●渡辺慎介 (著)『フォルクスワーゲン ビートル大全集 Volkswagen Beetle from 1938 to 2003』(徳間書店)
●ガブリエラ・シュテープラー (写真・文), たかはしふみこ (訳)『ライオンのこども サバンナを生きる』(徳間書店)
●葉室麟 (著)『辛夷の花』(徳間書店)
●大下英治 (著)『はみだすチカラ! 日大芸術学部』(徳間書店)
●十凪高志 (著)『「座敷わらし」をもらってきたら、幸せも舞い込んだ! すべてリアル!』(徳間書店)
●副島隆彦 (著)『異次元不況に覆われる世界』(徳間書店)
●高橋呑舟 (著), 喜多良男 (著)『私たちは死んだらここに帰ります! あの世とこの世の本当のこと』(徳間書店)
●デイビッド・マクフェイル (作・絵), 三原泉 (訳)『あらいぐまのヨッチー』(徳間書店)
●大谷清文 (著)『知らないと大損するお金の話 50歳になったら必読』(徳間書店)
●つぼみ (著), 野澤亘伸 (撮影)『つぼみ写真集 ありがとうです。』(徳間書店)
●ジョリーン・ハート(Jolene Hart) (著)『Eat Pretty イート・プリティ 美しく健康的なライフスタイルのための、アメリカ発新メソッド』(徳間書店)
●山下マヌー (著)『気になる♪ハワイ』(徳間書店)
●プラスチックス (著)『情報過多 ―Too Much Info―』(徳間書店)
●信用組合研究会 (編)『信用組合便覧 2015』(金融財政事情研究会)
●月神サキ (著), 蔦森えん (イラスト)『王太子妃になんてなりたくない!!3 (MELISSA)』(一迅社)
●夕月星夜 (著), ワカツキ (イラスト)『杏の魔女 (MELISSA)』(一迅社)
●リブラ出版 (編)『AD SELECT MONTHLY Vol.88』(現代企画室)
●アルファブックス/アルファ企画 (編)『CLINIC DESIGN 130 (InDeXyシリーズ Vol.2)』(現代企画室)
●『医療経営士 中級【一般講座】テキスト4 医療ITシステム-診療情報の戦略的活用と地域包括ケアの推進 4』(日本医療企画)
●『医療経営士 中級【専門講座】テキスト8 チーム医療と現場力-強い組織と人材をつくる病院風土改革』(日本医療企画)
●『都市交通年報 平成25年版』(運輸政策研究機構)
●『ロシア連邦貿易通関統計 2014年度日本語版』(ジャパンプレスフォト)
●松本光司 (著)『彼岸島 48日後… 6 (ヤンマガKC)』(講談社)
●井上智徳 (著)『COPPELION 25 (ヤンマガKC)』(講談社)
●井上智徳 (著)『COPPELION 26 (ヤンマガKC)』(講談社)
●藤沢とおる (著)『GTO パラダイス・ロスト 4 (ヤンマガKC)』(講談社)
●作元健司 (作), 津覇圭一 (画)『終末の天気 3 (ヤンマガKC)』(講談社)
●浦津ゆうじ (著)『スポイラー甘利 1 (ヤンマガKC)』(講談社)
●金城宗幸 (作), 荒木 光 (画)『僕たちがやりました 4 (ヤンマガKC)』(講談社)
●木多康昭 (著)『喧嘩稼業 6 (ヤンマガKC)』(講談社)
●冨澤浩気 (著)『戦渦のカノジョ 4 (ヤンマガKC)』(講談社)
●萩原天晴 (作), 橋本智広/三好智樹 (画), 福本伸行 (協力)『中間管理録トネガワ 2 (ヤンマガKC)』(講談社)
●今井ユウ (著)『ちこたん、こわれる 3 (ヤンマガKC)』(講談社)
●真船一雄 (著)『スーパードクターK 血の粛清編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●木内一雅 (作), 渡辺 潤 (画)『代紋TAKE2 よみがえる宿敵編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●Vジャンプ編集部『デジモンワールド-nextOrder-公式ガイドブック』(集英社)
●『まだまだ知らないガンプラ100の知識 (別冊GoodsPress)』(徳間書店)
●夢路 行 (著)『あの山越えて 28 (A.L.C.SELECTION)』(秋田書店)
●小池ノクト (著)『黒 街 2 (少年チャンピオン・コミックス・タップ!)』(秋田書店)
●�橋ヒロシ (著)『新装版 クローズ 21 (少年チャンピオン・コミックス・エクストラ)』(秋田書店)
●�橋ヒロシ (著)『新装版 クローズ 22 (少年チャンピオン・コミックス・エクストラ)』(秋田書店)
