●吹屋フロ (著)『仇椿ゆがみて歯車 (ビーボーイコミックスデラックス)』(リブレ)
●ねこ田米蔵 (著)『ねこ田米蔵アートワークブック Gaze(仮)』(リブレ)
●GO毛力 (著)『ころがりおちてアメとムチ (ビーボーイオメガバースコミックス)』(リブレ)
●新本浦子 (著)『俺の有害な異世界 (ビーボーイオメガバースコミックス)』(リブレ)
●佳門サエコ (著)『同じ年の弟が理不尽です (ビーボーイコミックスデラックス)』(リブレ)
●高尾鷹浬 (著)『女体化ヤンキー学園★ 4 ~オレのハジメテ、狙われてます。~ (ビーボーイコミックスデラックス)』(リブレ)
●紅 (著)『片思いは最悪 (ビーボーイコミックスデラックス)』(リブレ)
●ゆうぎ (著)『飼いならすはずが、喘がされて 困ってます。 (ビーボーイコミックスデラックス)』(リブレ)
●野々村朔 (著)『おとなりコンプレックス 3 (クロフネコミックス)』(リブレ)
●墨佳 遼 (著)『トルソの僕ら 下 (クロフネコミックス)』(リブレ)
●『中塚翠涛の30日できれいな字が書けるペン字練習帳 特別版 (TJMOOK)』(宝島社)
●『願いをかなえる 仏像なぞり描き帳 (TJMOOK)』(宝島社)
●『天皇陛下と美智子さま 平成31年間のご足跡 (TJMOOK)』(宝島社)
●『大人のおしゃれ手帖特別編集 素敵なあの人の大人服 冬号 Vol.3 (e-MOOK)』(宝島社)
●『MonoMax特別編集 日用品優秀モノ大賞 (TJMOOK)』(宝島社)
●『とことん売れる! メルカリ 発送らくらくセット (TJMOOK)』(宝島社)
●『レシピブログの大人気節約レシピ BEST100 (TJMOOK)』(宝島社)
●『リンネル特別編集 体を温める、わたしの習慣 (TJMOOK)』(宝島社)
●『無印良品のベストアイテム 今すぐできる、素敵なアイデア実例 (TJMOOK)』(宝島社)
●『フィギュアスケート Heroes on Ice (TJMOOK)』(宝島社)
●『つみたてNISA&iDeCo 実名ランキング (TJMOOK)』(宝島社)
●『知っておきたいGAFAの戦略 Google、Apple、Facebook、Amazonは何を目論んでいるのか (TJMOOK)』(宝島社)
●『福辻式! 遠赤指圧おやすみ靴下 (TJMOOK)』(宝島社)
●『クックパッドの大好評レシピ2019 (TJMOOK)』(宝島社)
●『感動の汚れ落ち! オキシ漬け スタートBOOK (TJMOOK)』(宝島社)
●『計算しなくてもみるみる貯まる! ポケット貯金BOOK (TJMOOK)』(宝島社)
●工藤孝文 (著)『たった7秒で座るだけダイエット』(晋遊舎)
●『経済センサス活動調査報告 第1巻 事業所数及び従業者数に関する集計 平成28年』(日本統計協会)
●『経済センサス活動調査報告 第2巻 事業所の売上(収入)金額に関する集計 平成28年』(日本統計協会)
●『経済センサス活動調査報告 第3巻 企業等数及び従業者数に関する集計 平成28年』(日本統計協会)
●『経済センサス活動調査報告 第4巻 企業等の売上(収入)金額及び費用に関する集計 平成28年』(日本統計協会)
●『経済センサス活動調査報告 第8巻 建設業、医療・福祉、学校教育及びサービス業に関 する集計 平成28年』(日本統計協会)
●『税理士大家さん流 キャッシュが激増する無敵の経営』(ぱる出版)
●『勝つ!社労士受験 ゴロ合わせ徹底攻略 2019年版 月刊社労士受験別冊』(労働調査会)
●『新入社員基礎講座 2019』(経営書院)
●『ねんきん便覧 平成30年度版』(広報社)
●『SWITCH Vol.36 No.12 特集 良い音のための100のモノ』(スイッチ・パブリッシング)
●『シャドーイングで学ぶ 介護の日本語 場面別声かけ表現集』(凡人社)
●『テレコムデータブック(TCA編) 2018』(電気通信事業者協会)
●『Telecom Data Book(Compiled by TCA) 2018』(電気通信事業者協会)
●ドリーン・バーチュー (著)『ユニコーンオラクルカード(限定版) シークレットガーデンボックス』(JMA・アソシエイツ)
