●坂石 遊作 (著) , いちかわ はる (イラスト)『魔法使いの引っ越し屋 勇者の隠居・龍の旅立ち・魔法図書館の移転、どんな依頼でもお任せください 1 (カドカワBOOKS)』(KADOKAWA)
●安原 宏和 (著)『ゲーセン少女と異文化交流 7 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●空維 深夜 (著) , イチリ (原作)『ボクの理想の異世界生活 転生したらケモ耳娘だらけの世界でハーレムに1 1 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●ガしガし (著), 加藤 拓弐 (原作)『魔のものたちは企てる 1 1 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●すけろく (著)『王子様の友達 1 1 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●一森 湧水 (著)『黄昏のアサイラム 2 -超常存在収容課- 2 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●三色網戸。 (著)『ストラテジックラバーズ 6 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●奈央 晃徳 (著) , サイトウ ケンジ (原作)『トリニティセブン 7人の魔書使い 30 30 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●馬かのこ (著)『終末の花嫁様 2 -sweet home†melty life- 2 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●鯖夢 (著) , 白石 新 (企画・原案) , 白石 新 (監修) , 白蘇 ふぁみ (企画・原案)『村人ですが何か? 13 13 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●いなば (著) , てにをは (原作) , りいちゅ (企画・原案)『また殺されてしまったのですね、探偵様 2 2 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●黒田 高祥 (著) , かなりつ (原作) , 転 (企画・原案)『幼馴染のS級パーティーから追放された聖獣使い。万能支援魔法と仲間を増やして最強へ! 5 5 (ドラゴンコミックスエイジ)』(KADOKAWA)
●新天新地 (著) , とき間 (イラスト)『ゴブリン令嬢と転生貴族が幸せになるまで 3 婚約者の彼女のための前世知識の上手な使い方 3 (カドカワBOOKS)』(KADOKAWA)
●あるくひと (著) , ゆーにっと (イラスト)『異世界ウォーキング 6 ~エルド共和国編~ 6 (カドカワBOOKS)』(KADOKAWA)
●八茶橋 らっく (著) ,持月 コモチ (イラスト)『私は偽聖女らしいので、宮廷を出て隣国で暮らします 1 (ドラゴンノベルス)』(KADOKAWA)
●たままる (著) , キンタ (イラスト)『鍛冶屋ではじめる異世界スローライフ 9 9 (カドカワBOOKS)』(KADOKAWA)
●たままる (著) , キンタ (イラスト)『鍛冶屋ではじめる異世界スローライフ 9 短編小説小冊子付き特装版 9 (カドカワBOOKS)』(KADOKAWA)
●倉橋 ユウス (著) , 岡沢 六十四 (原作)『スキルがなければレベルを上げる (8) ~99がカンストの世界でレベル800万からスタート~ 8 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●伊予嶺 つく (著) , みょん (原作)『異世界で配信活動をしたら大量のヤンデレ信者を生み出してしまった件(2) 2 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●藤本 キシノ (著) , 虎戸 リア (原作) , Noy (企画・原案)『竜王様の最強国家戦略 (3) ~竜姫を従えた元王子はスキル【竜王】の力で反旗を翻す~ 3 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●Nykken (著) , Nykken (イラスト) , Toy(e) (原作)『有害超獣 (3) 3 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●空倉 シキジ (著) , 結城 光流 (原作)『少年陰陽師 (2) 2 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●金丸 祐基 (著)『夫婦以上、恋人未満。 (11) 11 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●緒方俊輔 (著) , 吉岡 剛 (原作) , 菊池 政治 (企画・原案)『賢者の孫 (23) 23 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●みかん氏 (著)『先輩、美味しいですか?(3) 3 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●森山 慎 (著) , 青木 潤太朗 (原作)『鍋に弾丸を受けながら 4 4』(KADOKAWA)
●猫田 ゆかり (著)『ニッターズハイ!4 4 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●作楽 ロク (著)『恋する2DK、あやかし前妻憑き。 (1) 1 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●モクモク れん (著)『光が死んだ夏 4 4 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●長岡 太一 (著)『帰ってください! 阿久津さん (8) 8 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●初瀬 白 (著) , 優月 アカネ (原作) , 白谷 ゆう (企画・原案)『薬師と魔王(2) 永遠の眷恋に咲く 2 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●ヨドカワ (著)『毎月庭つき大家つき(4) 4』(KADOKAWA)
●さちも (著)『黒か白か 第11巻 11 (あすかコミックスCL-DX)』(KADOKAWA)
●水名瀬 雅良 (著)『この恋は秘密 (あすかコミックスCL-DX)』(KADOKAWA)
●めぎむら (著)『攻め気なあいつ (あすかコミックスCL-DX)』(KADOKAWA)
●槌田 (著) , TYPE-MOON (原作)『Fate/Grand Order 藤丸立香はわからない (4) 4 (角川コミックス・エース・エクストラ)』(KADOKAWA)
●窪茶 (著) , 涼暮 皐 (原作)『異世界帰りの英雄曰く(3) 3 (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●アサナエアラタ (著)『ハイスペ魔王とアラサー勇者 (あすかコミックスCL-DX)』(KADOKAWA)
●楊基政 (著)『僕の声を聞いてほしい!! (2) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●牧野 康平 (著) , 枢木 縁 (原作)『少女怪異紀行(2) (角川コミックス・エース)』(KADOKAWA)
●Nちゃん (著)『あと3~4キロやせたい人のためのおいしいもん食べるだけ7日間プログラム 美人の食べヤセ』(KADOKAWA)
●みっこ (著)『365日むくみなし!30秒から無理なくやせる! つまぷるストレッチ図鑑』(KADOKAWA)
●紬 いろと (著), 久川 航璃 (原作) , あいるむ (企画・原案)『拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます I 1 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●ナラボン (著)『願いを叶えてくれない魔人 2 2 (ヒューコミックス)』(KADOKAWA)
●Kim So Hyun (著) , MUSO (原作)『復讐の皇后 9 9 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●Kim So Hyun (著) , MUSO (原作)『復讐の皇后 10 10 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●墨田 モト (著) , 猿渡 かざみ (著) , QUANTIC DREAM (原作)『DETROIT: BECOME HUMAN -TOKYO STORIES- 2 2 (BRIDGE COMICS)』(KADOKAWA)
●宮社 惣恭 (著) , けてる (原作) , 氷室 しゅんすけ (企画・原案)『はにとらっ! 召喚勇者をハメるハニートラップ包囲網 3 3 (ヴァンプコミックス)』(KADOKAWA)
●伊藤 勢 (著) , 夢枕 獏 (原作)『瀧夜叉姫 陰陽師絵草子 第五巻 5 (ヒューコミックス)』(KADOKAWA)
●杉町 のこ (著) , 柚原 テイル (原作)『大獣公とユニコニスの乙女 3 3 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●御守 リツヒロ (著) , 柚原 テイル (原作)『悪役令嬢に転生失敗して勝ちヒロインになってしまいました 4 ~悪役令嬢の兄との家族エンドを諦めて恋人エンドを目指します~ 4 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●CAUSTICSODA (著)『白月光プロジェクト 1 ~あの時の彼女を取り戻す~ 1 (BRIDGE COMICS)』(KADOKAWA)
●楓 ひなみ (著) , 岡達 英茉 (原作) , 櫻木けい (企画・原案)『後宮の黒猫金庫番 1 1 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●Manta Comics (著) , Jin Soye (原作)『我慢してください、大公様 2 2 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●Whale (著) , Milcha (原作)『彼女が公爵邸に行った理由 10 10 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●松本 渚 (著) , 大久保 一彦 (著) , 久部 緑郎 (原作)『文豪ナツメは料理人が嫌い 3 3 (ヒューコミックス)』(KADOKAWA)
●SJW (著),HSS (著)『掃除屋K 1 1 (ヒューコミックス)』(KADOKAWA)
●コリス (著) , 道草 家守 (原作) , 沙月 (企画・原案)『青薔薇アンティークの小公女3 3 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●ほしの 総明 (著) , すがはら 竜 (著) , 篠原 皐月 (原作) , すがはら 竜 (イラスト)『悪役令嬢の怠惰な溜め息7 7 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●新久 千映 (著)『今夜はアレで飲みたい! 1』(KADOKAWA)
●一ノ瀬 かおる (著) , 椎名 さえら (原作) , 一花 夜 (企画・原案)『身代わりの花嫁は、不器用な辺境伯に溺愛される3 3 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●赤羽 にな (著) , 高瀬 なずな (原作)『『魅了』の乙女と堅物筆頭魔術師の初恋記録3 3 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●佐原 玄清 (著)『神隠しの楽園 1 1 (ヴァンプコミックス)』(KADOKAWA)
●カレー沢 薫 (著) , 劇画狼 (著)『カレー沢薫、漢を語る 1 1 (ヒューコミックス)』(KADOKAWA)
●SJW (著),HSS (著)『掃除屋K 2 2 (ヒューコミックス)』(KADOKAWA)
●青春 (著)『青春鉄道 Histories 3 3 (MFコミックス ジーンシリーズ)』(KADOKAWA)
●杉田圭 (著) , 渡部 泰明 (監修)『新版 超訳百人一首 うた恋い。 4 4 (BRIDGE COMICS)』(KADOKAWA)
●ひびき 遊 (著) , むらさき ゆきや (著) , 仁科朝丸 (著) , 川添枯美 (著) , DMM GAMES (著)『千年戦争アイギス 10th Anniversary stories 1 (ファミ通文庫)』(KADOKAWA)
●爪隠し (著) , 成瀬 ちさと (イラスト)『現代陰陽師は転生リードで無双する 参 3 (ファミ通文庫)』(KADOKAWA)
●tama (著) , たん旦 (イラスト)『煽り煽られしてたネトゲ仲間が品行方正な美人先輩だった話 1 (ファミ通文庫)』(KADOKAWA)
●NHK「世界はほしいモノにあふれてる」制作班 (監修)『世界はもっと!ほしいモノにあふれてる4 ~まだ見ぬ宝物と人に出会う旅~ 4』(KADOKAWA)
