●能登 洋 著『糖尿病診療のエビデンス』(日経BPマーケティング)
●山梨 知彦 著『山梨式解読 名建築の条件 ─7つのキーワードで読む“設計意図の裏側”』(日経BPマーケティング)
●『手抜きなのに、資料づくりで差が付く!ずるい!エクセル・ワード・パワポ仕事術【完全版】』(日経BPマーケティング)
●中嶋 よしふみ 著『住宅ローンのしあわせな借り方返し方』(日経BPマーケティング)
●『ラズパイマガジン 2015年秋号』(日経BPマーケティング)
●『Java 8u45、Android Studio対応 これならできる!Java入門』(日経BPマーケティング)
●モイセス・ナイム 著/加藤 万里子 訳『権力の終焉』(日経BPマーケティング)
●エリク・ブリニョルフソン、アンドリュー・マカフィー 著/村井 章子 訳『ザ・セカンド・マシン・エイジ』(日経BPマーケティング)
●梅屋 真一郎 著『マイナンバーの静かな革命』(日経BPマーケティング)
●大森 信 著『そうじ資本主義 日本企業の倫理とトイレ掃除の精神』(日経BPマーケティング)
●『野菜の機能性を高めるレシピ100』(日経BPマーケティング)
●『すぐに試せる! SEの必修ビジネススキル大全』(日経BPマーケティング)
●『ITインフラマガジン vol.2』(日経BPマーケティング)
●『日経エンタテインメント!海外ドラマSpecial 2015[秋]号』(日経BPマーケティング)
●日経エンタテインメント! 編『細田守とスタジオ地図の仕事』(日経BPマーケティング)
●『漢方の作りおきおかず』(日経BPマーケティング)
●野地 秩嘉 著『ヤンキー社長はなぜ成功するのか』(日経BPマーケティング)
●中川 雅之 著『2000万人の貧困 必要なのは「福祉」より「投資」』(日経BPマーケティング)
●日経ビジネス編集部 編『遺言 日本の未来へ』(日経BPマーケティング)
●松田 千恵子 著『コーポレートガバナンスの教科書』(日経BPマーケティング)
●『賢い高齢者ホームの選び方&老後に備えるお金』(日経BPマーケティング)
●『仕事と人生に役立つ進学情報 「社会人が学びたい大学・大学院」2016』(日経BPマーケティング)
●大平 邦登/松田 洋祐 著『「なるほど!その通り!」を引き出すプレゼンの技術』(日経BPマーケティング)
●今岡 通博 著『Raspberry PiとScratchではじめよう! 電子工作入門』(日経BPマーケティング)
●ダニエル・スミス 著『絶対に見られない世界の秘宝99』(日経BPマーケティング)
●二宮 靖志 著『経営人事ノート』(日経BPマーケティング)
●柏木 孝夫 著『コージェネ革命』(日経BPマーケティング)
●荒 和英 著『資産活用いろはかるた』(日経BPマーケティング)
●『IPマネージメントレビュー vol.17』(アップロード)
●久保 信保 監修、東日本税理士法人 編『病院改革ハンドブック ~破綻回避と機能充実の処方箋~』(日経BPマーケティング)
●『国立静岡大学教育学部附属〈静岡・島田・浜松〉中学校 28年春受験用 (静岡県国立・公立・私立中学校入学試験問題集)』(教英出版)
●『国立静岡大学教育学部附属〈静岡・島田・浜松〉中学校 もっと過去7年分入試問題集 28年春受験用国語・算数 (もっと過去問!シリーズ)』(教英出版)
●『公立浜松西 清水南 沼津高等学校中等部 28年春受験用 (静岡県国立・公立・私立中学校入学試験問題集)』(教英出版)
●『静岡県公立高等学校入学試験問題集 28年春受験用』(教英出版)
●全国すし商生活衛生同業組合連合会 (監修)『現代すし技術教本 基本技術から名店・繁盛店の技術まで 江戸前ずし編』(旭屋出版)
●河合塾公民科 (編)『マーク式総合問題集現代社会 2016 (河合塾SERIES)』(河合出版)
●河合塾公民科 (編)『マーク式総合問題集倫理 2016 (河合塾SERIES)』(河合出版)
●『刑事法ジャーナル 第44号(2015年) 〈特集〉「共犯論の現状と課題」「防御権の強化と公判手続の充実・適正化」』(成文堂)
