●『税理士のためのケーススタディ 役員給与課税の心得帳』(ぎょうせい)
●『憲法から学ぶ 税務判例読解術』(ぎょうせい)
●『技術士第二次試験 評価される論文の書き方』(中央経済社)
●『メンタルヘルス・マネジメント検定試験 Ⅰ種 マスターコース過去問題集 2017年度版』(中央経済社)
●『メンタルヘルス・マネジメント検定試験 Ⅲ種 セルフケアコース過去問題集 2017年度版』(中央経済社)
●『圧縮記帳の法人税務 十二訂版』(大蔵財務協会)
●『ひとり税理士のIT仕事術』(大蔵財務協会)
●『裁決事例集 第105集』(大蔵財務協会)
●てづか あけみ (絵),吹浦 忠正 (監修)『ちずでぐるり!世界いっしゅうえほん』(パイインターナショナル)
●佐藤 友子 (編著),加藤 郷子 (編著)『「北欧、暮らしの道具店」店長のフィットする暮らし』(パイインターナショナル)
●『きのこレターブック』(パイインターナショナル)
●林 なつこ (作・絵)『おしりのねっこ』(教育画劇)
●青木 慶(著者)『【オンデマンドブック】アイデア共創の質を高めるしくみ (NextPublishing)』(クロスメディア・パブリッシング[NextPublishing])
●『民法改正が住宅・建築・土木・設計・建材業界に与える影響』(大成出版社)
●『メコン諸国の不動産法 メコン地域における不動産投資をよりスムーズかつ安心なものに』(大成出版社)
●『聴覚障害 2017年度 夏号第72巻 通巻770号』(ジアース教育新社)
●日本PTA全国協議会 (著)『このPTAがすごい! となりのPTAの実践 全国活動事例集』(ジアース教育新社)
●『とうきょうist。 vol.3』(ジアース教育新社)
●森本秀 (著)『G.DEFEND 54』(冬水社)
●戸川視友 (著)『王のいばら 外伝 10』(冬水社)
●舵英里 (著)『魔女と貴血の騎士 4』(冬水社)
●アンソロジー (著)『いちラキ 2017年10月号』(冬水社)
●森本秀 (著)『G.DEFEND 文庫 32』(冬水社)
●森本秀 (著)『G.DEFEND 文庫 33』(冬水社)
●『世界経済の潮流 2017年Ⅰ』(日経印刷)
●『いのちの理由(さだまさし)女声3部合唱/ピアノ伴奏』(ウィンズスコア)
●『介護老人施設・老人ホーム計画一覧 2017-2018』(産業タイムズ社)
●『文芸思潮 67号』(アジア文化社)
●『電力役員録 2017年版』(日本電気協会新聞部)
●『季刊 電力人事 2017 秋季版 No.221』(日本電気協会新聞部)
●『外国為替・貿易小六法 別冊 協定・国際金融関係編 平成29年版』(外国為替研究協会)
●『囚人番号432 マリアン・コウォジェイ画集‐アウシュヴィッツからの生還‐』(悠光堂)
●『ガイドブック厚生労働省 平成29年8月版[第83版]』(厚生行政出版会)
●『知的財産権法文集 第24版』(PATECH企画)
●『知的財産権基本法文集 平成30年度版』(PATECH企画)
●一般社団法人日本能率協会(編集)/Ishin USA, Inc.(編集)『【オンデマンドブック】シリコンバレーをヒントに考える「働き方」シフト(KAIKAレポート) (KAIKAブックス(NextPublishing))』(good.book[NextPublishing])
●森中 航(編集)/渡辺 広明(著者)『【オンデマンドブック】コンビニの傘はなぜ大きくなったのか (NextPublishing)』(good.book[NextPublishing])
●経済法令研究会 (編)『ERE経済学検定試験 問題集 2017年12月受験用』(経済法令研究会)