●八月 八 (著) , 春野 薫久 (イラスト)『悪役令嬢たちは揺るがない 1』(KADOKAWA)
●采 和輝 (著) , 八月 八 (原作) , 大橋キッカ (企画・原案)『異世界の沙汰は社畜次第 5 5 (B's-LOG COMICS)』(KADOKAWA)
●ななしののん (著) , アルト (原作) , ひげ猫 (企画・原案)『家から追い出された私は、隣国のお抱え錬金術師として、幸せな第二の人生を送る事にしました! 03 3 (B's-LOG COMICS)』(KADOKAWA)
●狛句 (著) , 夕鷺 かのう (原作) , 南々瀬 なつ (企画・原案)『薄幸な公爵令嬢(病弱)に、残りの人生を託されまして 前世が筋肉喪女なので、皇子さまの求愛には気づけません!? 3 3 (B's-LOG COMICS)』(KADOKAWA)
●永倉 早 (著) , 桜井 悠 (原作) , 雲屋 ゆきお (企画・原案)『虐げられし令嬢は、世界樹の主になりました 4 4 (B's-LOG COMICS)』(KADOKAWA)
●あさ ここの (著) , ぷにちゃん (原作) , Laruha (企画・原案)『悪役令嬢ルートがないなんて、誰が言ったの? 4 4 (B's-LOG COMICS)』(KADOKAWA)
●よもも (著) , 江本 マシメサ (原作) , 雲屋 ゆきお (企画・原案)『令嬢エリザベスの華麗なる身代わり生活 4 4 (B's-LOG COMICS)』(KADOKAWA)
●栗崎 三号 (著)『田部さんは食べられたい 6 6』(KADOKAWA)
●栗崎 三号 (著)『麦谷くんは溺れたい 1』(KADOKAWA)
●有坂 塁 (著)『18歳までに子どもにみせたい映画100』(KADOKAWA)
●簡 秀吉 (著)『簡秀吉カレンダー2024.04-2025.03 1』(KADOKAWA)
●『spoon.2Di vol.103』(プレビジョン)
●Kamelie (著) , Parum (著) , 七菜 なな (原作) , Parum (イラスト)『男女の友情は成立する?(いや、しないっ!!)3 3 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●七桃 りお (著) , ハル犬 (著) , 茨木野 (原作) , ハル犬 (イラスト)『左遷された無能王子は実力を隠したい3 ~二度転生した最強賢者、今世では楽したいので手を抜いてたら、王家を追放された。今更帰ってこいと言われても遅い、領民に実力がバレて、実家に帰してくれないから……~ 3 (電撃コミックスNEXT)』(KADOKAWA)
●イチリ (著)『Filles le paradis -イチリ画集-』(KADOKAWA)
●とりの なん子 (著)『とりぱん(32) (ワイドKC)』(講談社)
●佐原 実波 (著)『ガクサン(6) (モーニング KC)』(講談社)
●川 (著),森高 夕次 (原作)『昭和のグラゼニ(5) (モーニング KC)』(講談社)
●手紙社 (編)『LETTERS 01』(主婦の友社)
●イマジカインフォス (編)『STRiKE!12回表』(主婦の友社)
●色川 武大 (著)『街は気まぐれヘソまがり (P+D BOOKS)』(小学館)
●平林 たい子 (著)『こういう女・施療室にて (P+D BOOKS)』(小学館)
●小学館文庫編集部 (編)『超短編! 大どんでん返し Special』(小学館)
●金田一 京助 (編) , 深谷 圭助 (編) , 飯田 朝子 (編) , 石黒 圭 (編) , 桂 聖 (編)『例解学習国語辞典 第十二版 オールカラー』(小学館)
●七海 月 (著)『初恋のつづきは男子寮で 3 (フラワーコミックス)』(小学館)
●となり そうしち (著), 伊藤 潤二 (イラスト) , 東 雅夫 (編)『こっちをみてる。 (怪談えほん)』(岩崎書店)
●中野 明正 (監修)『おいしい魚が食べつづけられる水産業へ(めざせ!持続可能な農林水産業) 2 (めざせ!持続可能な農林水産業)』(大月書店)
●奥田宏子 (著)『宮廷詩人チョーサー 悲しみの道化師』(御茶の水書房)
●白井智之 (著)『ミステリー・オーバードーズ (光文社文庫)』(光文社)
●梓林太郎 (著)『小布施・地獄谷殺人事件 (光文社文庫)』(光文社)
●芦花公園 (著) , 平山夢明 (著) , 上田早夕里 (著) , 井上雅彦 (監修)『乗物綺談 異形コレクションLVI (光文社文庫)』(光文社)
●朝倉かすみ (著)『にぎやかな落日 (光文社文庫)』(光文社)
●鮎川哲也 (著)『クライン氏の肖像 鮎川哲也「三番館」全集 第4巻 (光文社文庫)』(光文社)
●松本清張 (著)『紅刷り江戸噂 (光文社文庫)』(光文社)
●柴田哲孝 (著)『幕末紀 宇和島銃士伝 (光文社文庫)』(光文社)
●宇江佐真理 (著)『甘露梅 新装版 お針子おとせ吉原春秋 (光文社文庫)』(光文社)
●角田光代 (著)『銀の夜 (光文社文庫)』(光文社)
●作者未詳 (著) , 亀田俊和 (訳)『太平記(下) (古典新訳文庫)』(光文社)
●李箱 (著) ,斎藤真理子 (訳)『翼 李箱作品集 (古典新訳文庫)』(光文社)
●島村菜津 (著)『コーヒー 至福の一杯を求めて バール文化とイタリア人 (光文社未来ライブラリー)』(光文社)
●野村玄 (著)『新説 徳川家康 後半生の戦略と決断 (光文社新書)』(光文社)
●柴田哲 (著),柴田コウ (著)『発達障害児を育てるということ (光文社新書)』(光文社)
●梅澤礼 (著)『犯罪へ至る心理 エティエンヌ・ド・グレーフの思想と人生 (光文社新書)』(光文社)
●髙田胤臣 (著)『だからタイはおもしろい 暮らしてわかったタイ人の「素の顔」 (光文社新書)』(光文社)
●川﨑大助 (著)『教養としてのパンク・ロック (光文社新書)』(光文社)
●田中かえ (著)『田中かえ作品集 MELLOW』(祥伝社)
●neco (著)『ちっぱい彼女と美人彼氏』(祥伝社)
●くらっぺ (著)『はぐちさん』(祥伝社)
●長田亜弓 (著)『やわ男とカタ子』(祥伝社)
●天堂 きりん (著)『再生のウズメ』(祥伝社)
●冬縞しぐれ (著)『onBLUE』(祥伝社)
●大人のハワイ編集部 (編)『大人のハワイ Vol.52 (別冊家庭画報)』(株式会社 世界文化社)
●レクリエ編集部 (編)『レクリエ 2024 1・2月 (別冊家庭画報)』(株式会社 世界文化社)
●へるぱる編集部 (編)『へるぱる 2024 1・2月 (別冊家庭画報)』(株式会社 世界文化社)
●天ぷら土左衛門 (著)『2年ぶりのお泊まり会』(渋谷六花舎)
●大福金 (著)『もふもふ転生! ~猫獣人に転生したら、最強種のお友達に愛でられすぎて困ってます~』(アルファポリス)
●村山 巧 (著)『即伸び!キッズストレッチ 「やわらかくなりたい!」をたちまちかなえる』(大和書房)
●日本社会教育学会 (編)『日本の社会教育 第67集 SDGsと社会教育・生涯学習 (日本の社会教育)』(東洋館出版社)
●弁護士法人三宅法律事務所 (編著)『テーマ別 金融パーソンのための規制とコンプラ対応』(中央経済社)
●米山 正樹 (著) , 秋葉 賢一 (著) , 浅見 裕子 (著)『投資のリスクからの解放 純利益の特性を記述する概念の役割と限界』(中央経済社)
●古我 知史 (著)『いずれ起業したいな、と思っているきみに17歳からのスタートアップの授業 アントレプレナー列伝 (BOW BOOKS)』(中央経済社)
●『ベルスリーブワンピースの型紙forWomen』(日本ヴォーグ社)
●トニー・アラン (著) , 上原 ゆうこ (訳)『ヴィジュアル版世界幻想動物百科 普及版』(原書房)
●関矢 悦子 (著)『シャーロック・ホームズと見るヴィクトリア朝英国の食卓と生活』(原書房)
●江森 弘和 (著)『マカロニえんぴつ青春と一緒 (仮)』(双葉社)
●ちいめろ (著)『人と違うことはいいこと! 炎上ママユーチューバーの子育て奮闘記』(双葉社)
●佐々木 禎子 (著)『後宮の男装妃、南都に惑う (4) (双葉文庫)』(双葉社)
●硝子町玻璃 (著)『出雲のあやかしホテルに就職します (15) (双葉文庫)』(双葉社)
●桜井 真琴 (著)『ほっこり人妻鍋 (仮) (双葉文庫)』(双葉社)
●井原 忠政 (著)『三河雑兵心得 【十三】 奥州仁義 (双葉文庫)』(双葉社)
●佐々木 裕一 (著)『新・浪人若さま 新見左近 【十五】 タイトル未定 (双葉文庫)』(双葉社)
●千野 隆司 (著)『おれは一万石 【二十七】 タイトル未定 (双葉文庫)』(双葉社)
●芝村 凉也 (著)『北の御番所 反骨日録 【九】 廓証文 (仮) (双葉文庫)』(双葉社)
●風野 真知雄 (著)『新・若さま同心 徳川竜之助 【三】 薄毛の秋 (双葉文庫)』(双葉社)
●伊集院 静 (著)『作家の贅沢すぎる時間 (仮) (双葉文庫)』(双葉社)
●山本 草介 (著)『一八〇秒の熱量 (双葉文庫)』(双葉社)
●三好 愛 (著)『ざらざらをさわる (双葉文庫)』(双葉社)
●美紅 (著) , fame (イラスト)『救世の冒険者は、雑用係に憧れる~世界最強だけど、俺は自由に生きていく~(仮) (1) (モンスター文庫)』(双葉社)
●大谷哲夫 (著)『永平廣録 大全 『祖山本 永平廣録』訓読・訳註・補注参究ならびに解題・関連資料集成』(勉誠社)
●堀 裕 (編),三上喜孝 (編),吉田 歓 (編)『東アジアの王宮・王都と仏教』(勉誠社)
●雋雪艶 (編),黒田彰 (編)『東アジアの「孝」の文化史 前近代の人びとを支えた価値観を読み解く (アジア遊学)』(勉誠社)
●石川登志雄 (編)『重要文化財 東福寺五百羅漢図 修理と研究』(勉誠社)
●山本陽子 (著)『物語る仏教絵画 童子・死・聖地』(勉誠社)
●上原作和 (著)『紫式部伝 平安王朝百年を見つめた生涯』(勉誠社)
●セイラ・ベンハビブ (著) , 加藤 泰史 (監修) , 加藤 泰史 (編)『逆境の中の尊厳概念 困難な時代の人権 (叢書・ウニベルシタス)』(法政大学出版局)
●S.クラカウアー (著) , 福本 義憲 (訳)『探偵小説の哲学〈新装版〉 (叢書・ウニベルシタス)』(法政大学出版局)
●R.ザフランスキー (著) , 津山 拓也 (訳)『ロマン主義〈新装版〉 あるドイツ的な事件 (叢書・ウニベルシタス)』(法政大学出版局)
●ハンス・ブルーメンベルク (著), 山本 尤 (訳) , 伊藤 秀一 (訳)『世界の読解可能性〈新装版〉 (叢書・ウニベルシタス)』(法政大学出版局)
●日本アメリカ演劇学会 (編)『アメリカ演劇 34 パンデミックとアメリカ演劇特集』(法政大学出版局)
●幡野 広志 (著) , ヨシタケ シンスケ (イラスト)『うまくてダメな写真とヘタだけどいい写真 (一般書)』(ポプラ社)
●たかい ひろこ (著)『冬のえほん きせつと行事をまなぶ (もっとしりたいぶっく)』(ポプラ社)
●『おかあさんといっしょ みんな げんき! (単行本)』(ポプラ社)
●ほしお さなえ (著) , pon-marsh (イラスト)『うせものがかり なくしたもの、見つけます。 (ポプラ物語館)』(ポプラ社)
●遠山 彼方 (著) , Arisa (イラスト)『学園ミリオネア 100万円ゲーム(2) 絶対もうかるウマい話、あります!? (ポプラキミノベル 創作)』(ポプラ社)
●あさば みゆき (著) , 純汰 (イラスト) , 本郷 和人 (監修)『超人物伝 紫式部 毎日が楽しくなる、天才作家の神格言! (ポプラキミノベル ノンフィクション・その他)』(ポプラ社)
●砂村 かいり (著)『苺飴には毒がある (一般書)』(ポプラ社)
●養老孟司 (著)『こう考えると、うまくいく。~脳化社会の歩き方~ (扶桑社文庫)』(扶桑社)
●総務省統計局 (編)『第73回 日本統計年鑑 令和6年 2024』(毎日新聞出版)
