●甲田 学人 (著)『ノロワレ (電撃文庫) 3巻セット』(アスキー・メディアワークス)
●『ゼロからはじめる英文会計入門 第3版』(中央経済社)
●『税務・法務を統合したM&A戦略 第2版』(中央経済社)
●『学生のためのキャリアデザイン入門 第3版』(中央経済社)
●『事業譲渡・譲受けの法務 第2版』(中央経済社)
●『図解・表解 確定申告書の記載チェックポイント 平成28年3月15日締切分』(中央経済社)
●『全国学校総覧 2016年版』(原書房)
●水壬楓子 (著), 雨澄ノカ (絵)『タイトル未定 (ガッシュ文庫)』(海王社)
●榛名悠 (著), サマミヤアカザ (絵)『花嫁代行、承ります! (ガッシュ文庫)』(海王社)
●バーバラ片桐 (著), みろくことこ (絵)『極道の花嫁―襲名披露― (ガッシュ文庫)』(海王社)
●伊郷ルウ (著), 小路龍流 (絵)『狸の嫁入り(仮) (ガッシュ文庫)』(海王社)
●マット・フラクション[作]/アニー・ウー/ハビエル・プリード[画]『ホークアイ:L.A.ウーマン』(小学館集英社プロダクション)
●ルノアール兄弟 (著)『おまかせ!みらくるキャット団』(小学館集英社プロダクション)
●ブライアン・アザレロ他[作]/ゴラン・スズカ他[画]『DCヒーローズ:オリジンズ(仮)』(小学館集英社プロダクション)
●『スナイパーライフル』(ホビージャパン)
●『商業統計速報 卸売・小売業 平成26年』(経済産業調査会)
●『産業連関表 総合解説編 平成23年』(経済産業調査会)
●『産業連関表 計数編1 平成23年』(経済産業調査会)
●『産業連関表 計数編2 平成23年』(経済産業調査会)
●『産業連関表 計数編3 平成23年』(経済産業調査会)
●『産業連関表 計数編4 平成23年』(経済産業調査会)
●『簡易生命表 平成26年』(厚生労働統計協会)
●『財務省名鑑 2016年版』(時評社)
●『総務省名鑑 2016年版』(時評社)
●『ごみ・し尿・下水処理場整備計画一覧 2015-2016』(産業タイムズ社)
●『国土交通省総覧 2015年版』(建設人社)
●『帰国子女のための学校便覧 2016』(海外子女教育振興財団)
●『図説九州経済 2016』(九州経済調査協会)
●『就業規則を作る、変える。ここがポイントV』(全国労働基準関係団体連合会)
●『石油資料 平成27年』(石油通信社)
●『産業財産権四法対照 [第21版]』(PATECH企画)
●嬉野 君 (著)『パートタイム・ナニー (新書館ウィングス文庫) 全3巻完結セット』(新書館)
●Quin Rose (原作) , 魚住 ユキコ (著)『ジョーカーの国のアリス (講談社X文庫 white heart) 全4巻完結セット』(講談社)
●谷崎 央佳 (著)『パガニーニ (ぽにきゃんBOOKS) 4巻セット』(ポニーキャニオン)
●野村 美月 (著) , 竹岡 美穂 (イラスト)『ヒカルが地球にいたころ…… (ファミ通文庫) 10巻セット』(エンターブレイン)
●Quin Rose (原作) , 魚住 ユキコ (著)『ハートの国のアリス (講談社X文庫 white heart) 全4巻完結セット』(講談社)
●Quin Rose (原作) , 魚住 ユキコ (著)『クローバーの国のアリス (講談社X文庫 white heart) 全3巻完結セット』(講談社)
●白川 敏行 (著)『はるかかなたの年代記 (集英社スーパーダッシュ文庫) 3巻セット』(集英社)
●上遠野 浩平 (著)『ビートのディシプリン (電撃文庫) 全4巻完結セット』(メディアワークス)
●竜騎士07 (著)『ひぐらしのなく頃に解 (講談社BOX) 全9巻完結セット』(講談社)
●竜騎士07 (著)『ひぐらしのなく頃に (講談社BOX) 全7巻完結セット』(講談社)
●宇田周平、林宜憲 (著)『Raspberry Pi 2とWindows 10ではじめるIoTプログラミング』(マイナビ)
●『スチームパンカーズJapan完全装備読本』(マイナビ)
●荒井好子 (著)『パリのカフェごはん パリジャン・パリジェンヌが恋する秘密のレシピ(仮)』(マイナビ)