●渡辺 清美 (編著)『リコーダーが上手くなる方法 大事な基本から一歩進んだテクニックまで 2015 (吹いて覚える演奏テクニック)』(自由現代社)
●笑うヤカン (小説)『魔王の始め方 2 (BEGINNING NOVELS)』(キルタイムコミュニケーション)
●フリックス編集部 (編)『男泣き!傑作SF映画2015 『スター・ウォーズ』/『マッドマックス』/『ターミネーター』 旧作とどっちが面白い!? (FLIX SPECIAL)』(ビジネス社)
●中里 介山 (著) , 井川 洗厓 (挿絵) , 伊東 祐吏 (校訂)『大菩薩峠 都新聞版 第9巻』(論創社)
●石見 尚 (著)『日本型協同社会論事始め』(論創社)
●中村 きよみ (著)『薬膳上手は生き方上手 35歳から始める生涯現役へのステップ』(論創社)
●3DTotal Publishing (制作) , スタジオリズ (訳)『3ds Max実践ガイド モデリング、テクスチャリング、リギング、アニメーション、ライティング 3ds Max Projects日本語版』(ボーンデジタル)
●James F.Shackelford (著), 掛川 一幸 (訳) , 砂原 一夫 (訳), 板谷 清司 (訳) , 篠崎 和夫 (訳), 鈴木 久男 (訳), 小島 隆 (訳)『材料科学入門』(みみずく舎)
●辻本 和也 (著)『心からのおみおくり 和歌山の「葬儀社三代目」がそっとあなたにお伝えする』(本分社)
●佐藤 善秀 (著)『住宅マーケティングの教科書 建て主の実例調査から見えてきた「らしさ」がつくる「新・価値創造」戦略』(新建新聞社)
●知久 豊 (著)『小山の母 寒河尼物語』(随想舎)
●片岡 千賀之 (著)『西海漁業史と長崎県』(長崎文献社)
●ジョー W.ウェブ (著), リチャード M.ロマノ (著), 山下 潤一郎 (訳)『未来を創る』(日本印刷技術協会)
●堀越 勝 (著)『感情の「みかた」 つらい感情も、あなたの「味方」になります。』(いきいき株式会社出版局)
●成田 徹郎 (編著)『複雑系解析手法データマイニングとは!? 健康医療分野の関係者のための 医療系ビッグデータの利活用に向けたヒント』(ライフ出版社)
●『国民年金ハンドブック 平成27年度版』(社会保険研究所)
●沖田 信悦 (編)『出版流通メディア資料集成 3第1巻 地域古書店年表−昭和戦前戦後期の古本屋ダイレクトリー 第1巻 (文圃文献類従)』(金沢文圃閣)
●沖田 信悦 (編)『出版流通メディア資料集成 復刻 3第2巻 地域古書店年表−昭和戦前戦後期の古本屋ダイレクトリー 第2巻 (文圃文献類従)』(金沢文圃閣)
●石原 慎太郎 (著)『東京革命 わが都政の回顧録』(幻冬舎)
●NHK「認知症・行方不明者1万人」取材班『認知症・行方不明者1万人の衝撃 失われた人生・家族の苦悩』(幻冬舎)
●藤沢 数希 (著)『ぼくは愛を証明しようと思う。』(幻冬舎)
●佐伯 チズ (著)『今日の私がいちばん美しい 佐伯流人生の終いじたく』(幻冬舎)
●上野 誠 (著)『さりげなく思いやりが伝わる大和言葉 常識として知っておきたい美しい日本語』(幻冬舎)
●有川 真由美 (著)『上機嫌で生きる なぜかうまくいく人の幸せになるクセ』(幻冬舎)
●宮根 誠司 (著)『50歳からでも遅くない! ミヤネ式 らくらくボディメイク法』(幻冬舎)
●オームラトモコ (作・絵)『こんできましたこんできました』(フレーベル館)
●佐々木マキ (作・絵)『びっくりおおかみ』(フレーベル館)
●わたなべちいこ (絵)『おおがたバスに のってます!』(フレーベル館)
●ナムーラミチヨ (作)『おぱっけー』(フレーベル館)
●『プロフェッショナルの料理写真 (玄光社ムック)』(玄光社)
●『日本刀を描く!刀剣ポーズ&イラストテクニック (玄光社ムック)』(玄光社)
●『和装の描き方 (玄光社ムック)』(玄光社)
●『東方色技帖CLIP STUDIO PAINTで描く東方イラストテクニック (玄光社ムック)』(玄光社)
●『Bicycle Photo magazine 2 (玄光社ムック)』(玄光社)
●『シチュエーションで見るダメージ表現の描き方 (玄光社ムック)』(玄光社)
