●悠戯 (著) , 鉄豚 (画)『迷宮レストラン 2巻セット』(宝島社)
●古河 正次 (著) , 六七質 (イラスト)『異世界転生に感謝を 2巻セット』(KADOKAWA)
●佐藤さとる (著), 村上勉 (イラスト)『コロボックルに出会うまで 自伝小説 サットルと『豆の木』』(偕成社)
●苅田澄子 (著), たごもりのりこ (イラスト)『はいくしょうてんがい』(偕成社)
●おおでゆかこ (著), おおでゆかこ (イラスト)『シロクマくつや ちいさなちいさなうわぐつ』(偕成社)
●如月かずさ (著), 柴本 翔 (イラスト)『まぼろし城の冒険 (怪盗王子チューリッパ!)』(偕成社)
●『ビジネス実務法務検定試験3級問題集 2016年度版』(中央経済社)
●『産地再編が示唆するもの 日本農業経営年報No.10』(農林統計協会)
●『農村・暮らし・政治を見つめて 中村靖彦自選著作集 食と農を見つめて50年第6巻』(農林統計協会)
●『国税通則法精解 28年改訂』(大蔵財務協会)
●『租税徴収実務と民法 三訂版』(大蔵財務協会)
●『お腹からやせるケトン体食事法 (TJMOOK)』(宝島社)
●『低圧電気取扱安全必携-特別教育用テキスト- 第5版』(中央労働災害防止協会)
●『平成27年特許法等の一部改正 産業財産権法の解説』(発明推進協会)
●『対照式工業所有権四法 平成27年改正』(発明推進協会)
●『知的財産権法文集 平成28年4月1日施行版 平成27年改正』(発明推進協会)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 司法書士試験部『1時間で学ぶ! 司法書士の4科目』(東京リーガルマインド)
●『産業連関 第23巻1・2号 合併号』(知泉書館)
●『考える 企業間比較のための経営分析』(五絃舎)
●『日本経済 2015-2016』(日経印刷)
●ケビン・M・ドーク (著)『日本人が気付かない世界一素晴らしい国・日本 (ワックBUNKO)』(ワック)
●白柳 いちか (著)『契約妻と伯爵家 (MELISSA) 2巻セット』(一迅社)
●桜 あげは (著)『ある日、ぶりっ子悪役令嬢になりまして。 (レジーナブックス) 2巻セット』(アルファポリス)
●あひる (著)『緑の雫 (MELISSA) 2巻セット』(一迅社)
●甲斐田 紫乃 (著)『大魔王は笑わない!! (B’s‐LOG文庫) 全3巻完結セット』(エンターブレイン)
●おかもと(仮) (著)『伝説兄妹! (このライトノベルがすごい!文庫) 全3巻完結セット』(宝島社)
●くりた かのこ (著)『東の剣士北の魔女 (B’s‐LOG文庫) 全3巻完結セット』(エンターブレイン)
●せひら あやみ (著)『毒舌姫シリーズ (コバルト文庫) 全3巻完結セット』(集英社)
●高見梁川 (著)『異世界転生騒動記7』(アルファポリス)
●昼間行雄 (著)『表現をととのえる (映画は楽しい表現ツール)』(偕成社)
●昼間行雄 (著)『いろいろな表現のしかた (映画は楽しい表現ツール)』(偕成社)
●日本児童文学者協会 (編), タムラフキコ (イラスト)『5分間だけの彼氏 (タイムストーリー)』(偕成社)
●日本児童文学者協会 (編), 中島梨絵 (イラスト)『おいしい1時間 (タイムストーリー)』(偕成社)
●日本児童文学者協会 (編), 田中寛崇 (イラスト)『3日で咲く花 (タイムストーリー)』(偕成社)
●百々 新 (著), 百々 新 (写真)『ウズベキスタン シルクロードの少年 サブラト (世界のともだち)』(偕成社)
●おぎ ぜんた (著)『少年・空へ飛ぶ』(偕成社)
●渡辺仙州 (編), 渡辺仙州 (訳), 佐竹美保 (イラスト)『水滸伝 上 替点行道 (水滸伝)』(偕成社)
