忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2023/10/17 (1)

●増子 敦貴 (著)『増子敦貴カレンダー 2024.04-2025.03』(KADOKAWA)
●サラ イネス (著)『誰も知らんがな(2) (イブニングKC)』(講談社)
●三田 紀房 (著)『アルキメデスの大戦(37) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●ハナツカ シオリ (著)『焼いてるふたり(13) (モーニング KC)』(講談社)
●アカイ イト (著)『東京エンマ(1) (モーニング KC)』(講談社)
●カワハラ 恋 (著)『未熟なふたりでございますが(16) (モーニング KC)』(講談社)
●青井 ぬゐ (著),磯部 涼 (原作)『リバーベッド(4) (モーニング KC)』(講談社)
●真船 一雄 (著)『K2(46) (イブニングKC)』(講談社)
●岩渕 竜子 (著)『18=80(エイティーン エイティ)(4) (モーニング KC)』(講談社)
●常喜 寝太郎 (著)『踊れ獅子堂賢(6) (モーニング KC)』(講談社)
●如意自在 (著)『サキュバス課の真面目なピュアさん(3) (モーニング KC)』(講談社)
●ISAKA (著)『井口純平は今日もやれない(1) (モーニング KC)』(講談社)
●松本 明澄 (著)『立ち飲みご令嬢(4) (イブニングKC)』(講談社)
●福本 伸行 (著)『二階堂地獄ゴルフ(1) (モーニング KC)』(講談社)
●松林 佑 (著)『阿南さんは出会って3秒で合体したい!(2) (モーニング KC)』(講談社)
●うえやま とち (著)『クッキングパパ 海鮮チャーハン (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●うえやま とち (著)『クッキングパパ 鴨ネギそば (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●山 吹 (著)『こどもどろぼう(1) (モーニング KC)』(講談社)
●白川 すみれ (著)『阿久津さんは推しに似ている(1) (モーニング KC)』(講談社)
●胡原 おみ (著),西山倫子+モノガタリラボ (著)『氏神さまのコンサルタント(1) (モーニング KC)』(講談社)
●きはら ゆりこ (著)『大粒! かいのこちゃんのHAKKO日和(1) (モーニング KC)』(講談社)
●田 素弘 (著)『紛争でしたら八田まで(14) (モーニング KC)』(講談社)
●立沢 克美 (著),今村 翔吾 (原作)『イクサガミ(3) (モーニング KC)』(講談社)
●宮川 純 (著),河合塾KALS (監修)『公認心理師・臨床心理士大学院対策 鉄則10&キーワード120 心理学編 第2版 (KS心理学専門書)』(講談社)
●木澤 利英子 (著),河合塾KALS (監修)『公認心理師・臨床心理士大学院対策 鉄則10&キーワード120 心理英語編 第2版 (KS心理学専門書)』(講談社)
●横山 紘一 (著)『唯識 わが心の構造 『唯識三十頌』に学ぶ』(春秋社)
●ルドルフ・シュタイナー (著),高橋 巖 (訳)『[3]平和のための霊性 三分節化の原理 (自由と愛の人智学)』(春秋社)
●最首 悟 (著)『いのちの言の葉 やまゆり事件・植松聖死刑囚へ生きる意味を問い続けた60通』(春秋社)
●佐子 武 (著)『夢幻論 「死なない」思想』(春秋社)
●W. シュピルマン (著),佐藤 泰一 (訳)『戦場のピアニスト』(春秋社)
●山崎 泰廣 (著)『[CDブック]実践・阿字観瞑想法』(春秋社)
●ねんねママ(和氣春花) (著)『〇✕でわかる!ねんねのお悩み、消えちゃう本』(青春出版社)
●フレーベル館 保育図書 保育雑誌 編集委員会 (監修)『保育ナビ 1月号 1月号』(フレーベル館)
●橋津 文彦 (著)『卓球 野田学園高校式メニュー 勝つための「高速両ハンド」強化法 (強豪校の練習法)』(ベースボール・マガジン社)
●高井宏之 (編著),高田光雄 (編著),鈴木雅之 (編著)『超高層住宅の未来絵図』(技報堂出版)
●高橋伸哉 (著)『高橋伸哉写真集 impermanence』(玄光社)
●『読者が選んだアロー&スケルトンベストランキング Vol.30 (サクラムック)』(笠倉出版社)
●『毎日脳活! 点つなぎパズル vol.25 (サクラムック)』(笠倉出版社)
●『目と脳を鍛えるまちがいさがし vol.28 (サクラムック)』(笠倉出版社)
●Fielder編集部 (編)『Fielder vol.72 (サクラムック)』(笠倉出版社)
●天川由美子 (著)『あまかわゆみこのMI審美 成功の秘訣 コンポジットレジン修復&ラミネートベニア修復のテクニック』(クインテッセンス出版)
●加藤正治 (著)『エナメル質・象牙質・補綴物のプロフェッショナルケア2 [歯面修復型ケア] ナノケア』(クインテッセンス出版)
●綿引淳一 (著)『包括的矯正歯科治療 審美と機能を両立するためのフィロソフィー』(クインテッセンス出版)
●クインテッセンス出版 (編)『臨床家のための矯正 YEARBOOK 2023 成長期の過蓋咬合を考える (別冊ザ・クインテッセンス)』(クインテッセンス出版)
●小磯優子 (著),中村寿恵 (著)『はじめてでもよくわかる!総務・人事が知っておきたい 産休・育休の実務』(秀和システム)
●赤川ミカミ (著),飴樹まお (イラスト)『不遇スキル『常識改変』を覚醒させて、女神・聖女・女帝の三大美女を堕とし支配する (キングノベルス)』(パラダイム)
●門田隆将 (著),井沢元彦 (著)『戦後日本のマスコミが、日本人を蝕んだ害毒について(仮)』(ビジネス社)
●やまたつ (著)『いよいよ、日本がアメリカに見捨てられる日(仮)』(ビジネス社)
●斎藤一人 (著)『斎藤一人「聞き方と話し方」のコツ(仮)』(ビジネス社)
●副島隆彦 (著)『中国はイヤイヤながら世界覇権を握る(仮)』(ビジネス社)
●植草一秀 (著)『世界経済の奈落(仮)』(ビジネス社)
●『GINZA特別編集 おしゃれな人が集めているもの』(マガジンハウス)
