●辻堂 ゆめ (著)『コーイチは、高く飛んだ』(宝島社)
●大津 光央 (著)『たまらなくグッドバイ』(宝島社)
●T.L.C (編)『Taylor Hill stylebook』(宝島社)
●別冊宝島編集部 (編)『日本人の給料大辞典~10年後でも食える職業、食えない職業がひとめでわかる』(宝島社)
●松田 卓也 (監修)『人工知能の都市伝説』(宝島社)
●満尾 正 (監修)『悩み別 女性のカラダを整える300の方法』(宝島社)
●秋山 あき (著)『くずさん コミュ障大学生のがんばらない日々』(宝島社)
●川島 隆太 (著)『川島隆太教授の脳力を鍛える150日パズル』(宝島社)
●『このマンガがすごい! 編集部 (編)『このマンガがすごい! comics 「地方ディス」マンガがひどい!』(宝島社)
●矢部 武 (著)『大麻解禁の真実』(宝島社)
●『このミステリーがすごい!』編集部 (編)『『このミステリーがすごい!』大賞作家書き下ろしBOOK vol.12』(宝島社)
●梅原 淳 (監修)『知られざる新幹線の「謎」100』(宝島社)
●『七つの大罪考察 (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●『フィギュアスケート日本男子応援ブックDX (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●『きちんとシルエットのワンピース (レディブティックシリーズ4171)』(ブティック社)
●『素敵なディズニー絵本塗り絵 ピーター・パン (ブティック・ムック1270)』(ブティック社)
●『素敵なディズニー絵本塗り絵 ふしぎの国のアリス (ブティック・ムック1271)』(ブティック社)
●『ディズニーツムツム かわいいお弁当レシピ (ブティック・ムック1272)』(ブティック社)
●『ネイルアレンジLesson BOOK (ブティック・ムック1274)』(ブティック社)
●『ブレインナーシング 2016年3月号(第32巻3号)』(メディカ出版)
●『ハートナーシング 2016年3月号(第29巻3号)』(メディカ出版)
●天理大学附属天理図書館 (編), 野尻 忠 (解説), 木田 章義 (解説), 小倉 慈司 (解説)『古事記道果本 播磨国風土記 (新天理図書館善本叢書)』(八木書店)
●『今日からすぐに使える! Surface Book&Pro 4 スタートガイド (impress mook)』(インプレス)
●山岡尚樹 (著)『聞くだけで脳が目覚めるCDブック』(あさ出版)
●相澤樹 (著)『60点でも伸びる子、90点なのに伸び悩む子』(あさ出版)
●小泉耕二 (著)『2時間でわかる 図解「IoT」ビジネス入門』(あさ出版)
●世古誠 (著)『営業リーダーは「仕事」をするな! ~やってはいけない37のこと~』(あさ出版)
●中康二 (著), 生方淳一 (著)『改訂4版 これだけ!個人情報保護士試験<<完全対策>>』(あさ出版)
●名取芳彦 (著)『気にしない技術 まんがで読み解く般若心経入門』(あさ出版)
●枡井武司 (著)『2016年版 ケアマネジャー過去問題集【CD-ROM付】』(あさ出版)
●Alexandra Liden (著), Eric Thunfors (著)『世界一しあわせになれる大人のぬり絵 ~北欧カラーリングブック~』(あさ出版)
●石坂 敬一 (著), 立川 直樹 (著)『すべてはスリーコードから始まった』(ローソンHMVエンタテイメント)
●『東海道本線 (メディアックスMOOK)』(メディアックス)
●『フィギュアスケートファン通信 7 (メディアックスMOOK)』(メディアックス)
●『誘惑するしろうと人妻裏DVD18時間 (メディアックスMOOK)』(メディアックス)
●長谷川順二 (著)『前漢期黄河古河道の復元 リモートセンシングと歴史学』(六一書房)
●『漫画ゴルフDVDレッスン バーディーラッシュ (GW MOOK)』(ガイドワークス)
●『パチスロ リセット&天井狙い勝ち逃げ攻略 1 (GW MOOK パチスロ必勝ガイド)』(ガイドワークス)
●植芝 充央 (著)『規範 合気道 入門編 技法解説 DVD付』(出版芸術社)
●アンディ・カポニーロ (著), 大沢章子 (訳)『呼吸が変われば人生が変わる 夢をかなえる一番シンプルな方法』(シャスタ インターナショナル)
●くすのき しげのり (作) , さこ ももみ (絵)『くつあらいましょう (すこやかな心をはぐくむ絵本)』(廣済堂あかつき)
