●桑島 智輝 (写真)『平嶋夏海セカンド写真集』(講談社)
●エマニュエル・トッド (著),ピエール・ロザンヴァロン (著),ヴォルフガング・シュトレーク 他 (著)『世界の未来 (朝日新書 652)』(朝日新聞出版)
●久保哲朗 (著)『47都道府県の偏差値 (小学館新書)』(小学館)
●曽野綾子 (著)『人間の退き際 (仮) (小学館新書)』(小学館)
●ケント・ギルバート (著),井上和彦 (著)『東京裁判をゼロからやり直す (小学館新書)』(小学館)
●香山リカ (著)『「わかってもらいたい」という病 (廣済堂新書)』(廣済堂出版)
●萩本欽一 (著)『ダメな人ほど人を惹きつける (廣済堂新書)』(廣済堂出版)
●カミカゼじゃあのwww (著)『売国議員』(青林堂)
●長野峻也 (著)『日本武術達人列伝 剣豪・柔豪・昭和の武人』(叢文社)
●『レシピブログの大人気レシピBEST100 特選!』(宝島社)
●手塚治虫 (著)『三つ目がとおる 《オリジナル版》 大全集 4』(復刊ドットコム)
●増山法恵 (著),竹宮惠子 (挿画)『神の子羊 新装版 2』(復刊ドットコム)
●山本直樹 (著)『BLUE AND OTHER SHORT PIECES 増補新装版』(復刊ドットコム)
●吾妻ひでお (著)『吾妻ひでおベストワークス3 スクラップ学園 上』(復刊ドットコム)
●『月刊HACCP 2018.1』(鶏卵肉情報センター)
●大城 貞俊 (著)『一九四五年 チムグリサ沖縄 さきがけ文学賞』(秋田魁新報社)
●『インターネットビジネスの法務と実務』(三協法規出版)
●北野宥範 (編)『最勝王経法 私記』(青山社)
●『エスペラント日本語辞典 第2版』(日本エスペラント協会)
●一倉定 (著)『新・社長の姿勢 新装版 (一倉定の社長学シリーズ)』(日本経営合理化協会出版局)
●HIPS合格対策プロジェクト (著)『インテリアコーディネーター1次試験 過去問題徹底研究2018 上巻』(株式会社ハウジングエージェンシー)
●HIPS合格対策プロジェクト (著)『インテリアコーディネーター1次試験 過去問題徹底研究2018 下巻』(株式会社ハウジングエージェンシー)
●五十嵐正士/板倉一男/関口洋/中山千加子/井出和幸 (著)『2018年 社会保険労務士試験 条文順 過去問題集4 国民年金法・厚生年金保険法』(iDE社労士塾)
●渡辺裕香子 (著)『遠距離介護』(百年書房)
●『2017~2018年度版 備えあれば保険あり 必携 生命保険の知りたいこと、知ってトクする情報が6冊の小冊子に満載!』(生命保険文化センター)
●『Synapse 2017年12・2018年1月号 通巻第60号』(ジダイ社)
●『東亜 2018年1月号 通巻607号』(霞山会)
●アイヌ文化振興・研究推進機構 (著)『木彫家 藤戸竹喜の世界』(千里文化財団)
●望月衣塑子 (著),森ゆうこ (著)『追及力 権力の暴走を食い止める (光文社新書 924)』(光文社)
●宮下規久朗 (著)『美術の力 表現の原点を辿る (光文社新書 925)』(光文社)
●新井範子 (著),山川 悟 (著)『応援される会社 熱いファンがつく仕組みづくり (光文社新書 926)』(光文社)
●岡本 勉 (著)『1985年の無条件降伏 プラザ合意とバブル (光文社新書 927)』(光文社)
●太田和彦 (著)『老舗になる居酒屋 東京・第三世代の23軒 (光文社新書 928)』(光文社)
●茜花らら (著),乃一ミクロ (画)『拾われヤクザ、執事はじめました (リンクスロマンス)』(幻冬舎)
●後藤 寿一 (監修)『ほんとはこんなに残念な日本史の偉人たち (じっぴコンパクト新書)』(実業之日本社)
●松本 典久 (編著)『ぐるり一周34.5キロJR山手線の謎2020 (じっぴコンパクト新書)』(実業之日本社)
●内田 宗治 (著)『地形を感じる駅名の秘密東京周辺 (じっぴコンパクト新書)』(実業之日本社)
●芝原 暁彦 (著)『地質学でわかる!恐竜と化石が教えてくれる世界の成り立ち (じっぴコンパクト新書)』(実業之日本社)
