●『厚生労働 生活と政策をつなぐ広報誌 2017−12』(日本医療企画)
●『介護ビジョン 最新介護経営 2018.1 〈地域特集〉病院から自宅に直行・新宿区の激闘介護と医療をつなげるカギは「顔の見える関係」にあり』(日本医療企画)
●協同教育研究会 (編)『宮城県・仙台市の保健体育科過去問 2019年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『京都府の数学科過去問 2019年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『松江市・浜田市の短大卒程度/高卒程度 公務員試験教養試験 2019年度版 (島根県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『兵庫県の特別支援学校教諭過去問 2019年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『和歌山市・田辺市 紀の川市・橋本市のⅡ種・短大卒程度/Ⅲ種・高卒程度 公務員試験教養試験 2019年度版 (和歌山県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『鹿児島県の小学校教諭過去問 2019年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『岡山市・倉敷市・津山市・総社市の短大卒程度/高卒程度 公務員試験教養試験 2019年度版 (岡山県の公務員試験対策シリーズ教養試験)』(協同出版)
●『ギャラリー アートフィールドウォーキングガイド 2018vol.1 〈特集〉明治150年東京の銅像に探る明治 Part1』(ギャラリーステーション)
●加藤 進昌 (監修)『Schizophrenia Care Vol.2No.4(2017Dec)』(先端医学社)
●消防昇任試験問題研究会 (編)『消防昇任試験1000題 4訂』(近代消防社)
●『倉敷 尾道 瀬戸内の島々 改訂5版 (ココミル 中国四国)』(JTBパブリッシング)
●鈴木 啓 (著)『ハワイの日本語新聞雑誌事典1892−2000』(静岡新聞社)
●『中日新聞縮刷版 2017−11』(中日新聞社)
●白石 範孝 (監修) , 瀧 哲朗 (編著) , 月山国語の会 (著)『思考活動3つの観点に基づいた「考える授業」のつくり方 (白石メソッド授業塾)』(学事出版)
●渕上 純子 (ことば) , デュフォ恭子 (え)『僕に宛てて』(湯気カンパニー)
●伊達 ちぐさ (編著) , 松村 康弘 (編著)『公衆衛生学 3訂 第3版 (管理栄養士講座)』(建帛社)
●神宮 英夫 (著)『ものづくり心理学 こころを動かすものづくりを考える』(川島書店)
●黒田 善輝 (著)『慶應合格指南書』(伸芽会)
●『毎日新聞縮刷版 2017−11』(毎日新聞社)
●押尾 コータロー (監修)『押尾コータロー・Tussie mussie TAB譜付スコア 2 loves cinema』()
●黒岩 貞治 (著),黒岩 淳 (編集)『筑後小郡の歴史と井上村庄屋黒岩家の歴史 定年後十数年の間に書きためた雑文集』(せいうん)
●『埼玉新聞縮刷版 平成29年11月号』(埼玉新聞社)
●経済調査会 (編集)『建築施工単価 建築・改修・電気設備・機械設備工事費/ビルメンテナンス料金 ’18−1冬 (積算資料)』(経済調査会)
●小川 幸造 (編) , 藤井 匡 (編) , 前田 朗 (編)『語られる佐藤忠良 彫刻・デザイン・美術教育 (桑沢文庫)』(桑沢学園)
●『朝日新聞縮刷版 2017−11』(朝日新聞社)
●『日本経済新聞縮刷版 2017−11』(日本経済新聞社)
●『読売新聞縮刷版 2017−11』(読売新聞東京本社)
●『日経産業新聞縮刷版 2017年11月号』(日本経済新聞社)