●本の雑誌編集部 (編)『神保町本の雑誌 (本の雑誌別冊)』(本の雑誌社)
●『プロレスデビュー列伝』(スタンダーズ)
●ぽよ子 (著),あかつき 聖 (イラスト)『好感度カンスト王子と転生令嬢による乙ゲースピンオフ 1 (アリアンローズ)』(フロンティアワークス)
●⼀ノ⾕ 鈴 (著),nima (イラスト)『味噌汁令嬢と腹ぺこ貴族のおいしい⽇々 2 (アリアンローズ)』(フロンティアワークス)
●臼土 きね (著),甘岸 久弥 (原作),雨壱 絵穹 (原作)『服飾師ルチアはあきらめない ~今日から始める幸服計画~ 3 (FWコミックスオルタ)』(フロンティアワークス)
●桜木 晶 (著),クレハ (原作),ヤミーゴ (原作)『裏切られた黒猫は幸せな魔法具ライフを目指したい 1 (アリアンローズコミックス)』(フロンティアワークス)
●西野 花 (著),石田 惠美 (イラスト)『聖淫愛華 (ダリア文庫)』(フロンティアワークス)
●絵歩 (著),恵庭 (原作)『5人の王 8 (ダリアコミックス)』(フロンティアワークス)
●小山昇 (著)『1%の社長しか知らない銀行とお金の話(仮)』(あさ出版)
●『BIG FLY 大谷翔平プレイバック2023 岩手日報特別報道記録集』(岩手日報社)
●ジェームズ・ラヴロック (著),星川 淳 (訳)『地球生命圏』(工作舎)
●村上 信五 (編)『最新ガイドラインに基づく 耳鼻咽喉科頭頸部疾患 診療指針 2024-’25 (診療指針シリーズ)』(総合医学社)
●たきせあきひこ (著)『ナンプレ315問 スタンダード編(1)』(インテルフィン)
●金沢手帖編集部 (編),北村紗希 (イラスト)『金沢手帖2024』(橋本確文堂)
●高道 由子 (著)『手仕事を求めて 62 東ネパールのダカ織り工房の日常 (ブックレット《アジアを学ぼう》)』(風響社)
●エリック・ヒル (著),エリック・ヒル (イラスト),まつかわまゆみ (訳)『コロちゃんはどこ? Where's Spot?(新装版)』(ラボ教育センター)
●NPO法人俳句甲子園実行委員会 (監修)『第26回俳句甲子園公式作品集 12』(書肆アルス)
●ロバート・ファウザー (著),稲川右樹 (訳)『僕はなぜ一生外国語を学ぶのか』(クオン)
●ピヴェ・トイヴォネン (著)『アートで楽しむサウナぎつねのフィンランド巡り』(アルソス)
●パリュスあや子 (著)『パリと本屋さん』(エイチアンドエスカンパニー)
●森野 安信 (著),榎本 弘之 (著),本田 嘉弘 (著)『令和6年度 分野別問題解説集 1級電気工事施工管理技術検定試験 第一次検定 (スーパーテキスト)』(GET研究所)
●一級建築士事務所モーア (監修)『KJ2023年12月号 2023年12月号』(KJ)
●『山の家のスローバラード 東京⇔山中湖行ったり来たりのデュアルライフ』(百年舎)
●『卓上 屋根裏のラジャー (2024年版カレンダー)』(エンスカイ)
●『国立高等専門学校入試予想問題 2024年春受験用 (高専予想)』(教英出版)
●『八戸工業大学第二高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (青森県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『日本大学東北高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (福島県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『焼津高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (静岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『藤枝明誠高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (静岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『静清高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (静岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『磐田東高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (静岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『浜松学院高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (静岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『浜松修学舎高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (静岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『浜松開誠館高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (静岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『浜松学芸高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (静岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『浜松聖星高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (静岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『浜松日体高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (静岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『聖隷クリストファー高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (静岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『浜松啓陽高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (静岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『オイスカ浜松国際高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (静岡県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『明誠学院高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (岡山県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『岡山龍谷高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (岡山県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『徳島文理高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (徳島県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『香川誠陵高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (香川県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『大手前高松高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (香川県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『済美高等学校(愛媛県) 入学試験問題集 2024年春受験用 (愛媛県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『今治明徳高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (愛媛県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『新田高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (愛媛県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『聖カタリナ学園高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (愛媛県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●『長崎南山高等学校 入学試験問題集 2024年春受験用 (長崎県高等学校過去入学試験問題集)』(教英出版)
●土木学会コンクリート委員会コンクリート標準示方書改訂小委員会 (著)『2023年制定コンクリート標準示方書施工編』(土木学会)
●土木学会コンクリート委員会コンクリート標準示方書改訂委員会 (著)『2023年制定コンクリート標準示方書改訂資料施工編・ダムコンクリート編・基準編(コンクリートライブラリー)164』(土木学会)
●土木学会コンクリート委員会カーボンニュートラルに向けたコンクリート分野の新技術活用に関する研究小委員会 (著)『コンクリート技術を活用したカーボンニュートラルの実現に向けて(コンクリートライブラリー)165』(土木学会)
●玄侑宗久(著者)『【オンデマンドブック】華厳という見方』(ケイオス出版)
●いきいき職場づくりに貢献する講師の会 (編)『社員の能力を120%引き出す研修講師32選』(PHPエディターズ・グループ)
●森由香子 (著)『やせるキッチン (青春新書プレイブックス)』(青春出版社)
●『JALと考えた多機能バッグインバッグBOOK』(宝島社)
●高 敬一 (編)『在日コリアン人権白書2022年版』(在日コリアン・マイノリティー人権研究センター)
●浜田 佳代子 (編)『シネ・フロント No.403』(シネ・フロント社)
●田中 博一 (著)『石見銀山史伝』(ハーベスト出版)
●地方史研究協議会 (編)『地方史研究 第425号』(岩田書院)
●坪内 稔典 (著)『老いの俳句 君とつるりんしたいなあ』(ウエップ)
●齊藤 征司 (著)『私にとっての「把手共行」 記憶、その思い込みとこだわりにつきあう』(秋田文化出版)
●篠原 明 (著)『使徒の働き365の黙想と祈り』(いのちのことば社)
●たいら すずき (文) , 橋爪 かおり (絵)『ぼくら雑草ではないよ』(文芸社)
●谷口 智哉 (著)『tutumu I hope everyone will be surrounded by love』(文芸社)
●宇都宮 みのり (著)『遠き山に光あり』(文芸社)
●横山 ちあき (文), 藤本 タクヤ (絵)『パパになった犬のおはなし』(文芸社)
●ジェロニモ (著)『聖なる国日本 The sacred mysteries of ten thousand years』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●盛田 元彰 (著)『舶用金属材料の基礎』(成山堂書店)
●『アンチ・エイジング医学 日本抗加齢医学会雑誌 Vol.19/No.5(2023.10) 特集健康長寿のための運動・身体活動』(メディカルレビュー社)
●劉 善恆 (作)『Season Lao 虚室・生白』(左右社)
●比留間 一男 (著)『いるまの動物風土記 「加治丘陵さとやま自然公園」麓で暮らす』(さきたま出版会)
●『Newton別冊 海の図鑑 (Newton別冊)』(ニュートンプレス)
●オサレカンパニー (監修)『=@LOVE衣装本 ときめきを纏って』(主婦と生活社)
