●清水直樹/清水さゆり (監修), WILLこども知育研究所 (編), せべまさゆき (絵)『やさしくわかる びょうきのえほん どうして かぜをひくの?インフルエンザになるの?』(金の星社)
●清水直樹/清水さゆり (監修), WILLこども知育研究所 (編), せべまさゆき (絵)『やさしくわかる びょうきのえほん どうして ねっちゅうしょうになるの?』(金の星社)
●清水直樹/清水さゆり (監修), WILLこども知育研究所 (編), せべまさゆき (絵)『やさしくわかる びょうきのえほん アレルギーって なんだろう?』(金の星社)
●清水直樹/清水さゆり (監修), WILLこども知育研究所 (編), せべまさゆき (絵)『やさしくわかる びょうきのえほん どうして しょくちゅうどくになるの?』(金の星社)
●清水直樹/清水さゆり (監修), WILLこども知育研究所 (編), せべまさゆき (絵)『やさしくわかる びょうきのえほん てあしくちびょうや ようれんきんって どんなびょうき?』(金の星社)
●次良丸忍 (作), うっけ (画)『おねがい♥恋神さま オーディションでライバル対決』(金の星社)
●小手鞠るい (作), 土田義晴 (絵)『野うさぎパティシエのひみつ』(金の星社)
●さくらももこ (原作)『映画版ちびまる子ちゃん イタリアから来た少年』(金の星社)
●森のくじら (ほか絵)『おとのでるどうようえほん』(金の星社)
●森のくじら (ほか絵)『おとのでるてあそびうたえほん』(金の星社)
●『小雀陣二の燻製BOOK』(エイ出版社)
●『趣味の文具箱37 (エイムック)』(エイ出版社)
●『ロードバイクで旅する本 (エイムック)』(エイ出版社)
●『The Sound of Single SR VOL.7 (エイムック)』(エイ出版社)
●『事故らないためのライテクBOOK (エイムック)』(エイ出版社)
●『メンズSTYLEバイブル (エイムック)』(エイ出版社)
●『欧州サッカー (エイムック)』(エイ出版社)
●『ラジドリ最新攻略ガイド (エイムック)』(エイ出版社)
●『P-38ライトニング (エイムック)』(エイ出版社)
●『クルマで行く登山詳細ルートガイド (エイムック)』(エイ出版社)
●『持ち歩ける大田区本 (エイムック)』(エイ出版社)
●『持ち歩ける草加越谷春日部本 (エイムック)』(エイ出版社)
●『持ち歩ける板橋本 (エイムック)』(エイ出版社)
●『持ち歩ける宇都宮本 (エイムック)』(エイ出版社)
●『持ち歩ける札幌本 (エイムック)』(エイ出版社)
●『持ち歩ける立川福生本 (エイムック)』(エイ出版社)
●『地獄極楽 (エイムック)』(エイ出版社)
●『いますぐ見たいニッポンの絶景(東海道)(仮) (エイムック)』(エイ出版社)
●『トリコガイド ベトナム 1ST EDITION (エイムック)』(エイ出版社)
●『トリコガイド 沖縄 (エイムック)』(エイ出版社)
●『トリコガイド 石垣島 (エイムック)』(エイ出版社)
●『Yogini(ヨギーニ) vol.51 (エイムック)』(エイ出版社)
●『バイクカタログ 2016 (エイムック)』(エイ出版社)
●『自重筋トレ100の基本 中上級編 (エイムック)』(エイ出版社)
●『TOKYO美術館2016-2017 (エイムック)』(エイ出版社)
●『かっこいい写真スタートブック (エイムック)』(エイ出版社)
●『暮らし上手のパンとスープ (エイムック)』(エイ出版社)
●『美髪ムック (エイムック)』(エイ出版社)
●『腸内環境ダイエット (エイムック)』(エイ出版社)
●『JAPAN DENIM (エイムック)』(エイ出版社)
●『別冊2nd クリエーターズ ファイル (エイムック)』(エイ出版社)
●『デジタル終活(仮) (エイムック)』(エイ出版社)
●『トレイルランニングスタイル (エイムック)』(エイ出版社)
●『健康フィットネスジム生活 (エイムック)』(エイ出版社)
●『ハワイスタイル NO.45 (エイムック)』(エイ出版社)
●『ベビーと暮らす家 (エイムック)』(エイ出版社)
●『別冊Discover Japan 海の京都 (エイムック)』(エイ出版社)
●『BLADES vol.6 (エイムック)』(エイ出版社)
●『田園都市生活VOL.59 (エイムック)』(エイ出版社)