●関 裕二 (著)『古代史不都合な真実 12の古代文書が暴く「日本書紀」の噓 (じっぴコンパクト新書)』(実業之日本社)
●飯野 宏 (監修), Gregory Patton (英文執筆)『英語対訳で読む動物図鑑 生態の不思議を話したくなる! (じっぴコンパクト新書)』(実業之日本社)
●西村京太郎 (著)『十津川警部 出雲伝説と木次線 (ジョイ・ノベルス)』(実業之日本社)
●吉田親司 (著)『修羅の八八艦隊 日本海大血戦! (RYU NOVELS)』(経済界)
●馬上駿兵 (著)『重箱の隅から読む名場面 (新典社新書 74)』(新典社)
●和田秀樹 (著)『「いいこと」を引き寄せる法則 (WIDE SHINSHO)』(新講社)
●マーティン・ファクラー (著)『権力者とメディアが対立する新時代 ファクトよりフェイクニュースが人を動かす時代のジャーナリズム (詩想社新書)』(詩想社)
●『世界一やさしいタイピング (impress mook)』(デンタルダイヤモンド社)
●協同教育研究会 (編)『秋田県の小学校教諭過去問 2019年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『石川県の家庭科過去問 2019年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『愛知県の数学科過去問 2019年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『愛知県の美術科過去問 2019年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●就職活動研究会『住友林業の就活ハンドブック 2019年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ)』(協同出版)
●就職活動研究会『大和ハウス工業の就活ハンドブック 2019年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ)』(協同出版)
●就職活動研究会『鹿島建設の就活ハンドブック 2019年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ)』(協同出版)
●就職活動研究会『旭化成グループの就活ハンドブック 2019年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ)』(協同出版)
●就職活動研究会『関西電力の就活ハンドブック 2019年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ)』(協同出版)
●就職活動研究会『国際石油開発帝石の就活ハンドブック 2019年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ)』(協同出版)
●就職活動研究会『新日鐵住金の就活ハンドブック 2019年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ)』(協同出版)
●就職活動研究会『帝人の就活ハンドブック 2019年度版 (会社別就活ハンドブックシリーズ)』(協同出版)
●『事業再生と債権管理 159号(2018年01月05日号)』(きんざい)
●『ハローキティとあそぼ! (サンリオチャイルドムック)』(サンリオ)
●『ハローキティのはってはがせるシールえほん だいすきおかいもの 新装版』(サンリオ)
●『ぼんぼんりぼんのはってはがせるシールえほん みんなだいすき 新装版』(サンリオ)
●本郷和人 (著)『壬申の乱と関ヶ原の戦い なぜ同じ場所で戦われたのか (祥伝社新書)』(祥伝社)
●佐藤 拓 (著)『親日国の世界地図 236のデータで実証 (祥伝社新書)』(祥伝社)
●鶴 光太郎 (著)『性格スキル 人生を決める5つの能力 (祥伝社新書)』(祥伝社)
