●『交通事故民事裁判例集 平成26年9月・10月 第47巻 第5号』(ぎょうせい)
●『申告用あなたの確定申告 平成28年 エスカルゴムック』(日本実業出版社)
●『オリンポスの神々と7人の英雄 全5巻 特装ケース版【ゴールドBOX】』(ほるぷ出版)
●『パーシー・ジャクソンンとオリンポスの神々 全6巻 特装ケース版【シルバーBOX】』(ほるぷ出版)
●『年末調整のしかた(全国版) 平成27年版』(大蔵財務協会)
●ケイト・ノーブル (著), 草鹿佐恵子 (訳)『伯爵の危険な賭け (マグノリアロマンス)』(オークラ出版)
●高月まつり (著), こうじま奈月 (イラスト)『愛と叱咤があり余る (プリズム文庫)』(オークラ出版)
●釘宮つかさ (著), こもとわか (イラスト)『砂漠の王と三人の求愛者 (プリズム文庫)』(オークラ出版)
●西條六花 (著), sizh(シズ) (イラスト)『夢は甘やかな口づけにまぎれて (エバープリンセス)』(オークラ出版)
●カリン・スローター (著), 出水 純 (訳)『警官の街 (マグノリアブックス)』(オークラ出版)
●桜庭かずは (著), 上條ロロ (イラスト)『女騎士の密やかな夜 (エバープリンセス)』(オークラ出版)
●『助け合いによる生活支援を広げるために~住民主体の地域づくり~ シリーズ住民主体の生活支援サービスマニュアル1』(全国社会福祉協議会)
●『移動・外出支援 シリーズ住民主体の生活支援サービスマニュアル第6巻』(全国社会福祉協議会)
●Yan-Yam (著)『Yan-Yam複製原画集 好きばかり』(オークス)
●安斎かなえ (著)『病院でぼくらはみんな病んでいる。2 (仮) (バンブーエッセイセレクション)』(竹書房)
●美野晶 (著)『義母の誘惑 (竹書房文庫)』(竹書房)
●山田一 (著)『言いなりケータイ (仮) (竹書房ラブロマン文庫)』(竹書房)
●睦月影郎 (著)『誘惑女神 (仮) (竹書房文庫)』(竹書房)
●著:天川風水 画:水口鷹志『伯爵家女中伝 2 (ヴァリアントノベルズ)』(竹書房)
●三遊亭兼好 他 雲田はるこ『落語三昧!古典落語 名作・名演・トリヴィア 案内集 (仮)』(竹書房)
●愛の体験編集部『素人手記 キモチよく遊んでほしいの ~ふしだら娘の告白(仮) (竹書房ラブロマン文庫)』(竹書房)
●林 督元 (著)『らくらく脳トレ健康ブック 2 (仮)』(竹書房)
●青沼貴子 (著)『青沼さんちの犬は腹黒だ 泣かせやがって6年目 (仮) (すくパラセレクション)』(竹書房)
●福澤卓弥 (著)『石川優実写真集 (仮)』(竹書房)
●著:小出みき 画:ことね壱花『置き去り姫と復讐の騎士 (仮) (蜜猫文庫)』(竹書房)
●著:白石まと 画:みずきたつ『国王陛下と秘密の貴婦人 (仮) (蜜猫文庫)』(竹書房)
●つくね乱蔵 (著)『恐怖箱 血厭 (仮) (竹書房文庫)』(竹書房)
●葛西俊和 (著)『口寄せ怪談 (仮) (竹書房文庫)』(竹書房)
●徳光正行 (著)『怪談手帳 死人がたり (仮) (竹書房文庫)』(竹書房)
●とにかく明るい安村 (著)『安心してください、はいてますよ。』(竹書房)
●『中国データ・ファイル 2015年版 海外調査シリーズNo.392』(日本貿易振興機構)
●放生勲 (著)『答えは「京都」にある』(マイナビ)
●『ケースブック根抵当権登記の実務 第2版』(民事法研究会)
●『JAPAN 2016』(リブロ)
●『産業別財務データハンドブック 2015年版』(日本経済研究所)
●『産業別財務データ 個別企業編 CD-ROM 2015年版』(日本経済研究所)
●『ARCレポート タイ 2015/16年版』(ARC国別情勢研究会)
●『ARCレポート チリ』(ARC国別情勢研究会)
●成田重行 (著)『情熱の!新宿内藤とうがらし』(H14)
●『いまこそ行きたい!新宿ゴールデン街』(H14)
●齋藤 孝 (著)『語彙力の磨き方 (仮) (角川新書)』(KADOKAWA)
●室井 尚 (著)『文系学部消滅 (仮) (角川新書)』(KADOKAWA)
