●(漫画)雌鳥/(原作)TYPE-MOON『メドリズム -Fate短編作品集- (マジキューコミックス)』(KADOKAWA)
●『コンビニカレシ 中島帝と櫻小路正宗の場合』(KADOKAWA)
●Beeworks (著)『なめこ図鑑Deluxe 普通の原木・高級な原木 編』(カドカワ)
●『15th アニバーサリー ファンタシースターオンライン ビジュアルクロニクル』(KADOKAWA)
●講談社 (編)『仮面ライダー 昭和 vol.1 仮面ライダー1号2号(前編) (平成ライダーシリーズMOOK)』(講談社)
●naked ape (著)『血とチョコレート(3) (KCx)』(講談社)
●名尾 生博 (著), 二宮 愛 (原作), キナコ (企画・原案)『おやすみジャック・ザ・リッパー(1) (KCx)』(講談社)
●石川 チカ (著)『愛犬わをん (KCx)』(講談社)
●おかのきんや (著)『超訳「格言」』(主婦の友社)
●主婦の友インフォス情報社 (編)『ロト&ナンバーズ当せん数字パーフェクト年鑑 1994年~2015年』(主婦の友社)
●藍川 さき『ケダモノ彼氏 11 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●桃森 ミヨシ|鉄骨 サロ『菜の花の彼-ナノカノカレ- 8 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●里中 実華『雛鳥のワルツ 4 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●宮城 理子『メイちゃんの執事DX 4 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●ひろ ちひろ『年下の男の子 2 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●森下 suu『ショートケーキケーキ 1 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●河原 和音『青空エール 19 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●オザキ アキラ『ハル×キヨ 8 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●香魚子『きみとユリイカ 1 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●青山 はるの『恋するリトル (マーガレットコミックス)』(集英社)
●Maria『こっちにおいでよ。 7 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●槇村 さとる『モーメント 永遠の一瞬 4 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●田島 みみ『わたしの上司 2 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●藤井 明美『ニコと不機嫌な執事 1 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●星野 浩字『ビン~孫子異伝~ 19 (ジャンプコミックスデラックス)』(集英社)
●大詩 りえ『猫田のことが気になって仕方ない。 7 (りぼんマスコットコミックス)』(集英社)
●村田 真優『またあした 3 (りぼんマスコットコミックス)』(集英社)
●高須賀 由枝『グッドモーニング・キス 14 (りぼんマスコットコミックスCookie)』(集英社)
●大暮 維人 画|舞城 王太郎 原作『バイオーグ・トリニティ 8 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●本宮 ひろ志『サラリーマン金太郎 五十歳 3 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●ふなつ かずき『妖怪少女 モンスガ 7 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●山本 隆一郎『元ヤン 2 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●岡本 倫『極黒のブリュンヒルデ 16 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●原 泰久『キングダム 41 