●『十和田・奥入瀬 弘前・青森・恐山 2版 (ことりっぷ)』(昭文社)
●『角館・盛岡 平泉・花巻・遠野 2版 (ことりっぷ)』(昭文社)
●『伊香保・草津 群馬 (ことりっぷ)』(昭文社)
●ポット編集部 (編)『作って遊ぼう!参観日の親子遊び (potブックス)』(チャイルド本社)
●法むるーむネット (編集・執筆)『法むるーむ 高校生からの法律相談』(清水書院)
●小林 敏子 (著) , 福永 知子 (著)『認知症の人の心理と対応 改訂』(ワールドプランニング)
●かみゆ歴史編集部 (編) , 柏書房編集部 (編)『英雄の最期と墓所の事典』(柏書房)
●『墨』編集部 (編)『墨のれっすん 楽しくマスター! 4 篆書・隷書編 (墨セレクション)』(芸術新聞社)
●久繁 哲之介 (著)『競わない地方創生 人口急減の真実』(時事通信出版局)
●笹川 陽平 (著)『愛する祖国へ』(産経新聞出版)
●大渡 美咲 (著)『それでも飯舘村はそこにある 村出身記者が見つめた故郷の5年』(産経新聞出版)
●大槻 有一郎 (著)『12歳からはじめるゼロからのC言語ゲームプログラミング教室』(ラトルズ)
●伊藤 久志 (著)『近代日本の都市社会集団』(雄山閣)
●こどもくらぶ (編さん)『透視絵図鑑なかみのしくみ キッチン』(六耀社)
●日本ワークルール検定協会 (編) , 道幸 哲也 (著) , 加藤 智章 (著) , 開本 英幸 (著) , 淺野 高宏 (著) , 國武 英生 (著)『ワークルール検定 中級テキスト 第2版』(旬報社)
●青木 伸生 (著)『ゼロから学べる小学校国語科授業づくり』(明治図書出版)
●日本ワークルール検定協会 (編) , 道幸 哲也 (著) , 加藤 智章 (著) , 開本 英幸 (著) , 淺野 高宏 (著) , 國武 英生 (著) , 平賀 律男 (著) , 上田 絵里 (著)『ワークルール検定 問題集 2016年版』(旬報社)
●寺井 融 (著)『本音でミャンマー もうこの国の建前論はいらない』(カナリアコミュニケーションズ)
●原 俊雄 (著)『巨大戦略空母「魁鳳」 2 ハワイ攻略作戦 (ヴィクトリーノベルス)』(電波社)
●鶴見 俊輔 (著)『「思想の科学」私史』(編集グループSURE)
●赤坂 真二 (著)『成功する自治的集団を育てる学級づくりの極意 (スペシャリスト直伝!)』(明治図書出版)
●『臨床精神薬理 第19巻第3号(2016.3) 〈特集〉精神科薬物治療におけるゴール,そして終結は』(星和書店)
●公務員試験研究会 (編)『新潟市・長岡市 上越市・三条市 新発田市・糸魚川市のⅡ種・Ⅲ種・初級・高卒程度 公務員試験教養試験 2017年度版 (新潟県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●藤井 千春 (監修)『ヤリキル!教職教養 3 学習指導要領・生徒指導 (教員採用試験ヤリキル!シリーズ)』(協同出版)
●『Financial Adviser 2016.3 ワイド特集ここが変わる!平成28年度税制改正大綱のポイント』(近代セールス社)
●協同教育研究会 (編)『秋田県の養護教諭過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『熊本市・八代市 天草市・玉名市 宇城市・山鹿市の初級・高卒程度 公務員試験教養試験 2017年度版 (熊本県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●資格の大原旅行業務取扱管理者講座 (著)『一発合格!旅行業務取扱管理者試験国内総合対応トレーニング問題集 2016年受験対策3 国内旅行実務』(大原出版)
●よしだ かおる (著)『鳥クラスタに捧ぐ鳥4コマ 5 オカメインコから文鳥ヨウム等など鳥づくし 鳥4コマ&コミックエッセイ』(イーフェニックス)
●資格の大原旅行業務取扱管理者講座 (著)『一発合格!旅行業務取扱管理者試験国内総合対応テキスト 2016年受験対策3 国内旅行実務』(大原出版)