●田辺 哲朗 (著)『エネルギーの視点からみた放射線 強くて、恐いけど、怖くない』(九州大学出版会)
●加藤 明彦 (編著)『いまさら訊けない!透析患者薬剤の考えかた,使いかたQ&A Ver.2』(中外医学社)
●中西 直樹 (監修) , 野世 英水 (監修) , 大澤 広嗣 (監修)『仏教植民地布教史資料集成 編集復刻版 満州・諸地域編第6巻』(三人社)
●大久保 光夫 (著)『訪問診療の診かた,考えかた』(中外医学社)
●中西 直樹 (監修) , 野世 英水 (監修) , 大澤 広嗣 (監修)『仏教植民地布教史資料集成 編集復刻版 満州・諸地域編第7巻』(三人社)
●中西 直樹 (監修) , 野世 英水 (監修) , 大澤 広嗣 (監修)『仏教植民地布教史資料集成 編集復刻版 満州・諸地域編第8巻』(三人社)
●関根 正明 (著)『はがき一枚の実践のすすめ 考える力・文章の力がつく』(学事出版)
●『旅行満洲 復刻版 第9巻 第5巻第10号〜第6巻第1号(昭和13年10月〜昭和14年1月)』(不二出版)
●『旅行満洲 復刻版 第10巻 第6巻第2号〜第5号(昭和14年2月〜5月)』(不二出版)
●『旅行満洲 復刻版 第11巻 第6巻第6号〜第9号(昭和14年6月〜9月)』(不二出版)
●ハオルチアアカデミー (編集)『ハオルチアアカデミー写真集 原種から交配種・斑入りまで網羅 Vol.3』(日本カクタス企画社)
●妹尾 豊広 (編集責任)『全障研第51回全国大会報告集 鹿児島』(全国障害者問題研究会出版部)
●野町 和嘉 (著)『ETHIOPIA 伝説の聖櫃』(クレヴィス)
●『ピアノ初心者の新定番ヒットソング 2018 (やさしいピアノ・ソロ)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●『北海道教育関係職員録 2017年度版』(北海教育評論社)
●わたなべ ぽん (著)『面倒くさがりの自分を認めたら部屋がもっとキレイになりました 三日坊主の後回し虫退治術』(KADOKAWA)
●つるしま たつみ (著),アンジー (企画・原案)『あぶらみくんとやせたいちゃん』(KADOKAWA)
●藤小豆 (著),橘 由華 (原作),珠梨 やすゆき (企画・原案)『聖女の魔力は万能です 1 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●丹野 いち子 (著),まこ (原作),蔦森 えん (企画・原案)『隅でいいです。構わないでくださいよ。 1 (フロース コミック)』(KADOKAWA)
●新久 千映 (著)『新久千映のお酒のお時間です』(KADOKAWA)
●椎名 蓮月 (著),新井 テル子 (イラスト)『あやかし双子のお医者さん 五 幽霊と邂逅の半身 (富士見L文庫)』(KADOKAWA)
●根岸 和哉 (著),石渡 太輔(アークシステムワークス) (企画・原案),石渡 太輔(アークシステムワークス) (イラスト)『GUILTY GEAR BEGIN』(KADOKAWA)
●一石月下 (著),ノクシ (イラスト)『榮国物語 春華とりかえ抄 二 (富士見L文庫)』(KADOKAWA)
●鳩村 衣杏 (著),汐街 コナ (イラスト)『だいきょう商店街の招き猫 人生の大吉拾いました (富士見L文庫)』(KADOKAWA)
●在原 小与 (著),伊藤 明十 (イラスト)『雪華後宮記 宮女試験とユーレイ公主 (富士見L文庫)』(KADOKAWA)
●雪村花菜 (著),桐矢 隆 (イラスト)『紅霞後宮物語 第七幕 (富士見L文庫)』(KADOKAWA)
●佐藤 三 (著),comet (イラスト)『桜花妃料理帖 (富士見L文庫)』(KADOKAWA)
●chi‐co (著),陵 クミコ (イラスト)『人気俳優の義弟が俺を溺愛しすぎる (角川ルビー文庫)』(KADOKAWA)
●齋藤 孝 (著)『無限の可能性を引き出す! 超訳こども「アインシュタインの言葉」』(KADOKAWA)
