●深澤真紀著『「そこそこ ほどほど」の生き方 中経の文庫』(中経出版)
●パトリック・クェンティン著 白須清美訳『迷走パズル 創元推理文庫』(東京創元社)
●エレイン・ヴィエッツ著 中村有希訳『結婚は殺人の現場(仮) 創元推理文庫』(東京創元社)
●ジョアンナ・ハインズ著 神林美和訳『殺す鳥 創元推理文庫』(東京創元社)
●アントニー・マン著 玉木 亨訳『フランクを始末するには 創元推理文庫』(東京創元社)
●キャロリン・キーン著 渡辺庸子訳『ナンシーの謎の手紙 創元推理文庫 ナンシー・ドルー・ミステリ(8)』(東京創元社)
●青井夏海著『赤ちゃんはまだ夢の中 創元推理文庫』(東京創元社)
●ロビン・ホブ著 鍛治靖子訳『仮面の貴族(1) 創元推理文庫 道化の使命』(東京創元社)
●ロビン・ホブ著 鍛治靖子訳『仮面の貴族(2) 創元推理文庫 道化の使命』(東京創元社)
●ロビン・ホブ著 鍛治靖子訳『仮面の貴族(3) 創元推理文庫 道化の使命』(東京創元社)
●南 英男著『覆面刑事(2) 徳間文庫 (仮)』(徳間書店)
●夢枕 獏編『闇狩り師(1) 徳間文庫 〈新装版〉』(徳間書店)
●ジェイン・A・クレンツ著 長田乃莉子訳『億千の愛の静寂に MIRA文庫』(ハーレクイン社)
●ニコラ・コーニック著 ジョアンナ・メイトランドほか著『ハウスパーティーの招待状 MIRA文庫』(ハーレクイン社)
●ノーラ・ロバーツ著 公庄さつき訳『スタニスラスキー(5) MIRA文庫 ずっとあなただけを』(ハーレクイン社)
●キャロル・マリネッリ著 新井ひろみ訳『恋愛・処女・事情 エイチアール・バイ・ハーレクイン』(ハーレクイン社)
●エイミー・アンドルーズ著 西江璃子訳『息づく素肌 エイチアール・バイ・ハーレクイン』(ハーレクイン社)
●ヴィッキー・L・トンプソン著 山田沙羅訳『元カレの本音 エイチアール・バイ・ハーレクイン』(ハーレクイン社)
●マヤ・バンクス著 春野きよこ訳『シークレット/リグレット エイチアール・バイ・ハーレクイン』(ハーレクイン社)
●ニコラ・コーニック著 鈴木たえ子訳『美貌のシャペロン ハーレクイン文庫』(ハーレクイン社)
●サラ・クレイヴン著 高木晶子訳『悪魔と海 ハーレクイン文庫』(ハーレクイン社)
●アレキサンドラ・セラーズ著 那珂ゆかり訳『悩めるシーク ハーレクイン文庫』(ハーレクイン社)
●エマ・ダーシー著 加藤由紀訳『花嫁と呼ばれる日 ハーレクイン文庫』(ハーレクイン社)
●ヴァイオレット・ウィンズピア著 平 敦子訳『アリスのめざめ ハーレクイン文庫』(ハーレクイン社)
●スーザン・マレリー著 霜月 桂訳『プリンセスの初恋 ハーレクイン文庫』(ハーレクイン社)
●吉田珠姫著 のやま 雪絵『石黒和臣氏の説く、正しい『日本犬』のあり方 花丸文庫』(白泉社)
●樋口美沙緒著 街子マドカ絵『愛の蜜に酔え! 花丸文庫』(白泉社)
●ティエリー・ジョンケ著 平岡 敦訳『私が、生きる肌 ハヤカワ・ミステリ文庫』(早川書房)
●ゲイル・キャリガー著 川野靖子訳『アレクシア女史、女王陛下の暗殺を憂う ハヤカワ文庫FT』(早川書房)
●早川書房編集部編『神林長平トリビュート ハヤカワ文庫JA』(早川書房)
●皆川博子著『薔薇密室 ハヤカワ文庫JA』(早川書房)
●デイヴィッド・バーリンスキ著 林 大訳『史上最大の発明アルゴリズム ハヤカワ文庫NF』(早川書房)
●マイクル・クライトン著 浅倉久志訳『アンドロメダ病原体【新装版】 ハヤカワ文庫NV』(早川書房)
●ラヌルフ・ファインズ著 横山啓明訳『キラー・エリート ハヤカワ文庫NV』(早川書房)
●フランシス&エーヴェルス著 渡辺広佐訳『早熟な夢想家 ハヤカワ文庫SF』(早川書房)
●クナイフェル&ヴルチェク著 赤坂桃子訳『ラール人の逃避行 ハヤカワ文庫SF』(早川書房)