●ユッシ・エーズラ・オールスン (著), 吉田奈保子 (訳)『特捜部Q—吊された少女— (ハヤカワ・ミステリ 1901)』(早川書房)
●島田裕巳 (著)『お経のひみつ (光文社新書)』(光文社)
●宗田哲男 (著)『ケトン体が人類を救う 糖質制限でなぜ健康になるのか (光文社新書)』(光文社)
●山本葉子 (著), 松村 徹 (著)『猫を助ける仕事 保護猫カフェ、猫付シェアハウス (光文社新書)』(光文社)
●松永桂子 (著)『ローカル志向の時代 働き方、産業、経済を考えるヒント (光文社新書)』(光文社)
●若新雄純 (著)『創造的脱力 (光文社新書)』(光文社)
●片田珠美 (著)『いつも「自分が悪い」と思ってしまう人 (仮) (PHP新書)』(PHP研究所)
●竹中平蔵 (著)『2020年の日本経済と世界 (仮) (PHP新書)』(PHP研究所)
●徳川宗英 (著)『徳川家が見た「天敵・真田 奇略の兵法」 (仮) (PHP新書)』(PHP研究所)
●小宮一慶 (著)『「CPIって何?」という人のための経済指標の教科書 (仮) (PHPビジネス新書)』(PHP研究所)
●森田英一 (著)『組織の閉塞感は必ず打ち破れる (仮) (PHPビジネス新書)』(PHP研究所)
●久保和功 (監)『京大の馬券力! (仮) (競馬ベスト新書)』(ベストセラーズ)
●岡田斗司夫 (著)『カリスマとは何か (仮) (ベスト新書)』(ベストセラーズ)
●空蝉 (著), 桐島サトシ (画)『魔剣士リーネ 二人の姫が孕みし刻 (二次元ドリームノベルズ 388)』(キルタイムコミュニケーション)
●冬野ひつじ (著), NandZ (画)『遊星より来しモノ エイリアンと同棲した少女たち (仮) (二次元ドリームノベルズ 389)』(キルタイムコミュニケーション)
●神岡真司 (著)『あなたの「影響力」が武器となる101の心理テクニック (フォレスト2545新書)』(フォレスト出版)
●近村 英一 (著)『ノノメメ、ハートブレイク (ガガガ文庫) 3巻セット』(小学館)
●縹 けいか (著)『ファタモルガーナの館 (GA文庫) 4巻セット』(SBクリエイティブ)
●おほしんたろう (著)『おほまんが』(KADOKAWA)
●こんのひとみ・文, いもとようこ・絵『けしごむくん』(金の星社)
●いもとようこ・文絵『十二支のはじまり(仮)』(金の星社)
●オチアイトモミ他画, ハッピーガールズ委員会編『ハピかわガール 超かんたん キラキラノート』(金の星社)
●吉川圭子・監修『片づけが楽しくなる 無印良品でつくる子ども空間』(金の星社)
●たかいよしかず・作絵『がたごと がたごと しゅっぱつしんこう』(金の星社)
●岡村久道 (著)『番号利用法――マイナンバー制度の実務』(商事法務)
●弥生真生 (著)『コンメンタール会社法施行規則・電子公告規則〔第2版〕』(商事法務)
●菅沼 光弘 (著)『ヤクザと妓生が作った大韓民国~日韓戦後裏面史』(ビジネス社)
●平松 邦夫 (著)『さらば!虚飾のトリックスター~「橋本劇場」の幕は下りたのか?』(ビジネス社)
●前田洋平 (著)『国立がんセンターでなぜガンは治らない? (文春新書)』(文藝春秋)
●小関順二 (著)『問題だらけのセ・リーグ (廣済堂新書)』(廣済堂出版)
●原田 源五郎 (著)『今日もオカリナを吹く予定はない (ガガガ文庫) 全3巻完結セット』(小学館)
●青 弘幸 (著)『三千世界の魔王サマ (MF文庫J) 3巻セット』(メディアファクトリー)
●地本 草子 (著)『黒猫の水曜日 (集英社スーパーダッシュ文庫) 4巻セット』(集英社)
●あすか (著)『砂漠の薔薇と海の星 (B’s‐LOG文庫) 全7巻完結セット』(エンターブレイン)
●田島 正広著『四訂 個人情報保護法と金融機関』(経済法令研究会)
●田村 威著『十二訂 投資信託 基礎と実務』(経済法令研究会)
●田村 威・杉田浩治他著『十一訂 プロフェッショナル 投資信託実務』(経済法令研究会)
●牧野 明弘著『新10版 財務分析のための実践財務諸表の見方』(経済法令研究会)
●牧野 明弘著『新6版 財務分析の実践活用法』(経済法令研究会)
●経済法令研究会編『受験対策シリーズ 税務2級 2016年3月受験用』(経済法令研究会)
●経済法令研究会編『受験対策シリーズ 経営支援アドバイザー2級 2016年3月受験用』(経済法令研究会)
●経済法令研究会編『受験対策シリーズ 融資管理3級 2016年3月受験用』(経済法令研究会)
●経済法令研究会編『受験対策シリーズ 投資信託3級 2016年3月受験用』(経済法令研究会)
●坪谷 敏郎著『改訂 基礎から学ぶ財務知識』(経済法令研究会)
●銀行業務検定協会編『財務3級 問題解説集 2016年3月受験用』(経済法令研究会)
●銀行業務検定協会編『税務2級 問題解説集 2016年3月受験用』(経済法令研究会)
●銀行業務検定協会編『税務3級 問題解説集 2016年3月受験用』(経済法令研究会)
●銀行業務検定協会編『税務4級 問題解説集 2016年3月受験用』(経済法令研究会)
●銀行業務検定協会編『外国為替2級 問題解説集 2016年3月受験用』(経済法令研究会)
●銀行業務検定協会編『外国為替3級 問題解説集 2016年3月受験用』(経済法令研究会)
●銀行業務検定協会編『融資管理3級 問題解説集 2016年3月受験用』(経済法令研究会)
●銀行業務検定協会編『年金アドバイザー2級 問題解説集 2016年3月受験用』(経済法令研究会)
●銀行業務検定協会編『年金アドバイザー3級 問題解説集 2016年3月受験用』(経済法令研究会)
●銀行業務検定協会編『年金アドバイザー4級 問題解説集 2016年3月受験用』(経済法令研究会)
●銀行業務検定協会編『投資信託2級 問題解説集 2016年3月受験用』(経済法令研究会)
●銀行業務検定協会編『投資信託3級 問題解説集 2016年3月受験用』(経済法令研究会)
●銀行業務検定協会編『経営支援アドバイザー2級 問題解説集 2016年3月受験用』(経済法令研究会)
●日本コンプライアンス・オフィサー協会編『JAコンプライアンス3級 問題解説集 2016年3月受験用』(経済法令研究会)
●銀行業務検定協会編『相続アドバイザー3級 問題解説集 2016年3月受験用』(経済法令研究会)
●日本コンプライアンス・オフィサー協会編『金融個人情報保護オフィサー2級 問題解説集 2016年3月受験用』(経済法令研究会)
●神原 健一 (著)『Android Wearアプリ開発入門 (Software Design plus)』(技術評論社)
●後藤 真希 (著)『後藤真希の満足おうちごはん』(宝島社)
●神無月 紅 (著), 夕薙 (イラスト)『レジェンド 4』(KADOKAWA)
●十一屋翠 (著), ファルまろ (イラスト)『左利きだったから異世界に連れて行かれた 2』(KADOKAWA)
●葵大和 (著), まろ (イラスト)『百魔の主 3』(KADOKAWA)
●『ぐでたまのまちがいさがし ぐでたまのまちがさがし…やる? (サンリオギフトブック)』(サンリオ)
●『初心者のためのかんたんステップアップ!アニソンベスト (やさしいピアノ・ソロ)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●『初心者のためのかんたんステップアップ!ボカロソング (やさしいピアノ・ソロ)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●『ヴァイオリン初級者のレベルアップ名曲ベスト20』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●『ギター女子が弾きたいJ−POPあつめました。 (ギター弾き語り)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●『フルート初級者のレベルアップ名曲ベスト20』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●『トランペット初級者のレベルアップ名曲ベスト20』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●『クラリネット初級者のステップアップ定番ソング20』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●『アルト・サックス初級者のレベルアップ名曲ベスト20』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●森山 明人 (著)『何が格差是正を妨げているのか 九十九%は一枚岩ではない』(牧歌舎)
