●小出 恵介 (著)『小出恵介 俺の同級生』(宝島社)
●高野志保 (著)『美しい食べものが 美しい人をつくる ~ローフードで体の中からキレイになる~』(あさ出版)
●村阪浩司 (著)『これ1冊でできるわかる 小さな会社のマイナンバー制度やるべきこと、気をつけること』(あさ出版)
●『はじめての多読的シャドーイング』(コスモピア)
●『中国語文法「補語」完全マスター』(コスモピア)
●スタジオ地図 (著)『細田守監督作品 おおかみこどもの雨と雪 (リトルモア ポストカード ブック 013)』(リトルモア)
●スタジオ地図 (著)『細田守監督作品 バケモノの子 (リトルモア ポストカード ブック 014)』(リトルモア)
●品田遊 (著), error403 (絵)『止まりだしたら走らない』(リトルモア)
●『第97回薬剤師国家試験既出問題集』(医学アカデミー)
●『第94回国家試験既出問題集【改訂版】』(医学アカデミー)
●『第95回国家試験既出問題集【改訂版】』(医学アカデミー)
●『第96回国家試験既出問題集【改訂版】』(医学アカデミー)
●『第98回薬剤師国家試験既出問題集』(医学アカデミー)
●『複合問題260』(医学アカデミー)
●『コアカリ・マスター〔改訂第4版〕Vol.1』(医学アカデミー)
●『コアカリ・マスター〔改訂第4版〕Vol.2』(医学アカデミー)
●『コアカリ・マスター〔改訂第4版〕Vol.3』(医学アカデミー)
●『コアカリ重点ポイント集〔改訂第4版〕Vol.1』(医学アカデミー)
●『コアカリ重点ポイント集〔改訂第4版〕Vol.2』(医学アカデミー)
●『医薬品構造式集』(医学アカデミー)
●『コアカリ重点ポイント集〔改訂第4版〕Vol.3』(医学アカデミー)
●『第99回薬剤師国家試験既出問題集』(医学アカデミー)
●『第93回国家試験既出問題集【改訂版】』(医学アカデミー)
●『領域別既出問題集〔改訂3版〕1.物理』(医学アカデミー)
●『領域別既出問題集〔改訂3版〕2.化学』(医学アカデミー)
●『領域別既出問題集〔改訂3版〕3.生物』(医学アカデミー)
●『領域別既出問題集〔改訂3版〕4.衛生』(医学アカデミー)
●『領域別既出問題集〔改訂3版〕5.薬理』(医学アカデミー)
●『領域別既出問題集〔改訂3版〕6.薬剤』(医学アカデミー)
●『領域別既出問題集〔改訂3版〕7.病態/薬物治』(医学アカデミー)
●『領域別既出問題集〔改訂3版〕8.法規/制度/』(医学アカデミー)
●『領域別既出問題集〔改訂3版〕9.実務』(医学アカデミー)
●『2016年版国試対策参考書 ①物理』(医学アカデミー)
●『2016年版国試対策参考書 ②化学』(医学アカデミー)
●『2016年版国試対策参考書 ③生物』(医学アカデミー)
●『2016年版国試対策参考書 ④衛生』(医学アカデミー)
●『2016年版国試対策参考書 ⑤薬理』(医学アカデミー)
●『2016年版国試対策参考書 ⑥薬剤』(医学アカデミー)
●『2016年版国試対策参考書 ⑦病態・薬物治療』(医学アカデミー)
●『2016年版国試対策参考書 ⑧法規/制度/倫理』(医学アカデミー)
●『2016年版国試対策参考書 ⑨実務』(医学アカデミー)
●『2016年版国試対策参考書 ⑩症例問題集』(医学アカデミー)
●『第100回国家試験既出問題集』(医学アカデミー)
●桃尾・松尾・難波法律事務所 編 鳥養雅夫=大堀徳人=山田洋平 編著『コーポレート・ガバナンスからみる会社法〔第2版〕』(商事法務)
●原作・イラスト:岸本 斉史, 小説:東山 彰良『NARUTO ─ナルト─ ド純情忍伝 (JUMP j BOOKS)』(集英社)
●小説:永遠月 心悟, 画:ミウラ タダヒロ『怪談彼女4 ~百鬼夜行~ (JUMP j BOOKS)』(集英社)
●原作:岸本 斉史, 小説:小太刀 右京『BORUTO ─NARUTO THE MOVIE─ (JUMP j BOOKS)』(集英社)
●原作・イラスト:サンカクヘッド, 小説:田中創『干物妹!うまるちゃん N (JUMP j BOOKS)』(集英社)
●富士山ひょうた (著)『伝えていいの 1 (バーズコミックス ルチルコレクション)』(幻冬舎コミックス)
