●石毛 直道 (ほか著作)『社会 3・4上』(光村図書出版)
●石毛 直道 (ほか著作)『社会 3・4下』(光村図書出版)
●石毛 直道 (ほか著作)『社会 5』(光村図書出版)
●石毛 直道 (ほか著作)『社会 6』(光村図書出版)
●池野 範男 (ほか著作) , 的場 正美 (ほか著作) , 安野 功 (ほか著作)『小学社会 3・4年上』(日本文教出版)
●池野 範男 (ほか著作) , 的場 正美 (ほか著作) , 安野 功 (ほか著作)『小学社会 3・4年下』(日本文教出版)
●池野 範男 (ほか著作) , 的場 正美 (ほか著作) , 安野 功 (ほか著作)『小学社会 5年上』(日本文教出版)
●池野 範男 (ほか著作) , 的場 正美 (ほか著作) , 安野 功 (ほか著作)『小学社会 5年下』(日本文教出版)
●池野 範男 (ほか著作) , 的場 正美 (ほか著作) , 安野 功 (ほか著作)『小学社会 6年上』(日本文教出版)
●池野 範男 (ほか著作) , 的場 正美 (ほか著作) , 安野 功 (ほか著作)『小学社会 6年下』(日本文教出版)
●松田 博康 (ほか著作) , 北 俊夫 (ほか著作)『新編新しい地図帳』(東京書籍)
●帝国書院編集部 (編)『楽しく学ぶ小学生の地図帳 4・5・6年』(帝国書院)
●藤井 斉亮 (ほか著作)『新編あたらしいさんすう 1上 さんすうだいすき!』(東京書籍)
●藤井 斉亮 (ほか著作)『新編あたらしいさんすう 1下』(東京書籍)
●藤井 斉亮 (ほか著作)『新編新しい算数 2上』(東京書籍)
●藤井 斉亮 (ほか著作)『新編新しい算数 2下』(東京書籍)
●藤井 斉亮 (ほか著作)『新編新しい算数 3上』(東京書籍)
●藤井 斉亮 (ほか著作)『新編新しい算数 3下』(東京書籍)
●藤井 斉亮 (ほか著作)『新編新しい算数 4上』(東京書籍)
●藤井 斉亮 (ほか著作)『新編新しい算数 4下』(東京書籍)
●藤井 斉亮 (ほか著作)『新編新しい算数 5上』(東京書籍)
●藤井 斉亮 (ほか著作)『新編新しい算数 5下』(東京書籍)
●藤井 斉亮 (ほか著作)『新編新しい算数 6 数学へジャンプ!』(東京書籍)
●橋本 吉彦 (ほか著作)『たのしいさんすう 新版 1』(大日本図書)
●橋本 吉彦 (ほか著作)『たのしい算数 新版 2』(大日本図書)
●橋本 吉彦 (ほか著作)『たのしい算数 新版 3』(大日本図書)
●橋本 吉彦 (ほか著作)『たのしい算数 新版 4』(大日本図書)
●橋本 吉彦 (ほか著作)『たのしい算数 新版 5』(大日本図書)
●橋本 吉彦 (ほか著作)『たのしい算数 新版 6』(大日本図書)
●一松 信 (ほか著作)『みんなとまなぶしょうがっこうさんすう 1ねん』(学校図書)
●一松 信 (ほか著作)『みんなと学ぶ小学校算数 2年上』(学校図書)
●一松 信 (ほか著作)『みんなと学ぶ小学校算数 2年下』(学校図書)
●一松 信 (ほか著作)『みんなと学ぶ小学校算数 3年上』(学校図書)
●一松 信 (ほか著作)『みんなと学ぶ小学校算数 3年下』(学校図書)
●一松 信 (ほか著作)『みんなと学ぶ小学校算数 4年上』(学校図書)
●一松 信 (ほか著作)『みんなと学ぶ小学校算数 4年下』(学校図書)
●一松 信 (ほか著作)『みんなと学ぶ小学校算数 5年』(学校図書)
●一松 信 (ほか著作)『みんなと学ぶ小学校算数 6年』(学校図書)
●一松 信 (ほか著作)『みんなと学ぶ小学校算数 6年付 中学校へのかけ橋』(学校図書)
●坪田 耕三 (ほか著作) , 金本 良通 (ほか著作)『しょうがくさんすう 1』(教育出版)
●坪田 耕三 (ほか著作) , 金本 良通 (ほか著作)『小学算数 2上』(教育出版)
●坪田 耕三 (ほか著作) , 金本 良通 (ほか著作)『小学算数 2下』(教育出版)
●坪田 耕三 (ほか著作) , 金本 良通 (ほか著作)『小学算数 3上』(教育出版)