●協同教育研究会 (編)『愛知県の音楽科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『新潟県・新潟市の社会科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『福島県の社会科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『静岡県・静岡市・浜松市の音楽科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『石川県の家庭科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『愛媛県の英語科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『滋賀県の数学科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『石川県の養護教諭参考書 2017年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●木下 茂 (編集主幹) , 飯田 知弘 (編集) , 山下 英俊 (編集)『あたらしい眼科 Vol.33No.2(2016February) 特集・OCTを使いこなす2016』(メディカル葵出版)
●前田 雅英 (著)『司法試験論文過去問LIVE解説講義本前田雅英刑法 平成18年〜平成27年 改訂版 (新Professorシリーズ)』(辰已法律研究所)
●青木 秀紀 (著)『青木の地学基礎をはじめからていねいに 大学受験地学 (東進ブックス 名人の授業)』(ナガセ)
●藤田 孝典 (著)『貧困世代 社会の監獄に閉じ込められた若者たち (講談社現代新書)』(講談社)
●中屋敷 均 (著)『ウイルスは生きている (講談社現代新書)』(講談社)
●村松 秀 (著), 五月女 ケイ子 (著)『女子高生アイドルは、なぜ東大生に知力で勝てたのか? (講談社現代新書)』(講談社)
●佐々木 信夫 (著)『地方議員の逆襲 (講談社現代新書)』(講談社)
●酒井 崇男 (著)『トヨタの強さの秘密 日本人の知らない日本最大のグローバル企業 (講談社現代新書)』(講談社)
●ハースト婦人画報社 (編)『25ansウエディング 結婚準備スタート2016秋号 (25ansウエディンク゛(FG MOOK))』(講談社)
●ハースト婦人画報社 (編)『エル・マリアージュ No.25 (エル・マリアージュMOOK)』(講談社)
●荒木 飛呂彦 (著)『ジョジョの奇妙な冒険 第4部 ダイヤモンドは砕けない 総集編 Vol.1 (集英社マンガ総集編シリーズ)』(集英社)
●稲田 浩司 (著), 三条 陸 (原作)『冒険王ビィト総集編 Buster's Records 1 (集英社マンガ総集編シリーズ)』(集英社)
●稲田 浩司 (著), 三条 陸 (原作)『冒険王ビィト総集編 Buster's Records 2 (集英社マンガ総集編シリーズ)』(集英社)
●稲田 浩司 (著), 三条 陸 (原作)『冒険王ビィト総集編 Buster's Records 3 (集英社マンガ総集編シリーズ)』(集英社)
●稲田 浩司 (著), 三条 陸 (原作)『冒険王ビィト総集編 Buster's Records 4 (集英社マンガ総集編シリーズ)』(集英社)
●椎橋 寛 (著)『ぬらりひょんの孫 11 (集英社文庫(コミック版))』(集英社)
●椎橋 寛 (著)『ぬらりひょんの孫 12 (集英社文庫(コミック版))』(集英社)
●藤崎 竜 (著)『封神演義 9 (集英社文庫(コミック版))』(集英社)
●藤崎 竜 (著)『封神演義 10 (集英社文庫(コミック版))』(集英社)
●奥 浩哉 (著)『GANTZ 7 (集英社文庫(コミック版))』(集英社)