●渡辺仙州 (編), 渡辺仙州 (訳), 佐竹美保 (イラスト)『水滸伝 下 魔星帰天 (水滸伝)』(偕成社)
●渡辺仙州 (著), 佐竹美保 (イラスト)『水滸伝早わかりハンドブック (水滸伝)』(偕成社)
●スーザン・フランシス (著), しぶやまさこ (訳)『アーロと少年 (ディズニーアニメ小説版)』(偕成社)
●岡 潔 (著)『風蘭 (角川ソフィア文庫)』(KADOKAWA)
●深町なか (イラスト), ぺんたぶ (文)『いまどうしてる? 恋してます。』(KADOKAWA)
●斉木 マキコ (著)『ないしょの扉と僕。 (B’s‐LOVEY COMICS)』(KADOKAWA)
●『B's-LOVEYアンソロジー 絶対に○○しないと出られない密室 (B’s‐LOVEY COMICS)』(KADOKAWA)
●瀬戸 うみこ (著)『ダブル高校デビュー (B’s‐LOVEY COMICS)』(KADOKAWA)
●兔ろうと (著), 夕鷺 かのう (原作), 山下 ナナオ (キャラクター原案)『(仮)花嫁のやんごとなき事情 ~離婚できたら一攫千金!~2 (B’sLOG COMICS)』(KADOKAWA)
●『謎解き×ゲーム パズドラ謎BOOK』(KADOKAWA)
●『モンスターマガジン No.10』(KADOKAWA)
●近藤 聡乃 (著)『A子さんの恋人 2巻 (ビームコミックス)』(KADOKAWA)
●黒龍眼 (漫画), 饗庭淵 (原作)『黒先輩と黒屋敷の闇に迷わない (ファミ通クリアコミックス)』(KADOKAWA)
●Hit-Point (監修)『ねこあつめ キャットタワーカレンダー 2016』(KADOKAWA)
●入江亜季/森薫/九井諒子/近藤聡乃/佐々大河 (ほか著)『ハルタ 2016-MARCH volume 32 (ビームコミックス)』(KADOKAWA)
●入江 亜季/睦月 のぞみ/犬童 千絵/福島 聡/佐々 大河 (著)『Awesome Fellows! Perfect (ビームコミックス)』(KADOKAWA)
●桃井 涼太 (著), DMM.com (提供)『艦隊これくしょん ‐艦これ‐ 吹雪、がんばります!(7) (ファミ通クリアコミックス)』(KADOKAWA)
●『艦隊これくしょん ‐艦これ‐ アンソロジーコミック 横須賀鎮守府編(13) (ファミ通クリアコミックス)』(KADOKAWA)
●ufotable (原作), ヱシカ (著), ショーゴ (著)『まなびストレート! SAKRA(2) (ファミ通クリアコミックス)』(KADOKAWA)
●青峰翼/鉤虫 (著), むらさき ゆきや (原作・シリーズ構成)『覇剣の皇姫アルティーナ(2) (ファミ通クリアコミックス)』(KADOKAWA)
●山本さほ (著)『無慈悲な8bit 1 (ファミ通クリアコミックス)』(KADOKAWA)
●久住 四季 (著)『トリックスターズD (メディアワークス文庫)』(KADOKAWA)
●久住 四季 (著)『トリックスターズM (メディアワークス文庫)』(KADOKAWA)
●星奏 なつめ (著)『チョコレート・コンフュージョン (メディアワークス文庫)』(KADOKAWA)
●結月 あさみ (著)『恋するSP 武将系男子の守りかた (メディアワークス文庫)』(KADOKAWA)
●角埜 杞真 (著)『トーキョー下町ゴールドクラッシュ! (メディアワークス文庫)』(KADOKAWA)
●由似文 (著)『下京区花屋梅小路上ル 京極荘と百匹のうた猫2 (メディアワークス文庫)』(KADOKAWA)
●京本 喬介 (著)『アフターライフレストラン -お客さまは幽霊です- (メディアワークス文庫)』(KADOKAWA)
