチナコミックス)』(講談社)
●川原 正敏 (著)『修羅の門 神武館の四鬼竜編 アンコール刊行! (プラチナコミックス)』(講談社)
●曽田 正人 (著)『capeta 幼少編 1 アンコール刊行 カペタ、カートとの運命の出会い! (プラチナコミックス)』(講談社)
●加瀬 あつし (著)『ジゴロ次五郎妖車に宿る女神シルビア、出現!? アンコール刊行! (プラチナコミックス)』(講談社)
●別役 実 (著),鈴木 康司 (画)『丘の上の人殺しの家』(リブロポート)
●星崎 尚彦 (著)『0秒経営 組織の機動力を限界まで高める「超高速PDCA」の回し方』(KADOKAWA)
●水本 正 (著)『艦これプレイ漫画 艦々日和(10)』(Gzブレイン)
●ケビン・ロス (著),ウィリアム・ジョーンズ (著),ジョン・タインズ (著),ほか (著),坂本 雅之 (訳),立花圭一/アーカム・メンバーズ (訳),ほか (訳)『クトゥルフ神話TRPG シナリオ集 星辰正しき刻』(KADOKAWA)
●『別冊カドカワ 総力特集 BUCK-TICK (カドカワムック)』(KADOKAWA)
●『星のカービィ ニードルフェルトぽよぽよマスコット』(KADOKAWA)
●あんびる やすこ (著)『ムーンヒルズ魔法宝石店1 魔女パールと幸運の8つの宝石 (わくわくライブラリー)』(講談社)
●MICHE Company合同会社 (著),青木 健生 (著),山本 幸男 (著),太公望 (原作)『六韜 (まんが学術文庫)』(講談社)
●葦原 かも (著),森田 みちよ (著)『うみのとしょかん ウミウシ はじめてのこい (どうわがいっぱい)』(講談社)
●きむら ゆういち (著),あべ 弘士 (著),今井 豊茂 (著)『歌舞伎絵本 あらしのよるに (あらしのよるにシリーズ)』(講談社)
●佐藤 岳彦 (著),佐藤 岳彦 (写真)『密怪生命』(講談社)
●講談社 (編)『ウルトラマン ウォッチがた サウンドプレイヤー』(講談社)
●講談社 (編)『プリキュア15周年アニバーサリー プリキュアファッションスタイルブック』(講談社)
●講談社 (編)『ゲゲゲの鬼太郎 スペシャルファンブック 特別付録 おしゃべり めざましどけい (講談社 Mook(たのしい幼稚園))』(講談社)
●手塚治虫 (イラスト)『手塚治虫のさらに奇妙な話』(主婦の友社)
●信田朋嗣 (著),矢尾なおや (イラスト)『猫が僕に教えてくれたコト (2)』(主婦の友社)
●貝谷久宣 (監修)『こころのクスリBOOKS よくわかるパニック症・広場恐怖症・PTSD』(主婦の友社)
●ソニー・クリエイティブプロダクツ (監修)『きかんしゃトーマス だいすきブック (小学館のカラーワイド)』(小学館)
●豊田 美加 (著),星森 ゆきも (原作),高橋 ナツコ『ういらぶ。 (小学館文庫)』(小学館)
●中川 徹 (著),小柳 義夫 (著)『UP応用数学選書7 最小二乗法による実験データ解析 新装版 プログラムSALS (UP応用数学選書)』(東京大学出版会)
●韓 太舜 (著),伊理 正夫 (著)『UP応用数学選書8 ジョルダン標準形 新装版 (UP応用数学選書)』(東京大学出版会)
●木原 太郎 (著)『UP応用数学選書9 幾何学と宇宙 新装版 (UP応用数学選書)』(東京大学出版会)
●柳井 晴夫 (著),竹内 啓 (著)『UP応用数学選書10 射影行列・一般逆行列・特異値分解 新装版 (UP応用数学選書)』(東京大学出版会)
●柳田 孝義 (著)『名曲で学ぶ 楽式と分析』(音楽之友社)
●船橋 一泰 (著)『大人の塗り絵POSTCARD BOOK 福を呼ぶ 干支と民芸品編 (大人の塗り絵 POSTCARD BOOK)』(河出書房新社)
●向井潤吉 (著),橋本善八 (編)『草屋根と絵筆 画家 向井潤吉のエッセイ』(国書刊行会)
●独立行政法人 情報処理推進機構(IPA) (編)『情報セキュリティ読本 五訂版 IT時代の危機管理入門』(実教出版)
●馬渕 治好 (著)『投資のプロはこうして先を読む (日経プレミアシリーズ)』(日本経済新聞出版社)
●尾原 蓉子 (著)『ブレイクダウン・ザ・ウォール Break Down the Wall 環境、組織、年齢の壁を破る』(日本経済新聞出版社)
●丸尾 丸一郎 (著)『さよなら鹿ハウス (一般書)』(ポプラ社)
●山田 あかね (著)『犬と猫の向こう側』(扶桑社)
●はんざわ かんいち (著)『題名の喩楽』(明治書院)
●向嶋 成美 (著),髙橋 明郎 (著),王 連旺 (編)『新書漢文大系39 唐宋八大家文読本<蘇軾> (新書漢文大系)』(明治書院)
●大澤 直志 (著)『わくわく・ハラハラ90年 私の人生レポート』(合同出版)
●渋谷 秋彦 (著)『新装版 「気持ちいいオシッコ」のすすめ 泌尿器科トラブルはこれで解決!』(現代書林)
●金子一馬 (著)『金子一馬画集Ⅲ復刻版』(新紀元社)
●平野暁臣 (編著)『岡本太郎と太陽の塔 増補新版 (小学館クリエイティブビジュアル)』(小学館クリエイティブ)
●新田恵海 (著)『長野ノススメ 声地探訪 vol.3 新田恵海編 (シリーズ 声地探訪)』(小学館クリエイティブ)
●谷 伊織 (著),平島 太郎 (著),村上 隆 (監修),行廣 隆次 (監修),伊藤 大幸 (編)『心理学・社会科学研究のための構造方程式モデリング Mplusによる実践 基礎編』(ナカニシヤ出版)
●中森美方 (著)『たった一人の啄木 石川啄木・流浪の軌跡 (詩の森文庫)』(思潮社)
●柴田 望洋 (著)『新・明解C++で学ぶオブジェクト指向プログラミング』(SBクリエイティブ)
●有元 葉子 (著)『ごはんのきほん レシピを見ないで作れるようになりましょう。』(SBクリエイティブ)
●洪自誠 (著),齋藤 孝 (監修)『1分間菜根譚 (1分間名著シリーズ)』(SBクリエイティブ)
●kimimaro (著),三弥 カズトモ (イラスト)『底辺戦士、チート魔導師に転職する!2 (GAノベル)』(SBクリエイティブ)
●蓮見 文孝 (著)『運行管理者国家試験対策標準テキスト’19年版+過去7回問題集&本年度予想模擬試験(貨物)』(秀和システム)