●草乃 しずか『草乃しずか 刺繍の魅力 DVD付き』(大和書房)
●奥村 昇 (編)『仏事 No.208 2018年1月号』(鎌倉新書)
●Sai編集委員会 (編)『Sai Vol.78』(在日コリアン・マイノリティー人権研究センター)
●『医系専門予備校 メディカルラボ医学部合格 (毎日ムック)』(毎日新聞出版)
●吉沢 久子『春夏秋冬 しあわせを呼ぶ生き方』(海竜社)
●『渓流釣り2018 (SAKURA MOOK 21)』(笠倉出版社)
●森 裕司 (著)『超時短InDesign「文字組み&レイアウト」速攻アップ!』(技術評論社)
●中田 亨 (著),羽田野 太巳 (監修)『イラスト図解でよくわかる HTML&CSSの基礎知識』(技術評論社)
●WEB+DB PRESS編集部 (編)『WEB+DB PRESS Vol.103』(技術評論社)
●『日本初解禁!!韓流美女の卑猥なカラダ (サンワムック)』(三和出版)
●『究極美女プレステージ 18 (サンワムック)』(三和出版)
●『レクサスLSのテクノロジー (モーターファン別冊)』(三栄書房)
●『マジンガーZ大解剖 (サンエイムック)』(三栄書房)
●『西郷隆盛 激動の生涯 (サンエイムック 時空旅人別冊)』(三栄書房)
●『バリバリ伝説&頭文字D大解剖 しげの秀一 (サンエイムック)』(三栄書房)
●『歴代ホンダ・タイプRのすべて (モーターファン別冊)』(三栄書房)
●『特殊部隊装備 STYLE BOOK』(ホビージャパン)
●『細身なのにボインなカノジョ 23 (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●『極悪REC盗撮ナマ現場 (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●『肉欲まみれの熟妻は温泉宿で淫らに濡れる (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●バリバリマシンレジェンド編集部『バリバリマシンLegend 1』(東邦出版)
●柳田 理科雄 (著) , 藤嶋 マル (絵)『ジュニア空想科学読本 愛蔵版 5』(汐文社)
●新間 竹彦『はかってみよう長さ・重さ・時間 1 (「単位」の学習に役立つ)』(汐文社)
●『アップル写真館 12 (ミリオンムック 30)』(大洋図書)
●『臨増ナックルズDX 9 (ミリオンムック 31)』(ミリオン出版)
●『ジャズ・LPレコード・コレクション 34 全国』(デアゴスティーニ・ジャパン)
●『ザ・ビートルズ・LPレコード・コレクション 10』(デアゴスティーニ・ジャパン)
●『にっぽんの源流で遊ぶ!学ぶ! (日経ホームマガジン 日経Kids+)』(日経BP社)
●村越 毅 (編著)『帝王切開バイブル 術前・術中・術後のアセスメント&ケアを時系列で網羅! (ペリネイタルケア2018年新春増刊)』(メディカ出版)
●『エマージェンシー・ケア 31- 2』(メディカ出版)
●阿南 英明『救急・ICU患者の ME機器からみた 呼吸・循環管理: ビジュアルでわかる (エマージェンシー・ケア2018年新春増刊)』(メディカ出版)
●『インフェクションコントロール 27- 2』(メディカ出版)
●『透析ケア 24- 2』(メディカ出版)
●『整形外科看護 23- 2』(メディカ出版)
●『呼吸器ケア 16- 2』(メディカ出版)
●『糖尿病ケア 15- 2』(メディカ出版)
●『YORi-SOUがんナーシング 8- 1』(メディカ出版)
●花盛 友里 (著)『寝起き女子 - girls in the morning -』(ワニブックス)
●西田 幸樹 (著)『モーニング娘。'17 牧野真莉愛 写真集 『 マリア17歳 』』(ワニブックス)
●栗山 秀作 (著)『真野恵里菜 写真集 『 タイトル未定 』』(ワニブックス)
●株式会社ロッテ (監修)『ガーナチョコレートレシピ - 簡単に始められる手作りスイーツ - (ミニCOOKシリーズ)』(ワニブックス)