●坪田 耕三 (ほか著作) , 金本 良通 (ほか著作)『小学算数 3下』(教育出版)
●坪田 耕三 (ほか著作) , 金本 良通 (ほか著作)『小学算数 4上』(教育出版)
●坪田 耕三 (ほか著作) , 金本 良通 (ほか著作)『小学算数 4下』(教育出版)
●坪田 耕三 (ほか著作) , 金本 良通 (ほか著作)『小学算数 5』(教育出版)
●坪田 耕三 (ほか著作) , 金本 良通 (ほか著作)『小学算数 6』(教育出版)
●清水 静海 (ほか著作) , 船越 俊介 (ほか著作) , 根上 生也 (ほか著作) , 寺垣内 政一 (ほか著作)『わくわくさんすう 1』(新興出版社啓林館)
●清水 静海 (ほか著作) , 船越 俊介 (ほか著作) , 根上 生也 (ほか著作) , 寺垣内 政一 (ほか著作)『わくわく算数 2上』(新興出版社啓林館)
●清水 静海 (ほか著作) , 船越 俊介 (ほか著作) , 根上 生也 (ほか著作) , 寺垣内 政一 (ほか著作)『わくわく算数 2下』(新興出版社啓林館)
●清水 静海 (ほか著作) , 船越 俊介 (ほか著作) , 根上 生也 (ほか著作) , 寺垣内 政一 (ほか著作)『わくわく算数 3上』(新興出版社啓林館)
●清水 静海 (ほか著作) , 船越 俊介 (ほか著作) , 根上 生也 (ほか著作) , 寺垣内 政一 (ほか著作)『わくわく算数 3下』(新興出版社啓林館)
●清水 静海 (ほか著作) , 船越 俊介 (ほか著作) , 根上 生也 (ほか著作) , 寺垣内 政一 (ほか著作)『わくわく算数 4上』(新興出版社啓林館)
●清水 静海 (ほか著作) , 船越 俊介 (ほか著作) , 根上 生也 (ほか著作) , 寺垣内 政一 (ほか著作)『わくわく算数 4下』(新興出版社啓林館)
●清水 静海 (ほか著作) , 船越 俊介 (ほか著作) , 根上 生也 (ほか著作) , 寺垣内 政一 (ほか著作)『わくわく算数 5』(新興出版社啓林館)
●清水 静海 (ほか著作) , 船越 俊介 (ほか著作) , 根上 生也 (ほか著作) , 寺垣内 政一 (ほか著作)『わくわく算数 6』(新興出版社啓林館)
●小山 正孝 (ほか著作)『しょうがくさんすう 1ねん』(日本文教出版)
●小山 正孝 (ほか著作)『小学算数 2年上』(日本文教出版)
●小山 正孝 (ほか著作)『小学算数 2年下』(日本文教出版)
●小山 正孝 (ほか著作)『小学算数 3年上』(日本文教出版)
●小山 正孝 (ほか著作)『小学算数 3年下』(日本文教出版)
●小山 正孝 (ほか著作)『小学算数 4年上』(日本文教出版)
●小山 正孝 (ほか著作)『小学算数 4年下』(日本文教出版)
●小山 正孝 (ほか著作)『小学算数 5年上』(日本文教出版)
●小山 正孝 (ほか著作)『小学算数 5年下』(日本文教出版)
●小山 正孝 (ほか著作)『小学算数 6年上』(日本文教出版)
●小山 正孝 (ほか著作)『小学算数 6年下』(日本文教出版)
●毛利 衛 (ほか著作) , 黒田 玲子 (ほか著作)『新編新しい理科 3』(東京書籍)
●毛利 衛 (ほか著作) , 黒田 玲子 (ほか著作)『新編新しい理科 4』(東京書籍)
●毛利 衛 (ほか著作) , 黒田 玲子 (ほか著作)『新編新しい理科 5』(東京書籍)
●毛利 衛 (ほか著作) , 黒田 玲子 (ほか著作)『新編新しい理科 6』(東京書籍)
●有馬 朗人 (ほか著作)『たのしい理科 新版 3年』(大日本図書)
●有馬 朗人 (ほか著作)『たのしい理科 新版 4年』(大日本図書)
●有馬 朗人 (ほか著作)『たのしい理科 新版 5年』(大日本図書)
●有馬 朗人 (ほか著作)『たのしい理科 新版 6年』(大日本図書)
●霜田 光一 (ほか著作) , 森本 信也 (ほか著作)『みんなと学ぶ小学校理科 3年』(学校図書)