●艶 々 (著)『落日のパトス 2 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●綱本将也 (作), 山根章裕 (画)『スピーディワンダー 15 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●茂木清香 (著)『スイッチウィッチ 5 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●手�治虫 (作), 大熊ゆうご (画), 田畑由秋 (脚本)『ヤング ブラック・ジャック 10 (ヤングチャンピオン・コミックス)』(秋田書店)
●上原きみ子 (著)『いのちの器 69 (A.L.C.DX)』(秋田書店)
●桜乃みか (著)『ライオンと花嫁 3 (プリンセス・コミックスプチ・プリ)』(秋田書店)
●仲垣友恵 (著)『ヴァージン・ホテル セカンド 2 (プリンセス・コミックスプチ・プリ)』(秋田書店)
●KAKERU (著)『戦え!!悪の組織ダークドリーム!! 2 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●愛田ぱん (著)『ふかふか放課後パンくらぶ 1 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●野上武志 (著)『紫電改のマキ 6 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●内水 融 (著)『サエイズム 3 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●山口ミコト (作), 北河トウタ (画)『DEAD Tube 4 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●至道流星 (作), 佐藤健悦 (画)『大日本サムライガール 2 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●吉野弘幸 (作), 佐藤健悦 (画)『聖痕のクェイサー 23 (チャンピオンREDコミックス)』(秋田書店)
●山村美紗 (作), 大塚あきら (画), 時友美如 (画)『コミック 京都サスペンス傑作集 京都府警 狩矢警部編 (AKITA TOP COMICS WIDE)』(秋田書店)
●板垣恵介 (著)『グラップラー刃牙 激アツッッ!!刃牙Fighting! 地下闘技場編 (AKITA TOP COMICS WIDE)』(秋田書店)
●手�治虫 (著)『アドルフに告ぐ 下 手�治虫から未来へのメッセージ (AKITA TOP COMICS WIDE)』(秋田書店)
●赤坂一夫 (著)『EROS サバイバル 3 (ヤングチャンピオン烈コミックス)』(秋田書店)
●いとうえい (著)『恋人以上 嫁未満 4 (ヤングチャンピオン烈コミックス)』(秋田書店)
●奈々巻かなこ (著)『イーフィの植物図鑑 5 (ボニータ・コミックス)』(秋田書店)
●梅田阿比 (著)『クジラの子らは砂上に歌う 7 (ボニータ・コミックス)』(秋田書店)
●�橋美由紀 (著)『新装版 天を見つめて地の底で 4 (ボニータ・コミックスα)』(秋田書店)
●堂本奈央 (著)『私はペンで世界を変える 2 (プリンセス・コミックス)』(秋田書店)
●吉川うたた (著)『鳥啼き魚の目は泪 5 〜おくのほそみち秘録〜 (プリンセス・コミックス)』(秋田書店)
●アサダニッキ (著)『青春しょんぼりクラブ 12 (プリンセス・コミックス)』(秋田書店)
●すもももも (著)『後宮デイズ 11 〜花の行方〜 (プリンセス・コミックス)』(秋田書店)
●秋乃茉莉 (著)『幻獣の星座 1 〜星獣編〜 (プリンセス・コミックス)』(秋田書店)
●Conceptis 西村 則康 監修『小学生のナンプレ 1・2・3年生 (楽しく遊んで算数が好きになる!)』(池田書店(教))
●『首都圏から行くオートキャンプ場ガイド 2016 (ブルーガイド情報版)』(実業之日本社)
●『関西・名古屋から行くオートキャンプ場ガイド 2016 (ブルーガイド情報版)』(実業之日本社)
●田中 博子 (著)『ジャムの本』(東京書籍)
●滝澤 雅彦『集団討論・集団面接 ('17 教員採用試験αシリーズ 396)』(一ツ橋書店)
●李 軍 (著)『日中漢字文化をいかした漢字・語彙指導法 「覚える」から「考える」へ (早稲田大学学術叢書)』(早稲田大学出版部)
●新地 比呂志 (著)『「民生主義革命」論の形成と崩壊 陳公博の革命イデオロギー』(晃洋書房)