●『絵本のいま 絵本作家2015-16 (玄光社ムック)』(玄光社)
●絵子猫 (著)『ECONECOぬりえワンダーランド (玄光社ムック)』(玄光社)
●北村崇 (著)『これからはじめる デザインの教科書(仮)』(SBクリエイティブ)
●末永 貴一 (著)『LPIC Level1 1回で合格必達テキスト+問題集』(SBクリエイティブ)
●&IDEA編集部『プログラマになる前に知っておきたい知識 有名企業の面接試験から学ぶ本当に必要なこと』(SBクリエイティブ)
●柴田秋雄 (著), 瀧森古都 (著)『日本でいちばん心温まるホテルであった奇跡の物語』(SBクリエイティブ)
●渡辺儀輝 (著)『親子でハマる科学マジック86』(SBクリエイティブ)
●中村繁夫 (著)『中国との付き合い方はベトナムに学べ』(SBクリエイティブ)
●みちよ (著)『マンガで読む名著「引き寄せの法則」』(SBクリエイティブ)
●牧野 知弘 (著)『ボスコン流 あと20年生き抜くための「戦略思考」』(SBクリエイティブ)
●秋本 俊二 (著)『これだけは知りたい旅客機の疑問100』(SBクリエイティブ)
●松本 利秋 (著)『本当は世界が引きずる日本の「終戦」』(SBクリエイティブ)
●高橋麻奈 (著)『やさしいAndroidプログラミング 第3版』(SBクリエイティブ)
●戸高 一成 (監修)『日本人が忘れてはいけない「戦記」』(SBクリエイティブ)
●海空 りく (著), をん (イラスト)『落第騎士の英雄譚(キャバルリィ)8 ドラマCD付き限定特装版 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●『Excelお悩み解決BOOK 2013/2010/2007対応(できる for Women)』(インプレス)
●『Wordお悩み解決BOOK 2013/2010/2007対応(できる for Women)』(インプレス)
●『髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 風雲編』(インプレス)
●『髙橋敏也の改造バカ一台&動く改造バカ超大全 怒濤編』(インプレス)
●『できるExcel 関数&マクロ 困った!&便利技パーフェクトブック』(インプレス)
●『世界一やさしい LINE』(インプレス)
●『世界一やさしいフェイスブック』(インプレス)
●『データセンター完全ガイド 2015 年夏号』(インプレス)
●サピックス小学部 (著)『きらめき算数脳 入学準備~小学1年生 ずけい・いち SAPIXマジックで算数が楽しくなる! (サピックスブックス)』(主婦と生活社)
●もり (著)『悪役令嬢、時々本気、のち聖女。 ネット発PASH!ブックス第3弾! (PASH!ブックス)』(主婦と生活社)
●池谷敏郎 (著)『病気は血管から治せ!』(主婦と生活社)
●超特急 (著)『超特急ファースト写真集 (仮)』(主婦と生活社)
●主婦と生活社 (編)『マイメロディ原画集 (仮)』(主婦と生活社)
●主婦と生活社 (編)『菅谷哲也PHOTO BOOK (仮)』(主婦と生活社)
●主婦と生活社 (編)『ニットのクラッチバッグ 初心者でも大丈夫、まっすぐ編んで3日でできます』(主婦と生活社)
●主婦と生活社 (編)『宙(そら)の手作りアクセサリー 月・星・宇宙モチーフのハンドメイド』(主婦と生活社)
●葛西幸男 (著)『田んぼアートのキセキ 壁を乗り越えて奇跡を起こした二人の男の軌跡』(主婦と生活社)
●渡辺麻紀 (著)『ずっと使える定番レシピ』(主婦と生活社)
●トライワークス (著)『4コマ カピバラさん 5』(主婦と生活社)
●主婦と生活社 (編)『すみっコぐらしまちがいさがし ここがおちつくんです編』(主婦と生活社)
●木村藤子 (著)『「本当の自分」に気づく本』(主婦と生活社)
●皆川おさむ (著)『太陽がくれた歌声 ~ひばり児童合唱団物語・皆川和子の生涯~』(主婦と生活社)
●ナチュリラ編集部 (編)『ナチュリラ おしゃれな人のクロゼットと普段着 (ナチュリラBOOKS)』(主婦と生活社)
●主婦と生活社 (編)『ナチュリラ おしゃれと暮らしの定番品 (ナチュリラBOOKS)』(主婦と生活社)
