●小川町企画 (編集)『社会評論 労働者階級のたたかう知性をつくる 189(2017夏) 戦争を必要とする資本、それに抗う人民』(スペース伽耶)
●自治体問題研究所 (編集)『住民と自治 21世紀を地方自治の時代に 2017−9 特集地方自治法施行70周年−改めて地方自治のいまを問う−』(自治体研究社)
●矢野経済研究所ジャパンプレシャス編集部 (編集)『JAPAN PRECIOUS ジュエリー専門誌の決定版 No.87(2017Autumn) こんな指輪(ブライダルリング)を探してた!』(矢野経済研究所ジャパンプレシャス編集部)
●日本知的障害者福祉協会 (編集)『さぽーと 知的障害福祉研究 2017.8 特集津久井やまゆり園事件から1年が経過して−障害者の安心・安全を守るために−』(日本知的障害者福祉協会)
●塩出 智代美 (著)『動画できれいな字になる子どものひらがなおけいこ帳』(リベラル社)
●『月刊地域医学 総合診療・家庭医療に役立つ Vol.31−No.8(2017−8)』(地域医療振興協会地域医療研究所)
●『季刊ピープルズ・プラン vol.77(2017SUMMER) ロシア革命一〇〇年』(ピープルズ・プラン研究所)
●KAMINOGE編集部 (編)『KAMINOGE 世の中とプロレスするひろば vol.69 桜庭和志は永遠に闘う!』(東邦出版)
●やなせ たかし (原作) , トムス・エンタテインメント (作画)『だあれ? (アンパンマンのとびだすえほん)』(フレーベル館)
●やなせ たかし (原作) , トムス・エンタテインメント (作画)『どこかな? (アンパンマンのとびだすえほん)』(フレーベル館)
●TAC税理士講座 (編著)『相続税法理論マスター 2018年度版 (税理士受験シリーズ)』(TAC株式会社出版事業部)
●TAC税理士講座 (編著)『固定資産税理論マスター 2018年度版 (税理士受験シリーズ)』(TAC株式会社出版事業部)
●『おそい・はやい ひくい・たかい 小学生から思春期・自立期BOOK No.98 「家事」を子どもが身につけるには!』(ジャパンマシニスト社)
●『鱗光 2017−9 「松江紅白」−確立されるまでの半世紀』(新日本教育図書)
●全国日本道連盟 (編集)『日本人が大切にしたい7つ 文化・伝統/神話・天皇/神社・仏閣 大和言葉/和食・食文化/出来事/偉人 〈書き込み式〉ノートBOOK 私のオリジナル教科書 入門編 日本道入門テキスト&実践シート』(日本ベンチャー大學パブリッシング)
●『保育ナビ 2017−10 特集小学校との連携・接続の実際』(フレーベル館)
●『精神科看護』編集委員会 (編)『精神科看護 2017−9 「聴く」ことを考える』(精神看護出版)
●『サンガジャパン Vol.27(2017Summer) 特集禅』(サンガ)
●澤 和美 (編集) , 田中 幸之助 (編集)『高島易断本暦 平成30年』(蒼海出版)
●資格の大原税理士講座 (編著)『簿記論個別計算問題集 法令等の改正・本試験の出題傾向に対応! 2018年 (税理士試験受験対策シリーズ)』(大原出版)
●資格の大原税理士講座 (編著)『相続税法財産評価問題集 法令等の改正・本試験の出題傾向に対応! 2018年 (税理士試験受験対策シリーズ)』(大原出版)
●『Love on Ice 同人パロディアンソロジー (PARODIA comics)』(鹿砦社)
●資格の大原税理士講座 (編著)『相続税法総合計算問題集 法令等の改正・本試験の出題傾向に対応! 2018年基礎編 (税理士試験受験対策シリーズ)』(大原出版)
●資格の大原税理士講座 (編著)『簿記論総合計算問題集 法令等の改正・本試験の出題傾向に対応! 2018年基礎編 (税理士試験受験対策シリーズ)』(大原出版)
●資格の大原税理士講座 (編著)『簿記論総合計算問題集 法令等の改正・本試験の出題傾向に対応! 2018年応用編 (税理士試験受験対策シリーズ)』(大原出版)
●資格の大原税理士講座 (編著)『相続税法理論サブノート 法令等の改正に対応! 2018年 (税理士試験受験対策シリーズ)』(大原出版)
●資格の大原税理士講座 (編著)『財務諸表論理論問題集 法令等の改正・本試験の出題傾向に対応! 2018年 (税理士試験受験対策シリーズ)』(大原出版)
●資格の大原税理士講座 (編著)『財務諸表論総合計算問題集 法令等の改正・本試験の出題傾向に対応! 2018年基礎編 (税理士試験受験対策シリーズ)』(大原出版)
●TAC税理士講座 (編著)『法人税法理論マスター 2018年度版 (税理士受験シリーズ)』(TAC株式会社出版事業部)
