●川岸 令和 (共著) , 遠藤 美奈 (共著) , 君塚 正臣 (共著) , 藤井 樹也 (共著) , 高橋 義人 (共著)『憲法 第4版』(青林書院)
●ジャン=ルイ・ドブレ (著), ヴァレリー・ボシュネク (著), 西尾 治子 (訳), 松田 祐子 (訳) , 吉川 佳英子 (訳) , 佐藤 浩子 (訳) , 田戸 カンナ (訳), 岡部 杏子 (訳) , 津田 奈菜絵 (訳)『フランスを目覚めさせた女性たち フランス女はめげない!社会を変革した26人の物語』(パド・ウィメンズ・オフィス)
●『診療報酬 BASIC点数表 2016』(医学通信社)
●三浦 健太 (原作) , 中野 きゆ美 (漫画)『心があったかくなる犬と飼い主の8つの物語』(アスコム)
●孟意堂 久美子 (著)『金運を引き寄せる孟意堂風水』(廣済堂出版)
●倉方 俊輔 (編) , 形見 一郎 (ほか述)『吉祥寺ハモニカ横丁のつくり方』(彰国社)
●光廣 静枝 (著)『ジャンと食堂』(風詠社)
●三木 邦裕 (著)『民法が一目でよ〜くわかる本 改正民法対応版』(秀和システム)
●筑波大学大学院ビジネス科学研究科企業法学専攻 (編)『企業法研究の序曲 4 (企業法学論集)』(同友館)
●緑書房編集部 (編)『動物看護の教科書 増補改訂版 第2巻』(緑書房)
●緑書房編集部 (編)『動物看護の教科書 増補改訂版 第3巻』(緑書房)
●緑書房編集部 (編)『動物看護の教科書 増補改訂版 第5巻』(緑書房)
●緑書房編集部 (編)『動物看護の教科書 増補改訂版 第6巻』(緑書房)
●建築新人戦実行委員会 (著)『建築新人戦 007(2015)』(総合資格)
●風来山 (著) , ばん! (イラスト)『酷幻想をアイテムチートで生き抜く 03 (GC NOVELS)』(マイクロマガジン社)
●松山 壽一 (著)『音楽と政治 プラハ東独紀行とオペラ談義 増補改訂版』(北樹出版)
●亀島 靖 (著)『琉球歴史の謎とロマン その2 人物ものがたり (KYŌHAN BOOKS 琉球歴史入門シリーズ)』(沖縄教販)
●亀島 靖 (著)『琉球歴史の謎とロマン その4 女性ものがたり (KYŌHAN BOOKS 琉球歴史入門シリーズ)』(沖縄教販)
●馬淵 典子 (著)『遠き橋 馬淵典子歌集 (原型叢書 象文庫)』(洛西書院)
●林 宏 (著)『思いつくまゝ尾張旭歴史私考 上』(林宏)
●『名城をゆく 第2版 15 犬山城 (小学館ウイークリーブック)』(小学館)
●『俳優・タレント養成ガイド 2016年度版』(カモミール社)
●佐々木 隆 (著)『可解な量子力学系の数理物理 直交多項式の生み出す多様な展開 (SGCライブラリ)』(サイエンス社)
●『ビル設備管理ガイドブック 2016年版 特集建築物の防災対策』(オーム社)
●『油脂産業年鑑 2015年版』(幸書房)
●風野 真知雄 (著)『わるじい秘剣帖 書き下ろし長編時代小説 1−1 じいじだよ (誰でも文庫)』(大活字文化普及協会)
●風野 真知雄 (著)『わるじい秘剣帖 書き下ろし長編時代小説 1−2 じいじだよ (誰でも文庫)』(大活字文化普及協会)
●風野 真知雄 (著)『わるじい秘剣帖 書き下ろし長編時代小説 2−1 ねんねしな (誰でも文庫)』(大活字文化普及協会)
●風野 真知雄 (著)『わるじい秘剣帖 書き下ろし長編時代小説 2−2 ねんねしな (誰でも文庫)』(大活字文化普及協会)
●東野 圭吾 (著)『マスカレード・ホテル 1 (誰でも文庫)』(大活字文化普及協会)
●東野 圭吾 (著)『マスカレード・ホテル 2 (誰でも文庫)』(大活字文化普及協会)
