●岡野 剛 (著), 真倉 翔 (原作)『地獄先生ぬ〜べ〜NEO 3 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●鳥山 明 (原作), Vジャンプ編集部 (編)『ドラゴンボール 590 QUIZ BOOK (ジャンプコミックス)』(集英社)
●古屋 樹 (著)『卓上のアゲハ 2 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●小畑 健 (著), 榎 伸晃 (原作)『学糾法廷 1 (ジャンプコミックス)』(集英社)
●小田 智仁 (著)『デジコン 3 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●麻生 羽呂 (著)『今際の国のアリス 15 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●中西 寛 (著), BONES (原作)『キャプテン・アース 4 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●険持 ちよ (著)『自称監督 1 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●都留 泰作 (著)『ムシヌユン 2 (ビッグ コミックス〔スペシャル〕)』(小学館)
●室積 光 (著)『史上最強の大臣 (小学館文庫)』(小学館)
●綿矢 りさ (著)『しょうがの味は熱い (文春文庫)』(文藝春秋)
●宮城谷 昌光 (著)『他者が他者であること (文春文庫)』(文藝春秋)
●火坂 雅志 (著)『常在戦場 (文春文庫)』(文藝春秋)
●平田 紀子 (著)『決定版 平田紀子のちょっと嬉しい伴奏が弾きたい』(音楽之友社)
●関根 裕子 (解説)『ヨハン・シュトラウスⅡ ワルツ「美しき青きドナウ」 ワルツ「ウィーンの森の物語」 (ミニチュア・スコア OGT254)』(音楽之友社)
●主婦と生活社 (編)『大人になったら、着たい服 2015春夏』(主婦と生活社)
●リチャード・B・ヘイズ (著), 河野克也 (訳)『イエス・キリストの信仰 ガラテヤ3章1節―4章11節の物語下部構造』(新教出版社)
●ジョナサン・エドワーズ (著), 森本あんり (監修), 大久保正健 (訳)『原罪論 (ジョナサン・エドワーズ選集)』(新教出版社)
●ユーキャン旅行業務取扱管理者試験研究会 (編著)『2015年版U-CANの国内旅行業務取扱管理者過去問題集 (ユーキャンの資格試験シリーズ)』(自由国民社)
●ユーキャン旅行業務取扱管理者試験研究会 (編著)『2015年版U-CANの総合旅行業務取扱管理者過去問題集 (ユーキャンの資格試験シリーズ)』(自由国民社)
●ユーキャンマンション管理士試験研究会 (編著)『2015年版U-CANのマンション管理士過去7年テーマ別問題集 (ユーキャンの資格試験シリーズ)』(自由国民社)
●ユーキャン管理業務主任者試験研究会 (編著)『2015年版U-CANの管理業務主任者過去7年テーマ別問題集 (ユーキャンの資格試験シリーズ)』(自由国民社)
●ユーキャンケアマネジャー試験研究会 (編著)『2015年版U-CANのケアマネジャーまとめてすっきり!よくでるテーマ88 (ユーキャンの資格試験シリーズ)』(自由国民社)
●ユーキャンケアマネジャー試験研究会 (編著)『2015年版U-CANのケアマネジャー予想模擬問題集 (ユーキャンの資格試験シリーズ)』(自由国民社)
●イアン・ハッキング (著), 渡辺 博 (訳)『表現と介入 科学哲学入門 (ちくま学芸文庫)』(筑摩書房)
●銀林 浩 (著)『初等整数論入門 (ちくま学芸文庫)』(筑摩書房)
●レム・コールハース (著), 渡辺 佐智江 (訳), 太田 佳代子 (訳)『S,M,L,XL (ちくま学芸文庫)』(筑摩書房)
