●若者支援全国協同連絡会 (編)『「若者支援」のこれまでとこれから 協同で社会をつくる実践へ』(かもがわ出版)
●竹中 労 (著), 嵐 寛寿郎 (著)『鞍馬天狗のおじさんは 聞書・嵐寛寿郎一代』(七つ森書館)
●山口 二郎 (著)『民主主義と立憲主義』(七つ森書館)
●越智 淳仁 (著)『密教概論 空海の教えとそのルーツ』(法藏館)
●アトリエサード (編)『ナイトランド・クォータリーvol.04 異邦・異境・異界 (ナイトランド・クォータリー)』(アトリエサード)
●目羅 健嗣 (著)『MELANO MUSEUM〜イタリニャ大公国、猫の名画コレクション (TH ART SERIES)』(アトリエサード)
●谷津 綱一 (著)『入試を勝ち抜く数学ワザ52』(東京出版)
●『マスコミ就職読本 2017年度版4 広告・エンタテイメント篇』(創出版)
●夢枕 獏 (著)『神々の山嶺創作ノート (mont‐bell BOOKS)』(ネイチュアエンタープライズ)
●松井 優征 (著), 佐藤 オオキ (著)『ひらめき教室 「弱者」のための仕事論 (集英社新書)』(集英社)
●石川拓治 (著)『どんな壁だって越えていく! 日本初の全寮制インターナショナル高校ISAKをつくった 小林りんの物語』(ダイヤモンド社)
●マッケンジー・ファンク (著), 柴田裕之 (訳)『地球を「売り物」にする人たち 異常気象がもたらす不都合な「現実」』(ダイヤモンド社)
●鈴木博毅 (著)『戦略は歴史から学べ 3000年が教える勝者の絶対ルール』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 (編)『B11 地球の歩き方 シカゴ 2016~2017』(ダイヤモンド社)
●十階堂 一系 (著)『やりなおし魔術機工師の再戦録 (電撃文庫) 2巻セット』(KADOKAWA)
●地球の歩き方編集室 (編)『D26 地球の歩き方 バリ島 2016~2017』(ダイヤモンド社)
●高橋克典 (著)『海外VIP1000人を感動させた外資系企業社長の「おもてなし」術 これは役に立つ!外国人接待が面白くなる55のコツ』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 (編)『2 地球の歩き方 aruco ソウル 2016~2017』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 (編)『3 地球の歩き方 aruco 台北 2016~2017』(ダイヤモンド社)
●江澤香織 (著)『青森・函館めぐり クラフト・建築・おいしいもの』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 (編)『とっておきのポーランド 増補改訂版』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 (編)『D01 地球の歩き方 中国 2016~2017』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 (編)『D10 地球の歩き方 台湾 2016~2017』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 (編)『D36 地球の歩き方 南インド 2016~2017』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 (編)『E01 地球の歩き方 ドバイとアラビア半島の国々 2016~2017』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 (編)『E10 地球の歩き方 南アフリカ 2016~2017』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 (編)『04 地球の歩き方JAPAN 島旅 利尻・礼文』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 (編)『05 地球の歩き方JAPAN 島旅 天草』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 (編)『R04 地球の歩き方 リゾートスタイル カウアイ島 2016~2017』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 (編)『A08 地球の歩き方 南仏プロヴァンス コート・ダジュール&モナコ 2016~2017』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 (編)『A20 地球の歩き方 スペイン 2016~2017』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 (編)『B18 地球の歩き方 カナダ東部 2016~2017』(ダイヤモンド社)