●押切蓮介 (著)『ハイスコアガール DASH(5) (ビッグガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●寿安清 (著),招来 (著),西野リュウ (著),ジョンディー (著)『アラフォー賢者の異世界生活日記~気ままな異世界教師ライフ~(12) (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●榊一郎 (著),山内了兵 (著),朝日川日和 (著)『絶対魔剣の双戦舞曲~暗殺貴族が奴隷令嬢を育成したら、魔術殺しの究極魔剣士に育ってしまったんだが~(2) (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●鳥羽徹(GA文庫/SBクリエイティブ) (著),栗元健太郎 (著),えむだ (著),ファルまろ (著)『そうだ、売国しよう~天才王子の赤字国家再生術~(11) (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●九頭 七尾 (著),温木アツシ (著),へいろー (著)『万年Dランクの中年冒険者、酔った勢いで伝説の剣を引っこ抜く(9) (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●kimimaro(GAノベル/SBクリエイティブ刊) (著),タシロ タクヤ (著),三弥カズトモ (著)『底辺戦士、チート魔導師に転職する!(8) (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●大地の怒り(GAノベル/SBクリエイティブ刊) (著),片山大樹 (著),しゅがお (著)『初級魔法しか使えず、火力が足りないので徹底的に攻撃魔法の回数を増やしてみることにしました(6)(完) (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●空松蓮司 (著),伊藤宗一 (著),若槻咲美 (著)『退屈嫌いの封印術師(コミック)(3) (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●えぞぎんぎつね(GAノベル/SBクリエイティブ刊) (著),春夏冬アタル (著),藻 (著)『八歳から始まる神々の使徒の転生生活(10) (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●夏みのる (著),野宮けい (著)『異世界でペンション始めました。 世界で唯一の黒魔女ですが、この力はお客様のために使います。(3)(完) (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●もちだもちこ (著),漆児皐 (著)『四季姫、始めました~召喚された世界で春を司るお仕事します~(2) (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●雨宮とうり (著),玖珂つかさ (著),栗崎きんぐ (著)『こだぬきと領主さまの物語 ~女神さまの御座す国~(コミック)(2) (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●機織機(GCノベルズ / マイクロマガジン社刊) (著),川崎命大 (著),那流 (著)『強制じゃしん信仰プレイ~このぽんこつを崇めろって正気ですか?~(2) (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●木嶋隆太 (著),如月命 (著),さんど (著)『最強タンクの迷宮攻略 ~体力9999のレアスキル持ちタンク、勇者パーティーを追放される~(10) (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●如月命 (著)『後輩君だけが知っている(1) (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●進行諸島 (著),なのら (著),渡辺樹 (著),ともぞ (著)『異世界転移したのでチートを生かして魔法剣士やることにする(9) (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●白石新(GA文庫/SBクリエイティブ刊) (著),山﨑千裕 (著),三弥カズトモ (著)『その劣等騎士、レベル999(9) (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●小鈴危一 (著),しらび (著),太平洋海 (著)『マイナススキル持ち四人が集まったら、なんかシナジー発揮して最強パーティーができた件(コミック)(3) (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●小林キナ (著)『先生! 僕たちが世界を滅ぼします。(3) (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●佐伯さん (GA文庫/SBクリエイティブ刊) (著),はねこと (著),芝田わん (著),優木すず (著)『お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件(3) (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●葉月秋水 (著),necömi (著)『ブラック魔道具師ギルドを追放された私、王宮魔術師として拾われる ~ホワイトな宮廷で、幸せな新生活を始めます!~(5) (SQEXノベル)』(スクウェア・エニックス)
●十夜 (著),喜久田ゆい (著)『誤解された『身代わりの魔女』は、国王から最初の恋と最後の恋を捧げられる(3) (SQEXノベル)』(スクウェア・エニックス)
●楓原こうた (著),へいろー (著)『俺は影の英雄じゃありません! 世界屈指の魔術師?……なにそれ(棒)(3) (SQEXノベル)』(スクウェア・エニックス)
●小鈴危一 (著),しらび (著)『マイナススキル持ち四人が集まったら、なんかシナジー発揮して最強パーティーができた件(3)(完) (SQEXノベル)』(スクウェア・エニックス)
●鯵御膳 (著),坂本あきら (著)『肉と酒を好む英雄は、娶らされた姫に触れられない。 (SQEXノベル)』(スクウェア・エニックス)
●藤代健 (著)『ながされて藍蘭島(40) (ガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●有田イマリ (著)『社畜さんは幼女幽霊に癒されたい。(10) (ガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●高津カリノ (著)『オウルナイト(4) (ガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●高津カリノ (著)『マリーゴーラウンド(1) (ヤングガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●平成オワリ (著),Noy (著),山浦柊 (著)『転生したら最強種たちが住まう島でした。この島でスローライフを楽しみます(コミック)(4) (ガンガンコミックスONLINE)』(スクウェア・エニックス)
●苗原一 (著),酢忍 (著),らむ屋 (著)『生産魔法師のらくらく辺境開拓 ~最強の亜人たちとホワイト国家を築きます!~(3)(完) (ガンガンコミックスONLINE)』(スクウェア・エニックス)
●稲下竹刀 (著),正璽(Friendly Land) (著)『転生したら序盤で死ぬ中ボスだった -ヒロイン眷属化で生き残る-(2) (ガンガンコミックスONLINE)』(スクウェア・エニックス)
●顎木あくみ (著),みまわがお (著),髙田タカミ (著)『宮廷のまじない師(5)(完) (ガンガンコミックスONLINE)』(スクウェア・エニックス)
●蒼乃白兎(ファンタジア文庫) (著),丸智之 (著),かなどめはじめ (著)『【翻訳】の才能で俺だけが世界を改変できる件 ~ハズレ才能【翻訳】で気付けば世界最強になってました~(3) (ガンガンコミックスONLINE)』(スクウェア・エニックス)
●138ネコ (著),草中 (著)『ギャルに優しいオタク君(2) (ガンガンコミックスONLINE)』(スクウェア・エニックス)
●みなりふうりん (著)『腐男子上司・伊佐木さんとの腐思議な恋(1) (ガンガンコミックスONLINE)』(スクウェア・エニックス)
●水島ライカ (著)『推し彼 志摩崎くん(1) (ガンガンコミックスONLINE)』(スクウェア・エニックス)
●進行諸島 (著),肝匠&馮昊(Friendly Land) (著),風花風花 (著)『失格紋の最強賢者 ~世界最強の賢者が更に強くなるために転生しました~(25) (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●進行諸島 (著),月澪&彭傑(Friendly Land) (著),風花風花 (著)『殲滅魔導の最強賢者 無才の賢者、魔導を極め最強へ至る(8) (ガンガンコミックスUP!)』(スクウェア・エニックス)
●豊田悠 (著)『30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい(13) (ガンガンコミックスpixiv)』(スクウェア・エニックス)
●柊裕一 (著)『履いてください、鷹峰さん(8) (ガンガンコミックスJOKER)』(スクウェア・エニックス)
●石山諒 (著)『龍とカメレオン(3) (ガンガンコミックスJOKER)』(スクウェア・エニックス)
●栗井茶 (著)『+チック姉さん(24) (ヤングガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●田尾 典丈 (著),三雲ジョージ (著),ReDrop (著)『現実の彼女はいりません!(20)(完) (ヤングガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●栗栖ひよ子 (著),すずの志侑 (著)『妻は僕を太らせたい!(2) (ヤングガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●加藤拓弐 (著)『メカニカル バディ ユニバース 1.0(1) (ヤングガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●加藤拓弐 (著)『バックヤード ジャンク ユニバース (ヤングガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●めいびい (著)『結婚指輪物語(14) (ビッグガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●黒須恵麻 (著),高光晶 (著),Gilse (著)『千剣の魔術師と呼ばれた剣士(7) (ビッグガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●田中まい (著)『妖怪学校の先生はじめました!(16) (Gファンタジーコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●いちるの望 (著)『恋々忍びより(3)(完) (Gファンタジーコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●香木なつひこ (著)『傷の特異種(2) (Gファンタジーコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●三部 けい (著),【助言・協力】一般社団法人 阿寒アイヌコンサルン (著)『お伽の匣のレト(2) (ビッグガンガンコミックス)』(スクウェア・エニックス)
●サム・ハッチンソン (著),サラ・デニス (イラスト),よしい かずみ (訳),今福 道夫 (監修)『食物連鎖する動物 (みつけるシリーズ)』(化学同人)
●『ゆきが どっさり つもったよ』(化学同人)
●石田 光規 (著)『「ふつう」の子育てがしんどい 「子育て」を「孤育て」にしない社会へ』(晃洋書房)
●『ラグビー日本代表W杯2023激闘録 (コスミックムック)』(コスミック出版)
●横道 誠 (著)『あなたも狂信する』(太田出版)
●日野 日出志 (著)『日野日出志ベストワークス』(太田出版)
●笹原 潤 (編著)『足のスポーツリハビリテーション [電子版付]』(日本医事新報社)
●ILSI Japan (編)『栄養学レビュー 第32巻1号 No.122』(女子栄養大学出版部)
●上野 幸彦 (著),古屋 等 (著)『国家と社会の基本法 第5版』(成文堂)
●山口 厚 (著)『犯罪論の基底と展開』(成文堂)
●松宮 孝明 (著)『誤振り込みと財産犯』(成文堂)
●服部 朗 (編)『融合分野としての少年法』(成文堂)
●野澤 充 (訳),公文 孝佳 (訳)『ドイツ現代刑事法史入門』(成文堂)
●國居貴浩 (著)『Unityではじめる VRアプリ開発』(秀和システム)
●飯田義明 (著)『これ 1 冊で最短合格 ビジネス実務法務検定試験 2 級(CBT/IBT 試験付き)要点解説テキスト&問題集』(秀和システム)
●飯田義明 (著)『これ 1 冊で最短合格 ビジネス実務法務検定試験 3 級(CBT/IBT 試験付き)要点解説テキスト&問題集』(秀和システム)
●宮川 亮 (著)『マルチクラウドネットワークの教科書 耐障害性と冗長性を実現するデザインパターン』(翔泳社)
●熊野 まゆ (著) , Fay (イラスト)『18禁乙女ゲーム世界に転生したら最推しの公爵閣下に激しく求められています(仮) (蜜猫F文庫)』(竹書房)
●アンソロジー (著)『ぷち本当にあった愉快な話 鬼ヤバ!! 裏副業ーバイトーSP (バンブーコミックス)』(竹書房)
●田辺崇 (著)『異世界ジビエ飯 食わず嫌いエルフをおもてなす 3 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●束原ミヤコ (著),蛇足せんたろう (著)『お色気イベントの多さに定評のある私ですがライバル令嬢としての使命を果たします 3 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●朱里雀 (著),さおとめあげは (著)『淫魔ですが、堅物騎士団長の妄想だけでお腹いっぱいです! 1 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●yui/サウスのサウス (著),藤島真ノ介 (著)『第3王子はスローライフをご所望 2 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●くつがえる (著)『搾り取らないで、女商人さん!! 8 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●雪詠さな (著)『カフェタイムラバー (バンブーコミックス 麗人uno!)』(竹書房)