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●栗原 正尚『怨み屋本舗 EVIL HEART 4 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●本宮 ひろ志『喝 風太郎!! 4 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●大井 昌和『明日葉さんちのムコ暮らし 1 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●唯 登詩樹『最近この世界は私だけのモノになりました…… 3 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●磯本 つよし 画|根本 ノンジ 原作『パト★ラッシュ!~移動交番車・桃園ハナ巡査の日常~ 2 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●小泉 光久 (著), 大同 久明 (監修), 堀江 篤史 (イラスト)『農業の発明発見物語④ 食肉の物語 (農業の発明発見物語)』(大月書店)
●内田 力 (著), 羽田 正 (監修), 伊野 孝行 (イラスト)『輪切りで見える!パノラマ世界史② さまざまな世界像 (輪切りで見える!パノラマ世界史)』(大月書店)
●みんなで21世紀の未来をひらく教育のつどい―教育研究全国集会2015実行委員会(宮城) (編)『日本の民主教育2015』(大月書店)
●戸田 ツトム (著), 鈴木 一誌 (著)『デザインの種 いろは47篇からなる対話』(大月書店)
●『平成28年 春 岡山県公立高校受験 志望校合格判定テスト 最終確認 (合格判定テストシリーズ 2)』(教英出版)
●『平成28年 春 鳥取県公立高校受験 志望校合格判定テスト 最終確認 (合格判定テストシリーズ 2)』(教英出版)
●『平成28年 春 島根県公立高校受験 志望校合格判定テスト 最終確認 (合格判定テストシリーズ 2)』(教英出版)
●『平成28年 春 山口県公立高校受験 志望校合格判定テスト 最終確認 (合格判定テストシリーズ 2)』(教英出版)
●『平成28年 春 香川県公立高校受験 志望校合格判定テスト 最終確認 (合格判定テストシリーズ 2)』(教英出版)
●『平成28年 春 愛媛県公立高校受験 志望校合格判定テスト 最終確認 (合格判定テストシリーズ 2)』(教英出版)
●『平成28年 春 福岡県公立高校受験 志望校合格判定テスト 最終確認 (合格判定テストシリーズ 2)』(教英出版)
●『平成28年 春 佐賀県公立高校受験 志望校合格判定テスト 最終確認 (合格判定テストシリーズ 2)』(教英出版)
●『平成28年 春 長崎県公立高校受験 志望校合格判定テスト 最終確認 (合格判定テストシリーズ 2)』(教英出版)
●『平成28年 春 大分県公立高校受験 志望校合格判定テスト 最終確認 (合格判定テストシリーズ 2)』(教英出版)
●『平成28年 春 熊本県公立高校受験 志望校合格判定テスト 最終確認 (合格判定テストシリーズ 2)』(教英出版)
●『平成28年 春 宮崎県公立高校受験 志望校合格判定テスト 最終確認 (合格判定テストシリーズ 2)』(教英出版)
●『平成28年 春 鹿児島県公立高校受験 志望校合格判定テスト 最終確認 (合格判定テストシリーズ 2)』(教英出版)
●『平成28年 春 沖縄県公立高校受験 志望校合格判定テスト 最終確認 (合格判定テストシリーズ 2)』(教英出版)
●かのや つき (作・絵), とんぱち たあろ (監修)『しあわせのシンバル』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●桜沢 エリカ『my dear life 素晴らしき 2 (フィールコミックス)』(祥伝社)
●『15-16 いますぐ弾きたい!なかよしピアノ (SHINKO MUSIC MOOK)』(シンコーミュージック)
●『ロニー・ウッド~世界一愛されたギタリスト (SHINKO MUSIC MOOK)』(シンコーミュージック)
●『ピックアップ大全 総集編 (SHINKO MUSIC MOOK)』(シンコーミュージック)
●渡辺 みちお 画|北芝 健 原作『まるごし刑事Special 巨大利権へ殴り込み編 (マンサンQコミックス)』(実業之日本社)
●山本 まゆり『竜宮城奇譚 新・霊能者緒方克巳シリーズ 11 (MBコミックス)』(実業之日本社)
●吉田 満 (著)『目指せ、ハワイでミリオネア!』(実業之日本社)