●ジョン・J・スヴィオクラ (著), ミッチ・コーエン (著), 高橋璃子 (訳)『PwCの公式調査でわかった 10億ドルを自力で稼いだ人は何を考え、どう行動し、誰と仕事をしているのか』(ダイヤモンド社)
●山崎裕二 (著), 岡田美紀子 (著)『世界の最も野心的なビジネスエリートがしている 一流の頭脳の磨き方』(ダイヤモンド社)
●日蓮宗宗務院 (編), 浜島典彦 (監修)『日蓮を読み解く80章』(ダイヤモンド社)
●「おいでよ 森へ」プロジェクト (編)『おいでよ 森へ 空と水と大地をめぐる命の話』(ダイヤモンド社)
●山田吉彦 (著)『完全図解 海から見た世界経済』(ダイヤモンド社)
●原口未緒 (著)『こじらせない離婚 「この結婚もうムリ」と思ったら読む本』(ダイヤモンド社)
●ボーガン・エバンス (著), 東方雅美 (訳)『世界標準の思考ツールが一気にわかる戦略フレームワーク25』(ダイヤモンド社)
●井堀利宏 (著)『消費増税は、なぜ経済学的に正しいのか 「世代間格差拡大」の財政的研究』(ダイヤモンド社)
●ISSコンサルティング (編), 上阪徹 (その他)『外資系トップの思考力 経営プロフェッショナルはいかに最強の解を生み出すのか』(ダイヤモンド社)
●児玉哲彦 (著)『人工知能は私たちを滅ぼすのか 計算機が神になる100年の物語』(ダイヤモンド社)
●林要 (著)『ゼロイチ』(ダイヤモンド社)
●オバタカズユキ (監修)『有名大学81校のすべてがわかる! 大学図鑑!2017』(ダイヤモンド社)
●グロービス (著)『グロービスMBAキーワード 図解 ビジネスの基礎知識50 知っていると差がつくワンランク上のセオリー』(ダイヤモンド社)
●朝倉智也 (著)『一生モノのファイナンス入門 あなたの市場価値を高める必修知識』(ダイヤモンド社)
●エリヤフ・ゴールドラット (その他), 岸良裕司 (監修), 青木 健生/蒼田 山 (その他)『ザ・ゴール2 コミック版』(ダイヤモンド社)
●豊川月乃 (著)『あっ、モデルかな? と思ったら私だった』(ダイヤモンド社)
●矢作直樹 (著)『変わる 心を整え、自分らしさを取り戻す75の秘訣』(ダイヤモンド社)
●青木毅 (著)『3か月でトップセールスになる 質問型営業最強フレーズ50』(ダイヤモンド社)
●株式会社アドバンテッジ リスク マネジメント (編)『メンタルタフネスな会社のつくり方 メンタルリスクを回避し、企業の生産性向上を実現する』(ダイヤモンド社)
●『真・女神転生Ⅳ FINAL 公式設定資料集+神話世界への旅(仮)』(一迅社)
●高田亮 (監修)『火山ビジュアルガイド(1)火山のしくみ』(教育画劇)
●かさいちあき (著)『俺の飼い方叱り方 (GUSH COMICS)』(海王社)
●高永ひなこ (著)『恋する暴君(10) (GUSH COMICS)』(海王社)
●サガミワカ (著)『くちづけは嘘の味(3) (GUSH COMICS)』(海王社)
●柊のぞむ (著)『どっちもどっち!!!~覚悟のプロポーズ~ (GUSH COMICS)』(海王社)
●楢崎ねねこ (著)『たくさん食べる君がすき(2) (GUSH COMICS)』(海王社)
●麻生ミツ晃 (著)『彼が眼鏡を外すとき (GUSH COMICS)』(海王社)
●伊駒一平 (著)『団地のビッチちゃん (KAIOHSHA COMICS)』(海王社)
●天原 (著)『貞操逆転世界 (KAIOHSHA COMICS)』(海王社)
●中村喜久夫 (著)『2016年度版 スッキリとける宅建士 過去問コンプリート12』(TAC出版)
●田口始 (著)『東京23区内に月1万5千円以内で住んでみた』(ぶんか社)
●アンソロジー『年上彼氏のトリセツ (S*girl Selection)』(ぶんか社)
●千歳ぴよこ (著)『王子を1匹飼っています。(仮) (S*girl Selection Kindan Lovers)』(ぶんか社)
●月島綾 (著)『遠回りの恋(仮) (S*girl Selection)』(ぶんか社)
●川上 稔 (著)『激突のヘクセンナハト (電撃文庫) 2巻セット』(KADOKAWA)
●島根県松江市立第一中学校「こころ♡ほっとタイム」研究会 (編), 深美 隆司 (編)『いじめ・不登校を防止する人間関係プログラム アクティブラーニングで学校が劇的に変わる!』(学事出版)
●岡田 加奈子 (編著) , 河田 史宝 (編著) , 朝倉 隆司 (ほか著)『養護教諭のための現代の教育ニーズに対応した養護学概論 理論と実践』(東山書房)
●樫村 利通 (著)『私の般若心経』(歴史春秋出版)
●すずき しげお (作曲), 佐々木 寿信 (作詩)『麦笛 童謡曲集』(てらいんく)
●ややま ひろし (著)『縄文人と生きる 縄文人と話をしてみませんか?』(歴史春秋出版)
●窪野 隆弘 (作) , 高慶 敬子 (絵)『みみの誕生 窪野隆弘童話集』(桂書房)
●日本心臓血管外科学会 (編・著)『心筋保護法標準テキストブック』(文光堂)
●河口 慧海 (著)『河口慧海著作選集 7 生死自在』(慧文社)
●戸部 秀之 (監著) , 齋藤 久美 (ほか著)『行動科学を生かした集団・個別の保健指導 児童・生徒の自己実現をめざす!』(少年写真新聞社)