●蓮見 文孝 (著)『運行管理者国家試験対策標準テキスト’19年版+過去7回問題集&本年度予想模擬試験(旅客)』(秀和システム)
●古川 飛祐 (著)『2019年版 社労士年金ズバッと解法 【応用問題強化エディション】』(秀和システム)
●石井 大輔 (著)『機械学習エンジニアになりたい人のための本 AIを天職にする』(翔泳社)
●三津村 直貴 (著)『近未来のコア・テクノロジー ニューラルネットワーク、データマイニング、ブロックチェーン、ロボティクス、量子コンピュータが1冊でわかる』(翔泳社)
●株式会社日本SPセンター (著)『販促コピーとデザイン「売れる」公式50 売上UPの秘訣は「シニア目線」にある!』(翔泳社)
●鶴本和香 (著)『医療連携 医療ニーズの高い人への支援のポイント (だいじをギュッと! ケアマネ実践力シリーズ)』(中央法規出版)
●今川詢子 (監修),長谷川真美 (監修),横手芳惠 (編),徳世良重 (編),渋谷えり子 (編),會田みゆき (編),江川隆子 (編)『呼吸/循環/生体防御機能障害 (機能障害からみる看護過程)』(中央法規出版)
●今川詢子 (編),今川詢子 (監修),長谷川真美 (編),長谷川真美 (監修),小濱優子 (編),江川隆子 (編),細原正子 (編)『消化・吸収・代謝/排泄(腎・膀胱)/調節機能障害 (機能障害からみる看護過程)』(中央法規出版)
●川野雅資 (編著)『会話分析でわかる看護師のコミュニケーション技術』(中央法規出版)
●楠元睦巳 (著)『介護保険サービス別 実地指導対策のポイント ココが見られる! 2018年報酬改定対応』(中央法規出版)
●マール社編集部 (編)『マール社のいのしし年木版画年賀状 貼ってそのまま彫れる薄紙使用の下絵集』(マール社)
●高橋孝雄 (著)『小児科医のぼくが伝えたい 最高の子育て』(マガジンハウス)
●加藤 やすこ (著)『シックスクール問題と対策』(緑風出版)
●渡邉 優 (著)『知られざるキューバ 外交官が見たキューバのリアル』(ベレ出版)
●関 未玲 (著)『フランス語、ほんとうに必要なところをまとめました。 CD BOOK』(ベレ出版)
●森沢 洋介 (著)『バンバン話すための瞬間英作文「基本動詞」トレーニング CD BOOK』(ベレ出版)
●千葉 茂明 (著),林 邦雄 (監修),谷田貝 公昭 (監修)『社会的養護内容』(一藝社)
●G・W・ライプニッツ (著),下村 寅太郎 (監修),山本 信 (監修),中村 幸四郎 (監修),原 亨吉 (監修),西谷 裕作 (訳),竹田 篤司 (訳),米山 優 (訳),佐々木 能章 (訳),酒井 潔 (訳)『ライプニッツ著作集第I期 8』(工作舎)
●関口 功一 (著)『古代上毛野の社会基盤』(同成社)
●1級電気工事施工管理技士教材研究会 (著)『1級電気工事施工管理技士 学科基本テキスト 2019年版』(建築資料研究社)
●1級電気工事施工管理技士教材研究会 (著)『1級電気工事施工管理技士 学科過去問解説集 2019年版』(建築資料研究社)
●『岐阜県公立高校過去8年分(H30―23年度収録)入試問題集国語2019年春受験用』(教英出版)
●伊藤 浩明 (著),堀口 高彦 (著)『アレルギー疾患の一つ』(関東図書)
●『岐阜県公立高校過去8年分(H30―23年度収録)入試問題集社会2019年春受験用』(教英出版)
●トモ コスガ (監修)『MASAHISA FUKASE』(赤々舎)
●『岐阜県公立高校過去8年分(H30―23年度収録)入試問題集数学2019年春受験用』(教英出版)
●『岐阜県公立高校過去8年分(H30―23年度収録)入試問題集理科2019年春受験用』(教英出版)
●山田 實 (著)『あきた歳時記』(秋田魁新報社)
●『岐阜県公立高校過去8年分(H30―23年度収録)入試問題集英語2019年春受験用』(教英出版)
●渡邊 澄子 (著)『気骨の作家 松田解子 百年の軌跡』(秋田魁新報社)
●『愛知県公立高校Aグループ過去8年分(H30―23年度収録)入試問題集国語2019年春受験用』(教英出版)
●桂 三若 (著)『桂三若 いろはに秋田』(秋田魁新報社)
●『愛知県公立高校Aグループ過去8年分(H30―23年度収録)入試問題集社会2019年春受験用』(教英出版)
●尾河 みゆき (著),永田 宗弘 (著)『さきがけ文学賞選集 第3巻』(秋田魁新報社)
●『愛知県公立高校Aグループ過去8年分(H30―23年度収録)入試問題集数学2019年春受験用』(教英出版)
●秋田魁新報社 (編)『銀行に生き、地域に生きて』(秋田魁新報社)
●『愛知県公立高校Aグループ過去8年分(H30―23年度収録)入試問題集理科2019年春受験用』(教英出版)
●富樫 弘 (著)『八幡平 四季の絶景 写真集』(秋田魁新報社)
●『愛知県公立高校Aグループ過去8年分(H30―23年度収録)入試問題集英語2019年春受験用』(教英出版)
●長田 雅巳 (著)『星のふる里 大葛日記』(秋田魁新報社)
●『愛知県公立高校Bグループ過去8年分(H30―23年度収録)入試問題集国語2019年春受験用』(教英出版)
●立山登山マラニック実行委員会 (編)『走る、歩く、登る そして輝く命 立山登山マラニック』(萌友出版)
●『愛知県公立高校Bグループ過去8年分(H30―23年度収録)入試問題集社会2019年春受験用』(教英出版)
●『愛知県公立高校Bグループ過去8年分(H30―23年度収録)入試問題集数学2019年春受験用』(教英出版)
●比嘉 加津夫 (編)『脈 98号 2018年8月号』(脈発行所)
●『愛知県公立高校Bグループ過去8年分(H30―23年度収録)入試問題集理科2019年春受験用』(教英出版)
●『愛知県公立高校Bグループ過去8年分(H30―23年度収録)入試問題集英語2019年春受験用』(教英出版)
●『三重県公立高校過去8年分(H30―23年度収録)入試問題集国語2019年春受験用』(教英出版)
●『三重県公立高校過去8年分(H30―23年度収録)入試問題集社会2019年春受験用』(教英出版)
●『三重県公立高校過去8年分(H30―23年度収録)入試問題集数学2019年春受験用』(教英出版)