●大竹利朋 (著)『小妻なこびとの献身レシピ 3 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●シャチ (著),茶原 (著)『公爵令嬢に転生してしまったので、メンタル乙女な俺は、全力で女の子を楽しみます 2 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●小野中彰大 (著)『魔法少女にあこがれて 11 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●つたの葉 (著),Project シンフォギアⅩⅤ (著)『戦姫完食シンフォギア~調めし~ 4 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●朝野やぐら (著)『灼熱の卓球娘 REBURN!! 1 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●朝野やぐら (著)『灼熱の卓球娘 REBURN!! 2 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●師走冬子 (著)『不遊美堂家の名にかけて! 1 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●東屋めめ (著)『リコーダーとランドセル 21 (バンブーコミックス)』(竹書房)
●ときしば (著)『人魚と王子とウソツキ悪魔 2 (バンブーコミックス 麗人セレクション)』(竹書房)
●英俊社編集部 (編)『清明学院高等学校 2024年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『初芝立命館高等学校 2024年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『大阪夕陽丘学園高等学校 2024年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『大阪薫英女学院高等学校 2024年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『梅花高等学校 2024年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『金蘭会高等学校 2024年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『大阪商業大学堺高等学校 2024年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『相愛高等学校 2024年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『追手門学院高等学校 2024年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『大阪学院大学高等学校 2024年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『金光大阪高等学校 2024年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『賢明学院高等学校 2024年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『初芝富田林高等学校 2024年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●英俊社編集部 (編)『箕面学園高等学校 2024年度受験用 (高校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●小林湖底 (著) , りいちゅ (イラスト)『ひきこまり吸血姫の悶々13 13 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●小林湖底 (著) , りいちゅ (イラスト)『ひきこまり吸血姫の悶々13 ドラマCD付き特装版 13 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●日之出出版 (著)『ステージスクエア vol.65』(マガジンハウス)
●日之出出版 (著)『SNOW ANGEL 23-24』(マガジンハウス)
●日之出出版 (著)『シネマスクエア vol.144』(マガジンハウス)
●豊田 武 (著),飯倉 晴武 (著)『史料纂集古記録編 第8回配本 言国卿記1 〔オンデマンド版〕 (史料纂集古記録編)』(八木書店)
●深井雅海 (編),藤田英昭 (編)『礼物軌式』(八木書店)
●『Jazz Guitar Magazine Vol.11』(リットーミュージック)
●『ギター・マガジン特別編集 定番アンプ大図鑑』(リットーミュージック)
●『PIANO STYLE プレミアム・セレクションVol.16』(リットーミュージック)
●佐藤修彰、桐島陽、佐々木隆之、高野公秀、熊谷友多、佐藤宗一、田中康介 (著)『燃料デブリ化学の現在地』(東北大学出版会)
●Z会編集部 (編)『Z会グレードアップドリル まなべる なぞとき すいり 4-5歳』(Z会 編集部)
●Z会編集部 (編)『Z会グレードアップドリル まなべる めいろ 4-5歳』(Z会 編集部)
●Z会編集部 (編)『Z会小学生わくわくワーク 2023・2024年度用 1年生総復習編』(Z会 編集部)
●Z会編集部 (編)『Z会小学生わくわくワーク 2023・2024年度用 2年生総復習編』(Z会 編集部)
●Z会編集部 (編)『Z会小学生わくわくワーク 2023・2024年度用 3年生総復習編』(Z会 編集部)
●Z会編集部 (編)『Z会小学生わくわくワーク 2023・2024年度用 4年生総復習編』(Z会 編集部)
●Z会編集部 (編)『Z会小学生わくわくワーク 2023・2024年度用 5年生総復習編』(Z会 編集部)
●Z会編集部 (編)『Z会小学生わくわくワーク 2023・2024年度用 6年生総復習&中学さきどり編』(Z会 編集部)
●学生住宅作品展2023実行委員 (編)『学生住宅作品展2023』(建築資料研究社)
●佐渡 充洋 (著)『やさしいマインドフルネス』(きずな出版)
●小田 全宏 (著)『脳活プログラム』(きずな出版)
●吉海直人 (監修)『世界でいちばん素敵な源氏物語の教室』(三才ブックス)
●竹内正彦 (監修),真崎なこ (イラスト)『源氏物語の人物図鑑』(三才ブックス)
●ABCラジオ (著)『ABCラジオ本』(三才ブックス)
●原田知広 (監修) , 匠英一 (監修)『世界でいちばん素敵な時間の教室』(三才ブックス)
●武論尊 (著),原哲夫 (著)『北斗の拳 新装版 9 (ゼノンコミックス DX)』(コアミックス)
●武論尊 (著),原哲夫 (著)『北斗の拳 新装版 10 (ゼノンコミックス DX)』(コアミックス)
●武論尊 (著),原哲夫 (著)『北斗の拳 新装版 11 (ゼノンコミックス DX)』(コアミックス)
●武論尊 (著),原哲夫 (著)『北斗の拳 新装版 12 (ゼノンコミックス DX)』(コアミックス)
●武論尊 (著),原哲夫 (著)『北斗の拳 新装版 13 (ゼノンコミックス DX)』(コアミックス)
●武論尊 (著),原哲夫 (著)『北斗の拳 新装版 14 (ゼノンコミックス DX)』(コアミックス)
●武論尊 (著),原哲夫 (著)『北斗の拳 新装版 15 (ゼノンコミックス DX)』(コアミックス)
●武論尊 (著),原哲夫 (著)『北斗の拳 新装版 16 (ゼノンコミックス DX)』(コアミックス)
●武論尊 (著),原哲夫 (著)『北斗の拳 新装版 17 (ゼノンコミックス DX)』(コアミックス)
●武論尊 (著),原哲夫 (著)『北斗の拳 新装版 18 (ゼノンコミックス DX)』(コアミックス)
●多田基生 (著)『君は武道館に立てない 1 (ゼノンコミックス)』(コアミックス)
●麻貴早人 (著)『人喰い姫のカヴァリエーレ 2 (ゼノンコミックス)』(コアミックス)
●吉田薫 (著)『さるまね 5 (ゼノンコミックス)』(コアミックス)
●武論尊 (著),原哲夫 (著),錦ソクラ (著),なっとうごはん (著)『北斗の拳外伝 天才アミバの異世界覇王伝説 6 (ゼノンコミックス)』(コアミックス)
●黒田高祥 (著),仁藤砂雨 (著)『豚の復讐 7 (ゼノンコミックス)』(コアミックス)
●星来 (著)『ガチ恋粘着獣 〜ネット配信者の彼女になりたくて〜 初回限定版 12 (ゼノンコミックス タタン)』(コアミックス)
●芦谷國一 (著)『この終末に恋をした 1 (ゼノンコミックス)』(コアミックス)
●布袋三郎 (著),さくら夏希 (著),イシバシヨウスケ (著)『異世界領地改革〜土魔法で始める公共事業〜 5 (ゼノンコミックス)』(コアミックス)
●木野裕喜(エブリスタ) (著),とめおにぎり (著)『勇者パーティーを引退して田舎で米と魔王の娘を育てます 3 (ゼノンコミックス)』(コアミックス)
●なばた としたか (著)『日本のこびと大全 全3巻セット (こびとづかん)』(ロクリン社)
●『痛風の文化史』(作品社)
●krage (イラスト)『婚約破棄された替え玉令嬢、初恋の年上王子に溺愛される@COMIC 第2巻 2 (コロナ・コミックス)』(TOブックス)
●fufu (イラスト)『アナザー・フロンティア・オンライン~生産系スキルを極めたらチートなNPCを雇えるようになりました~@COMIC 第6巻 6 (コロナ・コミックス)』(TOブックス)
●鳴原 千 (イラスト)『追放された万能魔法剣士は、皇女殿下の師匠となる@COMIC 第3巻 3 (コロナ・コミックス)』(TOブックス)
●堤 正博 (著)『30分で書けるエンディングノート もしもの時、家族が困らないために伝えたい大切なこと』(梓書院)
●木村 倫子 (イラスト),弓倉 整 (監修)『てきぱきはたらく ちのひみつ (からだはすごいよ!)』(少年写真新聞社)
●根崎 光男 (著)『大江戸トイレ事情 36 (江戸時代史叢書 36)』(同成社)
●松村友視 (著)『鏡花文学の流域』(インスクリプト)
●ハイス・ファン・ウルフェン (著),高崎拓哉 (訳),三宅泰世 (監修),西村祐哉 (監修),山本 伸 (監修)『ハイブリッド・イノベーション イノベーションの障壁を リモートワークで乗り越える!』(サウザンブックス社)
●日本観賞魚振興事業協同組合 (監修)『アクアリウムカレンダー 2024』(エムピージェー)
●日本観賞魚振興事業協同組合 (監修)『金魚カレンダー 2024』(エムピージェー)
●日本観賞魚振興事業協同組合 (監修)『メダカカレンダー 2024』(エムピージェー)
●朱 喜哲 (編著)『バザールとクラブ (nyx diffusion line)』(よはく舎)
●遠藤 美幸 (著)『悼むひと 元兵士と家族をめぐるオーラル・ヒストリー』(生きのびるブックス)
●吉川 倫子 (著)『教職協働はなぜ必要か (ウニベルシタス研究所叢書)』(飛翔舎)
●藤田雅史 (著)『ちょっと本屋に行ってくる。NEW EDITION』(issuance)
●小山田浩子 (著)『かえるはかえる パイプの中のかえる2』(twililight)
●小山田浩子 (著)『パイプの中のかえる』(twililight)
●ハンタ-・アレン (著)『パワー・トレーニング・バイブル 第2版』(OVERLANDER)
●トーマス・チャップル (著)『ベース・ビルディング・フォー・サイクリスト』(OVERLANDER)
●永井 みみ (著)『ジョニ黒』(集英社)
●柴崎 友香 (著)『続きと始まり』(集英社)
●ラッコママ (著)『ドンキ・業スーの達人! ラッコママの頑張らない時短・節約おかず (TJMOOK)』(宝島社)
●ムラヨシマサユキ (著)『ムラヨシマサユキの大きなプリン型で作るお菓子 【本誌オリジナルのふた付きお菓子型付録】 (TJMOOK)』(宝島社)
●Ryogo (著)『おうちで本格! BINANPASTA流 映えうまパスタレシピ』(宝島社)
●高橋 康文 (編著),堀 天子 (著),森 毅 (著)『新・逐条解説 資金決済法【第2版】(仮)』(金融財政事情研究会)
●大阪弁護士会倒産法実務研究会 (編)『事例と対話でわかる破産管財実務65のポイント(仮)』(金融財政事情研究会)
●由井 晃二 (著),尾木 研三 (著)『わかりやすい小規模企業の審査(仮)』(金融財政事情研究会)
●服部 孝洋 (著)『日本国債入門』(金融財政事情研究会)
●月刊登記情報編集室 (編)『「区分所有法制の改正に関する中間試案」 の解説』(金融財政事情研究会)
●吉田 仁 (編)『メキシコ便利帳 Vol.8』(Y’sPUBLISHING)
●江原 啓之 (著)『この世が危ない!』(ホーム社)
●宇野 常寛 (著)『チーム・オルタナティブの冒険』(ホーム社)
●『モデル賃金・年収と昇給・賞与 2024年版 賃金資料シリーズ1』(労務行政)
●『最新 人事担当者になったら読む 人事マネジメント概論』(労務行政)
●『生物統計学の道標 研究デザインから論文報告までをより深く理解するための24講』(厚生労働統計協会)
●『廃棄物年鑑 2024年版』(環境産業新聞社)
●『経済情勢報告 持続的な賃上げにつながる社会経済の構築へ 20232024年度』(コンポーズユニ)
●大城 孝 (編)『porte(ポルト) vol.40』(編集工房東洋企画)
●なかやま ただし (著)『かめおばぁが100さいをすぎてやっとわかったこと』(琉球新報社)
●鳥居 智男 (出演・監修)『鳥居智男 インテリジェンス柔道 下巻 復刻版!クエスト名作ライブラリー[DVD]』(クエスト)
●菅原 信夫 (著)『古寺を訪ねて 仏像に魅せられて』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●『卓上カレンダー '24 SUPER GT』(三栄)
●平田勝『'24 スーパーGTカレンダー』(三栄)