●『15 東京 大人のレストラン ニューオープン (SEIBIDO MOOK)』(成美堂出版)
●『MARQUEE 112』(マーキーインコ)
●能澤 慧子 (監修)『婦人グラフ 復刻版 (婦人グラフ 復刻版)』(東京堂出版)
●『卒後10年目総合内科医の診断術』(中外医学社)
●青笹 克之 総編集 本山 悌一 専門編集『婦人科腫瘍 (癌診療指針のための病理診断プラクティス)』(中山書店)
●佐古田三郎 (著)『医者が教える長生きのコツ 病院・薬に頼らない、自分でできる「現代養生訓」』(PHP研究所)
●玉井 寛 (編), 内藤哲雄 (編)『クローズアップ「健康」 (現代社会と応用心理学)』(福村出版)
●内藤哲雄 (編), 玉井 寛 (編)『クローズアップ「高齢社会」 (現代社会と応用心理学)』(福村出版)
●『'16 Bravo Ski 3 (双葉社スーパームック)』(双葉社)
●『ラグビーワールドカップ 日本代表戦記 1301日のJAPAN WAY (B.B.MOOK)』(ベースボール・マガジン社)
●リチャード・ウォーカー (著), 岩田 健太郎 (訳)『きみの体の中 (INSIDE YOU) きみの体はどうやって病気とたたかうのかな?』(保育社)
●難波和彦 (編)『建築家の読書塾』(みすず書房)
●『雪の近郊低山案内 関東版 (ヤマケイアルペンガイドNEXT)』(山と溪谷社)
●坂崎 幸之助『THE ALFEE坂崎幸之助のギター音楽館 (ヤマハムックシリーズ 168)』(ヤマハミュージックメディア)
●名古屋市博物館 (編)『豊臣秀吉文書集 2 天正12年~天正13年 (豊臣秀吉文書集)』(吉川弘文館)
●舘野 和己 (編), 出田 和久 (編)『日本古代の交通・交流・情報1 制度と実態 (日本古代の交通・交流・情報)』(吉川弘文館)
●安松 みゆき (著)『ナチス・ドイツと〈帝国〉日本美術 歴史から消された展覧会 (シリーズ 近代美術のゆくえ)』(吉川弘文館)
●中村 尚史 (著)『海をわたる機関車 近代日本の鉄道発展とグローバル化』(吉川弘文館)
●篠川 賢 (著)『継体天皇 (古代)』(吉川弘文館)
●河内 将芳 (著)『落日の豊臣政権 秀吉の憂鬱、不穏な京都 (中世史)』(吉川弘文館)
●勝田 政治 (著)『大久保利通と東アジア 国家構想と外交戦略 (近・現代史)』(吉川弘文館)
●鈴木 拓也 (編)『三十八年戦争と蝦夷政策の転換 (東北の古代史)』(吉川弘文館)
●松前 健 (著)『神々の系譜 日本神話の謎 (読みなおす日本史)』(吉川弘文館)
●坂井 孝一 (著)『源頼朝と鎌倉 (人をあるく)』(吉川弘文館)
●福田 アジオ (著)『歴史と日本民俗学 課題と方法』(吉川弘文館)
●木下 正史 (編)『飛鳥史跡事典』(吉川弘文館)
●李 成市 編著 劉 傑 編著『留学生の早稲田-近代日本の知の接触領域』(早稲田大学出版部)
●なかがわ ちひろ (作・絵)『めいちゃんの500円玉』(アリス館)
●David W. Ball (著), 田中 一義 (監修), 阿竹 徹 (監修)『ボール物理化学 (第2版) 〔下〕』(化学同人)
●岡本 卓 (著), 和田 秀樹 (著)『依存症の科学 いちばん身近なこころの病』(化学同人)
●玄光社MOOK編集部 (編)『魅せるBLを描くための手足の絡み表現230』(玄光社)
●やつき 画|ハッカドールチーム(『召喚ですか!?ハッカドール 2 (エッジスタコミックス)』(小学館クリエイティブ)
●ゆうき つむぎ 画|RUNAKO 原作『楽園市場 幸せの裏道具お売りします 3 (エッジスタコミックス)』(小学館クリエイティブ)
●『'16 国産&輸入SUVのすべて (モーターファン別冊 統括シリーズ)』(三栄書房)
●『Motor Fan illustrated 111 (モーターファン別冊)』(三栄書房)
●品田知美 (著), 野田潤 (著), 畠山洋輔 (著)『平成の家族と食』(晶文社)
●アロマテラピー検定対策研究会 (著)『AROMA教科書 アロマテラピー検定1級・2級 合格テキスト&問題集 <公式テキスト2015年7月改訂版対応> (EXAMPRESS)』(翔泳社)
●『自衛隊機年鑑 (イカロスMOOK)』(イカロス出版)
●『オールアバウト陸上自衛隊 (イカロスMOOK)』(イカロス出版)
●『Nゲージプラス (イカロスMOOK)』(イカロス出版)
●『'16 艦船プラモカタログ (イカロスMOOK)』(イカロス出版)
●『ガン&ガール イラストレイテッド 第二次大戦枢軸国編 (イカロスMOOK MC★あくしずMOOK)』(イカロス出版)
●『ANAサービスパーフェクトガイド (イカロスMOOK)』(イカロス出版)