●NHK「はに丸ジャーナル」制作班 (著)『はに丸ジャーナル 本当の幸せってなんなのかなぁ?』(KADOKAWA)
●里崎 雅 (著), SHABON (著)『秘密の花嫁 報酬は甘美な戯れ (講談社X文庫ホワイトハート)』(講談社)
●平本 アキラ (著)『監獄学園(20) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●一般社団法人日本オイル美容協会 (監修)『ホホバオイルできれいになる!』(主婦の友社)
●神藤多喜子 (著)『神藤多喜子先生のおっぱい体操ハンドPlus』(主婦の友社)
●ワンコインフラワー倶楽部 (著)『ワンコインでできる はじめての花の飾り方』(主婦の友社)
●Comoインテリア取材班 (編)『Como特別編集 子どもグッズ収納バイブル』(主婦の友社)
●伊藤徳馬 (著)『マンガでなるほど! どならない子育て練習帳』(主婦の友社)
●obaba (著)『おひとりさまとローズ一家』(主婦の友社)
●武川政江 (監修)『最新 おいしい野菜100種のじょうずな育て方』(主婦の友社)
●高木雛 (監修)『社会人のための 仕事に効く! 3週間ペン字レッスン (書き込みドリル)』(主婦の友社)
●小山混 (著)『最新版 よくわかるゴルフルール』(主婦の友社)
●柳澤 英子 (著)『お弁当もやせるおかず 作りおき 朝つめるだけ、食べて減量! (LADY BIRD 小学館実用シリーズ)』(小学館)
●梅内 創太 (著)『四弦のエレジー 3 (ゲッサン少年サンデーコミックス)』(小学館)
●桜小路 かのこ (著)『青楼オペラ 3 (フラワーコミックス)』(小学館)
●ユーフラテス (著)『コんガらガっち ぬきあしさしあし すすめ!の本』(小学館)
●多賀 一郎 (著)『学校と一緒に安心して子どもを育てる本 小学生保護者の心得 (教育単行本)』(小学館)
●青山 浩之『美文字を自在に 筆ペン練習帳 (生活実用シリーズ NHKまる得マガジンM)』(NHK出版)
●高橋みなみ (編著)『写りな、写りな たかみな撮! AKB48卒業フォト日記』(光文社)
●フラッシュ編集部 (編)『夏希リラ写真集 幻想彼女』(光文社)
●藤田宜永 (著)『女神 探偵・竹花』(光文社)
●吉川トリコ (著)『光の庭』(光文社)
●須賀しのぶ (著)『くれなゐの紐』(光文社)
●海野碧 (著)『漆黒の象』(光文社)
●蓮見恭子 (著)『襷を、君に。』(光文社)
●嶺里俊介 (著)『星宿る虫』(光文社)
●片岡義男 (著)『コーヒーにドーナツ盤、黒いニットのタイ。』(光文社)
●『Bollocks No.23』(シンコーミュージック・エンタテ)
●『80年代洋楽完全ガイド (シンコー・ミュージック・ムック)』(シンコーミュージック)
●『マドンナ CROSSBEAT Special Edition (SHINKO MUSIC MOOK)』(シンコーミュージック)
●島田 裕巳 (著)『殺戮の宗教史』(東京堂出版)
●『あなたのマイホーム絶対トクする入手ガイド2016 (エスカルゴ ムック)』(日本実業出版社)
●金谷 憲 (編著) , バーナード・サッサー (英文チェック)『くわしい英語 新訂版 中学1年 (シグマベスト)』(文英堂)
●金谷 憲 (編著) , バーナード・サッサー (英文チェック)『くわしい英語 新訂版 中学2年 (シグマベスト)』(文英堂)
●金谷 憲 (編著) , バーナード・サッサー (英文チェック)『くわしい英語 新訂版 中学3年 (シグマベスト)』(文英堂)
●金谷 憲 (編著)『くわしい英文法 中学1~3年 新訂版 (中学くわしい)』(文英堂)
●岡部 恒治 (編)『くわしい数学 新訂版 中学1年 (シグマベスト)』(文英堂)