●舟木 彩乃 (著)『「なんとかなる」と思えるレッスン 首尾一貫感覚で心に余裕をつくる 不安あせる凹むイライラ』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●貝原 益軒 (著) , 奥田 昌子 (編訳)『超訳養生訓 病気にならない体をつくる エッセンシャル版』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
●阿部George雅行 (著) , 佐藤 美咲 (著)『ウェルビーイング時代のフィジカル・シンキング』(ディスカヴァービジネスパブリッシング)
●関 孝和 (著) , 上野 健爾 (編集) , 小川 束 (編集) , 小林 龍彦 (編集) , 佐藤 賢一 (編集)『関孝和全集 第2巻 訓読』(岩波書店)
●関 孝和 (著) , 上野 健爾 (編集) , 小川 束 (編集) , 小林 龍彦 (編集) , 佐藤 賢一 (編集)『関孝和全集 第3巻 資料』(岩波書店)
●山崎 しだれ (著)『空を見る子供たち 小さな学習塾の中で』(文芸社)
●いしかわ なおこ (著)『色彩のパズル 自閉症兄弟のドタバタ成長記』(文芸社)
●稲村 さつき (著)『母の隣の席』(文芸社)
●城 祐一郎 (著)『マネー・ローンダリング罪 捜査のすべて 第3版』(立花書房)
●小菅 宏 (著)『ジャニーズ61年の暗黒史 新ドキュメントファイル』(青志社)
●『レイル No.128 福岡の鉄道■ヒギンズ写真の真髄9■福岡県の鉄道瞥見■北九州・筑豊再訪記』(エリエイ/プレス・アイゼンバーン)
●佐々木 鉄雄 (著)『同期発電機の理論とモデル化 パークの式からブロック線図まで 第2版』(電気評論社)
●佐々木 鉄雄 (著)『電力系統の安定度の理論とモデル化』(電気評論社)
●『島嶼研究ジャーナル 第12巻2号』(内外出版)
●大阪商業大学商業史博物館 (編集)『銭屋 2 (大阪商業大学商業史博物館史料叢書)』(大阪商業大学)
●新村 苑子 (著)『葦辺の母子 (新潟水俣病短編小説集)』(玄文社)
●三浦 為時 (著) , 上村 雅洋 (編) , 和歌山大学紀州経済史文化史研究所 (監修)『紀州藩家老三浦為時御用日記 和歌山大学紀州経済史文化史研究所紀要資料集 上巻』(和歌山大学紀州経済史文化史研究所)
●岡田 至康 (監訳) , PwC税理士法人デジタル経済課税対応チーム (訳)『グローバル税源浸食防止〈GloBE〉Pillar Twoモデルルール・コメンタリー・事例集』(日本租税研究協会)
●セルフケア教室nobu先生 (著) , 石原 新菜 (監修)『お腹からやせる「内臓洗浄体操」 脂肪と老廃物がドバドバ出ていく!』(PHP研究所)
●『全日本道路地図 3版 (マックスマップル)』(昭文社)
●『鉄道ピクトリアル 2023・10月臨時増刊号 〈特集〉南海電気鉄道』(電気車研究会)
●産経新聞大阪本社夜間中学取材班 (著)『夜間中学はいま 「こんばんは」からはじまる中学校があります』(産経新聞大阪本社)
●中村 充浩 (著)『基礎看護ぜんぶガイド 必要な知識 動きかた 技術 すべての実習のきほん!』(照林社)
●『住む。 NO.85(2023Spring) この家とともに。』(泰文館)
●『住む。 NO.86(2023Summer) 木のある暮らし。』(泰文館)
●『住む。 NO.87(2023Autumn) 地域と自然を慈しむ。』(泰文館)
●阿部 幸恵 (編集)『患者のみかたと看護のしかた 日々のアセスメントとケアが一歩深くなる』(照林社)
●有嶋 拓郎 (執筆)『日々の観察とつながるナースのための画像の見かた』(照林社)
●柳田 俊彦 (編集)『知りたいことだけ集めたくすりの“なるほど!” 日々のギモンを“なるほど!”に変える』(照林社)
●沖縄タイムス社 (編)『「反復帰論」を再び読む 増補』(沖縄タイムス社)
●企画調整局企画調整部総合計画課 (編集)『神戸市統計書 第90回(平成25年度版)』(神戸市)
●総務局企画部統計課 (編集)『名古屋市統計年鑑 第104回(平成25年版)』(名古屋市)
●総務局企画部統計課 (編集)『名古屋市統計年鑑 第105回(平成26年版)』(名古屋市)
●福岡市総務企画局企画調整部統計調査課 (編集)『福岡市統計書 第52回(平成25年版)』(福岡市総務企画局企画調整部統計調査課)
●山本 省三 (作 絵)『たまごがいっぱい (ぞうさんひかりのくに 身近な環境とのふれあいが深まるお話絵本)』(ひかりのくに)
●長井 理佳 (作) , 梅田 千鶴 (絵)『あめおばけ (ぞうさんひかりのくに 身近な環境とのふれあいが深まるお話絵本)』(ひかりのくに)
●塩田 守男 (作 絵)『ほしをほしがったおうさま (ぞうさんひかりのくに 身近な環境とのふれあいが深まるお話絵本)』(ひかりのくに)
●土屋 富士夫 (作 絵)『ピコピコじま (ぞうさんひかりのくに 身近な環境とのふれあいが深まるお話絵本)』(ひかりのくに)
●高畠 ひろき (作 絵)『くだものなんて… (ぞうさんひかりのくに 身近な環境とのふれあいが深まるお話絵本)』(ひかりのくに)
●武鹿 悦子 (作) , 永吉 カヨ (絵)『もぐらくんごくろうさま (ぞうさんひかりのくに 身近な環境とのふれあいが深まるお話絵本)』(ひかりのくに)
●舟崎 靖子 (作) , 岡本 順 (絵)『ないしょのおはなしおしえてあげる (ぞうさんひかりのくに)』(ひかりのくに)
●松井 しのぶ (作 絵)『ともだちははるのかおり (ぞうさんひかりのくに 身近な環境とのふれあいが深まるお話絵本)』(ひかりのくに)
●橘 ふさの (作) , せべ まさゆき (絵)『さかさまさかさ (ぞうさんひかりのくに 身近な環境とのふれあいが深まるお話絵本)』(ひかりのくに)
●吉田 道子 (作) , 岡本 颯子 (絵)『くんぺいとだいおう (ぞうさんひかりのくに 身近な環境とのふれあいが深まるお話絵本)』(ひかりのくに)
●『ゼンリン住宅地図野洲郡野洲町・中主町 ’93』(ゼンリン)
●『ゼンリン住宅地図滋賀郡志賀町 ’96』(ゼンリン)
●『ゼンリン住宅地図草津市 2000』(ゼンリン)
●『ゼンリン住宅地図SHIGA守山市』(ゼンリン)
●腎臓内科編集委員会 (編集)『腎臓内科 Vol.18No.4(2023Oct.) 特集CKDと高血圧の関連性を再考する』(科学評論社)
●日本眼科手術学会 (編集)『眼科手術 日本眼科手術学会誌 Vol.36No.4(2023) 特集併発疾患をもつ白内障の治療戦略/角膜移植後の視機能+合併症のサイエンス』(日本眼科手術学会)
●『栄養 Vol.38No.3(2023) 特集:肥満と栄養』(ジェフコーポレーション)
●協同教育研究会 (編)『宮城県・仙台市の教職・一般教養過去問 ’25年度版 (宮城県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『群馬県の特別支援学校教諭過去問 ’25年度版 (群馬県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『宮城県・仙台市の小学校教諭過去問 ’25年度版 (宮城県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『静岡県・静岡市・浜松市の小学校教諭過去問 ’25年度版 (静岡県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『鹿児島県の教職・一般教養過去問 ’25年度版 (鹿児島県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『三重県の音楽科過去問 ’25年度版 (三重県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『佐賀県の理科過去問 ’25年度版 (佐賀県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『香川県の数学科過去問 ’25年度版 (香川県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『広島県・広島市の音楽科過去問 ’25年度版 (広島県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『石川県の警察官A〈大学卒〉 石川県の公務員採用試験(教養試験) ’25年度版 (公務員採用試験対策シリーズ)』(協同出版)
●メグリ (著),クレタ (著),珪素 (原作)『異修羅 新魔王戦争(3) (KCデラックス)』(講談社)
●海野 電球 (著),鳥原 習 (原作)『聖女と魔王の偽装婚約~手に手をとってホワイト国家を作ります~(4) (KCx)』(講談社)
●尚 月地 (著)『巨乳好きなのにBL界に転生しました(4) (マガジンエッジKC)』(講談社)
●佐藤 駿光 (著)『水のリボルバー(3) (講談社コミックス月刊マガジン)』(講談社)
●松葉 サトル (著),天路 ゆうつづ (著),大菊小菊 (原作)『二番手の女 歌姫としての誇りを胸に、最後のご奉公をいたします(2) (KCx)』(講談社)
●よねぞう (著),きさらぎ ゆり (著),都神 樹 (原作)『勇者パーティを追い出された器用貧乏 ~パーティ事情で付与術士をやっていた剣士、万能へと至る~(9) (シリウスKC)』(講談社)
●福田 直叶 (著),鶴崎 貴大 (著),むらさき ゆきや (原作)『異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術(22) (シリウスKC)』(講談社)
●やしろ 学 (著)『戦車椅子-TANK CHAIR-(5) (シリウスKC)』(講談社)
●モトエ 恵介 (著),東西 (著),FUNA (原作)『老後に備えて異世界で8万枚の金貨を貯めます(12) (シリウスKC)』(講談社)
●清水 銀閣 (著),こるり (著),ちると (原作)『荷物持ちの脳筋無双(1) (シリウスKC)』(講談社)
●小原 ヨシツグ (著)『わたしはツマミをあきらめない!(3) (シリウスKC)』(講談社)
●やつき (著),澄守 彩 (原作),卵の黄身 (イラスト),卵の黄身 (原作)『呪刻印の転生冒険者 ~最強賢者、自由に生きる~(5) (シリウスKC)』(講談社)
●神舘 和典 (著)『ジャズ・ジャイアントたちの20代録音「青の時代」の音を聴く (星海社新書)』(星海社)
●高橋 愛 (著),澄守 彩 (原作)『実は俺、最強でした?(11) (シリウスKC)』(講談社)
●光永 康則 (著)『時間停止勇者(14) (シリウスKC)』(講談社)
●鈴木 市規 (著),akn坊 (著),秋月 煌介 (原作)『料理上手のゴリラ男が、空腹で倒れていた美女を助けたら、相性最高のベストカップルになった話(2) (シリウスKC)』(講談社)
●園山 ゆきの (著)『ブレス(4) (シリウスKC)』(講談社)
●遠山 えま (著)『異世界で最強魔王の子供達10人のママになっちゃいました。(10) (シリウスKC)』(講談社)
●各務 浩章 (著)『ムシリョウシ(2) (シリウスKC)』(講談社)
●きむら 壱成 (著),夕子 (著),佐藤 謙羊 (原作)『落ちこぼれ剣士、追放されたので魔術師に転向する ~剣士のときはゴミスキルだった『絶対記憶』は魔術師にとっては神スキルでした~(2) (シリウスKC)』(講談社)
●乃々木 じぐ (著),いがやん (著),歩く魚 (原作)『いつも馬鹿にしてくる美少女たちと絶縁したら、実は俺のことが大好きだったようだ。(3) (シリウスKC)』(講談社)
●九駄 礁太 (著)『ぎゃるアシ(3) (シリウスKC)』(講談社)
●あか ちひろ (著)『この関係は合法です!(1) (シリウスKC)』(講談社)
●yoruhashi (著)『国産少女クラリス(2) (シリウスKC)』(講談社)
●瑞城 雨 (著)『悪樓の島(1) (KCデラックス)』(講談社)
●calamarium (著),EVIL LINE RECORDS (原作)『ヒプノシスマイク ーDivision Rap Battleー side D.H & B.A.T+(2) (マガジンエッジKC)』(講談社)
●畑 優以 (著),笹目 めと (著),北川 ニキタ (原作)『最弱な僕は<壁抜けバグ>で成り上がる~壁をすり抜けたら、初回クリア報酬を無限回収できました!~(6) (KCデラックス)』(講談社)
●天音 ナツシロ (著),兎塚 エイジ (著),砂糖 多労 (原作)『追放魔術師のその後 新天地で始めるスローライフ(6) (KCデラックス)』(講談社)
●蘇募 ロウ (著),原田 重光 (原作)『らぶ あんど ぴーす(3) (KCデラックス)』(講談社)
●武井 宏之 (著)『SHAMAN KING THE SUPER STAR(8) (マガジンエッジKC)』(講談社)
●川崎 順平 (著)『童貞絶滅列島(10) (マガジンエッジKC)』(講談社)
●小杉 健治 (著)『本所松坂町の怪 九代目長兵衛口入稼業 五 (集英社文庫(日本))』(集英社)
●北浦 尚彦 (著) , 荒木 飛呂彦 (原作)『『ジョジョの奇妙な冒険』で英語をたっぷり学ぶッ!』(集英社)
●ソーシキ博士 (著)『インディーゲーム中毒者の幸福な孤独』(集英社)
●機械製図と機械設計編集委員会 (編)『JISによる機械製図と機械設計(第2版)』(オーム社)
●カート・ベイカー (著) , ヘレン・ピルチャー (著) , アリ・O・セゼル (著) , ケン・アシュウェル (著) , 東辻 千枝子 (訳) , 日髙 翼 (訳) , 野田 泰子 (監修) , 野田 泰子 (訳) , 久保 美代子 (訳)『「科学のキホン」シリーズ 全4巻セット (「科学のキホン」シリーズ)』(創元社)
●曽我 浩行 (著)『売るための努力ほど、無駄なものはない!』(自由国民社)
