●後藤 雅洋 (著)『厳選500 ジャズ喫茶の名盤 (小学館新書)』(小学館)
●中 一人 (著)『叙勲 長き戦後の終わり (文藝春秋企画出版)』(文藝春秋)
●田野島 孝道 (著)『あまり風を求めて 兵庫西運寺の和尚のつぶやき (文藝春秋企画出版)』(文藝春秋)
●田島 昭 (著)『統合失調症からの脱出 「主治医は本人」である (文藝春秋企画出版)』(文藝春秋)
●宮崎 蕗苳 (著)『柳原白蓮の生涯』(河出書房新社)
●池澤 夏樹 (著)『うつくしい列島 地理学的名所紀行』(河出書房新社)
●森下 千里 (著)『倍以上彼氏』(河出書房新社)
●一色 伸幸 (著)『LIVE! LOVE! SING! 生きて愛して歌うこと』(河出書房新社)
●OKAMOTO'S (著), 草なぎ 洋平 (著)『OPERA』(河出書房新社)
●山下 紘加 (著)『ドール』(河出書房新社)
●畠山 丑雄 (著)『地の底の記憶』(河出書房新社)
●本橋 信宏 (著), 東良 美季 (著)『エロ本疾走記(仮)』(河出書房新社)
●ゼイディー・スミス (著), 堀江 里美 (訳)『美について』(河出書房新社)
●ミハイル・エリザーロフ (著), 北川 和美 (訳)『図書館大戦争』(河出書房新社)
●マリ・ゲヴェルス (著), 宮林 寛 (訳)『フランドルの四季暦』(河出書房新社)
●筒井 功 (著)『殺牛・殺馬の民俗学』(河出書房新社)
●モハメドゥ・ウルド・スラヒ (著), ラリー・シームズ (編), 中島 由華 (訳)『グアンタナモ収容所 地獄からの手記』(河出書房新社)
●ゲイリー・R・レナード (著), 吉田 利子 (訳)『不死というあなたの現実』(河出書房新社)
●ロベルト・カラッソ (著), 東 暑子 (監修)『カドモスとハルモニアの結婚』(河出書房新社)
●辺見 庸 (著)『すでに戦争ははじまっている(仮)』(河出書房新社)
●井上 裕之 (著)『「YES!」と言うだけで、思いどおりの人生を引き寄せる 一流の人が実践しているルール』(河出書房新社)
●高山 一恵 (著), 頼藤 太希 (著)『年利20%を確実に実現できる 最強のマネー運用術(仮)』(河出書房新社)
●内藤 誼人 (著)『「がっかりな性格」が丸見え! 人間性ブラック診断(仮) 嫉妬深い、裏切り者、どケチ…意外な本性を心理学があばく』(河出書房新社)
●カルロ・ロヴェッリ (著), 竹内 薫 (監修), 関口 英子 (訳)『世の中ががらりと変わって見える物理の本』(河出書房新社)
●ジェンマ・エルウィン・ハリス (編), 西田 美緒子 (訳), タイマ タカシ (イラスト)『世界一ときめく質問、宇宙一やさしい答え 世界の第一人者は子どもの質問にこう答える』(河出書房新社)
●高橋 香緒理 (著)『ぱたぱた絵本 くまさんどこかな?』(河出書房新社)
●エド・シーザー (著), 菅 しおり (訳), 増田 明美 (解説)『2時間で走る フルマラソンの過去と未来と「サブ2」への挑戦』(河出書房新社)
●河出書房新社編集部 (編)『○○系男子の描き方』(河出書房新社)
●高槻 真樹 (著)『映画探偵 失われた戦前日本映画を捜して』(河出書房新社)
●グッド・ワイヴス & ウォリアーズ (著)『不思議の国のアリス塗り絵(仮) 色どりのワンダーランド (大人の塗り絵シリーズ)』(河出書房新社)
●遠藤 佐絵子 (著), THE LACE CENTER hara (監修)『クロスステッチで楽しむレース模様』(河出書房新社)
●浅賀 菜緒子 (著)『ちいさな日本刺繍』(河出書房新社)