●TAC税理士講座 (編著)『所得税法理論マスター 2018年度版 (税理士受験シリーズ)』(TAC株式会社出版事業部)
●資格の大原税理士講座 (編著)『財務諸表論総合計算問題集 法令等の改正・本試験の出題傾向に対応! 2018年応用編 (税理士試験受験対策シリーズ)』(大原出版)
●TAC税理士講座 (編著)『酒税法理論マスター 2018年度版 (税理士受験シリーズ)』(TAC株式会社出版事業部)
●資格の大原税理士講座 (編著)『財務諸表論個別計算問題集 法令等の改正・本試験の出題傾向に対応! 2018年 (税理士試験受験対策シリーズ)』(大原出版)
●TAC税理士講座 (編著)『消費税法理論マスター 2018年度版 (税理士受験シリーズ)』(TAC株式会社出版事業部)
●TAC税理士講座 (編著)『事業税理論マスター 2018年度版 (税理士受験シリーズ)』(TAC株式会社出版事業部)
●TAC税理士講座 (編著)『住民税理論マスター 2018年度版 (税理士受験シリーズ)』(TAC株式会社出版事業部)
●TAC税理士講座 (編著)『国税徴収法理論マスター 2018年度版 (税理士受験シリーズ)』(TAC株式会社出版事業部)
●協同教育研究会 (編)『岩手県の国語科参考書 2019年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『福島県の国語科参考書 2019年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『愛媛県の小学校教諭参考書 2019年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『宮城県・仙台市の国語科参考書 2019年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『秋田県の国語科参考書 2019年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『青森県の国語科参考書 2019年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『北海道・札幌市の国語科参考書 2019年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『埼玉県・さいたま市の国語科参考書 2019年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『山形県の国語科参考書 2019年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●呼吸器内科編集委員会 (編集)『呼吸器内科 Vol.32No.2(2017Aug.) 特集医療関連肺炎をとりまく最新情報』(科学評論社)
●美影 サカス (著)『イマドキ☆エジプト神 volume2』(一迅社)
●『高校入試5科でる予想問題集 単元別&総合 2018年度』(富士教育出版社)
●『入試予想問題集国語 ここが出る! 2018年度高校入試』(富士教育出版社)
●『入試予想問題集数学 ここが出る! 2018年度高校入試』(富士教育出版社)
●『入試予想問題集英語 ここが出る! 2018年度高校入試』(富士教育出版社)
●『福井県公立高校入試問題 最近4年間 平成30年度』(東京学参)
●『入試予想問題集社会 ここが出る! 2018年度高校入試』(富士教育出版社)
●『司法書士本試験問題と詳細解説 平成29年度』(東京法経学院)
●『入試予想問題集理科 ここが出る! 2018年度高校入試』(富士教育出版社)
●『岐阜県公立高校入試問題 最近5年間 平成30年度』(東京学参)
●『岡山県公立高校入試問題 最近5年間 平成30年度』(東京学参)
●協同教育研究会 (編)『大阪府・大阪市・堺市・豊能地区の教職・一般教養過去問 2019年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●『高知県公立高校入試問題 最近5年間 平成30年度』(東京学参)