●明治維新史学会 (編)『明治維新と宗教・文化 11 (講座 明治維新)』(有志舎)
●やすなか いつひこ (述) , とおちか あきこ (文・絵)『たろうがくれたおくりもの』(神戸新聞総合出版センター)
●『死活を楽しむ 石の命を実感 (めきめき上達シリーズ)』(日本棋院)
●『新築の「教科書」富山・石川 富山・石川の新築、不動産の本』(GOODライフ企画富山・石川)
●許 夏玲 (著)『文科系の作文技術』(白帝社)
●クリスティー・クーンツ (編) , 小林 佳廉 (訳) , バーバラ・グビン (編) , 山本 順一 (監訳) , 竹内 ひとみ (訳) , 松井 祐次郎 (訳) , 佐藤 久美子 (訳) , 奥田 倫子 (訳) , 清水 茉有子 (訳) , 粟津 沙耶香 (訳)『IFLA公共図書館サービスガイドライン 理想の公共図書館サービスのために』(日本図書館協会)
●成田 伸 (責任編集)『助産師基礎教育テキスト 2016年版 第3巻 周産期における医療の質と安全』(日本看護協会出版会)
●西舘 好子 (構成・文) , 日本子守唄協会 (監修)『親子でうたい継ぐ子守唄のえほん 愛蔵版』(チャイルド本社)
●ブティック社 (著)『501 Enchanting Embroidery Designs Irresistible Stitchbles to Brighten Up Your Life』(チャールズ・イー・タトル出版)
●マイケル・G.ラフォッセ (著) , リチャード・G.アレクサンダー (著)『LAFOSSE & ALEXANDER‘S Origami Jewelry』(チャールズ・イー・タトル出版)
●北日本新聞社編集局 (編著)『あの日の空 とやま戦後70年』(北日本新聞社)
●前田 正一 (編集) , 氏家 良人 (編集)『救急・集中治療における臨床倫理』(克誠堂出版)
●西野 卓 (著)『苦痛を科学する ひとの苦しみを理解する話』(克誠堂出版)
●『ヴァイオリンで弾きたい定番アニメ・ソングあつめました。』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●板橋 亮 (著), 森 悦朗 (監修)『臨床実践者のための脳卒中画像診断ハンドブック』(医学と看護社)
●『田中裕明賞 第6回』(ふらんす堂)
●佐久間 泰司 (編集) , 足立 了平 (編集) , 百田 義弘 (編集), 足立 了平 (ほか執筆)『歯科麻酔学・全身管理学 第2版 (歯科衛生士テキスト)』(学建書院)
●小野 博 (著)『世界は小さな祝祭であふれている 新装版』(モ・クシュラ)
●大野 素郎 (著)『航跡 大野素郎句集 (春嶺叢書)』(ふらんす堂)
●荒川 浩久 (編集) , 荒川 浩久 (ほか執筆) , 尾崎 哲則 (編集) , 神原 正樹 (編集) , 三宅 達郎 (編集)『口腔衛生学 口腔保健統計を含む 第3版 (歯科衛生士テキスト)』(学建書院)
●小鹿 眞理 (著)『栄養テキスト 臨床に役立つ基礎知識 第3版』(学建書院)
●黒田 充 (著)『マイナンバーはこんなに恐い! 国民総背番号制が招く“超”監視社会』(日本機関紙出版センター)
●山本 ユキコ (著)『出産・育児ママのトリセツ 「子どもができて妻が別人になりました」というあなたへ』(忘羊社)
●荒川 浩久 (監修) , 荒川 浩久 (ほか執筆)『医療スタッフのための衛生学エッセンス 2016』(学建書院)
●雄大株式会社 (編)『雄大感動伝説 30年分の感動から生まれた30の素敵な物語』()
●日本手話研究所 (編)『手話・言語・コミュニケーション No.3 特集◎聴覚障害教育の展望』(文理閣)
●福嶋 隆史 (著)『「本当の語彙力」がグングンのびる本 すぐに使える、一生使える!』(大和出版)
●高橋 剛志 (著)『職人起業塾 目先のノウハウに別れを告げて会社本来の力で稼ぐ仕組みをつくる 企業の未来は現場で作る』(ザメディアジョン)
●有馬 弘純 (著)『漱石文学の視界』(論創社)
●松尾 英明 (著)『新任3年目までに知っておきたいピンチがチャンスになる「切り返し」の技術 クラスがまとまる対応術「困った!」から抜け出す50のワザ (学級経営サポートBOOKS)』(明治図書出版)
●松原 秀樹 (著)『肩甲骨をゆるめる! 体も心も軽くなる!スッキリさせる一番のコツはこれ!!』(BABジャパン)
●関田 聖和 (著)『楽しく学んで国語力アップ!「楽習」授業ネタ&ツール (国語科授業サポートBOOKS)』(明治図書出版)