●流通経済研究所 (編)『店頭マーケティングのためのPOS・ID−POSデータ分析』(日本経済新聞出版社)
●『霊園ガイド 最新の墓所・霊園の総合情報 首都圏版 2016上半期号』(六月書房)
●『コミュニティソーシャルワーク 16 特集●地域包括システムの構築に向けて−医療と福祉の取り組み』(日本地域福祉研究所)
●『幼稚園入園情報 有名幼稚園ガイドブック 2017』(教育図書21)
●岸田 夕子 (著)『ロッジ発スキレット絶品レシピ』(イカロス出版)
●山口 研一郎 (編著)『国策と犠牲 原爆・原発そして現代医療のゆくえ 増補改訂版』(社会評論社)
●リンダパブリッシャーズ編集部 (編)『99のなみだ 本当にあったこころを癒す10の物語 ポケット版 第5夜 (リンダパブリッシャーズの本)』(泰文堂)
●日本コンサルタントグループ (編) , 新妻 ノリ子 (監修)『ネットショッピング時代の「顧客づくり」接客』(日本コンサルタントグループ)
●伊藤 正夫 (監修) , 貴島 伸樹 (著), 荒尾 誠子 (著) , 渡辺 純一 (著)『インプラント読本 2016 “安心”な治療で“嚙む”喜びを再び!』(ごま書房新社)
●茂木 克昭 (著)『初学者のための金融論入門』(現代図書)
●荒井 宏幸 (著)『目は治ります。 名医が教える驚きの最新治療』(バジリコ)
●稲熊 由夏 (著)『朝詰めるだけ!作りおきキャラクターのおべんとう』(大和書房)
●船越 聖二 (著)『高校を2カ月で辞めたボクが早慶に全勝合格できた理由 (YELL books)』(エール出版社)
●印南 信宏 (共著) , 田中 環 (共著) , 小島 秀雄 (共著) , 星 明考 (共著)『要点明解線形数学 改訂版』(培風館)
●スコット・カニンガム (著) , 白井 美代子 (訳)『願いを叶える魔法のパワーアイテム事典 113のパワーストーンと16のメタルが生み出す地球の力 (フェニックスシリーズ)』(パンローリング)
●バリー・パーカー (著) , 藤原 多伽夫 (訳)『戦争の物理学 弓矢から水爆まで兵器はいかに生みだされたか』(白揚社)
●山越 重信 (著)『営業ゼロで仕事が舞い込む3K経営術 聞け、共感しろ、行動しろ!』(エベイユ)
●上江 憲治 (編) , 野口 広明 (編) , 有村 隆広 (ほか執筆)『カフカ後期作品論集』(同学社)
●日本エクステリア学会 (編著)『エクステリア標準製図 JIS製図規格とその応用』(建築資料研究社)
●スティーブン・R.コヴィー (著) , フランクリン・コヴィー・ジャパン (訳)『7つの習慣原則中心リーダーシップ 成功を持続するリーダーの中心には原則があった!』(キングベアー出版)
●久谷 雉 (著)『影法師』(ミッドナイト・プレス)
●平井 弘之 (著)『浮間が原の桜草と曖昧な四』(ミッドナイト・プレス)
●『ライトマップル東京都道路地図 3版』(昭文社)
●『東京都道路地図 5版 (県別マップル)』(昭文社)
●協同教育研究会 (編)『京都府の社会科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『愛知県の社会科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『宮城県・仙台市の理科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『岐阜県の音楽科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『山口県の家庭科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『和歌山県の養護教諭参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『佐賀県の養護教諭参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『山口県の養護教諭参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『奈良県・大和高田市の養護教諭参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●成年後見センター・リーガルサポート (企画)『実践成年後見 No.61 特集障害者虐待の実情と防止・被害救済の実践』(民事法研究会)
●保育士採用試験情報研究会 (編著)『スイスイわかる保育士採用専門試験 平成28年度版』(一ツ橋書店)
●森下 宗夫 (監修) , 同前 孝志 (監修) , 日本セルフケア支援薬剤師センター (著)『薬学検定試験対策&過去問1級2級 平成28年度版』(一ツ橋書店)
●相薗 泰生 (監修) , 森下 宗夫 (監修) , 同前 孝志 (監修) , 日本セルフケア支援薬剤師センター (著)『薬学検定試験対策&過去問3級4級 平成28年度版』(一ツ橋書店)
●相薗 泰生 (監修) , 瀬口 正晴 (監修) , 辻 啓介 (監修) , 同前 孝志 (監修) , 日本セルフケア支援薬剤師センター (監修) , 日本セルフケア支援薬剤師センター (著)『薬学検定試験公式ガイド&問題集 平成28年度版』(一ツ橋書店)