●森 拓郎 (著)『オトナ女子のためのヤセるレシピ (美人開花シリーズ)』(ワニブックス)
●新潟放送 (編)『情熱にいがた 3 トップが語る熱き思い』(新潟日報事業社)
●『20± SWEET KEYAKIZAKA (TOKYO NEWS MOOK)』(東京ニュース通信社)
●大川 隆法 (著) , 大川 咲也加 (聞き手)『ドストエフスキーの霊言 ロシアの大文豪に隠された魂の秘密』(幸福の科学出版)
●『'18 プロ野球12球団春季キャンプの歩 (GEIBUN MOOKS)』(芸文社)
●『時代劇コミック 斬 4 (GW MOOK)』(ガイドワークス)
●上田 義彦 (著)『林檎の木』(赤々舎)
●李 岳凌 (著)『Raw Soul』(赤々舎)
●『最新ゲーム攻略DATA BOOK (EIWA MOOK らくらく講座)』(英和出版社)
●『みんなが選んだ漢字点つなぎ 3 (EIWA MOOK)』(英和出版社)
●『みんなが選んだまちがい絵さがしSP VOL.6 (EIWA MOOK)』(英和出版社)
●『特選!クロスワードバラエティ (EIWA MOOK)』(英和出版社)
●『基礎からわかるはじめてのLINE 最新版 (EIWA MOOK らくらく講座)』(英和出版社)
●『ウルトラヒーローズとでんしゃであそぼう! (メディアックスMOOK)』(メディアックス)
●『J3初Vの軌跡 ブラウブリッツ秋田2017』(秋田魁新報社)
●宇留野 弘 (著)『佐竹支族宇留野氏系譜』(秋田文化出版)
●茗荷 さくら (著),Tokusin (著)『婚約数1000組!』(暗黒通信団)
●『育なびみやぎ 2018』(河北新報出版センター)
●宮坂 乙美『おとみんのよくばりレッスン 小児の食育編』(デンタルダイヤモンド社)
●宮坂 乙美『おとみんのよくばりレッ 小児の口腔機能編』(デンタルダイヤモンド社)
●廣田 祥司 (編集委員) , 黒飛 一志 (編集委員) ,丹野 祐子 (編集委員)『求人・採用&育成・定着マニュアル 優秀なスタッフがあなたの歯科医院を強くする! (DENTAL DIAMOND別冊)』(デンタルダイヤモンド社)
●『SuctionDentureパーフェクトガイド』(デンタルダイヤモンド社)
●谷田貝 光克 (著)『ひとのくらしと香りを訪ねて 香り世界飛び歩記 2』(フレグランスジャーナル社)
●小峰 彌彦 解説,小峰 和子 仏画『心を調える はじめての写仏なぞり描き』(リンケージワークス)
●竹川 弘太郎 (著)『わが遺言詩集』(開山堂出版)
●鳥居 哲男 (著)『風と光と波の幻想 アミターバ坂口安吾(第1部)』(開山堂出版)
●公人の友社 (編)『池袋・母子餓死日記 覚え書き〈前文〉 新装版』(公人の友社)
●土田 大介 (著)『絶対に負けねぇ 白血病と共に笑顔で駆け抜けた日々』(CREATE BOOKS)
●小関 一英 (編著) ,菊川 忠臣 (著)『救急救命士国家試験対策出題分野別国試問題・解説集 2018年版A・B問題編』(晴れ書房)
●資格の大原旅行業務取扱管理者講座 (著)『旅行業務取扱管理者試験標準テキスト 国内総合受験対応 2018年対策1 観光地理〈国内・海外〉』(大原出版)
●資格の大原旅行業務取扱管理者講座 (著)『旅行業務取扱管理者試験標準トレーニング問題集 国内総合受験対応 2018年対策1 観光地理〈国内・海外〉』(大原出版)
●『睡眠医療 睡眠医学・医療専門誌 Vol.11No.4(2017) 特集光環境と睡眠・概日リズム』(ライフ・サイエンス)
●法橋 尚宏 (編著)『看護師国試ラピッドスタディ 2018』(EDITEX)