●奥 浩哉 (著)『GANTZ 8 (集英社文庫(コミック版))』(集英社)
●槇村 さとる (著)『Real Clothes 5 (集英社文庫(コミック版))』(集英社)
●槇村 さとる (著)『Real Clothes 6 (集英社文庫(コミック版))』(集英社)
●平岩 弓枝 (著)『女と味噌汁 (集英社文庫(日本))』(集英社)
●二ノ宮 知子 (著)『おにぎり通信 3 〜ダメママ日記〜 (愛蔵版コミックス)』(集英社)
●筒井 旭 (著)『Jumping 1 (マーガレットコミックス)』(集英社)
●NOBEL (著)『僕と宇宙人 3 (ヤングジャンプコミックス)』(集英社)
●岩佐 美代子 (著)『為家千首全注釈』(笠間書院)
●岩村 秀 (監修), 角五 正弘 (監修), 大月 穣 (編), 青山 忠 (編), 浮谷 基彦 (編), 遠山 岳史 (編), 松田 弘幸 (編)『理工系のための化学実験 基礎化学からバイオ・機能材料まで』(共立出版)
●せな けいこ (著), せな けいこ (イラスト)『てるてるぼうずと ふりふりぼうず』(金の星社)
●高山 栄子 (著), いとう みき (イラスト)『おばけのばけひめちゃん』(金の星社)
●斉藤 栄美 (著), 染谷 みのる (イラスト)『妖精のベーグル』(金の星社)
●川嶋 四郎 (著)『民事訴訟法概説 第2版』(弘文堂)
●桜沢 エリカ (著)『テリフィック! (オフィスユーコミックス)』(集英社クリエイティブ)
●後藤幸生 (著)『プラクティカル医学略語辞典』(南山堂)
●吉尾 隆 (編)『visual core pharma 薬物治療学』(南山堂)
●大森 徹 (著)『大森徹の最強問題集159問 生物[生物基礎・生物]』(文英堂)
●広瀬 和之 (著)『合格る確率[+場合の数]』(文英堂)
●文英堂編集部 (編)『大学入試 頻出漢字2500』(文英堂)
●竹下 文子 (著), 江頭 路子 (イラスト)『まだかな まだかな (はじめてえほん)』(ポプラ社)
●下野 敏見 (編)『種子島の民話 第2集 (新版 日本の民話)』(未来社)
●伊藤曙覧、石崎直義、佐伯安一 (編)『越中の民話 第1集 (新版 日本の民話)』(未来社)
●稲田 浩二 (編)『岡山の民話 (新版 日本の民話)』(未来社)
●宇井純 (著)『新装版 自主講座「 公害原論」の15年』(亜紀書房)
●小太刀 右京 (著)『なぜなに未来侵略 テーブルトークRPG編』(新紀元社)
●アンソロジー (著)『ときめき新生活ごはん お引っ越し&新家電 (コミック(ぐる漫))』(少年画報社)
●たーし (著)『ドンケツ 17巻 (コミック(YKコミックス))』(少年画報社)
●佐野 タカシ (著)『宴 ―en― (コミック(YKコミックス))』(少年画報社)
●佐伯 (著)『BOX! 2巻 (パンドラデイズ) パンドラデイズ (コミック(YKコミックス))』(少年画報社)
●ジェームス ほたて (著)『たそがれ橋駅前 おもかげ食堂 1巻 (コミック(YKコミックス))』(少年画報社)
●花見沢 Q太郎 (著)『おとなのオモチャ 1巻 (コミック(YKコミックス))』(少年画報社)
●アンソロジー (著)『ねこぱんち 春旅号 (コミック(にゃんCOMI))』(少年画報社)
●北出 幸男 (著)『日本ヒスイの本』(青弓社)
●Interface編集部 (編)『CD-ROM版 Interface 2015 (フリー・ソフト事典付属)』(CQ出版)
●晶文社学校案内編集部 (編)『大学受験案内2017年度用 大学・短大・大学院総合ガイド』(晶文社)
●沢城 利穂 (著), 北沢 きょう (イラスト)『蜜色マリアージュ (ティアラ文庫)』(プランタン出版)
●ゆりの 菜櫻 (著), 周防 佑未 (イラスト)『龍王と花嫁 (ティアラ文庫)』(プランタン出版)
●桜沢 エリカ (著)『もふっ とさせて (集英社ホームコミックス)』(ホーム社)
