●阿子島 香 (監修),溝口 孝司 (監修)『ムカシのミライ プロセス考古学とポストプロセス考古学の対話』(勁草書房)
●船曳 康子 (著)『MSPA(発達障害の要支援度評価尺度)の理解と活用』(勁草書房)
●ダニエル・リフ (著),スティーヴン・レイシー (著),フレデリク・フィコ (著),日野 愛郎 (監修)『内容分析の進め方 メディア・メッセージを読み解く』(勁草書房)
●定松 淳 (著)『科学と社会はどのようにすれ違うのか 所沢ダイオキシン問題の科学社会学的分析』(勁草書房)
●松島 泰勝 (著)『琉球 奪われた骨』(岩波書店)
●池澤 優/藤原 聖子/堀江 宗正 (他編)『隠される宗教、顕れる宗教 〈国内編Ⅱ〉 (いま宗教に向きあう)』(岩波書店)
●新村 芳人 (著)『嗅覚はどう進化してきたか (岩波科学ライブラリー)』(岩波書店)
●春田 直紀 (著)『日本中世生業史論』(岩波書店)
●倉都 康行 (著)『危機の資本システム 世界同時好況と金融暴走リスク』(岩波書店)
●鷲巣 力 (著)『加藤周一はいかにして「加藤周一」となったか』(岩波書店)
●堀田 百合子 (著)『ただの文士 父、堀田善衞のこと』(岩波書店)
●玄田 有史 (編)『30代の働く地図』(岩波書店)
●新城 郁夫 (著)『沖縄に連なる』(岩波書店)
●玄 順恵 (著)『トラブゾンの猫 小田実との最後の旅』(岩波書店)
●鈴木 健一 (著)『不忍池ものがたり』(岩波書店)
●A.R.ホックシールド (著),布施 由紀子 (訳)『壁の向こうの住人たち アメリカの右派を覆う怒りと嘆き』(岩波書店)
●バンディー・リー (編),村松 太郎 (訳)『ドナルド・トランプの危険な兆候 精神科医たちは敢えて告発する』(岩波書店)
●J.ドナルド・ヒューズ (著),村山 聡/中村 博子 (訳)『環境史入門』(岩波書店)
●『漢詩文 (定本 漱石全集)』(岩波書店)
●スージー・リー (作)『せん』(岩波書店)
●金丸 弘美 (著)『地域の食をブランドにする! (岩波ブックレット)』(岩波書店)
●ロバート キャンベル/十重田 裕一/宗像 和重 (編)『東京百年物語 1 一八六八~一九〇九 (岩波文庫)』(岩波書店)
●川合 康三/富永 一登/釜谷 武志 (他訳注)『文選 詩篇 (四) (岩波文庫)』(岩波書店)
●細井 和喜蔵 (著)『奴隷 (岩波文庫)』(岩波書店)
●釈 宗 演 (著)『禅海一瀾講話 (岩波文庫)』(岩波書店)
●武田 楠雄 (著)『維新と科学 (岩波新書)』(岩波書店)
●赤坂 憲雄 (著)『武蔵野をよむ (岩波新書)』(岩波書店)
●吉次 公介 (著)『日米安保体制史 (岩波新書)』(岩波書店)
●谷脇 康彦 (著)『サイバーセキュリティ (岩波新書)』(岩波書店)
●吉村 武彦 (著)『大化改新を考える (岩波新書)』(岩波書店)
●貴堂 嘉之 (著)『移民国家アメリカの歴史 (岩波新書)』(岩波書店)
●渡辺 昌宏 (著)『香りと歴史 7つの物語 (岩波ジュニア新書)』(岩波書店)
●伊藤 清 (著)『確率論と私 (岩波現代文庫)』(岩波書店)
●宮地 正人 (著)『幕末維新変革史 (上) (岩波現代文庫)』(岩波書店)
●アマルティア・セン (著),池本 幸生/野上 裕生 (他訳)『不平等の再検討 (岩波現代文庫)』(岩波書店)
●楊 海英 (著)『墓標なき草原 (上) (岩波現代文庫)』(岩波書店)
●童門 冬二 (著)『90歳を生きること 生涯現役の人生学』(東洋経済新報社)
●樋口 裕一 (著)『小論文これだけ!模範解答 医学・医療編』(東洋経済新報社)
●西本 甲介 (著)『人生100年時代の働き方の教科書』(東洋経済新報社)
●稲垣 えみ子 (著)『人生はどこでもドア リヨンの14日間』(東洋経済新報社)
●中原 圭介 (著)『中原圭介の未来予測 これから日本を激変させる2つの波』(東洋経済新報社)
●ブループラネットワークス (著)『決定版 サイバーセキュリティ』(東洋経済新報社)
●『使う?使わない? 新・事業承継税制の活用法と落とし穴 平成30年度税制改正』(新日本法規出版)
●『通知でわかる 消防用設備の設置免除・緩和措置-消防法施行令第32条の特例-』(新日本法規出版)
●『訴訟類型別 訴状審査をめぐる実務』(新日本法規出版)
●『実務家が陥りやすい 相続・遺言の落とし穴』(新日本法規出版)
●『改訂 設題解説 戸籍実務の処理ⅩⅦ-戸籍訂正各論編(7) 離婚- レジストラー・ブックス152』(日本加除出版)
●FPK研修センター (編)『CFP受験対策精選過去問題集 金融資産運用設計 制度改定版/2018~2019年』(FPK研修センター)
●FPK研修センター (編)『CFP受験対策精選過去問題集 不動産運用設計 制度改定版/2018~2019年』(FPK研修センター)