●『宇宙船vol.158』(ホビージャパン)
●高本 康子 (著)『風のかなたのラサ チベット学者 青木文教の生涯』(自照社出版)
●三間 由紀子 (著)『手紙 詩集』(紅書房)
●近藤 俊文 (編),水野 浩一 (編)『伊達宗城公御日記 明治元辰四月末より六月迄 在京版 宇和島・仙台伊達家戊辰戦争関連史料 その一・その他 (宇和島伊達家叢書)』(創泉堂出版)
●『北斎の春画で候 (2018年版カレンダー)』(エンスカイ)
●『宇野昌磨「飛翔」 (2018年版カレンダー)』(エンスカイ)
●『卓上 宇野昌磨「飛翔」 (2018年版カレンダー)』(エンスカイ)
●伊集院 静 (著)『琥珀の夢 上 小説 鳥井信治郎』(集英社)
●伊集院 静 (著)『琥珀の夢 下 小説 鳥井信治郎』(集英社)
●Droptokyo (著)『DROPtokyo 2007-2017』(集英社)
●明石 順平 (著)『アベノミクスをデータで徹底検証 (インターナショナル新書)』(集英社インターナショナル)
●藤原 辰史 (著)『戦争と農業 (インターナショナル新書)』(集英社インターナショナル)
●久保 和功 (著)『京大式 推定3ハロン パーフェクトブック』(ガイドワークス)
●浅見 淳子 (著)『発達障害、治るが勝ち! 自分の生き方を自分で決めたい人たちへ』(花風社)
●苅田 澄子 (ぶん) , 中川 学 (え)『だいぶつさまのうんどうかい』(アリス館)
●山内 孝道 (著)『評伝顔之推 「顔氏家訓」を遺した男の生涯』(明徳出版社)
●nana music (監修)『nanaをもっと楽しむ本 歌や演奏の投稿からうまく聴かせるコツまで』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●石井 貴士 (著)『やってはいけない勉強法』(きずな出版)
●遠藤 利克 (著)『空洞説 現代彫刻という言葉 (五柳叢書)』(五柳書院)
●田辺 貞之助 (編)『ふらんす民話大観 新装版』(青蛙房)
●沖 大幹 (編著) , 姜 益俊 (編著)『知っておきたい水問題』(九州大学出版会)
●中国社会科学院歴史研究所 (編) , 東方学会 (編) , 早稲田大学総合人文科学研究センター (編) , 渡邉 義浩 (編)『中国史学の方法論 (日中学者中国古代史論壇論文集)』(汲古書院)
●ぎょうけい新聞社 (編著)『手技の達人 健康づくりのプロフェッショナル整骨・接骨・鍼灸院 2017』(ぎょうけい新聞社)
●関口 祐二 (編曲・演奏)『ウクレレで新定番J−POP (ウクレレ・ソロ)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●今田 東 (著)『砂漠の燈台』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●ジーコ藤壷 (著)『I LOVE YOU BUT FUCK YOU 外人女性♡交際マニュアル 出会いからSEX結婚生活まで徹底伝授 (TWJ BOOKS)』(トランスワールドジャパン)
●ロバート・S.ボイントン (著) , 山岡 由美 (訳)『「招待所」という名の収容所 北朝鮮・拉致問題の真実』(柏書房)
●『世界のくるま図鑑2500』(スタジオタッククリエイティブ)
●宗像 久男 (著) , 山田 まりや (著)『その生活が“ガン”なのです あなたの病気の本当の原因は… (TWJ BOOKS)』(トランスワールドジャパン)
●横田 順彌 (著) , 日下 三蔵 (編)『横田順彌明治小説コレクション 1 時の幻影館 星影の伝説』(柏書房)