●協同教育研究会 (編)『徳島県の小学校教諭参考書 2019年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『兵庫県の国語科参考書 2019年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『東京都の国語科参考書 2019年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『大阪府・大阪市・堺市・豊能地区の国語科参考書 2019年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『岐阜県の国語科参考書 2019年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『広島県・広島市の国語科参考書 2019年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『島根県の国語科参考書 2019年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『山梨県の国語科参考書 2019年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『富山県の国語科参考書 2019年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『石川県の国語科参考書 2019年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『鳥取県の国語科参考書 2019年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『三重県の国語科参考書 2019年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『愛知県の国語科参考書 2019年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『長野県の国語科参考書 2019年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『岡山県・岡山市の国語科参考書 2019年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『福井県の国語科参考書 2019年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『和歌山県の国語科参考書 2019年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『香川県の国語科参考書 2019年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『徳島県の国語科参考書 2019年度版 (教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●Testosterone (著)『【日めくり】まいにち、筋トレ!』(KADOKAWA)
●紗倉 まな (著)『最低。 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●『あんさんぶるスターズ! 公式ビジュアルファンブック vol.2』(Gzブレイン)
●『帝國図書館極秘資料集 -文豪とアルケミスト1周年記念読本-』(Gzブレイン)
●瀧 雅人 (著)『機械学習スタートアップシリーズ これならわかる深層学習入門 (KS情報科学専門書)』(講談社)
●須山 敦志 (著),杉山 将 (監修)『機械学習スタートアップシリーズ ベイズ推論による機械学習入門 (KS情報科学専門書)』(講談社)
●松下 孝太郎 (著),山本 光 (著),沼 晃介 (著),樋口 大輔 (著),市川 博 (著)『はじめてのWebページ作成 HTML・CSS・JavaScriptの基本 (KS情報科学専門書)』(講談社)
●鷲谷 いづみ (著)『大学1年生の なっとく! 生態学 (KS生命科学専門書)』(講談社)
●下山 晴彦 (著),熊野 宏昭 (著),鈴木 伸一 (著)『臨床心理フロンティアシリーズ 認知行動療法入門 (KS専門書)』(講談社)
●木下 順二 (著)『医療系のための物理学入門 (KS医学・薬学専門書)』(講談社)
●藪 哲郎 (著)『世界一わかりやすい電気・電子回路 これ1冊で完全マスター! (KS理工学専門書)』(講談社)
●富安 陽子 (著)『サラとピンキー ヒマラヤへ行く (わくわくライブラリー)』(講談社)
●ジェニファー・ドネリー (著),富永 晶子 (訳),駒田 文子 (編)『Disney 美女と野獣 本にとらわれたベル ロスト・イン・ア・ブック (講談社KK文庫)』(講談社)
●柳田 理科雄 (著),石蕗 永地 (著),駒田 文子 (編)『STAR WARS スター・ウォーズ空想科学読本 (講談社KK文庫)』(講談社)
