忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2015/12/03 (1)

●ピーアークホールディングス(著)『1円パチンコを生んだ感動ビジネスの「非常識学」』(講談社)
●クルーグマン,ポール(著)『世界経済を決める4つのファクター』(講談社)
●石田 衣良(編)『逆島断雄と進駐官養成高校の決闘』(講談社)
●加藤 伸吉 (著)『惑星スタコラ(4)』(講談社)
●加藤 伸吉 (著)『惑星スタコラ(5)』(講談社)
●利根川 樹美子 (著)『大学図書館専門職員の歴史 戦後日本で設置・教育を妨げた要因とは』(勁草書房)
●何鵬挙 (著)『政道と政体 近代日本における中国観察 (現代中国地域研究叢書)』(勁草書房)
●松原 正明 (編), 道垣内 弘人 (編)『家事事件の理論と実務 第1巻』(勁草書房)
●松原 正明 (編), 道垣内 弘人 (編)『家事事件の理論と実務 第2巻』(勁草書房)
●松原 正明 (編), 道垣内 弘人 (編)『家事事件の理論と実務 第3巻』(勁草書房)
●大塚 正之 (著)『臨床実務家のための家族法コンメンタール(親族編) (勁草法律実務シリーズ)』(勁草書房)
●渡井 亘 (著), 滝本 祥子 (イラスト)『イノセントレッド 2.彼は受け入れる闇の王 (講談社ラノベ文庫)』(講談社)
●竹井 10日 (著), CUTEG (イラスト)『彼女がフラグをおられたら ちがう水泳大会で出会えていたら、私達親友になれたかもね…… (講談社ラノベ文庫)』(講談社)
●松本 栄文 (著)『1+1の和の料理 単純こそがおいしい理由』(NHK出版)
●阿野幸一、竹吉俊輔『英語で謎解き!楽しい英単語~キソニーとまぼろしの砂時計』(NHK出版)
●家電製品協会 (編)『家電製品アドバイザー資格商品知識と取扱い 2016年版AV情報家電編 (家電製品資格シリーズ)』(NHK出版)
●家電製品協会 (編)『家電製品アドバイザー資格商品知識と取扱い 2016年版生活家電編 (家電製品資格シリーズ)』(NHK出版)
●家電製品協会 (編)『家電製品アドバイザー資格CSと関連法規 2016年版 (家電製品資格シリーズ)』(NHK出版)
●家電製品協会 (編)『家電製品アドバイザー資格問題&解説集 2016年版 (家電製品資格シリーズ)』(NHK出版)
●家電製品協会 (編)『家電製品エンジニア資格AV情報家電の基礎と製品技術 2016年版 (家電製品資格シリーズ)』(NHK出版)
●家電製品協会 (編)『家電製品エンジニア資格生活家電の基礎と製品技術 2016年版 (家電製品資格シリーズ)』(NHK出版)
●家電製品協会 (編)『家電製品エンジニア資格問題&解説集 2016年版 (家電製品資格シリーズ)』(NHK出版)
●三田村雅子『NHK「100分de名著」ブックス 紫式部 源氏物語』(NHK出版)
●ピーター・シンガー、関美和『あなたが世界のためにできるたったひとつのこと~<効果的な利他主義>のすすめ』(NHK出版)
●白水智『古文書はいかに歴史を描くのか~フィールドワークがつなぐ過去と未来』(NHK出版)
●田知花千夏 (著), 木下けい子 (イラスト)『不機嫌な弟 (キャラ文庫)』(徳間書店)
●中原一也 (著), 新藤まゆり (イラスト)『負け犬の領域(仮) (キャラ文庫)』(徳間書店)
●水原とほる (著), 小山田あみ (イラスト)『異邦人(仮) (キャラ文庫)』(徳間書店)
●『建設業の経理2015年冬季号第19巻第3号通巻第73号』(清文社)
●鈴木 基史 (著)『個別事例でわかる法人の修正申告実務 平成27年11月改訂』(清文社)
●森炎『刑罰はどのように決まるのか』(筑摩書房)
●井出英策/宮崎雅人/古市将人『分断社会を終わらせる 「救済」の財政から「必要」の財政へ』(筑摩書房)
●坂爪真吾『性風俗のいびつな現場』(筑摩書房)
●杉山春『家族幻想 「ひきこもり」から問う』(筑摩書房)
●伊藤邦武『プラグマティズム入門』(筑摩書房)
●石田英敬『大人のためのメディア論』(筑摩書房)