●『簡単!住まいのDIYマニュアル ペイントの基本〈壁・インテリア・小物〉 壁も家具も小物もDIYでカンタン塗装!!』(スタジオタッククリエイティブ)
●小野 豊和 (著)『みこころのままに ボリビア宣教師とその仲間たち、愛の実践の危機』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●須山 奈緒子 (著)『月の魔法で幸せを引き寄せる 世にも美しい浄化メソッド』(リンダパブリッシャーズ)
●青空 純 (編著)『ミラクルラブリー♥感動のどうぶつ物語 天国のキミへ』(西東社)
●A.ホイスラー (文),M.コッホ (本文挿画), 吉田 孝夫 (訳)『図説ゲルマン英雄伝説』(八坂書房)
●日本化学会 (編)『分子マシンの科学 分子の動きとその機能を見る (CSJ Current Review)』(化学同人)
●白濱 龍太郎 (著)『誰でも簡単にぐっすり眠れるようになる方法 1万人を治療した睡眠の名医が教える』(アスコム)
●後藤 利夫 (著)『乳酸菌がすべてを解決する』(アスコム)
●平川 祐弘 (著)『平川祐弘決定版著作集 第15巻 ハーンは何に救われたか』(勉誠出版)
●船越 清佳 (著)『フランス人は仕事に振り回されない 一流に学ぶ豊かな生き方のヒント』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●新井 洋行 (作・絵)『ちょうちょひらひら (あかちゃんといっしょしかけえほん)』(フレーベル館)
●大江 恵子 (著)『園の本質リーダーのあり方 (保育ナビブック)』(フレーベル館)
●横沢 彰 (作) , スカイエマ (絵)『ナイスキャッチ! 2』(新日本出版社)
●原口 泉 (著)『西郷どんとよばれた男』(NHK出版)
●片山 宏行 (著)『菊池寛随想』(未知谷)
●岡田 幹彦 (著)『西郷隆盛 日本の精神を代表する英雄 (まほろばシリーズ)』(明成社)
●吉川 芳則 (著)『論理的思考力を育てる!批判的読みの授業づくり 説明的文章の指導が変わる理論と方法 (国語教育選書)』(明治図書出版)
●神谷 和宏 (著)『自己有用感・自尊感情を育てるコーチング・アプローチ』(明治図書出版)
●岩田 松雄 (著)『君を成功に導く49の言葉 5年後リーダーになる人5年後も部下のままの人』(大和書房)
●『エギング超入門 Vol.14(2017) 巻頭特集注目モデルの使い方をトップアングラーに聞いてきたぞッ!!ホントに釣れるスゴいエギ (CHIKYU−MARU MOOK SALT WATER)』(地球丸)
●現代社会問題研究会 (編) , 伊藤 修 (ほか著)『資本論と社会主義、そして現代 資本論150年とロシア革命100年』(明石書店)
●アービンジャー・インスティチュート (著) , 中西 真雄美 (訳)『管理しない会社がうまくいくワケ 自分の小さな「箱」から脱出する方法ビジネス篇』(大和書房)
●江本 マシメサ (著) , 赤井 てら (イラスト)『エノク第二部隊の遠征ごはん 1 (GC NOVELS)』(マイクロマガジン社)
●ちゃつふさ (著) , ふーみ (イラスト)『どうやら私の身体は完全無敵のようですね 1 (GC NOVELS)』(マイクロマガジン社)
●『スタジオm’のうつわと食事 マルミツ社員食堂』(ぴあ株式会社中部支社)
●『家づくりの教科書 八尾・東大阪・南大阪(藤井寺・羽曳野・富田林) 30代・子育て夫婦がつくる家 Vol.2』(ザメディアジョン)