●小川 智子 (著)『女が美しい国は戦争をしない 美容家メイ牛山の生涯』(講談社)
●ニコリ (著),講談社 (編)『Disney TSUM TSUM ツム独』(講談社)
●笠井 潔 (著)『転生の魔 私立探偵飛鳥井の事件簿』(講談社)
●水越 美枝子 (著)『人生が変わるリフォームの教科書 片づけなくても片づく住まいに!』(講談社)
●ジェイソン・サーレル (著),小宮山 みのり (訳)『ホーンテッドマンションのすべて』(講談社)
●石井 睦美 (著),にしざか ひろみ (著)『つくえの下のとおい国』(講談社)
●輪渡 颯介 (著)『欺きの童霊 溝猫長屋 祠之怪』(講談社)
●岡崎 大五 (著)『腹ペコ騒動記 世界満腹食べ歩き』(講談社)
●橋爪 駿輝 (著)『スクロール』(講談社)
●花村 萬月 (著)『太閤私記』(講談社)
●東山 彰良 (著)『有象無象』(講談社)
●町田 康 (著)『スピンクの笑顔』(講談社)
●冲方 丁 (著)『戦国短編集(仮)』(講談社)
●佐々木 敦 (著)『新しい小説のために』(講談社)
●松本 猛 (著)『評伝・いわさきちひろ(仮)』(講談社)
●磯崎 憲一郎 (著)『鳥獣戯画』(講談社)
●酒井 順子 (著)『忘れる女、忘れられる女』(講談社)
●谷川 栄子 (著)『はじめてでも 素敵にできる 野山の素材でかごを編む つる・樹皮・竹皮・わらでつくる』(講談社)
●山本 規詔 (著)『きれいな組み合わせの実例と使い方のコツ 庭をグレードアップするカラーリーフ図鑑』(講談社)
●林 綾野 (著),たんふるたん (著)『ぼくはフィンセント・ファン・ゴッホ』(講談社)
●講談社 (編)『ディズニーの知育えほん ミッキーの 大めいろ (ディズニーブックス)』(講談社)
●講談社 (編)『ディズニーの知育えほん プーさんの 大めいろ (ディズニーブックス)』(講談社)
●講談社 (編)『おかあさんといっしょ ガラピコぷ~の あそべる カード えほん』(講談社)
●峰岸 純夫 (著)『享徳の乱 中世東国の「三十年戦争」 (講談社選書メチエ)』(講談社)
●松瀬 厚人 (監修)『「ぜんそく」のことがよくわかる本 (健康ライブラリーイラスト版)』(講談社)
●斎藤 妙子 (著)『ちいさな プリンセス ソフィア あおいリボンの ウサギ (ディズニーゴールド絵本)』(講談社)
●須藤 靖貴 (著)『運動会小説 走れ! ヒットン (文学の扉)』(講談社)
●岩永 尚子 (著)『イスラム世界 やさしいQ&A (世の中への扉)』(講談社)
●多和田 葉子 (著)『変身のためのオピウム/球形時間 (講談社文芸文庫)』(講談社)
●中野 好夫 (著)『シェイクスピアの面白さ (講談社文芸文庫)』(講談社)
●アレクサンダー・フリード (著),稲村 広香 (訳),ギャレス・エドワーズ (原作),クリス・ワイツ (原作),トニー・ギルロイ (原作),ジョン・ノール (原作),ゲイリー・ウィッタ (原作)『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー (講談社文庫)』(講談社)
●藤石 波矢 (著)『今からあなたを脅迫します 白と黒の交差点 (講談社タイガ)』(講談社)
●恩田 陸 (著),はやみね かおる (著),高田 崇史 (著),綾崎 隼 (著),白井 智之 (著),井上 真偽 (著),文芸第三出版部 (編)『謎の館へようこそ 黒 新本格30周年記念アンソロジー (講談社タイガ)』(講談社)
●講談社 (編)『東京ディズニーランド完全ガイド 2018-2019 (Disney in Pocket)』(講談社)
●西村 京太郎 (著)『十津川警部 山手線の恋人 (講談社ノベルス)』(講談社)
●豊田 巧 (著)『鉄路の牢獄 警視庁鉄道捜査班 (講談社ノベルス)』(講談社)
●加藤 元浩 (著)『量子人間からの手紙 七夕菊乃の捜査報告書 (講談社ノベルス)』(講談社)
●倉阪 鬼一郎 (著)『鉄道探偵団 まぼろしの踊り子号 (講談社ノベルス)』(講談社)
●葵 瞬一郎 (著)『東海道新幹線殺人事件 (講談社ノベルス)』(講談社)
●小西 紗代 (著)『片づけやすさのカギは、グッズ活用術にある! さよさんの「きれいが続く」収納レッスン (講談社の実用BOOK)』(講談社)
●簗瀬 寛 (著)『介護界のアイドル・ごぼう先生の みんなを笑顔にする魔法 (講談社の実用BOOK)』(講談社)
●ディズニーファン編集部 (編)『大好き! ダッフィー&フレンズ (My Tokyo Disney Resort)』(講談社)