●小酒部さやか『マタハラ問題“産ませない社会”が日本を滅ぼす』(筑摩書房)
●藤本隆宏/中沢孝夫/新宅純二郎『ものづくりの復権』(筑摩書房)
●ハーバート・A・サイモン著、佐々木恒男訳『意思決定と合理性』(筑摩書房)
●小西甚一『国文法ちかみち』(筑摩書房)
●土門拳著、田沼武能編『土門拳 写真論集』(筑摩書房)
●川北稔『世界システム論講義 ヨーロッパと近代世界』(筑摩書房)
●G・K・チェスタトン著、南條竹則訳『ブラウン神父の知恵』(筑摩書房)
●生田武志『釜ヶ崎から 貧困と野宿の日本』(筑摩書房)
●ロバート・エイクマン著、今本渉訳『奥の部屋 ロバート・エイクマン短篇集』(筑摩書房)
●北山耕平『地球のレッスン』(筑摩書房)
●企画協力・日本SF作家クラブ『あしたは戦争 巨匠たちの想像力〔戦時体制〕(全3巻)』(筑摩書房)
●山田風太郎『昭和前期の青春』(筑摩書房)
●浅田次郎選、日本ペンクラブ編『うなぎ 人情小説集』(筑摩書房)
●藤田紘一郎『笑う免疫学』(筑摩書房)
●今尾恵介『地名は愉しい』(筑摩書房)
●筑摩書房編集部『武満徹 現代音楽で世界をリードした作曲家』(筑摩書房)
●筑摩書房編集部『石井桃子 児童文学の発展に貢献した文学者』(筑摩書房)
●四方田犬彦『土地の精霊』(筑摩書房)
●下田直子『わたしのハンドクラフト99のコツ』(筑摩書房)
●『江戸前の旬 総集編 家族の絆スペシャル』(日本文芸社)
●阪田 哲男 (著)『打つ前の「準備」でゴルフは変わる (GOLFスピード上達シリーズ)』(ベストセラーズ)
●行正り香『お菓子のある暮らし』(扶桑社)
●ナンシー・ホダー『クリムゾン・ピーク』(扶桑社)
●『神社検定公式テキスト⑨  神社のおへそ 古語捨遺編』(扶桑社)
●菊池桃子『午後には陽のあたる場所』(扶桑社)
●『ちびまる子ちゃん大図鑑DX』(扶桑社)
●樋口 毅宏 (著)『さよなら小沢健二』(扶桑社)
●西村賢太『風来鬼語 西村賢太対談集 3』(扶桑社)
●ジェームズ・ロリンズ『地底世界(上)』(扶桑社)
●ジェームズ・ロリンズ『地底世界(下)』(扶桑社)
●リサ・マリー・ライス『真夜中の約束』(扶桑社)
●小山田容子『そのときあなたは実家を片づけられますか?』(扶桑社)
●絵音 漫画:菜々子『結婚につながる恋のはじめかた』(扶桑社)
●『いくつになっても年をとらない新・9つの習慣』(扶桑社)
●片田珠美『許せないという病』(扶桑社)
●井口 潔『人間力を高める脳の育て方・鍛え方』(扶桑社)
●『2人分の簡単レシピ おいしくて太らない!“やせ”おかず (別冊ESSE)』(扶桑社)
●『デリスタグラマーのテーブルコーディネート (扶桑社ムック)』(扶桑社)
●『ESSEで人気の「ホットケーキミックスのレシピ」を一冊にまとめました (別冊ESSE)』(扶桑社)
●Raymond A. Barnett,Michael R. Ziegler,Karl E. Byleen(著) 栁沼壽(監訳)『初歩からの数学Ⅳ 微分積分<上>』(丸善出版)
●野村 圭佑(著)『江戸の自然誌 『武江産物志』を読む』(丸善出版)
●自然科学研究機構 国立天文台(編纂)『環境年表 平成27-28年 (理科年表シリーズ)』(丸善出版)
●山村順次(著)『47都道府県・温泉百科』(丸善出版)
●古賀昌久(著)『物理数学Ⅰ 複素関数・ベクトル解析』(丸善出版)
●Arieh Ben-Naim(著) 小野嘉之(訳)『エントロピーの正体』(丸善出版)
●西山 毅(著)『実践でわかる!Rによる統計遺伝学』(丸善出版)
●堀 千佐子・成瀬宇平(著)『和食の常識Q&A百科』(丸善出版)
●鈴木増雄(著)『変分原理と物理学』(丸善出版)
●Theodore L. Brown, H. Eugene LeMay, Jr., Bruce E. Bursten, Catherine J. Murphy, Patrick M. Woodward, Matthew W. Stoltzfus(著) 荻野 和子(監訳) 上野 圭司・鵜沼 英郎・鹿又 宣弘(訳)『ブラウン 一般化学Ⅰ 原書13版 ~物質の構造と性質~』(丸善出版)
