●福浦一男 (著)『霊媒のいる街 北タイ、チェンマイの宗教復興』(春風社)
●末木恭彦 (著)『徂徠と崑崙』(春風社)
●『CouragePlus vol.10 Scandinavian Interior 2016』(クラージュプラス)
●『おりがみ やさしさの輪をひろげる No.487(2016.3月号) 特集ひなまつり』(日本折紙協会)
●『歴史研究 第638号(2016年1・2月新春合併号) 特集名族の日本史』(歴研)
●角野 寿和 (作曲) , 青葉 紘季 (作曲) , 秋元 康 (作詞) , 貫輪 久美子 (編曲)『365日の紙飛行機 女声3部合唱(コードネーム付き) NHK連続テレビ小説「あさが来た」主題歌』(オンキョウパブリッシュ)
●北辻 利寿 (著)『愛しのドラゴンズ! ファンとして歩んだ半世紀』(KTC中央出版)
●日本書籍出版協会出版経理委員会 (編)『出版税務会計の要点』(日本書籍出版協会)
●『新世紀 The Communist 281(2016−3月) 反スターリン主義運動の一大飛躍を』(解放社)
●『ALL BiRDS 愛鳥家専門誌 Vol.7(2016年1月号) 人気飼い鳥シリーズ 7 アキクサインコとその仲間たち』(インターズー)
●古野 たづ子 (編著), 宇佐国東半島を巡る会 (監修), 遠藤 カヲル (ほか撮影)『国東六郷満山 宇佐神宮と国東半島霊場札所巡り』(木星舎)
●『季刊〈道〉 文武に学び未来を拓く No.187(2016冬号) 〈ぶれない心と真実を見る力〉作家山元加津子/小児科医真弓定夫/写真家関健作』(どう出版)
●『ブラストライブ vol.38(2016WINTER) 俺のイタリアンNEOロマンティコ〜オッタヴィアーノ・クリストーフォリの「稲妻」』(プロスコープ)
●中出 繁 (著)『動乱の預言者・エリシャ 前859〜774年 第5修正稿』(アミ立舎)
●椹野 道流 (著)『妖魔なオレ様と下僕な僕 (AZ novels) 9巻セット』(イースト・プレス)
●藍生 有 (著) , 笠井 あゆみ (イラスト)『双子シリーズ (花丸文庫BLACK) 9巻セット』(白泉社)
●久我 有加 (著)『何でやねん! (新書館ディアプラス文庫) 8巻セット』(新書館)
●水戸 泉 (著) , こうじま 奈月 (画)『恋からシリーズ 新装版 (Daria bunko) 全8巻完結セット』(フロンティアワークス)
●日日日 (著)『大奥のサクラ (角川文庫 角川スニーカー文庫 現代大奥女学院) 7巻セット』(角川書店)
●伊藤 ヒロ (著)『魔王が家賃を払ってくれない (ガガガ文庫) 7巻セット』(小学館)
●吉原 理恵子 (著) , 緒田 涼歌 (画)『陽だまりに吹く風 (DARIA BUNKO) 7巻セット』(フロンティアワークス)
●鈴木 麻純 (著)『蛟堂報復録 8巻セット』(アルファポリス)
●樹生 かなめ (著) , 加賀美 炬 (イラスト)『悪魔シリーズ (セシル文庫) 6巻セット』(コスミック出版)
●芝原 歌織 (著)『大柳国華伝 (講談社X文庫 white heart) 6巻セット』(講談社)
●水壬 楓子 (著)『俳優シリーズ (リンクスロマンス) 全6巻完結セット』(幻冬舎コミックス)
●崎谷 はるひ (著)『白鷺シリーズ (角川ルビー文庫) 全6巻完結セット』(角川書店)
●岩本 薫 (著) , 北上 れん (イラスト)『発情シリーズ (B−BOY NOVELS) 6巻セット』(リブレ出版)
●岩本 薫 (著) , 蓮川 愛 (イラスト)『恋シリーズ (角川ルビー文庫) 7巻セット』(角川書店)
●清家 未森 (著) , Izumi (イラスト)『六蓮国物語 (角川ビーンズ文庫) 全6巻完結セット』(角川書店)
●風 (著)『苺パニック (エタニティ文庫 エタニティブックス Blanc) 6巻セット』(アルファポリス)
●桜 こう (著)『僕がなめたいのは、君っ! (ガガガ文庫) 全5巻完結セット』(小学館)
●都月 景 (著), 飯塚 武史 (イラスト)『サモンナイトU:X<ユークロス>—狂界戦争— (JUMP j BOOKS)』(集英社)
●楠木 誠一郎 (著)『図解 早わかり日本史 (二見レインボー文庫)』(二見書房)
