●NHKスペシャル取材班 (著)『発達障害を生きる』(集英社)
●『2018年度版 金融業務3級 業種別ベーシックコース試験対策問題集』(きんざい)
●『2018年度版 マイナンバー保護オフィサー試験対策問題集』(きんざい)
●米村 でんじろう (監修)『でんじろう先生のわくわく科学実験』(日東書院本社)
●池田 まきこ (著)『ブリティッシュスタイルなアイシングクッキー(仮)』(日東書院本社)
●朝井 牧子 (著)『今さら聞けない手芸の基礎がよくわかる! はじめての子ども服(仮)』(日東書院本社)
●渋谷 容子 (著)『渋谷容子のすてきな着物リフォーム』(日東書院本社)
●『データブック国際労働比較 2018』(労働政策研究・研修機構)
●ジャービス (著),青山 南 (訳)『もぐらのモリスさんおうちにかえりたい!』(BL出版)
●河村 玲子 (著)『やせ習慣が身につく ラクうま鶏ささみ料理(仮) (タツミムック)』(辰巳出版)
●モラ・アーロンズ・ミリ (著),宮垣 明子 (翻訳)『成功している内向型人間の仕事術(仮)』(辰巳出版)
●岩合 光昭 (著)『岩合光昭 写真集 「ネコおやぶん」』(辰巳出版)
●日本国憲法の基礎を学ぶ会 (編集)『ドリル日本国憲法(仮)』(辰巳出版)
●吉田 洋一郎 (著)『ゴルフは「捨てる技術」で上手くなる! (仮)』(辰巳出版)
●菜十木 ゆき (著)『ピーターラビットと仲間たち 写真集』(辰巳出版)
●『チワワスタイル Vol.27 (タツミムック)』(辰巳出版)
●『韓流15周年メモリアルBOOK(仮) (タツミムック)』(辰巳出版)
●『コーギースタイル Vol.41 (タツミムック)』(辰巳出版)
●『危険物六法 平成30年新版』(東京法令出版)
●『新版 市区町村長限りの職権訂正記載例集-コンピュータシステム編-』(日本加除出版)
●『家庭の法と裁判 第13号』(日本加除出版)
●『信託フォーラム Vol.9』(日本加除出版)
●『実務裁判例 借地借家契約における各種特約の効力 第2版』(日本加除出版)
●日本推進技術協会 (編集・監修)『推進工事用機械器具等損料参考資料 損料参考資料 2018年度版』(日本推進技術協会)
●菊田 守 (著)『古典を学ぶ!日本人のこころと自然観 山川草木鳥獣虫魚の世界に遊ぶ (コミュニティ・ブックス)』(日本地域社会研究所)
●松下 武 (著)『沖縄シーサーとの出会い』(ボーダーインク)
●工藤 和代 (著)『カズヨスタイルドールハウス ―素材と出会う―』(arD)
●『東亜 2018年4月号 通巻610号』(霞山会)
●『国税調査トクチョウ班 マイナンバーで「封じる脱税」「逃れる脱税」』(法令出版)
●『新信託活用事例 「認知症」・「家族構成の複雑化」新たな財産承継問題の解決策』(法令出版)
●森 博嗣 (著)『読書の価値 (NHK出版新書 547)』(NHK出版)
●山崎広子 (著)『声のサイエンス あの人の声は、なぜ心を揺さぶるのか (NHK出版新書 548)』(NHK出版)
●仲正昌樹 (著)『悪と全体主義 ハンナ・アーレントから考える (NHK出版新書 549)』(NHK出版)
●野口悠紀雄 (著)『「産業革命以前」の未来へ ビジネスモデルの大転換が始まる (NHK出版新書 550)』(NHK出版)
●佃 隆 (著)『1日3回であらゆる体の不調が改善する 「姿勢の魔法」シャキーンの奇跡 (健康人新書)』(廣済堂出版)
●松生恒夫 (著)『腸の免疫力を上げれば寿命がのびる! (健康人新書)』(廣済堂出版)
●茂木健一郎 (著)『アウェー脳を磨け! (健康人新書)』(廣済堂出版)
●井上智洋 (著)『ベーシックインカムと経済の未来 AI時代になぜ社会保障制度の変革が必要なのか?(仮) (光文社新書 940)』(光文社)
●長坂信人 (著)『武器は土下座 素人社長奮戦記(仮) (光文社新書 941)』(光文社)
●田坂広志 (著)『東大生となった君へ 真のエリートへの道(仮) (光文社新書 942)』(光文社)