●『三重県公立高校過去8年分(H30―23年度収録)入試問題集理科2019年春受験用』(教英出版)
●『三重県公立高校過去8年分(H30―23年度収録)入試問題集英語2019年春受験用』(教英出版)
●『5G教科書 ―LTE/ IoTから5Gまで―』(インプレス)
●『できるキッズ 親子で楽しむユーチューバー入門』(インプレス)
●『カメラ1年生 デジタル一眼カメラ編』(インプレス)
●『(無料電話サポート付)できるExcel & PowerPoint 2016 仕事で役立つ集計・プレゼンの基礎が身に付く本 Windows 10/8.1/7対応』(インプレス)
●『Kubernetes完全ガイド (impress top gear)』(インプレス)
●『(全文PDF・単語帳アプリ付)徹底攻略 データベーススペシャリスト教科書 平成31年度』(インプレス)
●『できるキッズ 子どもと学ぶ JavaScriptプログラミング入門』(インプレス)
●『トップアスリートが実践している 最強の回復法』(彩図社)
●『皮膚科専門医が教える 40代からはじめる正しい美肌レッスン』(彩図社)
●『食事と呼吸で40代からの女性の不調は楽になる』(彩図社)
●『ルポ西成 七十八日間日雇い生活』(彩図社)
●『おとなも学びたいプログラミング Scratch入門』(エムディーエヌコーポレーション)
●『写真補正必携 実例で見るPhotoshopレタッチ手法』(エムディーエヌコーポレーション)
●我鳥 彩子 (著),後白河 安寿/岡本 千紘/松田 志乃ぶ/山内 直実/後藤 星 (著)『ジャパネスク・リスペクト! 氷室冴子『なんて素敵にジャパネスク』トリビュート集 (コバルト文庫)』(集英社)
●春日 みかげ (著),メロントマリ (イラスト)『ユリシーズ ジャンヌ・ダルクと錬金の騎士Ⅴ (ダッシュエックス文庫)』(集英社)
●永岡書店編集部 (著)『2019年1月始まり A5方眼週間レフト ソフトブラック』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『2019年1月始まり A5方眼週間レフト プラチナネイビー』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『2019年1月始まり A5方眼週間レフト マンダリンオレンジ』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『2019年1月始まり B6方眼週間レフト クールブラック』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『2019年1月始まり B6方眼週間レフト インディゴブルー』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『2019年1月始まり B6方眼週間レフト バーミリオンオレンジ』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『2019年1月始まり コンパクトサイズ週間セパレート ナチュラルブラック』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『2019年1月始まり コンパクトサイズ週間セパレート ダークブラウン』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『2019年 ファミリープランナー クランベリー・レッド(Family Planner Cranberry red)』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『2019年 ファミリープランナー ローズ・ピンク(Family Planner Rose pink)』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『家計ぼノートブック』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『KAKEIBO 家計ぼセット』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『かんたん!袋分け家計簿セット』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『シンプル実用家計簿』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『2019年 らくらく新実用家計簿』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『すっきり家計簿』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『レシート貼るだけ!かんたん家計簿』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『2019年 日記兼用 シンプル家計簿』(永岡書店)
●永岡書店編集部/加藤梨里 (著)『年金世代の しあわせ家計簿』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『2019年 書き込み式シンプルカレンダー A3変型』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『2019年 書き込み式シンプルカレンダー A3ヨコ』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『2019年 書き込み式シンプルカレンダー リングレスタイプ B4ヨコ』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『2019年 書き込み式シンプル3ヵ月カレンダー』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『2019年 書き込み式スケジュールカレンダー