●島村武男 (著)『世界的オペラ歌手が教える 一瞬で魅了する「いい声」レッスン (二見レインボー文庫)』(二見書房)
●篠田あゆみ (モデル)『セクシャルヌード・ポーズBOOK act篠田あゆみ』(二見書房)
●ナカオアユミ (著), ケイズプロダクション (編)『自分のブログ・SNSで売れっ子ハンドメイド作家になる教科書(仮)』(二見書房)
●レイラ・デュリー (著)『世界一美しい花のぬり絵(仮)』(二見書房)
●望 公太 (著)『僕はやっぱり気づかない (HJ文庫) 6巻セット』(ホビージャパン)
●風 (著)『苺パニック (エタニティブックス Blanc) 6巻セット』(アルファポリス)
●久能 千明 (著) , 沖 麻実也 (絵)『カデンツァ 青の軌跡〈番外編〉 (リンクスロマンス) 5巻セット』(幻冬舎コミックス)
●かっぱ同盟 (著)『僕の嫁の、物騒な嫁入り事情と大魔獣 5巻セット』(アルファポリス)
●佐藤優 (著)『右肩下がりの君たちへ』(ぴあ)
●太田英基 (著)『WORK MODELS(仮)』(いろは出版)
●ディル・ドーデン (原作)『まんがで変わる!仕事は楽しいかね?』(きこ書房)
●山本高史 (著)『広告を「読む」。』(宣伝会議)
●薬事法規研究会 (編)『逐条解説医薬品医療機器法 第2部』(ぎょうせい)
●薬事法規研究会 (編)『逐条解説医薬品医療機器法 第3部』(ぎょうせい)
●江一 圭 (著)『生きる』(東京図書出版)
●植村 隆博 (著) , DADA CuBiC (著)『I FAS ファッション編』(女性モード社)
●『株価総覧 2016 (Data Bank SERIES)』(東洋経済新報社)
●関西大学戦略的研究基盤団地再編プロジェクト (編)『ストック活用型団地再編への展望 前編 関西大学団地再編プロジェクトの研究活動(平成23〜27年度)』(関西大学出版部)
●関西大学戦略的研究基盤団地再編プロジェクト (編)『ストック活用型団地再編への展望 後編 団地再編専門家養成セミナーテキスト』(関西大学出版部)
●『朝日新聞縮刷版 2015−12』(朝日新聞社)
●『日本経済新聞縮刷版 2015−12』(日本経済新聞社)
●『埼玉新聞縮刷版 平成27年12月号』(埼玉新聞社)
●矢野 恒 (著) , アカデミー・デュ・ヴァン (著)『ワイン受験講座 J.S.A.呼称資格認定試験 2016』(成隆出版)
●佐々木 辰夫 (著)『沖縄 抵抗主体をどこにみるか 「処分」、徴兵忌避、移民・出稼ぎ労働者と宮城与徳』(スペース伽耶)
●北野生涯教育振興会 (監修) , 小笠原 英司 (編) , 耳塚 寛明 (編)『私の生涯学習 生きることは学ぶこと (私の生涯教育実践シリーズ)』(ぎょうせい)
●伊藤 シヅ子 (著)『お母さんありがとう 在宅介護が教えてくれた高齢者医療と福祉の現実、そして母の心』(三恵社)
●品川 鈴子 (著)『品川鈴子随筆集 3 たんぽぽ城跡・雷寺』(神戸新聞総合出版センター)
●ヘルガ・バンシュ (作 絵) , さとう よしこ (訳)『まじょになったら』(ワールドライブラリー)
●山内 昭人 (著)『戦争と平和,そして革命の時代のインタナショナル (九州大学人文学叢書)』(九州大学出版会)
●モーリーン・ファーガス (文), チン・レン (絵), しかた まさみ (訳)『「やだ」っていったら、どうする?』(ワールドライブラリー)
●カイオ・ヒッテル (作), ローレン・カルドン (絵), まつもと のりこ (訳)『ワニと7わのアヒルのこ』(ワールドライブラリー)
●根川 幸男 (解題)『戦前期ブラジル移民日本語読本 編集復刻版』(不二出版)
●コビ・ヤマダ (ぶん) , メイ・ベソム (え), いとう なみこ (やく)『アイデアたまごのそだてかた』(海と月社)
●天理教道友社 (編)『ビジュアル年表天理教の百三十年 明治21年(1888年)−平成27年(2015年)』(天理教道友社)
●前多 秀彦 (作曲)『小さな風 曲集』(てらいんく)
●北 博昭 (編・解説)『十五年戦争極秘資料集 復刻 補巻46第2冊 陸軍軍法会議判例類集 第2冊』(不二出版)
●金尾 義治 (編集), 森本 一洋 (編集) , 伊賀 勝美 (ほか著)『NEWパワーブック生物薬剤学 第3版』(廣川書店)