●涌井 貞美 (著),涌井 良幸 (著)『雑学科学読本 身のまわりのすごい技術大百科』(KADOKAWA)
●まひる (著),立樹 まや (イラスト)『らくがき☆ポリス(4) ニセモノだけどキミが好き! (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●加藤 綾子 (著),Tobi (イラスト)『ギリシア神話 知っておきたい!神様たちの物語 (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●雨蛙 ミドリ (著),大塚 真一郎 (イラスト)『オンライン!15 ストラゴンと賢者ローゼン (角川つばさ文庫)』(KADOKAWA)
●小鳩 子鈴 (著),村上 ゆいち (イラスト)『森のほとりでジャムを煮る ~異世界ではじめる田舎暮らし~ (カドカワBOOKS)』(KADOKAWA)
●KINACO (著)『雨宮先生はまだ恋を知らない (B's-LOVEY COMICS)』(KADOKAWA)
●粕井 (著)『モテパパと抱かれたい純情講師 (B's-LOVEY COMICS)』(KADOKAWA)
●坂江ミドリ (著)『こんなはずじゃなかった (B's-LOVEY COMICS)』(KADOKAWA)
●岡井 隆 (著)『歌集 鉄の蜜蜂』(角川文化振興財団)
●藍杜 雫 (著),弓槻 みあ (イラスト)『奥さま激ラブ 騎士団長閣下のいちゃあま包囲網はご遠慮ねがいます! (ジュエル文庫)』(KADOKAWA)
●丸野 智 (著)『負ける気しかしない (魔法のiらんど文庫)』(KADOKAWA)
●しみず 水都 (著),吉崎 ヤスミ (イラスト)『平安すいーと新婚御殿 いきなり年上帝の奥さま!? 皇子の母上さま!? (ジュエル文庫)』(KADOKAWA)
●『ゲーム『ソードアート・オンライン』5周年記念 公式設定資料集』(KADOKAWA)
●大江 千里 (著)『ブルックリンでジャズを耕す 52歳から始めるひとりビジネス』(KADOKAWA)
●講談社 (編)『ウルトラマンジード&ウルトラマンオーブ 2大超パワー大図鑑 (講談社のテレビえほん)』(講談社)
●ハースト婦人画報社 (編)『25ans 2018年2月号 × 「メルヴィータ」 フラワーブーケ ナルシッソス フェイストナー 特別セット』(講談社)
●秋風 緋色 (著),sime (著),ブロッコリーライオン (原作)『聖者無双(2) (シリウスKC)』(講談社)
●福田 直叶 (著),鶴崎 貴大 (著),むらさき ゆきや (原作)『異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術(6) (シリウスKC)』(講談社)
●オムニバス (著)『ネメシス ♯38 (KCデラックス 月刊少年シリウス)』(講談社)
●ソガ シイナ (著),Sound Horizon (著)『旧約Marchen(2) (講談社キャラクターズA)』(講談社)
●関根 光太郎 (著),東亜重工動画制作局 (原作)『BLAМE! 電基漁師危険階層脱出作戦 (シリウスKC)』(講談社)
●馬場 康誌 (著)『ゴロセウム(6) (シリウスKC)』(講談社)
●タツヲ (著),「マクロスΔ」より (著),河森 正治 (監修)『マクロスΔ(4) (シリウスKC)』(講談社)
●弐瓶 勉 (著)『人形の国(2) (シリウスKC)』(講談社)
●戸野 タエ (著),コーエーテクモゲームス (原作)『よるのないくに2~日々花盛り~ (シリウスKC)』(講談社)
●弘兼 憲史 (著)『係長島耕作 やっかいな上司編 アンコール刊行 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●福地 翼 (著)『サイケまたしても 11 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●尾形 和也 (著)『空に想う 1 (少年サンデーコミックス)』(小学館)