A3タテ長』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『2019年 書き込み式シンプルカレンダー B3タテ』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『2019年 書き込み式 月曜始まり シンプルカレンダー B3タテ』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『2019年 書き込み式シンプルカレンダー B3変型』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『2019年 ダブルリング式2ヵ月シンプルカレンダー B3』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『2019 ファミリースケジュールカレンダー』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『2019年 書き込み式シンプルカレンダー A2タテ』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『2019年 書き込み式1年カレンダー A2』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『2019年 書き込み式シンプル月間&年間カレンダー A3』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『2019年 書き込み式シンプル2ヵ月カレンダー A3』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『2019年 シンプル卓上カレンダー A7ヨコ』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『2019年 シンプル卓上カレンダー A6ヨコ カラー』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『2019年 シンプル卓上カレンダー 月曜始まり A6ヨコ』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『2019年 シンプル卓上カレンダー A6ヨコ』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『2019年 シンプル卓上インデックスカレンダー B6ヨコ』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『2019年 シンプル卓上2ヵ月インデックスカレンダー B6ヨコ』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『2019年 シンプル卓上カレンダー B6ヨコ カラー』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『2019年 シンプル卓上カレンダー B6ヨコ』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『2019年 シンプル卓上カレンダー 月曜始まり B6ヨコ』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『2019年 シンプル卓上カレンダー A5ヨコ』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『2019年 シンプル卓上カレンダー 月曜始まり A5ヨコ』(永岡書店)
●福田 豊文 (著)『2019 柴犬カレンダー 卓上書き込み式 B6タテ』(永岡書店)
●中山 祥代 (著)『2019 ほっこりねこカレンダー 卓上書き込み式 B6タテ』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『2019年 日めくりカレンダー A7』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『2019年 日めくりカレンダー B7』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『2019年 日めくりカレンダー A6』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『2019年 日めくりカレンダー 新書サイズ』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『2019年 日めくりカレンダー B6』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『2019年 日めくりカレンダー B5』(永岡書店)
●森田 米雄 (著)『2019 わん プチカレンダー』(永岡書店)
●森田 米雄 (著)『2019 にゃん プチカレンダー』(永岡書店)
●FUMITO (著)『2019 FUMITO 見るだけで幸せになる不思議な写真カレンダー』(永岡書店)
●タカラトミー (著)『トミカカレンダー2019』(永岡書店)
●タカラトミー (著)『プラレールカレンダー2019』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『2019年 何度でも貼ってはがせる シールカレンダー』(永岡書店)
●谷口 敦史/アフロ (著)『Flower Calendar 2019 (フラワー カレンダー 2019)』(永岡書店)
●金子 三保子/アフロ (著)『Rose Calendar 2019(ローズ カレンダー 2019)』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『2019年 月の満ち欠けカレンダー B4タテ』(永岡書店)
●永岡書店編集部 (著)『スクラッチ ポップ カレンダー 2019 (SCRATCH POP CALENDAR 2019)』(永岡書店)