●溝上知親 (著)『30秒でわかる!攻めと守りの判断法 (囲碁人ブックス)』(マイナビ)
●『洪道場秘伝問題集 (囲碁人ブックス)』(マイナビ)
●マイナビ編集部『マイナビ2017オフィシャル就活BOOK でるとこだけのSPI』(マイナビ)
●マイナビ編集部『マイナビ2017オフィシャル就活BOOK でるとこだけの一般常識&時事』(マイナビ)
●cafenoma『うちカフェ(仮題)』(マイナビ)
●日浦市郎 (著)『角換わり腰掛け銀最前線 ~いま、プロが注目する3つの指し方~ (マイナビ将棋BOOKS)』(マイナビ)
●真田圭一 (著)『激変する現代矢倉 ~▲3七銀戦法から藤井流早囲いまで~ (マイナビ将棋BOOKS)』(マイナビ)
●竜騎士07 (著) , ともひ (画)『ひぐらしのなく頃に解 (星海社文庫) 全9巻完結セット』(星海社)
●あやめ ゆう (著)『ブレイブレイド (C・NOVELS Fantasia) 全4巻完結セット』(中央公論新社)
●藤春 都 (著)『ミスティック・ミュージアム (HJ文庫) 全3巻完結セット』(ホビージャパン)
●くりた かのこ (著)『フィンスタニス統治記 (B’s‐LOG文庫) 全3巻完結セット』(エンターブレイン)
●桧山 直樹 (著)『ブック×マーク! (ガガガ文庫) 3巻セット』(小学館)
●織田兄第 (著)『フラグの王子様 (HJ文庫) 3巻セット』(ホビージャパン)
●橘香 いくの (著)『ブランデージの魔法の城 (コバルト文庫) 全6巻完結セット』(集英社)
●七烏未 奏 (著) , むつみまさと (イラスト)『フレースヴェルグ・イクシード (MF文庫J) 5巻セット』(メディアファクトリー)
●本田 透 (著)『ボクの紫苑 (GA文庫) 全3巻完結セット』(SBクリエイティブ)
●古龍 (著) , 川合 章子 (訳)『マーベラス・ツインズ (GAMECITY文庫) 3巻セット』(光栄)
●古龍 (著) , 川合 章子 (訳)『マーベラス・ツインズ契 (GAMECITY文庫) 4巻セット』(光栄)
●橘 ぱん (著) , しのづか あつと (画)『マゾヒスティック・エクスタシー (オーバーラップ文庫) 3巻セット』(オーバーラップ)
●河端 ジュン一 (著) , 藤真 拓哉 (イラスト)『まちがい英雄の異世界召喚 (富士見ファンタジア文庫) 3巻セット』(KADOKAWA)
●佐々宮 ちるだ (著)『まほねーず☆とらいあんぐる (一迅社文庫) 3巻セット』(一迅社)
●乙野 四方字 (著)『ミニッツ (電撃文庫) 4巻セット』(アスキー・メディアワークス)
●八針 来夏 (著)『メサイア・クライベイビィ (集英社スーパーダッシュ文庫) 3巻セット』(集英社)
●谷 春慶 (著)『モテモテな僕は世界まで救っちゃうんだぜ〈泣〉 (このライトノベルがすごい!文庫) 全7巻完結セット』(宝島社)
●結城 光流 (著) , 甘塩 コメコ (画)『モンスター・クラーン (角川ビーンズ文庫) 7巻セット』(角川書店)
●篠崎愛 (著)『篠崎愛PHOTO&MUSIC BOOK「ヒカリ」』(KADOKAWA)
●一色美穂 (著)『猫はまたたび 2』(KADOKAWA)
●伊藤真 (著)『伊藤真の民事訴訟法入門 第5版 講義再現版』(日本評論社)
●『ガンプラカタログ2016』(ホビージャパン)
●『ラーメンウォーカームック ラーメンWalker宮城2016 (ラーメンウォーカームック)』(KADOKAWA)
●縞田 理理 (著)『モンスターズ・イン・パラダイス (新書館ウィングス文庫) 全3巻完結セット』(新書館)
●桜坂 洋 (著)『よくわかる現代魔法 (集英社スーパーダッシュ文庫) 6巻セット』(集英社)
●壱月 龍一 (著)『ラ・のべつまくなし (ガガガ文庫) 全3巻完結セット』(小学館)
●初美 陽一 (著) , パルプピロシ (イラスト)『ライジン×ライジン (富士見ファンタジア文庫) 9巻セット』(富士見書房)
●藤澤 経清 (原作・原案) , 水澤 なな (著) , アイディアファクトリー (監修) , デザインファクトリー (監修)『緋色の欠片 (B’s‐LOG文庫) 全3巻完結セット』(エンターブレイン)