●『社会の「よさ」をいかに測るか―貧困・格差・人間開発-』(三菱経済研究所)
●『eスポーツ五大陸白書~22ヵ国の現状を五要素から徹底解剖~ 2019』(メディアクリエイト)
●Toshiya (著)『Toshiya’s Creativity(仮)』(徳間書店)
●『LeanとDevOpsの科学[Accelerate] テクノロジーの戦略的活用が組織変革を加速する (impress top gear)』(インプレス)
●『いちばんやさしい会計の教本 人気講師が教える財務3表の読み解き方が全部わかる本』(インプレス)
●『かんたん合格 ITパスポート教科書 2019年度』(インプレス)
●『かんたん合格 基本情報技術者教科書 2019年度』(インプレス)
●『できるPhone XS/XS Max/XR パーフェクトブック困った!&便利ワザ大全』(インプレス)
●『ASTERIA Warp逆引きリファレンス改訂版』(インプレス)
●中村文人 (著)『奈良 鹿ものがたり』(佼成出版社)
●おくはらゆめ (作/絵)『ツッキーとカーコのけんか』(佼成出版社)
●もとしたいづみ (作),田中六大 (絵)『転校生は忍者?!』(佼成出版社)
●フジ・インコーポレーテッド (編)『Fuji Airways Guide No.654 2018年11月号』(フジ・インコーポレーテッド)
●佐藤 友美 (編)『東京かわら版 No.542 2018年11月号』(東京かわら版)
●『イラスト、漫画のための配色教室』(エムディエヌコーポレーション)
●『おしゃれな色とデザインパーツ素材集』(エムディエヌコーポレーション)
●『BOTANY 植物と装飾素材集』(エムディエヌコーポレーション)
●『最新SEO完全対策・成功の指南書 結果を出し続けるこれからの手法』(エムディエヌコーポレーション)
●『自律神経を整えるスクラッチアート プリンセスと素敵な物語』(エムディエヌコーポレーション)
●『自律神経を整えるスクラッチアート 蒼山日菜の美しいファンタジーガーデン』(エムディエヌコーポレーション)
●明峰 八重子 (著)『やさしいえがお ここちよく』(上毛新聞社)
●梯 實圓 (著)『「歎異抄」師訓篇を読む1 前序・第一条・第二条より』(自照社出版)
●綿抜 豊昭 (著),鹿島 美千代 (著)『芭蕉二百回忌の諸相』(桂書房)
●山田 由香里 (編著)『鉄川与助の大工道具 長崎の教会堂に刻まれた知恵と工夫』(長崎文献社)
●津崎 史 (著)『父の掌』(エディシオンアルシーヴ)
●アンテナハウス株式会社(著者)『【オンデマンドブック】PDF CookBook 第3巻 (PDF CookBook)』(アンテナハウスCAS電子出版)
●カレル チャペック (著)『長い長い郵便屋さんのお話』(海山社)
●日本野鳥の会 (著)『THE WILD BIRD CALENDAR 2019』(日本野鳥の会)
●日本野鳥の会 (著)『2019 CALENDAR BIRDS IN SEASONS』(日本野鳥の会)
●日本野鳥の会 (著)『しあわせことりカレンダー2019』(日本野鳥の会)
●小池一夫 (企画・原案),叶精作 (イラスト)『COMIC魂 別冊 叶精作 実験人形ダミー・オスカー 蕾小屋の姉妹編』(主婦の友社)
●神田たけ志 (イラスト),小池一夫 (企画・原案)『COMIC魂 別冊 御用牙 きさぶの過去帳編』(主婦の友社)
●『『DRAGON BALL』ジャンプ ベストシーンTOP10 (集英社ムック)』(集英社)
●村瀬 克俊 画|ウェルザード 原作『カラダ探し 6 最終章 赤い人編 四 (集英社ジャンプリミックス)』(集英社)
●椎橋 寛『ぬらりひょんの孫 4 京都怪戦 鵺誕 (集英社ジャンプリミックス)』(集英社)
●白坂 洋一 (編著) , 香月 正登 (著) , 大澤 八千枝 (著)『「子どもの論理」で創る国語の授業 読むこと』(明治図書出版)
●平川 公明『6つの視点で授業改善! 主体的・対話的で深い学びを実現する小学校社会科授業プラン (社会科授業サポートBOOKS)』(明治図書出版)
●B.F.バックストン『バックストン著作集 第3巻 説教Ⅲ リバイバルの条件』(いのちのことば社)
●犬養 光博『「筑豊」に出合い、イエスと出会う』(いのちのことば社)