●平澤 精一 (著)『枯れない男になる30の習慣』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●立原 正秋 (著)『残りの雪 上1 (誰でも文庫)』(大活字文化普及協会)
●島田 秀平 (著)『島田秀平の運気が上がる!!手相の変え方 島田流手相占い』(ぴあ)
●立原 正秋 (著)『残りの雪 上2 (誰でも文庫)』(大活字文化普及協会)
●立原 正秋 (著)『残りの雪 下1 (誰でも文庫)』(大活字文化普及協会)
●立原 正秋 (著)『残りの雪 下2 (誰でも文庫)』(大活字文化普及協会)
●奈久遠 (著) , nico (イラスト)『ななしのワーズワード 4 転移者たちの弁証法−Packdog’s Paradox− (FREEDOM NOVEL)』(林檎プロモーション)
●門井 慶喜 (著)『家康、江戸を建てる 1 (誰でも文庫)』(大活字文化普及協会)
●門井 慶喜 (著)『家康、江戸を建てる 2 (誰でも文庫)』(大活字文化普及協会)
●門井 慶喜 (著)『家康、江戸を建てる 3 (誰でも文庫)』(大活字文化普及協会)
●田口 ランディ (著) , 山田 スイッチ (イラストと漫画)『生きてるって、幸せー! Love & Peace Peace編』(地湧社)
●水野 克比古 (著) , 水野 秀比古 (著)『京都紅葉旅 (SUIKO BOOKS)』(光村推古書院)
●清水書院編集部 (編)『ニュースがわかる基礎用語 就活 ビジネス ニュース検定の出題語がひと目でわかる N検(ニュース検定)3級以上の出題語をフォロー。 2018年版』(清水書院)
●『洋楽ロック・ベスト 大人の初心者ギター・スコア 初心者でもチャレンジできるロック・ナンバー全30曲ギター・タブ譜付き』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●日向 咲嗣 (著)『失業保険150%トコトン活用術 辞める前に知っておきたい77の知恵! 2017第8版 (DO BOOKS)』(同文舘出版)
●大川 隆法 (著)『恐怖体験リーディング 徹底解明「異界」からの訪問者たち』(幸福の科学出版)
●柳澤 理子 (編著)『国際看護学 看護の統合と実践 開発途上国への看護実践を踏まえて 改訂版』(PILAR PRESS)
●犯罪被害者支援弁護士フォーラム (編著)『ケーススタディ被害者参加制度 被害者に寄り添った活動の実践のために 2訂版』(東京法令出版)
●金堀 則夫 (著)『ひの土 金堀則夫詩集』(澪標)
●『マナビゲート 学びの楽しさ発見マガジン 2017』(大学通信)
●前田 登美 (著) , 福田 清人 (編)『正岡子規 新装版 (Century Books 人と作品)』(清水書院)
●米村 でんじろう (監修)『でんじろう先生のおもしろ科学実験室 4 マジック実験』(新日本出版社)
●米村 でんじろう (監修)『でんじろう先生のおもしろ科学実験室 5 トリック実験』(新日本出版社)
●福田 清人 (共編) , 浜野 卓也 (共編)『泉鏡花 新装版 (Century Books 人と作品)』(清水書院)
●浜名 弘子 (著) , 福田 清人 (編)『与謝野晶子 新装版 (Century Books 人と作品)』(清水書院)
●恩田 逸夫 (著)『北原白秋 新装版 (Century Books 人と作品)』(清水書院)
●荒井 惇見 (著) , 福田 清人 (編)『横光利一 新装版 (Century Books 人と作品)』(清水書院)
●片桐 顕智 (著)『斎藤茂吉 新装版 (Century Books 人と作品)』(清水書院)