●仁科友里 (著)『間違いだらけの婚活にサヨナラ!』(主婦と生活社)
●岩下宣子 (著)『好感度がアップする子連れママのお作法』(主婦と生活社)
●シウマ (著)『スマホ暗証番号を「24」にすると人生が変わる!』(主婦と生活社)
●寿司一郎 (著)『寿司詰めスシタウン』(主婦と生活社)
●ワタナベマキ (著)『らくちんごはんの本 まいにち使える定番レシピ100 (別冊すてきな奥さん)』(主婦と生活社)
●住まいと暮らしの雑誌編集部 (編)『終の棲家ビジュアルBOOK (仮) (私のカントリー別冊)』(主婦と生活社)
●主婦と生活社 (編)『すみっコぐらしの折り紙メモBOOK (生活シリーズ)』(主婦と生活社)
●主婦と生活社 (編)『ぐでたまの折り紙メモBOOK (生活シリーズ)』(主婦と生活社)
●主婦と生活社 (編)『リラックマの折り紙メモBOOK (生活シリーズ)』(主婦と生活社)
●大久保朱夏 (監修)『帰って5分!野菜たっぷりレシピ (仮) (別冊すてきな奥さん)』(主婦と生活社)
●主婦と生活社 (編)『秘伝のたれ 人気料理家7人のとっておき万能調味料 (生活シリーズ)』(主婦と生活社)
●ウインドアンドサン (編)『Hotel Wedding 28 (生活シリーズ)』(主婦と生活社)
●ウインドアンドサン (編)『ザ・ウエディングドレス 5 (生活シリーズ)』(主婦と生活社)
●ねーねー編集部 (編)『カピバラさん 10周年サンキュルッとBOOK (生活シリーズ)』(主婦と生活社)
●住まいと暮らしの雑誌編集部 (編)『Indoor Green Style~グリーンのある暮らし~ (TODAYムック)』(主婦と生活社)
●PASH!編集部 (編)『アニメショップ店員○○人が選ぶ 神アニメランキング (仮) 2015 (生活シリーズ)』(主婦と生活社)
●中里 実 編・増井 良啓 編『租税法判例六法〔第2版〕』(有斐閣)
●尹 新天 著・荒木 一秀 訳・金 相允 訳・島野 公利 訳・雙田 飛鳥 訳・西内 盛二 訳・李 英えん 訳・銭 孟姍 監修『中国専利法詳解』(有斐閣)
●日本弁護士連合会 消費者問題対策委員会 編『実践PL法(第2版)』(有斐閣)
●神﨑 満治郎 著『商業登記法入門』(有斐閣)
●今田 寛 著『ことわざと心理学 人の行動と心を科学する』(有斐閣)
●日本国際政治学会 編『国際政治における合理的選択 国際政治181号』(有斐閣)
●宇賀 克也 著『行政法評論』(有斐閣)
●一般社団法人日本精神保健福祉士養成校協会 (編)『精神保健福祉士国家試験模擬問題集<専門科目>2016』(中央法規出版)
●暗記マスター編集委員会 (編)『らくらく暗記マスター 介護福祉士国家試験2016』(中央法規出版)
●いとう総研資格取得支援センター (編)『見て覚える!介護福祉士国試ナビ2016』(中央法規出版)
●利根川恵子 (著), 杉山孝博 (監修)『福祉・介護職のための病院・医療のしくみまるわかりブック』(中央法規出版)
●一般社団法人日本精神科看護協会 (監修), 大塚恒子 (編), 末安民生 (編), 仲野栄 (編)『精神科ナースのための認知症看護』(中央法規出版)
●岡崎 由美 (訳) , 松浦 智子 (訳)『完訳楊家将演義 上巻』(勉誠出版)
●岡崎 由美 (訳) , 松浦 智子 (訳)『完訳楊家将演義 下巻』(勉誠出版)
●ディミトリス・バラス (著) , ダニー・ドーリング (著) , ベンジャミン・ヘニッグ (著) , 猪口 孝 (監訳) , 藤井 眞人 (訳)『ヨーロッパ社会統計地図』(柊風舎)
●『ピアノの伴奏がカッコイイ曲あつめました。 (ピアノ弾き語り)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●『ベスト・オブ・ジャーニー 2015 (バンド・スコア)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●小崎 侃 (著) , 松尾 あつゆき (著)『慟哭 松尾あつゆき「原爆句抄」木版画集』(長崎文献社)