●霜田 光一 (ほか著作) , 森本 信也 (ほか著作)『みんなと学ぶ小学校理科 4年』(学校図書)
●霜田 光一 (ほか著作) , 森本 信也 (ほか著作)『みんなと学ぶ小学校理科 5年』(学校図書)
●霜田 光一 (ほか著作) , 森本 信也 (ほか著作)『みんなと学ぶ小学校理科 6年』(学校図書)
●養老 孟司 (ほか著作) , 角屋 重樹 (ほか著作)『みらいをひらく小学理科 3』(教育出版)
●養老 孟司 (ほか著作) , 角屋 重樹 (ほか著作)『未来をひらく小学理科 4』(教育出版)
●養老 孟司 (ほか著作) , 角屋 重樹 (ほか著作)『未来をひらく小学理科 5』(教育出版)
●養老 孟司 (ほか著作) , 角屋 重樹 (ほか著作)『未来をひらく小学理科 6』(教育出版)
●癸生川 武次 (監修)『楽しい理科 3年』(信州教育出版社)
●癸生川 武次 (監修)『楽しい理科 4年』(信州教育出版社)
●癸生川 武次 (監修)『楽しい理科 5年』(信州教育出版社)
●癸生川 武次 (監修)『楽しい理科 6年』(信州教育出版社)
●石浦 章一 (ほか著作) , 鎌田 正裕 (ほか著作)『わくわく理科 3』(新興出版社啓林館)
●石浦 章一 (ほか著作) , 鎌田 正裕 (ほか著作)『わくわく理科プラス 3』(新興出版社啓林館)
●石浦 章一 (ほか著作) , 鎌田 正裕 (ほか著作)『わくわく理科 4』(新興出版社啓林館)
●石浦 章一 (ほか著作) , 鎌田 正裕 (ほか著作)『わくわく理科プラス 4』(新興出版社啓林館)
●石浦 章一 (ほか著作) , 鎌田 正裕 (ほか著作)『わくわく理科 5』(新興出版社啓林館)
●石浦 章一 (ほか著作) , 鎌田 正裕 (ほか著作)『わくわく理科プラス 5』(新興出版社啓林館)
●石浦 章一 (ほか著作) , 鎌田 正裕 (ほか著作)『わくわく理科 6』(新興出版社啓林館)
●石浦 章一 (ほか著作) , 鎌田 正裕 (ほか著作)『わくわく理科プラス 6』(新興出版社啓林館)
●加藤 明 (ほか著作) , 濱田 純 (ほか著作) , 吉田 豊香 (ほか著作)『新編あたらしいせいかつ 上 どきどきわくわく』(東京書籍)
●加藤 明 (ほか著作) , 濱田 純 (ほか著作) , 吉田 豊香 (ほか著作)『新編新しい生活 下 あしたへジャンプ』(東京書籍)
●滝沢 武久 (ほか著作)『たのしいせいかつ 新版 上 なかよし』(大日本図書)
●滝沢 武久 (ほか著作)『たのしいせいかつ 新版 下 はっけん』(大日本図書)
●片上 宗二 (ほか著作) , 山口 令司 (ほか著作)『みんなとまなぶしょうがっこうせいかつ 上』(学校図書)
●片上 宗二 (ほか著作) , 山口 令司 (ほか著作)『みんなとまなぶしょうがっこうせいかつ 下』(学校図書)
●養老 孟司 (ほか著作)『せいかつ 上 みんななかよし』(教育出版)
●養老 孟司 (ほか著作)『せいかつ 下 なかよしひろがれ』(教育出版)
●若林 学 (ほか著作)『せいかつ 上 あおぞら』(信州教育出版社)
●若林 学 (ほか著作)『せいかつ 下 そよかぜ』(信州教育出版社)
●森 隆夫 (ほか著作) , 嶋野 道弘 (ほか著作)『せいかつ 上 みんなだいすき』(光村図書出版)
●森 隆夫 (ほか著作) , 嶋野 道弘 (ほか著作)『せいかつ 下 みんなともだち』(光村図書出版)
●寺尾 愼一 (ほか著作)『わくわくせいかつ 上』(新興出版社啓林館)
●寺尾 愼一 (ほか著作)『せいかつたんけんブック わくわくいきいき』(新興出版社啓林館)
●寺尾 愼一 (ほか著作)『いきいきせいかつ 下』(新興出版社啓林館)
●村川 雅弘 (ほか著作) , 堀田 力 (ほか著作)『わたしとせいかつ 上 みんななかよし』(日本文教出版)
●村川 雅弘 (ほか著作) , 堀田 力 (ほか著作)『わたしとせいかつ 下 ふれあいだいすき』(日本文教出版)
●新実 徳英 (ほか著作)『おんがくのおくりもの 小学音楽 1』(教育出版)
