●塩川正隆『ものいわぬ人々に 若者を再び戦争に送るな』(朝日新聞出版)
●朝日新聞文化くらし報道部編『第73期将棋名人戦七番勝負全記録 羽生、9期目の名人位』(朝日新聞出版)
●『1年中楽しめる! ねんどで作るリースのオーナメント (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●『1年中使えるワンポイント刺しゅう かわいいヘアゴム&ブローチ (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●『カンタン!かぎ針編み 子供が喜ぶ!フルーツとお野菜&スイートキャップ (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●『3日でカンタン!棒針編み 大人のおしゃれマフラー&スヌード50 (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●『ベストセレクション!リクエスト版 袖つけがないのでカンタン!手編みのおしゃれな子供服とこものベストセレクション ベスト・チュニック・ジャンパースカート・ポンチョ・帽子・コサージュ・ヘアゴムetc (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●『週末で完成!かぎ針編み 刺しゅう糸で編む 1年中楽しめるシュシュ&ヘアゴム (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●錦織 圭/言、 稲垣康介/文、 佐藤ひろし/写真『ダウン・ザ・ライン 錦織 圭』(朝日新聞出版)
●保坂 隆『お金をかけずに老後を楽しむ 贅沢な節約生活』(朝日新聞出版)
●藤谷 治『あの日、マーラーが』(朝日新聞出版)
●岩瀬奈津代『京都・祇園 最上のおもてなしに学ぶ「心づかい」の基本』(朝日新聞出版)
●三谷幸喜『三谷幸喜のありふれた生活13 仕事の虫』(朝日新聞出版)
●朝日新聞社『皇室とっておき』(朝日新聞出版)
●関 雄二/編『古代文明アンデスと西アジア 神殿と権力の生成 (朝日選書)』(朝日新聞出版)
●梅原季哉『戦火のサラエボ100年史 「民族浄化」 もう一つの真実 (朝日選書)』(朝日新聞出版)
●岡本吏郎『ビジネスパーソンのための易経入門 (朝日新書)』(朝日新聞出版)
●越智道雄『ヒラリー・クリントン 運命の大統領 (朝日新書)』(朝日新聞出版)
●真壁昭夫『金融マーケット 勝つ法則 行動ファイナンスと相場格言で学ぶ投資の基本 (朝日新書)』(朝日新聞出版)
●佐藤優/著、 姜尚中/聞き手『国家のエゴ (朝日新書)』(朝日新聞出版)
●医療健康編集部『がんで困ったときに開く本2016 (週刊朝日ムック)』(朝日新聞出版)
●『手づくりLesson 小さな子どものかわいい二ット (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●『C&Life 東京 手みやげと贈り物 (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●『秋の京都2015 (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●加藤 優『新TOEIC TEST 900点特急2 パート5』(朝日新聞出版)
●ジェームス・マクグラス、ボブ・ベイツ/著、 平野敦士カール/監修、 藤井清美/訳『経営理論大全 すぐに使える最強のビジネスセオリー』(朝日新聞出版)
●朝日新聞出版/編『民力2015』(朝日新聞出版)
●『角川まんが学習シリーズ 日本の歴史 全15巻定番セット』(KADOKAWA)
●小林 一輔 ,武若 耕司 (共著)『最新コンクリート工学(第6版)』(森北出版)
●小澤 孝夫 (著)『電気回路を理解する(第2版)』(森北出版)
●岡留 剛 (著)『例解図説 オートマトンと形式言語入門』(森北出版)
●最所綾子 (イラスト), 深堀真由美 (監修)『ネコヨガ』(飛鳥新社)
●にのまえあゆむ (著), URAN (イラスト)『七人の女神と紋章世界の漂流者 (ぽにきゃんBOOKSライトノベルシリーズ)』(ポニーキャニオン)
●新木伸 (著), 平井久司 (イラスト)『星くず英雄伝8 鏡像宇宙の人形姫 (ぽにきゃんBOOKSライトノベルシリーズ)』(ポニーキャニオン)
●新木伸 (著), 平井久司 (イラスト)『星くず英雄伝9 鏡像宇宙の小姫 (ぽにきゃんBOOKSライトノベルシリーズ)』(ポニーキャニオン)
●濱島 正士 (著)『日本建築の独自性』(敬文舎)
●マキ・コニクソン (著)『Maki’s happy theory ハワイのマキさんが教えてくれる幸福論』(ベストセラーズ)