●寺田 良一 (著)『環境リスク社会の到来と環境運動 環境的公正に向けた回復構造 (明治大学人文科学研究所叢書)』(晃洋書房)
●『まちがいさがし&点つなぎ にがおえスペシャル (SAKURA MOOK 8)』(笠倉出版社)
●林 なつこ (作)『しましまかしてください』(教育画劇)
●雨蛙ミドリ (作), キョカツカサ (画)『オンライン The Comic 5 (エッジスタコミックス)』(小学館クリエイティブ)
●あずまたま (著)『ユメクイユメミ 1 (エッジスタコミックス)』(小学館クリエイティブ)
●『Motor Fan illust 114 (モーターファン別冊)』(三栄書房)
●『GP CAR STORY(ジーピーカーストーリー) Vol.15 (SAN-EI MOOK)』(三栄書房)
●『小児歯科・デンタルホームYEARBOOK 2016 今,あるべき小児歯科臨床を探る』(クインテッセンス出版)
●3・11東日本大震災『あれから5年3・11東日本大震災写真集』(産学社)
●井上順孝 (編)『宗教社会学を学ぶ人のために』(世界思想社)
●原田隆司 (著)『震災を生きぬく 阪神・淡路大震災から20年』(世界思想社)
●ぐり (著), 鈴木 類 (イラスト)『タナカの異世界成り上がり1 (HJ NOVELS)』(ホビージャパン)
●鰤牙 (著), すがのたすく (イラスト)『クラスまるごと人外転生2 ―クラスの骸骨参謀になった俺― (HJ NOVELS)』(ホビージャパン)
●鷹山誠一 (著), 卵の黄身 (イラスト)『魔王殺しの竜騎士2 (HJ NOVELS)』(ホビージャパン)
●横山 光昭『ラクラク年金生活入門 (実はそんなに怖くない!)』(ディスカヴァー)
●T.B.ボードン|大間知 知子 訳『世界の政治思想50の名著 エッセンスを論じる』(ディスカヴァー)
●洪 自誠|祐木 亜子 訳『菜根譚 エッセンシャル版 (中国古典の知恵に学ぶ)』(ディスカヴァー)
●名和 高司『成長企業の法則 世界トップ100社に見る21世紀型経営のセオリー』(ディスカヴァー)
●田村 仁人『合格手帳 赤 新版』(ディスカヴァー)
●田村 仁人『合格手帳 青 新版』(ディスカヴァー)
●『いっきにわかる!電力自由化 (洋泉社MOOK)』(洋泉社)
●『古事記 神話を旅する 完全保存版 (洋泉社MOOK)』(洋泉社)
●ラウル アリキヴィ(著者)/前田 陽二(著者)『【オンデマンドブック】未来型国家エストニアの挑戦 (NextPublishing)』(インプレスR&D[NextPublishing])
●武田 浩一(著者)『【オンデマンドブック】子どもをうつから救う!家族のための症例別対応ガイド (NextPublishing)』(インプレスR&D[NextPublishing])
●日本電子出版協会著作権委員会(編集)/村瀬 拓男(著者)『【オンデマンドブック】電子出版時代の著作権入門 (JEPA Books(NextPublishing))』(インプレスR&D[NextPublishing])
●『発情五十路妻 (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●『ノラガミ 神話黄泉 (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●なるあすく (著)『武蔵くんと村山さんは付き合ってみた。 3 (EARTH STAR COMICS)』(アース・スターエンターテイメント)
●中日新聞出版部 (編)『星空の演出家たち 世界最大のプラネタリウム物語』(中日新聞社)
●『消えたアスリート (ミリオンムック 9)』(大洋図書)
●朝井 麗華『おっぱい番長のおへやで美乳ブラ (ベネッセ・ムック)』(ベネッセコーポレーション)
●『妊活たまごクラブ 2016-2017年版 (ベネッセ・ムック)』(ベネッセコーポレーション)
●山本 浩司『不動産登記法〈記述式〉 第4版 (司法書士 山本浩司のオートマシステム)』(早稲田経営出版)
●山本 浩司『不動産登記法 第3版 (司法書士 山本浩司のオート プレミア 3)』(早稲田経営出版)
●山本 浩司『憲法 第3版 (司法書士 山本浩司のオートマシステ 11)』(早稲田経営出版)
●小林 ばく 撮影『手裏剣戦隊ニンニンジャー キャラクターブック 其の弐~ラストのニンジャ~ (TOKYO NEWS MOOK)』(東京ニュース通信社)
●内村 鑑三 (著)『内村鑑三の伝道論 なぜ宗教が必要なのか (新・教養の大陸BOOKS)』(幸福の科学出版)