●錦城 誉 (著)『結婚写真』(銀河書籍)
●江古田文学会 (著)『江古田文学114号 特集・日本実存主義文学』(江古田文学会)
●伊丹 敬之 (著)『漂流する日本企業 歴史から現在・未来を読み解く 経営50年史』(東洋経済新報社)
●一橋大学イノベーション研究センター (編)『一橋ビジネスレビュー 2023年WIN.71巻3号 「ルールを変える」をビジネスに』(東洋経済新報社)
●高橋康幸 (監修),杉野雅人 (編),細田正洋 (編)『放射線安全管理学[電子版付]』(南江堂)
●百瀬千尋 (編),井澤晴美 (編)『根拠がわかる症状別看護過程(改訂第4版) こころとからだの69症状・事例展開と関連図』(南江堂)
●五十川 将史 (著)『中小企業のための「ハローワーク採用」完全マニュアル』(日本実業出版社)
●橋本 絵美 (著)『お金が貯まる・使える 紙1枚かんたん家計管理』(日本実業出版社)
●今田 富男 (著)『要介護認定調査の評価・判断ポイントがわかる本』(日本実業出版社)
●菊地 正俊 (著)『低PBR株の逆襲』(日本実業出版社)
●角井 亮一 (著)『顧客をつかむ戦略物流 なぜあの企業が選ばれ、利益を上げているのか?』(日本実業出版社)
●倉島 万由子 (著)『楽しいから続く、続くから効果が出る くせになるランニング』(日本実業出版社)
●新美南吉 (著),harami (イラスト)『ごん狐/手袋を買いに エコトバ第4巻』(文研出版)
●もり なつこ (著),はしもと えつよ (イラスト)『ちゃうちゃう ちゃうねん』(文研出版)
●加来 耕三 (監修) , 後藤 ひろみ (企画・原案) , 瀧 玲子 (イラスト)『平安人物伝 紫式部 (コミック版 日本の歴史)』(ポプラ社)
●全国歴史教育研究協議会 (編)『日本史用語集』(山川出版社)
●世界史探究マスター問題集編集委員会 (編)『合格へのトライ 世界史探究マスター問題集』(山川出版社)
●全国歴史教育研究協議会 (編)『世界史用語集』(山川出版社)
●世界史総合テスト編集委員会 (編)『世界史総合テスト』(山川出版社)
●政治・経済教育研究会 (編)『政治・経済用語集』(山川出版社)
●濱井 修 (監修),小寺 聡 (編)『倫理用語集』(山川出版社)
●渡邉 晃 (著)『浮世絵と地図でたどる! 江戸の凹凸地形散歩』(山川出版社)
●永島 剛 (編),井上 周平 (編)『公衆衛生と感染症を歴史的に考える (いまを知る、現代を考える山川歴史講座)』(山川出版社)
●DMC・REX編集部・編 (編)『ブルーアーカイブ オフィシャルアートワークス 2』(一迅社)
●山口 悟 (著),ひだか なみ (イラスト)『劇場版 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった… (一迅社文庫アイリス)』(一迅社)
●山口 悟 (著),ひだか なみ (イラスト)『劇場版 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった… 特装版 (一迅社文庫アイリス)』(一迅社)
●勝二 博亮 (編著),細川 美由紀 (著),軍司 敦子 (著),田原 敬 (著),青木 真純 (著),日高 茂暢 (著),鈴木 浩太 (著),久保 愛恵 (著)『知的障害児の心理・生理・病理[第2版] エビデンスに基づく特別支援教育のために』(北大路書房)
●アークライト (編)『Role&Roll Vol.227』(新紀元社)
●小林 亮 (監修)『対立はなぜ起こる? (君たちはどう乗り越える?世界の対立に挑戦!)』(かもがわ出版)
●小林 亮 (監修)『人権はなにより優先されるべき? (君たちはどう乗り越える?世界の対立に挑戦!)』(かもがわ出版)
●小林 亮 (監修)『共生はどこにある? (君たちはどう乗り越える?世界の対立に挑戦!)』(かもがわ出版)
●田平 武 (著)『かかりつけ医のための認知症診療テキスト 改訂第2版』(診断と治療社)
●加我 牧子 (編)『有馬正髙ものがたり』(診断と治療社)
●佐々木瑞枝 (著),村澤慶昭 (著),細井和代 (著),藤尾喜代子 (著)『大学で学ぶための アカデミック・ジャパニーズ[音声ダウンロード版]』(ジャパンタイムズ出版)
●ハイディ・M・ネック (原作),カンディダ・G・ブラッシュ (原作),パトリシア・ G ・グリーン (原作), 島岡 未来子 (訳) , 山川 恭弘 (訳) , 朝日 透 (訳)『世界一のアントレプレナーシップ育成プログラム 革新的事業を実現させるための必須演習43』(翔泳社)
●翁 文静 (著)『中国産後ケア文化の変容 産業化する伝統文化とその担い手たち』(九州大学出版会)
●おにぎり1000米 (著) ,ASH (イラスト)『月の影と竜の花』(リブレ)
●柴田東吾 (著)『大手私鉄サイドビュー図鑑14 西鉄電車』(イカロス出版)
●浜田昌彦 (著),岩熊真司 (著)『検知の教科書 CBRN事態対処の基礎知識』(イカロス出版)
●鈴木弘毅 (著)『駅酒場探訪』(イカロス出版)
●ジェームズ・ヴィンセント (著),小坂恵理 (訳)『計測の科学 人類が生み出した福音と災厄』(築地書館)
●遠藤靖彦 (著)『功夫の練り方』(BABジャパン)
●大津 隆広 (編)『データを用いたことばとコミュニケーション研究の手法』(ひつじ書房)
●北 真収 (著)『知識をシェアする産業振興 地方発ソフトウェア産業の経営学的考察』(文眞堂)
●枡野 俊明 (著)『人生を好転させる掃除道 (単行本)』(三笠書房)
●山本 武夫 (著)『史料纂集古記録編 第107回配本 慶長日件録2 〔オンデマンド版〕 (史料纂集古記録編)』(八木書店)
●柳澤 静磨 (著)『愛しのゴキブリ探訪記 ゴキブリ求めて10万キロ』(ベレ出版)
●植田 一三 (著) , 上田 敏子 (著) , 中坂 あき子 (著)『真の英語力を身につける 英文法・語法完全マスター』(ベレ出版)
●蔵本 貴文 (著)『役に立ち、美しい はじめての虚数・複素数』(ベレ出版)
●原島 一男 (著)『増補改訂版 店員さんの英会話ハンドブック [音声DL付]』(ベレ出版)
●ミナトイトヤ (著)『彼女が堕ちるまで…。2 (BAVEL COMICS)』(文苑堂)
●ぷよちゃ (著)『びっちびっち♥ (BAVEL COMICS)』(文苑堂)
●棟方有宗 (著)『(仮)トラウトアングラーのための「釣りが上手くなる」生態学』(つり人社)
●桑原才介 (著)『横丁する人々』(リンケージワークス)
●弥生 (著)『エシカルな和菓子』(鳥影社)
●中沢 けい (編著),宮田 毬栄 (著),伊藤 氏貴 (編著),勝又 浩 (編著),佐藤 洋二郎 (編著),富岡 幸一郎 (編著),松本 徹 (編著),津村 節子 (編)『季刊文科94号 特集・父の持ち物・母の持ち物 対談・宮田毬栄×中沢けい』(鳥影社)
●鈴木 雅雄 (著), 川添 愛 (著) , 中田 健太郎 (著)『談 no.128』(公益財団法人たばこ総合研究センター)
●石田圭子 (著)『ナチズムの芸術と美学を考える 偶像破壊(イコノクラスム)を超えて』(三元社)
●徳光祝治 (著)『麹町中屋敷考』(西田書店)
●株式会社ビジョン企画出版社 (編)『美術大鑑2024年版』(ビジョン企画出版社)
●⾼森 順⼦ (編著),岡部 美香 (編著)『残らなかったものを想起する 「あの日」の災害アーカイブ学』(堀之内出版)
●友永たろ (イラスト)『新版・えあわせパズルすいぞくかんマグネットシール』(エムピージェー)
●毛塚了一郎 著『音盤紀行(AOKISHI COMICS) 2巻セット』(KADOKAWA)
●浦稀えんや 漫画『フリースキルで最強冒険者(FWAlter) 2巻セット』(フロンティアワークス)
●幌琴似 著『針と羊の舟(AOKISHI COMIX) 2巻セット』(KADOKAWA)
●岸本和葉 原作『転生魔王の勇者学園無双(JardinCOMICS) 2巻セット』(実業之日本社)
●関孝和 〔著〕『関孝和全集 3巻セット』(岩波書店)
●地名編纂委員会 (著)『角川日本地名大辞典26京都 上下』(KADOKAWA)
●国歌大観編集委員会 (編)『新編国歌大観 第一巻 勅撰集編 歌集 索引』(KADOKAWA)
●国歌大観編集委員会 (編)『新編国歌大観 第二巻 私撰集編 歌集 索引』(KADOKAWA)
●国歌大観編集委員会 (著)『新編国歌大観 第五巻』(KADOKAWA)
●国歌大観編集委員会 (著)『新編国歌大観 第六巻』(KADOKAWA)
●国歌大観編集委員会 (編)『新編国歌大観 第十巻』(KADOKAWA)
●福井 純子 (著)『京都 お茶の歳時記 お茶と暦と素敵に暮らす』(KADOKAWA)
●『東京2020オリンピック公式記録集』(KADOKAWA)
●マツダ ユカ (著),うおまち時ノ (著),四辻 さつき (原作)『同人イベントに行きたすぎて託児所を作りました』(KADOKAWA)
●東海オンエア (著)『東海オンエア 10th Anniversary Book 天啓』(KADOKAWA)
●るしこ (著)『いつかのやさしさに、今日も救われてます るしこの子育て日記 3 3』(KADOKAWA)
●『別冊カドカワ 総力特集 LUNA SEA(ファミリーマート版)』(KADOKAWA)
●金田 石城 (著)『金田石城百屏風 (特装本)』(KADOKAWA)
●金田 石城 (著)『角川春樹 百句俳画』(KADOKAWA)
●東亜建設マリーン推進 (監修)『ハーモニー・世界のマリーナ100』(KADOKAWA)
●シェイ・アーンショー (著),笹山 裕子 (訳)『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス パンプキン・クイーンに栄光あれ (Disney Reads)』(Gakken)
●グループコロンブス 有限会社 (著)『いきものアルバム いぬ100 (どうぶつアルバム)』(講談社)
●主婦の友社 (編)『「捨てる」と見える自分軸 私たちが捨てたもの、やめたこと』(主婦の友社)
●林 真理子 (著)『平家物語』(小学館)
●原田 伊織 (著)『小栗上野介抹殺と消された「徳川近代」 幕臣官僚がデザインしたもう一つの維新』(小学館)
●阿部 珠樹 (著)『神様は返事を書かない スポーツノンフィクション傑作選』(文藝春秋)
●オーム社 (編)『2024年版 ラクしてうかる!第二種電気工事士学科試験』(オーム社)
●西川 マキ (著)『1週間でSPI3の解き方がわかるテキスト&問題集 動画講義付き (1週間シリーズ)』(インプレス)
●株式会社ノマド・ワークス (著)『かんたん合格 基本情報技術者過去問題集 令和6年度』(インプレス)
●山中伸枝 (監修)『いちからわかる! 新NISA&iDeCo 2024年最新版 (「いちからわかる!」シリーズ)』(インプレス)
●Sandra Kublik (著),Shubham Saboo (著),武舎 広幸 (訳)『全容解説GPT テキスト生成AIプロダクト構築への第一歩 (impress top gear)』(インプレス)
●宅建ダイナマイト合格スクール (著)『2024年版 合格しようぜ!宅建士 過去15年問題集 音声解説付き (「合格しようぜ!」シリーズ)』(インプレス)
●間久保 恭子 (著)『かんたん合格ITパスポート過去問題集 令和6年度春期 (かんたん合格)』(インプレス)
●いなとめ まきこ (著)『季節のリース Seasonal Wreaths of plants and friends こだわり塗り絵コレクション (こだわり塗り絵コレクション)』(インプレス)
●新田 浩之 (著)『関西の私鉄沿線格差 近鉄 南海 京阪 阪急 阪神 (KAWADE夢新書)』(河出書房新社)
●船橋 一泰 (著)『やさしい大人の塗り絵 ふるさとの民芸品編 (やさしい大人の塗り絵)』(河出書房新社)
●近藤 千洋 (著)『ワークで覚える小論文頻出テーマ 五訂版 ジャンル別キーワード90』(桐原書店)
●武田 博幸 (著),鞆森 祥悟 (著)『読んで見て聞いて覚える 古文攻略マストアイテム76 改訂版』(桐原書店)
●桐原書店編集部 (著)『上級入試漢字・語彙』(桐原書店)
●晴山 亨 (著),立川 芳雄 (著),菊川 智子 (著),川野 一幸 (著)『上級現代文Ⅰ 改訂版』(桐原書店)
●ONBEAT編集委員会 (著)『ONBEAT Bilingual Magazine for Art and Culture from Japan vol.19 TANAKA Min & TAKATANI Shiro』(音美衣杜)
●吉川 忠久 (著)『1・2陸技受験教室(1)無線工学の基礎 第3版』(東京電機大学出版局)
●周 其仁 (著),梶谷 懐 (監修),劉 春發 (訳)『現実世界と対話する経済学 所有権、人的資本、市場化改革から読み解く中国経済』(白桃書房)
●印刷庁 (編)『昭和年間法令全書 第30巻ノ25 昭和三十一年』(原書房)
●印刷庁 (編)『昭和年間法令全書 第30巻ノ26 昭和三十一年』(原書房)
●ハーウィン・オラム (著),スーザン・バーレイ (イラスト),小川 仁央 (訳)『アナグマさんはごきげんななめ (児童図書館・絵本の部屋)』(評論社)
●磯田 道史 (著)『家康の誤算 「神君の仕組み」の創造と崩壊 (PHP新書)』(PHP研究所)
●ベルント・マルティン (著),林 晶 (訳),樺島 正法 (訳),ティル・ファンゴア (訳)『太平洋戦争と日独戦時同盟 真珠湾攻撃からドイツの降伏まで』(ミネルヴァ書房)
●末冨 芳 (編著),末冨 芳 (監修),秋田 喜代美 (監修),宮本 みち子 (監修)『子ども若者の権利とこども基本法 (子ども若者の権利と政策)』(明石書店)
●宮本 みち子 (編著),末冨 芳 (監修),秋田 喜代美 (監修),宮本 みち子 (監修)『若者の権利と若者政策 (子ども若者の権利と政策)』(明石書店)