●柏井 壽 (著)『グルメぎらい (仮) (光文社新書 943)』(光文社)
●博報堂キャリジョ研 (著)『働く女子の腹の底 (仮) (光文社新書 944)』(光文社)
●吉川 徹 (著)『分断社会・日本 切り離される非大卒若者(レッグス)たち(仮) (光文社新書 945)』(光文社)
●妃川 螢 (著),小椋ムク (画)『ヤクザに花束 (リンクスロマンス)』(幻冬舎)
●梓林太郎 (著)『天城越え殺人事件 私立探偵・小仏太郎 (ジョイ・ノベルス)』(実業之日本社)
●堀口茉純 (著)『吉原はスゴイ 浮世絵と図版でよみがえる江戸文化の粋(仮) (PHP新書)』(PHP研究所)
●林 譲治 (著)『戦艦大和航空隊 運命の開戦! (RYU NOVELS)』(経済界)
●松幸かほ (著)『狐の婿取り —神様、契約するの巻— (クロスノベルス)』(笠倉出版社)
●秀香穂里 (著)『運命の歌〜純愛なるΩ〜 (クロスノベルス)』(笠倉出版社)
●筑摩十幸 (著),桜沢 大 (作),くろいわしんじ (画)『アナスタシアと7人の姫女神 淫紋の烙印 (二次元ドリームノベルズ 411)』(キルタイムコミュニケーション)
●和田秀樹 (著)『感情的な人に負けない本 (WIDE SHINSHO)』(新講社)
●原 俊雄 (著)『新生・帝国海空軍 3 (ヴィクトリーノベルス)』(電波社)
●中岡潤一郎 (著)『真太平洋戦争 1944 (仮) (ヴィクトリーノベルス)』(電波社)
●八藤 眞 (著)『大豆たんぱくで生活習慣病や老いに克つ!! (ML新書)』(マガジンランド)
●榊原英資 (著)『逆説・明治維新 偽りの薩長史観 いまの日本は、徳川幕府がつくった (詩想社新書)』(詩想社)
●荒堀 政男/嶋田 敬子 (著)『穴埋め・記述で学ぶ財務会計理論 〔第5版〕』(税務経理協会)
●フジ・インコーポレーテッド (編)『Fuji Airways Guide No.647 2018年4月号』(フジ・インコーポレーテッド)
●佐藤 友美 (編)『東京かわら版 No.535 2018年4月号』(東京かわら版)
●S. ローリー (著),曽我部 篤 (訳)『タツノオトシゴ図鑑』(丸善出版)
●大矢野由美子/安藤昌代/工藤千草 (編著)『消費生活アドバイザー受験合格対策 2018年版』(丸善出版)
●情報工学 編集委員会 (編),赤倉貴子/浜田知久馬/八嶋弘幸/太原育夫 (著)『理工系の基礎 情報工学』(丸善出版)
●東京大学工学教程編纂委員会 (編),青山和浩/山西健司 (著)『システム工学 知識システム I 知識の表現と学習 (東京大学工学教程)』(丸善出版)
●東京大学工学教程編纂委員会 (編),大澤幸生/西野成昭 (著)『システム工学 知識システム Ⅱ 知識の創造と意思決定 (東京大学工学教程)』(丸善出版)
●飯島史朗/石川さと子 (著)『生命科学・医療系のための情報リテラシー 第3版 情報検索からレポート,研究発表まで』(丸善出版)
●加藤茂孝 (著)『続・人類と感染症の歴史 新たな恐怖に備える』(丸善出版)
●『ハードナンプレ THE BEST44』(晋遊舎)
●『てんと数字が大きい!漢字てんつなぎフレンズ Vol.5』(晋遊舎)
●『安くて良いものベストブック2018』(晋遊舎)
●『Windows10パーフェクト大全2018』(晋遊舎)
●『TEST the BEST 2018 mini』(晋遊舎)
●『便利帖シリーズ015 お肉の便利帖』(晋遊舎)
●『便利帖シリーズ016 iPhone&iPadの便利帖』(晋遊舎)
●『部屋作り大全』(晋遊舎)
●『コストコファンmagazine!2018』(晋遊舎)
●『不動産投資 for Beginners』(晋遊舎)
●『完全ガイドシリーズ219 日帰り温泉&SPA&サウナ完全ガイド』(晋遊舎)
●『マイカー for Beginners』(晋遊舎)
●『オーディオ大全2018-2019』(晋遊舎)