●山口 二郎 (著) , 想田 和弘 (著) , 熊野 直樹 (著) , 成澤 宗男 (著) , 森 達也 (著) , 白井 聡 (著) , 木村 朗 (著) , 海渡 雄一 (著) , 川内 博史 (著)『「開戦前夜」のファシズムに抗して (さよなら安倍政権)』(かもがわ出版)
●藤尾 秀昭 (著)『小さな修養論 「致知」の言葉 2』(致知出版社)
●佐藤 雄生 (著) , 空閑 叉京 (著)『LINEクリエイターズスタンプでバッチリ稼ぐ本 月々10万円の副収入を手に入れる!』(マイナビ出版)
●新 忠篤 (編), 大原 哲夫 (編)『モーツァルト・伝説の録音 第3巻 名指揮者と器楽奏者・歌手』(飛鳥新社)
●武葉 コウ (著) , ntny (イラスト)『再生のパラダイムシフト (富士見ファンタジア文庫) 6巻セット』(富士見書房)
●尾白 未果 (著)『災獣たちの楽土 (C・NOVELS Fantasia) 全3巻完結セット』(中央公論新社)
●はるおか りの (著)『三千寵愛在一身 (コバルト文庫) 5巻セット』(集英社)
●桐山 なると (著) , 七桃 りお (イラスト)『四百二十連敗ガール (ファミ通文庫) 4巻セット』(エンターブレイン)
●定金 伸治 (著)『四方世界の王 (講談社BOX) 6巻セット』(講談社)
●雨木 シュウスケ (著) , 硯 (イラスト)『七曲ナナミの斜めな事情 (講談社ラノベ文庫) 4巻セット』(講談社)
●陸 凡鳥 (著)『七歳美郁と虚構の王 (ガガガ文庫) 3巻セット』(小学館)
●田口 仙年堂 (著) , 夕仁 (イラスト)『七星降霊学園のアクマ (角川スニーカー文庫) 6巻セット』(角川書店)
●相原 あきら (著)『漆黒のエインヘリアル (電撃文庫) 3巻セット』(アスキー・メディアワークス)
●田代 裕彦 (著)『修羅場な俺と乙女禁猟区 (ファミ通文庫) 全3巻完結セット』(エンターブレイン)
●朝日 エリヲ (著) , ERIMO (イラスト)『銃☆射道 (創芸社クリア文庫) 3巻セット』(創芸社)
●玩具堂 (著)『子ひつじは迷わない (角川文庫) 全6巻完結セット』(角川書店)
●前田 栄 (著)『死が二人を分かつまで (新書館ウィングス文庫 Wings novel) 全4巻完結セット』(新書館)
●八薙 玉造 (著) , ぽんかん8 (画)『獅子は働かず聖女は赤く (集英社スーパーダッシュ文庫) 5巻セット』(集英社)
●三門 鉄狼 (著)『執事なシツジと魔法契約 (MF文庫J) 3巻セット』(メディアファクトリー)
●岡野 めぐみ (著)『受難の三兄弟 (C・NOVELS Fantasia) 3巻セット』(中央公論新社)
●三ノ神 龍司 (著) , 藤真 拓哉 (イラスト)『終焉世界の天災姫 (角川スニーカー文庫) 3巻セット』(角川書店)
●みなづき 志生 (著)『獣王子の花嫁 (コバルト文庫) 全4巻完結セット』(集英社)
●嵩夜 あや (著)『乙女はお姉さまに恋してる2 (GA文庫) 全5巻完結セット』(SBクリエイティブ)
●あさの ハジメ (著) , 高苗 京鈴 (イラスト)『初体験にオススメな彼女 (MF文庫J) 全6巻完結セット』(メディアファクトリー)
●不破 悠 (著)『助けて秋吉くん! (HJ文庫) 全4巻完結セット』(ホビージャパン)
●二丸 修一 (著) , モフ (イラスト)『女の子は優しくて可愛いものだと考えていた時期が俺にもありました (電撃文庫) 全3巻完結セット』(アスキー・メディアワークス)
●夏 緑 (著) , ぎん (イラスト)『女子モテな妹と受難な俺 (ガガガ文庫) 全9巻完結セット』(小学館)