●岡部 恒治 (編)『くわしい数学 新訂版 中学2年 (シグマベスト)』(文英堂)
●岡部 恒治 (編)『くわしい数学 新訂版 中学3年 (シグマベスト)』(文英堂)
●新田 龍 (著)『30代で必ずはじめること、やめること』(明日香出版社)
●並木 秀陸 (著)『捨てる勉強法 試験は参考書の3割で一発合格できる!』(明日香出版社)
●浅見ベートーベン (著)『MP3CD-ROM付き 世界で戦う 英語のロジカルプレゼン』(明日香出版社)
●西村 喜久 (著)『たった1週間の英語力で驚くほど相手に伝わってしまう本』(明日香出版社)
●水田 享介 (著)『会社勤めで、迷ったり悩んだりむなしくなったときに読む本』(明日香出版社)
●C.バレリー『フランスのヴィンテージデザイン』(グラフィック社)
●『デザインのひきだし 27』(グラフィック社)
●日向唯稀 (著), 石田要 (イラスト)『姐さんの飯がマズい!!(仮) (クロスノベルス)』(笠倉出版社)
●『女子校生の匂り (サンワムック)』(三和出版)
●『画報 女神の愛 (サンワムック)』(三和出版)
●『家畜女装子の肛門マゾヒズム (サンワムック リアル家畜シリーズ)』(三和出版)
●『悦虐奴隷写真館 (サンワムック)』(三和出版)
●『抱きたいカラダ (サンワムック)』(三和出版)
●『ペーパーナプキンでデコる! 素敵なアレンジ雑貨&ギフト小物 簡単デコパージュLESSON (コツがわかる本)』(メイツ出版)
●『マンスリー スケジューラー たて開き 黒 No.4158 (2016年版 4月始まり)』(博文館新社)
●『マンスリー ポケットブロック ピンク No.4164 (2016年版 4月始まり)』(博文館新社)
●『ウィークリー エルプランナー ブラック No.4191 (2016年版 4月始まり)』(博文館新社)
●『ウィークリー エル・プランナー シルバー No.4201 (2016年版 4月始まり)』(博文館新社)
●『ウィークリー ウィークリープランナー 黒 No.4207 (2016年版 4月始まり)』(博文館新社)
●『ウィークリー ニューデスクダイアリー ソフト 黒 No.4199 (2016年版 4月始まり)』(博文館新社)
●『ウィークリー ニューデスクダイアリー ソフト 赤 No.4209 (2016年版 4月始まり)』(博文館新社)
●『3年連用ダイアリー ソフト版 ブラック No.4215 (2016年版 4月始まり)』(博文館新社)
●『5年連用ダイアリー ソフト版 ブラック No.4214 (2016年版 4月始まり)』(博文館新社)
●『中型横線ダイアリー ソフト ピンク No.4146 (2016年版 4月始まり)』(博文館新社)
●『3年連用ダイアリー ソフトH判 ミント No.4161 (2016年版 4月始まり)』(博文館新社)
●『3年連用ダイアリー ソフトH判 ピーチ No.4172 (2016年版 4月始まり)』(博文館新社)
●『ウィークリー サジェス24 黒 No.4180 (2016年版 4月始まり)』(博文館新社)
●『ウィークリー デスクプランナー B6 黒 No.4176 (2016年版 4月始まり)』(博文館新社)
●『ウィークリー デスクプランナー B6 ゴールド No.4185 (2016年版 4月始まり)』(博文館新社)
●『ウィークリー デスクプランナー スピン付き B6 黒 No.4203 (2016年版 4月始まり)』(博文館新社)
●『ウィークリー デスクプランナー スピン付き B6 赤 No.4204 (2016年版 4月始まり)』(博文館新社)
●『ウィークリー エリートプランナー ピンク No.4184 (2016年版 4月始まり)』(博文館新社)