●朝岡 勝『剣を鋤に、槍を鎌に-キリスト者として憲法 (カイロスブックス)』(いのちのことば社)
●徳永 克彦 (著)『FLYING LEGEND DC-3×徳永克彦×世界一周』(河出書房新社)
●磯村 優貴恵 (著)『簡単!おいしい!いわし缶レシピ』(河出書房新社)
●堀内 友紀 (著)『堀内友紀の動物たちの刺繍絵』(河出書房新社)
●河出書房新社編集部 (編)『ヒッチコック 生誕120年 (文藝別冊)』(河出書房新社)
●杉山 義明 (著)『京大数学プレミアム』(世界思想社教学社(教学社))
●内田 祥哉『ディテールで語る建築』(彰国社)
●水谷 俊博|水谷 玲子『建築家の自邸に学ぶ設計製図』(彰国社)
●神田 昌典 監訳 C.スミス『成約のコード デジタルツールと営業現場を連動する最強ノウハウ』(実業之日本社)
●前川 孝雄|田岡 英明『もう、転職はさせない! 一生働きたい職場のつくり方』(実業之日本社)
●竹岡 広信『必携英単語LEAP』(数研出版)
●咲麗『クラウンダイアリー ベビーピンク 2019年版』(みらいパブリッシング)
●咲麗『クラウンダイアリー エメラルドブルー 2019年版』(みらいパブリッシング)
●武田 昌之 (著)『戦争・平和・国際組織 歴史的に考える』(東海大学出版部)
●御厨 貴 (編著),芹川 洋一 (編著)『平成の政治』(日本経済新聞出版社)
●大塚 和徳 (著)『“日本のゴルフ聖地”100選 いつかは回りたい名門から隠れた宝石まで』(日本経済新聞出版社)
●クリスティン・エドマン (著)『アップ・トゥー・ユー UP TO YOU』(日本経済新聞出版社)
●東京証券取引所 (編)『企業価値を高める経営 投資家との協創が生む持続的成長』(日本経済新聞出版社)
●岩本 晃一 (編著)『AIと日本の雇用』(日本経済新聞出版社)
●加藤 昌男 (著)『ちょっとズレてる部下ほど戦力になる!』(日本経済新聞出版社)
●ボストン コンサルティング グループ (編)『BCGが読む 経営の論点2019』(日本経済新聞出版社)
●渋澤 健 (著),鵜尾 雅隆 (著)『寄付をしてみよう、と思ったら読む本』(日本経済新聞出版社)
●安里 昌利 (著)『未来経済都市 沖縄』(日本経済新聞出版社)
●森川 正之 (著)『生産性 誤解と真実』(日本経済新聞出版社)
●白崎裕子 (著)『白崎裕子の料理とおやつ うかたま連載5年分!』(農山漁村文化協会)
●M.ハンドフォード『マジックライトでウォーリーをさがせ!』(フレーベル館)
●『ドイツに学ぶ最強のGKの育て方 (B.B.MOOK)』(ベースボール・マガジン社)
●浜学園 (共同編集) , 駿台・浜学園 (共同編集) , 読売新聞教育ネットワーク事務局 (共同編集)『入試に勝つ新聞記事 中学受験用時事問題集 2019』(読売新聞東京本社)
●多和田 任益|江藤 はんな 撮影『多和田任益スタイルブック sincere blue』(一迅社)
●『HOST MAGAZINE 85 (サンワムック)』(HM)
●『再び解禁!!韓流美女の卑猥なカラダ (サンワムック)』(三和出版)
●『調教志願の人妻たち (サンワムック)』(三和出版)
●『素人調教サークル 秘蔵DVD 2 (サンワムック)』(三和出版)
●『実録ハード調教 (サンワムック)』(三和出版)
●『わが国鉄時代 21 (NEKO MOOK)』(ネコパブリッシング)
●太田 博雄 (編)『コーチングによる交通安全教育 メタ認知力の向上をめざして』(ナカニシヤ出版)
●『プロフェッショナルカーのテクノロジー (モーターファン別冊)』(三栄書房)
●あすわか|前川 喜平『憲法9条の陰』(かもがわ出版)
●『税理士試験必修教科書 国税徴収法【第2版】』(ネットスクール株式会社出版本部)
●『JAPAN DESK DIARY 2019』(IBCパブリッシング)
●高橋 京介 (著)『絶対に挫折しないiPhoneアプリ開発「超」入門 第7版【Swift 5 & iOS12】完全対応』(SBクリエイティブ)
●岩下 潤 編著『トーンもフレーズも自由自在! 感情のままに弾けるブルース・ギターの神髄』(自由現代社)
●井上裕之 (著)『悪いエネルギーは1ミリも入れない』(すばる舎)