●響野 夏菜 (著)『女神の娘の恋歌 (B’s‐LOG文庫) 全3巻完結セット』(エンターブレイン)
●ハインリヒ・フォン・クライスト (作) , 市川 明 (訳)『こわれがめ 喜劇 (AKIRA ICHIKAWA COLLECTION)』(松本工房)
●大宮 健史 (著)『Mark Twain and Europe』(大阪教育図書)
●吉留 英俊 (編・著)『治療を受ける前に絶対知っておきたいインプラント最新情報 その歯医者さんで本当に大丈夫?』(マスターピース)
●丸山 忠孝 (著)『カルヴァンの宗教改革教会論 教理史研究』(教文館)
●ウィリアム・ホープ・ホジスン (著) , 荒俣 宏 (訳)『異次元を覗く家 (ナイトランド叢書)』(アトリエサード)
●近世歴史資料研究会 (編) , 伊藤 圭介 (著)『近世植物・動物・鉱物図譜集成 影印 第42巻 伊藤圭介稿植物図説雜纂 17 (諸国産物帳集成)』(科学書院)
●地方財務協会 (編集)『改正地方税制詳解 平成27年』(地方財務協会)
●日本教育行政学会 (編)『政治主導改革と教育の専門性 (日本教育行政学会年報)』(日本教育行政学会)
●毎日新聞社 (監修)『映画教育/活映 復刻版 第24巻 『映画教育』第143輯(1940年1月)〜第149輯(1940年6月)』(柏書房)
●毎日新聞社 (監修)『映画教育/活映 復刻版 第25巻 『映画教育』第150輯(1940年7月)〜第155輯(1940年12月)』(柏書房)
●毎日新聞社 (監修)『映画教育/活映 復刻版 第26巻 『映画教育』第156輯(1941年1月)〜第161輯(1941年6月)』(柏書房)
●毎日新聞社 (監修)『映画教育/活映 復刻版 第27巻 『映画教育』第162輯(1941年7月)〜第167輯(1941年12月)』(柏書房)
●毎日新聞社 (監修)『映画教育/活映 復刻版 第28巻 『映画教育』第168輯(1942年1月)〜第173輯(1942年6月)』(柏書房)
●毎日新聞社 (監修)『映画教育/活映 復刻版 第29巻 『映画教育』第174輯(1942年7月)〜第179輯(1942年12月)』(柏書房)
●毎日新聞社 (監修)『映画教育/活映 復刻版 第30巻 『映画教育』第180輯(1943年1月)〜第183輯(1943年4月)』(柏書房)
●岩田 温 (著)『平和の敵 偽りの立憲主義』(並木書房)
●長谷川 義史 (さく・え)『おとうさんぼくね…』(保育社)
●矢野 洋二 (著)『約束するお金と感謝するお金』(ブイツーソリューション)
●金巻 とも子 (著)『犬・猫の気持ちで住まいの工夫 ペットケアアドバイザー・一級建築士と考えよう 増補改訂版』(彰国社)
●日本文学風土学会 (編)『日本文学の空間と時間 風土からのアプローチ』(勉誠出版)
●高田 吉治 (著)『風力発電設備と雷 日本風力エネルギー学会推薦 その影響と対策』(成山堂書店)
●松本 研一 (著)『「モノ」の輪郭 3.11の衝撃から−「モノ」とは一体何者か−』(ブイツーソリューション)
●大森 信 (編著) , 竹村 正明 (ほか著)『戦略は実践に従う 日本企業のStrategy as Practice』(同文舘出版)
●かとう まふみ (作)『まあちゃんとりすのふゆじたく』(アリス館)
●山田 順一 (編著)『新興国のインフラを切り拓く 戦略的なODAの活用』(日刊建設工業新聞社)
●池田 大志 (著)『10万円のクリームより効く「何もつけない」美肌ケア』(マキノ出版)
●芦沢 ムネト (著)『毎日フテネコ』(エムオン・エンタテインメント)
●石井 計行 (著) , 野中 康弘 (著), 林 浩治 (著)『変革時代を生き抜く介護事業経営』(TKC出版)
●フランク・プレヴォ (原作), オーレリア・フロンティア (絵), 高野 優 (監訳) , 坂田 雪子 (訳) , 長井 佑美 (訳)『ワンガリ・マータイ 「もったいない」を世界へ (伝記絵本世界を動かした人びと)』(汐文社)
●『Apink 1st LIVE TOUR 2015 PINK SEASON公式フォトブック 日本初ライブツアーの全て 完全保存版』(ぴあ)