●kaoringo 井上佳央理 (著)『お弁当と常備菜のコシラエ帖(仮) 腹ごしらえと下ごしらえ日記(仮)』(河出書房新社)
●栗田 奈佳 (監修)『蒸しタオルで温めるだけで体の不調が治る! 「温める×刺激する」で血流改善!』(河出書房新社)
●小林 香里 (著), 薬日本堂 (監修)『温めも!デトックスも! 飲むだけ薬膳(仮) いつもの飲み物に薬膳効果をちょい足し!(仮)』(河出書房新社)
●西 加奈子 (著)『ふる (河出文庫)』(河出書房新社)
●飲茶 (著)『史上最強の哲学入門 (河出文庫)』(河出書房新社)
●高峰 秀子 (著)『私のインタヴュー (河出文庫)』(河出書房新社)
●野間 宏 (著), 沖浦 和光 (著)『アジアの聖と賤 被差別民の歴史と文化 (河出文庫)』(河出書房新社)
●森 達也 (著), 藤井 誠二 (著)『死刑のある国ニッポン (河出文庫)』(河出書房新社)
●池波 正太郎 (著), 嵐山 光三郎 (著), 柴田 錬三郎 (著), 田辺 聖子 (著), 宮崎 惇 (著), 山田 風太郎 (著)『真田忍者、参上! 隠密伝奇傑作集 (河出文庫)』(河出書房新社)
●津村 節子 (著)『夫婦の散歩道 (河出文庫)』(河出書房新社)
●ブライアン・エヴンソン (著), アンナ・カヴァン (著), 岸本 佐知子 (訳)『居心地の悪い部屋 (河出文庫)』(河出書房新社)
●えびな みつる (著)『イラスト図解 ひと目でわかる宇宙の大疑問(仮) (KAWADE夢文庫)』(河出書房新社)
●ロム・インターナショナル (編)『日本人を驚かせる 世界地図の新しい読み方(仮) (KAWADE夢文庫)』(河出書房新社)
●松原 耕二 (著)『聞く力 話す力 インタビュー術入門 (14歳の世渡り術)』(河出書房新社)
●上北 ふたご (イラスト)『かぐやひめ (せかいめいさくアニメえほん)』(河出書房新社)
●上北 ふたご (著)『上北ふたごのプリンセスティンクルシールブック(仮)』(河出書房新社)
●上北 ふたご (著)『上北ふたごのプリンセスハピネスシールブック(仮)』(河出書房新社)
●鈴木 みのる (イラスト)『トムとジェリーのABCの迷路 (だいすき!トム&ジェリーわかったシリーズ)』(河出書房新社)
●河出書房新社編集部 (編)『トムとジェリーのワクワクすごろくランド (だいすき!トム&ジェリーわかったシリーズ)』(河出書房新社)
●大熊 徹 (監修)『トムとジェリーの「四字熟語」がわかる まんが辞典 トムとジェリーの勉強カンペキ! (だいすき!トム&ジェリーわかったシリーズ)』(河出書房新社)
●大熊 徹 (監修)『トムとジェリーの「慣用句」がわかる まんが辞典 トムとジェリーの勉強カンペキ! (だいすき!トム&ジェリーわかったシリーズ)』(河出書房新社)
●松山 孝司 (イラスト)『トムとジェリーを探せ!たのしいびっくりタウン(仮) (だいすき!トム&ジェリーわかったシリーズ)』(河出書房新社)
●今野 真二 (著)『図説 日本語の歴史 (ふくろうの本/日本の文化)』(河出書房新社)
●トレヴァー・ブラウン (著)『ST. ANATOMIA GIRLS’ SCHOOL (パン・エキゾチカ)』(河出書房新社)
●三浦 悦子 (著), 吉田 良 (写真)『三浦悦子人形作品集 シャーマン (パン・エキゾチカ)』(河出書房新社)
●河出書房新社編集部 (編)『真田幸村と十勇士 (文藝別冊)』(河出書房新社)
●河出書房新社編集部 (編)『長渕剛 (文藝別冊)』(河出書房新社)