●富士山ひょうた (著)『伝えていいの 2 (バーズコミックス ルチルコレクション)』(幻冬舎コミックス)
●千葉リョウコ (著)『酔い街ラブストーリー (バーズコミックス リンクスコレクション)』(幻冬舎コミックス)
●上川きち (著)『ラブ クライシス (バーズコミックス リンクスコレクション)』(幻冬舎コミックス)
●中村聡・鈴木克昌・峯岸健太郎・根本敏光・齋藤尚雄 著『金融商品取引法――資本市場と開示編〔第3版〕』(商事法務)
●糸井のぞ (著)『わたしは真夜中 3 (バーズコミックス スピカコレクション)』(幻冬舎コミックス)
●石川チカ (著)『交番PB 2 (バーズコミックス スピカコレクション)』(幻冬舎コミックス)
●青井 秋 (著)『いとめぐりの素描 (バーズコミックス スピカコレクション)』(幻冬舎コミックス)
●新谷かおる (著)『NAVI 新装版 (バーズコミックス スペシャル)』(幻冬舎コミックス)
●末永 フミ子 (著)『神力 運命転換・病魔退散のしくみ 守られて幸せを歩む』(ヒカルランド)
●Dila (文), Yukie (絵)『すでに完全に癒された天国の地球へワープする唯一の方法 輝ける☆とちゅうじん☆のためのバイブル』(ヒカルランド)
●井脇ノブ子 (著)『やる気 元気 いわき 根性一代夢の花』(ヒカルランド)
●秋山眞人 (著), 布施泰和 (著), 竹内睦泰 (著)『正統竹内文書 口伝の『秘儀・伝承』をついに大公開!』(ヒカルランド)
●誉田 俊郎 (著)『カウンセリングについて考える 響存の立場から』(東洋出版)
●前田 信弘 (編訳)『君の志は何か 超訳言志四録』(日本能率協会マネジメントセンター)
●若江 恵利子 (編), 婦人之友社 (編)『ちょっと具合のわるいときの子どものごはん』(婦人之友社)
●溝上 憲文 (著)『人事部はここを見ている!』(プレジデント社)
●鹿児島大学病院 (編)『地域医療に尽くす鹿児島大学病院の最新手術 人々の幸せを願い 2015SPRING』(南方新社)
●而立会 (訳) , 三潴 正道 (監訳)『必読!今、中国が面白い 中国が解る60編 Vol.9』(日本僑報社)
●Tracy Fullerton (著), 中本 浩 (訳)『中ヒットに導くゲームデザイン アイデアからチームマネジメントまで失敗しないためのプロジェクト設計』(ボーンデジタル)
●aquamary images (著)『ファンタジー背景画 40テーマの素材で描く! パーツ編』(ボーンデジタル)
●ザメディアジョンプレス (編集)『広島のおいしい愛されランチ 15−16 話題の新店から定番の人気店まで。食べたいランチ235軒分!』(ザメディアジョンプレス)
●富士通エフ・オー・エム株式会社 (著 制作)『どうなるどうする現場に学ぶSNSトラブル回避術 正しいソーシャルメディアとのつきあい方』(FOM出版)
●二至村菁 (著)『米軍医が見た占領下京都の600日 両親に宛てた61通の手紙とカラー写真から』(藤原書店)
●小林察 (著)『骨のうたう “芸術の子”竹内浩三』(藤原書店)
●大石芳野 (著), 大石芳野 (写真)『戦争は終っても終わらない 大石芳野写真集』(藤原書店)
●後藤新平研究会 (編)『後藤新平 人・仕事・言葉 人をつくり、人をのこす』(藤原書店)
●杉本 武之 (著)『手まりつきつつ 私訳・良寛さんの歌〈100首〉』(考古堂書店)
●あ・は・き師、柔整師教育研究会 (編)『はり師、きゅう師国家試験問題解答集 第13回〜第23回(2005年〜2015年) 平成28年度用』(桐書房)
●多田 千香子 (著)『パリの晴れごはん もてなし、持ちより、ピクニック!集まる日の簡単レシピ いつもの食材がハレの一品に』(風鳴舎)
●『発電用水力・火力・風力設備の技術基準とその解釈』(日本電気協会)
●茂木 鈴 (著) , 野崎 つばた (イラスト)『異世界のカード蒐集家 4 (GC NOVELS)』(マイクロマガジン社)
●日本植物園協会 (編)『日本の植物園』(八坂書房)
●畠山 重篤 (著)『牡蛎とトランク』(ワック)