●奇水 (著)『非公認魔法少女戦線 (電撃文庫) 3巻セット』(KADOKAWA)
●『ラーメンウォーカームック ラーメンWalker栃木2016 (ラーメンウォーカームック)』(KADOKAWA)
●『ラーメンウォーカームック ラーメンWalker茨城2016 (ラーメンウォーカームック)』(KADOKAWA)
●メディア総合研究所 (編集)『放送レポート 257(2015−11) 「番組取引」いまだ改善せず 海外から見た「安倍談話」』(大月書店)
●佐野 智子 (著)『髙田三郎 祈りの音楽 典礼聖歌と二大合唱作品の研究』(音楽之友社)
●飯田 有抄 (編), 前島 美保 (編), 春畑 セロリ (解説)『ブルクミュラー・アルバム (標準版ピアノ楽譜)』(音楽之友社)
●本坊 陽久 (著)『大学入試レベルの英単語・英熟語だいたい1000』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●藤森 毅 (著)『教育委員会改革の展望』(新日本出版社)
●マヌエル・デランダ (著), 篠原雅武 (訳)『社会の新たな哲学 集合体、潜在性、創発』(人文書院)
●サンドロ・メッザードラ (著), 北川眞也 (訳)『逃走の権利 移民、シティズンシップ、グローバル化』(人文書院)
●古野 彰久 (著)『新楽MFストレッチ術 簡単 楽に 変わる 呼吸と簡単な動作で変わるデスクワーカー&運動不足の方向け 猫背対策分解ストレッチ・首斜め四方曲げ・MF吸気前屈』(牧歌舎)
●『myb 団塊の世代の明日へ 新装第2号』(みやび出版)
●丸山 楽雲 (著)『我名は象山 時代に先手を打つ あなたならどう呼ぶ? 象山説の虚構を斬る』(鬼灯書籍)
●竹谷 聰進 (監修) , 徳風会研究指導員 (編)『幸せを運ぶ不思議なお墓の世界』(日本メディア・コーポレーション)
●田中孝男 (著)『自治体法務の多元的統制 ―ガバナンスの構造転換を目指して―』(第一法規)
●内海 潤 (著)『創薬研究のための 薬事と知財の連結戦略ガイド』(南山堂)
●針原つばさ (著)『ぼくらはそっと、キスをした』(PHP研究所)
●高橋 睦人 (編) , 安盛 義高 (編) , 井上 征造 (編)『山川一問一答地理』(山川出版社)
●井筒 日美 (著)『ゼロからの作詞入門 プロ直伝の考え方とテクニック』(ヤマハミュージックメディア)
●山藤 夏郎 (著)『〈他者〉としての古典 中世禅林詩学論攷 (研究叢書)』(和泉書院)
●近藤 政美 (著), 濱千代 いづみ (著)『学生・教師・社会人のための 改訂 漢字ハンドブック 平成22年11月30日内閣告示による』(和泉書院)
●技術評論社編集部 (著) , AYURA (著)『今すぐ使えるかんたんWord & Excel 2016 (Imasugu Tsukaeru Kantan Series)』(技術評論社)
●小林 正義 (著)『RMライブラリー195 国鉄EF12形電気機関車 (RM LIBRARY)』(ネコ・パブリッシング)
●鈴木 真弓 (著)『杯が満ちるまで しずおか地酒手習帳』(静岡新聞社)
●河野 元昭 (編)『光悦 琳派の創始者 光悦村開村400年記念論集』(宮帯出版社)
●大和インベスター・リレーションズ株式会社 (著)『株主優待ガイド 2016年版』(ソシム)
●川口 雅裕 (著), 髙須 久美子 (著)『速習!看護管理者のためのフレームワーク思考53 マネジメントの基本概念が図解でわかる (ナーシングビジネス2015年秋季増刊)』(メディカ出版)
●水野 克已 (編著)『エビデンスにもとづく早産児母乳育児マニュアル NICUでのHuman Milk 安全 安心 取り扱い指針 ~早期授乳から母乳バンクまで~』(メディカ出版)
●ハンス・ウルリッヒ・オブリスト (著) , 篠儀 直子 (訳) , 内山 史子 (訳), 西原 尚 (訳)『ミュージック 「現代音楽」をつくった作曲家たち』(フィルムアート社)
●戸辺 誠 (著)『石田流を指しこなす本 相振り飛車編 (最強将棋21)』(浅川書房)
●野口 和恵 (著)『日本とフィリピンを生きる子どもたち ジャパニーズ・フィリピノ・チルドレン』(あけび書房)