●『社会事業 復刻版 第36巻 第24巻第2号〜第5号(昭和15年2月〜5月)』(不二出版)
●『社会事業 復刻版 第37巻 第24巻第6号〜第10号(昭和15年6月〜10月)』(不二出版)
●『社会事業 復刻版 第38巻 第24巻第11号〜第25巻第2号(昭和15年11月〜昭和16年2月)』(不二出版)
●『社会事業 復刻版 第39巻 第25巻第3号〜第7号(昭和16年3月〜7月)』(不二出版)
●『社会事業 復刻版 第40巻 第25巻第8号〜第12号(昭和16年8月〜12月)』(不二出版)
●東京弁護士会法友会 (著)『平和主義と人権を守る司法 市民に身近な法律支援 (法友会政策要綱)』(現代人文社)
●新井 和 (著) , 高田 三郎 (絵)『木苺探しに 新井和詩集』(四季の森社)
●草創の会編集委員会 (編集)『ざわざわ こども文学の実験 2 特集/武鹿悦子の世界』(四季の森社)
●野村 幸子 (著)『スマホで稼げるメルカリLINE MALL副業入門』(ソーテック社)
●赤羽 朱月 (著)『玉霰 句集』(北樹出版)
●三井 和博 (監修)『元素ビジュアル図鑑 新版』(洋泉社)
●秋山 泰 (著)『流星に刺青 秋山泰句集』(ふらんす堂)
●山本 博士 (著)『サッカー受験クラブチームにのし上がれ!! 親子で頑張るセレクション対策㊙突破法』(高陵社書店)
●キャシー中島 (著)『Kathy & Yosuke Fashion Crafts ハンドメイドでハッピータイム』(マガジンランド)
●佐野 量幸 (著)『一般人のための「反ことわざ」人生案内』(元就出版社)
●山守 麻衣 (著)『最新環境ビジネスの動向とカラクリがよ〜くわかる本 業界人、就職、転職に役立つ情報満載 (図解入門業界研究)』(秀和システム)
●松川 佑依子 (訳)『OLが考えたお金を増やすたった一つの方法』(扶桑社)
●祐成 双葉 (著)『かわいい!おいしい!園児のおべんとう はじめてでもラクラクつくれる』(ナツメ社)
●望月 聡 (著)『一番儲かる広告戦略!』(ごま書房新社)
●小林 仁 (著)『カリスマ講師がいなくても「売れるスクール」になる方法』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●松本 俊人 (著)『「ワケあり物件」超高値売却法』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●茂木 喜久雄 (著)『らくらくマクロ経済学入門 試験対応 改訂第3版』(週刊住宅新聞社)
●池田 勇諦 (著)『仏教の救い 3 アジャセ王の帰仏に学ぶ』(北國新聞社出版局)
●菊池 良生 (著)『貴賎百態大公戯 超説ハプスブルク家』(エイチアンドアイ)
●『ZELDA無双ハイラルオールスターズガイドブック ニンテンドー3DS版 下』(コーエーテクモゲームス)
●『精神科医療ガイド 精神科・高齢者医療スタッフの求職情報誌 2016年度版』(NOVA出版)
●ナリーニ・シン (著) , 藤井 喜美枝 (訳)『金眼の黒狼と月下の戦姫 上 (扶桑社ロマンス <サイ=チェンジリング>シリーズ)』(扶桑社)
●フラレア編集部 (編)『フラ・ダンサー見聞録 フラのパイオニアが語る、フラと共に歩んだ道のり 5』()
●合格の天使 (著)『受験の叡智 受験戦略・勉強法の体系書 99%の受験生が知らない究極・秘密の受験戦略・勉強法 受験界最高峰の受験対策書 増補実践版 (YELL books)』(エール出版社)
●ナリーニ・シン (著) , 藤井 喜美枝 (訳)『金眼の黒狼と月下の戦姫 下 (扶桑社ロマンス <サイ=チェンジリング>シリーズ)』(扶桑社)
●松永 暢史 (著) , 手丸 かのこ (作画)『「男の子がわからない」ママのための31のアドバイス (扶桑社文庫)』(扶桑社)
●田向 健一 (著)『珍獣の医学 (扶桑社文庫)』(扶桑社)
●大林 弘道 (著)『資産運用・節税・相続のための新・不動産投資メソッド「じぶんリード」』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●Edward K.Chan (著), 相本 資子 (注解)『現代アメリカのサブカルチャー事情』(英宝社)