●Theodore L. Brown, H. Eugene LeMay, Jr., Bruce E. Bursten, Catherine J. Murphy, Patrick M. Woodward, Matthew W. Stoltzfus(著) 荻野 和子(監訳) 上野 圭司・鵜沼 英郎・鹿又 宣弘(訳)『ブラウン 一般化学 Ⅱ 原書13版 ~反応・熱力学・化学の広がり~』(丸善出版)
●井手本 康・橋詰 峰雄・湯浅 真・竹内 謙・郡司 天博・酒井 秀樹・近藤 行成・板垣 昌幸・田中 優実・杉本 裕・坂井 教郎・本田 宏隆(著)『理工系の基礎 基礎化学』(丸善出版)
●著:ふゆの仁子 画:奈良千春『虎に翼 (仮) (ラヴァーズ文庫)』(竹書房)
●著:いおかいつき 画:國沢 智『ブルーム (仮) (ラヴァーズ文庫)』(竹書房)
●響由布子『ゆうわく透明人間 (竹書房ラブロマン文庫)』(竹書房)
●葉月奏太『夜這い村 (仮) (竹書房文庫)』(竹書房)
●佐野 晶『9つの窓 (仮) (竹書房文庫)』(竹書房)
●著:高田ちさき 画:花本八満『恋文ラビリンス 担当編集は初恋の彼!?(仮) (蜜夢文庫)』(竹書房)
●著:日野さつき 画:もなか知弘『純情執着溺愛ダーリン あきらめの悪い御曹司(仮) (蜜夢文庫)』(竹書房)
●橘 真児『未亡人たちの夜 (仮) (竹書房ラブロマン文庫)』(竹書房)
●堀内三佳『JKニコタン (すくパラセレクション)』(竹書房)
●深層心理研究会『本当は恐い! 日本むかし話 封印された裏物語  (仮) (竹書房文庫)』(竹書房)
●加藤 一『「超」怖い話 申  (竹書房文庫)』(竹書房)
●黒 史郎『実話蒐録集 暗黒怪談 (仮) (竹書房文庫)』(竹書房)
●久田樹生『怪談実話 刀剣奇譚 (仮) (竹書房文庫)』(竹書房)
●『潜水士試験問題集模範解答と解説〈120題〉第2版』(中央労働災害防止協会)
●『化学の基礎から学ぶやさしい化学物質のリスクアセスメント第2版』(中央労働災害防止協会)
●『非破壊試験による舗装のたわみ測定と構造評価 (舗装工学ライブラリー14)』(土木学会)
●『アスファルトの特性と評価 (舗装工学ライブラリー13a)』(土木学会)
●『路床・路盤材料の特性と評価 (舗装工学ライブラリー13b)』(土木学会)
●『社会インフラ メンテナンス学 Ⅰ総論編 Ⅱ工学編』(土木学会)
●渡辺将人『現代アメリカ選挙の変貌』(名古屋大学出版会)
●『鋼構造環境配慮設計指針(案)-部材リユース』(日本建築学会)
●『原子力施設における建築物の維持管理指針・同解説』(日本建築学会)
●『壁式鉄筋コンクリート造設計・計算規準・同解説』(日本建築学会)
●為末大『為末大の未来対談』(プレジデント社)
●北川 邦弘『「借金100億」でも不安にならないお金の教科書』(プレジデント社)
●中島恵『爆買い後、中国人旅行者はどこへ向かうのか』(プレジデント社)
●井上恭介『牛肉資本主義』(プレジデント社)
●城島 明彦『世界の大富豪成功の法則』(プレジデント社)
●早乙女貢/尾崎秀樹/南原幹雄『新装版 真田幸村』(プレジデント社)
●ちょび 著『ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』2』(インプレス)
●primary inc., 編著『Instagrammer's Like Shot いぬ。ねこ。リス。ときどきふさふさ部』(インプレス)
●間久保 恭子 著『かんたん合格 ITパスポート過去問題集 平成28年度春期 CBT対応』(インプレス)
●古賀 政純 著『Docker 実践ガイド』(インプレス)
●飯田 成康 著『この1冊でマスターする MacBook -OS X El Capitan 対応-』(インプレス)
●きたみ あきこ 著/できるシリーズ編集部 著『できる Excel パーフェクトブック 困った!&便利ワザ大全 2016/2013/2010/2007 対応』(インプレス)