●岡田 敏子 (監修) , 白石 マミ (原作) , 此林 ミサ (作画)『マンガでわかるはじめての片付け リバウンドしない片付けなんてありません! (リンダパブリッシャーズの本)』(泰文堂)
●『こぼれる柔乳お姉さん (ミリオンムック 55)』(大洋図書)
●安倍 昌彦 責任編集『野球人 7 (日刊スポーツグラフ)』(日刊スポーツ出版社)
●『初めてのたまごクラブ 2016年冬号 (ベネッセ・ムック たまひよブックス)』(ベネッセコーポレーション)
●『おとなのトミカぴあ (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●『パディントンぴあ (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●『'16 高血圧を自力で下げる新常識 (マキノ出版ムック)』(マキノ出版)
●『掃除・片づけ・捨てる 新技術 (マキノ出版ムック)』(マキノ出版)
●『MODE OPTIQUE 41 (ワールド・ムック1099)』(ワールド・フオト・プレス)
●『MUST-BUYS TOKYO (ワールド・ムック1100)』(ワールド・フオト・プレス)
●まめこ『イケないマンションの裏事情SP もっとイケない編 (ムーグコミックス ピーチシリーズ)』(ジーウォーク)
●あがた『天狗の嫁とり (ムーグコミックス ピーチシリーズ)』(ジーウォーク)
●鞠之助『あね恋-姉のハジメテは俺- (ムーグコミックス ピーチシリーズ)』(ジーウォーク)
●アンソロジー『暗殺日記 FINAL (ムーグコミックス ルイシリーズ)』(ジーウォーク)
●東 恭子 (著)『おいしい北九州』(書肆侃侃房)
●『ベストヒットクロスワード 5 (EIWA MOOK)』(英和出版社)
●『アロー&スケルトンパルBestSelection 16 (EIWA MOOK)』(英和出版社)
●『名探偵コナン 漆黒の黙示録 (EIWA MOOK)』(英和出版社)
●『耳鳴り難聴目眩 自力で治す!不快を消す! (EIWA MOOK)』(英和出版社)
●『'15 大阪コピーライターズ・クラブ年鑑』(大阪コピーライ)
●宣伝会議マーケティング研究室 (編集)『広告界就職ガイド 2017 全国の広告関連会社の最新データ2000社』(宣伝会議)
●『16 TEACHER'S LOG NOTE』(フォーラムエー企画)
●神津 玲 (責任編集) , 神津 玲 (シリーズ編集) , 福井 勉 (シリーズ編集) , 大畑 光司 (シリーズ編集) , 甲田 宗嗣 (シリーズ編集)『ICUの理学療法 (理学療法MOOK)』(三輪書店)
●小薗 真知子|井原 くみ子『医療・福祉現場のコミュニケーション (人間関係が楽になる)』(三輪書店)
●坂本文子 (著), 中村美知子 (監修)『周術期看護 安全・安楽な看護の実践』(インターメディカ)
●『モンスターマガジン No.08 (仮) (エンターブレインムック)』(カドカワ)
●ドレミ楽譜出版社編集部 (編著)『こどものための発表会ピアノ全集 GRADE4 バイエル後半程度』(ドレミ楽譜出版社)
●『京都府 7版 (分県地図 26)』(昭文社)
●『大阪府 7版 (分県地図 27)』(昭文社)
●『兵庫県 7版 (分県地図 28)』(昭文社)
●『奈良県 7版 (分県地図 29)』(昭文社)
●『高知県 6版 (分県地図 39)』(昭文社)
●ザメディアジョン (編集)『広島エースグルメ 2016』(ザメディアジョンプレス)
●『リスク対策.com Vol.52』(新建新聞社)
●和田 幹男 (著)『主日の聖書を読む 典礼暦に沿って〈C年〉』(オリエンス宗教研究所)
●ごとう まさる (ぶん) , くらしま かずゆき (え)『ガラモンとりゅうぐうじょう うらしまたろうより (ウルトラかいじゅう絵本)』(あいうえお館)
●風見 周 (著) , 高品 有桂 (イラスト), 高品有桂 (作画)『僕と彼女がいちゃいちゃいちゃいちゃ (MF文庫J) 3巻セット』(メディアファクトリー)
●ジョー・ウィリアムソン (作・絵), 木坂 涼 (訳)『しあわせな いぬに なるには にんげんには ないしょだよ!』(徳間書店)
●佐藤健志 (著)『戦後が終わり再び属国化する日本』(徳間書店)
●ニンテンドードリーム編集部 (編著)『「電波人間のRPG FREE!」完全攻略本2』(徳間書店)
●真保裕一 (著)『赤毛のアンナ』(徳間書店)
●吉田篤弘 (著)『電球交換士の憂鬱』(徳間書店)
●葵つかさ (著), 篠原潔 (写真)『葵つかさ写真集』(徳間書店)
●長谷川慶太郎 (著)『産業大転換が始まった』(徳間書店)
●増田悦佐 (著)『国家がヘッジファンド化する世界』(徳間書店)