●新実 徳英 (ほか著作)『音楽のおくりもの 小学音楽 2』(教育出版)
●新実 徳英 (ほか著作)『音楽のおくりもの 小学音楽 3』(教育出版)
●新実 徳英 (ほか著作)『音楽のおくりもの 小学音楽 4』(教育出版)
●新実 徳英 (ほか著作)『音楽のおくりもの 小学音楽 5』(教育出版)
●新実 徳英 (ほか著作)『音楽のおくりもの 小学音楽 6』(教育出版)
●小原 光一 (ほか著作)『小学生のおんがく 1』(教育芸術社)
●小原 光一 (ほか著作)『小学生の音楽 2』(教育芸術社)
●小原 光一 (ほか著作)『小学生の音楽 3』(教育芸術社)
●小原 光一 (ほか著作)『小学生の音楽 4』(教育芸術社)
●小原 光一 (ほか著作)『小学生の音楽 5』(教育芸術社)
●小原 光一 (ほか著作)『小学生の音楽 6』(教育芸術社)
●日本造形教育研究会 (著作)『ずがこうさく 1・2上 わくわくするね』(開隆堂出版)
●日本造形教育研究会 (著作)『ずがこうさく 1・2下 みんなおいでよ』(開隆堂出版)
●日本造形教育研究会 (著作)『図画工作 3・4上 できたらいいな』(開隆堂出版)
●日本造形教育研究会 (著作)『図画工作 3・4下 思いをこめて』(開隆堂出版)
●日本造形教育研究会 (著作)『図画工作 5・6上 心をつないで』(開隆堂出版)
●日本造形教育研究会 (著作)『図画工作 5・6下 ゆめを広げて』(開隆堂出版)
●花篤 實 (監修) , 辻田 嘉邦 (監修) , 宮坂 元裕 (監修) , 藤江 充 (監修) , 日本児童美術研究会 (著作)『ずがこうさく 1・2上 たのしいなおもしろいな』(日本文教出版)
●花篤 實 (監修) , 辻田 嘉邦 (監修) , 宮坂 元裕 (監修) , 藤江 充 (監修) , 日本児童美術研究会 (著作)『ずがこうさく 1・2下 たのしいなおもしろいな』(日本文教出版)
●花篤 實 (監修) , 辻田 嘉邦 (監修) , 宮坂 元裕 (監修) , 藤江 充 (監修) , 日本児童美術研究会 (著作)『図画工作 3・4上 見つけたよためしたよ』(日本文教出版)
●花篤 實 (監修) , 辻田 嘉邦 (監修) , 宮坂 元裕 (監修) , 藤江 充 (監修) , 日本児童美術研究会 (著作)『図画工作 3・4下 見つけたよためしたよ』(日本文教出版)
●花篤 實 (監修) , 辻田 嘉邦 (監修) , 宮坂 元裕 (監修) , 藤江 充 (監修) , 日本児童美術研究会 (著作)『図画工作 5・6上 見つめて広げて』(日本文教出版)
●花篤 實 (監修) , 辻田 嘉邦 (監修) , 宮坂 元裕 (監修) , 藤江 充 (監修) , 日本児童美術研究会 (著作)『図画工作 5・6下 見つめて広げて』(日本文教出版)
●渡邊 彩子 (ほか著作)『新編新しい家庭 5・6』(東京書籍)
●内野 紀子 (ほか著作) , 鳴海 多恵子 (ほか著作) , 石井 克枝 (ほか著作)『わたしたちの家庭科 5・6』(開隆堂出版)
●戸田 芳雄 (ほか著作)『新編新しいほけん 3・4』(東京書籍)
●戸田 芳雄 (ほか著作)『新編新しい保健 5・6』(東京書籍)
●大津 一義 (ほか著作)『たのしいほけん 新版 3・4年』(大日本図書)
●大津 一義 (ほか著作)『たのしい保健 新版 5・6年』(大日本図書)
●成田 十次郎 (ほか著作)『わたしたちのほけん 3・4年』(文教社)
●成田 十次郎 (ほか著)『わたしたちの保健 5・6年』(文教社)
●渡邉 正樹 (ほか著作)『小学ほけん 新版 3・4年 けんこうってすばらしい』(光文書院)
●渡邉 正樹 (ほか著作)『小学保健 新版 5・6年 見つめよう健康』(光文書院)
●森 昭三 (ほか著作)『新・みんなのほけん 3・4年』(学研教育みらい)
●森 昭三 (ほか著作)『新・みんなの保健 5・6年』(学研教育みらい)
●三十一人会 (編)『幕末史研究 第20号 特集号』(三十一人会)