●窪田 徹矢 (著)『EDかな?と思ったら読む本 専門医が教える傾向と対策』(自由国民社)
●白山本宮神社史編纂委員会 (編集)『白山比咩神社史 近世篇』(白山比咩神社)
●橋本 政宣 (校訂)『白山長吏旧記』(白山比咩神社)
●池田 憲昭 (著)『グローバルヘルスの現場から見えたこと ハルマッタンの風に運ばれて (OHブックス)』(口腔保健協会)
●『米国会社四季報 2023秋冬号』(東洋経済新報社)
●『会社ガイド 「つくる」と「くらす」 2023−2024 AIで変わるモノづくり「史上最速」で普及する生成AI』(日本物流新聞社)
●古川 益三 (著)『御祭舟 第2巻』(まんだらけ出版部)
●小山 陽一郎 (著)『土地のお悩み解決メソッド 地主必見! 9つのケーススタディで学ぶ』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●榊原 紘 (著)『推し短歌入門』(左右社)
●はない ちはる (著)『おねつおばけ』(四海書房)
●ヒツキ ノドカ (著)『厨二魔導士の無双が止まらないようです 3』(アルファポリス)
●鈴木 竜一 (著)『無属性魔法って地味ですか? 「派手さがない」と見捨てられた少年は最果ての領地で自由に暮らす vol.4』(アルファポリス)
●紫南 (著)『趣味を極めて自由に生きろ! ただし、神々は愛し子に異世界改革をお望みです 4』(アルファポリス)
●小狐丸 (著)『いずれ最強の錬金術師? 15』(アルファポリス)
●久乃川 あずき (著)『〈創造魔法〉を覚えて、万能で最強になりました。 クラスから追放した奴らは、そこらへんの草でも食ってろ! 5』(アルファポリス)
●霧兎 (原作) , 鈴木 魚 (漫画) , 蓮禾 (キャラクター原案)『四十路のおっさん、神様からチート能力を9個もらう 3 (アルファポリスCOMICS)』(アルファポリス)
●あてきち (原作) , 武田 充司 (漫画) , しがらき (キャラクター原案)『最強の職業は勇者でも賢者でもなく鑑定士〈仮〉らしいですよ? 8 (アルファポリスCOMICS)』(アルファポリス)
●長尾 隆生 (原作) , 則本 ちまき (漫画) , もきゅ (キャラクター原案)『水しか出ない神具〈コップ〉を授かった僕は、不毛の領地で好きに生きる事にしました 5 (アルファポリスCOMICS)』(アルファポリス)

PR

2023/10/17 (2)

●柴野理奈子 (著),まつだひかり (イラスト),ハラミちゃん (監修)『ストピトラベラー花美 千本桜に願いをこめて (ストピトラベラー花美)』(Gakken)
●桃戸ハル (編著),usi (イラスト)『5秒後に意外な結末 ミダス王の黄金 (5分後に意外な結末シリーズ)』(Gakken)
●あんびる えつこ (監修)『お金RPG お金の基本が楽しく学べる!』(Gakken)
●日本郵便株式会社 (著)『おてがみワーク (学研の幼児ワーク 非認知プラス)』(Gakken)
●加藤信巳(知脳教育研究所) (企画・原案),学研の幼児ワーク編集部 (編)『3歳 さいしょのおけいこ ~シール・はさみ・クレヨン~ (学研の幼児ワーク はじめてできたよ)』(Gakken)
●加藤信巳(知脳教育研究所) (企画・原案),学研の幼児ワーク編集部 (編)『2歳 さいしょのおけいこ ~シール・はさみ・クレヨン~ (学研の幼児ワーク はじめてできたよ)』(Gakken)
●みおちづる (著),水玉子 (イラスト)『ララ姫はときどき☆こねこ 新しいお友だちは、マーメイド!? (ララ姫はときどき☆こねこ)』(Gakken)
●ポーラ・ハリソン (原作),ajico (イラスト),チーム151E☆ (企画・原案),チーム151E☆ (企画・原案)『王女さまのお手紙つきフルカラーワイド版④ 雪ふる森のお守りジュエル (王女さまのお手紙つき)』(Gakken)
●宮下恵茉 (著),子兎。 (イラスト)『となりの魔女フレンズ カギからはじまる、友だちの魔法 (となりの魔女フレンズ)』(Gakken)
●最強のりものヒーローズ編集部 (編)『でんしゃ (DVDつき最強えほんずかん)』(Gakken)
●Teamバンミカス (著),Teamバンミカス (イラスト),チャールズ・ディケンズ (原作)『クリスマス・キャロル (まんがで読破 ジュニア)』(Gakken)
●Teamバンミカス (著),Teamバンミカス (イラスト),紫式部 (原作),松本 靖彦 (監修)『源氏物語 (まんがで読破 ジュニア)』(Gakken)
●きさらぎ ひろし (著)『やさしい高校数学(数学Ⅲ・C) 改訂版』(Gakken)
●Gakken (編)『高校数学Cをひとつひとつわかりやすく。 (高校ひとつひとつわかりやすく)』(Gakken)
●このみプラニング(君野和摩) (著)『新レインボー なぞなぞ大辞典 ダジャレ付き (新レインボー)』(Gakken)
●Gakken (編)『高校数学Ⅲをひとつひとつわかりやすく。 (高校ひとつひとつわかりやすく)』(Gakken)
●学研辞典編集部 (編)『古典情景ことば選び辞典 (ことば選び辞典)』(Gakken)
●宮本 哲也 (著)『賢くなるパズル さんすうシリーズ 数字ブロックづくり・ふつう (宮本算数教室の教材)』(Gakken)
●宮本 哲也 (著)『賢くなるパズル さんすうシリーズ 数字ブロックづくり・やさしい (宮本算数教室の教材)』(Gakken)
●宮本 哲也 (著)『賢くなるパズル 算数センスシリーズ てんびん・やさしい (宮本算数教室の教材)』(Gakken)
●宮本 哲也 (著)『賢くなるパズル 算数センスシリーズ てんびん・ふつう (宮本算数教室の教材)』(Gakken)
●Gakken (編)『サクッと3分間ドリル 中1 5科 (サクッと3分間ドリル)』(Gakken)
●Gakken (編)『中学英単語2000 完全暗記ノート 改訂版 (高校入試 ランク順)』(Gakken)
●堀内勉 (著)『人類三千年の叡智を力に変える 人生を変える読書』(Gakken)
●レモンザムライ (監修)『知れば知るほどおいしい! レモンサワーを楽しむ本』(Gakken)
●富増 章成 (著)『もしも現代人が世界の哲学者とディベートバトルしてみたら』(Gakken)