●寿々 ゆうま (著),山本 崇一朗 (原作)『恋に恋するユカリちゃん 1 (ゲッサン少年サンデーコミックス)』(小学館)
●本名 ワコウ (著)『ハダカメラ 3 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●業田 良家 (著)『機械仕掛けの愛 5 (ビッグ コミックス)』(小学館)
●富島 健夫 (著)『女人追憶 1 (クラシック リバイバル)』(小学館)
●富島 健夫 (著)『女人追憶 2 (クラシック リバイバル)』(小学館)
●森 敦 (著),藤沢 周平 (著),円地 文子 (著)『日本名城紀行 1 (クラシック リバイバル)』(小学館)
●更科 源蔵 (著),三浦 朱門 (著),土橋 治重 (著)『日本名城紀行 2 (クラシック リバイバル)』(小学館)
●三羽 省吾 (著)『刑事の血筋』(小学館)
●山本 崇一朗 (著)『からかい上手の高木さん 8 フィギュア付き特別版 (特品)』(小学館)
●米倉 明 (著)『プレップ民法 (弘文堂プレップ法学/プレップ・シリーズ)』(弘文堂)
●社会福祉士・介護福祉士・社会福祉主事制度研究会 (監修)『新訂 社会福祉士・介護福祉士・社会福祉主事関係法令通知集』(第一法規)
●国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 (監修),太田 英明 (編),北畠 直文 (編),白土 英樹 (編)『食べ物と健康 食品の科学(改訂第2版) (健康・栄養科学シリーズ)』(南江堂)
●水澤 英洋 (編),山口 修平 (編),園生 雅弘 (編)『神経疾患最新の治療2018-2020』(南江堂)
●鈴木 みずえ (編),酒井 郁子 (編)『パーソン・センタード・ケアでひらく認知症看護の扉』(南江堂)
●大村 智 (監修),供田 洋 (編),黒田 照夫 (編)『化学療法学(改訂第2版) 病原微生物・がんと戦う』(南江堂)
●植田 正 (編),前仲 勝実 (編)『薬系免疫学(改訂第3版)』(南江堂)
●竹谷 孝一 (編),木内 文之 (編),小松 かつ子 (編)『パートナー生薬学(改訂第3版増補)』(南江堂)
●山本 たか子 (著)『1日45秒でつくる! やわらかせなか (一般書)』(ポプラ社)
●透析療法合委員同専門会 (編),透析療法合委員同専門会 (企画・原案)『血液浄化療法ハンドブック 2018』(協同医書出版社)
●未定 (著)『仙台 カフェ日和 ときめくお店案内』(メイツ出版)
●ふじのくに倶楽部 (著)『静岡 すてきな旅CAFE 海カフェ&森カフェ』(メイツ出版)
●石戸珠算学園 (監修)『おうちで教える!一からわかる!小学生のそろばん』(メイツ出版)
●あんそら (著)『大邱 週末トラベル 韓国第3の都市で過ごす ときめくテグの楽しみ方60』(メイツ出版)
●裕時 悠示 (著),Yan-Yam (イラスト)『29とJK4 ~夢のあとさき~ (GA文庫)』(SBクリエイティブ)
●本橋 恵美 (著)『40代からの 体幹ビューティー・メソッド ずっと若い体のつくり方』(SBクリエイティブ)
●成田 守正 (著)『「人間の森」を撃つ 森村誠一作品とその時代』(田畑書店)
●二宮書店編集部 (編)『高等地図帳 改訂版 2018-2019』(二宮書店)
●二宮書店編集部 (編)『詳解現代地図2018-2019』(二宮書店)
●二宮書店編集部 (編)『基本地図帳 改訂版 2018-2019』(二宮書店)
●二宮書店編集部 (編)『新コンパクト地図帳 改訂版 2018-2019』(二宮書店)
●椹野 道流 (著),ひたき (イラスト)『男ふたりで12ヶ月ごはん (単行)』(フランス書院)
●電気通信工事担任者の会 (監修),(株)リックテレコム (編)『工事担任者2018春DD3種実戦問題』(リックテレコム)