●樋口 泰行 著/できるシリーズ編集部 著『できる Photoshop Elements 14 Windows 10/8.1/8/7 & Mac 対応』(インプレス)
●アンドロイダー 著『できるポケット Androidスマートフォンアプリ超事典1000[2016年版] スマートフォン&タブレット対応』(インプレス)
●株式会社ソキウス・ジャパン 編著『徹底攻略 Cisco CCNP Routing & Switching SWITCH 問題集[300-115J]対応』(インプレス)
●田中 賢一郎 著『ゲームで学ぶ JavaScript 入門 HTML5&CSS も身につく!』(インプレス)
●法林 岳之 著/白根 雅彦 著/できるシリーズ編集部 著『できるゼロからはじめる iPad Pro/Air 2/mini 4 超入門』(インプレス)
●広野 忠敏 著/できるシリーズ編集部 著『Windows 10 お悩み解決BOOK (できる for Woman)』(インプレス)
●宅建ダイナマイト合格スクール 大澤 茂雄 著『合格しようぜ!宅建士 2016 音声付きテキスト&問題集 上巻[宅建業法・法令上の制限]』(インプレス)
●宅建ダイナマイト合格スクール 大澤 茂雄 著『合格しようぜ!宅建士 2016 音声付きテキスト&問題集 下巻[権利関係・税・統計・その他法令]』(インプレス)
●MdN編集部 編『王女たちが愛した絶景 ?ときめきとロマンスで綴る物語?』(インプレス)
●株式会社Playce 編著『キャラクターデザインの教科書 メイキングで学ぶ魅力的な人物イラストの描き方』(インプレス)
●あらい のりこ 著『気持ちを伝える ゆるぼけかわいいイラスト帖』(インプレス)
●高嶋 一成 著/内藤 タカヒコ 著/長井 美樹 著/渡辺 美岐 著/吉田 浩章 著/村上 良日 著『プロとして恥ずかしくない 新・写真補正の大原則』(インプレス)
●海老川 兼武 著『海老川兼武デザインワークス』(インプレス)
●株式会社日本SPセンター 著『Webコンテンツマーケティング サイトを成功に導く現場の教科書』(インプレス)
●内田 伸哉 著『脳のコンディションを良くする88の挑戦』(インプレス)
●窪田 剛 著『離れて暮らす親のもしもに備える本』(インプレス)
●道江 美貴子 著『なぜあの人は、夜中にラーメン食べても太らないのか?』(インプレス)
●『公害防止管理者等国家試験問題 水質有害物質特論 改訂版 (徹底攻略受験科目別問題集)』(産業環境管理協会)
●曽我文宣(著)『坂道を登るが如く 物理学研究者の、人々の偉さにうたれる日々を綴るエッセイ』(丸善プラネット)
●筒井和人(著)『平和神話という違憲 弾道ミサイルの脅威と抑止』(丸善プラネット)
●『でんでんむし3.11東日本大震災を伝える』(五絃舎)
●『差異としてのマーケティング増補改訂版』(五絃舎)
●『平成27年度行政書士試験 Data分析型 解説&分析&展開』(辰已法律研究所)
●『業種別業界情報2016年版』(経営情報出版社)
●『東日本大震災合同調査報告 地盤編1 地盤構造物の被害復旧 DVD付』(地盤工学会)
●『32 防災・環境・維持管理と地形地質 (地盤工学・実務シリーズ)』(地盤工学会)
●『全国日用品・化粧品業界名鑑平成二十八年版』(石鹸新報社)
●『介護保険の給付対象品目に対応安全な福祉用具貸与のための消毒ハンドブック三訂』(厚有出版)
●『CRUISE Traveller Winter 2016 C.W.ニコル、北極圏への航海。』(クルーズトラベラーカンパニー)
●高橋 裕子 (著) , 保険者機能を推進する会たばこ対策研究会 (執筆協力)『職場のたばこ〈喫煙〉対策 「現場の声」から知る・考える・つくる 受動喫煙防止対策から禁煙支援まで 事業の知識とその実際 改訂』(東京法規出版)
●山本良一・竹村牧男・松長有慶 (著)『地球環境問題を仏教に問う 温暖化地獄を仏教・密教は救えるか』(未踏科学技術協会)
●王在喆 (著), 宮川 幸三 (著), 山田 光男 (著)『日中連関構造の経済分析』(勁草書房)