●今井澂 (著)『GOLDEN CHANGE 日本経済大復活』(Gakken)
●地人館 (編)『怖い仏像』(Gakken)
●夏井いつき (監修)『夏井いつきと深める 季節のことば辞典』(Gakken)
●山﨑正雄 (監修)『循環器ナースポケットブックmini』(Gakken)
●日本放射線腫瘍学会 (監修)『やさしくわかる放射線治療学改訂第2版』(Gakken)
●大場 洋 (編著),髙梨 潤一 (編著),森 墾 (編著)『小児神経の画像診断 第2版』(Gakken)
●画像診断実行編集委員会 (監修)『画像診断2024年1月号 Vol.44 No.1 (画像診断)』(Gakken)
●クリニカルエンジニアリング編集委員会 (監修)『Clinical Engineering2024年1月号 Vol.35No.1 (Clinical Engineering)』(Gakken)
●ヴィジュアルダーマトロジー編集委員会 (監修)『Visual D. 2024年1月号 Vol.23 No.1 (Visual Dermatology)』(Gakken)
●Gakken (編)『パウ・パトロール ハッピーブック (学研ムック)』(Gakken)
●Gakken (編)『アナと雪の女王 10th Anniversary book (学研ディズニームック)』(Gakken)
●Gakken (編)『SNOOPY in Nature BEAGLE SCOUTS 50years (学研ムック)』(Gakken)
●Gakken (編)『プレミアム漢字ナンクロ ベスト・オブ・ベストVOL.20 (学研ムック)』(Gakken)
●国際[最強王図鑑]協会 (監修)『異種最強王図鑑フィギュア 闇の王者決定戦編 (最強王図鑑シリーズ)』(Gakken)
●学研プラス (編),sarico (監修)『レジンでつくる ミラクルシェイカー (ガールズクラフト)』(Gakken)
●国際[最強王図鑑]協会 (監修)『最強王図鑑バトルかるた 現実世界編 (最強王図鑑シリーズ)』(Gakken)
●うたまるごはん (著),北嶋佳奈 (監修),淵江公美子 (監修)『うたまるごはんのかんたん親子ごはん』(Gakken)
●地球の歩き方編集室 (編)『01 地球の歩き方 aruco パリ 2024~2025 (地球の歩き方 aruco)』(地球の歩き方)
●Gakken (編),株式会社UZUZ (監修)『ITパスポートをひとつひとつわかりやすく。 (資格試験をひとつひとつ)』(Gakken)
●地球の歩き方編集室 (編)『10 地球の歩き方 aruco ホーチミン ダナン ホイアン 2024~2025 (地球の歩き方 aruco)』(地球の歩き方)
●地球の歩き方編集室 (編)『A23 地球の歩き方 ポルトガル 2024~2025 (地球の歩き方A ヨーロッパ)』(地球の歩き方)
●地球の歩き方編集室 (編)『30 地球の歩き方 aruco 台湾 2024~2025 (地球の歩き方 aruco)』(地球の歩き方)
●川島隆太 (監修)『改訂版 脳が活性化する大人の漢字 脳ドリル 思い出し編 (元気脳練習帳)』(Gakken)
●地球の歩き方編集室 (編)『02 地球の歩き方 島旅 奄美大島 喜界島 加計呂麻島(奄美群島1) 4訂版 (地球の歩き方 島旅)』(地球の歩き方)
●『気軽にできて、とびきりおいしい!グラタン・ドリア』(Gakken)
●地球の歩き方編集室 (編)『B13 地球の歩き方 アメリカの国立公園 2024~2025 (地球の歩き方B 北米・中米・南米)』(地球の歩き方)
●地球の歩き方編集室 (編)『16 御朱印でめぐる埼玉の神社 週末開運さんぽ 改訂版 (地球の歩き方 御朱印シリーズ)』(地球の歩き方)
●中原保裕 (著)『50歳からの上手な薬の終い方 かかりつけ薬剤師が教える』(メディカル・ケア・サービス)
●榎本稔 (著)『榎本ハンバーグ研究所のハンバーグレシピ 400を超えるレシピから選んだ絶品ばかり!』(Gakken)
●川島隆太 (監修),石原さくら (写真)『川島隆太教授の脳活ねこまちがい探し (大きな字で脳活性!)』(Gakken)
●岡城美雪 (著),黄身子 (イラスト),柳澤綾子 (監修)『これだけ!脱うつごはん』(Gakken)
●声優アニメディア編集部 (編)『柿原徹也 40th Anniversary Book 通常版 (学研ムック)』(イード)
●かろちー (著),松本 電池 (原作)『スキャンダラ(1) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●大竹 玲二 (著)『離婚しない男 CASE2(1) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●南智子 (著),葉祥明 (イラスト)『沈黙の響き』(湘南社)
●下郷 和郎 (著)『鬼の祭 33 鬼が舞い踊る祭』(ブイツーソリューション)
●タブレット純 (著)『タブレット純の日本芸能イジン伝・その① おひとりさま芸能人 エド山口に訊く』(山中企画)
●帝京大学出版会 (編)『「平和宣言」を英語で読む ーヒロシマの心ー (帝京新書)』(帝京大学出版会)
●吉田健司 (著)『論の経営学、倫の経営学 ー企業の「健康寿命」を延ばすー (帝京新書)』(帝京大学出版会)
●アジェンダ・プロジェクト (編)『アジェンダ 未来への課題 第83号 原発のない未来をつくろう』(アジェンダ・プロジェクト)
●白馬薫 (著)『恋着 初恋相手はソープ嬢』(みらいパブリッシング)
●株式会社エディット (編)『折れない志のつくりかた 吉田松陰 50の言葉 (リベラル文庫)』(リベラル社)
●柴原浩章 (編)『はじめての精子学』(中外医学社)
●PwCあらた有限責任監査法人 (編)『IFRS「企業結合」プラクティス・ガイド』(中央経済社)
●志田 貴史 (著)『中小企業も実践できる従業員エンゲージメントの教科書』(中央経済社)
●井形 浩治 (著)『「個」と「グループ」のマネジメント 20世紀のスイス時計産業の事例から』(中央経済社)
●中島 礼子 (著)『法人税法の準用規定 読替えガイドブック』(中央経済社)