●グレアム・シャープ・ポール著 金子 浩訳『作戦名コロナ発動!(仮) ハヤカワ文庫SF』(早川書房)
●エイヴリー・エイムズ著 赤尾秀子訳『名探偵のキッシュをひとつ コージーブックス』(原書房)
●ハンナ・リード著 立石光子訳『ミツバチたちのとんだ災難 コージーブックス』(原書房)
●リサ・クレイパス著 平林 祥訳『純白の朝はきらめいて ライムブックス』(原書房)
●夢見 奏監修 沖田和彦ほか著『ふぁみりあ −Fami:Liar?−(仮) ぷちぱら文庫』(パラダイム)
●すたじおもみじ監修 布施はるかほか著『危険日狙って!? 孕ませ学園(2) ぷちぱら文庫』(パラダイム)
●「文蔵」編集部編『文蔵 2012.5 PHP文芸文庫』(PHP研究所)
●高橋愛子著『「甘えさせる」と子どもは伸びる!(仮) PHP文庫』(PHP研究所)
●安保 徹著『薬いらずの「免疫生活術」(仮) PHP文庫』(PHP研究所)
●堀 紘一著『「もう一度会いたい」と思われる人になれ!(仮) PHP文庫』(PHP研究所)
●イネス・リグロン著『世界一の美女を創る72の言葉(仮) PHP文庫』(PHP研究所)
●中谷彰宏著『中谷彰宏 壁を打ち破る言葉(仮) PHP文庫』(PHP研究所)
●泉 秀樹著『47都道府県「戦国武将」人物事典(仮) PHP文庫』(PHP研究所)
●株式会社レッカ社編著『図解東京スカイツリーの秘密(仮) PHP文庫』(PHP研究所)
●造事務所編著『超訳「カタカナ語」事典(仮) PHP文庫』(PHP研究所)
●植西 聰著『「もうダメだ!」と思ったときに読む本(仮) PHP文庫』(PHP研究所)
●大竹康師著『彼女が作るゲームはすごい!(仮) スマッシュ文庫』(PHP研究所)
●酒井直行著『妹はラノベの女神さま!(仮) スマッシュ文庫』(PHP研究所)
●誉田哲也著『ヒトリシズカ 双葉文庫』(双葉社)
●牧村 僚著『探偵は夜に奔る(仮) 双葉文庫』(双葉社)
●橘 真児著『ぷるるん艶レシピ(仮) 双葉文庫』(双葉社)
●川奈まり子著『人妻、洗います。(仮) 双葉文庫』(双葉社)
●鳥羽 亮著『怒り一閃(仮) 双葉文庫』(双葉社)
●鈴木英治著『雪明かりの門(仮) 双葉文庫』(双葉社)
●藤井邦夫著『花見客(仮) 双葉文庫』(双葉社)
●幡 大介著『卯之吉子守唄(仮) 双葉文庫』(双葉社)
●マツコ・デラックス著『世迷いごと 双葉文庫』(双葉社)
●有吉弘行著『お前なんかもう死んでいる 双葉文庫 プロ一発屋に学ぶ「生き残りの法則50」』(双葉社)
●柏木春人著『美姉妹調教(仮) マドンナメイト文庫』(二見書房)
●夏室 侑著『ブルマの時間(仮) マドンナメイト文庫』(二見書房)
●中原一也著 奈良千春画『愛だというには切なくて 二見シャレード文庫』(二見書房)
●妃川 螢著 沖麻実也画『イリーガル・キス 二見シャレード文庫』(二見書房)
●矢城米花著 王 一画『偽る王子 二見シャレード文庫 運命の恋の物語』(二見書房)
●今城けい著 金 ひかる画『リアルリーマンライフ 二見シャレード文庫』(二見書房)
●大久保智弘著『炎の砦(上) 二見時代小説文庫 (仮)』(二見書房)
●大久保智弘著『炎の砦(下) 二見時代小説文庫 (仮)』(二見書房)
●森 真沙子著『未定 二見時代小説文庫』(二見書房)
●浅見 馨著『熟女 痴漢電車(仮) 二見文庫』(二見書房)
●アイリス・ジョハンセン著 青山陽子訳『エバーラスティング(原題) 二見文庫ザ・ミステリ・コレクション』(二見書房)
●シャロン・ペイジ著 鈴木美朋訳『エンゲージド・イン・シン(原題) 二見文庫ザ・ミステリ・コレクション』(二見書房)
●姫川 螢著 実相寺紫子画『恋におちたら ローズキー文庫』(ブライト出版)