●川口 晴美 (著)『Tiger is here.』(思潮社)
●松本 邦吉 (著)『しずかな人 春の海』(思潮社)
●『後期高齢者医療制度担当者ハンドブック 制度の解説と事務処理の概要 2015』(社会保険出版社)
●宮本 勝昌 (著)『ひと目でわかるゴルフ飛ばしのスイッチ (GOLFスピード上達シリーズ)』(ベストセラーズ)
●国民健康保険中央会 (監修)『運営協議会委員のための国民健康保険必携 改訂21版』(社会保険出版社)
●国民健康保険中央会 (監修)『国保担当者ハンドブック 改訂19版』(社会保険出版社)
●廣瀬 哲彦 (著)『検事よもやまばなし』(司法協会)
●みつい ゆきこ (さく), くぜ じゅんき (え)『おっぱいばいばい』(グランまま社)
●エリック・ヤッフェ (著), 樋口 武志 (訳)『大川周明と狂気の残影 アメリカ人従軍精神科医とアジア主義者の軌跡と邂逅』(明石書店)
●ラウレアーノ・ルイス (著), 高司 裕也 (訳)『バルセロナトレーニングメソッド 世界最高のサッカー指導書』(カンゼン)
●LAUREN SOMPAYRAC (著), 桑田 啓貴 (訳), 岡橋 暢夫 (訳)『免疫系のしくみ 免疫学入門 第4版』(東京化学同人)
●石塚 恒雄 (著)『記号と規則、あるいは変数と微分 力学についての非科学的考察』(東京図書出版)
●加茂 忍 (著)『なるほど医科学 (TTS文庫)』(東京図書出版)
●谷 真介 (著)『江戸のキリシタン屋敷 (パウロ文庫)』(女子パウロ会)
●植原 宣紘 (著) , 山本 博 (著)『日本のブドウハンドブック ワイン用から生食用まで完全網羅したはじめてのブドウ事典』(イカロス出版)
●山本 要 (著)『パラサイトの宴』(日本僑報社)
●吉本 貞昭 (著)『世界史から見た大東亜戦争 アジアに与えた大東亜戦争の衝撃』(ハート出版)
●『EBiDAN STARDUST Official Book vol.6 人気急上昇中!スタダ系男子“EBiDAN”メンバーが集結!!』(スターダスト音楽出版)
●陳 雨露 (監修) , 袁 衛 (編著), 彭 非 (編著), 日中翻訳学院 (監訳) , 平間 初美 (訳)『中国発展報告 最新版』()
●津川 英樹 (著)『ハンデがあっても海外個人旅行はできる! 車椅子、高齢、英語×だって大丈夫』(イカロス出版)
●佐々木 浩之 (写真) , 戸津 健治 (文)『苔ボトル 育てる楽しむ癒しのコケ図鑑』(電波実験社)
●日本エレキテル連合 (著)『電気倶楽部』(太田出版)
●しまだ ともみ (著)『へんしんれっしゃ』(東京書店)
●古賀 一則 (著)『わが道を行くフランス半生記』(東京図書出版)
●スティーブ・T.ヤング (著), ジョン・M.L.ヤング (著) , 川崎 豊 (訳), ブラウン尚子 (訳), 村瀬 俊夫 (監修), 井上 圭典 (監修)『真理に自由がある 戦争時の捕虜の扱いから知る』(アイシーメディックス)
●寺田 昌之 (編著)『溶接作業ここまでわかれば「一人前」 チェックシートであなたのレベルがわかる』(日刊工業新聞社)
●丸山 耕平 (著)『裸木 丸山耕平歌集』(東京図書出版)
●小林 一夫 (著)『おもてなし折り紙 Especially for you 記念日、お祝い、年中行事 大切な人のために心を込めてつくりたい』(ソシム)
●星野 仁彦 (著)『家族という病巣』(セブン&アイ出版)
●新江ノ島水族館 (著)『えのすい愛しのクラゲたち クラゲに心はあると思いますか?』(セブン&アイ出版)
●中村 昌代 (著)『泣いて笑って楽しい子育て』(東京図書出版)
●宮内 則雄 (著)『アナロジーで解く高校生のための工学入門』(批評社)
●日本鋳造協会ロストワックス精密鋳造教本編集委員会 (編)『ロストワックス精密鋳造法』(産業図書)
●佐藤 正寿 (著)『スリー・ステップでものにする授業のすご技34 必ずうまくいく 小学校』(フォーラム・A)
●若狹 和朋 (著)『歴史戦争の正体 日本を滅ぼす自虐史観とマルキシズム』(幸福の科学出版)
●北阪 昌人 (著)『ラジオドラマ脚本入門』(映人社)
●江 秋鳳 (著)『現代中国における農民出稼ぎと社会構造変動に関する研究 農民出稼ぎ者・留守家族・帰郷者の生活と社会意識に関する実態調査をふまえて』(日本僑報社)
●千葉 亮 (著)『白の聖都 小説白山平泉寺』(郁朋社)
●星野 和敏 (著)『王朝畸人伝』(郁朋社)
●サラ・ヤング (著), 尾野 庸子 (訳), キャロリーナ・ファリアス (絵)『ジーザス・コーリング バイブルストーリーブック』(アイシーメディックス)
●島村 東世子 (著)『すぐに使えるらくらくビジネス英会話 豊富なシーンで役立つ「会話」と「フレーズ」満載!』(日刊工業新聞社)