●公務員試験研究会 (編)『富山市・高岡市の中級・短大卒程度/初級・高卒程度 公務員試験教養試験 2019年度版 (富山県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『福島県の小学校教諭過去問 2019年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『京都市・宇治市・亀岡市 舞鶴市・福知山市の短大卒程度/初級・高卒程度 公務員試験教養試験 2019年度版 (京都府の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『大阪市・堺市・東大阪市 寝屋川市・北摂都市の短大卒程度/初級・高卒程度 公務員試験教養試験 2019年度版 (大阪府の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●『おとなの馬券学 開催単位の馬券検討参考マガジン No.134』(ミデアム出版社)
●『BM 美術の杜 45(2017AUTUMN&WINTER) プラド美術館展』(美術の杜出版)
●用語集「現代社会」編集委員会 (編集) , 上原 行雄 (ほか監修)『用語集現代社会+政治・経済 ’18−’19年版』(清水書院)
●たきせ あきひこ (著)『段位認定ナンバープレース中級編150題 目標タイム20〜28分 15』(白夜書房)
●望月 宏笑 (作) , b 2 (画)『ネムネム仙人と考える子供の眠り』(静岡新聞社)
●『ストレイ・キャッツ〜ブライアン・セッツァー・ベスト ワイド版 (バンド・スコア)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●小野 之裕 (著)『柴田勝家と支えた武将たち』(ゆいぽおと)
●H.P.ブラヴァツキー (著) ,忠 源 (訳)『シークレット・ドクトリン 科学、宗教、哲学の統合 『真実に勝る宗教はない』 第2巻第1部 人類発生論 (神智学叢書)』(竜王文庫)
●マザー・テレサと苦しむ弟子達 (著), キャサリン・スピンク (編集) , 森谷 峰雄 (訳)『愛の連鎖 改装改訳版 (NPO法人アサエ記念マザー・テレサ基督教蘇活園双書)』(シオン出版社)
●東京大学教養学部基礎物理学実験テキスト編集委員会 (編) , 東京大学教養学部附属教養教育開発機構 (著)『基礎物理学実験 2017秋−2018春』(学術図書出版社)
●グラント・ポゴシャン (著)『アルメニアを巡る25の物語 駐日大使が語る遠くて近い国、古くて新しい国』(和器出版)
●アリー・イブン・アビー・ターリブ (著), 黒田 壽郎 (訳)『雄弁の道 アリー説教集』(書肆心水)
●おか すなお (さく・え)『ゆめピアノ』(三恵社)
●山中 伸之 (編集代表) , 駒井 康弘 (編著) ,鎌田 憲明 (編著)『全時間の授業展開で見せる「考え、議論する道徳」 小学校5・6年』(学事出版)
●山中 伸之 (編集代表) , 神部 秀一 (編著) , 塚田 直樹 (編著)『全時間の授業展開で見せる「考え、議論する道徳」 中学校』(学事出版)
●中村 江里 (編)『精神障害兵士「病床日誌」 資料集成 編集復刻版 第3巻 新発田陸軍病院編』(六花出版)
●草間 香 (著)『痔の悩みが解決する本 安心ハンドブック』(IDP出版)
●近世歴史資料研究会 (編) , 伊藤 圭介 (著)『近世植物・動物・鉱物図譜集成 影印 第47巻 伊藤圭介稿植物図説雜纂 22 (諸国産物帳集成)』(科学書院)
●田丸 信明 (編)『夢みるピアニスト 2017−2 バイエルからチェルニーへ』(ドレミ楽譜出版社)
●青田 伸夫 (著)『文明開化の歌人たち 『開化新題歌集』を読む』(大空社出版)
●神山 安弘 (著)『新しい時代の学校教育と教職の意義』(大空社出版)
●齋藤 泰則 (著)『図書館とレファレンスサービス 論考』(樹村房)
●レイルロード (編)『能勢610 (車両アルバム)』(レイルロード)
●学術文献刊行会 (編集)『国文学年次別論文集 中古1平成25(2013)年』(朋文出版)
●船ケ山 哲 (著)『洞察のススメ 「5つの真実」を知ることで、すべての仕事はうまくいく』(きずな出版)
●近現代資料刊行会 (企画編集) , 吉村 智博 (監修)『昭和期の都市労働者 資料集 復刻 2−1 大阪:釜ケ崎・日雇 1 大正期』(近現代資料刊行会)