●『お得技シリーズ112 アウトドアお得技ベストセレクション』(晋遊舎)
●『お得技シリーズ113 ダイエットお得技ベストセレクション』(晋遊舎)
●『鋼構造物の長寿命化技術 (鋼構造シリーズ)』(土木学会)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 行政書士試験部 (著)『2018年版出る順行政書士 重要事項総まとめ』(東京リーガルマインド)
●東京リーガルマインド LEC総合研究所 行政書士試験部 (著)『2018年版出る順行政書士 直前予想模試』(東京リーガルマインド)
●『公害防止管理者等国家試験 公害総論 重要ポイント&精選問題集』(産業環境管理協会)
●『公害防止管理者等国家試験 騒音・振動関係 重要ポイント&精選問題集』(産業環境管理協会)
●『廃棄物処理法問題集 改正ポイント一問一答』(産業環境管理協会)
●『はじめての廃棄物管理ガイド 改訂版』(産業環境管理協会)
●佐藤倫也 (著)『攻めの集客で成功する!!飲食店勝利の方程式』(丸善プラネット)
●井上泰日子 (著)『急変する世界下のエンプロイアビリティ』(丸善プラネット)
●奥 尚代 (著)『セーラ物語II』(丸善プラネット)
●『Kindai Management Review vol.6 2018』(丸善プラネット)
●島田直樹 (著)『経営戦略 理論と実践』(丸善プラネット)
●織坂 幸治 (著)『ミニロマンとぼんくら談義』(花書院)
●富山大学人文学部 (編)『人文知のカレイドスコープ (富山大学人文学部叢書)』(桂書房)
●鈴木博明 (著)『世界銀行ダイアリー グローバルキャリアのすすめ (国際協力・国際機関人材育成シリーズ)』(国際開発ジャーナル社)
●橋本強司 (著)『日本の進む道 経済学部非常勤講師最終講義』(国際開発ジャーナル社)
●佐藤 光良 (著)『父のこけし 新装版』(七月堂)
●市川 八重子 (著)『歌集 高遠』(七月堂)
●佐々木 美智子 (著)『新宿 ゴールデン街のひとびと』(七月堂)
●『8版 2018 放射線取扱の基礎 第1種放射線取扱主任者試験の要点 平成27~29年 試験問題と解答例付き』(日本アイソトープ協会)
●高木 和子 (著)『支え合い・学び合いで育つ「わたし」 人生を広げる生涯発達モデル』(エディット・パルク)
●『看護におけるコミュニケーション・パラダイムの転換 ケアとしてのコミュニケーション』(関東学院大学出版会)
●畑野昭子 (著)『畑野 昭子 作品集 コンテンポラリーキルト』(New York Art)
●伊藤武彦 (編)『健康教育の理論と実践 わが国と外国の事例をもとに』(日本学校保健会)
●西寺 喜三郎 (著)『路傍』(現代写真研究所)
●越知正憲 (著)『からだに優しい不妊治療 ナチュラルな体外受精』(シオン)
●不妊治療情報センター・funin.info (編)『不妊のリアル お悩み相談室 (i-wish ママになりたい)』(シオン)
●筑波大学自然保護寄附講座 (編)『自然保護学入門 ひとと自然をつなぐ』(筑波大学出版会)
●やどかりブックレット編集委員会 (編)『生活保護と障害者 守ろうあたりまえの生活 (やどかりブックレット・障害者からのメッセージ)』(やどかり出版)
●末松 誠 (訳)『オーファン 希少遺伝性疾患の子どもを救うために』(アドスリー)
●新城 俊昭 (著)『新訂 ジュニア版 琉球・沖縄史』(編集工房東洋企画)
●廣瀬 仁 (編)『GREEN REPORT 459 2018年3月号』(地域環境ネット)
●合田正人 (編著)『いま、なぜ、哲学か 明大文学部からの挑戦 (明治大学リバティブックス)』(明治大学出版会)
●三浦 忠司 (著)『海をつなぐ道 八戸藩の海運の歴史』(デーリー東北新聞社)
●神山 包 (著)『就労支援物語』(羽衣出版)
●防衛技術協会 (編)『防衛技術ジャーナル 445 2018年4月号』(防衛技術協会)