●真野 貴人 (著)『シンデレラ・ダービー 騎士姫は最速タイムを叩き出す (一迅社文庫)』(一迅社)
●ゴマブッ子 (著)『女は熱しやすく、そんな女に男は冷めやすい あなた、ちょっと“GSP女”じゃない?』(大和出版)
●堀 裕嗣 (著)『教師が30代で身につけたい24のこと 得意分野で勝負する!』(明治図書出版)
●若倉 雅登 (著)『茅花流しの診療所』(青志社)
●平川 忠雄 (編著) , 中島 孝一 (共著) , 飯塚 美幸 (共著) , 市川 康明 (共著)『よくわかる税制改正と実務の徹底対策 平成28年度』(日本法令)
●林 成之 (著)『親子で育む天才脳 0−7歳編』(受験研究社)
●大和田 智文 (編著) , 鈴木 公啓 (編著)『心理学基礎実験を学ぶ データ収集からレポート執筆まで』(北樹出版)
●堀 裕嗣 (編) , 「THE教師力」編集委員会 (著)『THE学級開きネタ集 (シリーズ「THE教師力」)』(明治図書出版)
●堀 裕嗣 (著)『教師が40代で身につけたい24のこと 時代をつくる時が来た!』(明治図書出版)
●仕事の教科書編集部 (編)『図解99%ミスがなくなる!手帳&ノート整理術 時間が増える やり忘れ防止 夢がかなう』(学研プラス)
●中谷 彰宏 (著)『すぐやる人は、うまくいく。 最速で、チャンスをつかむ習慣』(学研プラス)
●大木 ゆきの (著)『宇宙におまかせ! 世界で一番楽チンな奇跡の起こし方』(大和出版)
●米沢 広一 (著)『憲法と教育15講 第4版』(北樹出版)
●藤井 克治 (写真・文)『毎日が前のめり フレンチブルドック パリスの冒険&初恋』(雷鳥社)
●赤垣 風遊夫 (著)『老残のうた 続』(北樹出版)
●国立病院機構京都医療センター (著)『京都医療センターメタボ外来のやせる弁当と作りおき 日本一と評判のメタボ外来推奨レシピ』(セブン&アイ出版)
●濱野 周泰 (編) , 竹内 通雅 (絵)『イチョウの絵本 (まるごと発見!校庭の木・野山の木)』(農山漁村文化協会)
●小坂 学 (共著) , 岡田 志麻 (共著)『高校数学でマスターする計測工学 基礎から応用まで』(コロナ社)
●『かんたん、かわいい!壁面&部屋かざり12か月 (ナツメ社保育シリーズ)』(ナツメ社)
●関 慎太郎 (著) , 疋田 努 (監修)『野外観察のための日本産爬虫類図鑑 日本に生息する爬虫類109種類を網羅』(緑書房)
●香川大学医学部附属病院 (編著)『Q&Aでわかる香川大学医学部附属病院の最新治療』(バリューメディカル)
●関 慎太郎 (著) , 松井 正文 (監修)『野外観察のための日本産両生類図鑑 日本に生息する両生類79種類を網羅』(緑書房)
●英語出版編集部 (編集)『英語で歌おう! 英語の曲を歌うコツがわかる 改訂版 ビートルズ編』(アルク)
●ビョーン・クルテン (著), 河村 愛 (訳), 河村 善也 (訳)『ホラアナグマ物語 ある絶滅動物の生と死』(インデックス出版)
●柘植 彩子 (著)『透明水彩植物からのメッセージ 美しい花と実りを描く』(日貿出版社)
●Donald A.Chu (著), Gregory D.Myer (著), 鈴木 俊一 (監訳), 日暮 清 (訳)『プライオメトリック・トレーニング 動的筋力と爆発的パワー』(ナップ)
●大川 隆法 (著)『台湾新総統蔡英文の未来戦略 緊急・守護霊インタビュー』(幸福の科学出版)
●『季刊ピープルズ・プラン vol.71(2016WINTER) 二〇一五年安保闘争希望と課題』(ピープルズ・プラン研究所)
●芦川 修貮 (編集) , 服部 富子 (編集) , 古畑 公 (編集)『食事療養実務実習書 栄養士になるための臨床栄養学実習 別冊 第3版』(学建書院)
●資格の大原社会保険労務士課 (著)『一発合格!社労士選択式トレーニング問題集 2016年対策4 健康保険法・国民年金法』(大原出版)
●資格の大原行政書士講座 (著)『一発合格!行政書士過去問+他資格問題トレーニング問題集 2016年度版3 民法総則・物権』(大原出版)
●資格の大原行政書士講座 (著)『一発合格!行政書士過去問+他資格問題トレーニング問題集 2016年度版4 民法債権・親族・相続』(大原出版)