●一宮 思帆 (著)『ロミオ2号はジュリエットに恋をするか? (eyesコミックス)』(ホーム社)
●藤山 丸 (著)『俺のセンセイ! (eyesコミックス)』(ホーム社)
●中井 嘉樹 (著), 古川 政明 (著), 岡﨑 隆彦 (著)『3士業で解決!多面的労務管理』(産労総合研究所 出版部 経営書院)
●蛭子能収 (著)『僕はこうして生きてきた ―NO GAMBLE,NO LIFE.』(コスモの本)
●ゆきのゆみこ (著), 上野与志 (著), 末崎茂樹 (イラスト)『わんぱくだんのてるてるぼうず』(ひさかたチャイルド)
●しのだこうへい (著), しのだこうへい (イラスト)『どうぶつれっしゃ』(ひさかたチャイルド)
●村上康成 (著), 村上康成 (イラスト)『しろいちょうちょがとんでるよ』(ひさかたチャイルド)
●梶原 美穂 (著)『癒しの塗り絵 ねこマンダラ』(WAVE出版)
●『アンパンマントランプ』(フレーベル館)
●『フレーベル館新刊創作絵本セット 2015年 全16巻』(フレーベル館)
●『フレーベル館新刊翻訳絵本セット 2015年 全6巻』(フレーベル館)
●『ふしぎびっくり写真えほん 2015年 全3巻』(フレーベル館)
●『これってどうちがうの!? 2015年 全3巻』(フレーベル館)
●『日本全国給食図鑑 全2巻』(フレーベル館)
●『ゆうれいたんていドロヒュー 既刊6冊』(フレーベル館)
●『ゆうれいたんていドロヒュー 2015年新刊 既3巻』(フレーベル館)
●『ものがたりの庭 既6巻』(フレーベル館)
●『文学の森 既5巻』(フレーベル館)
●『魔女の本棚 2015年新刊 既6巻』(フレーベル館)
●『ぼくらのミステリータウン 既11巻セット』(フレーベル館)
●『きらめき12星座 全12巻セット』(フレーベル館)
●『くもんの創作児童読み物 低・中学年向けセット 全3巻』(くもん出版)
●『ゆかいなことばシリーズ 全3巻』(くもん出版)
●『戦場カメラマン渡部陽一が見た世界 全3巻』(くもん出版)
●『決定版 「チーズバイブル」 フランス編』(主婦の友社)
●『すっぴんブスが美人になれるメイクのヒミツ』(主婦の友社)
●『SCawaii!特別編集 まるごと1冊ヘアBOOK』(主婦の友社)
●石原 加受子 (著)『逃げだしたくなったら読む本 (祥伝社黄金文庫)』(祥伝社)
●関谷 英里子 (著)『同時通訳者の頭の中 (祥伝社黄金文庫)』(祥伝社)
●釈 徹宗 (著)『仏教ではこう考えます (祥伝社黄金文庫)』(祥伝社)
●安東能明 (著)『限界捜査 (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●石持浅海 (著)『わたしたちが少女と呼ばれていた頃 (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●西村 京太郎 (著)『伊良湖岬 プラスワンの犯罪 (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●南 英男 (著)『刑事稼業2 強行捜査 (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●草凪 優 (著)『もとかの 元彼女… (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●森村誠一 (著)『星の陣(上) (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●森村誠一 (著)『星の陣(下) (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●鳥羽 亮 (著)『はみだし御庭番 無頼旅 (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●いずみ 光 (著)『桜流し ぶらり笙太郎江戸綴り2 (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●佐伯泰英 (著)『完本 密命11 残夢 熊野秘法剣 (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●小杉健治/井川香四郎/佐々木裕一 (著)『欣喜の風 競作時代アンソロジー1 (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●鳥羽 亮/野口 卓/藤井邦夫 (著)『怒髪の雷 競作時代アンソロジー2 (祥伝社文庫)』(祥伝社)