●『ウィークリー ビジネスプランナー 赤 No.4151 (2016年版 4月始まり)』(博文館新社)
●『ウィークリー ビジネスプランナー ピンク No.4197 (2016年版 4月始まり)』(博文館新社)
●『ウィークリー デスクプランナー A5 ゴールド No.4157 (2016年版 4月始まり)』(博文館新社)
●『デイリー デスクプランナー S 茶 No.4192 (2016年版 4月始まり)』(博文館新社)
●『ウィークリー デスクプランナー スピン付き A5 黒 No.4152 (2016年版 4月始まり)』(博文館新社)
●『ウィークリー デスクプランナー L 生活便利版 ピンク No.4178 (2016年版 4月始まり)』(博文館新社)
●『ウィークリー デスクプランナー ピンク No.4213 (2016年版 4月始まり)』(博文館新社)
●田口ランディ (著)『いま幸せになっちゃえ!』(晶文社)
●山中克郎 (著), 石川隆志 (著), 眞野惠子 (著)『看護アセスメントにつながる 検査データの見かた』(照林社)
●矢吹浩子 (著), 山中英治 (著)『ナースのためにナースが書いた ココが知りたい栄養ケア』(照林社)
●下間正隆/小野保/近藤大志/澤田真嗣 (著)『イラスト みんなの感染対策』(照林社)
●『元「少年A」を斬る! (別冊宝島Real)』(宝島社)
●宋 文洲 (著)『日中のはざまに生きて思う』(日経BP)
●梶川 卓郎 (著)『信長のシェフ 15 (芳文社コミックス)』(芳文社)
●能田 達規 (著)『マネーフットボール 4 (芳文社コミックス)』(芳文社)
●usi (著)『デリバリー 4 (芳文社コミックス)』(芳文社)
●花形 怜 (企画・原案), 才谷 ウメタロウ (イラスト)『本日のバーガー 1 (芳文社コミックス)』(芳文社)
●二宮 ひかる (著)『セカンドバージン (芳文社コミックス)』(芳文社)
●琴慈 (著)『あんハピ♪ 5 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●八色 (著)『バミれ、みどりちゃん! 2 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●井藤 ななみ (著)『ルイは友を呼ぶ 2 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●はんざわ かおり (著)『こみっくがーるず 2 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●うみの とも (著)『そよ風テイクオフ 2 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●もず (著)『ばーどすとらいく! 2 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●浜弓場 双 (著)『おちこぼれフルーツタルト 1 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●如月 瑞 (著)『となりで。 1 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●アンソロジー (著)『三者三葉アンソロジーコミック 1 (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●荒井 チェリー (原作), まんがタイムきらら (編)『三者三葉公式ファンブック “元気いっぱい!お腹いっぱい!” (まんがタイムKRコミックス)』(芳文社)
●松田 円 (著)『200年の夜と孤独 2 ~おひとりさま吸血鬼~ (まんがタイムコミックス)』(芳文社)