●協同教育研究会 (編)『秋田県の教職・一般教養過去問 2017年度版 (秋田県の教員採用試験「過去問」シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『静岡県・静岡市・浜松市の養護教諭参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『愛知県の理科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『大阪府・大阪市・堺市・豊能地区の養護教諭参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『愛知県の養護教諭参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『大阪府・大阪市・堺市・豊能地区の音楽科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『大阪府・大阪市・堺市・豊能地区の家庭科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●『高卒認定スーパー実戦過去問題集 ’16−2 世界史A・B』(J−出版)
●『高卒認定スーパー実戦過去問題集 ’16−5 現代社会』(J−出版)
●田中 雅子 (監修) , 編集工房Q (著)『ケアマネジャーらくらく合格テキスト 2016年版』(ナツメ社)
●『パセオフラメンコ 2016年3月号 東北の狼煙/田村陽子/イスラエル・ガルバン/2015年マイベスト/アナ・マリア・ロペス/ロシオ・モリーナ/アルティソレラ/ガデス舞踊団/平富恵/鈴木英夫』(パセオ)
●管理業務主任者試験研究会 (編著)『ごうかく!管理業務主任者攻略テキスト 2016年度版』(早稲田経営出版)
●管理業務主任者試験研究会 (編著)『ごうかく!管理業務主任者攻略問題集 2016年度版』(早稲田経営出版)
●公務員試験情報研究会 (編著)『高卒〈Ⅲ類・B〉警察官採用試験実戦テスト 2017年度版』(一ツ橋書店)
●公務員試験情報研究会 (編著)『高卒消防官採用試験実戦テスト 2017年度版』(一ツ橋書店)
●元山 斉 (編著), 伊藤有希 (編著), 高橋 一 (編著), 景山三平 (監修)『経済・経営系のための統計入門 (事例でわかる統計シリーズ)』(実教出版)
●パトリシア・マクラクラン (著), ウィリアム・ペン・デュボア (イラスト), 小宮由 (訳)『きょうはかぜでおやすみ (こころのほんばこ)』(大日本図書)
●シンシア・ジェイムソン (著), アーノルド・ローベル (イラスト), 小宮由 (訳)『まるごとごくり! (こころのほんばこ)』(大日本図書)
●倉山 満 (著)『嘘だらけの日英近現代史』(扶桑社)
●小田 真規子 (著)『「切り方」ひとつでいつもの料理がもっとおいしくなるレシピ』(扶桑社)
●『文房具屋さん大賞2016』(扶桑社)
●竹田津実 (著)『恋文 ぼくときつねの物語』(アリス館)
●六朝楽府の会 (編著)『『隋書』音楽志訳注』(和泉書院)
●高橋美由紀 (著)『くもんの シールでワーク 英語絵じてん』(くもん出版)
●くもん出版編集部 (著)『スーパーステップ くもんの中学数学 関数・資料の活用 (スーパーステップ)』(くもん出版)
●杉山有沙 (著)『障害差別禁止の法理』(成文堂)
●Regulatory Affairs Professionals Society (編)『医薬品医療機器法の基礎 第一版』(Regulatory Affairs Professionals Society)
●佐々木真 (著)『ルイ14世期の戦争と芸術』(作品社)
●ウィリアム・ペセック (著), 北村京子 (訳)『ジャパナイゼーション』(作品社)
●『新TOEICテストリーディング完全攻略』(フォレスト出版)
●『これだけは知っておきたい「マーケティング」の基本と常識 改訂版』(フォレスト出版)
●『これだけは知っておきたい「税金」のしくみとルール 改訂新版3版』(フォレスト出版)
●『読まずに死ねない哲学名著50冊』(フォレスト出版)
●絹田村子 著『重要参考人探偵(flowersフラワーコミックス) 2巻セット』(小学館)
●ソガシイナ 漫画『学園さいこぱす(BLADE COMICS) 2巻セット』(マッグガーデン)
●あおぎり 作画『デュラララ!!RE;ダラーズ編(GFC) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●横山真由美『スウィートHR〜南先生のヒミツの放課後〜(FCα) 2巻セット』(小学館)
●水街『兄と弟log(クロフネCOMICS DELUXE) 2巻セット』(リブレ出版)
●『ロシアからこの愛をシリーズ 2巻セット』(ハーパーコリンズ・ジャパン)