●東野 圭吾 (著)『マスカレード・ホテル 3 (誰でも文庫)』(大活字文化普及協会)
●東野 圭吾 (著)『マスカレード・イブ 1 (誰でも文庫)』(大活字文化普及協会)
●東野 圭吾 (著)『マスカレード・イブ 2 (誰でも文庫)』(大活字文化普及協会)
●東野 圭吾 (著)『マスカレード・イブ 3 (誰でも文庫)』(大活字文化普及協会)
●横山 秀夫 (著)『臨場 1 (誰でも文庫)』(大活字文化普及協会)
●横山 秀夫 (著)『臨場 2 (誰でも文庫)』(大活字文化普及協会)
●横山 秀夫 (著)『臨場 3 (誰でも文庫)』(大活字文化普及協会)
●柴口 育子 (著) , 保田 道世 (著)『アニメーションの色職人』(徳間書店スタジオジブリ事業本部)
●大石 学 (監修) , アサミネ 鈴 (まんが)『坂本龍馬 新しい日本をつくった幕末の風雲児 (学研まんがNEW日本の伝記SERIES)』(学研プラス)
●大石 学 (監修)『学研まんがNEW日本の歴史 別巻 文化遺産学習事典』(学研プラス)
●『動物のクイズ図鑑 (ニューワイド学研の図鑑)』(学研プラス)
●『昆虫のクイズ図鑑 (ニューワイド学研の図鑑)』(学研プラス)
●依田 善朗 (著)『ゆっくりと波郷を読む (未来図叢書)』(文學の森)
●『季刊地域 むら・まちづくり総合誌 No.24(2016WINTER) 特集熱エネあったか自給圏構想/農村がTPPに反対する本当の理由』(農山漁村文化協会)
●柳田 理科雄 (著)『空想科学読本 新装版 1 (空想科学文庫)』(KADOKAWA)
●農文協 (編)『農家が教えるマルチ&トンネル 使い方・選び方のコツと裏ワザ』(農山漁村文化協会)
●中村 伸一 (著)『寄りそ医 支えあう住民と医師の物語』(KADOKAWA)
●渡辺 彰子 (編集・執筆)『国立に誕生した大学町 箱根土地(株)中島陟資料集』(サトウ)
●メアリー・ポープ・オズボーン (著) , 食野 雅子 (訳)『大統領の秘密 (マジック・ツリーハウス)』(KADOKAWA)
●メアリー・ポープ・オズボーン (著) , 食野 雅子 (訳)『パンダ救出作戦 (マジック・ツリーハウス)』(KADOKAWA)
●梓澤 要 (著)『女にこそあれ次郎法師』(KADOKAWA)
●公務員試験研究会 (編)『新潟市・長岡市・上越市 糸魚川市・妙高市の消防職Ⅰ種・上級・大卒程度 公務員試験教養試験 2017年度版 (新潟県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●『狭山・入間の昭和 写真アルバム』(いき出版)
●『さいたま市の昭和 写真アルバム』(いき出版)
●『川越市の昭和 写真アルバム』(いき出版)
●石塚 真悟 (著)『ことばの力 内面化テーマ形感覚について (表現教育シリーズ)』(一莖書房)
●マーク・ルーイスン (著) , 内田 久美子 (訳)『ザ・ビートルズレコーディング・セッションズ 完全版』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●総務省統計局 (編集) , 西内 啓 (ほか著)『社会人のためのデータサイエンス入門オフィシャルスタディノート データサイエンス・オンライン講座 改訂版 (無料で学べる大学講座gacco)』(日本統計協会)
●日本統計学会 (編) , 日本計量生物学会 (編) , 竹村 彰通 (著) , 椎名 洋 (著) , 和泉 志津恵 (著) , 松田 安昌 (著) , 佐藤 俊哉 (著)『統計学Ⅱ:推測統計の方法オフィシャルスタディノート 日本統計学会日本計量生物学会公式認定 (無料で学べる大学講座gacco)』(日本統計協会)