●タツノコプロ (企画原作), 江尻立真 (画), 小太刀右京(チーム・バレルロール) (脚本)『Infini−T Force 1 (ヒーローズコミックス)』(小学館クリエイティブ)
●藤沢とおる (著)『ソウルリヴァイヴァーSOUTH 3 (ヒーローズコミックス)』(小学館クリエイティブ)
●GAINAX (作), ののやまさき (画), 中島かずき (脚本)『天元突破グレンラガン 決戦!男組編 1 (ヒーローズコミックス)』(小学館クリエイティブ)
●青木U平 (著)『酩酊!怪獣酒場 2 (ヒーローズコミックス)』(小学館クリエイティブ)
●河合 勝 (著)『もう隠さない《モーゼとイエスの国》JAPAN だからユダヤ民族はこれから《母国日本》を支える!』(ヒカルランド)
●飛鳥昭雄/池田整治/板垣英憲/菅沼光弘/船瀬俊介/ベンジャミン・フルフォード/内記正時/中丸薫/宮城ジョージ (著)『この国根幹の重大な真実 この国民(くにたみ)の未来を守り抜くために《絶対に必要な情報群》』(ヒカルランド)
●長典男/ロッキー田中/内記正時/板垣英憲/飛鳥昭雄 (著)『ヒナ型NIPPONの《2018:ミロク世グレン》の仕組み 天変地異も闇の世界権力も全てを抱き参らせて進め!』(ヒカルランド)
●『直球~心に響く野球の名言~ (EIWA MOOK)』(英和出版社)
●『ベストヒット アロークロス 3 (EIWA MOOK)』(英和出版社)
●『ギュギュッとおいしい焼くだけごちそうレシピ (EIWA MOOK)』(英和出版社)
●『Coyote 58』(スイッチ・パブリッシング)
●サカタのタネ『サカタのタネの野菜レシピ 野菜の本当のおいしさを引き出す (MUSASHI BOOKS)』(エフジー武蔵)
●大前 研一(監修)/good.book編集部(編集)『【オンデマンドブック】大前研一 世界を知る6つの特別講義 (大前研一ビジネスジャーナルアーカイブス(NextPublishing))』(good.book[NextPublishing])
●『アプリ完全攻略 11』(スタンダーズ)
●テラハウスCAD研究会 (編著)『基礎から学ぶ建築CAD 基本操作から作図まで』(彰国社)
●菅野 義孝 (著)『目からウロコのジャズ・ギター 黄金コード進行編』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●高橋 文雄 (著)『東日本大震災直後の被災地で その時、仙台の消防と市民はどう動いたか』(近代消防社)
●高橋 茂美 (著)『玉蟲左太夫研究序説 『航米日録』巻一における沈黙と忍耐』(国研出版)
●國澤 正和 (編著)『はじめて学ぶ測量士補受験テキストQ&A 第2版 (国家・資格シリーズ)』(弘文社)
●平田 雅博 (著)『ウェールズの教育・言語・歴史 哀れな民,したたかな民』(晃洋書房)
●後藤 文男 (著)『ファンタスティックトラム イギリス・ブラックプールの路面電車』(交友社)
●石高 琴風 (編著)『しの笛の吹き方』(ケイ・エム・ピー)
●小林 雅人 (著)『LATEX快適タイピング 《タイプを節約する方法》「単語登録」「ショートカット・キー」「マクロ」「関数作成」 (I/O BOOKS)』(工学社)
●小林 安雅 (写真・文)『海の生きもの図鑑 (調べてみよう名前のひみつ)』(汐文社)
●日本貿易会 (監修) , オフィス303 (編)『写真とデータでわかる日本の貿易 2 輸出のしくみ』(汐文社)
●柳澤 尚武 (著), 西崎 祐史 (著) , 代田 浩之 (監修)『ここから学ぼう!図解医療統計 本気で統計を始めたい人のための入門書』(総合医学社)
●材料技術教育研究会 (編)『金属組織の現出と試料作製の基本 改訂版』(大河出版)
●青木 繁男 (著)『真田幸村 真田幸村と大坂城 戦国の知将』(オクターブ)
●鎌田 洋 (著)『ディズニー キセキの神様が教えてくれたこと』(SBクリエイティブ)
●林進 (著)『宗達絵画の解釈学』(敬文舎)
●奈良女子大学アジア・ジェンダー文化学研究センター (編)『奈良女子高等師範学校とアジアの留学生』(敬文舎)
●三浦 哲郎 (著)『忍ぶ川 改版 (新潮文庫)』(新潮社)
●デザインレビュー2015実行委員会 (編)『20TH DESIGN REVIEW 2015』(総合資格)
●『入札契約制度要覧 2016年版』(建設人社)
●坂口 克彦 (編), 村野 光則 (編), 和田 倫明 (編), 高校倫理研究会 (著)『高校倫理が好きだ! 現代を生きるヒント』(清水書院)
●日森 ちあと (著)『トンツーのどうすればいいの 2 りすのトンツーの冬休み』(創英社)