●かたやま ふえ (やく) , Yoko‐Bon (にんぎょう)『まんまるパン ロシア民話 人形絵本』(群像社)
●東野 英心 (著)『漫遊役者東野英治郎 昭和芸能「情と葛藤」の人生 (ラピュータブックス)』(ラピュータ)
●佐藤 久理子 (文・写真)『映画で歩くパリ (SPACE SHOWER BOOKS)』(スペースシャワーネットワーク)
●副島 秀久 (監修) , 荒木 康幸 (編著)『IABP・PCPS・CHDF・ペースメーカ アラーム&トラブル対応 動画で解説! (DVDブック)』(日総研出版)
●西川 信廣 (著) , 牛瀧 文宏 (著)『学校と教師を変える小中一貫教育 教育政策と授業論の観点から』(ナカニシヤ出版)
●クリストファー・J.パトリック (編), 田中 康雄 (監修) , 片山 剛一 (訳), 松井 由佳 (訳) , 藪 盛子 (訳) , 和田 明希 (訳)『サイコパシー・ハンドブック』(明石書店)
●福岡霊場めぐり同好会 (著)『福岡御朱印を求めて歩く札所めぐり筑前・筑後・豊前ガイドブック』(メイツ出版)
●招福探求巡拝の会 (著)『日本全国一の宮巡拝完全ガイド 改訂版』(メイツ出版)
●田野 芳久 (著), 前田 信二 (著)『群馬いきもの図鑑』(メイツ出版)
●多田 敏捷 (編)『人形 うつし絵・着せかえ・ぬり絵 (紫紅社文庫)』(紫紅社)
●中里 瑠美子 (著)『片麻痺の作業療法 QOLの新しい次元へ』(協同医書出版社)
●田中 寛 (著)『戦時期における日本語・日本語教育論の諸相 日本言語文化政策論序説』(ひつじ書房)
●日本能率協会マネジメントセンター (編)『異質な力を引き出す対立のススメ 身近な事例で学ぶコンフリクト・マネジメント入門』(日本能率協会マネジメントセンター)
●黒川 公明 (著)『変わらなきゃ 名古屋近郊・蟹江発』(フジモト)
●小杉 衆一 (著)『映像 私の生涯を走り抜けた人たち』(鶴書院)
●船登 惟希 (著)『これだけ!元素』(秀和システム)
●J.D.ロブ (著) , 中谷 ハルナ (訳)『偽りの顔たち (ヴィレッジブックス イヴ&ローク)』(ヴィレッジブックス)
●佐藤 正明 (著)『知っておきたい個人の所得と税務アドバイス必携』(近代セールス社)
●千々布 敏弥 (編)『結果が出る小・中OJT実践プラン20+9』(教育開発研究所)
●生田 誠 (著)『総武線・京葉線 街と駅の1世紀 総武線・京葉線 各駅今昔散歩 明治・大正・昭和の街角を紹介 (懐かしい沿線写真で訪ねる)』(アルファベータブックス)
●四谷大塚入試情報センター (編集)『中学入試案内 2016』()
●皿木 喜久 (著)『子供たちに知らせなかった日本の「戦後」』(産経新聞出版)
●大石 久和 (著)『国土が日本人の謎を解く』(産経新聞出版)
●産経新聞大阪本社写真報道局 (著)『懐かしの球場 関東編』(産経新聞大阪本社)
●小谷 太郎 (著)『科学者はなぜウソをつくのか 捏造と撤回の科学史』(dZERO)
●浅川 有基 (著)『60歳からの人生が輝く女性の生き方20のヒント』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●藤本 清一 (著)『所得税入門の入門 平成27年度版』(税務研究会出版局)
●加藤 厚 (監修) , 山口 里美 (監修)『わかりやすい相続税・贈与税と相続対策 ’15〜’16年版』(成美堂出版)
●ブライアン・マイケル・ベンディス (ほか著) , 御代 しおり (訳)『AVX:アベンジャーズ VS X−MEN ROUND2』(ヴィレッジブックス)
●ブライアン・マイケル・ベンディス (ほか著) , 秋友 克也 (訳)『エイジ・オブ・ウルトロン Vol.2』(ヴィレッジブックス)
●中島 靖弘 (監修)『トライアスロン完全BOOK レベルアップのコツ55 (コツがわかる本)』(メイツ出版)
●若林 弘 (著)『南スーダンの空に届け 海外渡航100回 195全独立国・27地域踏破全旅程公開 タジキスタンの美少女〈続編〉 (Parade Books)』(パレード)