●中島 和歌子 (監修) , 東 園子 (まんが) , 鎌尾 こんぶ (まんが) , グリコ (まんが)『まんがで読む枕草子 (学研まんが日本の古典)』(学研プラス)
●大石 学 (総監修) , 門松 秀樹 (監修) , 清瀬 赤目 (まんが)『学研まんがNEW日本の歴史 10 近代国家への歩み』(学研プラス)
●フランシス・ホジソン・バーネット (作) , 横山 洋子 (監修) , 日当 陽子 (編訳) , 朝日川 日和 (絵)『ひみつの花園 あれた庭をよみがえらせ、花と友情を育てる (10歳までに読みたい世界名作)』(学研プラス)
●佐藤 成晃 (著)『東日本大震災歌文集・地津震波 オンデマンド』(ヒロエンタープライズ)
●Satoh Seikou (著) , Ootomo Kie (訳) , Lya Anggraini (訳)『地津震波 オンデマンド』(ヒロエンタープライズ)
●後藤 新喜 (著)『東日本大震災被災障害者の日記 夢は見るもの、叶えるもの。踏ん張れば必ず報われる。 オンデマンド』(ヒロエンタープライズ)
●SHINKI GOTOU (著) , MANAMI YANAGIZAWA (訳)『The Great East Japan Earthquake−The Diary of a Disabled Victim Survive to dream.Realize the dream to survive Perseverance will win in the end オンデマンド』(ヒロエンタープライズ)
●渋谷 知美 (著)『東日本大震災3.11 ラジオから聞いた叫びの声 オンデマンド』(ヒロエンタープライズ)
●渋谷 知美 (著) , 渡邉 舞 (訳) , 林 茉以子 (訳)『東日本大震災3.11 オンデマンド』(ヒロエンタープライズ)
●日出 弘 (著)『東北大学附属図書館工学分館“東日本大震災”外史 忘れないこと、伝えたいこと オンデマンド』(ヒロエンタープライズ)
●HINODE Hiroshi (著・訳)『The Great East Japan Earthquake unofficial history of Tohoku University Library Engineering Library What I do not forget,the things I want to convey オンデマンド』(ヒロエンタープライズ)
●伊達 凛太郎 (著)『東日本大震災 涙の彼方に虹が有る オンデマンド』(ヒロエンタープライズ)
●『中部道路地図 名古屋・愛知・岐阜・三重・静岡 石川・福井・富山・長野・山梨 飛驒・北陸・信州 6版 (スーパーマップル)』(昭文社)
●『さいたま市 7版 (都市地図 埼玉県)』(昭文社)
●『川越市 川島町 6版 (都市地図 埼玉県)』(昭文社)
●『川口市 6版 (都市地図 埼玉県)』(昭文社)
●『春日部市 3版 (都市地図 埼玉県)』(昭文社)
●伊達 凛太郎 (著) , Iwata Nanase (訳) , Yamada Yasuko (訳)『The Great East Japan Earthquake The rainbow beyond tears オンデマンド』(ヒロエンタープライズ)
●『行田市 2版 (都市地図 埼玉県)』(昭文社)
●高橋 義光 (著)『東日本大震災生かされて オンデマンド』(ヒロエンタープライズ)
●『秩父市 横瀬・小鹿野町 2版 (都市地図 埼玉県)』(昭文社)
●『所沢市 3版 (都市地図 埼玉県)』(昭文社)
●『羽生・加須市 3版 (都市地図 埼玉県)』(昭文社)
●『本庄市 美里・神川・上里町 2版 (都市地図 埼玉県)』(昭文社)