●日建学院 (編著)『宅建士らくらくマスター!一問一答777 一発合格! 2016年度版 (日建学院「宅建士一発合格!」シリーズ)』(建築資料研究社)
●藤井 千春 (監修)『ヤリキル!教職教養 1 教育法規 (教員採用試験ヤリキル!シリーズ)』(協同出版)
●町山 智浩 (著)『アメリカ大統領選を笑って楽しむ方法』(講談社)
●森本 雅之 (著)『交流電気のしくみ (ブルーバックス)』(講談社)
●森安 孝夫 (著)『興亡の世界史 シルクロードと唐帝国 (講談社学術文庫)』(講談社)
●復本 一郎 (著)『芭蕉の言葉 『去来抄』〈先師評〉を読む (講談社学術文庫)』(講談社)
●松本 三和夫 (著)『科学社会学の理論 (講談社学術文庫)』(講談社)
●丹羽 基二 (著)『神紋総覧 (講談社学術文庫)』(講談社)
●横山 紘一 (著)『唯識の思想 (講談社学術文庫)』(講談社)
●阿部 眞之助 (著)『戦後政治家論 吉田茂・岸信介から徳田球一まで (文春学藝ライブラリー)』(文藝春秋)
●山本 夏彦 (著)『私の岩波物語 (文春学藝ライブラリー)』(文藝春秋)
●小川 鼎三 (著)『鯨の話 (文春学藝ライブラリー)』(文藝春秋)
●木下 茂 (著)『標準眼科学 第13版』(医学書院)
●一般社団法人日本がん看護学会 (著)『オンコロジックエマージェンシー 病棟・外来での早期発見と帰宅後の電話サポート (がん看護実践ガイド)』(医学書院)
●森田 達也 (著)『エビデンスからわかる 患者と家族に届く緩和ケア』(医学書院)
●一般社団法人 日本がん看護学会 (著)『見てわかる がん薬物療法における曝露対策 (がん看護実践ガイド)』(医学書院)
●一般社団法人 日本蘇生協議会 (著)『JRC蘇生ガイドライン2015』(医学書院)
●小林 伸明 (著), 鈴木 亮一 (著)『基礎制御工学 増補版 (情報・電子入門シリーズ)』(共立出版)
●内藤 克浩 (著), 北須賀 輝明 (著), 鈴木 秀和 (著), 稲村 浩 (著), 太田 賢 (著), 今井 哲朗 (著), 奥村 幸彦 (著), 鈴木 信雄 (著), 吉廣 卓哉 (著), 森野 博章 (著), 神崎 映光 (著), 江原 正規 (著), 梶 克彦 (著), 村尾 和哉 (著), 水野 忠則 (監修), 内藤 克浩 (監修)『モバイルネットワーク (未来へつなぐ デジタルシリーズ)』(共立出版)
●図解建築法規研究会 (編)『建築法規PRO 2016 図解建築申請法規マニュアル』(第一法規)
●新・建築確認申請実務研究会 (編)『建築確認申請マニュアル(新訂第二版)』(第一法規)
●CELM Group (監修)『Think!別冊No.7 Co-Create the Next 人と組織の未来を創る (Think!)』(東洋経済新報社)
●羽田 勝計 (監修), 前川 聡 (編), 古家 大祐 (編), 牧野 雄一 (編)『糖尿病性腎症診療エキスパートブック state of the art』(南江堂)
●中村 桂子 (訳), 松原 謙一 (訳)『Essential細胞生物学(原書第4版)』(南江堂)
●岩田 隆子 (監修), 恒吉 正澄 (編), 小田 義直 (編)『わかりやすい病理学(改訂第6版)』(南江堂)
●貴邑 冨久子 (著), 根来 英雄 (著)『シンプル生理学(改訂第7版)』(南江堂)
●伊藤 恵康 (監修), 齋藤 正史 (編), 岩部 昌平 (編), 宮本 梓 (編)『リハビリテーションスタッフのための整形外科手術動画集(DVD付) 一歩進んだ術後リハのために』(南江堂)
●鍜冶 利幸 (編), 佐藤 雅彦 (編)『コンパス衛生薬学(改訂第2版) 健康と環境』(南江堂)
●和田 一人 (著)『儲かる不動産投資の教科書』(扶桑社)
●メラニー・ミルバーン (著), 藤村華奈美 (訳)『ホテル王の非情な求愛 (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●アニー・ウエスト (著), 山本みと (訳)『踏みにじられた妻 (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●キャロル・マリネッリ (著), 井上絵里 (訳)『メイドが愛した億万長者 (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ミシェル・コンダー (著), 佐倉小春 (訳)『秘密の小さな姫君 (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ジェニファー・ヘイワード (著), 東 みなみ (訳)『眠れぬ夜の情熱 (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ジュリア・ジェイムズ (著), 萩原ちさと (訳)『ギリシア富豪と愛の結晶 (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ダニー・コリンズ (著), 