●ジェイコブ・ジョンストン (著), 秋友 克也 (訳)『アート・オブ・アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』(ヴィレッジブックス)
●『図書館の学校 公益財団法人図書館振興財団機関誌 2015年夏号 調べる学習に役立つ「調べる学習かるた」できました』(図書館振興財団)
●徳永 尊彦 (編著) , 救急救命士国家試験対策研究会 (監修)『救急救命士国家試験対策Deru‐Q要点整理正文集 2016年版』(荘道社)
●医教 (著)『看護師国試これだけ覚える一般問題 ’16年版』(成美堂出版)
●医教 (著)『看護師国試これだけ覚える必修問題 ’16年版』(成美堂出版)
●きんざい教育事業センター (編)『コンプライアンス・オフィサー〈銀行コース〉試験問題解説集 2015年度版』(きんざい)
●きんざい教育事業センター (編)『コンプライアンス・オフィサー〈クレジット会社コース〉試験問題解説集 2015年度版』(きんざい)
●気象予報士試験研究会 (編著)『気象予報士試験精選問題集 平成27年度版』(成山堂書店)
●きんざい教育事業センター (編)『融資上級試験問題解説集 金融業務能力検定 2015年度版』(きんざい)
●きんざい教育事業センター (編)『融資中級試験問題解説集 金融業務能力検定 2015年度版』(きんざい)
●きんざい教育事業センター (編)『財務上級試験問題解説集 金融業務能力検定 2015年度版』()
●きんざい教育事業センター (編)『法務中級試験問題解説集 2015年度版』(きんざい)
●きんざい教育事業センター (編)『財務中級試験問題解説集 金融業務能力検定 2015年度版』(きんざい)
●きんざい教育事業センター (編)『法務上級試験問題解説集 2015年度版』(きんざい)
●きんざい教育事業センター (編)『実務初級試験問題解説集 2015年度版』(きんざい)
●文藝春秋 (著)『ラヴレターズ』(文藝春秋)
●宇佐見真一 (編著)『きこえと遺伝子(改訂第2版) 難聴の遺伝子診断とその社会的貢献』(金原出版)
●デザイン・ラボ編集部 (編)『伝わるデザインの思考と技法 雑誌のデザイン (デザイン・ラボ シリーズ)』(誠文堂新光社)
●柴田 康平 (著)『ミミズの謎 暗闇で光るミミズがいるって本当!?』(誠文堂新光社)
●Killigraph (著)『ロゼット切り紙 切って楽しむ、開いて楽しむ 美しく開いた葉の形120作品』(誠文堂新光社)
●水墨画塾編集部 (編)『水墨画年賀状 猿を描く 描き順や筆づかいをやさしく解説』(誠文堂新光社)
●金 秀俊 (著)『切断の成立条件 敵の陣形を破壊する (囲碁大局観養成講座)』(誠文堂新光社)
●Onway 泉 昌志 (著)『折りたたみ家具 グッドデザインのつくり方 ヒット商品はどうやって生まれるのか? 発想から商品化までを公開』(誠文堂新光社)
●雨宮 ゆか (著)『花ごよみ 365日 季節を呼び込む身近な草花の生け方、愉しみ方』(誠文堂新光社)
●明石 恵子(手織り工房タリフ) (著)『手織りのためのスコットランドチェック タータンとツイード、自分で織るデザインとアイデア』(誠文堂新光社)
●箕輪 直子 (著)『裂き織り大全 各種技法から、裂き織りならではのコツ、伝承として残る地方の技法までを網羅』(誠文堂新光社)
●Anette Moldvaer (著), 江原 健 (訳), 丸山 健太郎 (監修)『COFFEE BOOK コーヒーの基礎知識・バリスタテクニック・100のレシピ』(誠文堂新光社)
●パン・ウェイ (著)『中華小菓子 身体がよろこぶ小さくてかわいい薬膳の甘味』(誠文堂新光社)
●荻野 恭子 (著)『世界の米料理 世界20カ国に受け継がれる、伝統的な家庭料理』(誠文堂新光社)
●飯島 正広 (著)『野生動物撮影ガイドブック 機材選びから撮影テクニック、動物の探し方まで』(誠文堂新光社)
●青木 英郎 (監修)『寄せ植えギャザリングテクニックBOOK 新しいプランツアレンジメント』(誠文堂新光社)
●浜 裕子 (著)『和食器のきほん 豊富な種類と産地、揃え方と扱い方、上手なしつらえまで (テーブルコーディネートレッスンBOOK)』(誠文堂新光社)