●Takahashi Yoshimitsu (著) , Orikasa Mei (訳) , Osaka Noriko (訳)『The Great East Japan Earthquake Alive オンデマンド』(ヒロエンタープライズ)
●『久喜・蓮田市 白岡市 2版 (都市地図 埼玉県)』(昭文社)
●阿部 恵久代 (著)『東日本大震災 生かされた命ありがとうお父さん オンデマンド』(ヒロエンタープライズ)
●『幸手市 杉戸・宮代町 (都市地図 埼玉県)』(昭文社)
●『鴻巣・北本市 2版 (都市地図 埼玉県)』(昭文社)
●EKUYO ABE (著) , MARIKO MAEKAWA (訳)『The Great East Japan Earthquake“The life given to me again” Thank you,dad,And to everybody in America,thank you for your support オンデマンド』(ヒロエンタープライズ)
●『上尾・桶川市 伊奈町 3版 (都市地図 埼玉県)』(昭文社)
●相澤 陽子 (著)『東日本大震災あなたに持っていて欲しい物 オンデマンド』(ヒロエンタープライズ)
●YOKO AIZAWA (著) , HIROSHI CHIBA (ほか訳)『The Great East Japan Earthquake My Grateful Gift to You オンデマンド』(ヒロエンタープライズ)
●『草加市 2版 (都市地図 埼玉県)』(昭文社)
●『越谷・吉川市 松伏町 3版 (都市地図 埼玉県)』(昭文社)
●西田 貞一 (著)『医療事故 この作品は著者自らが体験したノンフィクションである。 オンデマンド』(ヒロエンタープライズ)
●市村 光之 (著)『キャリアの手帖 36人のケーススタディ あなたからチャレンジを奪ったら何が残りますか オンデマンド (キャリアリーブス叢書)』(ヒロエンタープライズ)
●市村 光之 (著)『4つの山を越えよ ポスト終身雇用時代の転職術 オンデマンド (キャリアリーブス叢書)』(ヒロエンタープライズ)
●『戸田・蕨市 2版 (都市地図 埼玉県)』(昭文社)
●おかもと ゆきこ (著)『TUMUGI 新米かあさんの詩 介護・障がい・お空ママ オンデマンド』(ヒロエンタープライズ)
●『朝霞・志木市 新座・和光市 2版 (都市地図 埼玉県)』(昭文社)
●霜月 風雅 (著)『東日本大震災シャドウ オンデマンド』(ヒロエンタープライズ)
●菅野 隆義 (著)『補助線を描く 大震災のボランティア オンデマンド』(ヒロエンタープライズ)
●『北海道 6版 (分県地図)』(昭文社)
●『岩手県 6版 (分県地図)』(昭文社)
●『栃木県 7版 (分県地図)』(昭文社)
●『京都府 7版 (分県地図)』(昭文社)
●『大阪府 7版 (分県地図)』(昭文社)
●『兵庫県 7版 (分県地図)』(昭文社)
●『奈良県 7版 (分県地図)』(昭文社)
●『鳥取県 7版 (分県地図)』(昭文社)
●『島根県 6版 (分県地図)』(昭文社)
●『岡山県 7版 (分県地図)』(昭文社)
●『広島県 6版 (分県地図)』(昭文社)
●『高知県 6版 (分県地図)』(昭文社)
●『福岡県 6版 (分県地図)』(昭文社)
●『鹿児島県 6版 (分県地図)』(昭文社)
●『図書館の学校 公益財団法人図書館振興財団機関誌 2016年春号 子どもの本』(図書館振興財団)
●亀島 靖 (著)『琉球歴史の謎とロマン その1 総集編&世界遺産 (KYŌHAN BOOKS 琉球歴史入門シリーズ)』(沖縄教販)