●三十一人会 (編)『幕末史研究 第21号』(三十一人会)
●三十一人会 (編)『幕末史研究 第22号 特大号』(三十一人会)
●三十一人会 (編)『幕末史研究 第23号』(三十一人会)
●三十一人会 (編) , 谷口 四郎兵衛 (著)『幕末史研究 第27号 史料谷口四郎兵衛日記』(三十一人会)
●三十一人会 (編)『幕末史研究 第29号』(三十一人会)
●三十一人会 (編)『幕末史研究 第31号 龍馬暗殺特集』(三十一人会)
●三十一人会 (編)『幕末史研究 第32号 幕末史セミナー特集』(三十一人会)
●三十一人会 (編)『幕末史研究 第33号』(三十一人会)
●三十一人会 (編)『幕末史研究 第34号 新選組セミナー特集』(三十一人会)
●三十一人会 (編)『幕末史研究 第36号 箱館戦争特集』(三十一人会)
●三十一人会 (編)『幕末史研究 第37号 天然理心流に三段突きはあるか』(三十一人会)
●三十一人会 (編)『幕末史研究 第38号 天然理心流特集』(三十一人会)
●三十一人会 (編)『幕末史研究 第39号 結成三十一周年特集号』(三十一人会)
●三十一人会 (編)『幕末史研究 第40号 四十号記念号』(三十一人会)
●三十一人会 (編)『幕末史研究 第41号 新選組ブーム特集』(三十一人会)
●三十一人会 (編)『幕末史研究 第42号 慶応四年特集』(三十一人会)
●三十一人会 (編)『幕末史研究 第43号 新選組隊士特集』(三十一人会)
●小島日記研究会 (編)『小島日記物語 (博愛堂叢書)』(小島資料館)
●小島日記研究会 (編)『小島日記 25 安政7年(萬延元年)』(小島資料館)
●小島日記研究会 (編)『小島日記 26 萬延2年(文久元年)』(小島資料館)
●小島日記研究会 (編)『小島日記 30 元治2年(慶応元年)』(小島資料館)
●『気の向くままひとり旅 昔町/城と城下町/寺社/絶景/ローカル線/文学・映画/温泉』(旅行読売出版社)
●『おでかけパン パンを探しに旅に出よう−東京関東近郊66店』(旅行読売出版社)
●かなだ たえ (ぶん) , かとう ようこ (え) , 海保 富士男 (監修)『いちご (たべるのだいすき!食育えほん)』(チャイルド本社)
●本田 佳子 (編)『新臨床栄養学 栄養ケアマネジメント 第2版 補訂』(医歯薬出版)
●阿部 安成 (監修・解説)『藻汐草 復刻 1巻 第一号−第一巻第一号(一九三二〈昭和七〉年四月一〇日)〜第六号−第二巻第四号(一九三三〈昭和八〉年一二月二五日) (リプリント国立療養所大島青松園史料シリーズ)』(近現代資料刊行会)
●阿部 安成 (監修・解説)『藻汐草 復刻 2巻 第七号−第三巻第一号(一九三四〈昭和九〉年四月一〇日)〜第十五号−第四巻第三号(一九三五〈昭和一〇〉年六月一五日) (リプリント国立療養所大島青松園史料シリーズ)』(近現代資料刊行会)
●阿部 安成 (監修・解説)『藻汐草 復刻 3巻 第十六号−第四巻第四号(一九三五〈昭和一〇〉年八月一〇日)〜第三十一号−第五巻第十二号(一九三六〈昭和一一〉年一二月五日) (リプリント国立療養所大島青松園史料シリーズ)』(近現代資料刊行会)
●阿部 安成 (監修・解説)『藻汐草 復刻 4巻 第三十二号−第六巻第一号(一九三七〈昭和一二〉年一月五日)〜第四十三号−第六巻第十二号(一九三七〈昭和一二〉年一二月五日) (リプリント国立療養所大島青松園史料シリーズ)』(近現代資料刊行会)
●阿部 安成 (監修・解説)『藻汐草 復刻 5巻 第四十四号−第七巻第一号(一九三八〈昭和一三〉年一月五日)〜第五十五号−第七巻第十二号(一九三八〈昭和一三〉年一二月五日) (リプリント国立療養所大島青松園史料シリーズ)』(近現代資料刊行会)
●阿部 安成 (監修・解説)『藻汐草 復刻 6巻 第五十六号−第八巻第一号(一九三九〈昭和一四〉年一月五日)〜第六十五号−第八巻第十二号(一九三九〈昭和一四〉年一二月五日) (リプリント国立療養所大島青松園史料シリーズ)』(近現代資料刊行会)