●倉橋 洋子 (編著) , Julyan Nutt (編著)『英語で学ぶやさしい経済学』(英宝社)
●Mark Thompson (著), 谷岡 敏博 (著)『ネイティブが気になる日本人の英語』(英宝社)
●榎田 一路 (編著) , 平本 哲嗣 (編著) , Simon Fraser (編著)『TOEIC Testで「聞く・読む・話す・書く」 グローバルコミュニケーションへの招待』(英宝社)
●『脳21 脳と神経の総合学術誌 Vol.19No.1(2016) 「特集1」依存症の分子病態解析 「特集2」成人の統合失調症』(金芳堂)
●協同教育研究会 (編)『愛媛県の教職・一般教養過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●宅建学院 (著)『過去問宅建塾 宅建士問題集 2016年版3 法令上の制限・その他の分野』(週刊住宅新聞社)
●堀田良之 (著)『線型代数群の基礎 (朝倉数学大系)』(朝倉書店)
●墨 威宏 (著)『銅像歴史散歩 (ちくま新書)』(筑摩書房)
●濱中 淳子 (著)『「超」進学校 開成・灘の卒業生 その教育は仕事に活きるか (ちくま新書)』(筑摩書房)
●児玉 尚彦 (著), 上野 一也 (著)『お金で考える人はなぜ仕事ができるのか (ちくま新書)』(筑摩書房)
●森 政稔 (著)『迷走する民主主義 (ちくま新書)』(筑摩書房)
●坂本 光司 (著), 坂本光司研究室 (著)『日本でいちばん社員が幸せな会社 家族も喜ぶ福利厚生100 (ちくま新書)』(筑摩書房)
●細田 晴子 (著)『カストロとフランコ 冷戦期外交の舞台裏 (ちくま新書)』(筑摩書房)
●向井 雅明 (著)『ラカン入門 (ちくま学芸文庫)』(筑摩書房)
●I.M.ゲルファント (著), A.A.キリロフ (著), E.G.グラゴレヴァ (著), 坂本 實 (訳)『ゲルファント やさしい数学入門 座標法 (ちくま学芸文庫)』(筑摩書房)
●河合 祥一郎 (著)『謎解き『ハムレット』 名作のあかし (ちくま学芸文庫)』(筑摩書房)
●ステファヌ・クルトワ (著), ニコラ・ヴェルト (著), 外川 継男 (訳)『共産主義黒書〈ソ連篇〉 (ちくま学芸文庫)』(筑摩書房)
●ウィリアム・H・マクニール (著), 北川 知子 (訳)『マクニール世界史講義 (ちくま学芸文庫)』(筑摩書房)
●飯野 亮一 (著)『すし 天ぷら 蕎麦 うなぎ 江戸四大食の誕生 (ちくま学芸文庫)』(筑摩書房)
●日本SF作家クラブ (著)『たそがれゆく未来 巨匠たちの想像力[文明崩壊] (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●呉 智英 (著)『つぎはぎ仏教入門 (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●岸本 佐知子 (著)『なんらかの事情 (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●加藤 周一 (著)『夕陽妄語2 1992-2000 (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●多和田 葉子 (著)『聖女伝説 (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●ハワード・S・ダンフォード (著)『不合理な地球人 (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●中島 らも (著), 小堀 純 (編)『中島らも短篇小説コレクション 美しい手 (ちくま文庫)』(筑摩書房)
●鳥原 学 (著)『写真のなかの「わたし」 ポートレイトの歴史を読む (ちくまプリマー新書)』(筑摩書房)
●西谷 修 (著)『戦争って何? (ちくまプリマー新書)』(筑摩書房)