●石橋 とくゑ (著) , 福田 清人 (編)『田山花袋 新装版 (Century Books 人と作品)』(清水書院)
●網野 義紘 (著) , 福田 清人 (編)『永井荷風 新装版 (Century Books 人と作品)』(清水書院)
●ナツ (著)『リセアネ姫と亡国の侍女 (fairy kiss)』(Jパブリッシング)
●月神 サキ (著)『転生侯爵令嬢はS系教師に恋をする。 1 (fairy kiss)』(Jパブリッシング)
●木下 茂 (編集主幹) , 渡辺 彰英 (編集) , 外園 千恵 (編集)『あたらしい眼科 Vol.34No.8(2017August) 特集・見逃したくない眼部悪性腫瘍−部位別の診断と治療−』(メディカル葵出版)
●武道ユニオンフルコンタクトKARATEマガジン編集部 (著)『フルコンタクトKARATEマガジン VOL.18(2017September) KO必至ムチミで倒せ 三冠王 小野寺天汰 加藤智亮・柔道組技 ノンストップ戦術』(武道ユニオンフルコンタクトKARATEマガジン編集部)
●『アレルギー・免疫 Vol.24No.9(2017−9) 特集アレルギー疾患患者のQOL』(医薬ジャーナル社)
●日本バイオ技術教育学会 (編) , 上級バイオ技術者認定試験問題研究会 (編)『上級バイオ技術者認定試験対策問題集 平成29年12月試験対応版』(つちや書店)
●『入試研究 Shizuoka 静岡県の国公立・私立高校のデータを満載!! 2017▷2018』(秀英予備校)
●『福岡大学附属若葉高等学校 30年春受験用 (福岡県私立高等学校入学試験問題集)』(教英出版)
●『東福岡高等学校 30年春受験用 (福岡県私立高等学校入学試験問題集)』(教英出版)
●『福岡大学附属大濠高等学校 30年春受験用 (福岡県私立高等学校入学試験問題集)』(教英出版)
●上原 行雄 (監修) , 大芝 亮 (監修) , 山岡 道男 (監修)『用語集政治・経済 新訂第4版』(清水書院)
●大塚 韶三 (編著) , 青木 寿史 (編著) , 荻島 智子 (編著)『ひとりで学べる地学 最新第3版 (COLOR LECTURE)』(清水書院)
●現代社会教材研究協議会 (編著)『完全MASTERセンター試験現社問題集 新訂第2版』(清水書院)
●政治・経済教材研究協議会 (編著)『完全MASTERセンター試験政経問題集 新訂第2版』(清水書院)
●塩田 武士 (著),大泉 洋 (写真)『騙し絵の牙』(KADOKAWA)
●貴志 祐介 (著)『ミステリークロック』(KADOKAWA)
●上原 みどりこ (著)『CDを聞くだけでタイ語が覚えられる本』(KADOKAWA)
●高橋廣敏 (著)『書き方のコツがよくわかる 人文・教育系小論文 頻出テーマ20』(KADOKAWA)
●高橋廣敏 (著)『書き方のコツがよくわかる 社会科学系小論文 頻出テーマ16』(KADOKAWA)
●矢田弘巳 (著)『改訂版 世界一わかりやすい 明治大の英語 合格講座 人気大学過去問シリーズ』(KADOKAWA)
●あさひまち (著),じん(自然の敵P) (原作),あさひまち (イラスト),わんにゃんぷー (企画・原案),しづ (企画・原案),山内 恵介 (監修)『「カゲロウデイズ」で中学数学が面白いほどわかる本 [高校入試対策編]』(KADOKAWA)
●村山 幸徳 (著)『展望と開運2018』(KADOKAWA)
●村山 幸徳 (著)『展望と開運365日 【2018年の六白金星】 (中経の文庫)』(KADOKAWA)
●村山 幸徳 (著)『展望と開運365日 【2018年の七赤金星】 (中経の文庫)』(KADOKAWA)