●『バイシクルPLUS VOL.15 (エイムック)』(エイ出版社)
●『ハワイ検定公式ガイド (エイムック)』(エイ出版社)
●『お弁当上手になれる本 (エイムック)』(エイ出版社)
●『暮らし上手になれる本 (エイムック)』(エイ出版社)
●『3分から始める料理 (エイムック)』(エイ出版社)
●『傑作シューズオールインプレッション (エイムック)』(エイ出版社)
●『MTB&パーツカタログ2016 (エイムック)』(エイ出版社)
●『世界のペンブランド (エイムック)』(エイ出版社)
●『セルフリフォームDIY Book (エイムック)』(エイ出版社)
●『アメリカンホットロッド (エイムック)』(エイ出版社)
●『絶景ロード100 (エイムック)』(エイ出版社)
●『Training for Women (エイムック)』(エイ出版社)
●『PEAKS特別編集 愛しの山道具 (エイムック)』(エイ出版社)
●『PEAKS特別編集 駅から登山詳細ルートガイド (エイムック)』(エイ出版社)
●かずのすけ (著)『「美肌ならコレ!」事典(仮)』(三五館)
●ナタリー・シッソン (著), タカ大丸 (訳)『スーツケース起業家(仮)』(三五館)
●髙木希奈 (著)『間取りの恋愛心理学(仮)』(三五館)
●遊森 謡子 (著)『王子さまの守り人 (レジーナ文庫 レジーナブックス) 2巻セット』(アルファポリス)
●河原 和音 (原作) , 下川 香苗 (著) , アルコ (作画)『俺物語!! (コバルト文庫) 2巻セット』(集英社)
●火崎 勇 (著)『花喰いの獣 (CHOCOLAT BUNKO) 2巻セット』(心交社)
●長月 達平 (著)『Re:ゼロから始める異世界生活 (MF文庫J) 2巻セット』(KADOKAWA)
●加藤 哲郎 (監修・解説) , 増山 一成 (編・解説) , 津金澤 聰廣 (シリーズ総監修) , 山本 武利 (シリーズ総監修)『万博 第44号〜第56号 (復刻版近代日本博覧会資料集成 紀元二千六百年記念日本万国博覧会)』(国書刊行会)
●加藤 哲郎 (監修・解説) , 増山 一成 (編・解説) , 津金澤 聰廣 (シリーズ総監修) , 山本 武利 (シリーズ総監修)『博展 第9号〜第34号 (復刻版近代日本博覧会資料集成 紀元二千六百年記念日本万国博覧会)』(国書刊行会)
●加藤 哲郎 (監修・解説) , 増山 一成 (編・解説) , 津金澤 聰廣 (シリーズ総監修) , 山本 武利 (シリーズ総監修)『関連資料 (復刻版近代日本博覧会資料集成 紀元二千六百年記念日本万国博覧会)』(国書刊行会)
●近世歴史資料研究会 (編) , 堀田 正敦 (著)『近世植物・動物・鉱物図譜集成 第18巻 觀文禽譜 解読篇 (諸国産物帳集成)』(科学書院)
●日本口腔腫瘍学会ワーキンググループ (編集)『科学的根拠に基づくエナメル上皮腫の診療ガイドライン 2015年度版』(学術社)
●『毎日新聞縮刷版 2015−12』(毎日新聞社)
●『読売新聞縮刷版 2015−12』(読売新聞東京本社)
●国立印刷局 (編集)『法令全書 平成27年12月号』(国立印刷局)
●公害防止の技術と法規編集委員会 (編)『新・公害防止の技術と法規 公害防止管理者等資格認定講習用 2016大気編1 大気概論』(産業環境管理協会)
●公害防止の技術と法規編集委員会 (編)『新・公害防止の技術と法規 公害防止管理者等資格認定講習用 2016大気編2』(産業環境管理協会)
●公害防止の技術と法規編集委員会 (編)『新・公害防止の技術と法規 公害防止管理者等資格認定講習用 2016水質編1 水質概論』(産業環境管理協会)
●公害防止の技術と法規編集委員会 (編)『新・公害防止の技術と法規 公害防止管理者等資格認定講習用 2016水質編2 技術編』(産業環境管理協会)
●高久 史麿 (編集) , 小澤 敬也 (編集) , 金倉 譲 (編集) , 小島 勢二 (編集) , 矢冨 裕 (編集)『Annual Review血液 2016』(中外医学社)
●竹原 徹郎 (編集) , 金井 隆典 (編集) , 下瀬川 徹 (編集) , 島田 光生 (編集)『Annual Review消化器 2016』(中外医学社)
●和田 純夫 (著)『グラフィック演習熱・統計力学の基礎 (ライブラリ物理学グラフィック講義)』(サイエンス社)