●上田 キク (著)『カラフルぶらぱん 2 (まんがタイムコミックス)』(芳文社)
●浦津 ゆうじ (著)『寺島さんは悟っている 1 (まんがタイムコミックス)』(芳文社)
●島 あさひ (著)『過保護じゃない (花音コミックス)』(芳文社)
●深海 ひさと (著)『けもの達は罠の中 (花音コミックス)』(芳文社)
●秋山 花緒 (著)『君主様の言うとおりッ (花音コミックス)』(芳文社)
●Mパターン研究所 (著)『買わないおしゃれ パターンから考える無駄にならないワードローブの選び方』(マイナビ出版)
●大久保 久江 (著)『母めし 季節の一汁三菜献立とおかず(仮) 旬の野菜でからだを整える』(マイナビ出版)
●なし (著)『北海道新幹線&北海道の鉄道まるわかりBOOK(仮)』(マイナビ出版)
●稲葉 直貴 (著)『スポーツが上手くなる! 脳トレ「算数」パズル(仮題)』(マイナビ出版)
●福田 淳子 (著)『新版 食感で生地を選ぶロールケーキ』(マイナビ出版)
●米山 隆一 (著)『両足キッカーを目指せ!! 改訂版 フットサル&サッカー1週間で右も左も自由自在』(マイナビ出版)
●『映像情報Medical 2016年2月号』(産業開発機構)
●リック・リオーダン (著), 金原瑞人 (著), 小林みき (著)『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々 魔海の冒険 (静山社ペガサス文庫)』(静山社)
●リック・リオーダン (著), 金原瑞人 (著), 小林みき (著)『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々 魔海の冒険 (静山社ペガサス文庫)』(静山社)
●『ホセ・ムヒカの生き方と言葉 (MSムック)』(メディアソフト)
●『S級中出し秘密サークル (MSムック)』(メディアソフト)
●『溺愛ロリータ (MSムック)』(メディアソフト)
●たきせ あきひこ『ナンプレ道場 免許皆伝252問 6 (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●『噂の本番系ウラ風俗 (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●こうの あおい『あいであ』(中央出版)
●菊谷 泰明『聖母マリアの秘密』(青鴎社)
●井上 暉堂『誰も教えてくれなかったお寺のしくみ』(牧野出版)
●サッカーダイジェスト『2016 J1&J2&J3選手名鑑 (NSK MOOK)』(日本スポーツ企画出版社)
●サッカーダイジェスト『2016 J1&J2&J3選手名鑑 ハンディ版 (NSK MOOK)』(日本スポーツ企画出版社)
●内藤 由美|井上 健語『一太郎2016使いこなしガイド (学んで作る!)』(ジャムハウス)
●ハーティネス『花子2016使いこなしガイド (学んで作る!)』(ジャムハウス)
●暁烏 敏 (著)『教行信証入門講和集』(書肆心水)
●ボコヤマクリタ (著), 武田晋一 (写真)『うまれたよ! ヤドカリ (よみきかせ いきものしゃしんえほん)』(岩崎書店)
●山口 進 (写真)『うまれたよ! クワガタムシ (よみきかせ いきものしゃしんえほん)』(岩崎書店)
●新開 孝 (写真)『うまれたよ! クモ (よみきかせ いきものしゃしんえほん)』(岩崎書店)
●新開 孝 (写真)『うまれたよ! カメ (よみきかせ いきものしゃしんえほん)』(岩崎書店)
●盧恆立 (著), 山道 帰一 (監修), 島内 大乾 (訳)『完全定本 風水大全』(河出書房新社)
●船瀬俊介 (著)『超少食で女は20歳若返る』(光文社)