●電気通信工事担任者の会 (監修),(株)リックテレコム (編)『工事担任者2018春AI・DD総合種実戦問題』(リックテレコム)
●小沢 昭司 (著)『耄話抄』(冨山房インターナショナル)
●GHS関係省庁連絡会議 (著)『化学品の分類および表示に関する世界調和システム(GHS)改訂7版』(化学工業日報社)
●真珠書院編集部 (編)『教科書ガイド 新 精選 現代文B』(明治書院)
●真珠書院編集部 (編)『教科書ガイド 新 高等学校 現代文B』(明治書院)
●真珠書院編集部 (編)『教科書ガイド 新 精選 古典B 古文編』(明治書院)
●真珠書院編集部 (編)『教科書ガイド 新 精選 古典B 漢文編』(明治書院)
●真珠書院編集部 (編)『教科書ガイド 新 高等学校 古典B 古文編』(明治書院)
●真珠書院編集部 (編)『新 精選 現代文B 完全攻略問題集 (教科書完全攻略問題集)』(明治書院)
●真珠書院編集部 (編)『新 高等学校 現代文B 完全攻略問題集 (教科書完全攻略問題集)』(明治書院)
●真珠書院編集部 (編)『新 精選 古典B(古文編・漢文編)完全攻略問題集 (教科書完全攻略問題集)』(明治書院)
●真珠書院編集部 (編)『新 高等学校 古典B 完全攻略問題集 (教科書完全攻略問題集)』(明治書院)
●青木 宏一郎 (著)『解読 花壇綱目』(創森社)
●森田勝之 (著)『ストーリーで学ぶ英文法』(ディーエイチシー)
●エッカート・コンツェ (著),ノルベルト・フライ (著),ペーター・ハイエス (著),モーシェ・ツィンマーマン (著),稲川 照芳 (訳),足立 ラーベ 加代 (訳),手塚 和彰 (訳)『ドイツ外務省〈過去と罪〉 第三帝国から連邦共和国体制下の外交官言行録』(えにし書房)
●蘆田 裕史 (編),水野 大二郎 (編)『vanitas 005』(アダチプレス)
●小林 よしのり (著)『ゴーマニズム宣言SPECIAL 新・堕落論』(幻冬舎)
●小川 洋子 (著)『口笛の上手な白雪姫』(幻冬舎)
●真梨 幸子 (著)『ご用命とあらば、ゆりかごからお墓まで』(幻冬舎)
●南 杏子 (著)『ディア・ペイシェント』(幻冬舎)
●清涼院 流水 (著)『ルイス・フロイス戦国記 ジャパゥン』(幻冬舎)
●有馬 賴底 (著)『60歳からヘタれない生き方 人は裸で生まれ、裸で死んでいく』(幻冬舎)
●播摩 早苗 (著)『宿屋再生にゃんこ ストーリーで学ぶ最強組織づくり』(幻冬舎)
●犬社護 (著)『元構造解析研究者の異世界冒険譚2』(アルファポリス)
●白沢戌亥 (著)『白の皇国物語20』(アルファポリス)
●丘野 優 (著)『平兵士は過去を夢見る9』(アルファポリス)
●太陽クレハ (著)『異世界で怠惰な田舎ライフ。』(アルファポリス)
●風波しのぎ (著)『THE NEW GATE(ザ・ニュー・ゲート)11.蒼海の水底』(アルファポリス)
●灯乃 (著)『お掃除させていただきます! (レジーナブックス)』(アルファポリス)
●紫南 (著)『女神なんてお断りですっ。7 (レジーナブックス)』(アルファポリス)
●音無砂月 (著)『私は悪役令嬢なんかじゃないっ!! 闇使いだからって必ずしも悪役だと思うなよ! (レジーナブックス)』(アルファポリス)
●夏目みや (著)『転がり落ちた聖女 (レジーナブックス)』(アルファポリス)
●文野さと (著)『閣下、この恋はお仕事ですか? (レジーナブックス)』(アルファポリス)
●蛍石 (著)『じい様が行く 『いのちだいじに』異世界ゆるり旅』(アルファポリス)
●神尾優 (著)『超越者となったおっさんはマイペースに異世界を散策する』(アルファポリス)
●フジ・インコーポレーテッド (編)『Fuji Airways Guide No.644 2018年1月号』(フジ・インコーポレーテッド)
●佐藤 友美 (編)『東京かわら版 No.532 2018年1月号』(東京かわら版)
●角 悠介 (著)『ニューエクスプレス ロマ(ジプシー)語《CD付》 (ニューエクスプレス)』(白水社)