●大江 健三郎 (著)『大江健三郎全小説 第3巻 (大江健三郎 全小説)』(講談社)
●大江 健三郎 (著)『大江健三郎全小説 第7巻 (大江健三郎 全小説)』(講談社)
●大江 健三郎 (著)『大江健三郎全小説 第1巻 (大江健三郎 全小説)』(講談社)
●大江 健三郎 (著)『大江健三郎全小説 第5巻 (大江健三郎 全小説)』(講談社)
●大江 健三郎 (著)『大江健三郎全小説 第2巻 (大江健三郎 全小説)』(講談社)
●大江 健三郎 (著)『大江健三郎全小説 第4巻 (大江健三郎 全小説)』(講談社)
●大江 健三郎 (著)『大江健三郎全小説 第6巻 (大江健三郎 全小説)』(講談社)
●大江 健三郎 (著)『大江健三郎全小説 第14巻 (大江健三郎 全小説)』(講談社)
●大江 健三郎 (著)『大江健三郎全小説 第15巻 (大江健三郎 全小説)』(講談社)
●大江 健三郎 (著)『大江健三郎全小説 第8巻 (大江健三郎 全小説)』(講談社)
●大江 健三郎 (著)『大江健三郎全小説 第9巻 (大江健三郎 全小説)』(講談社)
●大江 健三郎 (著)『大江健三郎全小説 第10巻 (大江健三郎 全小説)』(講談社)
●大江 健三郎 (著)『大江健三郎全小説 第11巻 (大江健三郎 全小説)』(講談社)
●大江 健三郎 (著)『大江健三郎全小説 第12巻 (大江健三郎 全小説)』(講談社)
●大江 健三郎 (著)『大江健三郎全小説 第13巻 (大江健三郎 全小説)』(講談社)
●砂古 玉緒 (著)『英国の郷土菓子 お茶を楽しむ「ブリティッシュプディング」のレシピブック (講談社のお料理BOOK)』(講談社)
●講談社 (編)『だいすきプリキュア! キラキラ☆プリキュアアラモード&プリキュアオールスターズ ファンブック あき・ふゆ (講談社 Mook(たのしい幼稚園))』(講談社)
●講談社 (編)『かんたん家計ノート 2018 (講談社 MOOK)』(講談社)
●講談社 (編)『かんたん年金家計ノート2018 (講談社 MOOK)』(講談社)
●講談社 (編)『ひめはたおりき (講談社 Mook(たのしい幼稚園))』(講談社)
●和田 秀樹 (著)『「東大に入る子」は5歳で決まる ”根拠ある自信”を育てる幼児教育』(小学館)
●足立 武志 (監修)『週1分 ずぼらでもお金が増える投資入門』(池田書店)
●山崎 耕造 (著)『楽しみながら学ぶ電磁気学入門』(共立出版)
●帯津 良一 (著)『大ホリスティック医学入門』(春秋社)
●話題の達人倶楽部 (編)『もう雑談のネタに困らない!大人の雑学大全 (できる大人の大全シリーズ)』(青春出版社)
●検見崎聡美 (著)『週1回の作り置き「漬けおき」レシピ』(青春出版社)
●南 雅子 (著)『くびれのしくみ (青春新書プレイブックス)』(青春出版社)
●田嶋英子 (著)『子どもの一生を決める!「待てる」「ガマンできる」力の育て方』(青春出版社)
●大嶋信頼 (著)『「ずるい人」が周りからいなくなる本』(青春出版社)
●菜花 俊 (著)『不登校を抜け出した家族からのヒント 【実例編】』(青春出版社)
●野口 英世 (著)『turk フライパンクックブック 毎日のおかずから、もてなし料理まで 鉄フライパンを使いこなす 61レシピ』(誠文堂新光社)
●ジャック式生活編集部 (編)『ジャック式生活のオキテ 賢くてアクティブなジャック・ラッセル・テリアとの暮らしの知恵と工夫』(誠文堂新光社)
●木村 理 (著)『木村 理 膵臓病の外科学』(南江堂)
●萱原正嗣 (著),全国高等専門学校ロボットコンテスト事務局 (監修)『闘え!高専ロボコン ロボットにかける青春』(ベストセラーズ)
●現場施工応援する会 (編)『建築携帯ブック 設備工事 改訂版』(井上書院)
●中西 繁 (著)『哀愁の巴里 Ⅲ 中西繁作品集』(本の泉社)
●中西 繁 (著)『LAND・SCAPE 中西繁作品集』(本の泉社)
●中西 繁 (著)『光の廻廊/欧州の旅 Ⅱ 中西繁作品集』(本の泉社)
●中西 繁 (著)『中西繁 連載小説「時の行路」 挿画集』(本の泉社)
●中西 繁 (著)『決定版 中西繁絵画講座 初心者でもいい絵が描ける』(本の泉社)
●中西 繁 (著)『À Paris ゴッホの部屋の日々』(本の泉社)
●稲垣栄洋 (著),西本眞理子 (イラスト)『スイカのタネはなぜ散らばっているのか タネたちのすごい戦略』(草思社)
●看護師国家試験対策プロジェクト (編)『看護師国試 ここだけ覚える!』(照林社)
●企業と社会フォーラム (編著)『企業と社会フォーラム学会誌 社会的課題とマーケティング (企業と社会シリーズ)』(千倉書房)