●池田 成樹 (著)『Scalaテキスト 基本文法編』(カットシステム)
●『革で作る男のバッグ』(スタジオタッククリエイティブ)
●日本郵趣協会 (監修)『ビジュアル日本切手カタログ Vol.4 普通切手編』(日本郵趣協会)
●SNE学会『SNEジャーナル』編集委員会 (編集)『SNEジャーナル Vol.21No.1 青年期教育の課題と中等教育後の学び』(文理閣)
●夏目 雄平 (ほか著)『夏目忠雄の出発いくたび』(柏企画)
●中村 寛 (著)『残響のハーレム』(共和国)
●高取 英 (著)『ザ・えろちか 青少年のためのセックス学入門 (人間社文庫 昭和の性文化)』(人間社)
●伊藤 裕作 (著)『愛人バンクとその時代 (人間社文庫 昭和の性文化)』(人間社)
●むらさき ゆきや (著) , むにゅう『ゆうれいなんか見えない! (GA文庫) 7巻セット』(SBクリエイティブ)
●篠原 美季 (著)『ヨコハマ居留地五十八番 (講談社X文庫 white heart) 3巻セット』(講談社)
●SOW (著)『よろず屋退魔士の返済計画 (オーバーラップ文庫) 3巻セット』(オーバーラップ)
●オトメイト (原作・監修) , 西村 悠 (著)『緋色の欠片蒼黒の楔 (ビーズログ文庫) 全3巻完結セット』(エンターブレイン)
●前田 珠子 (著)『美しいキラル (ウィングス・ノヴェルス) 3巻セット』(新書館)
●前田 珠子 (著)『美しいキラル (新書館ウィングス文庫) 4巻セット』(新書館)
●山頂café (さく) , グラフィッコ (え)『ぼくらのやまのぼり (YAMAKEI CREATIVE SELECTION)』(山と溪谷社)
●ボイ・ラファイエット・デ メンテ (著) , GEOFF BOTTING (改訂)『ETIQUETTE GUIDE TO JAPAN Know the rules that make the difference! REVISED AND EXPANDED THIRD EDITION』(チャールズ・イー・タトル出版)
●日本・スペインギター協会 (編)『スペインギター音楽名曲コレクション 第1集』(現代ギター社)
●張 麟声 (編) , 大形 徹 (編)『一衣帯水 日中間の人物交流と異文化間コミュニケーション 地号』(日中言語文化出版社)
●市川 康則 (著)『改革派教義学 別巻 弁証学』(神戸改革派神学校)
●辻村 みよ子 (編) , 山元 一 (編) , 佐々木 弘通 (編)『憲法基本判例 最新の判決から読み解く』(尚学社)
●大槻 武治 (著) , 春日 幸雄 (写真)『モンゴルの星 不登校からの脱出』(ほおずき書籍)
●『ベスト・オブ・アメリカン・ロック 改訂版 ワイド版 (バンド・スコア)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●宮田 守 (著)『ベーゴマで遊ぼう』(風詠社)
●村下 光男 (著)『子どもの瞳がかがやくとき 学級づくりにもとめるもの 子どもが生きる場所、子どもを活かす言葉』(清風堂書店)
●サクサクわかる編集部 (著)『サクサクわかるWindows 10 知りたいことがサクッ!とわかる』(マイナビ出版)
●廣瀬 肇 (監修) , 廣瀬 肇 (著) , 生井 友紀子 (著) , 苅安 誠 (著) , 永井 知代子 (著)『発話障害へのアプローチ 診療の基礎と実際』(インテルナ出版)
●吉富 功修 (編著) , 三村 真弓 (編著)『幼児の音楽教育法 美しい歌声をめざして 改訂3版』(ふくろう出版)
●宮村 健二 (著)『マッスル鍼法 両手刺手管鍼法・インナーマッスルがセールスポイント』(ヒューマンワールド)
●グループ・ジャマシイ (編著) , 宮添 輝美 (訳) , 砂川 有里子 (訳監修) , 石田 プリシラ (訳監修) , クロス 尚美 (訳), プレゲンズ・ジャン (訳), ブローディー・ブリジット (訳), 木津 弥佳 (訳), 部田 和美 (訳), 三森 由子 (訳)『日本語文型辞典 英語版』(くろしお出版)
●工藤 松鳩 (著)『幸せな死』(東京図書出版)
●荒木 和博 (著)『北朝鮮拉致と「特定失踪者」 救出できない日本に「国家の正義」はあるか』(展転社)