●渡辺康行 (著), 工藤達朗 (著), 松本和彦 (著), 宍戸常寿 (著)『憲法Ⅰ 人権』(日本評論社)
●いしかわまりこ (著), 藤井康子 (著), 村井のり子 (著), 指宿 信 (監修), 齋藤正彰 (監修)『リーガル・リサーチ 第5版』(日本評論社)
●川角由和 (編), 中田邦博 (編), 潮見佳男 (編), 松岡久和 (編)『ヨーロッパ私法の展望と日本民法典の現代化』(日本評論社)
●松原芳博 (著)『刑法各論 (法セミLAWCLASSシリーズ)』(日本評論社)
●梶谷真也 (著), 鈴木史馬 (著)『しっかり基礎からミクロ経済学 LQアプローチ』(日本評論社)
●ダニエル オウェンズ=リード (著), クリスティン ルッソ (著), 金成 希 (訳)『LGBTの子どもに寄り添うための本 カミングアウトから始まる日常に向き合うためのQ&Aガイド』(白桃書房)
●折笠 和文 (著)『マーケティングの批判精神』(白桃書房)
●モニカ フィンガドー (著), 伊藤良子 (訳), 伊藤壽浩 (訳)『シュタイナー・リズミカルアインライブング イタ・ヴェーグマン・クリニックのハンドブックより』(イザラ書房)
●ヨッヘン・クレッパー (著) , 富田 恵美子・ドロテア (訳) , 富田 裕 (訳) , 森本 二太郎 (写真)『キリエ 祈りの詩』(教文館)
●河村 敏彦 (著)『製品開発のための実験計画法 JMPによる応答曲面法・コンピュータ実験』(近代科学社)
●山田 充 (著)『ステップアップ算数文章題イメージトレーニングワークシート 2 かけ算・わり算』(かもがわ出版)
●公益社団法人日本社会福祉士会 (編)『障害者虐待対応の手引き 養護者・障害者福祉施設従事者・使用者による虐待対応帳票・事例』(中央法規出版)
●永島 徹 (著)『必察! 認知症ケア2 実践編 生活ること支援に必要な5つの対人力』(中央法規出版)
●日本相談支援専門員協会 (編)『障害のある子の支援計画作成事例集 発達を支える障害児支援利用計画と個別支援計画』(中央法規出版)
●精神保健福祉研究会 (監修)『四訂 精神保健福祉法詳解』(中央法規出版)
●山田 孝 (監修), 小林 法一 (編), 竹原 敦 (編), 鎌田 樹寛 (編)『高齢期領域の作業療法 第2版 プログラム立案のポイント (クリニカル作業療法シリーズ)』(中央法規出版)
●植竹哲也 (著), 植竹哲也 (訳)『公共財と外部性 日本の農業環境政策』(筑波書房)
●坂田 優 (編), 佐藤 太郎 (編)『臨床腫瘍プラクティス Vol.12 No.1 2016 特集:肺がん・胃がん・大腸がん―そのファーストラインを終えたら?』(ヴァン メディカル)
●桑山 肇 (編)『消化器の臨床 Vol.19 No.1 2016 特集:胆道癌・膵癌に対する化学療法の最前線』(ヴァン メディカル)
●村井 吉敬 (編著), 内海 愛子 (編著), 飯笹 佐代子 (編著)『越境する海の民 真珠とナマコとアラフラの海』(コモンズ)
●堀 芳枝 (編), 波多 真友子 (編), 恵泉女学園大学長期FS体験学習委員会 (編)『タイを歩いた女子大生たち 長期フィールドスタディで生き方が変わる』(コモンズ)
●上月 くる (著)『大蓮院小松姫 真田家の守護神』(郷土出版社)
●『泌尿器外科 Vol.29No.1(2016年1月) 特集下部尿路機能再生医療の現況』(医学図書出版)
●小林 しんじ (著)『あなたといっしょに (夢ぽけっと500詩文庫)』(たんぽぽ出版)
●真瀬 もと (著)『帝都・闇烏の事件簿 (新書館ウィングス文庫 Wings novel) 全3巻完結セット』(新書館)
●小野上 明夜 (著)『天眼の神子姫 (ビーズログ文庫) 3巻セット』(エンターブレイン)