●近現代資料刊行会 (企画編集) , 吉村 智博 (監修)『昭和期の都市労働者 資料集 復刻 2−2 大阪:釜ケ崎・日雇 2 昭和2年・3年・4年・5年1』(近現代資料刊行会)
●近現代資料刊行会 (企画編集) , 吉村 智博 (監修)『昭和期の都市労働者 資料集 復刻 2−3 大阪:釜ケ崎・日雇 3 昭和5年2・6年』(近現代資料刊行会)
●近現代資料刊行会 (企画編集) , 吉村 智博 (監修)『昭和期の都市労働者 資料集 復刻 2−4 大阪:釜ケ崎・日雇 4 昭和7年・8年・9年1』(近現代資料刊行会)
●近現代資料刊行会 (企画編集) , 吉村 智博 (監修)『昭和期の都市労働者 資料集 復刻 2−5 大阪:釜ケ崎・日雇 5 昭和9年2・10年1』(近現代資料刊行会)
●近現代資料刊行会 (企画編集) , 吉村 智博 (監修)『昭和期の都市労働者 資料集 復刻 2−6 大阪:釜ケ崎・日雇 6 昭和10年2・11年・13年1』(近現代資料刊行会)
●近現代資料刊行会 (企画編集) , 吉村 智博 (監修)『昭和期の都市労働者 資料集 復刻 2−7 大阪:釜ケ崎・日雇 7 昭和13年2・14年』(近現代資料刊行会)
●井川 聡子 (編著) , 斎藤 トシ子 (編著) , 廣田 直子 (編著)『実践に役立つ栄養指導事例集』(理工図書)
●近現代資料刊行会 (企画編集) , 吉村 智博 (監修)『昭和期の都市労働者 資料集 復刻 2−8 大阪:釜ケ崎・日雇 8 昭和15年・16年・18年・19年』(近現代資料刊行会)
●加藤 良雄 (著)『学校がキライな君へ』(同時代社)
●『ウィザードプリンセス ~落ちこぼれ少女を最強魔導士に~ (MFブックス)』(KADOKAWA)
●『天空城殺人事件 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●うさぴょん (著),市丸 きすけ (イラスト)『田舎のホームセンター男の自由な異世界生活 2 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●くろかた (著),KeG (イラスト)『治癒魔法の間違った使い方 ~戦場を駆ける回復要員~ 7 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●秋ぎつね (著),ミユキ ルリア (イラスト)『マギクラフト・マイスター 14 (MFブックス)』(KADOKAWA)
●ボリ平 (著)『テクニック無用! 1分でできる本格「FX」投資術』(KADOKAWA)
●香坂茉里 (著),HoneyWorks (企画・原案),「僕10」製作委員会 (イラスト),モゲラッタ (イラスト),ろこる (イラスト)『いつだって僕らの恋は10センチだった。 (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●電撃ゲーム書籍編集部 (編)『モンスターハンター:ワールド 攻略ガイド』(KADOKAWA)
●山咲 千里 (著),下村 一喜 (写真)『山咲千里写真集「NEW EARTH」』(講談社)
"●Uta C. メルツバッハ (著),C.B. ボイヤー (著),三浦伸夫 (監修),三浦伸夫 (訳),三宅克哉 (監修),三宅克哉 (訳),久村典子 (訳)『メルツバッハ&ボイヤー 数学の歴史I ―数学の萌芽から17世紀前期まで―』(朝倉書店)
" "●Uta C. メルツバッハ (著),C.B. ボイヤー (著),三浦伸夫 (監修),三浦伸夫 (訳),三宅克哉 (監修),三宅克哉 (訳),久村典子 (訳)『メルツバッハ&ボイヤー 数学の歴史II ―17世紀後半から現代へ―』(朝倉書店)
" "●滝川昇 (著),新井敏一 (著),土屋俊二 (著)『力学 [入門編] (物理学基礎)』(朝倉書店)
" "●窪田佳寛 (著),吉野隆 (著),望月修 (著)『きづく!つながる! 機械工学』(朝倉書店)