●保阪 賀津彦 (著)『海外取引先管理の実務ハンドブック 激変する世界情勢にいかに対応するか』(中央経済社)
●高濱正伸 (監修),狩野崇 (監修)『マンガとクイズでまるごと覚える! 日本の歴史カード』(永岡書店)
●閔ソラ (著)『手帳にひと言書くだけで、韓国語がどんどん上達する本』(永岡書店)
●高濱正伸 (監修),深蔵 (イラスト)『10才からの自信をもつ方法 大人だって本当は知らない』(永岡書店)
●杉岡充爾 (監修)『生活習慣病の名医が教える 病気にならないお酒の飲み方』(永岡書店)
●アナ・レナス (著),おおとも たけし (訳)『カラーモンスター きもちの きゅうきゅうばこ』(永岡書店)
●永高真寿美 (監修)『つくってつかえる! ゆめかわレインボーけしごむねんどコレクション』(永岡書店)
●『風としゃぼん玉 エアリーピンクガラスペン スタートセット』(永岡書店)
●『星月夜のたより ムーンゴールドガラスペン スタートセット』(永岡書店)
●印刷庁 (編)『昭和年間法令全書 第30巻ノ27 昭和三十一年』(原書房)
●石橋 省三 (編著),星 浩 (編著),杉山 晋輔 (著),新谷 学 (著),五十嵐 文 (著),植木千可子 (著),真辺 将之 (著),牧野 邦昭 (著),上田 美和 (著),瀬川 至朗 (著)『石橋湛山 没後五〇年に考える (早稲田新書)』(早稲田大学出版部)
●日本短歌総研 (編著)『固有名詞の短歌 コレクション1000』(飯塚書店)
●宮岡勲 (著)『入門講義 安全保障論 第2版』(慶應義塾大学出版会)
●勿塩 (イラスト),右弓至士(C-Garden) (企画・原案)『チェイスケープ!! 2 (ASTRO COMICS)』(宙出版)
●木野イチカ (著)『安全運転で転生(トバ)します 2 (ASTRO COMICS)』(宙出版)
●富樫じゅん (著)『冷酷御曹司は身籠り婚をご所望です! (ASTRO COMICS)』(宙出版)
●茜はづき (著)『ドS社長の甘すぎる愛し方▼ 3 (ミッシィコミックス YLC Collection)』(宙出版)
●みつか (著)『ドS社長と交際0日婚 ~契約にセックスは含まれます!?~ 7 (ミッシィコミックス YLC Collection)』(宙出版)
●阿部摘花 (著)『円城谷家のご縁談~初恋幼なじみと余りもの婚…実は初夜から溺愛です!?~ 上巻 (ミッシィコミックス YLC Collection)』(宙出版)
●阿部摘花 (著)『円城谷家のご縁談~初恋幼なじみと余りもの婚…実は初夜から溺愛です!?~ 下巻 (ミッシィコミックス YLC Collection)』(宙出版)
●寺田裕一 (著)『RMライブラリー280 私鉄電気機関車の変遷(上)』(ネコ・パブリッシング)
●Theodore Eliades (編),Christos Katsaros (編),綿引淳一 (監修),綿引淳一 (訳),市川雄大 (訳),小野理恵子 (訳),小池紗理奈 (訳),行田長隆 (訳),榊原 毅 (訳),佐久間優弥 (訳),笹生宗賢 (訳),田代 慎 (訳),内藤聡美 (訳),野瀬佳奈 (訳),平沼貴大 (訳),和田明大 (訳)『The Ortho-Perio Patient ザ オルソ ペリオ ペイシェント 矯正&ペリオ患者のための臨床エビデンスと治療ガイドライン』(クインテッセンス出版)
●大澤真幸 (著)『私の先生 出会いから問いが生まれる』(青土社)
●上岡磨奈 (著)『アイドル・コード 託されるイメージを問う』(青土社)
●斎藤環 (著),東畑開人 (著)『臨床のフリコラージュ 心の支援の現在地』(青土社)
●田中優子 (著)『女だろ! 江戸から見ると』(青土社)
●長谷川眞理子 (著)『自然人類学者の目で見ると』(青土社)
●中村明 (著)『心にしみる日本語 極上のユーモア』(青土社)
●ダニエル・C・デネット (著),山口泰司 (訳),石川幹人 (訳),大崎博 (訳),久保田俊彦 (訳)『ダーウィンの危険な思想 生命の意味と進化』(青土社)
●石田 道彦 (著),島村 暁代 (著),田中 伸至 (著),島崎 謙治 (著),増原 宏明 (著),林 行成 (著),細谷 圭 (著),新田 秀樹 (著),岩村 正彦 (編),菊池 馨実 (編)『社会保障法研究 第18号』(信山社出版)
●野田ユウキ (著)『新しい高校教科書に学ぶ大人の教養 情報Ⅰ』(秀和システム)
●野田ユウキ (著),金城俊哉 (著)『仕組みを知って仕事に生かすPC/IT図解 Pythonプログラミング』(秀和システム)
●岡野弘典 (著)『図解ポケット 生産管理の基本』(秀和システム)
●鈴木絢市郎 (著)『図解入門業界研究 最新EC業界の実情とトレンドがよ~くわかる本』(秀和システム)
●かみゆ (著)『地政学でわかる! 日本の城』(イカロス出版)
●『ヘリワールド2024』(イカロス出版)
●『THE PILOT 2024』(イカロス出版)
●今井翔太 (著)『生成AIで世界はこう変わる (SB新書)』(SBクリエイティブ)
●一色 ユウト (著)『ママさんだらけの淫らなバレー合宿 (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●霧谷 涼 (著)『鬼畜村【淫習】 (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●紫倉 瑶 (著)『娘の代わりにしてあげる 艶めかしすぎる彼女の母 (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●秋芳 さつき (著)『やっと、母さんのなかに (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●青橋 由高 (著)『やけに薄着な後家さん (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●八雲 蓮 (著)『交尾衝動 友母、友姉、義母を… (フランス書院文庫)』(フランス書院)
●井上 ナヲ (著)『いつか君とはなれ (Canna Comics)』(プランタン出版)
●戸崎 映 (著)『あのキスを辿って (Canna Comics)』(プランタン出版)