●村山 幸徳 (著)『展望と開運365日 【2018年の八白土星】 (中経の文庫)』(KADOKAWA)
●村山 幸徳 (著)『展望と開運365日 【2018年の九紫火星】 (中経の文庫)』(KADOKAWA)
●春原 いずみ (著),緒田 涼歌 (著)『恋する救命救急医 アンビバレンツなふたり (講談社X文庫)』(講談社)
●中村 光 (著)『聖☆おにいさん(14) 限定版 (講談社キャラクターズライツ)』(講談社)
●♪鳥くん(永井真人) (著)『鳥さんぽをはじめよう』(主婦の友社)
●葉真中 顕 (著)『政治的に正しい警察小説 (小学館文庫)』(小学館)
●中村 航 (著)『小森谷くんが決めたこと (小学館文庫)』(小学館)
●西村 もも (著)『くまのこライオン プース』(小学館)
●小学館 (著)『ポケットモンスター サン&ムーン ~アローラちほうで かくれんぼ~ (めくりしかけえほんシリーズ)』(小学館)
●『神秘の絶景写真:アメージング・ジャパン (ATMムック)』(クロニクルブックス・ジャパン)
●『キャンプ・グッズ・マガジン (ATMムック)』(クロニクルブックス・ジャパン)
●稲葉佳子 (著),青池憲司 (著)『台湾人の歌舞伎町――新宿、もうひとつの戦後史』(紀伊國屋書店)
●服部真和 (監修)『事業者必携 宅建業申請から民泊、農地まで 不動産ビジネスのための許認可のしくみと手続き』(三修社)
●奈良恒則 (監修)『事業者必携 入門図解 最新 独占禁止法・景表法・下請法のしくみ』(三修社)
●水町龍一 (著),中上川友樹 (著),西宮信夫 (著),北原直人 (著),八尾 隆 (著),山口誠一 (著),金原 粲 (監修)『Primary大学テキスト 専門へのステップアップ 理工系の基礎数学』(実教出版)
●景山三平 (著)『あなたのまわりのデータの不思議 統計から読み解く』(実教出版)
●幼児教育研究会 (編著)『幼児のできる子ドリル 頭脳パズル 小学生までにやっておきたい (幼児のできる子ドリル)』(受験研究社)
●計量実務研究会 (編)『キーワード式 知りたい用語がすぐに見つかる!計量実務事典』(第一法規)
●ヒース・マッケンジー (イラスト),すがの みゆき (訳)『ぐるぐるゴー』(大日本絵画)
●適菜収 (著)『安倍政権とは何だったのか だからあれほど言ったのに』(ベストセラーズ)
●『別冊SPA! LOVE&SEX13 誰も気づかなかった「出会える&モテる」メカニズムを解明!』(扶桑社)
●横倉 靖幸 (著)『魔法水でシミが落ちる!』(扶桑社)
●日比野 佐和子 (著)『眺めるだけで目がよくなる すごいカレンダーBOOK 2018』(扶桑社)
●『毎日使える!秋冬の大評判おかず236』(扶桑社)
●五味文彦 (著)『文学で読む日本の歴史 戦国社会篇』(山川出版社)
●中世都市研究会 (編)『「宗教都市」奈良を考える』(山川出版社)
●月本昭男 (編)『宗教の誕生 宗教の起源・古代の宗教 (宗教の世界史)』(山川出版社)
●黒川 通典 (編),森 久栄 (編)『公衆栄養学 人びとの健康維持・増進のために (はじめて学ぶ 健康・栄養系教科書シリーズ)』(化学同人)
●『化学系のための安全工学(仮)』(化学同人)
●安田 喜憲 (編),高橋 学 (編)『自然と人間の関係の地理学』(古今書院)
●泉 岳樹 (著),松山 洋 (著)『卒論・修論のための自然地理学フィールド調査』(古今書院)
●上野 和彦 (編),本木 弘悌 (編),立川 和平 (編)『日本をまなぶ 西日本編(東京学芸大学地理学会シリーズⅡ 1) (東京学芸大学地理学会シリーズⅡ)』(古今書院)