●葉月宮子著 タカツキノボル画『殿下の初恋 ローズキー文庫』(ブライト出版)
●吉原理恵子著 緒田涼歌絵『真夏のフーガ 陽だまりに吹く風(5) ダリア文庫』(フロンティアワークス)
●春原いずみ著 乃一ミクロ絵『天才外科医の憂鬱 ダリア文庫』(フロンティアワークス)
●渡海奈穂文 HuneXほか作『アルカナ・ファミリア〜運命を廻す少女〜 フィリア文庫』(フロンティアワークス)
●渡海奈穂文 HuneXほか作『【限定版】アルカナ・ファミリア〜運命を廻す少女〜 フィリア文庫』(フロンティアワークス)
●木谷恭介著『飛驒十三墓峠殺人事件 文芸社文庫』(文芸社)
●小山 齊著『あなたを変身させる17の交渉スキル 文芸社文庫』(文芸社)
●中川健一著『日本人に贈る聖書ものがたり(5) 文芸社文庫 メシアの巻(上)』(文芸社)
●中川健一著『日本人に贈る聖書ものがたり(6) 文芸社文庫 メシアの巻(下)』(文芸社)
●東野圭吾著『聖女の救済 文春文庫』(文藝春秋)
●東海林さだお著『微視的お宝鑑定 文春文庫』(文藝春秋)
●筒井康隆著『壊れかた指南 文春文庫』(文藝春秋)
●藤沢周平著『周平独言 文春文庫』(文藝春秋)
●赤川次郎著『窓からの眺め〈新装版〉 文春文庫』(文藝春秋)
●阿刀田 高著『佐保姫伝説 文春文庫』(文藝春秋)
●南木佳士著『生きのびる からだ 文春文庫』(文藝春秋)
●マーシャ・ガッセン著 青木 薫訳『完全なる証明 文春文庫 100万ドルを拒否した天才数学者』(文藝春秋)
●蜂谷 涼著『はだか嫁 文春文庫』(文藝春秋)
●風野真知雄著『日本橋時の鐘殺人事件 文春文庫』(文藝春秋)
●八木忠純著『さらば故郷 文春文庫』(文藝春秋)
●堂場瞬一著『虚報 文春文庫』(文藝春秋)
●田村修一著『オシム 勝つ日本 文春文庫』(文藝春秋)
●岡田茉莉子著『女優 岡田茉莉子 文春文庫』(文藝春秋)
●古澤利夫著『明日に向って撃て! 文春文庫 ハリウッドが認めた! ぼくは日本一の洋画宣伝マン』(文藝春秋)
●小野登志郎著『龍宮城 文春文庫 歌舞伎町マフィア最新ファイル』(文藝春秋)
●いしいしんじ著『四とそれ以上の国 文春文庫』(文藝春秋)
●藤井邦夫著『人相書 文春文庫 養生所見廻り同心神代新吾事件覚』(文藝春秋)
●井川香四郎著『ぼうふら人生 文春文庫 樽屋三四郎 言上帳』(文藝春秋)
●柚木麻子著『終点のあの子 文春文庫』(文藝春秋)
●円城 塔著『オブ・ザ・ベースボール 文春文庫』(文藝春秋)
●田中慎弥著『神様のいない日本シリーズ 文春文庫』(文藝春秋)
●桜木紫乃著『氷平線 文春文庫』(文藝春秋)
●和久田正明著『殺し屋(仮) ベスト時代文庫』(KKベストセラーズ)
●睦月影郎著『未定 ベスト時代文庫』(KKベストセラーズ)
●清水文化著 Rけん絵『前門の魔女っ子、後門の守護霊さま HJ文庫』(ホビージャパン)
●なめこ 印著 和狸ナオ絵『俺がヒロインを助けすぎて世界がリトル黙示録!?(4) HJ文庫』(ホビージャパン)
●糸緒思惟著 三色網戸。絵『突然騎士になってムフフな俺がいる(7) HJ文庫』(ホビージャパン)
●わかつきひかる著 侑絵『ありすさんと正義くんは無関係ですか?(3) HJ文庫』(ホビージャパン)
●すえばしけん著 みえはる絵『ひきこもりの彼女は神なのです。(5) HJ文庫』(ホビージャパン)
●瓜亜 錠著 K子絵『らぶバト!(3) HJ文庫』(ホビージャパン)
●榊 一郎著 bon絵『タタリ・ブレイカー弑子 HJ文庫』(ホビージャパン)
●小川 糸著『ファミリーツリー ポプラ文庫』(ポプラ社)
●大沼紀子著『ばら色タイムカプセル ポプラ文庫』(ポプラ社)
●小川洋子著 樋上公実子絵『おとぎ話の忘れ物 ポプラ文庫』(ポプラ社)