●島袋 守成 (著) , 糸数 多寿子 (著) , 中村 直 (監修)『沖縄のシダ植物 フィールドガイド 身近な緑からヤンバルの森まで シダ122種』(沖縄環境経済研究所)
●佐藤 金市 (著) , 三木 健 (編)『南島流転 西表炭坑の生活』(松本タイプ出版部)
●石原ゼミナール (著) , 戦争体験記録研究会 (著) , 石原 昌家 (監修)『大学生の沖縄戦記録』(ひるぎ社)
●夏目 漱石 (原作) , 宜志 政信 (方言訳)『坊っちゃん 沖縄方言版』(沖縄商工会議所)
●伊良皆 高吉 (著)『三線は宇宙を奏でる 世界に響け、沖縄の心、和の心』(にらやかなや出版)
●仲宗根 幸市 (採集・編集)『琉球の昔物語 王朝時代から語り継がれた民俗哀史』(海邦出版社)
●大城 安弘 (著)『琉球列島の鳴く虫たち』(鳴き虫会)
●名護市史編さん室 (編集)『名護の民話 (名護市史叢書)』(名護市教育委員会)
●沖縄県歌話会 (編)『鈴鳴 昭和63年沖縄年刊合同歌集 (年刊合同歌集シリーズ)』(沖縄県歌話会)
●沖縄古典文学研究会 (編)『沖縄の古典』(沖縄教文出版社)
●沖縄県歌話会 (編)『黄金森 1995(平成7)年終戦50年沖縄合同歌集 (年刊合同歌集シリーズ)』(沖縄県歌話会)
●野ざらし 延男 (編)『秀句鑑賞 「タイムス俳壇」10年 1976年〜1985年』()
●真喜志 康忠 (著)『沖縄芝居と共に 老役者の独り言』(新報出版)
●田港 朝昭 (監修) , 仲地 哲夫 (監修) , 沖縄県中学校社会科教育研究会 (編)『沖縄県の歴史 中学校社会科 中学生のための歴史読本 新刊』(沖縄時事出版)
●渡具知 綾子 (著)『沖縄の年中行事 琉球の島々に息づいている神々の心』(那覇出版社)
●『週刊20世紀シネマ館 No.1 1954 1 ローマの休日/帰らざる河/赤と黒』(講談社)
●尾関 忠雄 (著)『夢の王國』(風媒社)
●本田 眞哉 (著)『蘂』(法藏館)
●伊江 朝雄 (著) , 琉球新報社 (編集)『伊江朝雄の大臣日記』(琉球新報社)
●金城 勇徳 (著)『ありんくりんぬちぐすい 沖縄の自然を味わう』(週刊レキオ社)
●城間 勇吉 (著)『グスク時代のはなし 琉球12〜16世紀』(新星出版)
●沖縄県高等学校障害児学校教職員組合 (編)『沖縄の文学 近代・現代編 高等学校用 高校生のための副読本 2版』(沖縄時事出版)
●高橋 健 (著) , 日本動物植物専門学院 (編)『西表 (日本の自然誌)』(ヒューマンライク出版局)
●『家族で楽しむ沖縄の潮干狩とキャンプ場マップ』(フィッシング沖縄社)
●黒島 寛松 (著)『沖縄の自然植物 (カラー百科シリーズ)』(新星図書)
●岸本 高男 (共著) , 伊波 善勇 (共著) , 吉田 朝啓 (共著)『沖縄の自然熱帯花木 (カラー百科シリーズ)』(新星図書)
●白井 祥平 (著)『沖縄の自然サンゴ礁の科学 (カラー百科シリーズ)』(新星図書)
●石川・宮森630会 (編)『沖縄の空の下で 証言・あヽこの悲惨石川・宮森ジェット機墜落事故 1』(石川・宮森630会)
●石川・宮森630会 (編)『沖縄の空の下で 証言・あヽこの悲惨石川・宮森ジェット機墜落事故 2』(石川・宮森630会)
●石川・宮森630会 (編)『沖縄の空の下で 証言・あヽこの悲惨石川・宮森ジェット機墜落事故 3』(石川・宮森630会)
●石川 寿彦 (著) , 月刊カーピア (編集)『北のくるま物語 北海道の自動車史 まんが』(イベント工学研究所)
●和久 峻三 (著)『呪いの紙草履 (角川文庫 赤かぶ検事奮戦記)』(角川書店)
●永沢 勝雄 (監修) , 佐藤 幹夫 (共著) , 守屋 英典 (共著) , 横山 雅亮 (共著)『図解果樹』(文教書院)