●涼木 行 (著)『豚は飛んでもただの豚? (MF文庫J) 3巻セット』(メディアファクトリー)
●真崎 ひかる (著) , 大峰 ショウコ (画)『二匹のケモノと檻の中 (プリズム文庫) 全3巻完結セット』(オークラ出版)
●八針 来夏 (著) , Bou (画)『覇道鋼鉄テッカイオー (集英社スーパーダッシュ文庫) 3巻セット』(集英社)
●牧山 とも (著) , 日向 せいりょう (画)『年下恋愛研究室 (AZ NOVELS) 3巻セット』(イースト・プレス)
●桐野紡 (著)『アルゲートオンライン ~侍が参る異世界道中~4』(アルファポリス)
●瀬戸メグル (著)『邪竜転生 ~異世界行っても俺は俺~』(アルファポリス)
●椎名ほわほわ (著)『とあるおっさんのVRMMO活動記8』(アルファポリス)
●深森ゆうか (著)『<ノーチェ>聖女の結婚』(アルファポリス)
●雪兎ざっく (著)『<ノーチェ>好きなものは好きなんです!』(アルファポリス)
●丹羽庭子 (著)『<エタニティ・赤>絶対レンアイ包囲網』(アルファポリス)
●小日向江麻 (著)『<エタニティ・赤>恋の代役、おことわり!』(アルファポリス)
●栢野すばる (著)『<エタニティ・赤>honey』(アルファポリス)
●風 (著)『<エタニティ・ロゼ>恋に狂い咲き5』(アルファポリス)
●紫南 (著)『<レジーナ>女神なんてお断りですっ。2』(アルファポリス)
●小田マキ (著)『<レジーナ>異世界取り違え王妃』(アルファポリス)
●黒辺あゆみ (著)『<レジーナ>宰相閣下とパンダと私2』(アルファポリス)
●かいとーこ (著)『<レジーナ>詐騎士外伝 薬草魔女のレシピ3』(アルファポリス)
●文野さと (著)『<レジーナ>シャドウ・ガール2』(アルファポリス)
●一星 (著)『アーティファクトコレクター ― 異世界と転生とお宝と ―』(アルファポリス)
●浅野明 (著)『異世界とチートな農園主2』(アルファポリス)
●黒井へいほ (著)『ヤンキーは異世界で精霊に愛されます。』(アルファポリス)
●秋川滝美 (著)『居酒屋ぼったくり5』(アルファポリス)
●富哉とみあ (著)『ゴブリンに転生したので、畑作することにした4』(アルファポリス)
●アニッキーブラッザー (著)『異世界転生 ―君との再会まで長いこと長いこと―』(アルファポリス)
●鈴木麻純 (著)『<アルファポリス>呪症骨董屋 石川鷹人2』(アルファポリス)
●二宮敦人 (著)『殺人鬼狩り』(アルファポリス)
●伴 貞良 (著), MOSH books (著)『今すぐ使えるかんたんmini SONY RX100 基本&応用 撮影ガイド[RX100IV/RX100III/RX100II/RX100完全対応]』(技術評論社)
●『ウィクロスカード大全Ⅳ』(ホビージャパン)
●中嶋 嶺雄 (著) , 『中嶋嶺雄著作選集』編集委員会 (編)『中嶋嶺雄著作選集 5 香港・台湾への視座』(桜美林大学北東アジア総合研究所)
●経済協力開発機構 (編) , 鳥居 泰彦 (監訳)『OECD国民経済計算 2013Volume2 詳細統計』(柊風舎)
●山下 一海 (著)『山下一海著作集 第8巻 正岡子規』(おうふう)
●新井 竹子 (著)『あいうえお (夢ぽけっと500詩文庫)』(たんぽぽ出版)
●いとう やすこ (著)『生まれる (夢ぽけっと500詩文庫)』(たんぽぽ出版)
●高橋 芳美 (著)『きっと (夢ぽけっと500詩文庫)』(たんぽぽ出版)
●吉本 啓 (著) , 中村 裕昭 (著)『現代意味論入門』(くろしお出版)
●『原曲キー&オリジナルサイズで歌える!ヴォーカリストの定番曲 (ピアノ弾き語り)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)