●寺西 俊一 (著), 除本 理史 (著), 大森 正之 (著), 吉田 文和 (著), 細田 衛士 (著), 伊藤 康 (著), 大沼 あゆみ (著), 朱宮 丈晴 (著), 佐藤 真行 (著), 山口 臨太郎 (著), 植田 和弘 (編)『大震災に学ぶ社会科学 第5巻 被害・費用の包括的把握 (大震災に学ぶ社会科学)』(東洋経済新報社)
●ダグラス・C・ノース (著), 瀧澤 弘和 (訳), 瀧澤 弘和 (監修), 中林 真幸 (訳), 中林 真幸 (監修), 水野 孝之 (訳), 川嶋 稔哉 (訳), 高槻 泰郎 (訳), 結城 武延 (訳)『ダグラス・ノース 制度原論』(東洋経済新報社)
●広島市立大学広島平和研究所 (編)『平和と安全保障を考える事典』(法律文化社)
●たかどのほうこ (著), たかどのほうこ (イラスト)『ポンちゃんはお金もち (こぐまのどんどんぶんこ)』(こぐま社)
●森田 季節 (著), 光姫 満太郎 (イラスト)『伊達エルフ政宗 (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●松田 幹子 (著), 松原 敬二 (著), 満川 一彦 (著)『情報処理教科書 システムアーキテクト 2016年版 (EXAMPRESS)』(翔泳社)
●鶴田一浩 (イラスト), 小賀野実 (写真)『ポップアップえほん おしごとずかん おとこのこ』(文溪堂)
●aque (イラスト)『ポップアップえほん おしごとずかん おんなのこ』(文溪堂)
●直木 孝次郎 (著)『武者小路実篤とその世界』(塙書房)
●奥田 俊博 (著)『古代日本における文字表現の展開』(塙書房)
●竹内 亮 (著)『日本古代の寺院と社会』(塙書房)
●高谷 知佳 (著)『中世の法秩序と都市社会』(塙書房)
●秋山 秀一 (著)『世界、この魅力ある街・人・自然』(八千代出版)
●方韋子 (著)『路逢(ろほう)の詩人へ 方韋子詩集』(竹林館)
●高田 純 (著)『増補版 世界の放射線被曝地調査 日本人が知らされなかった真実 (高田純の放射線防護学入門シリーズ)』(医療科学社)
●関下昌代 (著)『伸びる女の社内政治力 面白く、長く働くためのコツ』(さくら舎)
●横山禎一 (著)『100万円から起業して成功する方法 好きなこと・やりたいことで幸せになる9章』(さくら舎)
●山本七平 (著)『精神と世間と虚偽 混迷の時代に読んでおきたい本』(さくら舎)
●阿部和穂 (著)『危険ドラッグ大全』(武蔵野大学出版会)
●学びリンク編集部 (編)『全国夜間中学ガイド 実態を知り、拡げよう!』(学びリンク)
●真島ヒロ (著)『月刊 FAIRY TAIL コレクション Vol.7 (講談社キャラクターズA)』(講談社)
●真島ヒロ (著)『月刊 FAIRY TAIL コレクション Vol.8 (講談社キャラクターズA)』(講談社)
●真島ヒロ (著)『月刊 FAIRY TAIL コレクション Vol.9 (講談社キャラクターズA)』(講談社)
●真島ヒロ (著)『月刊 FAIRY TAIL コレクション Vol.10 (講談社キャラクターズA)』(講談社)
●真島ヒロ (著)『月刊 FAIRY TAIL コレクション Vol.11 (講談社キャラクターズA)』(講談社)
●真島ヒロ (著)『月刊 FAIRY TAIL コレクション Vol.12 (講談社キャラクターズA)』(講談社)
●真島ヒロ (著)『月刊 FAIRY TAIL コレクション Vol.13 (講談社キャラクターズA)』(講談社)
●クール教信者『滅子に夜露死苦(REX COMICS) 2巻セット』(一迅社)
●唐草ミチル『銀子の窓口(BAMBOO COMICS) 2巻セット』(竹書房)
●東雲龍 著『オレと彼女と終わる世界(BAMBOO C) 2巻セット』(竹書房)
●器械 著『スクール・アーキテクト(MANGA TIME) 2巻セット』(芳文社)
●クマノイ 著『リメインズ・JC(MANGA TIME KR C) 2巻セット』(芳文社)
●マツリ『BUDDY ANTIQUE(MFコミックス) 2巻セット』(KADOKAWA)
●川村拓 著『貧乳マイクロビキニーソ(マイクロマガジン) 2巻セット』(マイクロマガジン社)
●薬事法規研究会 編『逐条解説医薬品医療機器法 3巻セット』(ぎょうせい)
●『社会事業 5巻セット』(不二出版)