●筒井 友弥 (著)『つぶやきのドイツ語 1日5題文法ドリル』(白水社)
●高岡 優希 (他著)『はじめての声に出すフランス語《CD付》』(白水社)
●ザカリーヤー・ターミル (著),柳谷 あゆみ (訳)『酸っぱいブドウ/はりねずみ (エクス・リブリス)』(白水社)
●サミュエル・ベケット (著),岡室 美奈子 (訳)『新訳ベケット戯曲全集1 ゴドーを待ちながら/エンドゲーム』(白水社)
●ロバート・R・カーギル (著),真田 由美子 (訳)『聖書の成り立ちを語る都市(仮題) フェニキアからローマまで』(白水社)
●服部 正法 (著)『ジハード大陸(仮題) テロ「最前線」のアフリカを行く』(白水社)
●ダニ・ロドリック (著),柴山 桂太 (他訳)『エコノミクス・ルール 〈陰鬱な科学〉の功罪』(白水社)
●李昂 (著),藤井 省三 (編訳)『海峡を渡る幽霊 李昂短編集』(白水社)
●ジャン=ジャック・ヴュナンビュルジェ (著),川那部 和恵 (訳)『聖なるもの (文庫クセジュ)』(白水社)
●村上和久 (著),竿尾悟/姫嶋香吉 (イラスト)『イラストで見るアメリカ軍の軍装』(イカロス出版)
●尾崎 孝之 (著)『未知なる死から非知なる生へ フランス近現代詩の流れ』(ユニテ)
●『はってはがせるステッカーパズルワイルドアニマルズ』(青幻舎)
●『遊べる浮世絵』(青幻舎)
●上田義彦 (著)『上田義彦写真集 FOREST』(青幻舎)
●瀧本幹也 (著)『瀧本幹也作品集 CROSSOVER』(青幻舎)
●山本 渓山 (著)『入越日記』(桂書房)
●よねやま 順一 (著)『トロッコ橋』(桂書房)
●出口 孟 (著)『小佛がたり』(桂書房)
●南川 隆雄 (著)『いまよみがえる 戦後詩の先駆者たち』(七月堂)
●森野 碧子 (著)『GIFT サンタJr.の旅』(のぶ工房)
●若林 傳 (著)『信州の四季 自然と生命への賛歌』(しなのき書房)
●津村 重光 (著)『ワンペダル 誕生への道 「発明家の半生」』(トライ)
●岩城 浩幸 (編)『調査情報 No.540 2018年1-2月号』(TBSテレビ)
●明治美術学会 (編)『近代画説26』(三好企画)
●防衛技術協会 (編)『防衛技術ジャーナル 442 2018年1月号』(防衛技術協会)
●森 久士 (著)『輝け!団塊世代の老春』(ブックショップ「マイタウン」)
●尼子騒兵衛 著『忍たまの友 2巻セット』(朝日新聞出版)
●きたむらゆうか 著『心理捜査官ココロ(ちゃおコミックス) 2巻セット』(小学館)
●住吉文子 著『はたらく!百鬼夜行(ビーズログコミックス) 2巻セット』(KADOKAWA)
●晴野しゅー 著『疾風ういんどみる!(MANGA TIME) 2巻セット』(芳文社)
●如月ゆきの 著『会長様とひよこちゃん(ちゃおコミックス) 2巻セット』(小学館)
●狂zip 著『怪物体質(ビーズログコミックス) 2巻セット』(KADOKAWA)
●日下秀憲 シナリオ『ポケットモンスターSPECIALサン・ムーン 2巻セット』(小学館)
●町田翠 著『ようことよしなに(ビッグコミックス) 2巻セット』(小学館)
●吉田聡 著『そのたくさんが愛のなか。(ビッグコミックス) 2巻セット』(小学館)
●鷹岬諒 著『劇場版ポケットモンスターキミにきめた! 2巻セット』(小学館)
●押見修造 著『血の轍(ビッグコミックス) 2巻セット』(小学館)
●藤子・F・不二雄 著『チンプイ(てんとう虫コミックス) 2巻セット』(小学館)
●得能正太郎 原作『NEW GAME!TVアニメオフィシャルガイド 2巻セット』(芳文社)
●中西直樹 監修『仏教植民地布教史資料集成 3巻セット』(三人社)
●『旅行満洲 3巻セット』(不二出版)
●田島昭宇 著『魍魎戦記MADARA 3巻セット』(KADOKAWA)
●地域開発研究所 (編集)『建築施工管理技術テキスト 2巻セット』(地域開発研究所)