●晴香葉子 (著)『ベストパートナーと最適な関係がずっとずっと続く本』(青春出版社)
●大津秀一 (著)『「幸せな人生」に必要なたった1つの言葉』(青春出版社)
●片田珠美 (著)『「上司」という病 (青春新書インテリジェンス)』(青春出版社)
●樋口裕一 (著)『バカに見える人の習慣 (青春新書インテリジェンス)』(青春出版社)
●手塚千砂子 (著)『たった1行 書くだけで毎日がうまくいく! 「ほめ手帳」』(青春出版社)
●知的生産研究会 (編)『この一冊でエクセルの裏ワザ・基本ワザがぜんぶわかる! (できる大人の大全シリーズ)』(青春出版社)
●知的生活追跡班 (編)『頭が突然鋭くなるクイズ』(青春出版社)
●大津たまみ (著)『「汚れ予防」のコツと裏ワザ (青春新書プレイブックス)』(青春出版社)
●真貝大介 (著), 小高健詩 (著), 鈴木圭介 (著), 村田泰子 (著), 神徳あや (著), 山口達也 (著)『改訂版 法律家のためのWEBマーケティングマニュアル』(第一法規)
●岸根卓郎 (著)『神の心の発見 第二の文明ルネッサンス』(PHP研究所)
●カール・コリーノ (著), 早坂 七緒 (訳), 北島 玲子 (訳), 赤司 英一郎 (訳), 堀田 真紀子 (訳), 高橋 完治 (訳), 渡辺 幸子 (訳), 満留 伸一郎 (訳)『ムージル伝記 3 (叢書・ウニベルシタス)』(法政大学出版局)
●建物のロングライフを考える会 (編)『建築携帯ブック 建物診断 改訂版』(井上書院)
●ギルバート ストラング (著), 新妻 宏 (訳), 松崎 公紀 (訳)『世界標準MIT教科書 ストラング:線形代数イントロダクション』(近代科学社)
●『季論21』編集委員会 (著)『季論21 第30号 2015年秋号』(本の泉社)
●労働運動総合研究所 (著)『労働総研クォータリー 2015年 秋季号 No.100』(本の泉社)
●日本作文の会 (編)『作文と教育 2015年11月号(No.831) 2015年日本子ども文詩集 SINCE1959創刊第56集』(本の泉社)
●日本子どもを守る会 (編)『子どものしあわせ 2015年11月号』(本の泉社)
●村山 士郎 (著)『村山士郎教育論集 Ⅵ』(本の泉社)
●全国老人福祉問題研究会 (編)『ゆたかなくらし 2015年11月号 No.401』(本の泉社)
●アニエス・ジアール (著), 山本 規雄 (訳)『“特殊性欲』(作品社)
●小川征也 (著)『老父の誘拐』(作品社)
●佐納 徹 (著)『天空の舞い 佐納徹写真集』(東方出版)
●田代 俊一郎 (著)『沖縄ジャズロード』(書肆侃侃房)
●真織 由季 (著)『勝負の日に「最高の私」になる30日レッスン』(WAVE出版)
●福島 正伸 (著)『ありがとうでガンが消えた』(WAVE出版)
●高橋 洋子 (著)『100万円からの空き家投資術』(WAVE出版)
●松本 亜樹子 (著)『不妊治療のやめどき』(WAVE出版)
●伏見 千鶴子 (著)『有為の奥山』(冨山房インターナショナル)
●津村 喬 (著), 高祖岩三郎 (解説)『戦略とスタイル 増補改訂新版』(航思社)
●鄭 甲寿 (著)『ハナ ワンコリア道草回顧録』(ころから)
●さねとう あきら (著), 鈴木 清隆 (著)『対話 児童文学と国語教育をめぐって』(揺籃社)
●内藤 裕史 (著)『漢方薬副作用百科』(丸善)
●『75 中型三年活用日記』(集文館)
●『67 中型ダイアリー(A)』(集文館)
●『68 中型ダイアリー(B)』(集文館)