●片野ゆか著『北里大学獣医学部 犬部! ポプラ文庫』(ポプラ社)
●栗原ちひろ著 THORES柴本画『禁書庫の六使徒 f−Clan文庫』(三笠書房)
●遠沢志希著 ことき画『神殺しのリュシア f−Clan文庫』(三笠書房)
●富増章成著『眠れないほどおもしろい「哲学」の本 王様文庫』(三笠書房)
●吉川 信著『きれいになる「ツボ」地図帳 王様文庫』(三笠書房)
●白鷺貴美子著『四柱推命で運命を変える! 王様文庫』(三笠書房)
●造事務所著『【最新版】図解 世界がわかる「地図帳」 知的生きかた文庫』(三笠書房)
●竹内 均編『驚くほど面白い雑学の本 知的生きかた文庫』(三笠書房)
●名取芳彦著『仏教 陽気生活のすすめ 知的生きかた文庫』(三笠書房)
●堀場雅夫著『仕事ができる人、できない人 知的生きかた文庫』(三笠書房)
●飯塚律子著『体によく効く この食べ物・こんな食べ方 知的生きかた文庫』(三笠書房)
●内山靖二郎 石田可奈ほか『アクエリオンEVOL(1) MF文庫J』(メディアファクトリー)
●榎宮 祐 榎宮 祐『ノーゲーム・ノーライフ MF文庫J』(メディアファクトリー)
●あさのハジメ 菊池政治『まよチキ!(11) MF文庫J』(メディアファクトリー)
●瑞智士記 〆鯖コハダ『星刻の竜騎士(8) MF文庫J』(メディアファクトリー)
●海冬レイジ るろお『機巧少女は傷つかない(8) MF文庫J』(メディアファクトリー)
●月見草平 森沢晴行『輪廻のラグランジェ(2) MF文庫J』(メディアファクトリー)
●淺沼広太 蜜桃まむ『俺は彼女の犬になる!(3) MF文庫J』(メディアファクトリー)
●斉藤真也 フミオ『オトコを見せてよ倉田くん!(7) MF文庫J』(メディアファクトリー)
●川口 士 よし☆ヲ『魔弾の王と戦姫(4) MF文庫J』(メディアファクトリー)
●冬木冬樹 水月 悠『無気力勇者と知りたがり魔王(2) MF文庫J』(メディアファクトリー)
●横山光輝著『殷周伝説(5) 潮漫画文庫』(潮出版社)
●木々著『Syd&Lid(2) 幻冬舎コミックス漫画文庫』(幻冬舎コミックス)
●雷句 誠著『金色のガッシュ!!(14) 講談社漫画文庫』(講談社)
●ひうらさとる著『ホタルノヒカリ(3) 講談社漫画文庫』(講談社)
●ひうらさとる著『ホタルノヒカリ(4) 講談社漫画文庫』(講談社)
●弘兼憲史著『ヤング島耕作(3) 講談社漫画文庫』(講談社)
●さとうふみや漫画 天樹征丸原作『金田一少年の事件簿 File(30) 講談社漫画文庫』(講談社)
●山本航暉著『ゴッドハンド輝(16) 講談社漫画文庫』(講談社)
●手塚治虫著『陽だまりの樹(3) 手塚治虫文庫全集』(講談社)
●手塚治虫著『陽だまりの樹(4) 手塚治虫文庫全集』(講談社)
●手塚治虫著『手塚治虫漫画全集未収録作品集(2) 手塚治虫文庫全集』(講談社)
●手塚治虫著『冒険狂時代 手塚治虫文庫全集』(講談社)
●手塚治虫著『ふしぎなメルモ 手塚治虫文庫全集』(講談社)
●手塚治虫著『人間昆虫記 手塚治虫文庫全集』(講談社)
●風間宏子著『丑三つの森(上) ぶんか社コミック文庫』(ぶんか社)
●風間宏子著『丑三つの森(下) ぶんか社コミック文庫』(ぶんか社)
●藤田あつ子著『中国悪妻残酷伝 ぶんか社コミック文庫』(ぶんか社)
●渡 千枝著『渡千枝傑作集 鈴蘭は眠らない ぶんか社コミック文庫』(ぶんか社)
●著:CLAMP『機動戦士ガンダムAGE 2 アウェイクン スニーカー文庫』(角川書店)
●著:天王寺キツネ『ストライクウィッチーズ 劇場版 還りたい空 スニーカー文庫』(角川書店)
●作:河田雄志 著:行徒『サイハテの救世主 PAPERⅠ:破壊者 スニーカー文庫』(角川書店)