●FPK研修センター (編著)『CFP精選過去問題集 ライフプランニング・リタイアメントプランニング 制度改定版/2018~2019年』(FPK研修センター)
●FPK研修センター (編著)『CFP精選過去問題集 リスクと保険 制度改定版/2018~2019年』(FPK研修センター)
●FPK研修センター (編)『CFP受験対策精選過去問題集 タックスプランニング 制度改定版 2018~2019年』(FPK研修センター)
●FPK研修センター (編)『CFP受験対策精選過去問題集 相続・事業承継設計 制度改訂版/2018~2019年』(FPK研修センター)
●『駅別乗降者数総覧 '18』(エンタテイメントビジネス総合研究所)
●『失敗のない特例事業承継税制の活用実務ガイド』(実務出版)
●小楠 健志(著者)/河村 建一(著者)『【オンデマンドブック】21世紀の吉田松陰の弟子 志と誠は宇宙とサイバー空間にも通ず (抽象度シリーズ)』(ALL WIN Media)
●小楠 健志(著者)/佐々木 豊(著者)『【オンデマンドブック】思想家とパーソナル・トレーナーが語る 抽象度を上げる方法1.0 手にした人だけが次の時代に行ける抽象思考法 (抽象度シリーズ)』(ALL WIN Media)
●片田 智也(著者)/小楠 健志(監修)/The Change 株式会社(編集)『【オンデマンドブック】The Change Program カウンセラー養成プログラムテキスト』(ALL WIN Media)
●海老田 大五朗 (著)『柔道整復の社会学的記述』(勁草書房)
●田中のり子 (編)『暮らしが変わる仕事 好きな仕事の見つけ方、続けるための暮らし方』(誠文堂新光社)
●『パッとわかる 家族信託コンパクトブック-弁護士のための法務と税務-』(第一法規)
●鈴木 一功 (著)『企業価値評価【入門編】』(ダイヤモンド社)
●奥 雅春 (著)『日本版 インダストリー4.X 日本の強みを活かすIoT革命』(ダイヤモンド社)
●野田 大智 (著)『新版 心こそ大切なれ 心が変われば行動が変わる、行動が変われば世界が変わる』(ダイヤモンド社)
●久米 信廣 (著),岡田 晴彦 (著)『あなたは、あなたの人生の経営者 ムダに生きないための心の持ち方、活かし方』(ダイヤモンド社)
●小林 信也 (著)『柳都新潟・古町芸妓ものがたり』(ダイヤモンド社)
●スティーヴン・ガイズ (著),田口 未和 (訳)『小さなダイエットの習慣』(ダイヤモンド社)
●木下 雅幸 (著)『たった1年で、自分を37倍に高める仕事術 ロールプレイングPDCAで仕事力アップ』(ダイヤモンド社)
●のどか (著)『正直、服はめんどくさいけれどおしゃれに見せたい』(ダイヤモンド社)
●小暮 真久 (著)『[完全版]「20円」で世界をつなぐ仕事 想いと頭脳で稼ぐ新しい働き方』(ダイヤモンド社)
●ティエン・ツォ (著),ゲイブ・ワイザート (著),桑野 順一郎 (監修)『サブスクリプション 継続課金ビジネスで成功をつかむ新戦略』(ダイヤモンド社)
●マイケル・ブルームバーグ (著),カール・ポープ (著),国谷裕子 (監修)『HOPE 都市・企業・市民による気候変動総力戦』(ダイヤモンド社)
●さだまさし (著)『さだまさし手帳2019年版 歳時記(ダイアリー)』(ダイヤモンド社)
●中原 淳 (著),中村 和彦 (著)『組織開発の探究 確かな実践を可能にする、100年の思想・歴史の理解』(ダイヤモンド社)
●松田 亜有子 (著)『クラシック音楽全史 ビジネスに効く世界の教養』(ダイヤモンド社)
●ハーバード・ビジネス・レビュー編集部 (編),DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー編集部 (訳)『ハーバード・ビジネス・レビュー リーダーシップ論文ベスト10 リーダーシップの教科書』(ダイヤモンド社)
●土屋 裕昭 (監修),樋川 智子 (監修)『いちばんわかりやすい確定申告の書き方平成31年3月15日締切分』(ダイヤモンド社)
●木村 泰司 (著)『名画の読み方 世界のビジネスエリートが身につける教養』(ダイヤモンド社)
●中谷 彰宏 (著)『面接の達人 バイブル版』(ダイヤモンド社)
●田坂 広志 (著)『なぜ、優秀な人ほど成長が止まるのか 仕事の「壁」を越える7つの技法』(ダイヤモンド社)