●NHK「学ぼうBOSAI」制作班 (編)『NHK学ぼうBOSAI命を守る防災の知恵 2 被災者に学ぶそのときどう行動したか』(金の星社)
●白石 範孝 (著)『白石範孝集大成の授業「モチモチの木」全時間・全板書』(東洋館出版)
●NHK「学ぼうBOSAI」制作班 (編)『NHK学ぼうBOSAI命を守る防災の知恵 3 噴火・台風・竜巻・落雷どう備えるか』(金の星社)
●白石 範孝 (著)『白石範孝集大成の授業「ごんぎつね」全時間・全板書』(東洋館出版)
●植西 聰 (著)『すぐやる技術 仕事がはかどる 自分が好きになれる もっとハッピーになれる!』(海竜社)
●白石 範孝 (著)『白石範孝集大成の授業「やまなし」全時間・全板書』(東洋館出版)
●日高 庸晴 (著) , サカイ ノビー (イラスト)『もっと知りたい!話したい!セクシュアルマイノリティ ありのままのきみがいい 2 わたしの気持ち、みんなの気持ち』(汐文社)
●須貝 佑一 (共著) , 竹中 星郎 (共著) , 頼富 淳子 (共著)『認知症知りたいこと百科 Q&A介護ガイド 毎日、悩んで、迷ったときに』(ぱーそん書房)
●マスダ ケイコ (作・絵)『ぼく、ニホンオオカミになる!!』(リーブル出版)
●柿本 香苗 (著) , 川上 裕己 (絵)『ペンを持つとボクね 柿本香苗詩集』(竹林館)
●原田 尚 (著)『あるゼネコンの記録 長崎営業所 (TTS新書)』(東京図書出版)
●デヴィッド・J.ジョーンズ (著), 新藤 浩伸 (監訳)『成人教育と文化の発展』(東洋館出版社)
●和田 猛 (監修)『核酸医薬の創製と応用展開 (ファインケミカルシリーズ)』(シーエムシー出版)
●革島 定雄 (著)『死後の世界は存在する』(東京図書出版)
●末冨 芳 (編著) , 大野 裕己 (ほか著)『予算・財務で学校マネジメントが変わる』(学事出版)
●HoneyWorks (監修)『好きになるその瞬間を。 (ピアノ曲集)』(ケイ・エム・ピー)
●わらべ きみか (作・絵)『おはようおはよう (はじめましてのえほん)』(チャイルド本社)
●平竹 耕三 (著)『自治体文化政策 まち創生の現場から』(学芸出版社)
●『ディープ・パープル・ベスト ワイド版 (バンド・スコア)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●ようふ ゆか (え)『いっしょにたべよ! (もこちゃんチャイルド たべものえほん)』(チャイルド本社)
●『インシュアランス損害保険統計号 26年度決算 平成27年版』(保険研究所)
●山脇 恭 (さく) , 末崎 茂樹 (え)『おかしなかくれんぼ (チャイルドブックアップル傑作選)』(チャイルド本社)
●香川県政策部統計調査課 (編集)『香川県統計年鑑 平成27年刊行』(香川県統計協会)
●藤島 昌治 (詩) , 菊池 和子 (写真)『長き不在 フクシマを生きる』(遊行社)
●永田 英治 (著)『たのしい講座を開いた科学者たち 科学と科学教育の源流 新装改訂版 (叢書科学と教育)』(星の環会)
●蒼井 茜 (著), Aちき (イラスト)『なぜかうちの店が異世界に転移したんですけど誰か説明お願いします (EARTH STAR NOVEL)』(アース・スターエンターテイメント)
●中央大学経済研究所経済政策研究部会 (編)『経済成長と経済政策 (中央大学経済研究所研究叢書)』(中央大学出版部)
●猫子 (著) , NAJI柳田 (イラストレーター)『転生したらドラゴンの卵だった 最強以外目指さねぇ 2 (EARTH STAR NOVEL)』(アース・スターエンターテイメント)
●神楽坂ジャニーズ巡礼団 (編集)『嵐ファミリーヒストリー スターを支えた家族の絆私たちの知らなかった真実の物語』(鉄人社)
●帝国書院編集部 (編集)『地理データファイル 大学受験対策用 2016年度版』(帝国書院)
●松山 真子 (著)『こんぺいとう 八十歳を生きてきた…八十人の喜びや哀しみを綴った人生の詩』(星の環会)
●カネコ シュウヘイ (著)『BABYMETAL追っかけ日記』(鉄人社)
●飛田 和緒 (著)『私の保存食手帖 新版 (ESSEの本)』(扶桑社)
●栗林 保雄 (著)『練習はインパクトゾーンだけでいい! スウィングの90%は球を打たずにマスターできる 時間のないアマチュアゴルファーがいつも80台!それにはこんな秘訣があった。』(ゴルフダイジェスト社)
●機本 伸司 (著)『恋するタイムマシン (ハルキ文庫 穂瑞沙羅華の課外活動)』(角川春樹事務所)