●仮)著:真じろう 作:虚淵玄(ニトロプラス) TYPE‐MOON『薔薇のマリア 17.この痛みを抱えたまま僕らはいつまで スニーカー文庫』(角川書店)
●著:了春刀 案:西荻弓絵 脚:里中静流『それがるうるの支配魔術 Game4:ロックドルーム・ゴッデス スニーカー文庫』(角川書店)
●著:美川べるの『サクラダリセット7 BOY, GIRL and the STORY of SAGRADA スニーカー文庫』(角川書店)
●著:あさひな栞 作:鏡貴也 キャラ原:榎宮祐『ベイビー、グッドモーニング スニーカー文庫』(角川書店)
●作:入江君人 キャラ原:茨乃 画:肋兵器『丘ルトロジック4 風景男のデカダンス スニーカー文庫』(角川書店)
●作:賀東招二 画:上田宏 キャラ原:四季童子『純愛ロマンチカ7 ルビー文庫』(角川書店)
●画:岡霧硝 作:橘ぱん キャラ原:桂井よしあき『Mr.プリンスの華麗な誘惑 ルビー文庫』(角川書店)
●著:咲良 監:すかぢ『恋愛シンドローム ルビー文庫』(角川書店)
●画:奈央晃徳 作:サイトウケンジ『ワガママな独占欲 ルビー文庫』(角川書店)
●著:ポルリン『六蓮国物語 皇宮のウソつき公主 ビーンズ文庫』(角川書店)
●著:東川祥樹 作:矢立肇『藤陵学院の花嫁 万葉の桜と月の鏡 ビーンズ文庫』(角川書店)
●著:U.G.E 作:ビックウエスト 協力:守屋直樹『王子はただいま出稼ぎ中 剣の誓いと堕ちた若君 ビーンズ文庫』(角川書店)
●作:京極夏彦『シュガーアップル・フェアリーテイル 銀砂糖師と灰の狼 ビーンズ文庫』(角川書店)
●著:カトーナオ 作:サンライズ『風水天戯 巻之六 進め!希望の道 ビーンズ文庫』(角川書店)
●著:山田シロ『首の姫と首なし騎士 英雄たちの祝宴 ビーンズ文庫』(角川書店)
●著:ひむか透留『鋼殻のレギオス20 デザイア・リポート ファンタジア文庫』(富士見書房)
●著:島本和彦 作:矢立肇 作:富野由悠季 脚:今川泰宏『ハイスクールD×D 12 補習授業のヒーローズ ファンタジア文庫』(富士見書房)
●著:藤真拓哉 作:都築真紀『いつか天魔の黒ウサギ10 校庭で笑う魔女 ファンタジア文庫』(富士見書房)
●著:たくま朋正 作:サンライズ『カナクのキセキ4 ファンタジア文庫』(富士見書房)
●監:サンライズ 著:曽野由大 脚:石井誠 脚:岡崎昭行『勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。2 ファンタジア文庫』(富士見書房)
●作:都築真紀 著:緋賀ゆかり『ルースターズ 1.魔法銃とアルフライラの秘宝 ファンタジア文庫』(富士見書房)
●著:加藤雄一 作:BONES『スカイ・ワールド ファンタジア文庫』(富士見書房)
●作:木村心一 キャラ原:こぶいちむりりん 著:長谷見亮『だから僕は、Hができない。7 死神とパンツ ファンタジア文庫』(富士見書房)
●著:野上武志 作:島田フミカネ&ProjektK『ライジン×ライジン2 RISING×RYDEEN ファンタジア文庫』(富士見書房)
●作:米澤穂信 案:京都アニメーション 著:タスクオーナ『STEINS;GATE−シュタインズ・ゲート− 比翼連理のアンダーリン2 ドラゴンブック』(富士見書房)
●著:北沢慶著:グループSNE『聖戦士物語3 ソード・ワールド2.0リプレイ ドラゴンブック』(富士見書房)
●著:中村やにお著:F.E.A.R.『ダブルクロス The 3rd Edition リプレイ・アカデミア2 燃えろ!第三生徒会 ドラゴンブック』(富士見書房)
●著:久保田悠羅 F.E.A.R.『アリアンロッド・リプレイ・セカンドウィンド4 樹海と秘密と冒険者 ドラゴンブック』(富士見書房)
●著:赤川次郎『鼠、闇に跳ぶ 角川文庫 日本文学』(角川書店)