●網野 善彦 (著), 塚本 学 (著), 坪井 洋文 (著), 宮田 登 (著)『列島文化再考 (ちくま学芸文庫)』(筑摩書房)
●小路 幸也 (著)『話虫干 (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●山田 文比古 (著)『外交とは何か パワーか?/知恵か?』(法律文化社)
●三成 美保 (著), 笹沼 朋子 (著), 立石 直子 (著), 谷田川 知恵 (著)『ジェンダー法学入門〔第2版〕 (HBB+)』(法律文化社)
●ロナルド・ルイス・ボネウィッツ (著), 伊藤 伸子 (訳)『宝石 手のひらに広がる宝石の世界 (ネイチャーガイドシリーズ)』(化学同人)
●デイヴィッド・バーニー (著), 後藤 真理子 (訳)『世界の鳥たち 手のひらに広がる鳥たちの世界 (ネイチャーガイドシリーズ)』(化学同人)
●アンドリュー・サンダース (著), 田村 真奈美 (訳)『チャールズ・ディケンズ (時代のなかの作家たち)』(彩流社)
●南 藍海 (著)『インド一周ひとり旅(仮) 鏡の美女を訪ねて』(彩流社)
●ヴィンセント・F・ホッパー (著), 大木 富 (訳)『中世における数のシンボリズム(仮) 旧約聖書からダンテの『神曲』まで』(彩流社)
●南 祐三 (著)『ナショナリズム・ファシズム・コラボラシオン(仮) 仏極右新聞『ジュ・スイ・パルトゥ』の対ドイツ観』(彩流社)
●藤原 周壱 (著)『前座失格?!(仮) (フィギュール彩)』(彩流社)
●阿部幸恵 (編著)『症状別 病態生理とフィジカルアセスメント (プチナースBOOKS)』(照林社)
●井上 正仁 (編), 渡辺 咲子 (編), 田中 開 (編)『刑事訴訟法制定資料全集─昭和刑事訴訟法編(9) (日本立法資料全集)』(信山社出版株式会社)
●岩沢 雄司 (編), 中谷 和弘 (編)『国際法研究 第3号』(信山社出版株式会社)
●中西 優美子 (著)『EU権限の判例研究 (学術選書)』(信山社出版株式会社)
●目黒 真二 (著)『ギタリストのためのCubase Pro 8/Artist 8入門 ギターの録音からミックスまで・Cubase Elements 7 / AI 7 / LE 7にも対応』(スタイルノート)
●高木 ゑみ (著)『考えない台所』(サンクチュアリ出版)
●スティーブン・R・パルンビ (著), アンソニー・R・パルンビ (著), 片岡 夏実 (訳), 大森 信 (監修)『海の極限生物』(築地書館)
●日経ヘルス (編)『ほうれい線が消える! メイク&セルフケア (日経BPムック 日経ヘルス別冊)』(日経BP)
●弓巾 和順 (編著), 佐々木 啓 (編著), 山本 博文 (著), トレント・マクシ (著), ミシェル・ラフェイ (著), 権 錫永 (著), 日野 峰子 (著), 白木沢 旭児 (著)『新渡戸稲造に学ぶ 武士道・国際人・グローバル化 (北大文学研究科ライブラリ)』(北海道大学出版会)
●榎本功 (写真), 野口貴 (監修)『おどろきいっぱい!トマト (しぜんにタッチ!)』(ひさかたチャイルド)
●ママダミネコ (著), ママダミネコ (イラスト)『ぼくのたいせつなひ』(ひさかたチャイルド)
●勝谷 誠彦 (著), サンテレビ (著)『カツヤマサヒコSHOW 酔談3』(西日本出版社)
●広瀬 裕子 (著), アリシア・ベイ=ローレル (イラスト)『この世界にようこそ』(mille books)
●上村忠男 (著)『回想の1960年代』(ぷねうま舎)
●西 ナナヲ (著)『きみがすき。 (魔法のiらんど文庫 に 2-1)』(アスキー・メディアワークス)
●『新詳資料地理の研究』(帝国書院)
●日本大学学長特別研究プロジェクト (編著)『国際救助隊誕生 N.RESCUE国際救助隊誕生物語』(リバネス)