●坂岡 真 (著)『獅子身中の虫 (ハルキ文庫 時代小説文庫 あっぱれ毬谷慎十郎)』(角川春樹事務所)
●谷口 江里也 (著)『イビサ島のネコ』(未知谷)
●本多 弘之 (講述)『新講教行信証 行巻6』(樹心社)
●常山 真史 (著), 三嶋 政美 (監修)『知らないと損するサラリーマンのための太陽光ファンド投資』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●佐江 衆一 (著)『女剣士 (ハルキ文庫 時代小説文庫)』(角川春樹事務所)
●大塚 武樹 (著)『会社売却の心得28カ条』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●成木 文 (著)『消えた街』(ブイツーソリューション)
●岡本 綾子 (著)『本番に強くなる!アヤコ流 ゴルフがもっと楽しくなる45の心得』(ゴルフダイジェスト社)
●又井 健太 (著)『お遍路ガールズ (ハルキ文庫)』(角川春樹事務所)
●増山 実 (著)『空の走者たち (ハルキ文庫)』(角川春樹事務所)
●日本カラーコーディネーター協会 (著)『色彩活用パーソナルカラー検定公式テキスト 改訂版 2級』(アプレ)
●山口 のり子 (著)『愛を言い訳にする人たち DV加害男性700人の告白』(梨の木舎)
●久慈 力 (著)『フクシマ発再生可能エネルギーの最前線 (Fh選書)』(批評社)
●田中 善信 (著)『元禄名家句集略注 池西言水篇』(新典社)
●あおき たまみ (え)『しんかんせんみつけたい 2』(交通新聞社)
●田代 圭一 (著)『人と書と 歴史人の直筆』(新典社)
●後藤 裕也 (編訳) , 西川 芳樹 (編訳) , 林 雅清 (編訳)『中国古典名劇選』(東方書店)
●安野 智子 (編著)『民意と社会 (中央大学社会科学研究所研究叢書)』(中央大学出版部)
●北原 保雄 (編)『まんが敬語なんでも辞典 3 まんが外出先で使う敬語』(金の星社)
●日本医学教育学会 (編集)『医学教育 第47巻・第1号』(日本医学教育学会)
●国試対策問題編集委員会 (編集)『QUESTION BANK医師国家試験問題解説 2017vol.1B 肝・胆・膵疾患』(メディックメディア)
●国試対策問題編集委員会 (編集)『QUESTION BANK医師国家試験問題解説 2017vol.1C 心臓・脈管疾患』(メディックメディア)
●小林 奈央樹 (共著) , 森山 修 (共著) , 香取 眞理 (監修)『詳解と演習大学院入試問題〈物理学〉』(数理工学社)
●山本 誠一 (著)『移動式クレーン学科試験 本試験に合格できる問題集! 第2版 (国家・資格シリーズ)』(弘文社)
●『国際開発ジャーナル 国際協力の最前線をリポートする No.712(2016MARCH)』(国際開発ジャーナル社)
●公務員試験研究会 (編)『津市・四日市市 鈴鹿市・松坂市 桑名市・名張市の消防職短大卒/高卒程度 公務員試験教養試験 2017年度版 (三重県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『神戸市・姫路市・西宮市 尼崎市・明石市 加古川市・宝塚市の消防職短大卒/高卒程度 公務員試験教養試験 2017年度版 (兵庫県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『岐阜市・大垣市 各務原市・高山市 美濃加茂市・可児市の消防職短大卒/高卒程度 公務員試験教養試験 2017年度版 (岐阜県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●『私立中高進学通信関西版 No.62(2016) 未来に備える教育〜変化の激しい次代を生きるために〜』(エデュケーショナルネットワーク)
●『エネルギー管理士試験〈電気分野〉直前整理 2016年版』(省エネルギーセンター)
●『高卒認定スーパー実戦過去問題集 ’16−1 国語』(J−出版)
●『高卒認定スーパー実戦過去問題集 ’16−4 地理A・B』(J−出版)
●『高卒認定スーパー実戦過去問題集 ’16−7 化学基礎』(J−出版)
●『高卒認定スーパー実戦過去問題集 ’16−8 生物基礎』(J−出版)
●柏葉幸子 (著), 高畠 純 (イラスト)『モンスター・ホテルでピクニック』(小峰書店)
●田中洋一 (編)『教師のためのスタートブック~先生になったら最初に読む本~【中学校・高等学校版】』(第一法規)