" ●日秋俊彦 (編著),佐藤敏幸 (著),松本真和 (著),岡田昌樹 (著),児玉大輔 (著),保科貴亮 (著)『標準 化学工学 II ―反応・制御・速度差分離―』(朝倉書店)
●赤澤晃 (監修),いとうみつる (イラスト)『安心して食事ができる!食物アレルギーキャラクター図鑑』(日本図書センター)
●鹿野 雄一 (著),高村 典子 (解説)『溺れる魚,空飛ぶ魚,消えゆく魚 モンスーンアジア淡水魚探訪 (共立スマートセレクション)』(共立出版)
●ロジャー・フォード (著),石津 朋之 (監修),石津 朋之 (訳),小椿 整治 (訳),村上 和彦 (訳),由良 富士雄 (訳)『第二次世界大戦 ドイツ軍の秘密兵器 1939-45』(創元社)
●アラステア・ボネット (著),山崎 正浩 (訳)『地球情報地図50 自然環境から国際情勢まで』(創元社)
●マリリン・J・ルーシンク (著),布施 晃 (監修),北川 玲 (訳)『美しい電子顕微鏡写真と構造図で見るウイルス図鑑101』(創元社)
●山田 英春 (著)『奇岩の世界』(創元社)
●ヨン・ラーセン (著),野口 高明 (監修),米田 成一 (監修),武井 摩利 (訳)『微隕石探索図鑑 あなたの身近の美しい宇宙のかけら』(創元社)
●福島 あずさ (著),nakaban (イラスト)『窓から見える世界の風』(創元社)
●谷川 俊太郎 (著)『聴くと聞こえる on Listening 1950-2017』(創元社)
●西 加奈子 (著)『おまじない (単行本)』(筑摩書房)
●竹野 正二 (著)『電気法規と電気施設管理 平成30年度版』(東京電機大学出版局)
●松葉 龍一 (編著),小村 道昭 (編著)『学生力を高めるeポートフォリオ』(東京電機大学出版局)
●ジュリア・ドナルドソン (著),アクセル・シェフラー (イラスト),久山太市 (訳)『グラファロ―もりでいちばんつよいのは?― (児童図書館・絵本の部屋)』(評論社)
●ジュリア・ドナルドソン (著),アクセル・シェフラー (イラスト),久山太市 (訳)『グラファロのおじょうちゃん (児童図書館・絵本の部屋)』(評論社)
●星野 めみ (著)『動物ER ワンコはワンコ(3)』(双葉社)
●風間 宏子 (著)『メイクドクター 化粧心療士・加賀見耀子(2)』(双葉社)
●上杉 可南子 (著)『さぁ、ラブの時間です!(4)』(双葉社)
●貫徹 (著),里見 有 (イラスト)『火傷少女(3)』(双葉社)
●貫徹 (著),水瀬 チホ (イラスト)『監獄実験(6)』(双葉社)
●八頭 道尾 (著),Nykken (イラスト)『学園×封鎖(10)』(双葉社)
●きらたかし (著)『ハイポジ(3)』(双葉社)
●音井れこ丸 (著)『若林くんが寝かせてくれない(5)』(双葉社)
●仙道 ますみ (著)『リベンジH(7)』(双葉社)
●森下 裕美 (著)『COMA GOMA ゴマちゃん(5)』(双葉社)
●しま たけひと (著)『ゆう太のこと』(双葉社)
●西岸 良平 (著)『鎌倉ものがたり・選集 薄氷の章』(双葉社)
●竹内正浩 (著)『天皇の旅と寄り道』(ベストセラーズ)
●小谷野敦 (著)『司馬遼太郎と考える幕末・維新』(ベストセラーズ)
●神奈川県立金沢文庫 (編)『金沢文庫資料全書 第1巻 禅籍編 (金沢文庫資料全書)』(臨川書店)
●神奈川県立金沢文庫 (編)『金沢文庫資料全書 第2巻 華厳篇 (金沢文庫資料全書)』(臨川書店)
●神奈川県立金沢文庫 (編)『金沢文庫資料全書 第3巻 天台篇(一) (金沢文庫資料全書)』(臨川書店)
●神奈川県立金沢文庫 (編)『金沢文庫資料全書 第4巻 浄土篇(一) (金沢文庫資料全書)』(臨川書店)
●神奈川県立金沢文庫 (編)『金沢文庫資料全書 第5巻 戒律篇(一) (金沢文庫資料全書)』(臨川書店)
●神奈川県立金沢文庫 (編)『金沢文庫資料全書 第6巻 真言篇(一) (金沢文庫資料全書)』(臨川書店)
●神奈川県立金沢文庫 (編)『金沢文庫資料全書 第7巻 歌謡・声明篇 (金沢文庫資料全書)』(臨川書店)