●阿部 安成 (監修・解説)『藻汐草 復刻 7巻 第六十六号−第九巻第一号(一九四〇〈昭和一五〉年一月五日)〜第七十五号−第九巻第十二号(一九四〇〈昭和一五〉年一二月五日) (リプリント国立療養所大島青松園史料シリーズ)』(近現代資料刊行会)
●阿部 安成 (監修・解説)『藻汐草 復刻 8巻 第七十六号−第十巻第一号(一九四一〈昭和一六〉年一月五日)〜第八十五号−第十巻第十二号(一九四一〈昭和一六〉年一二月五日) (リプリント国立療養所大島青松園史料シリーズ)』(近現代資料刊行会)
●阿部 安成 (監修・解説)『藻汐草 復刻 9巻 第八十六号−第十一巻第一号(一九四二〈昭和一七〉年一月五日)〜第九十六号−第十一巻第十二号(一九四二〈昭和一七〉年一二月五日) (リプリント国立療養所大島青松園史料シリーズ)』(近現代資料刊行会)
●阿部 安成 (監修・解説)『藻汐草 復刻 10巻 第九十七号−第十二巻第一号(一九四三〈昭和一八〉年一月五日)〜第百十三号−第十三巻第六号(一九四四〈昭和一九〉年七月五日) (リプリント国立療養所大島青松園史料シリーズ)』(近現代資料刊行会)
●宮部 みゆき (著)『夢にも思わない (角川文庫)』(角川書店)
●こわせ たまみ (文) , 赤坂 三好 (絵)『ももたろう 第3版 (みんなでよもう!日本の昔話)』(チャイルド本社)
●大沢 昭義 (著)『知っておきたい歯科救急処置と蘇生法 補訂』(医歯薬出版)
●渡邉 早苗 (編) , 寺本 房子 (編) , 丸山 千寿子 (編) , 川島 由起子 (ほか執筆)『保健・医療・福祉のための栄養学 第3版 補訂』(医歯薬出版)
●上野 与志 (さく) , 村松 カツ (え)『あかまるちゃんとくろまるちゃん (チャイルドブックアップル傑作選)』(チャイルド本社)
●實 清隆 (著)『都市計画へのアプローチ 市民が主役のまちづくり』(古今書院)
●サンディ・ターナー (作) , たかはし けいすけ (訳)『サイレントナイト』(らんか社)
●みやにし たつや (作・絵)『おとうさん・パパ・おとうちゃん (たんぽぽえほんシリーズ)』(鈴木出版)
●大和 和紀 (著) , ステュウット・アットキン (訳) , とよざき ようこ (訳)『あさきゆめみし 星の章 バイリンガル版 源氏物語 (KODANSHA BILINGUAL COMICS)』(講談社)
●大和 和紀 (著) , ステュウット・アットキン (訳) , とよざき ようこ (訳)『あさきゆめみし 花の章 バイリンガル版 源氏物語 (KODANSHA BILINGUAL COMICS)』(講談社)
●二ノ宮 知子 (著) , 玉置 百合子 (訳)『のだめカンタービレ 1 バイリンガル版 (KODANSHA BILINGUAL COMICS)』(講談社)
●二ノ宮 知子 (著) , 玉置 百合子 (訳)『のだめカンタービレ 2 バイリンガル版 (KODANSHA BILINGUAL COMICS)』(講談社)
●二ノ宮 知子 (著) , 玉置 百合子 (訳)『のだめカンタービレ 3 バイリンガル版 (KODANSHA BILINGUAL COMICS)』(講談社)
●さとう ふみや (漫画) , 玉置 百合子 (訳) , 金成 陽三郎 (原作)『金田一少年の事件簿 1 バイリンガル版 オペラ座館殺人事件』(講談社)
●さとう ふみや (漫画) , 玉置 百合子 (訳) , 天樹 征丸 (原作)『金田一少年の事件簿 3 バイリンガル版 天草財宝伝説殺人事件』(講談社)
●士郎 正宗 (著) , フレデリック・L.ショット (訳)『攻殻機動隊 バイリンガル版 (KODANSHA BILINGUAL COMICS)』(講談社)
●企画調整局企画調整部総合計画課 (編集)『神戸市統計書 第79回(平成14年度版)』(神戸市)