●君塚 正臣 (編著), 上石 圭一 (著), 小沼 史彦 (著), 畑野 勇 (著), 佐々木 くみ (著), 伊室 亜希子 (著), 吉垣 実 (著), 中内 哲 (著), 水留 正流 (著), 望月 康恵 (著), 中島 琢磨 (著)『高校から大学への法学〔第2版〕』(法律文化社)
●田中 研之輔 (著)『都市に刻む軌跡 スケートボーダーのエスノグラフィー』(新曜社)
●大橋 喜美子 (編)『乳児保育[第2版] (新時代の保育双書)』(みらい)
●出口 汪 (著)『国語が変わる 答えは「探す」から「創る」へ わが子の学力を伸ばす方法』(水王舎)
●千種 伸彰 (著)『セルフキャスト! ビジネスを加速させる動画配信』(サイゾー)
●発行:アジア女性資料センター発売:夜光社 (著)『女たちの21世紀no.85特集:イスラームと女性 特集:イスラームと女性 (女たちの21世紀)』(夜光社)
●兵藤裕己 (校注)『太平記 5 (岩波文庫)』(岩波書店)
●大岡 信 (著)『大岡信詩集 自選 (岩波文庫)』(岩波書店)
●千葉俊二 (著), 長谷川郁夫 (編), 宗像和重 (編)『日本近代随筆選 1 出会いの時 (岩波現代文庫)』(岩波書店)
●紅野謙介 (編)『尾�士郎短編集 (岩波文庫)』(岩波書店)
●ホッブズ (著), 田中 浩 (訳), 重森臣広 (訳)『法の原理 人間の本性と政治体 (岩波文庫)』(岩波書店)
●渡辺茂男 (著)『心に緑の種をまく 絵本のたのしみ (岩波現代文庫)』(岩波書店)
●原田正純 (著)『いのちの旅 「水俣学」への軌跡 (岩波現代文庫)』(岩波書店)
●吉川うたた (著)『くにのまほろば 1 (コミック)』(朝日新聞出版)
●吉川うたた (著)『くにのまほろば 2 (コミック)』(朝日新聞出版)
●池田理代子 (著)『ベルばら Kids 上 (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●池田理代子 (著)『ベルばら Kids 下 (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●池上 彰 (編著)『世界を救う7人の日本人 国際貢献の教科書 (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●水野 学 (著)『アウトプットのスイッチ (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●国枝昌樹 (著)『TV・新聞が決して報道しないシリアの真実 (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●福原俊彦 (著)『徳川吉宗の機密書 書物奉行、江戸を奔る! (朝日文庫)』(朝日新聞出版)
●尼子騒兵衛 (著)『落第忍者乱太郎 59 (あさひコミックス)』(朝日新聞出版)
●山本まゆり (著)『HONKOWA/恐怖の心霊スポット特集 (ASスペシャル)』(朝日新聞出版)
●池波正太郎 (作), 細川忠孝 (画)『真田太平記 3 (あさひコミックス)』(朝日新聞出版)
●くさか里樹 (著)『ヘルプマン!! 4 (コミック)』(朝日新聞出版)
●7人の特別講義プロジェクト (編著), モーニング編集部 (編著)『ドラゴン桜公式副読本 16歳の教科書 なぜ学び、なにを学ぶのか (講談社+α文庫)』(講談社)
●岩瀬達哉 (著)『ドキュメント パナソニック人事抗争史 (講談社+α文庫)』(講談社)
●うえやまとち (著)『クッキングパパ 136 通常版 (モーニングKC)』(講談社)
●こやまゆかり (著)『バラ色の聖戦 18 (KISS KC)』(講談社)
●小川彌生 (著)『銀盤騎士 8 (KISS KC)』(講談社)
●沖田×華 (著)『透明なゆりかご 3 (KISS KC)』(講談社)
●こやまゆかり (作), 草壁エリザ (画)『ホリデイラブ〜夫婦間恋愛〜 3 (KISS KC)』(講談社)
●久保保久 (著)『よんでますよ、アザゼルさん。 13 (イブニングKC)』(講談社)
●松浦だるま (著)『累 8 (イブニングKC)』(講談社)
●奥 浩哉 (著)『いぬやしき 6 (イブニングKC)』(講談社)
●百田尚樹 (作), 須本壮一 (画)『海賊とよばれた男 7 (イブニングKC)』(講談社)
●みずしな孝之 (著)『いとしのムーコ 9 通常版 (イブニングKC)』(講談社)
●きくち正太 (著)『瑠璃と料理の王様と 2 (イブニングKC)』(講談社)
●諫山 創 (著)『進撃の巨人 19 限定版 (プレミアムKC)』(講談社)