●SAO (著)『狭い部屋でもスッキリ片づく ふたり暮らしのつくり方』(すばる舎)
●杉村富生 (著)『東京オリンピックまであと1年 株はこの組み合わせで快勝だ!』(すばる舎)
●和田徹 (著)『最短2ヶ月で身につく!1行作文でビジネス英語』(すばる舎)
●James West Davidson (著)『若い読者のためのアメリカ史』(すばる舎)
●長倉顕太 (著)『モテる読書術』(すばる舎)
●雑賀 匡|wingheart『闇染Revenger 墜ちた魔王と堕ちる戦姫』(パラダイム)
●『ASIAN POPS MAGAZ 136 (MVPブランド商品)』(メディアパル)
●『'19 HELI WORLD (イカロスMOOK)』(イカロス出版)
●『F-5 フリーダムファイター/タイガー2 (イカロスMOOK 世界の名機シリーズ)』(イカロス出版)
●馬見塚 昭久 (編著),大浦 賢治 (編著)『保育学生のための基礎学力演習 教養と国語力を伸ばす30Lesson』(中央法規出版)
●『人がセックスをやめるとき 生殖の将来を考える』(東京化学同人)
●正親含英 (著)『観経のこころ 歎異抄の背景にある』(法藏館)
●『みんなの紙バンド雑貨 (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『60代からのソーイング 2 (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『COTTON FRIEND SEWING (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『和布で楽しむ季節のお飾りとこもの (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『ハイミセスの手編みの帽子 (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●大高 輝美『復刻版 大高輝美のコロコロ人形 (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『今すぐ作りたいバッグ&ポーチ (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『はなをおる 増補改訂版 (プチブティックシリーズ)』(ブティック社)
●六七質 (著)『六七質 作品集「ANDAERφ アンデロ」』(復刊ドットコム)
●『季刊エス×ワコム デジタルメイキングブック』(復刊ドットコム)
●石川賢 (著)『石川賢画集 Collected Paintings KEN』(復刊ドットコム)
●『東京歴史さんぽ (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●『絶品!町中華 首都圏版 (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●鈴木達治郎 (著),光岡華子 (著)『こんなに恐ろしい核兵器①核兵器はこうしてつくられた』(ゆまに書房)
●鈴木達治郎 (著),光岡華子 (著)『こんなに恐ろしい核兵器②核兵器のない世界へ』(ゆまに書房)
●野末 紀之『文体のポリティクス-ウォルター・ペイター』(論創社)
●渋谷 悠『モノローグ集 穴』(論創社)
●延 恩株『韓国と日本の建国神話-太陽の神と空の神』(論創社)
●日影 眩 絵画 谷川 渥『日影眩 仰視のエロティシズム』(論創社)
●『Lure magazine the movie DX vol.28 「陸王2018 シーズンバトル01春・初夏編」』(内外出版社)
●青木 大介『DVD DEEZ SCANDAL 7 (Lure magazine)』(内外出版社)
●ひろせ税理士法人 (編著)『Q&A・対話式超わかりやすいネットで稼ぐ人の確定申告』(セルバ出版)
●『ファンが選んだクロスワードプレミアム 7 (MSムック)』(メディアソフト)
●『みんなで楽しいまちがい絵さがしSP 8 (MSムック)』(メディアソフト)