●中島 学 (著)『塀の中のジレンマと挑戦 矯正施設における刑法・少年法改正の影響と課題』(明石書店)
●トミイマサコ (著)『トミイマサコ作品集 トミドロン』(パイ インターナショナル)
●Carla Valentine (著)『殺人は容易ではない(仮題) アガサ・クリスティーの法科学』(化学同人)
●ジェシー・ベリング (著),鈴木 光太郎 (訳)『なぜペニスはそんな形なのか ヒトについての不謹慎で真面目な科学 (DOJIN文庫)』(化学同人)
●Fielder編集部 (著)『図解サバイバル読本』(笠倉出版社)
●西剛志 (著)『見るだけで自然に脳が鍛えられるすごい写真』(アスコム)
●小川実 (著)『小さな会社の「仕組み化」はなぜやりきれないのか?』(アスコム)
●勝浦雅彦 (著)『ひと言でまとめる技術 言語化力・伝達力・要約力がぜんぶ身につく24のコツ』(アスコム)
●藤村靖之 (著)『地球の冷やし方 ぼくたちに愉しくできること』(晶文社)
●福田徳三研究会 (編),井上 琢智 (編)『経済学史研究 (福田徳三著作集)』(信山社出版)
●入江 久絵 (著)『結婚一年生 新装版』(サンクチュアリ出版)
●宮澤 知之 (著)『中国前近代の貨幣と財政 (東洋史研究叢刊)』(京都大学学術出版会)
●フィヒテ (著),山脇 直司 (訳),栩木 憲一郎 (訳)『ドイツ国民への講話 (近代社会思想コレクション)』(京都大学学術出版会)
●嶋本 隆光 (著)『南方熊楠と猫とイスラーム (学術選書)』(京都大学学術出版会)
●戦略研究学会 (編)『戦略研究33 ロシア・ウクライナ戦争と 国際秩序をめぐる戦略的課題』(芙蓉書房出版)
●奥谷 三穂 (著)『沖縄戦を生き抜いて 小澤高子さんの記録』(芙蓉書房出版)
●高橋 幸雄 (画)『0歳からのはじめてえほん チリーウィリーのどうぶつ』(KADOKAWA)
●高橋 幸雄 (画)『0歳からのはじめてえほん チリーウィリーののりもの』(KADOKAWA)
●高橋 幸雄 (画)『0歳からのはじめてえほん チリーウィリーのおもちゃ』(KADOKAWA)
●高橋 幸雄 (画)『0歳からのはじめてえほん チリーウィリーのたべもの』(KADOKAWA)
●ビトウ ゴウ (著)『ガンドライバーVOL.4 (電撃コミックスEX)』(KADOKAWA)
●佐々木 健 (他編)『CYBER TROOPERS VIRTUAL-ON SERIES MATRIX-COLLECTION GRAPHIC MATERIAL COLLECTION』(KADOKAWA)
●大塚 英志 (著),衣谷 遊 (著)『リヴァイアサン(4) (電撃コミックス)』(KADOKAWA)
●尹貞源 (著),尹貞源 (著),南雲智 (監修),南雲智 (監修)『よくわかる!日本語能力試験 N2合格テキスト〈文法〉』(論創社)
●逢馬壮 (著)『薊の審判 (論創ノベルス)』(論創社)
●さくら剛 (著)『君たちはどの主義で生きるか バカバカしい例え話でめぐる世の中の主義・思想』(ウェッジ)
●金井雄二 (著)『げんげの花の詩人、菅原克己』(書肆侃侃房)
●蒼井杏 (著)『推しとショボンヌ』(書肆侃侃房)
●畑上 到 (著)『ステップ&チェック 線形代数 (新・数理/工学ライブラリ[理工基礎数学])』(数理工学社)
●菅野博史 (訳),菅野博史 (解説),松森秀幸 (訳),松森秀幸 (解説)『現代語訳 法華玄義釈籤(下二) 下二 (東哲叢書 仏典現代語訳シリーズ)』(東洋哲学研究所)
●祖父江 典人 (編著),細澤 仁 (編著),成田 善弘 (著),池田 暁史 (著),岡田 暁宜 (著),岡野 憲一郎 (著),木部 則雄 (著),川合 耕一郎 (著),近藤 麻衣 (著),住 貴浩 (著),筒井 亮太 (著),浜内 彩乃 (著),福島 梓 (著),堀川 聡司 (著),前川 由未子 (著),若松 亜矢 (著)『寄り添うことのむずかしさ こころの援助と「共感」の壁』(木立の文庫)
●周司あきら (編)『エトセトラ VOL.10』(エトセトラブックス)
●倉方 秀憲 (著)『倉方フランス語講座 II 語形成 第2巻 (倉方フランス語講座)』(トレフル出版)
●倉方 秀憲 (著)『倉方フランス語講座 III 語彙と表現 第3巻 (倉方フランス語講座)』(トレフル出版)
●伊藤マーリン (著)『数秘術 (説話社占い選書)』(説話社)
●『HYSTERIC MINI お部屋ライトBOOK』(宝島社)
●『オーナー・管理会社のお悩み解決! 不動産賃貸業のインボイス対応Q&A50』(税務経理協会)
●『新財務諸表論 第6版』(税務経理協会)
●『青山アカウンティング・レビュー 第13号』(税務経理協会)
●『基礎からわかる 食品表示の法律・実務ガイドブック 新訂2版』(第一法規)
●『ホームヘルプ手帳 2024』(第一法規)
●『ケースでみる 境界確認の困難要因と実務対応』(新日本法規出版)
●『食品衛生小六法 令和6年版』(新日本法規出版)
●『我が国企業の海外事業活動 第52回』(経済産業統計協会)
●渡辺由利子 (著)『ふたりの世界の重なるところ――ジネヴラとジョルジョと友人たち』(月曜社)
●森山 祐吾 (著)『木版画家・阿部貞夫の生涯』(藤田印刷エクセレントブックス)
●『建設人ハンドブック 2024年版 建築・土木界の時事解説』(日刊建設通信新聞社)
●トヤマタクロウ (著),瀬尾夏美 (著)『New Habitations from North to East 11 years after』(米山)
●『保育所・認定こども園のための会計基準省令と資金運用ルールの実務ガイド 令和5年10月改訂』(実務出版)
●『月刊JETI(ジェティ) 2023年11月号 第71巻第11号』(日本出版制作センター)
●グェン・チ・ギア (著)『冬のしん世界』(ものの芽舎)
●羽田 信生 (著)『内奥への旅 親鸞聖人の「二河白道」観』(方丈堂出版)
●中橋 恒 (著) , 山折 哲雄 (著)『半歩の壁 死に学び、生を考える』(PHPエディターズ・グループ)
●日本キリスト改革派教会 (訳)『ウェストミンスター小教理問答 日本キリスト改革派教会公認訳』(教文館)
●日本語 日本語教育研究会 (編)『日本語/日本語教育研究 14(2023)』(ココ出版)
●大澤 進 (監修)『臨床病理レビュー特集 第166号 臨床検査標準化の過去、現在そして未来』(臨床病理刊行会)
●蔡 桂林 (著) , 岩谷 季久子 (監訳) , 王 勇萍 (訳)『中国運河史伝』(科学出版社東京)
●水野 直樹 (編)『朝鮮治安関係資料集成 編集復刻版 第9巻』(不二出版)
●水野 直樹 (編)『朝鮮治安関係資料集成 編集復刻版 第10巻』(不二出版)
●田口 ヤス子 (著)『他者を活かすセルフ・マネジメント 大人の学び「接遇教育」』(志學社)
●『高機能マテリアル 技術・市場動向レポート Vol.10(2023Oct.)』(AndTech)
●浅見 徹 (著)『人生100年新時代の生き方論』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●丹澤 章八 (著)『知らぬが佛と知ってる佛』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●杉山 徑一 (文) , 水野 二郎 (絵)『ねずみのすもう 第4版 (みんなでよもう!日本の昔話)』(チャイルド本社)
●『現代俳句 令和5年10月号』(現代俳句協会)
●『私立中高進学通信 2023年11月号 私学の見どころアップデート特集その4校風・行事 入試直前大逆転の学習法!』(栄光ゼミナール)
●協同教育研究会 (編)『群馬県の国語科過去問 ’25年度版 (群馬県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●朽木 祥 (著),高橋 和枝 (著)『ねこもおでかけ (わくわくライブラリー)』(講談社)
●tento 漆原 悠一 (著),講談社 (編)『さがるまーた (げんきMOOK)』(講談社)
●椛島 光 (著),三宮 幹史 (写真)『椛島光カレンダー 2024.1ー2025.3(壁掛け版)』(講談社)
●椛島 光 (著),三宮 幹史 (写真)『椛島光カレンダー 2024.1ー2025.3(卓上版)』(講談社)
●島崎藤村 (著)『藤村詩集 (新潮文庫 し-2-15)』(新潮社)
●片桐 多恵子 (著)『カポーティを捕まえろ 人間探求の軌跡 (文藝春秋企画出版)』(文藝春秋)
●福田 益美 (著)『かわうそエンジニアの落とし噺 (文藝春秋企画出版)』(文藝春秋)
●富井 規雄 (編著)『鉄道ダイヤのつくりかた(改訂2版)』(オーム社)
●田久 浩志 (著),円茂 竹縄 (イラスト)『マンガでわかる まずはこれだけ!統計学 Excelで体験するデータ分析』(オーム社)
●〓河 武文 (著),小林 和淑 (著),塩見 準 (著),門本 淳一郎 (著),寺沢 真一 (著),小林 和淑 (監修)『SystemVerilogによるFPGA/ディジタル回路設計入門』(オーム社)
●関口 相三 (編著),平野 重雄 (編著)『3Dでみるメカニズム図典 見てわかる,機械を動かす「しくみ」』(オーム社)
●オーム社 (編)『2024年版 エネルギー管理士(電気分野)過去問題集』(オーム社)
●電気通信主任技術者試験研究会 (編)『23~24年版 電気通信主任技術者試験全問題解答集 共通編 (伝送交換主任技術者・線路主任技術者)』(オーム社)
●佐藤 寛之 (著)『多様体上の最適化理論』(オーム社)
●真保 吾一 (著),長谷川 達也 (著)『初学者のための 機械の要素(第4版)』(オーム社)
●『放射線技術学シリーズ 放射化学(改訂4版)』(オーム社)
●塩沢 孝則 (著)『完全マスター電験三種受験テキスト 理論(改訂4版)』(オーム社)
●植地 修也 (著),丹羽 拓 (著)『完全マスター電験三種受験テキスト 電力(改訂4版)』(オーム社)
●重藤 貴也 (著),山田 昌平 (著)『完全マスター電験三種受験テキスト 法規(改訂5版)』(オーム社)
●伊佐治 圭介 (著),吉山 総志 (著)『完全マスター電験三種受験テキスト 機械(改訂4版)』(オーム社)
●庄司 勝哉、近藤 有馬、星 代介、吉川 允樹 (著)『令和06年 情報セキュリティマネジメント パーフェクトラーニング過去問題集』(技術評論社)
●大滝 みや子、岡嶋 裕史 (著)『令和06年【春期】【秋期】 応用情報技術者 合格教本』(技術評論社)
●大滝 みや子 (著)『令和06-07年 応用情報技術者 試験によくでる問題集【午前】』(技術評論社)
●『Roberta di Camerino ミニ財布付きスマホショルダーバッグBOOK』(宝島社)
●荻原 博子 (著)『知らないと一生バカを見る マイナカードの大問題 (宝島社新書)』(宝島社)
●Joseph H. Silverman (著),鈴木 治郎 (訳)『楕円曲線の数論 基礎概念からアルゴリズムまで〔原著第2版〕』(共立出版)
●教学社編集部 (編)『北海道大学(後期日程) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『宮城教育大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『宮城大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『秋田県立大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『福島大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『筑波大学(後期日程) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『宇都宮大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『群馬県立女子大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『高崎経済大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『前橋工科大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『東京学芸大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『一橋大学(後期日程) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『福井大学(教育学部・医学部〈看護学科〉・工学部・国際地域学部) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『福井大学(医学部〈医学科〉) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『福井県立大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『山梨大学(教育学部・医学部〈看護学科〉・工学部・生命環境学部) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『岐阜大学(後期日程) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『静岡大学(後期日程) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『静岡文化芸術大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『京都教育大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