●著:五木寛之『わが人生の歌がたり 昭和の追憶 角川文庫 日本文学』(角川書店)
●著:入江悠『SRサイタマノラッパー 角川文庫 日本文学』(角川書店)
●著:内田康夫『鐘 角川文庫 日本文学』(角川書店)
●著:風野真知雄『仮)姫は、三十一 2 角川文庫 日本文学』(角川書店)
●著:岸田るり子『出口のない部屋 角川文庫 日本文学』(角川書店)
●著:アルボムッレ・スマナサーラ『人に愛されるひと 敬遠されるひと 角川文庫 日本文学』(角川書店)
●仮)著:大門剛明『罪火 角川文庫 日本文学』(角川書店)
●仮)案:西荻弓絵ノ:豊田美加作:里中静流『SPEC 零 角川文庫 日本文学』(角川書店)
●著:パウロ・コエーリョ訳:木下眞穂『ブリーダ 角川文庫 海外』(角川書店)
●著:ブルース・チャトウィン訳:池央耿『どうして僕はこんなところへ 角川文庫 海外』(角川書店)
●仮)著:モンゴメリ訳:谷口由美子『パットの夢 角川文庫 海外』(角川書店)
●作:鈴木光司脚:藤岡美暢脚:英勉著:藤ダリオ『仮)貞子3D −復活 角川文庫ホラー文庫』(角川書店)
●著:加藤精一『空海入門 角川文庫 ソフィア(学芸)』(角川学芸出版)
●著:内田樹著:釈徹宗『いきなりはじめる仏教入門 角川文庫 ソフィア(学芸)』(角川学芸出版)
●著:外間守善『私の沖縄戦記 前田高地・六十年目の証言 角川文庫 ソフィア(学芸)』(角川学芸出版)
●著:佐野良一『真実の朝鮮王朝 運命を切り拓いた王と妃たち 角川文庫 ソフィア(学芸)』(角川学芸出版)
●著:田口ランディ『パピヨン 死と看取りへの旅 角川文庫 日本文学(学芸)』(角川学芸出版)
●著:黒井卓司『インビジブル・ホロウ 角川文庫ホラー文庫』(角川書店)
●小宮輝之 解説・監修『動物たちの130年 上野動物園のあゆみ』(東京動物園協会)
●池田貴将『動きたくて眠れなくなる。』(サンクチュアリ出版)
●佳川奈未『なぜかお金に愛される女の習慣』(三笠書房)
●マーク・ネポ 野口嘉則 訳『「自分を変える」心の磨き方』(三笠書房)
●矢吹英雄 岡崎忠胤 共著『操船の基礎 二訂版』(海文堂出版)
●赤坂憲雄 編『鎮魂と再生 東日本大震災・東北からの声100』(藤原書店)
●都築道夫『黄色い部屋はいかに改装されたか? 増補版』(フリースタイル)
●田中イデア『フォローの技術 アシスト芸人に学ぶ、自分の価値を高める方法』(WAVE出版)
●川口澄子『お茶のすすめ(仮) お気楽「茶道」ガイド』(WAVE出版)
●千代田邦夫著『新版会計学入門 第2版』(中央経済社)
●末永英男著『法人税法会計論 第7版 第7版』(中央経済社)
●絵本講師の会 編『続 絵本講師の本棚から 「絵本で子育て」叢書004 わたしの心のなかにある絵本たち』(「絵本で子育て」センター)
●佐藤秀峰・著『漫画貧乏(仮)』(PHP研究所)
●海堂 尊・著『日本の医療が無視できない12人(仮) PHP新書』(PHP研究所)
●平川克美・著『移行期的乱世の思考(仮)』(PHP研究所)
●『ビジュアルノート 第4版』(メディックメディア)
●『イヤーノート 内科・外科編 2013 第22版』(メディックメディア)
●『回転むてん丸 大百科(仮)』(ホビージャパン)
●窪寺伸浩『なぜ儲かる会社には神棚があるのか』(あさ出版)
●『かぶき手帖 2012年版 特集 歌舞伎のかつらと衣裳(仮)』(日本俳優協会)
●福島昴『二度戦死した特攻兵安部正也少尉』(学芸みらい社)
●よしたに『理系の人々 3』(中経出版)
●ヘレン・ブルックス カトウユウキ『愛を信じるその日まで ハーレクイン・ロマンス』(ハーレクイン)
●ケイトリン・クルーズ 深山千尋『捨てられたプリンス ハーレクイン・ロマンス』(ハーレクイン)