●安蒜 佐知子 (ほかピアノ編曲)『今弾きたい!!みんなが選んだボーカロイド人気曲ランキング30 (ピアノソロ)』(ヤマハミュージックメディア)
●traverse編集委員会 (編), 布野 修司 (ほか著)『建築学のすすめ』(昭和堂)
●安蒜 佐知子 (ほかピアノ編曲)『やさしく弾ける今弾きたい!!みんなが選んだボーカロイド人気曲ランキング30 (ピアノソロ)』(ヤマハミュージックメディア)
●鈴木 信吾 (共著) , 森田 学 (共著)『音楽のためのイタリア語入門』(大学書林)
●伊東 誼 (著)『工作機械の利用学 全体論的アプローチによる』(日本工業出版)
●坂本 史衣 (著)『感染予防のためのサーベイランスQ&A 第2版』(日本看護協会出版会)
●家本 誠一 (著)『本草経集注訳注 第1巻』(静風社)
●日方 ヒロコ (著)『死刑囚と出会って 今、なぜ死刑廃止か』(インパクト出版会)
●大竹 一彦 (著) , 秋山 実 (著)『二万五千分の一地形図が変わった 進化する地図の世界』(日本地図センター)
●片岡 佳哉 (著)『ブルーウォーター・ストーリー たった一人、ヨットで南極に挑んだ日本人』(舵社)
●松井 陽水 (著)『初歩から学ぶ水墨風景画』(日貿出版社)
●大川 隆法 (著)『大震災予兆リーディング 天変地異に隠された神々の真意と日本の未来』(幸福の科学出版)
●梅棹 忠夫 (著)『山をたのしむ (ヤマケイ文庫)』(山と溪谷社)
●『おくまの 伝えたい、みえ熊野のいま VOL.6(2015.6)』(東紀州地域振興公社)
●リトル沖縄 (著), ロケーションリサーチ (監修)『毎日食べたい沖縄ごはん 東京・銀座で大人気の沖縄料理店が教えるおいしい新しい沖縄ごはん58』(TOブックス)
●中溝 康隆 (著), 室木 おすし (画)『読売ジャイアンツあるある』(TOブックス)
●中村 信男 (編) , 受川 環大 (編)『ロースクール演習会社法 第4版』(法学書院)
●廣海 輝明 (著) , 板倉 弘重 (監修)『C型肝炎この10年でわかったこと その副作用をよく我慢したもんだ』(青萠堂)
●碓井 徳蔵 (著)『懐かしき“ヤマヤ”たちの歌』(創英社)
●浮世 満理子 (著)『メンタル強化メソッド50 チームを120%強くする!』(実業之日本社)
●あき びんご (作)『30000このすいか』(くもん出版)
●飯野 たから (原作・解説) , 桜 真澄 (漫画) , 横山 正夫 (監修)『マンガでわかる女が得する相続術 遺産相続の〈奥の手〉がいっぱい! これだけ知れば戦える! 遺産相続これでわかった! 身の毛もよだつ嫁と姑のドロ沼バトルを通じ相続争いに負けない秘けつがまるごとわかる。』(自由国民社)
●小村 明子 (著)『日本とイスラームが出会うとき その歴史と可能性』(現代書館)
●なばた としたか (さく)『こびと大図鑑』(ロクリン社)
●福間 良明 (編) , 山口 誠 (編)『「知覧」の誕生 特攻の記憶はいかに創られてきたのか』(柏書房)
●山田 經三 (著)『教皇フランシスコ 喜びと感謝のことば』(明石書店)
●東京弁護士会親和全期会 (著)『平成26年必携改正会社法の実務』(自由国民社)
●日向 咲嗣 (著)『失業保険150%トコトン活用術 辞める前に知っておきたい75の知恵! 2015第7版 (DO BOOKS)』(同文舘出版)
●大宮 エリー (作)『EMOTIONAL JOURNEY』(フォイル)
●ワーナー・ブラザースコンシューマープロダクツ (監修) , 主婦の友社 (編)『世界を生き抜く言葉』(主婦の友社)
●辻・本郷税理士法人 (編著)『税務・法務モバイルブック 今年の税務・法務まるわかり!税理士・会計士・FP必携 2015』(東峰書房)
●塩原 俊彦 (著)『ウクライナ2.0 地政学・通貨・ロビイスト』(社会評論社)
●山崎 明美 (編) , 當山 紀子 (編) , 佐山 理絵 (編)『やさしく学べる国際保健・看護の基礎と実践 改訂版 (ナーシング・アプローチ)』(桐書房)
●渡邉 正則 (著)『Q&Aでわかる相続時精算課税制度と各贈与税特例制度の活用』(税務研究会出版局)