●『完全盗撮!!会員制しろうと裏風俗 (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●『ロリエロ娘身体検査 (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●『極上のセレブ妻と、最高の性奴隷調教 (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●『みらいの嵐 (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●『人妻ナンパ肉穴嬲り (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●『ネオジオクロニクル (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●『人妻のぞき (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●栄光ゼミナール『'19 中学入試用 重大ニュース』(栄光)
●横浜 のえる『ピンコロカルタ-100歳を生きる-』(郁朋社)
●齋藤正己 (著)『離島は寶島 沖縄の離島の耕作放棄地研究』(公人の友社)
●宮本 しばに (著)『台所にこの道具』(KTC中央出版)
●E.T.A.ホフマン S.アンヌッカ 絵『くるみ割り人形』(アノニマ・スタ)
●犬山 康子 (著) , 関口 由紀 (監修)『骨粗鬆症は骨強化すれば防げる!治せる! 骨折→歩行困難→寝たきりにならないために』(総合科学出版)
●島森 俊央 (著)『気づきを促す対話型研修のススメ』(日本生産性本部生産性労働情報センター)
●末木文美士 (著)『冥顕の哲学1 死者と菩薩の倫理学』(ぷねうま舎)
●卜 箕大 (著),朴 美貞 (訳)『韓国史の正体 忘れられた史実の真相』(えにし書房)
●ヒラリー・コクレイン (著),トゥルーディ・ニュートン (著),安部 朋子 (訳)『よりよいスーパーバイザーになるための手引き』(西日本出版社)
●栖来 ひかり (著),栖来 ひかり (イラスト)『台湾と山口をつなぐ旅』(西日本出版社)
●名古屋テレビ塔株式会社 (監修),樹林舎 (編)『名古屋テレビ塔クロニクル』(人間社)
●全国公的扶助研究会季刊公的扶助研究編集委員会 (編集)『季刊公的扶助研究 第251号(2018−10) 特集健康で文化的な最低限度の生活を支えるケースワークとは』(全国公的扶助研究会季刊公的扶助研究編集委員会)
●ペンデルトン・ウォード (原作) , ケイト・レス (作) , ザカリー・スターリング (画) , ホール・美紗衣 (訳) , ローズ・賢 (訳)『アドベンチャー・タイム シーイングレッド』(フェーズシックス)
●水崎 野里子 (著)『水崎野里子詩集 (新・日本現代詩文庫)』(土曜美術社出版販売)
●『中日新聞縮刷版 2018−9』(中日新聞社)
●三原 淳 (著)『それでも1人の営業マンが起業を成功させたわけ コインランドリー投資をブームにした男の物語 マンマチャオ創業秘話 泣いて、転んで、つまずいて 爆発的に増え続ける大型コインランドリー、mammaciao躍進の舞台裏 増補版』(JPS)
●江部 洋一郎 (著) , 宗本 尚志 (著) , 田川 直洋 (著)『経方医学 6』(東洋学術出版社)
●リアセックキャリア総合研究所 (監修) , PROG白書プロジェクト (編著)『PROG白書 2018 企業が採用した学生の基礎力とPROG研究論文集』(学事出版)
●佐藤 秀明 (著)『LONESOME COWBOY』(ボイジャー)
●稲葉 雅章 (編)『骨粗鬆症診療 骨脆弱性から転倒骨折防止の治療目標へTotal Careの重要性』(医薬ジャーナル社)
●体育授業実践の会 (編)『すぐ使える!体育教材30選 学習カード付き 新学習指導要領対応 小学校中学年』(学事出版)
●山崎 整 (著)『幕末維新の兵庫・神戸』(神戸新聞総合出版センター)
●手塚 純一郎 (監修),高瀬 真人 (監修), 日本小児呼吸器学会 (作成)『小児呼吸機能検査ハンドブック 検査のポイントを動画で解説!』(協和企画)
●篠原 有子 (著)『映画字幕の翻訳学 日本映画と英語字幕』(晃洋書房)