小泉まや (訳)『天使のためについた嘘 (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●キャロル・モーティマー (著), 松尾当子 (訳)『十九歳の純潔 (ハーレクイン・ロマンス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●エリー・ダーキンズ (著), 松島なお子 (訳)『愛までの9カ月 (ハーレクイン・イマージュ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●クリスティン・リマー (著), 下柳 輝 (訳)『砂の城のシンデレラ (ハーレクイン・イマージュ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●キャンディ・シェパード (著), 宇丹貴代実 (訳)『一夜にできた秘密 (ハーレクイン・イマージュ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ベティ・ニールズ (著), 泉 由梨子 (訳)『愛は深く静かに (ハーレクイン・イマージュ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●マーガリート・ケイ (著), 小長光弘美 (訳)『イタリア貴族と飛べない小鳥 (ハーレクイン・ヒストリカル・スペシャル)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●シルヴィア・アンドルー (著), 田村たつ子 (訳)『夢の舞踏会へ (ハーレクイン・ヒストリカル・スペシャル)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ペニー・ジョーダン (著), 仙波有理 (訳)『愛されたくて (ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●アン・メイザー (著), 相磯佳正 (訳)『哀愁のプロヴァンス (ハーレクイン・プレゼンツ作家シリーズ別冊)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ジュールズ・ベネット (著), 堺谷ますみ (訳)『王子様に恋したナニー (ハーレクイン・ディザイア)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●キャット・キャントレル (著), 北岡みなみ (訳)『夢から覚めた花嫁は… (ハーレクイン・ディザイア)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●アンナ・クリアリー (著), すなみ 翔 (訳)『侯爵に言えない秘密 (ハーレクイン・ディザイア)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●イヴォンヌ・リンゼイ (著), 佐藤奈緒子 (訳)『大富豪の忘れえぬ妻 (ハーレクイン・ディザイア)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●シェリー・シェパード・グレイ (著), さとう史緒 (訳)『花園物語2 (ハーレクイン・プレゼンツ スペシャル)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●マヤ・バンクス (著), 八坂よしみ (訳)『愛を拒む大富豪 (ハーレクイン・セレクト)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ジェイン・ドネリー (著), 細郷妙子 (訳)『婚約芝居 (ハーレクイン・セレクト)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●サラ・クレイヴン (著), 大沢 晶 (訳)『イースターマンデー (ハーレクイン・セレクト)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●スーザン・アレクサンダー (著), 前田雅子 (訳)『二人だけの誓い (ハーレクイン・セレクト)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ビバリー・バートン (著), 速水えり (訳)『天使が生まれた日 (ハーレクイン・セレクト)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ジャクリーン・バード (著), 早川麻百合 (訳)『気高き愛人 (ハーレクイン・セレクト)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●リズ・カーライル (著), 兒嶋みなこ (訳)『遅咲きの花と貴公子 (MIRA文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ローリー・フォスター (著), 西江璃子 (訳)『素顔のまま抱きしめて (MIRA文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●イローナ・アンドルーズ (著), 仁嶋いずる (訳)『蒼の略奪者 (MIRA文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●キャサリン・コールター (著), 佐野 晶 (訳)『微笑みの予感 (MIRA文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●リン・グレアム (著), 萩原ちさと (訳)『街角のシンデレラ (ハーレクイン文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●キャシー・ウィリアムズ (著), 山本瑠美子 (訳)『魅せられた秘書 (ハーレクイン文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●アン・ハンプソン (著), 塚田由美子 (訳)『渚のプレイバック (ハーレクイン文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●サラ・モーガン (著), 東 みなみ (訳)『危険な億万長者 (ハーレクイン文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●アン・メイジャー (著), 柳 まゆこ (訳)『裏切られた純愛 (ハーレクイン文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ノーラ・ロバーツ (著), 中川法江 (訳)『止まらない回転木馬 (ハーレクイン文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●宮本果林 (著), マーガリート・ケイ (原作)『ハーレムの無垢な薔薇 1 (ハーレクインコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●宮本果林 (著), マーガリート・ケイ (原作)『ハーレムの無垢な薔薇 2 (ハーレクインコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●浜田理枝子 (著), ダイアナ・ハミルトン (原作)『あなたがまぶしくて (ハーレクインコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●黒田かすみ (著), エマ・ダーシー (原作)『愛の残照 (ハーレクインコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ハザマ紅実 (著), キャシー・ウィリアムズ (原作)『愛のセカンド・チャンス (ハーレクインコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●藤臣美弥子 (著), キャシー・ディノスキー (原作)『偽りの結婚はボスと (ハーレクインコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●松藤純子 (著), レニー・ローゼル (原作)『嘘つきな花嫁 (ハーレクインコミックス)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●原 ちえこ (著), キャロル・モーティマー (原作)『鷹の公爵とシンデレラ 1 (ハーレクインコミックス・キララ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●原 ちえこ (著), キャロル・モーティマー (原作)『鷹の公爵とシンデレラ 2 (ハーレクインコミックス・キララ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●斗田めぐみ (著), ペニー・ジョーダン (原作)『翼を持った恋人 (ハーレクインコミックス・キララ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●一重夕子 (著), ケイトリン・クルーズ (原作)『愛人のレッスン (ハーレクインコミックス・キララ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●七星紗英 (著), リンゼイ・アームストロング (原作)『秘書の二つの顔 (ハーレクインコミックス・キララ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●折原みと (著), アビー・グリーン (原作)『オアシスの熱い闇 (ハーレクインコミックス・キララ)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●佐々木みすず (著), マーナ・マッケンジー (原作)『しあわせな胸騒ぎ (ハーレクインコミックスdarling!)