●渡部 和泉 (著)『私サイズの小さなカフェ すべて10坪未満。人気店に教わるカフェ開業』(旭屋出版)
●布留川 英一 (著)『iPhone/iPadプログラミングバイブル (smart phone programming bible)』(ソシム)
●村田 恭一 (著)『世界一わかりやすい!一夜漬け中国語 ぶっつけ本番でも話せる!通じる! 初めての中国語学習 旅行・出張に!』(TLS出版社)
●近藤 まゆみ (著) , 南 裕子 (監修)『臨床・がんサバイバーシップ “生き抜く力”を高めるかかわり (SERIES.看護のエスプリ)』(仲村書林)
●ユーリウス・フォン・シュロッサー (著) , 勝 國興 (訳)『美術文献解題』(中央公論美術出版)
●受験と教育を考える会 (著)『なんで、私が医学部に!? 2017年版 医学部入試の最新事情&注目の学習システムとは!?』(アーク出版)
●遙 士伸 (著)『鈍色の艨艟 八八艦隊、咆哮! (RYU NOVELS)』(経済界)
●谷藤 史彦 (著)『祭りばやしのなかで 評伝高橋秀』(水声社)
●松本 はるの (作), noa (絵)『しろねこものがたり』(彩雲出版)
●立花 雄一 (著)『横山源之助伝 下層社会からの叫び声』(日本経済評論社)
●田下 昌志 (著) , 丸山 潔 (著) , 福本 匡志 (著) , 横山 裕之 (著), 保科 千丈 (著)『信州人虫を食べる』(信濃毎日新聞社)
●後藤 浩輝 (著)『後藤浩輝「情熱510%」』(報知新聞社)
●田中 美帆 (著)『My Happiness Rule 179日のいのちが教える「私の幸せ」の見つけ方』(経済界)
●森 武 (著)『ピンポン外交の軌跡 東京、北京、そして名古屋』(ゆいぽおと)
●雪山 渥美 (著)『愚か者の夢追い半生記 ある中小企業経営者の喜びと悲しみ 新装版』(牧歌舎)
●菊地 成孔 (著)『レクイエムの名手 菊地成孔追悼文集』(亜紀書房)
●アンドリュー・F.ゴールドスミス (著)『カジノ教本 普及版』(データハウス)
●阪東 恭一 (編)『マスコミ就職完全ガイド 2017年度版』(産学社)
●アンナ・カヴァン (著) , 小野田 和子 (訳)『鷲の巣』(文遊社)
●奈須 崇 (著)『上方スピリッツ』(キノブックス)
●三戸岡 道夫 (著)『親子で学びたい二宮金次郎伝 不運を幸運に変える生き方・考え方』(致知出版社)
●藤広 哲也 (著)『これだけ!組み込みシステム』(秀和システム)
●渡辺 豪 (著)『日本はなぜ米軍をもてなすのか』(旬報社)
●IKKO (著)『IKKOのちょっと開運 (リンダパブリッシャーズの本)』(泰文堂)
●大川 隆法 (著)『美とは何か 小野小町の霊言』(幸福の科学出版)
●森 信三 (著)『哲学敍説 初めて哲学を学ぶ人のために』(致知出版社)
●リブロワークス (著)『はじめてのExcel 2016 (BASIC MASTER SERIES)』(秀和システム)
●桑名 由美 (著) , Studioノマド (著)『はじめてのWord 2016 (BASIC MASTER SERIES)』(秀和システム)
●テレビ東京 (著)『おやじ飯 おやじ達が足しげく通う店の店主がこっそり教えてくれる“極上簡単まかない飯”』(ロングセラーズ)
●関口 和真 (著)『Dreamweaverレッスンブック いちばんわかりやすいDW入門の決定版』(ソシム)
●金井 正 (著)『現代会計学 財務会計の基礎知識 第4版』(創成社)
●日本知的障害者福祉協会 (編集)『さぽーと 知的障害福祉研究 2015.10 特集ソーシャルワークとしての就労支援−ディーセント・ワークの確立に必要なもの−』(日本知的障害者福祉協会)
●飯田 敬輔 (編集委員) , 大西 裕 (編集委員) , 鹿毛 利枝子 (編集委員) , 増山 幹高 (編集委員)『レヴァイアサン 57(2015秋) 〈特集〉日本における「左右対立」の現在』(木鐸社)