●リン・グレアム 西璃子『愛することが怖くて ハーレクイン・ロマンス』(ハーレクイン)
●キム・ローレンス 東みなみ『億万長者の花嫁 ハーレクイン・ロマンス』(ハーレクイン)
●キャシー・ウィリアムズ 柿原日出子『ボスとの秘密の一夜 ハーレクイン・ロマンス』(ハーレクイン)
●ジェシカ・ハート イズミモトコ『ティアラは似合わない ハーレクイン・イマージュ』(ハーレクイン)
●ベティ・ニールズ 山本みと『オーガスタに花を ハーレクイン・イマージュ』(ハーレクイン)
●キャサリン・ガーベラ 土屋恵『恋人は優しい悪魔 ハーレクイン・ディザイア』(ハーレクイン)
●テッサ・ラドリー 渡辺千穂子『見せかけのウエディング ハーレクイン・ディザイア』(ハーレクイン)
●ジャクリーン・バード 永幡みちこ『恋は強引に ハーレクイン・セレクト』(ハーレクイン)
●ミシェル・リード 山ノ内文枝『サンレモ、運命の街 ハーレクイン・セレクト』(ハーレクイン)
●レベッカ・ウインターズ 川副桃子『いつもあなたがそばに ハーレクイン・セレクト』(ハーレクイン)
●ブリタニー・ヤング 吉田麻耶『午前零時のキス ハーレクイン・セレクト』(ハーレクイン)
●キャロル・モーティマー 古沢絵里『令嬢と傲慢なプロポーズ ハーレクイン・ヒストリカル・スペシャル』(ハーレクイン)
●メグ・アレクサンダー 飯原裕美『約束のワルツ ハーレクイン・ヒストリカル・スペシャル』(ハーレクイン)
●シャーロット・ラム 古城裕子『春の吹雪 ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊』(ハーレクイン)
●マギー・コックス 高浜 えり『砂漠の夜の魔法 ハーレクイン・ロマンス』(ハーレクイン)
●ケイト・ヒューイット 中村美穂『愛なき結婚、結婚なき愛 ハーレクイン・ロマンス』(ハーレクイン)
●シャロン・ケンドリック 茅野久枝『買われたプライド ハーレクイン・ロマンス』(ハーレクイン)
●ジェニー・ルーカス すなみ翔『この夜が終わるまで ハーレクイン・ロマンス』(ハーレクイン)
●キャロル・モーティマー 藤村華奈美『すれ違う恋心 ハーレクイン・ロマンス』(ハーレクイン)
●ルーシー・ゴードン 山口西夏『波打ち際のシンデレラ ハーレクイン・イマージュ』(ハーレクイン)
●メレディス・ウェバー 三浦万里『明かせぬ愛と秘密 ハーレクイン・イマージュ』(ハーレクイン)
●ミシェル・セルマー 外山恵理『変わらぬ愛を胸に ハーレクイン・ディザイア』(ハーレクイン)
●デイ・ラクレア 庭植菜穂子『熱い一夜の恋人は… ハーレクイン・ディザイア』(ハーレクイン)
●キム・ローレンス 仙波有理『疑われた妻 ハーレクイン・セレクト』(ハーレクイン)
●ベティ・ニールズ 小谷正子『魔法の都ウィーン ハーレクイン・セレクト』(ハーレクイン)
●テッサ・ラドリー 太田朋子『ディーヴァの復讐 ハーレクイン・セレクト』(ハーレクイン)
●ペニー・ジョーダン 槙由子『砂漠は魔法に満ちて ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊』(ハーレクイン)
●ペニー・ジョーダン 中原もえ『一目ぼれなんて ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊』(ハーレクイン)
●ローリー・フォスター 岡聖子『眠れぬ朝はあなたと ハーレクイン・プレゼンツスペシャル』(ハーレクイン)
●宮下恵茉 和錆 絵『魔女じゃないもん! 1 転校生は魔法少女!? 集英社みらい文庫 転校生は魔法少女!?』(集英社)
●『K★sta PRESS Vol.6 GLIDE MEDIA MOOK』(大洋図書)