●菊原智明 (著)『超一流の営業マンが見えないところで続けている50の習慣』(青春出版)
●佳川奈未 (著)『「いいこと」だけが起こりだす スピリチュアル・ゾーン』(青春出版)
●中川和宏 (著)『目を動かすだけで「記憶力」と「視力」が一気によくなる!』(青春出版)
●柴田真一 (著)『一流は、なぜシンプルな英単語で話すのか』(青春出版)
●小川仁志 (著)『話がつまらないのは「哲学」が足りないからだ』(青春出版)
●和氣正沙 (著)『クセ字が美文字に変わる三分間上達法』(青春出版)
●話題の達人倶楽部 (編)『話してウケる! 不思議がわかる!理系のネタ全書』(青春出版)
●デイビッド・セイン (著), 高世えり子 (漫画)『世界が英語で教えてほしいニッポン』(青春出版)
●税理士法人レガシィ (著)『ひと目でわかる!【図解】「実家」の相続』(青春出版)
●森 由香子 (著)『老けない人の献立レシピ』(青春出版)
●永井延宏 (著)『ゴルフ 読むだけで迷いなく打てるパッティングの極意』(青春出版)
●杉岡充爾 (著)『1日、たった3分 強い血管をつくれば健康になる!』(KKベストセラーズ)
●山村明義 (著)『GHQが洗脳できなかった日本人の「心」』(KKベストセラーズ)
●江口克彦 (著)『賢い生き方 人生は、うまくいく』(毎日新聞出版)
●養老孟司 (著), 南伸坊 (著)『老人の壁』(毎日新聞出版)
●足立香代子 (著)『油はすごい。人気管理栄養士が教える、体を守る油のとり方』(毎日新聞出版)
●いしいしんじ (著)『毎日が一日だ』(毎日新聞出版)
●湯山重行 (著)『60歳で家を建てる』(毎日新聞出版)
●サンデー毎日取材班 (著)『今なら間に合う脱・貧困老後』(毎日新聞出版)
●小室淑恵 (著)『労働時間革命 残業削減で業界向上! その仕組みがわかる』(毎日新聞出版)
●辰巳渚 (著), 朝倉世界一 (まんが)『自立のすすめ マイルール やっぱりこういうときどうするんだっけ』(毎日新聞出版)
●井上達夫 (著)『憲法の涙 リベラルのことは嫌いでも、リベラリズムは嫌いにならないでください2』(毎日新聞出版)
●会川晴之 (著)『核に魅入られた国家 知られざる拡散の実態』(毎日新聞出版)
●佛教藝術學會 (著)『佛教藝術345号(2016年3月号)』(毎日新聞出版)
●日本ニュース時事能力検定協会 (監修)『2016年度版ニュース検定公式テキスト 「時事力」発展編(2級・準2級対応)』(毎日新聞出版)
●日本ニュース時事能力検定協会 (監修)『2016年度版ニュース検定公式テキスト&問題集 「時事力」基礎編(3級・4級対応)』(毎日新聞出版)
●日本ニュース時事能力検定協会 (監修)『2016年度版ニュース検定 公式問題集(1級・2級・準2級対応)』(毎日新聞出版)
●『史上最強のボクサーがわかる!ボクシング世界図鑑』(エクスナレッジ)
●『世界5000年の名建築』(エクスナレッジ)
●『世界の美しい植物園』(エクスナレッジ)
●『MLB ベースボールスタジアム巡礼』(エクスナレッジ)
●明場由美子 (著)『ネイティブ発音が3D映像でわかる 英語の発音トレーニングBOOK DVD&CD3枚付き』(西東社)
●天馬 黎 (著)『ミラクルハッピー 超アタル! 名前うらないDX 3000人』(西東社)
●西東社編集部 (著)『NB 常識の「漢字力」2500』(西東社)