●小山 奈々美 (著)『メイクアップパレットぬりえ デラックス』(永岡書店)
●デイビット・ミッシェリーニ (作),マーク・バグリー/ロン・リム (画),高木 亮 (訳)『ヴェノム:リーサル・プロテクター(仮)』(小学館集英社プロダクション)
●トキオ・ナレッジ (著)『ずっと信じていたあの知識、実はウソでした! (宝島SUGOI文庫)』(宝島社)
●近藤宣之 (著)『社員を「大切にする」から黒字になる。「甘い」から赤字になる』(あさ出版)
●葦原一正 (著)『稼ぐがすべて――Bリーグこそ最強のビジネスモデルである』(あさ出版)
●新井直之 (著)『超一流、二流、三流の休み方』(あさ出版)
●奥迫哲也 (著)『社長の仕事は人づくり』(あさ出版)
●小西玲太朗 (著)『完全独立ジェネレーション プロダクトローンチ (仮)』(あさ出版)
●藤原 東演 (著)『空気は読むものではない。吐いて吸うもの』(あさ出版)
●北 康利 (著)『胆斗の人 太田垣士郎 黒四(クロヨン)で龍になった男』(文藝春秋)
●植上 一希『わかる・役立つ教育学入門 (大学生の学びをつくる)』(大月書店)
●野村 重存『水彩画で巡る日本の名勝47』(大泉書店)
●郭 木蘭 (著)『『今昔物語集』の漢語研究』(笠間書院)
●協同教育研究会『'20 北海道・札幌市の英語科参考書 (教員採用試験「参考書」シリーズ 6)』(協同出版)
●協同教育研究会『'20 栃木県の小学校教諭参考書 (教員採用試験「参考書」シリーズ 3)』(協同出版)
●協同教育研究会『'20 長野県の小学校教諭参考書 (教員採用試験「参考書」シリーズ 3)』(協同出版)
●協同教育研究会『'20 神戸市の国語科参考書 (教員採用試験「参考書」シリーズ 4)』(協同出版)
●亀田美保 (ほか著)『『テーマ別 中級から学ぶ日本語(三訂版)』準拠 力を伸ばす練習帳』(研究社)
●遠田和子 (著),岩渕デボラ (英文校閲)『究極の英語ライティング』(研究社)
●吉海 直人 (監修) , 国土社編集部 (編)『みんなで遊ぼう!!百人一首大図鑑』(国土社)
●中島 美恵子 (著)『地域の教育資源を生かしたふるさと教育』(国土社)
●百門 一新|風華 チルヲ『最強の黒騎士、戦闘メイドに転職しました 2』(幻冬舎コミックス)
●渡辺西賀茂診療所『京都の訪問診療所 おせっかい日誌』(幻冬舎メディア)
●上原 行雄 (監修) , 大芝 亮 (監修) , 山岡 道男 (監修)『用語集政治・経済 新訂第5版』(清水書院)
●ヨアヒム・エレミアス (著),南條俊二 (訳)『イエスのたとえ話の再発見』(新教出版社)
●『ROCK AND READ 079 マモ R指定』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●谷川 俊太郎|鴻上 尚史『そんなとき隣に詩がいます 鴻上尚史が選ぶ谷川俊太郎の詩』(大和書房)
●木村 容子|西沢 実佳『太りやすく、痩せにくくなったら読む本』(大和書房)
●植松 光俊 (監修),中川 法一 (編),田中 昌史 (編)『理学療法管理学 良質な医療・介護提供のための管理運営・政策論』(南江堂)
●「新 ME早わかりQ&A」編集委員会 (編),廣瀬 稔 (編)『3.呼吸療法装置 (新 ME早わかりQ&A)』(南江堂)
●臼井儀人 (著)『TVシリーズ クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ イッキ見20!!! おてんばだけど…ひまはとってもかわいいゾ編』(双葉社)
●双葉社 (著)『戸田れいDVD』(双葉社)
●双葉社 (著)『葉月あやDVD』(双葉社)
●時枝 務『山岳霊場の考古学的研究』(雄山閣)
●広瀬 和雄|梅本 康広『畿内乙訓古墳群を読み解く (季刊考古学・別冊 26)』(雄山閣)
●鳥毛清 (著)『雨龍物語-ある伝説-』(美術書出版芸艸堂)
●『話す・書くにつながる! 日本語読解 初中級』(アルク)
●『キクタン ベトナム語【初級編】』(アルク)
●『考える・理解する・伝える力が身につく 日本語ロジカルトレーニング 初級』(アルク)
●『考える・理解する・伝える力が身につく 日本語ロジカルトレーニング 中級』(アルク)
●『改訂第二版 起きてから寝るまで英単語帳』(アルク)
●J.ダシェ 原作 M.カロリーヌ 作画『見えない違い-私はアスペルガー』(花伝社)
●kyachi (著)『アイドル衣装デザイン図鑑』(玄光社)
●もくり (著)『ファンタジー衣装デザイン図鑑』(玄光社)
●土井章史 (著)『改訂増補版 絵本をつくりたい人へ』(玄光社)
●中野理惠 (著)『すきな映画を仕事にして』(現代書館)
●山北 篤 (著)『軍事強国チートマニュアル (モーニングスターブックス)』(新紀元社)
●緑一色 (著)『スピタのコピタの!13』(新紀元社)
●倖月 さちの『新装版 獣上司と蜜愛オフィス (MISSY COMICS YLC)』(宙出版)
●梅原 嘉介『「ネットワーク・システム」の理論と構築 (I/O BOOKS)』(工学社)
●『新型センチュリーのすべて (モーターファン別冊 ニューモデル速報)』(三栄書房)
●『80年代日産車のすべて (モーターファン別冊)』(三栄書房)
●『'18-19 軽自動車のすべて (モーターファン別冊 統括シリーズ)』(三栄書房)
●中村ひろ子 (著)『ドロップ缶』(ふらんす堂)
●山本 敬三 (著)『契約法の現代化Ⅱ――民法の現代化』(商事法務)
●『強制連続生中出し (富士美ムック)』(富士美出版)
●『DVD BugBug同人ゲーム Maniacs (富士美ムック)』(富士美出版)
●『神奈川県公立高校 特色検査〈記述型〉5年 ('19 公立高校過去問シリーズ 801)』(声の教育社)
●『バスケットボール勝つためのディフェンスの教科書 (洋泉社MOOK)』(洋泉社)
●『ASIAN POPS MAGAZ 135 (MVPブランド商品)』(メディアパル)
●ベラ・マーティン/ブルース・ハニントン (著),郷司陽子 (訳)『要点で学ぶ、リサーチ&デザインの手法100』(ビー・エヌ・エヌ新社)