●熊谷 榧 (著)『熊谷榧画集 新装版』(グリーン・プレス)
●アトリエサード (編)『特集|食と酒のパラダイス! (トーキングヘッズ叢書)』(アトリエサード)
●『ピアニスティックなアレンジで弾きたいバラードあつめました。 (ピアノ・ソロ)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●服部 健二 (著)『レーヴィットから京都学派とその「左派」の人間学へ 交渉的人間観の系譜』(こぶし書房)
●島崎 修次 (監修) , 前川 剛志 (監修) , 岡元 和文 (編集) , 横田 裕行 (編集)『救急・集中治療医学レビュー 最新主要文献と解説 2016−’17』(総合医学社)
●西川 榮一 (著)『リニア中央新幹線に未来はあるか 鉄道の高速化を考える』(自治体研究社)
●森 裕之 (著)『公共施設の再編を問う 「地方創生」下の統廃合・再配置』(自治体研究社)
●松葉 健司 (著)『魔法のランプ 幸せな人生を選択する方法』(ライティング)
●ケイト・ソリスティ (著), 三早江・K.ジェニングス (訳)『あの世のイヌたちが教えてくれたこと 天国から届いたスピリチュアルな愛のレッスン』(ハート出版)
●フラナガン裕美子 (著)『「ちゃんと評価される人」がやっている仕事のコツ (DO BOOKS)』(同文舘出版)
●鳥羽 亮 (著)『あやかし飛燕 隠目付江戸秘帖 文庫書下ろし/長編時代小説 (光文社文庫 光文社時代小説文庫)』(光文社)
●山富 浩司 (著)『こうして宇宙銀行から「幸せなお金」がやってくる 〈お金〉引き寄せの公式』(大和出版)
●三上 ナナエ (著)『一生使える「接客サービスの基本」 お客様に選ばれる人がやっている』(大和出版)
●中島 基世 (著)『菩薩天が起こした奇蹟 「ありがとう」がこだまして』(日新報道)
●金 成垣 (著)『福祉国家の日韓比較 「後発国」における雇用保障・社会保障』(明石書店)
●「1年まるごと きょうはなんの日?」編集委員会 (編)『1年まるごときょうはなんの日? 4月〜6月』(文研出版)
●「1年まるごと きょうはなんの日?」編集委員会 (編)『1年まるごときょうはなんの日? 7月〜9月』(文研出版)
●永田 郁 (著)『古代インド美術と民間信仰』(中央公論美術出版)
●吉田 太郎 (著)『奇跡の犬、ウィル 福島から来た学校犬の物語』(セブン&アイ出版)
●安谷屋 均 (監修) , SENKOSHAメディカルドリル編集部 (編集)『解剖生理学まとめドリル 人体の基本を総チェック 進級までにやっておきたい! 4週間速習! (メディカル・ホームワーク)』(宣広社)
●協同教育研究会 (編)『奈良県・大和高田市の数学科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●アイテックIT人材教育研究部 (編著)『基本情報技術者徹底解説本試験問題 2016春 (情報処理技術者試験対策書)』(アイテック)
●アイテックIT人材教育研究部 (編著)『応用情報技術者徹底解説本試験問題 2016春 (情報処理技術者試験対策書)』(アイテック)
●アイテックIT人材教育研究部 (編著)『情報セキュリティスペシャリスト徹底解説本試験問題 2016春 (情報処理技術者試験対策書)』(アイテック)
●山本 浩司 (著)『山本浩司のautoma system 司法書士 第3版 10 刑法』(早稲田経営出版)
●柴田 ひなこ (著), えまる・じょん (著)『憑いてる男 ~美形地縛霊の求婚~ (講談社X文庫ホワイトハート(BL))』(講談社)
●鋼屋 ジン (著), 東映 (監修)『小説 仮面ライダー鎧武 (講談社キャラクター文庫)』(講談社)
●最果 タヒ (著)『渦森今日子は宇宙に期待しない。 (新潮文庫)』(新潮社)
●武井 和久 (著)『家庭で楽しむ芝生づくり12か月 一年中美しい』(家の光協会)
●木嶋 利男 (著)『野菜の植えつけと種まきの裏ワザ 伝承農法を活かす』(家の光協会)
●pate pate (著)『さっくり軽いキッシュ』(家の光協会)
●木村 卓功 (著)『バラの家 木村卓功の極上のバラづくり ハイブリッドティーとフロリバンダ栽培12か月』(家の光協会)
●福井 次矢 (著)『内科診断学 第3版』(医学書院)
●田島 知郎 (著)『ジェネラリストのための 外来初療・処置ガイド』(医学書院)
●小田 正枝 (著)『ロイ適応看護理論の理解と実践 第2版』(医学書院)
●一般社団法人日本がん看護学会 (著)『がん看護の日常にある倫理 看護師が見逃さなかった13事例 (がん看護実践ガイド)』(医学書院)
●一般社団法人日本がん看護学会 (著)『サバイバーを支える 看護師が行うがんリハビリテーション (がん看護実践ガイド)』(医学書院)
●田中 越郎 (著)『イラストでまなぶ薬理学 第3版』(医学書院)
●岡本 拓也 (著)『スピリチュアル・コミュニケーション 医療者のための5つの準備・7つの心得・8つのポイント』(医学書院)
●宇野日出生 (編), 京都府京都文化博物館 (企画・原案), 京都市歴史資料館 (企画・原案)『京都 実相院門跡』(思文閣出版)
●森本 滋 (編), 山本 克己 (編)『会社法コンメンタール 第20巻 雑則(2) (会社法コンメンタール)』(商事法務)
●木目田 裕 (監修), 西村あさひ法律事務所・危機管理グループ (編)『危機管理法大全』(商事法務)
●OECD (編), 植竹哲也 (訳)『公共財と外部性 OECD諸国の農業環境政策』(筑波書房)
●福岡・よしひろ(富澤義敬) (著)『今日も世相をななめ読み』(西日本新聞社)
●助川 成也 (編著), 高橋 俊樹 (編著)『日本企業のアジアFTA活用戦略 TPP時代のFTA活用に向けた指針』(文眞堂)
●パイク グンウク (著), 西村 可明 (訳), 公益財団法人 環日本海経済研究所 (訳)『中ロの石油・ガス協力 その実際と影響』(文眞堂)
●トラン・ヴァン・トゥ (編著)『ASEAN経済新時代と日本 各国経済と地域の新展開』(文眞堂)
●安田 理 (編著), 早津 貴子 (著), 小林 真由美 (著)『カフェオーナー・カフェスタッフ・バリスタになるには (なるにはBOOKS)』(ぺりかん社)
●川口 浩 (編)『日本の経済思想 時間と空間の中で (早稲田大学現代政治経済研究所研究叢書)』(ぺりかん社)
●日能研教務部 (著)『小学5年生からの時事問題 中学入試によく出る』(みくに出版)
●安部 治彦 (編著)『この失神、どう診るか? 見落とせない失神患者が明日やって来るかもしれない (CIRCULATION Up-to-Date Books 10)』(メディカ出版)
●賀来 満夫 (編), 満田 年宏 (編), 森兼 啓太 (編), 森澤 雄司 (編)『感染対策ICTジャーナル Vol.11 No.2 2016 特集:増加する院内感染に立ち向かう 真菌感染対策の手引き』(ヴァン メディカル)
●渡辺 彰 (編), 斧 康雄 (編), 永井 英明 (編)『感染と抗菌薬 Vol.19 No.1 2016 特集:敗血症の治療変革―新知見から導く迅速治療の答え』(ヴァン メディカル)
●ヘンリー S ストークス (著), 藤田 裕行 (訳)『英国人ジャーナリストが見た現代日本史の真実 日本は世界の宝である』(アイバス出版)
●鬼塚 英昭 (著)『田中角栄こそが対中売国者である 〈佐藤慎一郎・総理秘密報告書〉を読み解く』(成甲書房)
●『VIVIENNE WESTWOOD ヴィヴィアン・ウエストウッド自伝』(DU BOOKS)
●『なぞときストーリー 名探偵コナン』(小学館)
●『すみっコぐらしの読書ノート』(小学館)
●門倉 多仁亜 (著)『365日の気づきノート』(SBクリエイティブ)
●ジョアンナ・バーシュ (著), ジョハンネ・ラヴォイエ (著), 大嶋祥誉 (監修)『なぜ、あの人には「影響力」があるのか』(SBクリエイティブ)
●明月千里 (著), 春日 歩 (イラスト)『最弱無敗の神装機竜《バハムート》10 ドラマCD付き限定特装版』(SBクリエイティブ)
●林 雅之 (著)『すっきりわかるクラウド基礎の基礎(仮)』(SBクリエイティブ)
●きはし まさひろ (著)『すっきりわかるサーバー基礎の基礎(仮)』(SBクリエイティブ)
●福永 勇二 (著)『すっきりわかるネットワーク基礎の基礎(仮)』(SBクリエイティブ)
●『話し方で、男は決まる』(フォレスト出版)
●公害防止の技術と法規編集委員会 編『新・公害防止の技術と法規 3巻セット』(産業環境管理協会)
●公害防止の技術と法規編集委員会 編『新・公害防止の技術と法規 3巻セット』(産業環境管理協会)