●大江 知里 (編),長嶋 洋治 (編)『腎癌 第2版(腫瘍病理鑑別診断アトラス) (腫瘍病理鑑別診断アトラス)』(文光堂)
●宮居 弘輔 (編),都築 豊徳 (編)『腎盂・尿管・膀胱癌 第2版(腫瘍病理鑑別診断アトラス) (腫瘍病理鑑別診断アトラス)』(文光堂)
●佐藤 暢一 (編)『理解して使いこなす麻酔科機器 (麻酔科プラクティス 9) モニター・ICU機器・ペースメーカー (麻酔科プラクティス)』(文光堂)
●鶴田 大輔 (編)『Dr. 鶴田のアルゴリズム皮膚科診断術』(文光堂)
●馬淵磨理子 (著)『(仮)馬淵磨理子のもう怖くない株・投資大全』(プレジデント社)
●プルスアルハ 細尾ちあき 北野陽子 (著),[原案・解説]犬塚峰子 (解説)『こころにケガをしたら ―トラウマってなんだろう?』(ゆまに書房)
●鎌谷 悠希 (著)『悲しみのロックを鳴らせ〜Rhapsody〜』(ロッキング・オン)
●方谷研究会 (編)『山田方谷とその時代 制度・人・物から読み解く』(吉備人出版)
●かづき (著)『かづき作品集 (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL)』(ワニマガジン社)
●齋藤勝裕 (著)『目にやさしい大活字 SUPERサイエンス 縄文時代驚異の科学』(シーアンドアール研究所)
●なつよ (著),九龍 真乙 (監修)『目にやさしい大活字 インフラ女子の日常』(シーアンドアール研究所)
●池田麻衣子 (著),藤川千種 (著),松橋龍貴 (著),神例広行 (著)『目にやさしい大活字 Notion最強の仕事術』(シーアンドアール研究所)
●宮原 徹 (著),姉崎 章博 (著),OSPN (監修)『目にやさしい大活字 オープンソースの教科書』(シーアンドアール研究所)
●アニータ・ムアジャーニ (著),奥野 節子 (訳)『喜びから人生を生きる! 10周年記念版』(ナチュラルスピリット)
●マリ・マクレーン (著)『イギリス英語フレーズ1000』(コスモピア)
●みんなで顧問 (編),北川なつ (イラスト)『マンガでコミュニケーション みんなの相続 ― みんながみんなの相続の不安を消したお話 ―』(SCICUS)
●医学通信社 (著)『月刊/保険診療 2023年11月号 特集 Before 2024 ~経営戦略・医療機能・施設基準をどう見直すか~ (月刊/保険診療)』(医学通信社)
●『姫路加古川 (エルマガMOOK)』(京阪神エルマガジン社)
●松井 健太郎 (著),香田 将英 (著),吉田 和生 (著)『医療者のためのChatGPT 面倒な事務作業、自己学習、研究・論文作成にも!』(新興医学出版社)
●栗田 奈美 (著),宮崎 道子 (著),稲垣 由子 (著),保坂 佳奈子 (著)『解いて学ぼう 留学生の就職活動』(スリーエーネットワーク)
●松本恵美子 (著)『極めろ! 英検準1級合格力 リスニング』(スリーエーネットワーク)
●Medi-UP (著)『2024年度 受験用 全国/国公立・私立医学部 入試情報』(兵田印刷工芸 出版部)
●科学教育研究協議会 (編)『理科教室2023年12号』(メトロポリタンプレス)
●アリス・シャートル (著),ジル・マケルマリー (原作),吉田育未 (編),吉田育未 (訳)『おやすみなさい リトルブルー』(出版ワークス)
●亜桜まる 著『公然わいせつ魔法少女(コミック) 2巻セット』(少年画報社)
●谷澤史紀『今日もとなりへ猫詣で!(バンブーコミックス) 2巻セット』(竹書房)
●むんこ『おんぼろ花ハイム(BAMBOO COMICS) 2巻セット』(竹書房)
●≠35 著『出戻り女中と奇人学者のと或る結婚 2巻セット』(ぶんか社)
●はるこ 著『兼松先生、美味しゅうございますか? 2巻セット』(ぶんか社)
●高田ローズ 著『やさしいミルク(A.L.C.DX) 2巻セット』(秋田書店)
●くろたま 著『三郷さんは甘すぎ上司にちょっとキビしい 2巻セット』(芳文社)
●清水幸『兎山女子高校2年1組!!(週刊少年マガジン) 2巻セット』(講談社)
●梳久耶マヒル 漫画『断罪の魔術狩り(月刊少年マガジン) 2巻セット』(講談社)
●日高玲 著『「逃がさない。」ワケあり御曹司とセックスから〜 2巻セット』(ぶんか社)
●橋本政宣 校訂『白山長吏旧記 2巻セット』(白山比咩神社)

2023/10/15

●百々地さ和 (著)『烏は恋の糸に囚われる (Charaコミックス)』(徳間書店)
●九號 (著)『羊の皮を着たケモノ(2) (Charaコミックス)』(徳間書店)
●内山 靖 (編),藤井 浩美 (編),立石 雅子 (編)『リハベーシック 薬理学・臨床薬理学 第2版』(医歯薬出版)
●ワールド・フィギュアスケート (編)『ワールド・フィギュアスケート99』(新書館)
●神田 桂一 (著) ,なかおみちお (イラスト)『熱烈台湾ファン語辞典 台湾にまつわる言葉をイラストと豆知識でウォーアイニーと読み解く』(誠文堂新光社)
●大野 瑞絵 (著) , 三輪 恭嗣 (監修)『ウサギ完全飼育 飼い方の基本から、コミュニケーション、栄養、健康管理と病気までわかる (PERFECT PET OWNER'S GUIDE)』(誠文堂新光社)
●荒井 昇 (著) , 遠藤 淳史 (著) , 金井 史章 (著) , 川手 寛康 (著) ,栗田 健志郎 (著),昆布 智成 (著), 小山 千尋 (著) ,髙橋 雄二郎 (著),田中 俊大 (著),長屋 明花 (著), 中山 洋平 (著) ,濱村 浩 (著),平野 智久 (著), 宮木 康彦 (著) , 山内 敦生 (著) ,やまだ まり (著), 渡邊 世紀 (著)『ベリーのお菓子とデザート 風味を活かした焼き菓子、生菓子から、ジャム、かき氷、デザートまで。ベリーの種類・品種解説付き』(誠文堂新光社)
●深海 宗佑 (著)『釉薬づくり入門 有田焼の老舗材料店に教わる調合例 (陶工房BOOKS)』(誠文堂新光社)
●平野 由希子 (著)『ma cuisine おいしさの引き出し方 食材の見極め方、調理技術の違いから作り方まで』(誠文堂新光社)
●竹内 オサム (著)『手塚治虫語辞典 豊富な原画と469項目で読み解く手塚ワールドの真髄』(誠文堂新光社)
●大工道具研究会 (編)『木工手道具 墨付けと木組みの技法 この1冊を読めば、家具・指物のための継手と仕口の技術がわかる』(誠文堂新光社)