●企画調整局企画調整部総合計画課 (編集)『神戸市統計書 第80回(平成15年度版)』(神戸市)
●企画調整局企画調整部総合計画課 (編集)『神戸市統計書 第81回(平成16年度版)』(神戸市)
●企画調整局企画調整部総合計画課 (編集)『神戸市統計書 第82回(平成17年度版)』(神戸市)
●企画調整局企画調整部総合計画課 (編集)『神戸市統計書 第83回(平成18年度版)』(神戸市)
●企画調整局企画調整部総合計画課 (編集)『神戸市統計書 第84回(平成19年度版)』(神戸市)
●企画調整局企画調整部総合計画課 (編集)『神戸市統計書 第85回(平成20年度版)』(神戸市)
●企画調整局企画調整部総合計画課 (編集)『神戸市統計書 第86回(平成21年度版)』(神戸市)
●小野 静子 (著)『破滅の青春』(世代社)
●長倉 智恵雄 (著)『多聞 長倉智恵雄歌集』(短歌新聞社)
●芝山 永治 (著)『萌 歌集』(芝山永治)
●長倉 智惠雄 (編集者代表)『靜岡平和詩集 第1集』(靜岡平和詩集刋行會)
●『山林素地及び山元立木価格調 平成16年3月末現在』(日本不動産研究所)
●神戸市企画調整局企画調整部総合計画課 (編集)『神戸市統計報告 平成22年度No.4 平成22年中の人口の動き/神戸市内の学校の様子,卒業後の状況』(神戸市企画調整局企画調整部総合計画課)
●神戸市企画調整局企画調整部総合計画課 (編集)『神戸市統計報告 平成22年度No.5 平成20年度神戸市民経済計算』(神戸市企画調整局企画調整部総合計画課)
●神戸市企画調整局企画調整部総合計画課 (編集)『神戸市統計報告 平成23年度No.1 神戸市内の建築着工の様子』(神戸市企画調整局企画調整部総合計画課)
●神戸市企画調整局企画調整部総合計画課 (編集)『神戸市統計報告 平成23年度No.2 神戸の事業所』(神戸市企画調整局企画調整部総合計画課)
●神戸市企画調整局企画調整部総合計画課 (編集)『神戸市統計報告 平成23年度No.3 神戸の工業』(神戸市企画調整局企画調整部総合計画課)
●福岡県中小企業情報センター (編集)『情報センターふくおか創立十周年記念誌』(福岡県中小企業情報センター)
●東京大學史料編纂所 (編纂)『大日本史料 第3編之20 鳥羽天皇』(東京大學)
●東京大學史料編纂所 (編纂)『大日本史料 第3編之21 鳥羽天皇』(東京大學)
●日本貿易振興機構アジア経済研究所研究支援部 (編集)『アジ研ワールド・トレンド 発展途上国の明日を展望する分析情報誌 No.234(2015−4月号) 特集図書館と障害者サービス』(日本貿易振興機構アジア経済研究所研究支援部)
●腫瘍内科編集委員会 (編集)『腫瘍内科 第15巻第3号(2015年3月) 特集がん薬物療法の副作用とその対策(補助・支持療法を含む)』(科学評論社)
●ゆうゆう編集委員会 (編集)『ゆうゆう 精神保健福祉ジャーナル 69 特集・活躍するピアスタッフ・ピアサポーター』(萌文社)
●『CLINIC BAMBOO ばんぶう 2015−3 開業医には必要不可欠のスキル病院との賢い付き合い方/急がれる労務管理の次の一手』(日本医療企画)
●「THE BONE」編集委員会 (編集)『THE BONE VOL.29NO.1(2015年春号) 特集・『筋骨格系とエネルギー代謝』』(メディカルレビュー社)
●『通関士試験問題・解説集 合格基準分野別・出題頻度順 平成27年度版』(日本関税協会)
●『ヘルスケア・レストラン 2015−4』(日本医療企画)
●スティーブ・ウォーカー (著)『英語の発音ザジングルズ 2訂版 レベル86発音筋肉強化編』(ダイエックス出版)
●「Keynote R・A」編集委員会 (編集)『Keynote R・A Rheumatic & Autoimmune Diseases vol.3no.2(2015−4) 特集自然免疫を介した自己免疫疾患病態の理解』(先端医学社)