●宮本 雄一郎 (著) , 鈴木 志穂 (絵)『はじめてのあいうえおトランプ 日本語教材』(太郎次郎社エディタス)
●『厚生年金保険法総覧 平成22年4月版』(社会保険研究所)
●中央社会保障推進協議会 (編集)『社会保障 資料と解説 No.465(2016春号) 特集・「介護」−12・20医療・介護集会から』(中央社会保障推進協議会)
●木下 茂 (編集主幹) , 森田 栄伸 (編集) , 福島 敦樹 (編集)『あたらしい眼科 Vol.33No.3(2016March) 特集・眼瞼・結膜アレルギー』(メディカル葵出版)
●丸山 顯徳 (編著)『キャリアアップ国語表現法 16訂版』(嵯峨野書院)
●協同教育研究会 (編)『山梨県の社会科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『滋賀県の社会科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『徳島県の保健体育科過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『名古屋市の特別支援学校教諭過去問 2017年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●藤井 拓哉 (著) , Byron Benner (英文校閲)『たくや式中学英語ノート 4 中1現在進行形・助動詞 1 一般動詞の文(過去形)』(朝日学生新聞社)
●クレスコ編集委員会 (編集) , 全日本教職員組合 (編集)『クレスコ 教育誌 181(2016.4) 教師になったあなたへ2016』(大月書店)
●滝澤 ななみ (著)『日商簿記2級みんなが欲しかった問題演習の本 授業で教わっているような新感覚問題集 第2版』(TAC株式会社出版事業部)
●滝澤 ななみ (著)『日商簿記3級みんなが欲しかった問題演習の本 授業で教わっているような新感覚問題集 第2版』(TAC株式会社出版事業部)
●河合 正人 (著)『センター数学Ⅱ・B分野別問題集 大学受験数学 改訂版 (東進ブックス 名人の演習シリーズ)』(ナガセ)
●村上 康成 (著)『新版 星空キャンプ (講談社の創作絵本)』(講談社)
●グループ・コロンブス (著)『じぶんでつくる シールえほん 国旗 (知育アルバム)』(講談社)
●ジム・ファニング (著), 小宮山 みのり (訳)『The Disney BOOK 誕生から未来まで ディズニーのすべて』(講談社)
●ジェイソン・フライ (著), ケンプ・レミラード (著), 上杉 隼人 (訳), 阿部 美雪 (訳)『Star Wars: The Force Awakens Incredible Cross-Sections スター・ウォーズ/フォースの覚醒 クロス・セクション TIEファイターからミレニアム・ファルコンまで全12機の断面図から仕組みを徹底解析』(講談社)
●トミスラブ・トミック (著), 講談社 (編)『PARIS パリを旅するはがきぬりえブック ポストカードが16枚ぬれる!』(講談社)
●マイケル・コッグ (著), J.J・エイブラムス (原作), ローレンス・カスダン (原作), マイケル・アーント (原作), 上杉 隼人 (訳), 吉富 節子 (訳)『スター・ウォーズ フォースの覚醒 (ディズニーストーリーブック)』(講談社)
●ジェレミ・マリエ (著), 講談社 (編)『ディズニー 100パズルぬりえ パーフェクトコレクション』(講談社)
●あきやま かぜさぶろう (著)『1日10分で有名小学校に合格する絵のかきかた』(講談社)