●菅田うり (著)『いちばん星キラリ 2 (デザートKC)』(講談社)
●葉月かなえ (著)『好きっていいなよ。 16 (デザートKC)』(講談社)
●タアモ (著)『地球のおわりは恋のはじまり 1 (デザートKC)』(講談社)
●藤 もも (著)『恋わずらいのエリー 2 (デザートKC)』(講談社)
●柳内大樹 (著)『ギャングキング 13 (KCDX)』(講談社)
●柳内大樹 (著)『ギャングキング 14 (KCDX)』(講談社)
●柳内大樹 (著)『ギャングキング 15 (KCDX)』(講談社)
●まずりん (著)『独身OLのすべて 4 (KCDX)』(講談社)
●ITAN編集部 (著)『ITAN 31号 (KCDX)』(講談社)
●オムニバス (著)『ネメシス 27 (KCDX)』(講談社)
●入江喜和 (著)『たそがれたかこ 7 (KCDX)』(講談社)
●鳥飼 茜 (著)『おんなのいえ 7 (KCDX)』(講談社)
●西尾維新 (作), 浅見よう (画)『掟上今日子の備忘録 2 (KCDX)』(講談社)
●横内なおき (著)『新装版 サイボーグクロちゃん 6 (KCDX)』(講談社)
●みずほ大 (作), 嶋田ひろあき (画)『K.O.K—キング・オブ・クズ— 1 (KCDX)』(講談社)
●Gino0808 (著)『エゴイストブルー 1 (KCDX)』(講談社)
●ぢたま某 (著)『Kiss×sis 16 (KCDX)』(講談社)
●冬目 景 (著)『新装版 LUNO (KCDX)』(講談社)
●竹井10日 (作), 凪 庵 (画), CUTEG (キャラクター原案)『新しい彼女がフラグをおられたら 3 (KCDX)』(講談社)
●竹内佐千子 (著)『2DK 2016 SPRING (KCDX)』(講談社)
●Happy Elements K.K (作・監), 紗与イチ (画)『あんさんぶるスターズ! 1 通常版 (KCx(ARIA))』(講談社)
●小嶋ララ子 (著)『星くずドロップ 4 (KCx(ARIA))』(講談社)
●GoRA・GoHands (作), 黒榮ゆい (画), 来楽 零(GoRA) (ストーリー原作)『K —ドリーム・オブ・グリーン— (KCx(ARIA))』(講談社)
●櫻井しゅしゅしゅ (著)『ラブコメのバカ 2 (KCx(ARIA))』(講談社)
●二宮 愛 (作), 名尾生博 (画), キナコ (キャラクター原案)『おやすみジャック・ザ・リッパー 2 (KCx(ARIA))』(講談社)
●織田 涼 (著)『能面女子の花子さん (KCx(ITAN))』(講談社)
●秋月壱葉 (著)『囚獄のヴァニタス 1 (KCx(ITAN))』(講談社)
●群 青 (著)『飴菓子 2 (KCx(ITAN))』(講談社)
●小野田真央 (著)『つきみぐさ 2 (KCx(ハツキス))』(講談社)
●御徒町鳩 (著)『堀居姉妹の五月 2 (KCx(ハツキス))』(講談社)
●ルネッサンス吉田 (著)『ひもとくはな (KCx(ハツキス))』(講談社)
●藤沢もやし (著)『17歳の塔 1 (KCx(ハツキス))』(講談社)
●夢枕 獏 (作), 雨依新空 (画)『ヴィラネス —真伝・寛永御前試合— 3 (ヤンマガKC)』(講談社)
●高田裕三 (著)『3×3EYES 幻獣の森の遭難者 3 (ヤンマガKC)』(講談社)
●御影 夏 (著)『ゴーストライター 2 (ヤンマガKC)』(講談社)
●鈴木小波 (著)『ホクサイと飯さえあれば 3 (ヤンマガKC)』(講談社)
●とみすず (著)『土俵を駈ける 3 (ヤンマガKC)』(講談社)
●三島衛里子 (著)『ヨーソロー!! —宜シク候— 3 (ヤンマガKC)』(講談社)
●かわぐちかいじ (著)『ジパング SH60Jの意地 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●星野泰視 (画), さいふうめい (案)『哲也 —雀聖と呼ばれた男— 玄人頂上決着編 伝説の闘牌!坊や哲、最後の大博奕!! (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●青樹佑夜 (作), 綾峰欄人 (画)『Get Backers 奪還屋 「VOODOO CHILD」激闘編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●木内一雅 (作), 渡辺 潤 (画)『代紋TAKE2 盃抗争勃発編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)