●『根をもつことと翼をもつこと 等身大の地域づくりワークショップ (総研ブックレット)』(筑波書房)
●櫻井 正一郎 (著)『京都学派 酔故伝 (学術選書)』(京都大学学術出版会)
●中野 研一郎 (著)『認知言語類型論原理 「主体化」と「客体化」の認知メカニズム』(京都大学学術出版会)
●マガジンハウス (編)『Hanako特別編集 新しい日本の名湯に 2017 。』(マガジンハウス)
●趙 治勲 (著)『趙治勲詰碁ハンドブック (囲碁人文庫シリーズ)』(マイナビ出版)
●渋谷 哲 (編)『低所得者への支援と生活保護制度[第4版] (新・社会福祉士養成課程対応)』(みらい)
●柘植 喬介 (著)『日本はなぜ、負ける戦争に突っ込んだのか 封印された現代史―昭和天皇の極秘計画』(成甲書房)
●POSSE編集部 (著)『POSSE vol.36』(堀之内出版)
●かんの糖子『秘すれば(ヤングチャンピオン・コミックス) 2巻セット』(秋田書店)
●ニコ・ニコルソン 著『でんぐばんぐ 2巻セット』(太田出版)
●春輝『でちゃう!(ヤングジャンプコミックスGJ) 2巻セット』(集英社)
●飯田 著『給食の時間です。(裏少年サンデーコミックス) 2巻セット』(小学館)
●ハルノ晴『僕らは自分のことばかり(エッジ) 2巻セット』(講談社)
●肋兵器 漫画『文句の付けようがないラブコメ(ヤングジャンプ) 2巻セット』(集英社)
●秋山シノ 著『キスの花束をキミに(it COMICS) 2巻セット』(KADOKAWA)
●ほた。 漫画『うちの娘の為ならば俺はもしかしたら魔王も倒せるかも 2巻セット』(KADOKAWA)
●田澤類 著『メガロポリスノックダウン(MFC) 2巻セット』(KADOKAWA)
●梶本ユキヒロ『アヤナシ(月刊少年マガジン) 2巻セット』(講談社)
●木村わさび『めしねこ(月刊少年マガジン) 2巻セット』(講談社)
●坂井恵理 著『ひだまり保育園おとな組(JOUR COMICS) 2巻セット』(双葉社)
●アニメイトカフェ 監修・協力『コラボ短し集えよ乙女(シルフコミックス) 2巻セット』(KADOKAWA)
●ヤマモト喜怒『ヒゲ母ちゃんと娘さん(ヤングジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●音羽さおり 漫画『DAYS外伝(週刊少年マガジン) 2巻セット』(講談社)
●金井千咲貴 著『魔法少年なつき×らびっツ(GC ONLINE) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●CobraTunderbolt 作画『賞金首(ACTION COMICS) 2巻セット』(双葉社)
●イズミダフユキ 著『BLACK BOARD(ガンガンコミックス) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●エヌシ 著『オレ達のパーティーは間違っている(裏少年SC) 2巻セット』(小学館)
●青木幸子 著『ぴりふわつーん(芳文社コミックス) 2巻セット』(芳文社)
●山崎ヒロキ 原作『銀座レッスン(ヤングジャンプコミックス) 2巻セット』(集英社)
●青木雄二プロダクション『ザ・ナニワ金融道(ヤングジャンプコミックスGJ) 2巻セット』(集英社)
●岡田和人『ぱンすと。(ヤングチャンピオン・コミックス) 2巻セット』(秋田書店)
●関達也 著『玉屋一代花火心中(NICHIBUN COMICS) 2巻セット』(日本文芸社)
●鈴木ジュリエッタ 著『トリピタカ・トリニーク(花とゆめCOMICS) 2巻セット』(白泉社)
●中村基 原作『イノセントデビル(ガンガンコミックスJOKER) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●河本ほむら 原作『賭ケグルイ〈仮〉(ガンガンコミックスJOKER) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●はみ 漫画『響け!ユーフォニアム(このマンガがすごい!c) 2巻セット』(宝島社)
●やまもり三香 著『シュガーズ(集英社文庫) 2巻セット』(集英社)
●S.濃すぎ 漫画『愛Q楽園(パラダイス)(角川コミックス・エース) 2巻セット』(KADOKAWA)
●亜月亮 作画『ユリゴコロ 2巻セット』(双葉社)
●黒澤R『金魚妻(ヤングジャンプコミックスGJ) 2巻セット』(集英社)
●みずきたつ 著『ヴィクトリアン・キス おじさま伯爵の戯れ 2巻セット』(宙出版)
●井上 佐藤『10DANCE(ヤングマガジン) 2巻セット』(講談社)