●パブロ・ヒダルゴ (著), 富永 晶子 (訳), 高貴 準三 (監修)『スター・ウォーズ フォースの覚醒 ビジュアル・ディクショナリー』(講談社)
●マクシーン・ダベンポート (著), シンディ・ロバーツ (著), 講談社 (編)『きらきら いろ My First Colors』(講談社)
●マクシーン・ダベンポート (著), シンディ・ロバーツ (著), 講談社 (編)『きらきら どうぶつ My First Animals』(講談社)
●内山 晟(内山晟動物写真事務所) (写真)『新どうぶつ100 (どうぶつアルバム)』(講談社)
●講談社 (編), 稲村 広香 (訳)『さがして! みつけて! STAR WARS フォースの覚醒 (FIND BOOK)』(講談社)
●林 清二 (著)『COPDの教科書 呼吸器専門医が教える診療の鉄則』(医学書院)
●加納 宣康 (著)『外科専門医受験のための演習問題と解説 第1集 増補版』(医学書院)
●村 長久 (著)『角結膜疾患の治療戦略 薬物治療と手術の最前線 (眼科臨床エキスパート)』(医学書院)
●松村 真司 (著)『外来診療ドリル 診断&マネジメント力を鍛える200問』(医学書院)
●村 長久 (著)『知っておきたい神経眼科診療 (眼科臨床エキスパート)』(医学書院)
●西田 朋子 (著)『新人看護師の成長を支援するOJT』(医学書院)
●宮本 哲也 (監修)『楽しみながら考える力がつく![宮本式]天才こどもパズル』(池田書店)
●れも (著)『世界をめぐる旅 ぬり絵BOOK World Happy Day』(池田書店)
●西脇 エリ (著)『世界のSweets & Dishes ぬり絵BOOK』(池田書店)
●徳永 尊信 (監修)『サッカースペイン流 ヨコの展開力』(池田書店)
●佐怒賀 悦子 (著)『ソルフェージュの庭 視唱 中~上級編』(音楽之友社)
●山崎 泰廣 (著)『阿息観呼吸法 自律神経を整え宇宙意識につながる』(春秋社)
●ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタイン (著), 星川 啓慈 (解説), 石神 郁馬 (解説), 丸山 空大 (訳)『ウィトゲンシュタイン『秘密の日記』 第一次世界大戦と『論理哲学論考』』(春秋社)
●久松健一 (著)『新・フェリシタシオン! CD付』(駿河台出版社)
●鈴木貞美 (著)『『文藝春秋』の戦争 戦前期リベラリズムの帰趨 (筑摩選書)』(筑摩書房)
●入矢 義高 (編)『禅の語録 5 馬祖の語録 (シリーズ・全集)』(筑摩書房)
●入矢 義高 (監修), 唐代語録研究班 (編)『禅の語録 12a 玄沙広録 上 (シリーズ・全集)』(筑摩書房)
●入矢 義高 (監修), 唐代語録研究班 (編)『禅の語録 12b 玄沙広録 中 (シリーズ・全集)』(筑摩書房)
●入矢 義高 (監修), 唐代語録研究班 (編)『禅の語録 12c 玄沙広録 下 (シリーズ・全集)』(筑摩書房)
●公益財団法人笹川平和財団海洋政策研究所 (編), 來生 新 (監修), 土屋 誠 (監修), 寺島 紘士 (監修)『沿岸域総合管理入門 豊かな海と人の共生をめざして』(東海大学出版部)
●小川 千賀子 (著)『65歳からの理想のリフォーム&家づくり 少し未来を見据えた、必ず役立つ住まいづくり』(日本文芸社)
●石原 壮一郎 (著)『大人の言葉の選び方 ちゃんと伝わる、きちんと伝える』(日本文芸社)
●大塚 ひかり (著)『日本の古典はエロが9割――ちんまん日本文学史』(日本文芸社)
●新保 泰秀 (著)『健康寿命が10年延びる! 1日300歩ウォーキング』(日本文芸社)