●平田 俊子 (著)『戯れ言の自由』(思潮社)
●上山 信一 (編集・主著) , 紀田 馨 (共著)『検証 大阪維新改革 橋下改革の軌跡』(ぎょうせい)
●川崎 享 (著)『英国紳士vs.日本武士 「武士道」&「騎士道」の歴史学 改訂版』(第三企画出版)
●田 原 (著)『夢の蛇』(思潮社)
●大竹 典子 (詩) , 加藤 真夢 (絵)『おたんじょう 大竹典子詩集 (ジュニアポエム双書)』(銀の鈴社)
●木村 幸比古 (著)『幕末志士の手紙』(教育評論社)
●清岳 こう (著)『九十九風』(思潮社)
●厚切りジェイソン (著)『日本のみなさんにお伝えしたい48のWhy』(ぴあ)
●大川 裕太 (著)『幸福実現党テーマ別政策集 3 金融政策』(幸福実現党)
●蜂飼 耳 (著)『顔をあらう水』(思潮社)
●今永 ぴっと (著)『りっぱな人たち (Parade Books)』(パレード)
●佐峰 存 (著)『対岸へと』(思潮社)
●間 顕次 (著) , 鹿島 兼一 (監修)『今日から始める弥生会計16』(ソシム)
●大川 裕太 (著)『幸福実現党テーマ別政策集 4 未来産業投資規制緩和』(幸福実現党)
●日和 聡子 (著)『砂文』(思潮社)
●大谷 徹奘 (著)『こころの薬箱』(北國新聞社出版局)
●宮岡 絵美 (著)『境界の向こう』(思潮社)
●安田 茂美 (著) , 松井 文恵 (著)『写実絵画とは何か? ホキ美術館名作55選で読み解く』(生活の友社)
●エドワード・デボノ (著) , 藤島 みさ子 (訳)『水平思考の世界 固定観念がはずれる創造的思考法』(きこ書房)
●掌田 津耶乃 (著)『見てわかるUnity5 C#超入門 (Game Developer Books)』(秀和システム)
●『輸入車ガイドブック 2016』(日刊自動車新聞社)
●『ライトマップル茨城県道路地図 3版』(昭文社)
●『ライトマップル栃木県道路地図 3版』(昭文社)
●『ライトマップル鳥取県道路地図 3版』(昭文社)
●『茨城県道路地図 5版 (県別マップル)』(昭文社)
●『栃木県道路地図 4版 (県別マップル)』(昭文社)
●『鳥取県道路地図 4版 (県別マップル)』(昭文社)
●『NOBODY ISSUE43(2015AUTUMN)』(NOBODY編集部)
●河東 泰之 (監修) , 佐々木 良勝 (共編著) , 鈴木 香織 (共編著) , 竹縄 知之 (共編著)『応用数学問題集 (LIBRARY工学基礎&高専TEXT)』(数理工学社)
●『大腸菌O157のすべて 第2版』(暗黒通信団)
●協同教育研究会 (編)『沖縄県の数学科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『京都府の特別支援学校教諭参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『広島県・広島市の社会科参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『愛媛県の一般教養参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●渡辺 千尋 (著)『重ねるだけ! レイヤースイーツ (講談社のお料理BOOK)』(講談社)
●ひでこ コルトン (著)『「新鮮! こんなの初めて!」 NYのおもてなしレシピ (講談社のお料理BOOK)』(講談社)
●堤 人美 (著)『ほっとくだけで味が決まる 漬けたら、すぐおいしい! (講談社のお料理BOOK)』(講談社)
●谷口 令 (著)『欲しい物をすべて手に入れている人が実行している「パワーチャージ」風水 (講談社の実用BOOK)』(講談社)
●寺嶋 裕二 (著)『ダイヤのA act2(1) 限定版 (プレミアムKC 週刊少年マガジン)』(講談社)
●日本整形外科学会 (編), 日本病理学会 (編)『悪性骨腫瘍取扱い規約(第4版)』(金原出版)
●庄司 純 (編著)『点眼薬クリニカルブック(第2版)』(金原出版)
●下泉 全暁 (著)『地蔵菩薩 地獄を救う路傍のほとけ』(春秋社)