●大森 達也 (著)『政府と経済成長 税と公共支出の配分 (中京大学総合政策研究叢書)』(勁草書房)
●永合 位行 (著)『福祉国家体制の危機と経済倫理学の再興 ドイツ語圏における展開 (神戸大学経済学叢書)』(勁草書房)
●荒牧 草平 (著)『学歴の階層差はなぜ生まれるか』(勁草書房)
●小山 直子 (著)『フロックコートと羽織袴 礼装規範の形成と近代日本』(勁草書房)
●権丈 善一 (著)『ちょっと気になる社会保障』(勁草書房)
●井村 圭壯 (編), 今井 慶宗 (編)『保育実践と家庭支援論』(勁草書房)
●クリストフ・ポンセ (著), ヒロ・ヒライ (監修), 豊岡 愛美 (訳)『ボッティチェリ《プリマヴェラ》の謎 ルネサンスの芸術と知のコスモス、そしてタロット』(勁草書房)
●三村 麻子/ほり みき『親には一人暮らしをさせなさい』(永岡書店)
●東映『仮面ライダーゴーストひみつ百科』(永岡書店)
●山口 敏太郎『世界の不思議 超怪奇ファイルXX(ダブルエックス)』(永岡書店)
●篠原 菊紀/川崎 光徳『秀逸 超難問ナンプレ プレミアム 145選 虎徹(こてつ)』(永岡書店)
●篠原 菊紀/川崎 光徳『名品 超難問ナンプレ プレミアム 145選 獅子王(ししおう)』(永岡書店)
●冨山 真由/石田 淳『めんどくさがる自分を動かす技術』(永岡書店)
●永岡書店編集部『日本昔ばなし1 ももたろう/うらしまたろう 新装版』(永岡書店)
●永岡書店編集部『日本昔ばなし2 さるかに合戦/12支のはなし 新装版』(永岡書店)
●永岡書店編集部『日本昔ばなし3 おむすびころりん/したきりすずめ 新装版』(永岡書店)
●永岡書店編集部『日本昔ばなし4 一休さん/かちかち山 新装版』(永岡書店)
●永岡書店編集部『日本昔ばなし5 こぶとりじいさん/はなさかじいさん 新装版』(永岡書店)
●永岡書店編集部『日本昔ばなし6 かぐやひめ/いっすんぼうし 新装版』(永岡書店)
●永岡書店編集部『世界名作童話1 しらゆきひめ/にんぎょひめ 新装版』(永岡書店)
●永岡書店編集部『世界名作童話2 あかずきん/フランダースの犬 新装版』(永岡書店)
●永岡書店編集部『世界名作童話3 三びきのこぶた/ピノキオ 新装版』(永岡書店)
●永岡書店編集部『世界名作童話4 シンデレラ/おやゆびひめ 新装版』(永岡書店)
●永岡書店編集部『世界名作童話5 みにくいあひるのこ/ながぐつをはいたねこ 新装版』(永岡書店)
●永岡書店編集部『世界名作童話6 おおかみと7ひきのこやぎ/ピーター・パン 新装版』(永岡書店)
●さくらい ひろし/かしわら あきお『とびだすミニえほん どうぶつ』(永岡書店)
●さくらい ひろし/しみず だいすけ『とびだすミニえほん のりもの』(永岡書店)
●さくらい ひろし/かしわら あきお『とびだすミニえほん うみのなかまたち』(永岡書店)
●さくらい ひろし/かしわら あきお『とびだすミニえほん おばけとようかい』(永岡書店)
●さくらい ひろし/かしわら あきお『とびだすミニえほん おいしいたべもの』(永岡書店)
●さくらい ひろし/林 佳里『とびだすミニえほん すてきなおひめさま』(永岡書店)
●大石天狗堂『花札 金天狗 黒』(永岡書店)
●E.R.ボール、J.A.リピューマ[著]/國領二郎[監修]/宮地恵美・樺澤哲[編訳]『アントレプレナーの経営学(仮) Ⅰ戦略編』(慶應義塾大学出版会)
●E.R.ボール、J.A.リピューマ[著]/國領二郎[監修]/宮地恵美・樺澤哲[編訳]『アントレプレナーの経営学(仮) Ⅱ組織編』(慶應義塾大学出版会)
●E.R.ボール、J.A.リピューマ[著]/國領二郎[監修]/宮地恵美・樺澤哲[編訳]『アントレプレナーの経営学(仮) Ⅲ国際ビジネス・金融編』(慶應義塾大学出版会)
●霞信彦 (著)『明治初期伺・指令裁判体制の一掬』(慶應義塾大学出版会)
●森瀬繚 (著)『ゲームシナリオのための戦国事典 知っておきたい歴史・怪異・お約束110』(SBクリエイティブ)
●やましたひでこ (著)『子どもの学力は「断捨離」で伸びる! (SB新書)』(SBクリエイティブ)