●佐藤 広一 (監修) , さとう社会保険労務士事務所 (著)『労災保険の実務と手続き最強ガイド 図解と書式でやさしくわかる!』(アニモ出版)
●橋本 裕之 (著)『芸能的思考』(森話社)
●永本 玲英子 (監修)『頭皮で解決!髪のエイジング・トラブル』(産業編集センター)
●ワーナー・ブラザースコンシューマープロダクツ (監修) , 主婦の友社 (編)『自分と闘う言葉』(主婦の友社)
●吉田 正敏 (著) , 土屋 彰 (監修)『図解・社会保険入門の入門 平成27年版』(税務研究会出版局)
●秀巧堂クリエイト (著)『広島ときめきの雑貨屋さんぽ すてきなお店めぐり』(メイツ出版)
●田宮 昌子 (著)『「北支」占領その実相の断片 日中戦争従軍将兵の遺品と人生から』(社会評論社)
●小島 守夫 (ほか著)『栃木県の山 改訂新版 (新・分県登山ガイド)』(山と溪谷社)
●常光 徹 (責任編集) , 村田 桃香 (絵) , かとう くみこ (絵) , 山崎 克己 (絵)『怪談オウマガドキ学園 13 妖怪博士の特別授業』(童心社)
●常光 徹 (責任編集) , 村田 桃香 (絵) , かとう くみこ (絵) , 山崎 克己 (絵)『怪談オウマガドキ学園 廉価版 13 妖怪博士の特別授業』(童心社)
●『We くらしと教育をつなぐ 196号(2015−6/7) 特集|前向きでなくてもいい』(フェミックス)
●『マスコミ市民 ジャーナリストと市民を結ぶ情報誌 No.557(2015.6) 原発再稼働は「未来への犯罪」』(マスコミ市民フォーラム)
●『青森県公立高校入試問題 最近5年間 平成28年度』(東京学参)
●『京都府公立高校入試問題 最近5年間 平成28年度』(東京学参)
●山本 ルンルン (著)『はずんで!パパモッコ 7』(朝日学生新聞社)
●篠山 紀信 (著)『アートアクアリウム×篠山紀信カレンダー2016』(小学館)
●坂井 建雄 (監修), いとうみつる (イラスト)『からだの不思議がめちゃくちゃよくわかる! 人体キャラクター図鑑』(日本図書センター)
●教英出版 (編)『岡山中学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『清心中学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『岡山白陵中学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『岡山白陵中学校(平成17~23年度の入試問題)7年分収録 国語・算数 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『岡山白陵中学校(平成17~23年度の入試問題)7年分収録 理科 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『金光学園中学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『就実中学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『山陽女子中学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『岡山理科大学附属中学校入学試験問題集 平成28年春受験用』(教英出版)
●教英出版 (編)『大分県公立高校受験 志望校合格判定テスト実力判断 平成28年春』(教英出版)
●黒川みつひろ (著)『恐竜トリケラトプスとテリジノサウルス (恐竜だいぼうけん)』(小峰書店)
●エリン・ハンター (著), 井上 里 (訳)『ひとすじの光 (サバイバーズ)』(小峰書店)
●江頭憲治郎 (編著), 中村直人 (編著)『論点体系 会社法 <補巻>』(第一法規)
●渡部 昌平 (編著)『社会構成主義キャリア・カウンセリングの理論と実践 ナラティブ、質的アセスメントの活用』(福村出版)
●吉川 トリコ (著)『名古屋16話 (一般書)』(ポプラ社)
●山内 マリコ (著)『東京23話 (一般書)』(ポプラ社)