●富岡二郎 (著)『富岡二郎イラストテクニック+アートワークス(仮)』(ビー・エヌ・エヌ新社)
●ケビン・M・ホフマン (著)『テック企業のための、ミーティングデザイン(仮)』(ビー・エヌ・エヌ新社)
●稲木 千明 (著)『どんなに眠りが浅い人でも快眠美人になる方法』(青月社)
●TAC税理士講座 (編著)『法人税法理論マスター 2019年度版 (税理士受験シリーズ)』(TAC株式会社出版事業部)
●TAC税理士講座 (編著)『所得税法理論マスター 2019年度版 (税理士受験シリーズ)』(TAC株式会社出版事業部)
●TAC税理士講座 (編著)『相続税法理論マスター 2019年度版 (税理士受験シリーズ)』(TAC株式会社出版事業部)
●TAC税理士講座 (編著)『酒税法理論マスター 2019年度版 (税理士受験シリーズ)』(TAC株式会社出版事業部)
●水野 俊哉『人生を勝ち抜く!「成功本」50冊超読書術』(ゴマブックス)
●板越 ジョージ『クラウドファンディングでおトク生活 「ショッピング」の新しいカタチ』(ゴマブックス)
●伊藤 早紀|マッチアップ編集部『出会い2.0 スマホ時代の「新」恋愛戦術』(ゴマブックス)
●『STAGE navi 24 (NIKKO MOOK TVnaviプラス)』(産経新聞出版)
●楊 さちこ 文『元氣食堂 肉とマカとテストステロン (プレジデントムック dancyu)』(プレジデント社)
●『四季dancyu 秋の食卓。 (プレジデントムック)』(プレジデント社)
●『アプローチ&パットきっちり寄せワンゴルフ (プレジデントムック ALBA TROSS)』(グローバルゴル)
●『'18-19 今編みたいニット 秋冬 (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『乙女のソーイングBOOK 13 (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『白樺風Timb.テープで作る 暮らしを楽しむかご (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『手作りしたい人気のポシェット 改訂版 (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●アイドル研究会『乃木坂46 3期生Selection 2』(鹿砦社)
●西川 義光 (著)『宗教の羅針盤 ― ズバリ!! 図式で考える ―』(海青社)
●山田 敦士 (著),SHUTTER magazine (著)『17Livers(イチナナ ライバーズ)』(SHUTTER magazine 編集部)
●『中古を買ってリノベーション '18秋&冬 (RECRUIT MOOK)』(リクルート)
●遠森 慶 (著)『共感覚でスピリチュアルを読み解く 文字に色、いのちに光』(東方出版)
●医療経営情報研究所 (編)『平成30年度診療報酬改定版 施設基準管理士ハンドブック』(産労総合研究所出版部経営書院)
●塩田 寿弘『東京23区の新築マンションで利回り8%を超える! 『最強物件企画』の進め方』(セルバ出版)
●大浦 紀彦 編集『下肢潰瘍・下肢静脈瘤へのアプローチ (PEPARS 140)』(全日本病院出版会)
●『薩摩島津家全史』(スタンダーズ)
●柴田 浩一 (著)『評伝耳鼻咽喉科のパイオニア久保猪之吉 医学と文学の狭間で』(梓書院)
●『俺たちの1980 竹の子』(有峰書店新社)
●吉野 薫 (著)『日光の三神 日光と宇都宮の関係を考える』(下野新聞社)
●岡田 貴富 監修 松本 政悦 他編集『地域で働く作業療法士に役立つ 発達分野のコンサルテーションスキル』(三輪書店)
●ジェシカ・ベネット (著) , 岩田 佳代子 (訳)『フェミニスト・ファイト・クラブ 「職場の女性差別」サバイバルマニュアル』(海と月社)
●佐藤佳弘 (著)『[ パワーアップ版]わかる!伝わる!プレゼン力 プレゼンテーション虎の巻』(武蔵野大学出版会)
●F.サンナ|青山 真知子 訳『ジャーニー 国境をこえて』(きじとら出版)
●『陸上自衛隊の機甲部隊史』(アルゴノート)
●コンデックス情報研究所 (編著)『スピード合格!ケアマネ直前対策 八訂基本テキストにスピード対応! ’18年版』(成美堂出版)
●NIメディカルオフィス (編)『医療事務練習問題集 診療報酬請求事務−医科 Version7』(一ツ橋書店)
●柳下 則久 (総監修) , 森 博昭 (総監修)『ひと目でわかる!教室で使うみんなのことば 英語・韓国朝鮮語・スペイン語・ベトナム語 第2期1 あいさつやこまったとき』(文研出版)
●『変革のアソシエ』編集委員会 (編集)『変革のアソシエ No.33 特集カンナマってなんやねん』(変革のアソシエ)
●野崎 洋光 (著)『なぜ?からはじめるかんたん和食 「分とく山」野崎洋光』(ぴあ)
●ジェニファー・K.マン (作) , 林 木林 (訳)『いちばんのともだち』(光村教育図書)
●『ギタリストの名演大全集 TAB譜付き 定番ロック、ヘヴィ・メタル、フュージョン、ブルースetc… (ギター・スコア)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●菅原 真弓 (著)『月岡芳年伝 幕末明治のはざまに』(中央公論美術出版)
●佐藤 康行 (著)『真我 9 成功・運を拓く』(アイジーエー出版)
●『上質アレンジで弾くJ−POPスタンダード35選 上級者対応 (ピアノ・スコア)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●『上質アレンジで弾くTV&映画ナンバー33選 上級者対応 (ピアノ・スコア)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●『ブルース・ギター全集 TAB譜付き 定番アコースティック・ブルース〜ブルース・ロックまで (ギター・スコア)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●鈴木 義也 (編著) ,青沼 眞弓 (編著)『これ1枚で学級の問題が解決できるエンカレッジシート 学級づくりにもアドラー心理学を』(学事出版)