●中村 澄子 (著)『CD付 TOEIC(R) L&R テスト リスニング 徹底攻略と模試 中村澄子のリスニング目標スコア達成テクニック』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 (編)『E05 地球の歩き方 イスラエル 2019~2020』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 (編)『D01 地球の歩き方 中国 2019~2020』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 (編)『D11 地球の歩き方 台北 2019~2020』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 (編)『A24 地球の歩き方 ギリシアとエーゲ海の島々&キプロス 2019~2020』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 (編)『14 地球の歩き方 aruco モロッコ 2019~2020』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 (編)『29 地球の歩き方 aruco ハノイ 2019~2020』(ダイヤモンド社)
●地球の歩き方編集室 (編)『C10 地球の歩き方 ニュージーランド 2019~2020』(ダイヤモンド社)
●『事例で学ぶ会社の計算実務』(中央経済社)
●エルヴェ・テュレ (著),たにかわ しゅんたろう (著)『ボードブック まるまるまるのほん』(ポプラ社)
●経済法令研究会 (編)『信用金庫法の実務相談 Q&A形式で簡潔・明快な解説 3訂』(経済法令研究会)
●『ここからはじめる融資基礎講座』(経済法令研究会)
●『石綿障害予防規則の解説 第7版』(中央労働災害防止協会)
●『衛生管理者の実務-能力向上教育用テキスト- 第6版』(中央労働災害防止協会)
●『防衛白書 日本の防衛 平成30年版』(日経印刷)
●『海外在留邦人数調査統計 平成30年版』(日経印刷)
●『介護事業所経営者の経営ハンドブック』(日本地域社会研究所)
●『次代を拓く! エコビジネスモデル』(日本地域社会研究所)
●『今日の私学財政 幼稚園・特別支援学校編 平成29年度版』(学校経理研究会)
●『今日の私学財政 専修学校・各種学校編 平成29年度版』(学校経理研究会)
●『IPジャーナル 第6号』(アップロード)
●『CFP資格審査試験問題集 2018年度第1回 金融資産運用設計』(日本FP協会)
●『からすのパンやさん一家 ファミリーカレンダー (2019年版カレンダー)』(エンスカイ)
●『ノンタン (2019年版カレンダー)』(エンスカイ)
●『エリック・カールカレンダー (2019年版カレンダー)』(エンスカイ)
●『黒井健 (2019年版カレンダー)』(エンスカイ)
●『卓上 エリック・カール ポップアップ (2019年版カレンダー)』(エンスカイ)
●『卓上 黒井健 (2019年版カレンダー)』(エンスカイ)
●『山田和明カレンダー 『MY LITTLE GARDEN』 (2019年版カレンダー)』(エンスカイ)
●『「北斗の拳」ジャンプ ベストシーンTOP10 (集英社ムック)』(集英社)
●坪多 晶子 (著)『Q&A115新時代の生前贈与と税務 平成30年改訂版』(ぎょうせい)
●タクトコンサルティン『平成30年度税制改正対応 守りから攻めの事業承継対策Q&A』(ぎょうせい)
●教学社編集部 (編)『室蘭工業大学/北見工業大学 (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『釧路公立大学 (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『弘前大学 (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『山形大学 (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『福島大学 (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『群馬大学 (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『群馬県立女子大学 (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『千葉大学(文系−後期日程) 文・法政経学部 (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『東京海洋大学 (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『金沢大学(後期日程) (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『山梨大学(教育学部・医学部〈看護学科〉・工学部・生命環境学部) (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『山梨大学(医学部〈医学科〉) (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『静岡大学(後期日程) (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『静岡県立大学 (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『愛知教育大学 (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『愛知県立大学 (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『三重大学(人文学部・教育学部・医学部〈看護学科〉) (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『大阪府立大学(現代システム科学域・生命環境科学域・地域保健学域) (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『神戸大学(後期日程) (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『兵庫県立大学(経済学部・経営学部・看護学部) (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『奈良教育大学 (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『奈良女子大学 (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『岡山県立大学 (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『尾道市立大学 (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『広島市立大学 (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『福山市立大学 (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『九州大学(後期日程) (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『福岡教育大学 (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『佐賀大学 (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『長崎大学(理系) 教育〈理系〉・医・歯・薬・工・環境科〈理系〉水産学部 (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『長崎県立大学 (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『熊本県立大学 (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『宮崎大学(教育学部・医学部〈看護学科〉・工学部・農学部・地域資源創成学部) (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『宮崎大学(医学部〈医学科〉) (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『琉球大学 (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『東北医科薬科大学(医学部・薬学部) (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『杏林大学(医学部) (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『杏林大学(保健学部) (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『自治医科大学(看護学部)/東京慈恵会医科大学(医学部〈看護学科〉) (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『芝浦工業大学(前期日程、英語資格・検定試験利用方式) (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『聖マリアンナ医科大学 (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『聖路加国際大学(看護学部) (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『専修大学(学部個別入試) (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『玉川大学 (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『東海大学(一般入試A方式〈医学部医学科を除く〉) (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『東京電機大学 (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『東洋大学(文学部・法学部・国際観光学部・情報連携学部・ライフデザイン学部・理工学部・総合情報学部) (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『日本大学(法学部) (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『日本大学(商学部) (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『日本大学(文理学部〈文系〉) (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『日本大学(文理学部〈理系〉) (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『日本大学(国際関係学部) (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『日本大学(危機管理学部・スポーツ科学部) (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『日本大学(理工学部) (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『日本獣医生命科学大学 (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『藤田医科大学(医学部) (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『藤田医科大学(医療科学部) (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『関西大学(後期日程) (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『関西医科大学(医学部) (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『福岡大学(人文学部・法学部・経済学部・商学部・理学部・工学部・医学部〈看護学科〉・薬学部・スポーツ科学部) (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『福岡大学(医学部〈医学科〉) (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『福岡工業大学 (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『公立鳥取環境大学 (2019年版 大学入試シリーズ)』(教学社)
●岩下 圭之|杉村 俊郎『近代測量の理論と実践』(コロナ社)
●中 友美『医師の労働時間は看護業務の「分業化」で削減する』(幻冬舎メディア)
●本間 立平『電通さん、タイヤ売りたいので雪降らせてよ。』(大和書房)
●齋藤 一雄 (著)『音楽とリズムと特別支援教育』(東洋館出版社)
●奥野 景介 (著),加藤 健志 (著),髙橋淳一郎 (著),黒滝 美音子 (著),榎本 至 (著),野口 智博 (著),萩原 隆次郎 (著),鷲見 全弘 (著),鳥海 崇 (著),鈴木 大地 (編),藤本 秀樹 (編)『だれでもどこでも泳げるようになる!水泳大全』(東洋館出版社)
●堀 義人 (著)『創造と変革の技法 イノベーションを生み続ける5つの原則』(東洋経済新報社)
●『着物リメイクでずっと着られる服』(日本ヴォーグ社)
●村西恵津 (著)『よくわかるモタ゛ン絵てがみ』(日本ヴォーグ社)
●『和文様の編み込みミトン&手袋』(日本ヴォーグ社)
●林ことみ (著)『もっと知りたいアフガン編み』(日本ヴォーグ社)
●風工房 (著)『風工房の定番ニット』(日本ヴォーグ社)
●『ペイントクラフトデザインズVol.16』(日本ヴォーグ社)
●こうの早苗 (著)『こうの早苗のパッチワークとソーイング』(日本ヴォーグ社)