●「Helicobacter Research」編集委員会 (編集)『Helicobacter Research Journal of Helicobacter Research vol.19no.2(2015−4) 特集Helicobacter Year Book2014〜2015』(先端医学社)
●「G.I.Research」編集委員会 (編集)『G.I.research Journal of Gastrointestinal Research vol.23no.2(2015−4) 特集新しい消化器生理検査』(先端医学社)
●『POSSE 新世代のための雇用問題総合誌 Vol.26 残業代ゼロ法案にだまされないために』(POSSE)
●ヤスダ スズヒト (著)『CD付き 夜桜四重奏 ~ヨザクラカルテット~(17)限定版 (講談社キャラクターズA)』(講談社)
●深山 和香 (著), 香月 日輪 (原作)『妖怪アパートの幽雅な日常(9)特装版 (プレミアムKC 月刊少年シリウス)』(講談社)
●岩明 均 (著)『ヒストリエ 7 限定版 (アフタヌーンKC)』(講談社)
●佐藤 学 (著)『専門家として教師を育てる 教師教育改革のグランドデザイン』(岩波書店)
●ミチオ・カク/序文 NHKスペシャル「NEXT WORLD」制作班/編著『NEXT WORLD 未来を生きるためのハンドブック』(NHK出版)
●竹内正浩『写真と地図でめぐる軍都・東京 (NHK出版新書)』(NHK出版)
●川上量生『コンテンツの秘密 ぼくがジブリで考えたこと』(NHK出版)
●武井弘一『江戸日本の転換点 (NHKブックス)』(NHK出版)
●『KINZAI ファイナンシャル・プラン 2015年4月号 No.362』(きんざい)
●杉本 伸子『好きな布で自分だけの服作り』(文化出版局)
●シミズダニヤスノブ『テキスタイル&ソーイング』(文化出版局)
●青木 恵理子『ecnihoの布で作るバッグと小物』(文化出版局)
●石ノ森章太郎『イナズマン1973 [完全版] 3』(復刊ドットコム)
●ありがひとし『新装版 ロックマンギガミックス 02』(復刊ドットコム)
●楠田枝里子 文『かぞえる 五感のえほん』(復刊ドットコム)
●手塚治虫『青いトリトン 《海のトリトン オリジナル復刻版》 下』(復刊ドットコム)
●氷川竜介 藤津亮太 編『ブレンパワード スパイラルブック』(復刊ドットコム)
●三原 順『三原順自選複製原画集「はみだしっ子」 <新装版>』(復刊ドットコム)
●高橋葉介 著『マジカル・高橋 葉介・ツアー 高橋葉介初期傑作短編集』(復刊ドットコム)
●季刊エス編集部『SSイラストメイキングブック~SS illust making book~コピック vol.01』(復刊ドットコム)
●『続・災害時要援護者支援活動事例集 災害時要援護者支援ブックレット④』(東京都社会福祉協議会)
●畠山 裕介『「和文力」を身に付けると仕事がうまくいく』(シーアンドアール研究所)
●沢渡 あまね『新人ガール ITIL使って業務プロセス改善します!』(シーアンドアール研究所)
●『基礎簿記会計 三訂版』(五絃舎)
●『テキスト 現代会計学の基礎 三訂版』(五絃舎)
●『株式総会のポイント 平成27年版』(財経詳報社)
●和田秀樹『悪口を言う人は、なぜ、悪口を言うのか (ワックBUNKO)』(ワック株式会社)
●八杉康夫『戦艦大和 最後の乗組員の遺言 (ワックBUNKO)』(ワック株式会社)
●『タイムスインタビューズ 2015』(紙業タイムス社)
●小池喜明『幕末の武士道』(敬文舎)
●岡村星『ラブラブエイリアン(NICHIBUN C) 2巻セット』(日本文芸社)
●二ノ宮知子 著『のだめカンタービレ バイリンガル版 3巻セット』(講談社)
●国立文楽劇場営業課 編集『国立文楽劇場 2巻セット』(日本芸術文化振興会)
●阿部安成 監修・解説『藻汐草 5巻セット』(近現代資料刊行会)
●阿部安成 監修・解説『藻汐草 5巻セット』(近現代資料刊行会)