●『フルートで吹きたい定番J−POPあつめました。 改訂版』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●『評価倍率表 2018滋賀県・京都府 (財産評価基準書)』(納税協会連合会)
●『評価倍率表 2018大阪府 (財産評価基準書)』(納税協会連合会)
●『評価倍率表 2018兵庫県 (財産評価基準書)』(納税協会連合会)
●『評価倍率表 2018奈良県・和歌山県 (財産評価基準書)』(納税協会連合会)
●『路線価図 2018滋賀県1 大津 (財産評価基準書)』(納税協会連合会)
●『路線価図 2018滋賀県2 彦根 (財産評価基準書)』(納税協会連合会)
●『路線価図 2018滋賀県3 草津 (財産評価基準書)』(納税協会連合会)
●『路線価図 2018京都府1 上京 (財産評価基準書)』(納税協会連合会)
●『路線価図 2018京都府2 東山 (財産評価基準書)』(納税協会連合会)
●『路線価図 2018京都府3 右京 (財産評価基準書)』(納税協会連合会)
●『路線価図 2018京都府4 伏見 (財産評価基準書)』(納税協会連合会)
●『路線価図 2018京都府5 福知山 (財産評価基準書)』(納税協会連合会)
●『路線価図 2018京都府6 宇治 (財産評価基準書)』(納税協会連合会)
●『路線価図 2018京都府7 宮津 (財産評価基準書)』(納税協会連合会)
●『路線価図 2018大阪府1 大阪福島 (財産評価基準書)』(納税協会連合会)
●『路線価図 2018大阪府2 西淀川 (財産評価基準書)』(納税協会連合会)
●『路線価図 2018大阪府3 阿倍野 (財産評価基準書)』(納税協会連合会)
●『路線価図 2018大阪府4 東淀川 (財産評価基準書)』(納税協会連合会)
●『路線価図 2018大阪府5 堺 (財産評価基準書)』(納税協会連合会)
●『路線価図 2018大阪府6 岸和田 (財産評価基準書)』(納税協会連合会)
●『路線価図 2018大阪府7 豊能 (財産評価基準書)』(納税協会連合会)
●『路線価図 2018大阪府8 吹田 (財産評価基準書)』(納税協会連合会)
●『路線価図 2018大阪府9 泉大津 (財産評価基準書)』(納税協会連合会)
●『路線価図 2018大阪府10 枚方 (財産評価基準書)』(納税協会連合会)
●『路線価図 2018大阪府11 茨木 (財産評価基準書)』(納税協会連合会)
●『路線価図 2018大阪府12 八尾 (財産評価基準書)』(納税協会連合会)
●『路線価図 2018大阪府13 泉佐野 (財産評価基準書)』(納税協会連合会)
●『路線価図 2018大阪府14 富田林 (財産評価基準書)』(納税協会連合会)
●『路線価図 2018大阪府15 門真 (財産評価基準書)』(納税協会連合会)
●『路線価図 2018大阪府16 東大阪 (財産評価基準書)』(納税協会連合会)
●『路線価図 2018奈良県1 奈良 1 奈良市/大和郡山市 (財産評価基準書)』(納税協会連合会)
●『路線価図 2018奈良県2 奈良 2 天理市/生駒市 生駒郡平群町・三郷町・斑鳩町・安堵町 (財産評価基準書)』(納税協会連合会)
●『路線価図 2018奈良県3 葛城 (財産評価基準書)』(納税協会連合会)
●『路線価図 2018奈良県4 桜井 (財産評価基準書)』(納税協会連合会)
●『路線価図 2018和歌山県1 和歌山 (財産評価基準書)』(納税協会連合会)
●『路線価図 2018和歌山県2 海南 (財産評価基準書)』(納税協会連合会)
●『路線価図 2018和歌山県3 粉河 (財産評価基準書)』(納税協会連合会)
●時枝 誠記 (著)『時枝誠記論文選 言語過程説とは何か』(書肆心水)
●白石 範孝 (著)『白石範孝の国語授業国語のツボをおさえた「考える国語」の授業づくり 知識・技能をたしかに習得させる指導のワザ』(明治図書出版)
●『Lattice いい医者になろう! Vol.6 医のアートを求めて』(ワイエムエス教育企画)
●『FREERIDE.LINK ライフスタイル/サブカルチャー/プレイバイブス No.5(2018SUMMER) ナンジャマンが作るカルチャー。』(MIX Publishing)
●大川 隆法 (著)『吉高由里子 人気女優のスピリチュアル・パワー (守護霊インタビュー)』(幸福の科学出版)
●『おとなの馬券学 開催単位の馬券検討参考マガジン No.140』(ミデアム出版社)
●日本司法福祉学会 (編)『司法福祉学研究 18(2018)』(日本司法福祉学会)
●リブラ出版 (編集)『月刊アドセレクト VOLUME117(2018SEPTEMBER) 特集:PR誌・フリーペーパー・折込広告▷Webデザイン』(リブラ出版)
●村瀬 憲雄 (著)『2級建築施工管理技士実地試験の完全攻略 第13版』(彰国社)
●コンデックス情報研究所 (編著)『いちばんわかりやすい!1級土木施工管理技術検定合格テキスト』(成美堂出版)
●TAC税理士講座 (編著)『住民税理論マスター 2019年度版 (税理士受験シリーズ)』(TAC株式会社出版事業部)
●TAC税理士講座 (編著)『国税徴収法理論マスター 2019年度版 (税理士受験シリーズ)』(TAC株式会社出版事業部)
●佐藤 央佳 (著) , 東京易占学院 (監修) , 高島易観象学会本部 (編纂)『観象運勢暦 高島観象暦 平成31年』(東京易占学院出版局)
●佐藤 央佳 (著) , 東京易占学院 (監修) , 高島易観象学会本部 (編纂)『観象宝運暦 高島観象暦 平成31年』(東京易占学院出版局)
●どらねこ (著),姐川 (イラスト)『脱サラ転生魔術師は職人芸で成り上がる 2 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●夏月 涼 (著),ひづき みや (イラスト)『錬金術師です。自重はゴミ箱に捨ててきました。 1 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●卵山 玉子 (著)『うちの猫がまた変なことしてる。2019カレンダー』(KADOKAWA)