●西東社編集部 (著)『マンガでたのしくわかる! バスケットボール』(西東社)
●中里賢一 (監修)『パフォーマンスを上げる!DVD可動域ストレッチ&トレーニング』(西東社)
●藤川 太 (著)『カラー版 一番やさしい資産運用の教科書』(西東社)
●竹尾浩紀 (監修), 大越郷子 (著)『やせる糖質オフレシピ 2週間プログラム』(西東社)
●松下浩二 (監修)『DVD レベルアップ卓球 科学・技術・練習で必ず上達!』(西東社)
●松下浩二 (監修)『DVDでマスター! 一流選手が教える卓球回転テクニック』(西東社)
●渡辺惣樹 (著)『アメリカの対日外交の謎を読み解く(仮)――渡辺惣樹史論集』(草思社)
●松本奈央/鈴木メモ (ほか著)『Illustratorおいしいネタ事典』(翔泳社)
●介護リスクマネジメント研究会 (著)『これならわかる<スッキリ図解>介護事故・トラブル』(翔泳社)
●廣瀬信輔 (著)『広告主の視点で見るデジタルマーケティングの技術と業界 アドテクノロジーの教科書』(翔泳社)
●斉藤守彦 (著)『映画のための教科書』(洋泉社)
●田部井淳子 (監修)『大人のための山歩き・山登り』(洋泉社)
●清水武 (著)『名古屋鉄道各駅停車』(洋泉社)
●力石咲 (著)『世界をニットで編み包む!!』(洋泉社)
●岸誠二 (著), 上江洲誠 (著)『世界を変えるアニメの作り方』(洋泉社)
●洋泉社編集部 (編)『新書版いっきにわかる!定年前後のお金の本』(洋泉社)
●津田秀樹 (著)『公務員試験マル秘裏ワザ大全【国家一般職(高卒・社会人)/地方初級用】2017年度版』(洋泉社)
●洋泉社編集部 (編)『完全保存版 夜行列車&ブルートレイン大全』(洋泉社)
●新谷尚紀 (監修)『古寺に秘められた日本史の謎』(洋泉社)
●大泉実成 (著)『水木さん、ではまた、あの世で』(洋泉社)
●宮本正一 (著), 平野勉 (監修)『血糖値を下げる!糖尿病に効くカンタン体操』(洋泉社)
●榊淳司 (著)『新築マンションは買ってはいけない!!』(洋泉社)
●黒田基樹 (著)『「豊臣大名」真田一族』(洋泉社)
●南幅俊輔 (著)『ネコのぬり方』(洋泉社)
●八幡 和郎 (著)『古代史が面白くなる「地名の秘密」』(洋泉社)
●福田一典 (著)『やせる!若返る!ケトン体食事法』(洋泉社)
●歴史REAL編集部 (編)『歴史REALブックス神社と古代豪族の謎』(洋泉社)
●川村卓 (著)『バッティングの科学』(洋泉社)
●精霊の守り人製作委員会 (著)『メイキング・オブ・精霊の守り人』(洋泉社)
●治面地 順子 (著)『凹んだら読む本』(インプレス)
●スティーヴ・レヴィンソン (著), クリス・クーパー (著)『最後までやりきる力』(インプレス)
●hana 編集部 (著)『韓国語学習ジャーナルhana Vol. 12』(インプレス)
●栗原正尚『フードンビ(ヤングジャンプコミックスGJ) 2巻セット』(集英社)
●小路啓之『束縛愛(ヤングチャンピオン烈コミックス) 2巻セット』(秋田書店)
●椿カヲリ 著『赤飯ちゃんとすもも君(シルフコミックス) 2巻セット』(KADOKAWA)
●魚乃目三太『しあわせゴハン(ヤングジャンプコミックスGJ) 2巻セット』(集英社)
●清野とおる『その「おこだわり」、俺にもくれよ!! 2巻セット』(講談社)
●安田剛助『KILLER☆KILLER GIRLS(YJCU) 2巻セット』(集英社)
●倉田三ノ路 著『天穹は遙か−景月伝−(サンデーGXコミックス) 2巻セット』(小学館)
●唯根『おかいこぐるみ!(ヤングジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●曽根富美子 著『含羞(はぢらひ) 2巻セット』(復刊ドットコム)
●吉村拓也『神様のハナリ(ヤングジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●咲坂伊緒 著『恋愛女子短編集(集英社文庫) 2巻セット』(集英社)