●三橋 貴明 (著)『最強の地方創生 日本経済は地方から立ち直る』(日本文芸社)
●こうの 史代 (著)『日の鳥 第2巻』(日本文芸社)
●『野球太郎』編集部 (著)『(図書館版)高校野球のスゴイ話 (図書館版 スポーツのスゴイ話)』(ポプラ社)
●高橋安幸&『野球太郎』編集部 (著)『(図書館版)プロ野球のスゴイ話 プロ野球はじめて物語 (図書館版 スポーツのスゴイ話)』(ポプラ社)
●『野球太郎』編集部 (著)『(図書館版)メジャーリーグのスゴイ話 (図書館版 スポーツのスゴイ話)』(ポプラ社)
●高橋安幸&『野球太郎』編集部 (著)『(図書館版)プロ野球のスゴイ話 最強ベストナイン編 (図書館版 スポーツのスゴイ話)』(ポプラ社)
●キム・ファン (著), イ・スンウォン (イラスト)『すばこ』(ほるぷ出版)
●マリアン・マローン (著), 橋本恵 (訳)『魔法の鍵の贈り物 (12分の1の冒険)』(ほるぷ出版)
●結城靖高 (著)『日本地図モンスター』(ほるぷ出版)
●植西 聰 (著)『人生がうまくいく引き寄せの法則』(扶桑社)
●まき りえこ (著)『小学生男子のトリセツ 激動の高学年編』(扶桑社)
●サブリナ・ジェフリーズ (著)『公爵の望みのままに』(扶桑社)
●西澤健次 (著)『ホスピタリティと会計』(国元書房)
●宮崎 誠一 (著)『復刻版 データ伝送技術実用ノウハウのすべて【オンデマンド版】 (エレクトロニクス実務シリーズ)』(CQ出版)
●日本薬学史学会 (編)『薬学史事典』(薬事日報社)
●国立病院関東甲信越放射線技師会政策医療班『消化器班・超音波班』 (編著)『Step UPがん検査 ―講義と試験でマスター(DVD付き)』(医療科学社)
●大嶽 浩良 (著), 中野 英男 (著)『若き日の野口雨情』(下野新聞社)
●『教科書ガイド高等学校古典B 古文編 第2章 第一学習社版 完全準拠』(有文出版)
●『教科書ガイド高等学校古典B 漢文編 第一学習社版 完全準拠』(有文出版)
●『教科書ガイドランドマーク 3 啓林館版 イングリッシュ・コミュニケーション 完全準拠』(文研出版)
●『教科書ガイドエレメント 3 啓林館版 イングリッシュ・コミュニケーション 完全準拠』(文研出版)
●『教科書ガイド高等学校古典B 古文編 第1章 第一学習社版 完全準拠』(有文出版)
●『教科書ガイド精選古典B 古文編 1部 東京書籍版』(あすとろ出版)
●『教科書アシストパワーオン 2 東京書籍版』(あすとろ出版)
●『教科書ガイド数学3 東京書籍版』(あすとろ出版)
●『教科書ガイド精選現代文B 2部 東京書籍版』(あすとろ出版)
●『教科書ガイド精選古典B 古文編 2部 東京書籍版』(あすとろ出版)
●『教科書ガイド精選古典B 漢文編 1部 東京書籍版』(あすとろ出版)
●『教科書ガイド中学国語 1』(日教販)
●『教科書ガイド中学国語 2』(日教販)
●『教科書ガイド中学国語 3』(日教販)
●『教科書ガイド中学数学 1』(日教販)
●『教科書ガイド中学数学 2』(日教販)
●『教科書ガイド中学数学 3』(日教販)
●志賀 博 (ほか著)『駆逐艦物語』(潮書房光人社)
●近藤和久 著『機動戦士ガンダムANAHEIM RECORD 2巻セット』(KADOKAWA)
●楠本弘樹 著『八男って、それはないでしょう!(MFC) 2巻セット』(KADOKAWA)
●湖住ふじこ 著『魔法使いと星降る庭(あすかコミックスDX) 2巻セット』(KADOKAWA)
●あさのあつこ 原作『バッテリー(単行本コミックス) 3巻セット』(KADOKAWA)
●香老舗松栄堂 監修『かおり風景 3巻セット』(淡交社)