●『編みもの基礎BOOK 初級編』(日本ヴォーグ社)
●なかたにもとこ (著)『クイリングのかわいいスイーツ』(日本ヴォーグ社)
●『ステッチイデーvol.28』(日本ヴォーグ社)
●野木陽子 (著)『シャツ&ブラウスの基本パターン集』(日本ヴォーグ社)
●『セーターの編み方 ハンドブック』(日本ヴォーグ社)
●『大人のパンツ』(日本ヴォーグ社)
●後藤麻美 (著)『使い勝手のよい いつものハ゛ック゛』(日本ヴォーグ社)
●『ハ゜ッチワーク ハント゛フ゛ック』(日本ヴォーグ社)
●川村みゆき (著)『新装版 はじめての多面体おりがみ』(日本ヴォーグ社)
●野口 敏 (著)『結果が出る! 超一流の伝え方(仮)』(PHP研究所)
●河合 敦 (著)『戦国合戦・15のウラ物語(仮)』(PHP研究所)
●竹内 薫 (著)『怖くて眠れなくなる科学(仮)』(PHP研究所)
●「文蔵」編集部 (編)『文蔵 2019.1・2』(PHP研究所)
●高階秀爾 (著)『受胎告知(仮)』(PHP研究所)
●愛媛大学医学部附属病院栄養部 (編著),横山雅好 (監修)『おいしい透析食レシピ(仮)』(PHP研究所)
●近藤宣之 (著)『部下に任せる勇気(仮)』(PHP研究所)
●鏡 久美子 (著)『新たな人生をひらく 2(仮)』(PHP研究所)
●水野達朗 (著)『子どもの自立と自信を育む親の力(仮)』(PHP研究所)
●高橋義人 (著)『30秒間で腹筋100回分!やせる「リンパひねり」(仮)』(PHP研究所)
●永井孝尚 (著)『なんでその「価格」で売れちゃうの?(仮)』(PHP研究所)
●赤松徹眞 (著)『浄土真宗の謎を解く(仮)』(PHP研究所)
●中村天風 (著)『心を磨く(仮)』(PHP研究所)
●高橋恭介 (著)『どんなメンバーでも必ず結果を出す「チームリーダー」の仕事術(仮)』(PHP研究所)
●安藤俊介 (著)『ビジネスパーソンのためのアンガーマネジメント入門(仮)』(PHP研究所)
●坂口孝則 (著)『ドン・キホーテは、なぜ勝ち続けるのか?(仮)』(PHP研究所)
●角田陽一郎 (著)『結局、「本音」が一番伝わる(仮)』(PHP研究所)
●澤田康彦 (著)『「気をつけ」より「休め」が好き(仮)』(PHP研究所)
●齋藤 孝 (著)『15秒で言いたいことを言う技術(仮)』(PHP研究所)
●藤田紘一郎 (著)『[図解]腸を整えて、病気にならない!すごい習慣51(仮)』(PHP研究所)
●パナソニックwonder推進室 (著)『パナソニック社員が閃いた!“あした”への知恵袋(仮)』(PHP研究所)
●平川陽一 (著)『意味がわかると怖い日本のしきたり(仮)』(PHP研究所)
●桜井 進 (著)『世界は足し算でできている(仮)』(PHP研究所)
●井沢元彦 (著)『学校では教えてくれない江戸・幕末の授業(仮)』(PHP研究所)
●山田 奨治|滋賀大学教育学部附属『びわ湖のほとりで35年続くすごい授業』(ミネルヴァ書房)
●大山 行男 写真『カレンダー 2019 富嶽万象 美しき富士 大山行男作品集』(山と溪谷社)
●佐々木 信一 写真『カレンダー 2019 空から見た北アルプス』(山と溪谷社)
●前田 真三 写真 前田 晃『カレンダー 2019 前田真三・前田晃作品集 大地からの贈りもの』(山と溪谷社)
●今森 光彦 撮影『カレンダー 2019 今森光彦が見つめるニッポンの里山』(山と溪谷社)
●石橋 睦美 写真『カレンダー 2019 森の四季』(山と溪谷社)
●假屋崎 省吾『カレンダー 2019 假屋崎省吾の世界 花』(山と溪谷社)
●『カレンダー 2019 バラとハーブのある暮らし ベニシア・スタンリー・スミス』(山と溪谷社)
●松橋 利光 写真『カレンダー 2019 ウサギぴょんぴょん』(山と溪谷社)
●渡邊 松子 写真『カレンダー 2019 ふくろう』(山と溪谷社)
●おぴ~とうもと 写真『カレンダー 2019 かわいんこ インコと小鳥のカレンダー』(山と溪谷社)
●おぴ~とうもと 写真『カレンダー 2019 ぶんちょう』(山と溪谷社)
●福田 豊文 写真『カレンダー 2019 柴犬』(山と溪谷社)
●植木 裕幸 撮影『カレンダー 2019 猫と花のカレンダー』(山と溪谷社)
●立川 正世『大正の教育的想像力―「教育実際家」たちの「大正新教育」』(黎明書房)
●どい かや (ぶん) , 伊藤 夏紀 (え)『ようこそ!ティールームことりへ』(アリス館)
●『絶対幸せになる!家づくりの基本125 2019年度版 (エクスナレッジムック)』(エクスナレッジ)
●simico (著)『しみことトモヱ 猫との日々はたからもの (コミックエッセイの森)』(イースト・プレス)
●accototo (著)『あいうえ おりょうり めしあがれ (こどもプレス)』(イースト・プレス)