●木村 太邦 (著)『碧巌の風』(春秋社)
●唐子 正定 (著)『正法眼蔵「仏性」参究』(春秋社)
●フリッチョフ・シュオン (著), 漆原 健 (訳)『形而上学とエゾテリスム』(春秋社)
●ヘスース・ウエルタ・デ・ソト (著), 蔵 研也 (訳)『通貨・銀行信用・経済循環』(春秋社)
●中村 孝義 (著)『ベートーヴェン 器楽・室内楽の宇宙』(春秋社)
●能登原 由美 (著)『「ヒロシマ」が鳴り響くとき』(春秋社)
●浅野 まみこ (著), 石川 みずえ (監修)『やせる!コンビニ飯 24時間365日いつでも始められる 賢く買うだけダイエット』(誠文堂新光社)
●グループSKIT (編著), 鈴木邦男 (監修)『「右翼」と「左翼」の謎 (PHP文庫)』(PHP研究所)
●『FUJI TELEVISION ANNOUNCERS CALENDAR 2016 Produced by Numero TOKYO』(扶桑社)
●田尾 典丈 (著), ReDrop (イラスト)『中古でも恋がしたい!4』(SBクリエイティブ)
●田口 久人 (著)『20代からの自分を強くする「あかさたなはまやらわ」の法則 (単行本)』(三笠書房)
●リック・リオーダン (著), 金原瑞人 (著)『盗まれた雷撃 (静山社ペガサス文庫)』(静山社)
●リック・リオーダン (著), 金原瑞人 (著)『盗まれた雷撃 (静山社ペガサス文庫)』(静山社)
●J.K.ローリング (著), ジム・ケイ (著), 松岡佑子 (著)『ハリー・ポッターと賢者の石 <イラスト版>』(静山社)
●ヘンリー・Ⅾ.ソロー (著), 増田 沙奈 (訳)『持たない贅沢(仮題) モノやお金がなくても、豊かに暮らせる。』(興陽館)
●やなせたかし (著)『生きているってふしぎだな (ジュニアポエム)』(銀の鈴社)
●『国土交通省機構関係法令集 平成27年版』(ぎょうせい)
●『資産家タイプ別 相続税節税マニュアル』(ぎょうせい)
●『図表で見る医療保障 平成27年度版』(ぎょうせい)
●『新・特許異議申立制度の解説 増補・改訂版』(経済産業調査会)
●『この1冊でわかる!2015年改正派遣法解説』(経団連出版)
●『実感する化学 改訂 上巻』(エヌ・ティー・エス)
●『実感する化学 改訂 下巻』(エヌ・ティー・エス)
●『証聖者マクシモス『難問集』 東方教父の伝統の精華』(知泉書館)
●『小さくてもパートさんがグッとくる会社-パートさんの心をつかむ採用指南書-』(労働調査会)
●『18歳選挙権に対応した 先生と生徒のための公職選挙法の手引』(国政情報センター)
●『ねんきん便覧 平成27年度版』(広報社)
●『数字でみる鉄道 2015』(運輸政策研究機構)
●『GIS NEXT 第53号』(ネクストパブリッシング)
●胡桃ちの『愛のたたき売り物産展(BAMBOO COMICS) 2巻セット』(竹書房)
●荒井チェリー『いちごの入ったソーダ水(MANGATIME KR) 2巻セット』(芳文社)
●天空太一『どきどきるーむめいと(BAMBOO COMICS) 2巻セット』(竹書房)
●枕辺しょーま『アリノス☆ワンダーランド(まんがタイムKR C) 2巻セット』(芳文社)
●山崎浩『てくてく(SPコミックス) 2巻セット』(リイド社)
●滝川いづみ『高床式少女(YKコミックス) 2巻セット』(少年画報社)
●聖千秋『落花流水の情(office YOU COMICS) 2巻セット』(集英社クリエイティブ)
●神永学 原作『クロノス(ガンガンコミックス) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●田中まい 著『妖怪学校の先生はじめました!(G FANTASY) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●元ハルヒラ 著『虎穴ダイニング(Canna Comics) 2巻セット』(プランタン出版)
●桜小路かのこ 著『青楼オペラ(ベツコミフラワーコミックス) 2巻セット』(小学館)
●玉姫なお 著『保護者同伴(BAMBOO COMICS) 2巻セット』(竹書房)