●アリソン・マレー (作・絵), 美馬しょうこ (訳)『ペネロペひめと にげだしたこねこ』(徳間書店)
●サラ・プリニース (作), 橋本恵 (訳)『魔法が消えていく……』(徳間書店)
●立山章雄 (著), 池田孝一郎 (監修)『絶対にすべらない! 祝スピーチの裏ワザ』(徳間書店)
●メグ・レイ(Meg Ray)with レスリー・ジョナス(Leslie Jonath) (著), フランキー・フランキニー(Frankie Frankeny) (写真)『ミエッテのお菓子 recipies from san francisco’s most charming pastry』(徳間書店)
●澤満壽子 (著)『チャンスの波に乗りなさい』(徳間書店)
●石田伸也 (編著)『角栄の「角言」 日めくりで毎日味わう』(徳間書店)
●清水克彦 著『「女の子」が心やさしく賢く育つパパの習慣(仮) (PHP文庫)』(PHP研究所)
●畠山健二 著『本所おけら長屋(六)(仮) (PHP文芸文庫)』(PHP研究所)
●「文蔵」編集部 編『文蔵 2016.4 (PHP文芸文庫)』(PHP研究所)
●ヒキタ クニオ 著『跪き、道の声を聞け(仮) (PHP文芸文庫)』(PHP研究所)
●姫野カオルコ 著『純喫茶(仮) (PHP文芸文庫)』(PHP研究所)
●三木笙子 著『竜の雨降る探偵社(仮) (PHP文芸文庫)』(PHP研究所)
●大門剛明 著『弁護士刑事(仮) (PHP文芸文庫)』(PHP研究所)
●山本 弘 著『UFOはもう来ない(仮) (PHP文芸文庫)』(PHP研究所)
●枡野俊明 著『禅が教える 平常心の作法(仮) (PHP文庫)』(PHP研究所)
●日本博学俱楽部 著『「世界遺産」謎解きガイド(仮) (PHP文庫)』(PHP研究所)
●杉浦日向子 著『大江戸美味草紙(仮)』(PHP研究所)
●百田尚樹 著『至高の音楽 2(仮)』(PHP研究所)
●山口恵以子 著『風待心中(仮)』(PHP研究所)
●三橋貴明 著『「本」の情報・「ネット」の情報(仮)』(PHP研究所)
●金 美齢 著『日本人が喪ってはならないもの(仮)』(PHP研究所)
●河添恵子/杉田水脈 共著『国を守る気概をなくした日本男児に告ぐ(仮)』(PHP研究所)
●柴門ふみ 監修/大原 千 著『嫌いな男の砂糖より、好きな男の塩がいい(仮)』(PHP研究所)
●『PHP』編集部 編『60代から人生を上手に生きる人、ムダに生きる人(仮)』(PHP研究所)
●PHP研究所 編『経営者になるための哲学(仮)』(PHP研究所)
●岸良裕司 著『1日3分で頭がよくなる!問題解決のレッスン(仮)』(PHP研究所)
●秋本俊二 著『ANAのひみつ(仮)』(PHP研究所)
●田口二州 著『誕生日別開運バイブル(仮)』(PHP研究所)
●ひきちガーデンサービス 著『無農薬ではじめての庭づくり(仮)』(PHP研究所)
●中竹竜二/税所篤快 共著『挫折は最高の経験だ(仮)』(PHP研究所)
●堀 義人/G1政策研究所 著『日本を再生する「100の行動」(仮)』(PHP研究所)
●本田宗一郎 著『自分のために働け!(仮)』(PHP研究所)
●デイビッド・セイン 著『いまどきの英語(仮)』(PHP研究所)
●ワールドミリタリー研究会 著『今、そこにある世界のテロ組織、過激派がわかる本(仮)』(PHP研究所)
●江間一弘 監修『[図解]身近な物理を楽しむ本(仮)』(PHP研究所)
●PHP研究所 編『(愛蔵版)やなせたかし明日をひらく言葉(仮)』(PHP研究所)
●江部康二 著『からだが甦る! 糖質オフ健康法(仮)』(PHP研究所)
●中尾政之 著『[図解]なぜかミスをしない人の習慣40(仮)』(PHP研究所)
●うたたP 原作/鳥居 羊 著/wogura イラスト『こちら、幸福安心委員会です。VI(仮)』(PHP研究所)
●サイラム 著『鎌倉・サイラムの野菜ごはん(仮)』(PHP研究所)
●小川仁志 著『エリートが学んでいる教養としての日本哲学(仮)』(PHP研究所)
●柴村恵美子 著『斎藤一人 がんばらないで成功を引き寄せる人の法則(仮)』(PHP研究所)
●渡瀬 謙 著『相手に9割話させる雑談力(仮)』(PHP研究所)
●真山知幸 著『人生の殻を破る 大富豪100の名言(仮)』(PHP研究所)
●ライターズハイ『今すぐ使えるかんたんPLUS+ Androidアプリ 完全大事典 2016年版 [スマートフォン&タブレット対応]』(技術評論社)
●林 公一(著者)『【オンデマンドブック】こころと脳の相談室名作選集 家の中にストーカーがいます』(ICE)
●ゆみちん(著者)『【オンデマンドブック】手取り17万円でも3年間で100万円貯める方法 「お金がない!」を節約で変える』(ICE)