●森野安信 (著)『平成30年度 分野別 問題解説集 2級土木施工管理技術検定 学科試験 (スーパーテキスト)』(GET研究所)
●森野安信 (著)『平成30年度 分野別 問題解説集 2級建築施工管理技術検定 学科試験 (スーパーテキスト)』(GET研究所)
●Dromaius Novaehollan (著)『エミューさんの詩集』(木星舎)
●ケイエス企画 (編)『磯釣り伝説Vol.8』(主婦の友社)
●『ちょうどいいブスのすすめ』(主婦の友社)
●協同教育研究会 (編)『奈良県の面接過去問 2019年度版 (教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●『髪STORY 5 (光文社女性ブックス)』(光文社)
●倉本一宏/里中満智子 (著)『古代史から読み解く 「日本」のかたち (祥伝社新書)』(祥伝社)
●おおたとしまさ (著)『開成・灘・麻布・東大寺・武蔵は転ばせて伸ばす (祥伝社新書)』(祥伝社)
●合田道人 (著)『詞と曲に隠された物語 昭和歌謡の謎 (祥伝社新書)』(祥伝社)
●西村友里 (作),はせがわかこ (絵)『のんちゃんとモンシロチョウ (PHPとっておきのどうわ)』(PHP研究所)
●栄光ゼミナール (監修),黒城ろこ (漫画),柳田理科雄 (原案/科学監修)『おとぎ話を科学する! コミック空想科学読本(1)』(PHP研究所)
●戸谷圭子 (監修)『よくわかる銀行』(PHP研究所)
●なかのゆうじ (著)『まるぱんだ』(PHP研究所)
●『2018 CAMP LIFE (別冊山と渓谷)』(山と溪谷社)
●『2018 山釣りJOY (別冊山と渓谷)』(山と溪谷社)
●佐槻 奏多,由貴 海里『私は騎士団のチートな紅茶師です! 2 (IRIS NEO)』(一迅社)
●上久保 誠人 (著)『逆説の地政学 「常識」と「非常識」が逆転した国際政治を,英国が真ん中の世界地図で読み解く』(晃洋書房)
●宍戸 邦章 (著)『高齢期のクオリティ・オブ・ライフ 幸福感・社会的ネットワーク・市民活動』(晃洋書房)
●アリーナスポーツ協議会 (監修) , 大学スポーツコンソーシアムKANSAI (編)『大学スポーツの新展開 日本版NCAA創設と関西からの挑戦 (ASC叢書)』(晃洋書房)
●牛尾 洋也 (編著) , 吉岡 祥充 (編著) , 清水 万由子 (編著)『琵琶湖水域圏の可能性 里山学からの展望』(晃洋書房)
●メンタルレスキュー協会 (著),下園 壮太 (監修)『クライシス・カウンセリング』(金剛出版)
●マイケル・ホワイト (著),小森 康永 (訳)『ナラティヴ・セラピー・クラシックス 脱構築とセラピー』(金剛出版)
●市川 宏伸 (編著)『発達障害の早期発見と支援へつなげるアプローチ』(金剛出版)
●ルネ・ストラ (著),阿部 惠一郎 (訳)『バウムテスト』(金剛出版)
●中村 圭子『茂田井武 1 幻想・エキゾチカ (挿絵叢書 6)』(皓星社)
●『CommercialSpaceLig 2』(商店建築社)
●大塚龍児先生古稀記念論文集刊行委員会 (編)『民商法の課題と展望 大塚龍児先生古稀記念』(信山社出版)
●菊池 馨実 (編)『ブリッジブック社会保障法〔第2版〕』(信山社出版)
●本沢 巳代子 (編),新田 秀樹 (編)『トピック社会保障法〔2018第12版〕』(信山社出版)
●日本ドイツ学会編集委員会 (編)『ドイツ研究 第52号』(信山社出版)
●日本産業技術教育学会 技術教育分科会『技術科教育概論』(九州大学出版会)
●『働きウーマンの職場性交 (富士美ムック)』(富士美出版)
●『ザ・覗き 12 (富士美ムック)』(富士美出版)
●『2018 ロシアワールドカップ観戦パーフェクトガイド (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●『アニソンぴあ (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●イワサキ ユキオ『人生を好転させる発想と習慣32 感謝は態度で示し 幸せは笑顔で伝える』(日之出出版)