●西村一郎『悲しみを乗りこえて共に歩もう 協同の力で宮城の復興を』(合同出版)
●『スマイルプリキュア! 1 ハッピーなプリキュア、たんじょう! 講談社のテレビ絵本』(講談社)
●『大江戸の性愛学 TOWN MOOK』(徳間書店)
●講談社 編『いないいないばあっ!おしゃべり絵本 まねっこマーチでげんきげんき! げんきの絵本』(講談社)
●『ラクラク突破のeco検定対策ブック エクスナレッジムック』(エクスナレッジ)
●氷室冴子 佐嶋真実・絵『なんて素敵にジャパネスク 1 集英社みらい文庫』(集英社)
●豊田巧 裕龍ながれ 絵『電車で行こう! 集英社みらい文庫 大阪・京都・奈良ダンガンツアー』(集英社)
●『ブッダの言葉 TOWN MOOK』(徳間書店)
●宮川 輝『APPLESEED 13(1) アフタヌーンKC』(講談社)
●刈屋 隼人著『苦斗じだい 復刻版 刈屋中尉の戦地日誌 宮澤賢治の末妹クニの義弟』(朝文社)
●池田 大作著『池田大作全集 135 随筆』(聖教新聞社)
●港湾空港技術研究所監修 沿岸技術研究センター編『津波は怖い! 改訂版 みんなで知ろう!津波の怖さ』(丸善プラネット)
●学術文献刊行会編集『国文学年次別論文集 近世1平成21(2009)年』(朋文出版)
●東京いのちのポータルサイト監修『地震大国の防災を考える 「サロン・ド・防災」ダイジェスト 想定を超える大震災に備えて』(自由国民社)
●ヘッセ著 高橋 健二訳『青春は美わし 改版 新潮文庫』(新潮社)
●佐藤 浩司著 天理教道友社編『雅楽「源氏物語」のうたまい』(天理教道友社)
●九州工業大学編『九工大世界トップ技術 Vol.3 エコノミー&エコロジーfromエコフィッティング』(西日本新聞社)
●『ウクレレで弾く美ら歌 2012 沖縄民謡から最新ポップスまで』(ケイ・エム・ピー)
●『THE HITSコーラス・アルバム 2012 混声四部合唱/ピアノ伴奏』(ケイ・エム・ピー)
●西尾 幹二著『皇太子さまへの御忠言 WAC BUNKO』(ワック)
●めちゃカワ!!まんがイラスト委員会著『胸キュンまんがイラストラブリーコレクション めちゃカワ!!』(新星出版社)
●呉 善花著『「見かけ」がすべての韓流 WAC BUNKO なぜ、大統領までが整形するのか』(ワック)
●川口 祐二著『島へ、岸辺へ 漁村異聞』(ドメス出版)
●鴨田 潤著『てんてんこまちが瞬かん速』(ぴあ株式会社関西支社)
●加藤 智見監修『知らないと恥をかく世界の三大宗教 キリスト教、仏教、イスラム教 「宗教なんて関係ない」では済まされない! 開祖の生涯から教え、世界観まで、その違いを徹底比較!』(PHP研究所)
●森 英樹編著 白藤 博行編著 愛敬 浩二編著『3・11と憲法』(日本評論社)
●福澤 諭吉著 山本 博文訳・解説『福澤諭吉幕末・維新論集 ちくま新書 現代語訳』(筑摩書房)
●関沢 正躬著『解析幾何学入門 直線と平面から2次曲面へ』(日本評論社)
●長谷川 櫂著『花の歳時記 ちくま新書』(筑摩書房)
●井田 茂著『系外惑星 ちくまプリマー新書 宇宙と生命のナゾを解く』(筑摩書房)
●伊藤 高顕著『追憶の第二十一海軍航空廠 大村の地に嘗て東洋一を誇る海軍航空機工場の在った事を憶えている人は僅かになってしまった』(創英社)
●山本 五月著『天神の物語・和歌・絵画 中世の道真像』(勉誠出版)
●『パナソニックLUMIX GX1マニュアル 日本カメラMOOK ネオクラシック・デザイン大人の一眼!』(日本カメラ社)
●『別冊BIOCITY 2012−No.1創刊号 富士山、世界遺産へ』(ブックエンド)
●MindCreators LLC著『マグニチュード・ゼロ 3.11から1年。世界中のアーティストがイラストに込めた、日本への愛。』(マインドクリエーターズ)