●ヒョウモン飼い編集部 (編), 佐々木 浩之 (写真)『ヒョウモン飼いのきほん ヒョウモントカゲモドキの食事から繁殖、飼育グッズ、病気のケアまで。 (はじめての飼育)』(誠文堂新光社)
●デイビッド・セイン (著), 岩瀬 敦智 (監修)『音声DL付き セイン先生の絵を見てこたえる かんたん接客英会話 イメージトレーニングできるから、もうあせらない!』(誠文堂新光社)
●宇田川 一美 (著)『さる年のゆる文字年賀状 筆ペンで書く』(誠文堂新光社)
●国際連合統計局 (編), 原書房編集部 (訳)『国際連合世界統計年鑑2012 Vol.57』(原書房)
●小手鞠るい (著)『あんずの木の下で 体の不自由な子どもたちの太平洋戦争』(原書房)
●小宮 文人 (著)『労働契約締結過程 (労働法判例総合解説)』(信山社出版株式会社)
●金田 謙 (著)『地方制度実例総覧【明治36年初版】 地方自治法研究復刊大系〔第167巻〕 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版株式会社)
●武藤 榮二郎 (著)『市町村民 自治読本 地方自治法研究復刊大系〔第168巻〕 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版株式会社)
●司法省刑事局 (編)『衆議院議員選擧法輯覽 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版株式会社)
●川崎 秀男 (著)『行政司法選擧判例總覽─行政救濟と其手續─ (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版株式会社)
●高橋 捨六 (著), 堀田 馬三 (著)『日本親族相續法義解 全 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版株式会社)
●井上 達夫 (編)『法と哲学 創刊第1号』(信山社出版株式会社)
●東京美術倶楽部 (編)『市井展の全貌 東京における百貨店・画商の日本画展観(戦後編)』(八木書店)
●薫くみこ (著), かとうようこ (イラスト)『つみつみでんしゃ』(ひさかたチャイルド)
●なかのひろみ (著), 福田豊文 (写真)『もぐもぐどうぶつえん (しぜんにタッチ!)』(ひさかたチャイルド)
●化学工業日報社 (編)『新化学インデックス2016年版』(化学工業日報社)
●平岡 麻里 (著)『聴くだけ!やさしい英会話 とことんリアル編』(ディーエイチシー)
●樋口 直美 (著)『私の脳で起こったこと レビー小体型認知症からの復活』(ブックマン社)
●森池 豊武 (著), 折口 晴夫 (著), 丸尾 牧 (著)『号泣議員と議会改革 市民のための議会改革処方箋』(エピック)
●柴田 明夫 (著)『食糧クライシス 世界争奪戦と日本の農業』(エフビー)
●HAPAX (著), 小泉義之 (著), 友常勉 (著), TIQQUN (著), マーク・ダガン協会 (著), 江川隆男 (著), 鼠研究会 (著), マニュエル・ヤン (著)『HAPAX vol.4 戦争と革命 (HAPAX)』(夜光社)
●発行 特定非営利活動法人アジア女性資料センター (著)『女たちの21世紀 no.82 特集 フェミニスト視点で問う戦後70年 (女たちの21世紀)』(夜光社)
●森乃葉りふ『隣人を妹せよ!(4コマKINGSぱれっとCOMIC 3巻セット』(一迅社)
●塀『たらちねパラドクス(4コマKINGSぱれっとC) 2巻セット』(一迅社)
●弘兼憲史『学生島耕作(イブニングKC) 2巻セット』(講談社)
●蛇蔵『決してマネしないでください。(モーニングKC) 2巻セット』(講談社)
●森和美『エシカルンテ(イブニング) 2巻セット』(講談社)
●伊藤ハチ『小百合さんの妹は天使(MFコミックス) 2巻セット』(KADOKAWA)
●野上武志 著『ガールズ&パンツァーリボンの武者(MFコミックス) 2巻セット』(KADOKAWA)
●永井豪 原作『ゲッターロボ飛焰(幻冬舎コミックス漫画文庫) 2巻セット』(幻冬舎コミックス)