『大阪公立大学(後期日程) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『神戸大学(後期日程) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『兵庫県立大学(国際商経学部・社会情報科学部・看護学部) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『兵庫県立大学(工学部・理学部・環境人間学部) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『奈良教育大学/奈良県立大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『和歌山大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『岡山県立大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『県立広島大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『広島市立大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『山口大学(人文学部・教育学部〈文系〉・経済学部・医学部〈保健学科看護学専攻〉・国際総合科学部) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『山口大学(教育学部〈理系〉・理学部・医学部〈保健学科看護学専攻を除く〉・工学部・農学部・共同獣医学部) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『下関市立大学/山口県立大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『高知工科大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『福岡教育大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『北九州市立大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『福岡県立大学/福岡女子大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『熊本県立大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『大分大学(教育学部・経済学部・医学部〈看護学科〉・理工学部・福祉健康科学部) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『大分大学(医学部〈医学科・先進医療科学科〉) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『琉球大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『酪農学園大学(獣医学群〈獣医学類〉) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『岩手医科大学(医学部・歯学部・薬学部) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『麻布大学(獣医学部、生命・環境科学部) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『桜美林大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『工学院大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『自治医科大学(医学部) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『聖マリアンナ医科大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『多摩美術大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『東京女子医科大学(医学部) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『東邦大学(医学部) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『東邦大学(理学部・看護学部・健康科学部) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『獨協医科大学(医学部) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『武蔵野美術大学 (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『近畿大学・近畿大学短期大学部(一般入試後期) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『立命館大学(後期分割方式・「経営学部で学ぶ感性+共通テスト」方式)/立命館アジア太平洋大学(後期方式) (2024年版大学入試シリーズ)』(教学社)
●ナツメカズキ (著)『ヒズ・リトル・アンバー 上 (光文社BL COMICS)』(光文社)
●ナツメカズキ (著)『ヒズ・リトル・アンバー 下 (光文社BL COMICS)』(光文社)
●ナツメカズキ (著)『初回限定特装版 ヒズ・リトル・アンバー (光文社BL COMICS)』(光文社)
●鈴木 おさむ (著)『仕事の辞め方』(幻冬舎)
●須田 邦裕 (監修)『すぐ書ける確定申告 令和6年3月15日申告分 (SEIBIDO MOOK)』(成美堂出版)
●平野 敦士 (監修)『ひとりでできる個人事業者の確定申告 令和6年3月15日申告分 (SEIBIDO MOOK)』(成美堂出版)
●コンデックス情報研究所 (編著)『いちばんわかりやすい!測量士補 テキスト&問題集+予想模試』(成美堂出版)
●東京工学院専門学校 (監修)『最新最強の地方公務員問題 初級 '25年版 2025年版』(成美堂出版)
●東京工学院専門学校 (監修)『最新最強の地方公務員問題 上級 '25年版 2025年版』(成美堂出版)
●髙橋 二美夫 (著)『高校生用SPIクリア問題集 '25年版 2025年版』(成美堂出版)
●成美堂出版編集部 (編著)『高校生よく出る一般常識問題集 '25年版 2025年版』(成美堂出版)
●成美堂出版編集部 (編著)『高校生 就職面接の受け方答え方 '25年版 2025年版』(成美堂出版)
●成美堂出版編集部 (編著)『本試験型 漢字検定1級試験問題集 '24年版 2024年版』(成美堂出版)
●成美堂出版編集部 (編著)『本試験型 漢字検定準1級試験問題集 '24年版 2024年版』(成美堂出版)
●成美堂出版編集部 (編著)『本試験型 漢字検定2級試験問題集 '24年版 2024年版』(成美堂出版)
●成美堂出版編集部 (編著)『本試験型 漢字検定準2級試験問題集 '24年版 2024年版』(成美堂出版)
●成美堂出版編集部 (編著)『本試験型 漢字検定3級試験問題集 '24年版 2024年版』(成美堂出版)
●成美堂出版編集部 (編著)『本試験型 漢字検定4級試験問題集 '24年版 2024年版』(成美堂出版)
●成美堂出版編集部 (編著)『本試験型 漢字検定5級試験問題集 '24年版 2024年版』(成美堂出版)
●成美堂出版編集部 (編著)『本試験型 漢字検定6級試験問題集 '24年版 2024年版』(成美堂出版)
●成美堂出版編集部 (編著)『本試験型 漢字検定7・8級試験問題集 '24年版 2024年版』(成美堂出版)
●成美堂出版編集部 (編著)『本試験型 漢字検定9・10級試験問題集 '24年版 2024年版』(成美堂出版)
●成美堂出版編集部 (編著)『高校生の就職試験 一般常識問題集 '25年版 2025年版』(成美堂出版)
●成美堂出版編集部 (編著)『高校生の就職試験 適性検査問題集 '25年版 2025年版』(成美堂出版)
●KawaiiSensei (監修)『見てもらいたくなる マンガキャラの描き方超入門』(成美堂出版)
●かしわら あきお (イラスト),みっとめるへん社 (編)『音と光のでる絵本 いっぱいクリスマス』(成美堂出版)
●川崎 芳織 (著)『ナンプレAMAZING200 初級→上級 4』(成美堂出版)
●川崎 芳織 (著)『ナンプレAMAZING200 上級→難問 4』(成美堂出版)
●川崎 芳織 (著)『ナンプレAMAZING200 超難問 4』(成美堂出版)
●岡本啓 (著)『和紅茶ペアリング』(パレード)
●鶴見明世 (著),藤村龍生 (著)『龍を放つ シャーマンと哲学者の対話 スピリチュアル・コードⅡ』(風詠社)
●前島敦子 (著)『パパはドイツで 人情厚い西ドイツ滞在記』(牧歌舎)
●ジョン・クロフォード (著),佐伯三恵 (訳)『森にさす光の中で』(柏艪舎)
●公立学校施設法令研究会 (編)『公立学校施設関係法令集 令和5年』(第一法規)
●公立学校施設法令研究会 (編著)『公立学校施設整備事務ハンドブック 令和5年』(第一法規)
●榎木英介 (編),田中智之 (編)『あなたの知らない研究グレーの世界』(中外医学社)
●仁木 悦子 (著)『①悪漢追跡せよ (仁木悦子 子ども謎ときミステリー)』(あすなろ書房)
●仁木 悦子 (著)『②午後七時の怪事件 (仁木悦子 子ども謎ときミステリー)』(あすなろ書房)
●仁木 悦子 (著)『③花は夜散る (仁木悦子 子ども謎ときミステリー)』(あすなろ書房)
●光原 ひつじ (著)『夢中でつながる午前4時(3) (LOVEBITESコミックス)』(一迅社)
●リア・グリーンフェルド (著),小坂恵理 (訳),張彧暋 (解説)『ナショナリズム入門』(慶應義塾大学出版会)
●松尾弘 (著)『民法』(慶應義塾大学出版会)
●砂床あい (著),石田惠美 (イラスト)『タイトル未定 (ショコラ文庫)』(心交社)
●原朝子 (著)『原裕の百句 (百句シリーズ)』(ふらんす堂)
●井上雅彦 (著),藤井義大 (著)『公開草案から読み解く 新リース会計基準(案)の実務対応』(税務研究会出版局)
●町田 明広 (著)『人物から読む幕末史の最前線』(集英社インターナショナル)
●山口 進 (著)『昆虫カメラマン、秘境食を味わう 人は何を食べてきたか』(集英社インターナショナル)
●竹内 哲也 (著)『デジタルマーケティング用語図鑑 施策の企画・分析・管理で使われる厳選キーワード256』(翔泳社)
●『Japan Brand Collection 2024 北海道版 (メディアパルムック)』(サイバーメディア)
●『Japan Brand Collection 2024 宮城・山形版 (メディアパルムック)』(サイバーメディア)
●『Japan Brand Collection 2024 愛媛・香川版 (メディアパルムック)』(サイバーメディア)
●『宮城県公立高校入試予想問題集 2024』(東京学参)
●井上 正子 (著),井上 迅 (編)『ためさるる日 井上正子日記1918-1922』(法藏館)
●泉 武 (著),長谷川 透 (著)『古墳と壁画の考古学 キトラ・高松塚古墳』(法藏館)
●源氏物語研究会 (編),林望 (解説)『(仮)紫式部と源氏物語のなぞ』(プレジデント社)
●田辺洋子 (訳)『ディケンズ全集 ニコラス・ニクルビー 上』(萌書房)
●嶋田 知子 (著),前原 東二 (監修)『はじめて使う 弥生会計 24』(シーアンドアール研究所)
●坂口 しおり (著)『絵で見ることばと思考の発達 オンデマンド版』(ジアース教育新社)
●西川清史 (著)『わんこ四字熟語辞典』(飛鳥新社)
●東京医療保健大学医療保健学部医療情報学科 (編)『デジタルヘルスプロフェッショナル概論 ―医療におけるデジタル人材のあり方と育成―』(日本医学出版)
●執筆者:45名 (著),技術情報協会 (編)『建築・住宅用高分子材料の要求特性とその開発、性能評価』(技術情報協会)
●福田 純也 (編著),矢野 雅貴 (編著),田村 祐 (編著),木村 崇是 (著),峰見 一輝 (著)『第二言語研究の思考法 認知システムの研究には何が必要か』(くろしお出版)
●カトリック中央協議会出版部 (編)『教会の祈り―日々の手引き 2024年度』((宗)カトリック中央協議会)
●馳月基矢 (著)『おイネの十徳』(長崎文献社)
●浜田健一郎 (著),河野英介 (著),小島弘敬 (著)『キャプティブ保険会社の実務』(保険毎日新聞社)
●医療情報科学研究所 (編)『病気がみえる vol.5 血液』(メディック メディア)
●村上 正城 (著)『相続対策は自分のために考えよう! 常識を変える生前贈与の活用法』(アニモ出版)
●ジョナサン・サントロファー (著),髙山 祥子 (訳)『最後のモナ・リザ』(アストラハウス)
●『熱闘甲子園2023』(文化工房)
●箕浦 雅子 (著)『ラクに楽しくいい子が育つ10のルール』(パノラボ)
●仲藤ぬい『くらげと珊瑚(別冊フレンド) 2巻セット』(講談社)
●五鹿マルメ『きょうもあしたも蕨井先生(Kiss) 2巻セット』(講談社)
●さんかく。『くじら浜男子高校えんげー部(パルシィ) 2巻セット』(講談社)
●河原シノ 著『女王錬金術師と下僕弟子(RYU COMICS) 2巻セット』(徳間書店)
●蟹沢ちひろ『ふたりじめロマンチック(デザート) 2巻セット』(講談社)
●叶精作 漫画『そぞろ源内(SPコミックス) 2巻セット』(リイド社)