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●米谷たかね (著), ドナ・アルウォード (原作)『今日から始まる物語 (ハーレクインコミックスdarling!)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ヘレン・ビアンチン (著), 雨宮朱里 (訳)『バージンロード (ハーレクインSP文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ルーシー・ゴードン (著), 高橋庸子 (訳)『愛の物語の結末は? (ハーレクインSP文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●ダイアナ・パーマー (著), 山野紗織 (訳)『最愛の人 (ハーレクインSP文庫)』(ハーパーコリンズ・ジャパン)
●京都大学文学部国語学国文学研究室 (編)『国語国文 85巻3号 (国語国文)』(臨川書店)
●井村 清志 (著)『事例で学ぶ融資稟議の進め方 経営者との対話&可否判断の理解』(近代セールス社)
●日本作文の会 (編)『作文と教育 2016年3月号』(本の泉社)
●日本子どもを守る会 (編)『子どものしあわせ 2016年3月号』(本の泉社)
●日本科学者会議 (著)『日本の科学者2016年3月号 Vol.51』(本の泉社)
●村上 勇介 (編著), 帯谷 知可 (編著)『融解と再創造の世界秩序 (相関地域研究)』(青弓社)
●野口 幸雄 (著)『解説・無線工学 2016/2017 第1級・第2級アマチュア無線技士国家試験用 (アマチュア無線技士問題集)』(CQ出版)
●出口 光 (著)『幸せになる言葉 幸せにする言葉』(水王舎)
●大下英治 (著)『カリスマに学ぶ突破術 ~彼らはどんな戦術で逆境を乗り越えたのか!~』(水王舎)
●吉田 潤子 (著)『遊べる!わかる! みんなのプログラミング入門 子どもたち集まれ!』(リックテレコム)
●大日方 純夫 (著)『小野梓 ─未完のプロジェクト』(冨山房インターナショナル)
●tupera tupera (著)『あかちゃん』(ブロンズ新社)
●内田洋一 (著)『危機と劇場』(晩成書房)
●一般社団法人日本静脈経腸栄養学会専門療法士認定制度委員会 (著)『一般社団法人日本静脈経腸栄養学会 NST専門療法士認定試験 過去問題集I』(南江堂)
●日本消化管学会 (著)『食道運動障害診療指針』(南江堂)
●五味文彦/本郷和人/杉山 巖/西田友広/遠藤珠紀 (編)『現代語訳 吾妻鏡 別巻 鎌倉時代を探る (現代語訳 吾妻鏡)』(吉川弘文館)
●樋口知志 (編)『前九年・後三年合戦と兵の時代 (東北の古代史)』(吉川弘文館)
●交通史学会編集『交通史研究 第88号』(吉川弘文館)
●『社会生活統計指標 2016』(日本統計協会)
●『労働安全衛生法のポイント 改訂2版』(労働調査会)
●『迷ったら使う! マイナンバー実践ガイドQ&A~図解・ガイドライン等からみる運用上の留意点~』(労働調査会)
●『みんなの日本語 初級Ⅰ 会話DVD NTSC版 第2版』(スリーエーネットワーク)
●『みんなの日本語 初級Ⅰ 会話DVD PAL方式 第2版』(スリーエーネットワーク)
●『みんなの日本語 初級Ⅱ 会話DVD NTSC版 第2版』(スリーエーネットワーク)
●『みんなの日本語 初級Ⅱ 会話DVD PAL方式 第2版』(スリーエーネットワーク)
●『周期と実数の0-認識問題-Kontsevich-Zagierの予想- 問題・予想・原理の数学2』(数学書房)
●『ヨガを通して夢を実現する 夢&ヨガ日記』(悠光堂)
●『JAPAN AND WORLD JANUARY/FEBRUARY/MARCH 2016 ISSUE 14』(インターメディアジャパン)
●『裁判例にみる「非正規公務員」の現状と課題~雇止め・処遇の問題を中心に~』(法律情報出版)
●『ゲーム産業白書 2016』(メディアクリエイト)
●金田一蓮十郎 著『ゆうべはお楽しみでしたね(ヤングガンガンC) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●池辺葵『プリンセスメゾン(ビッグスピリッツコミックス) 2巻セット』(小学館)
●柚月純『王子様には毒がある。(別冊フレンド) 2巻セット』(講談社)
●超平和バスターズ 原作『心が叫びたがってるんだ(裏少年サンデーコミックス) 2巻セット』(小学館)
●東村アキコ 著『雪花の虎(BIG SPIRITS COMICS) 2巻セット』(小学館)
●島崎無印 著『怪獣の飼育委員(MANGA TIME KR) 2巻セット』(芳文社)
●恩田ゆじ『神木兄弟おことわり(別冊フレンド) 2巻セット』(講談社)
●松本貴仁 原作『ある預言者の物語(裏少年サンデーコミックス) 2巻セット』(小学館)
●夢枕獏 原作『神々の山嶺(いただき)(ヤングジャンプコミックス) 3巻セット』(集英社)
●秀良子『おしゃべりは、朝ごはんのあとで。(ビッグ) 2巻セット』(小学館)
●柳内大樹『ギャングキング(週刊少年マガジン) 6巻セット』(講談社)