●協同教育研究会 (編)『神戸市の英語科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『名古屋市の理科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『長崎県の教職・一般教養過去問 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『静岡県・静岡市・浜松市の小学校教諭過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『山梨県の国語科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『山梨県の数学科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『香川県の数学科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●栄光ゼミナール小学部 (企画・編集)『重大ニュース 中学入試用 2016年』(栄光)
●仙崎 武 (編)『基礎基本教職教養フラッシュ 2017年度版 (教員採用試験シリーズ)』(一ツ橋書店)
●仙崎 武 (編)『基礎基本一般教養フラッシュ 2017年度版 (教員採用試験シリーズ)』(一ツ橋書店)
●『株主に響く コーポレート・ガバナンス・コードの実務』(同文舘出版)
●『イノベーションの成功と失敗-戦前戦中から戦後に至る日本型イノベーションの真実-』(同文舘出版)
●『マイナンバー・通知カード・個人番号カードの取扱説明書』(大蔵財務協会)
●『ファインケミカル年鑑 2016年版』(シーエムシー出版)
●『証書の作成と文例 売買等編』(立花書房)
●『CLINICAL SUPPORT BOOK 2訂版』(東京法令出版)
●『意匠出願のてびき 第35版』(発明推進協会)
●『商標出願のてびき 第36版』(発明推進協会)
●『OECD国民経済計算 2012』(柊風舎)
●『証券訴訟を巡る近時の諸問題-流通市場において不実開示を行った提出会社の責任を中心に- 金融商品取引法研究会研究記録第53号』(日本証券経済研究所)
●山田こたろ 漫画『漫画専門学校生の青春(ゼノンコミックス) 2巻セット』(ノース・スターズ・ピクチャーズ)
●長岡太一『魂魂ハラスメント(ゼノンコミックス) 2巻セット』(ノース・スターズ・ピクチャーズ)
●畑優以『ヤスミーン(ヤングジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●月ケ瀬ゆりの 著『オトメマニア!!(シルフコミックス) 2巻セット』(KADOKAWA)
●藤見泰高 原作『巨蟲列島(チャンピオンREDコミックス) 2巻セット』(秋田書店)
●加々見絵里 著『それは色めく不協和音(シルフコミックス) 2巻セット』(KADOKAWA)
●KUJIRA『ガールズノート(ヤングジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●藤栄道彦『コンシェルジュインペリアル(ゼノンコミックス) 2巻セット』(ノース・スターズ・ピクチャーズ)
●noprops 原作『青鬼(角川コミックス・エース) 2巻セット』(KADOKAWA)
●青木ハヤト 著『高機動無職ニーテンベルグ(角川コミックス・エース) 2巻セット』(KADOKAWA)
●かしわもか 著『まりもとくんこまってる(ゼノンコミックス) 2巻セット』(ノース・スターズ・ピクチャーズ)
●葛木ヒヨン 漫画『機動戦士ガンダムU.C.0096ラスト・サン 2巻セット』(KADOKAWA)
●ナガテユカ『ギフト±(NICHIBUN COMICS) 2巻セット』(日本文芸社)
●村生ミオ 著『愛す男〜ICEMAN〜(NICHIBUN C) 2巻セット』(日本文芸社)
●茂木清香『pupa 新装版(ヤングチャンピオン・コミックス) 2巻セット』(秋田書店)
●柴田ヨクサル 作『プリマックス(ヤングジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●真臣レオン 著『僧侶と交わる色欲の夜に…(Clair TL C) 2巻セット』(彗星社)
●那州雪絵『超嗅覚探偵NEZ(HC SPECIAL) 2巻セット』(白泉社)