●吉川 邦夫 (監修)『進化する! ゴミ処理とその使い方 科学の力でゴミが宝の山に変わる!? (子供の科学サイエンスブックスNEXT)』(誠文堂新光社)
●相馬 充 (監修)『藤井 旭の天文年鑑 2024年版 スターウォッチング完全ガイド』(誠文堂新光社)
●大工道具研究会 (編)『鑿大全 第3版 ノミの使いこなしを網羅した決定版』(誠文堂新光社)
●岩崎 恭子 (著)『「浮いて待つ」着衣泳教室 海水浴、川遊び、プール、豪雨、津波など、水の事故から命を守る』(誠文堂新光社)
●QCQ企画 (編)『特殊無線技士問題・解答集 2024年版 第二級陸上/第三級陸上/第一級海上/第二級海上/航空の特殊無線技士5資格に対応』(誠文堂新光社)
●井上 国博 (著) ,渡辺 彰 (著), 吉田 勇人 (著)『1級土木施工管理技術検定 第1次検定 2024年版 (図解でよくわかる)』(誠文堂新光社)
●三船 久蔵 (著)『柔道の真髄 道と術 (名著復刻)』(誠文堂新光社)
●Kyuzo Mifune (著)『The Canon of Judo —Classic Teachings on Principles and Techniques (名著復刻)』(誠文堂新光社)
●横内弥生 (著)『不登校・引きこもり支援のためのポジティブ心理学(仮題) 子どもや若者、そして保護者のウェルビーイングに向けて』(アルテ)
●岡本 梨奈 (著)『面白すぎて誰かに話したくなる 紫式部日記 (リベラル新書)』(リベラル社)
●長谷川 直子 (監修),山本 健太 (監修)『あたたかい土地のくらし 沖縄県 (現地取材! 日本の国土と人々のくらし)』(ポプラ社)
●長谷川 直子 (監修),山本 健太 (監修), 宇根 寛 (監修)『寒い土地のくらし 北海道 (現地取材! 日本の国土と人々のくらし)』(ポプラ社)
●長谷川 直子 (監修),山本 健太 (監修)『雪国のくらし 新潟県十日町市・秋田県横手市 (現地取材! 日本の国土と人々のくらし)』(ポプラ社)
●長谷川 直子 (監修),山本 健太 (監修), 宇根 寛 (監修)『低い土地のくらし 岐阜県海津市・千葉県香取市 (現地取材! 日本の国土と人々のくらし)』(ポプラ社)
●長谷川 直子 (監修),山本 健太 (監修), 宇根 寛 (監修)『高い土地のくらし 群馬県嬬恋村・長野県野辺山原 (現地取材! 日本の国土と人々のくらし)』(ポプラ社)
●長谷川 直子 (監修),山本 健太 (監修), 宇根 寛 (監修)『山地のくらし 長野県飯田市 (現地取材! 日本の国土と人々のくらし)』(ポプラ社)
●長谷川 直子 (監修),山本 健太 (監修), 宇根 寛 (監修)『火山とシラス台地のくらし 鹿児島県桜島・笠野原 (現地取材! 日本の国土と人々のくらし)』(ポプラ社)
●長谷川 直子 (監修),山本 健太 (監修), 宇根 寛 (解説)『国境のくらし 長崎県対馬市 (現地取材! 日本の国土と人々のくらし)』(ポプラ社)
●清水 あゆこ (著) , 齋藤 孝 (監修) , 村形 まゆ (イラスト)『ワンガリ・マータイ (はじめての伝記えほん)』(ポプラ社)
●清水 あゆこ (著) , 齋藤 孝 (監修) ,三好 裕理 (イラスト)『津田梅子 (はじめての伝記えほん)』(ポプラ社)
●清水 あゆこ (著) , 齋藤 孝 (監修) , 曽根 璃奈 (イラスト)『ルイ・ブライユ (はじめての伝記えほん)』(ポプラ社)
●(編)『文化財が語る 日本の歴史 政治・経済編』(雄山閣)
●(編)『文化財が語る 日本の歴史 社会・文化編』(雄山閣)
●飯田 実樹 (著) , ひたき (イラスト)『空に響くは竜の歌声 紅蓮の竜は甘夢にほころぶ』(リブレ)
●進学レーダー編集部 (著)『中学受験進学レーダー2024年1&2月号 入試直前の行動Q&A 1&2月号 (進学レーダー)』(みくに出版)
●『iPad完全マニュアル2024』(スタンダーズ)
●三浦於菟 (著)『実践方剤学Ⅰ 図でわかる漢方処方』(源草社)
●人民日报評論部 (著),進藤優子 (監修),楊玲 (訳)『習近平 故事を語る』(樹立社)
●梁瀬 薫 (著),櫻林 恵美理 (著),梁瀬 薫 (監修),原田 麻穂 (訳),長内 研二 (編),三上 豊 (編),後藤 充 (写真)『キース・ヘリングとポップショップ -アートを共有するための新しいネットワーク-』(中村キース・ヘリング美術館)
●玉田 俊郎 (編著)『デザインマネジメント 7つの指標 DESIGN DYNAMISM』(日本デザインマネジメント協会)
●東アジア数学史研究会『関流和算書大成-関算四伝書- 2』(勉誠社)
●土木学会 (著)『コンクリート標準示方書 2023年制定ダムコンクリート編』(土木学会)
●土木学会コンクリート委員会規準関連小委員会 (編集)『コンクリート標準示方書 2023基準編 2巻セット』(土木学会)
●島根県立八雲立つ風土の丘 (著)『神郡 意宇と宗像』(ハーベスト出版)
●大杉 栄 (著)『日本脱出記(新装版)』(土曜社)
●大杉 栄 (著)『獄中記(新装版)』(土曜社)
●山梨県立博物館 (著)『宝塚歌劇の世界 清く、正しく、美しく』(山梨日日新聞社)
●コロロ発達療育センター (編集)『発達プログラム No.170 〈特集〉自閉症児者のためのコロロ流アンガーマネジメント かんしゃく、イライラ、怒りやすさへの対応法』(コロロ発達療育センター)
●新船海三郎 (著)『翻弄されるいのちと文学 震災の後、コロナの渦中、「戦争前」に』(あけび書房)

Copyright © Matsuの日常 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新記事

(06/02)
(06/01)
(05/31)
(05/30)
(05/29)
(05/28)
(05/27)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Matsu
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(01/04)
(01/05)
(01/06)
(01/07)
(01/07)
(01/08)
(01/10)

P R