●武田 双雲 (著)『人生に幸せ連鎖が起こる! ネガポジ 変換ノート』(SBクリエイティブ)
●出口治明/島澤諭 (著)『自分の半径5mから日本の未来と働き方を考えてみよう会議 (SB新書)』(SBクリエイティブ)
●鎌田 正浩 (著)『確かな力が身につくPython「超」入門』(SBクリエイティブ)
●村瀬孝生/東田勉 (著)『認知症をつくっているのは誰なのか (SB新書)』(SBクリエイティブ)
●野村 克也 (著)『名将の条件 (SB新書)』(SBクリエイティブ)
●古川 順平 (著)『簡単だけどしっかりわかるExcelVBA入門(仮)』(SBクリエイティブ)
●海空 りく (著), さくらねこ (イラスト)『超人高校生たちは異世界でも余裕で生き抜くようです!2 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●佐藤憲昭『物性論ノート』(名古屋大学出版会)
●ラップルさん (著), 金森 香 (著), 安藤 僚子 (著)『紙とリボンでたのしく飾ろう ラップルさんのアイデア・パーティ』(リトル・モア)
●月夜野 亮 (著)『砂漠の双つの月 (アクア文庫) 2巻セット』(オークラ出版)
●鈴木 あみ (著)『東京あまとりあ (アイス文庫) 2巻セット』(オークラ出版)
●著:こよかよしの,作:赤松 中学,キャラ原:こぶいち『緋弾のアリア 13 (アライブコミックス)』(KADOKAWA)
●著:孟倫(SDwing),作:三原みつき,キャラ原・作:CHuN『魔技科の剣士と召喚魔王 5(仮) (アライブコミックス)』(KADOKAWA)
●著:獅童 ありす,作:諸星 悠,キャラ原:甘味 みきひろ(アクアプラス)『空戦魔導士候補生の教官 3(仮) (アライブコミックス)』(KADOKAWA)
●著:888,作:伊藤 ヒロ,キャラ原:霜月 えいと『女騎士さん、ジャスコ行こうよ 1(仮) (アライブコミックス)』(KADOKAWA)
●著:ユイザキカズヤ, 案・キャラデ:榎宮 祐『ノーゲーム・ノーライフ、です! 1(仮) (アライブコミックス)』(KADOKAWA)
●藍屋球 (著), 弥南 せいら (著), アネコ ユサギ (原作)『盾の勇者の成り上がり 5 (MFコミックス フラッパーシリーズ)』(KADOKAWA)
●水あさと (著)『デンキ街の本屋さん 11 (MFコミックス フラッパーシリーズ)』(KADOKAWA)
●いけだたかし (著)『34歳無職さん 7 (MFコミックス フラッパーシリーズ)』(KADOKAWA)
●聖 悠紀 (著)『超人ロック ドラゴンズブラッド 2 (MFコミックス フラッパーシリーズ)』(KADOKAWA)
●水あさと (著)『先輩、ソレひとくちください! 1 (MFコミックス フラッパーシリーズ)』(KADOKAWA)
●東裏友希 (著)『アースロコロッサス 1 (MFコミックス フラッパーシリーズ)』(KADOKAWA)
●漫画:結城 あみの,作:スズム,主犯:150P『終焉ノ栞 7(仮) (ジーンコミックス)』(KADOKAWA)
●著:さだうおじ『なんくる 3(仮) (ジーンコミックス)』(KADOKAWA)
●著:マツリ『BUDDY ANTIQUE‐バディ・アンティーク‐ 2(仮) (ジーンコミックス)』(KADOKAWA)
●著:杜若 わか『あっくんとカノジョ 4(仮) (ジーンコミックス)』(KADOKAWA)
●漫画:七生,作:HaccaWorks*『あかやあかしやあやかしの 8(仮) (ジーンコミックス)』(KADOKAWA)
●著:ころも『恋するシロクマ 1(仮) (ジーンコミックス)』(KADOKAWA)
●作:真田 まこと,漫画:名束 くだん『殺戮の天使 1(仮) (ジーンコミックス)』(KADOKAWA)
●著:大島連盟『世界の終わりが始まらない(仮) (ジーンコミックス)』(KADOKAWA)