●寿安清 (著),ジョンディー (イラスト)『アラフォー賢者の異世界生活日記 7 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●花黒子 (著),KT2 (イラスト)『駆除人 8 ~旅する魂篇~ (MFブックス)』(KADOKAWA)
●夜州 (著),ハル犬 (イラスト)『召喚された賢者は異世界を往く ~最強なのは不要在庫のアイテムでした~ 1 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●安彦 幸枝 (著)『どこへ行っても犬と猫』(KADOKAWA)
●市川 宣子 (著),さとう あや (イラスト)『ケイゾウさんの春・夏・秋・冬 (わくわくライブラリー)』(講談社)
●オフィス303 (編)『のりもの100 (のりものアルバム(新))』(講談社)
●石川 宏千花 (著),岩本 ゼロゴ (著)『少年Nの長い長い旅 05 (YA! ENTERTAINMENT)』(講談社)
●藤沢 もやし (著)『御手洗家、炎上する(3) (KC KISS)』(講談社)
●緒川 さよ (著),甘塩 コメコ (イラスト)『キミマイ きみの舞 1 お師匠さんは同級生! (講談社青い鳥文庫)』(講談社)
●氷川 一歩 (著),日野 晃博 (原作),レベルファイブ (企画・原案),レベルファイブ (監修)『レイトン ミステリー探偵社 ~カトリーのナゾトキファイル~ 3 (小学館ジュニア文庫)』(小学館)
●フォルスタッフ (編),日野 晃博 (原作),レベルファイブ (企画・原案),レベルファイブ (監修)『レイトン ミステリー探偵社 カトリーのナゾトキ★ブック (CIAO BOOKS)』(小学館)
●最果 タヒ (著)『天国と、とてつもない暇』(小学館)
●赤石 路代 (著)『めもくらむ 大正キネマ浪漫 2 (フラワーコミックス)』(小学館)
●ドストエフスキー (著)『悪霊 上 (新潮文庫)』(新潮社)
●地方自治制度研究会 (監修)『地方自治小六法 平成31年版』(学陽書房)
●小紫雅史 (著)『公務員の未来予想図』(学陽書房)
●田中富雄 (著)『初めてでも早く書ける!議会答弁の書き方』(学陽書房)
●高橋 儀平 (監修)『車いすの図鑑』(金の星社)
●淡交社編集局 (編)『茶道手帳 2019年版』(淡交社)
●下坂玉起 (著)『茶の湯の羽箒 知られざる鳥の文化誌』(淡交社)
●杉原利朗 (著)『京都案内の極意 トップ通訳ガイドが伝える』(淡交社)
●中村義明 (著),前田圭介 (著)『茶室を感じる』(淡交社)
●長谷川 俊明 (著)『改訂版 条項対訳 英文契約リーディング』(第一法規)
●木俣 由美 (著)『【改訂版】民法がわかると会社法はもっと面白い!~ユミ先生のオフィスアワー日記~民法改正対応』(第一法規)
●E.T.A.ホフマン (原作)『くるみ割り人形』(大日本絵画)
●横幹〈知の統合〉シリーズ編集委員会 (編)『ともに生きる地域コミュニティ』(東京電機大学出版局)
●佐藤 正裕 (著)『奇跡の理学療法士が教える 最強の股関節セラピーで体はみるみる若返る!』(扶桑社)
●『100円グッズでもっとすてきなインテリア』(扶桑社)
●『別冊SPA! SEXで圧倒的な強者になる技術』(扶桑社)
●太田 信夫 (監修),行場 次朗 (編)『感覚・知覚心理学 (シリーズ心理学と仕事)』(北大路書房)
●川村 匡由 (編著)『福祉ライブラリ 相談援助 (福祉ライブラリ)』(建帛社)
●三森鉄治 (著),舘野豊 (著)『山稜』(ふらんす堂)
●西田気学研究所 (編著)『2019年版 強運暦』(三恵書房)
●高野 良紀 (編),浅井 朋彦 (編),Brian Zulkoskey (編)『専門課程 物理学実験(改訂版)』(裳華房)
●株式会社アイエンター 高馬 宏典 (著)『スマートスピーカーアプリ開発入門 3大スピーカー Amazon Echo Google Home LINE Clova対応』(秀和システム)
●チャーリィ古庄 (著),チャーリィ古庄 (写真)『ツウになる!特別塗装機』(秀和システム)
●帝国書院編集部 (著)『中学校社会科地図』(帝国書院)
●帝国書院編集部 (著)『標準高等地図-地図でよむ現代社会-』(帝国書院)
●帝国書院編集部 (著)『地歴高等地図』(帝国書院)
●船井総合研究所ファクトリービジネス研究会 (著)『世界が驚く日本の微細加工技術 不可能を可能にするものづくり』(日経BP)
●日之出出版 (著)『FINEBOYS靴 vol.11』(マガジンハウス)
●日之出出版 (著)『FINEBOYS+plus SUIT vol.30』(マガジンハウス)
●阿部 充宏 (編著)『ケアマネしごと手帳2019 連携に役立つ医療知識が満載!』(メディカ出版)
●高瀬 千図 (著)『明恵 上巻 栂尾高山寺秘話』(弦書房)
●高瀬 千図 (著)『明恵 下巻 栂尾高山寺秘話』(弦書房)
●ジャスティン・グレッグ (著),芦屋雄高 (訳)『「イルカは特別な動物である」はどこまで本当か 動物の知能という難題』(九夏社)
●コンノトヒロ『まほうつかえない(モーニング) 2巻セット』(講談社)
●鳥取砂丘『オールドテクニカ(モーニング) 2巻セット』(講談社)
●岡児志太郎『デゾルドル(モーニング) 2巻セット』(講談社)
●小林ユミヲ『星くずのプリンス(モーニング) 2巻セット』(講談社)
●宵町めめ 漫画『宇宙よりも遠い場所(MFコミックスアライブS) 2巻セット』(KADOKAWA)
●こよかよしの 著『緋弾のアリア紫電の魔女(MFコミックスアライブ) 2巻セット』(KADOKAWA)
●ひぐちアサ『ひぐちアサ初期傑作選(アフタヌーン) 2巻セット』(講談社)
●町田粥 著『マキとマミ(MFCジーンピクシブシリーズ) 2巻セット』(KADOKAWA)
●木尾士目『五年生 新装版(アフタヌーン) 2巻セット』(講談社)
●『ヨーロッパ中世美術論集 全5巻 5巻セット』(竹林舎)