●たがわ いちろう (著), 中村 みつを (イラスト)『ビビのアフリカ旅行 (一般書)』(ポプラ社)
●吉田 太一 (著)『(065)あなたの不動産が「負動産」になる (ポプラ新書)』(ポプラ社)
●奥野 滋子 (著)『(066)お迎えされて人は逝く (ポプラ新書)』(ポプラ社)
●濱 久雄 (編)『与謝野鉄幹漢詩全釈』(明治書院)
●D.D.エヴェレスト (著), こだま ともこ (訳)『アーチー・グリーンと魔法図書館のナゾ』(あすなろ書房)
●アントワネット・ポーティス (著), 椎名 かおる (訳)『まって』(あすなろ書房)
●ジェシカ・バグリー (著), なかがわ ちひろ (訳)『だいすきなパパへ』(あすなろ書房)
●山内祥史 (編)『太宰治研究23』(和泉書院)
●赤松 利恵 (著), 永井 成美 (著)『栄養カウンセリング論』(化学同人)
●陰山 大輔 (著)『消えるオス 昆虫の性をあやつる微生物の戦略 (DOJIN選書)』(化学同人)
●FPGAマガジン編集部 (編)『アナログ・ミックス! FPGA×A-D/D-A変換 (FPGAマガジンNo.8) (FPGAマガジン)』(CQ出版)
●トランジスタ技術SPECIAL編集部 (編)『1m先を狙え!共鳴式ワイヤレス電力伝送の実験 (グリーン・エレクトロニクス№17) 安全!確実!高効率!製品化のためのルール作りも着々と』(CQ出版)
●トランジスタ技術編集部 (編)『今こそ!広帯域オシロスコープ入門 (RFワールドNo.29 ) (RFワールド)』(CQ出版)
●トランジスタ技術SPECIAL編集部 (編)『見ればわかる!正統派のはんだ付け[動画DVD付き](SP №129) (トランジスタ技術SPECIAL)』(CQ出版)
●暗記マスター編集委員会 (編)『らくらく暗記マスター 社会福祉士国家試験2016』(中央法規出版)
●暗記マスター編集委員会 (編)『らくらく暗記マスター 精神保健福祉士国家試験2016』(中央法規出版)
●岡部卓 (編著)『生活困窮者自立支援ハンドブック』(中央法規出版)
●山崎和樹 (著)『草木染ハンドブック ウール染めの植物図鑑』(文一総合出版)
●『RIDERZ CAFE magazine 2015』(ライダーズカフェ)
●坂本 好隆 (著)『Amazonで億万長者 わたしがAmazon転売をきっかけに成功できた理由』(アイバス出版)
●上田 一三 (編著), 高田 直志 (著)『通訳案内士試験「地理・歴史・一般常識」直前対策』(語研)
●高橋よし子 (著)『あの子へ』(風濤社)
●遠崎史朗 (著), 川田じゅん (イラスト)『屋久島まぼろしの巨大杉をさがせ!』(風濤社)
●小田鴿介 (著)『難問を解決して幸せに生きるには?』(東銀座出版社)
●医療情報科学研究所 (編)『クエスチョン・バンク 管理栄養士国家試験問題解説 2016』(メディックメディア)
●『セーラーブルーの青春 (1)』(白泉社)
●『セーラーブルーの青春 (2)』(白泉社)
●『セーラーブルーの青春 (3)』(白泉社)
●『セーラーブルーの青春 (4)』(白泉社)
●『セーラーブルーの青春 (5)』(白泉社)
●『セーラーブルーの青春 (6)』(白泉社)
●大塚英志 編集『TOBIO Critiques 2巻セット』(太田出版)
●PEACH−PIT『クギ子ちゃんがいる!(講談社コミックスなかよし) 2巻セット』(講談社)
●青井みと『忍び、恋うつつ(ARIA) 3巻セット』(講談社)
●千代多みく郎『メルヒェンヴェルト(BE LOVE) 2巻セット』(講談社)
●崔海雄 原作『終極のWAVERS(HCヒーローズコミックス) 2巻セット』(ヒーローズ)
●野切耀子『私のオオカミくん(ARIA) 2巻セット』(講談社)
●南Q太 著『グランメゾンむらさきばし(MANGATIME C) 2巻セット』(芳文社)
●南勝久『ザ・ファブル(ヤンマガKC) 2巻セット』(講談社)
●上北ふたご まんが『映画ふたりはプリキュアMaxHeart(ワイドKC 2巻セット』(講談社)
●芳川由実『ヤンキーとヤンデレの彼らには友だちがいない(HC) 2巻セット』(白泉社)
●『出版流通メディア資料集成 2巻セット』(金沢文圃閣)