●喜友名トト (著), 虎龍 (著)『悪の組織の求人広告 4 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●著:衣笠彰梧, イラスト:トモセ シュンサク『ようこそ実力至上主義の教室へ3(仮) (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●著:あごバリア, イラスト:なつめ えり『勇者と魔王が電撃同盟!(仮) キッカケは、お互いの恋を応援するため!? (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●著:水月紗鳥, イラスト:萌木原 ふみたけ『ピリオドからはじまる魔導機書(仮) (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●著:壱日千次, イラスト:おりょう『魔剣の軍師と虹の兵団<アルクス・レギオン>IV(仮) (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●著:刈野ミカタ, イラスト:ねこめたる『異世界ならニートが働くと思った?2(仮) (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●著:田口一,作:MONTWO, イラスト:倉島 亜由美,イ:rin『Classroom☆Crisis3(仮) (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●著:柊★たくみ, イラスト:浅葉ゆう『アブソリュート・デュオX(仮) (MF文庫J)』(KADOKAWA)
●津田 彷徨 (著), MID (著)『やる気なし英雄譚 5 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●埴輪星人 (著), ricci (著)『フェアリーテイル・クロニクル ~空気読まない異世界ライフ~ 9 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●理不尽な孫の手 (著), シロタカ (著)『無職転生 ~異世界行ったら本気出す~ 9 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●高山 理図 (著), keepout (著)『異世界薬局 1 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●いけがみ小5 (著), 再田ニカ (著), 渦井 (著), 日野 雄飛 (著), 柳沢ゆきお (著), 麻倉カムイ (著), つゆきゆるこ (著), 琥狗 ハヤテ (イラスト)『フルールコミックスアンソロジー「肉体派BL」 (フルールコミックス)』(KADOKAWA)
●所 ケメコ (著)『鈍色ムジカ 3 (フルールコミックス)』(KADOKAWA)
●吉田 実加 (著)『少年と薬売り (フルールコミックス)』(KADOKAWA)
●著:らくだ『あしょんでよッ ~うちの犬ログ~ 2(仮) (MFC_ジーンピクシブシリーズ)』(KADOKAWA)
●漫画:結城 あみの,シ協力:岡嶋 心,案:千景『学生戦争~双極の運命~ 2(仮) (MFC_ジーンピクシブシリーズ)』(KADOKAWA)
●著:りべるむ『そうしそうあい 1(仮) (MFC_ジーンピクシブシリーズ)』(KADOKAWA)

PR

Copyright © Matsuの日常 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新記事

(06/02)
(06/01)
(05/31)
(05/30)
(05/29)
(05/28)
(05/27)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
Matsu
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(01/04)
(01/05)
(01/06)
(01/07)
(01/07)
(01/08)
(01/10)

P R