●ニコラス・グリフィン (著), 五十嵐 加奈子 (訳)『ピンポン外交の陰にいたスパイ』(柏書房)
●吉川 武文 (著)『生産技術革新によるコストダウン戦略の強化書 原価企画段階から財務レベルも含めたトータルコストを管理せよ だれにもわかりやすくやさしくやくにたつ』(日刊工業新聞社)
●こが ようこ (さく)『ママがおねつのはなし こしょこしょきなちゃん』(童心社)
●清武 英利 (著)『特攻を見送った男の契り (WAC BUNKO)』(ワック)
●たけうち かずとし (著)『quiet life ものいわぬものたち (ART BOX/POSTCARD BOOK)』(ART BOXインターナショナル)
●『SWITCH VOL.33NO.8(2015AUG.) 未知なるものへ福山雅治の25年』(スイッチ・パブリッシング)
●『胆と膵 Vol.36No.7(2015−7) 膵における超音波検査を今見直す』(医学図書出版)
●河瀬 厚 (著)『司法試験予備試験一般教養実戦問題集 第2版』(法学書院)
●防衛協力会 (編)『自衛官採用試験問題解答集 総合版 平成27年版』(成山堂書店)
●河合塾数学科 (編)『大学入試攻略数学問題集 2016年版 (河合塾SERIES)』(河合出版)
●『北海道公立高校入試問題 最近5年間 平成28年度』(東京学参)
●『富山県公立高校入試問題 最近5年間 平成28年度』(東京学参)
●『長野県公立高校入試問題 最近5年間 平成28年度』(東京学参)
●牧野 雅彦 (著)『精読 アレント『全体主義の起源』 (講談社選書メチエ)』(講談社)
●齋藤 元紀 (編)『連続講義 現代日本の四つの危機 哲学からの挑戦 (講談社選書メチエ)』(講談社)
●近藤 正高 (著)『タモリと戦後ニッポン (講談社現代新書)』(講談社)
●川崎 大助 (著)『日本のロック名盤ベスト100 (講談社現代新書)』(講談社)
●藤尾 慎一郎 (著)『弥生時代の歴史 (講談社現代新書)』(講談社)
●山井 教雄 (著)『続 まんが パレスチナ問題 「アラブの春」と「イスラム国」 (講談社現代新書)』(講談社)
●ディズニーファン編集部 (編)『東京ディズニーリゾート アトラクションガイドブック 2015-2016 (My Tokyo Disney Resort)』(講談社)
●やくみつる (著)『やくみつるの秘境漫遊記』(文藝春秋)
●小林淳哉ほか (著), PEL編集委員会 (監修)『Professional Engineer Library 化学 (PELシリーズ)』(実教出版株式会社)
●電験三種教育研究会 (編)『平成28年度試験版 合格への総仕上げ 電験三種 ステップアップ問題集』(実教出版株式会社)
●電験三種教育研究会 (編)『平成28年度試験版 電験三種 徹底解説テキスト 理論』(実教出版株式会社)
●村川 裕二 (編)『むかしの頭で診ていませんか?循環器診療をスッキリまとめました』(南江堂)
●汲田 伸一郎 (編)『現場で使える!医療スタッフのための画像診断と薬物治療』(南江堂)
●日本経営学会 (編)『日本的ものづくり経営パラダイムを超えて (経営学論集)』(千倉書房)
●日本経営学会 (編)『日本経営学会誌 第35号』(千倉書房)
●原 祐美子 (著)『グチの教科書 (マイナビ新書)』(マイナビ)
●斎藤博明 (著)『2015年版 損害賠償における 休業損害と逸失利益算定の手引き』(株式会社保険毎日新聞社)
●石井 隆 (著)『リクスの本質と日本人の意識 リスクを意識しないリスク』(株式会社保険毎日新聞社)
●編集長 坂村健 (編)『TRONWARE VOL.154 TRON & IoT 技術情報マガジン』(パーソナルメディア)
●あづま笙子『吸血鬼にっき(BUNKASHA COMICS) 2巻セット』(ぶんか社)
●石田拓実『カカフカカ(Kiss) 2巻セット』(講談社)
●さわらの五庵『描けない私のびだいじゅけん!(KR COMICS) 2巻セット』(芳文社)
●OlympusKnights 原作『アルドノア・ゼロ2ND SEASON 2巻セット』(芳文社)
●上田美和『いちごの王子とアントルメ(別冊フレンド) 2巻セット』(講談社)
●あおいみつ『2.5次元彼氏(なかよし) 2巻セット』(講談社)
●ノブヨシ侍 著『とりきっさ!(RYU COMICS SP) 2巻セット』(徳間書店)
●みやすのんき 著『AVない奴ら 2巻セット』(復刊ドットコム)
●池田さとみ『ねこじぞう(ねこぱんちコミックス) 2巻セット』(少年画報社)
●里見蘭 著『L〓DK 柊聖’S ROOM 小説(KCDX) 2巻セット』(講談社)
●佐伊村司 作画『東京アンデッド(RYU COMICS) 2巻セット』(徳間書店)
●瀬戸口みづき『霊界通信プロトコル(デザート) 2巻セット』(講談社)