●神奈川県立金沢文庫 (編)『金沢文庫資料全書 第8巻 歌謡・声明篇 続 (金沢文庫資料全書)』(臨川書店)
●神奈川県立金沢文庫 (編)『金沢文庫資料全書 第9巻 寺院指図篇 (金沢文庫資料全書)』(臨川書店)
●神奈川県立金沢文庫 (編)『金沢文庫資料全書 第10巻 戒律篇(二) (金沢文庫資料全書)』(臨川書店)
●牧野哲也 (著)『日本懐かしパチンコ大全 クライマックス』(辰巳出版)
●山口 憲明 (著)『西郷文芸学 一読総合法による 物語の指導法 物語のあり方 児童の読みの心理にそった読み方を』(本の泉社)
●みやにしたつや (著),みやにしたつや (イラスト),ジェリー・マーティン (訳)『Poop うんこ (えいごのじかん2)』(鈴木出版)
●じゅてん (著),いそけんじ (イラスト),ジェリー・マーティン (訳)『Clouds, Clouds, Clouds, Where Are You From? くもはどこから? (えいごのじかん2)』(鈴木出版)
●伊藤 隆壽 (著)『三論宗の基礎的研究』(大蔵出版)
●高田 純 (著)『ガリレオの休日 ブルーリバー 純ちゃんのエッセイ25話 核防護から日本文明まで』(医療科学社)
●権安里 (著)『公共的なるもの アーレントと戦後日本』(作品社)
●ダルトン・コンリー (著),ジェイソン・フレッチャー (著),松浦俊輔 (訳)『ゲノムで社会の謎を解く 教育・所得格差から人種問題、国家の盛衰まで』(作品社)
●真藤 舞衣子 (著)『さばかないデリ風魚介レシピ』(産業編集センター)
●cherry chill will. (著)『RUFF, RUGGED-N-RAW The Japanese Hip Hop Photographs ジャパニーズ・ヒップホップ写真集』(DU BOOKS)
●建設労務安全研究会 (編)『新入社員が学ぶ建設現場の災害防止 改訂第2版』(労働新聞社)
●ミヒャエル・クヴァンテ (著),後藤弘志 (監修),後藤弘志 (訳),桐原隆弘 (訳),硲 智樹 (訳)『精神の現実性ーヘーゲル研究 (リベルタス学術叢書)』(リベルタス出版)
●尾高純一 原作『紅井さんは今日も詰んでる。(ヤングガンガンC) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●宇佐美真紀 著『スパイスとカスタード(ベツコミフラワーコミックス) 2巻セット』(小学館)
●理央『彼女の腕は摑めない(ゼロサムCOMICS) 2巻セット』(一迅社)
●高橋秀武『雪と松(EYES COMICS) 2巻セット』(ホーム社)
●オノナツメ『ACCA13区監察課P.S.(ビッグガンガンC) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●文尾文 著『私は君を泣かせたい(YOUNG ANIMAL C) 2巻セット』(白泉社)
●後藤みさき 著『結んで、ほどいて、キス(ベツコミフラワー) 2巻セット』(小学館)
●千葉コズエ 著『1/3さんぶんのいち(ベツコミフラワーコミックス) 2巻セット』(小学館)
●真村ミオ 著『新婚中で、溺愛で。(Sho‐ComiフラワーC) 2巻セット』(小学館)
●甘詰留太 著『ボクだけ知ってる一宮さん(YOUNG) 2巻セット』(白泉社)
●ひろちひろ『瞬間グラデーション(マーガレットコミックス) 2巻セット』(集英社)
●川上ちひろ 著『放課後トキシック(Cheese!) 2巻セット』(小学館)
●花野リサ『真夜中のステラリウム(マーガレットコミックス) 2巻セット』(集英社)
●花岡美莉 著『俺を誘拐したキミ(ひめ恋SELECTION) 2巻セット』(アイプロダクション)
●『ひとりじめマイヒーローコミックアンソロジー(DNA 2巻セット』(一迅社)
●『A3!コミックアンソロジー(DNA MC) 2巻セット』(一迅社)
●近現代資料刊行会 企画編集『昭和期の都市労働者 4巻セット』(近現代資料刊行会)
●近現代資料刊行会 企画編集『昭和期の都市労働者 4巻セット』(近現代資料刊行会)