●スーザン・セラーズ (著),窪田 憲子 (著)『ヴァネッサとヴァージニア(仮)』(彩流社)
●細川 道久 (著)『ニューファンドランド(仮) いちばん古くていちばん新しいカナダ』(彩流社)
●齋藤恵美子 (著)『齋藤恵美子詩集 (現代詩文庫)』(思潮社)
●財部鳥子 (著)『続・財部鳥子詩集 (現代詩文庫)』(思潮社)
●倉橋健一 (著)『失せる故郷』(思潮社)
●徳弘康代 (著)『音をあたためる』(思潮社)
●内田麟太郎 (著),畑中純 (イラスト)『ぽんぽん (はじめてのちいさなえほん)』(鈴木出版)
●中谷彰宏 (著)『「欲張りな女」になろう。 経済的に自立する61の方法』(大和出版)
●気象予報士試験対策研究会 (編)『読んでスッキリ!解いてスッキリ!気象予報士実技試験合格テキスト&問題集』(ナツメ社)
●糸井 江美 (著)『大人のための英会話』(ナツメ社)
●高島 徹治 (著)『資格取得スピード王の【でる順】衛生管理者第1種過去問題徹底研究2017~2018年版』(ナツメ社)
●糸井 江美 (著),浜松 健二 (著)『CD付き書いて覚える!大人のための英語ドリル』(ナツメ社)
●対馬ルリ子 (著),岡橋優子 (著),対馬ルリ子 (監修),岡橋優子 (監修)『体が硬くてもできる!安産のための骨盤ストレッチ』(ナツメ社)
●久賀谷 亮 (著)『忙しい人のマインドフルネス入門』(ナツメ社)
●小出 真由美 (著)『ひとりで学べるメンタルヘルス・マネジメント検定Ⅱ種・Ⅲ種合格テキスト&問題集』(ナツメ社)
●山田豊 (監修)『プロ直伝!最強のチームを作るファシリテーション』(ナツメ社)
●山口真弓 (著)『【決定版】作り方・進め方が1冊でわかるはじめてのおいしい離乳食』(ナツメ社)
●宮沢 潤 (著),長谷川 友紀 (著),森山 洋 (著),飯田 修平 (編)『医療・介護における個人情報保護Q&A 改正法の正しい理解と適切な判断のために』(じほう)
●髙村武幸 (編)『周縁領域からみた秦漢帝国』(六一書房)
●水源カエデ (著)『一ヶ月反抗期 14歳の五行歌集 (そらまめ文庫)』(市井社)
●高原郁子 (著)『五行歌集 雅 (そらまめ文庫)』(市井社)
●日経HR編集部 (編著)『3日でわかる<銀行>業界 2019年度版 (日経就職シリーズ)』(日経HR)
●日経HR編集部 (編著)『3日でわかる<保険>業界 2019年度版 (日経就職シリーズ)』(日経HR)
●自然人編集部 (編),自然人編集部 (企画・原案)『自然人 No.54 2017 秋号 北陸――人と自然の見聞録』(橋本確文堂)
●nero (編著)『nero vol.09 ART & ROMANCE issue featuring ROMANCE』(リトルモア)
●飯田和人 (著)『価値と資本 資本主義の理論的基盤』(桜井書店)
●安田章紀 (著)『ニンティクの研究 ロンチェンパの思想を中心に』(起心書房)
●現銀谷史明 (訳),ガワン・ウースン・ ゴンタ (訳)『全訳 ダライ・ラマ1 世 倶舎論註『解脱道解明』』(起心書房)
●飯田ぽち。 著『姉なるもの(電撃コミックスNEXT) 2巻セット』(KADOKAWA)
●TAGRO『別式(モーニング) 2巻セット』(講談社)
●白浜鷗『とんがり帽子のアトリエ(モーニング) 2巻セット』(講談社)
●松本渚 著『将棋めし(MFコミックス) 2巻セット』(KADOKAWA)
●伊能高史 作画『ガールズ&パンツァー劇場版Variante(MFC 2巻セット』(KADOKAWA)
●ほしの竜一『新SDガンダム外伝騎士ガンダム黄金神話(KCDX) 2巻セット』(講談社)