●進学レーダー編集部 (著)『中学受験進学レーダー2018年5月号 中学受験 国際派私学へ行こう! 最新情報満載!』(みくに出版)
●黒田 裕子 監訳,聖隷福祉事業団総合病『看護介入分類(NIC) 原著第7版』(エルゼビア・ジャパン)
●黒田 裕子 監訳,聖隷福祉事業団総合病『看護成果分類(NOC) 原著第6版』(エルゼビア・ジャパン)
●『日本神話の物語 古事記 (EIWA MOOK)』(英和出版社)
●『ブルーレイ&DVDコピー最終奥義 (EIWA MOOK)』(英和出版社)
●草場 妙子 (著)『TODAY’S MAKE−UP 今日のメイクは?』(アノニマ・スタジオ)
●茂木 あや (著) , Rei (イラスト) , アイディアファクトリー株式会社 (監修) , デザインファクトリー株式会社 (監修)『十鬼の絆 関ケ原奇譚 下巻 (オトメイトノベル)』(一二三書房)
●生田 宗博 (著)『脳 運動プログラム回復セラピー 失調症・パーキンソン症状・感覚障害 未来の技術開発に向けて』(シービーアール)
●主婦の友インフォス (編)『ロト7&ロト6&ミニロト スーパー黄金出現パターン2018』(主婦の友社)
●山崎功 (著)『懐かしの電子ゲーム大博覧会』(主婦の友社)
●主婦の友社 (編)『PLUS1Living 特別編集版 合本 部屋を飾ろう。』(主婦の友社)
●主婦の友社 (編)『BonChic VOL.17 ときめきとともに暮らす幸せ。エレガントスタイルインテリア』(主婦の友社)
●デイヴィッド・ヤング (著),北野 寿美枝 (訳)『影の子 (ハヤカワ・ミステリ)』(早川書房)
●クラーク・ダールトン (著),ウィリアム・フォルツ (著),若松 宣子 (訳)『偽の囚われ息子 (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●クルト・マール (著),増田 久美子 (訳)『マークス対テラ (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●ジャック・キャンベル (著),月岡 小穂 (訳)『彷徨える艦隊 ジェネシス 先駆者たち (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●パトリック・ロスファス (著),山形 浩生 (訳),渡辺 佐智江 (訳),守岡 桜 (訳)『賢者の怖れ 1 (ハヤカワ文庫FT)』(早川書房)
●アンドレイ・サプコフスキ (著),川野 靖子 (訳)『ウィッチャー3 炎の洗礼 (ハヤカワ文庫FT)』(早川書房)
●五代 ゆう (著),天狼プロダクション (監修)『永訣の波濤 (ハヤカワ文庫JA)』(早川書房)
●銅 大 (著)『SF飯2:辺境デルタ星域の食べ物紀行 (ハヤカワ文庫JA)』(早川書房)
●佐藤 大輔 (著)『遙かなる星 3 我等の星 彼等の空 (ハヤカワ文庫JA)』(早川書房)
●グレン・エリック・ハミルトン (著),山中 朝晶 (訳)『冬の炎 (ハヤカワ文庫NV)』(早川書房)
●フィリップ・E・テトロック (著),ダン・ガードナー (著),土方 奈美 (訳)『超予測力 不確実な時代の先を読む10カ条 (ハヤカワ文庫NF)』(早川書房)
●ジャスティン・ソネンバーグ (著),エリカ・ソネンバーグ (著),鍛原 多惠子 (訳)『腸科学 健康・長生き・ダイエットのための食事法 (ハヤカワ文庫NF)』(早川書房)
●ベリエ・ヘルストレム (著),アンデシュ・ルースルンド (著),ヘレンハルメ 美穂 (訳)『死刑囚 (ハヤカワ・ミステリ文庫)』(早川書房)
●カーアン・ヴァズ・ブルーン (著),ベニ・ブトカ (著),長谷川 圭 (訳)『誹謗 (ハヤカワ・ミステリ文庫)』(早川書房)
●エレナ・フェッランテ (著),飯田 亮介 (訳)『新しい道へ (ナポリの物語)』(早川書房)