●DBジャパン (編集)『星新一作品登場人物索引』(DBジャパン)
●馬塲 マサヨ (著)『目からウロコのピアノ脱力法 大人も子供も、驚くほど音が変わる!』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●バッキー井上 (著)『いっとかなあかん店京都』(140B)
●山口 由紀子 (著)『室内環境改善コンサルタントが教える片手でカンタン掃除術』(セルバ出版)
●SHORINJI KEMPO UNITY (監修) , 少林寺拳法連盟 (編集)『少林寺拳法剛法の秘密 DVDでよくわかる!』(ベースボール・マガジン社)
●北澤 繁樹 (著)『桐は遠くに』(東京図書出版)
●日本科学哲学会 (編集)『科学哲学 51−1』(日本科学哲学会)
●社会事業史学会編集委員会 (編集)『社会事業史研究 第54号(2018年9月)』(社会事業史学会)
●協同教育研究会 (編)『京都府の数学科過去問 2020年度版 (京都府の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『名古屋市の英語科過去問 2020年度版 (名古屋市の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『神戸市の数学科過去問 2020年度版 (神戸市の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『福岡県・北九州市の特別支援学校教諭参考書 2020年度版 (福岡県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●比較文明学会 (編)『比較文明 34(2018) 特集死と再生』(行人社)
●『くもんの文章題総復習ドリル小学3年生国語と算数』(くもん出版)
●協同教育研究会 (編)『群馬県の教職・一般教養過去問 2020年度版 (群馬県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『神戸市の英語科過去問 2020年度版 (神戸市の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●『最新医療経営 PHASE3 Vol.411(2018.November)』(日本医療企画)
●林 諄 (ほか編集委員)『理論と実践 「医療経営士」情報誌 No.30(2018)』(日本医療経営実践協会)
●『ヘルスケア・レストラン 2018−11』(日本医療企画)
●『月刊医療経営士 次代を担う医療経営人財をサポートする 2018−11月号』(日本医療企画)
●『厚生労働 生活と政策をつなぐ広報誌 2018−10』(日本医療企画)
●岡本 健 (著)『巡礼ビジネス ポップカルチャーが観光資産になる時代 (角川新書)』(KADOKAWA)
●森永 卓郎 (著)『なぜ日本だけが成長できないのか (角川新書)』(KADOKAWA)
●宮本 雅史 (著),平野 秀樹 (著)『領土消失 オールフリーな外国人の土地買収 (角川新書)』(KADOKAWA)
●田中 啓文 (著)『警視庁陰陽寮オニマル 鬼刑事VS吸血鬼 (角川ホラー文庫)』(KADOKAWA)
●辻堂魁 (著)『あらくれ 刃鉄の人 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●赤川 次郎 (著)『鼠、地獄を巡る (角川文庫)』(KADOKAWA)
●高里 椎奈 (著)『うちの執事に願ったならば 6 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●フレデリック・フォーサイス (著),黒原 敏行 (訳)『アウトサイダー 陰謀の中の人生 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●篠原 美季 (著)『横浜ゲートウォッチャー (角川文庫)』(KADOKAWA)
●吉村 達也 (著)『そのカメラで撮らないで (角川ホラー文庫)』(KADOKAWA)
●アベナオミ (著),KADOKAWA (編著)『マンガでわかる! 妊娠・出産はじめてBOOK』(KADOKAWA)
●yukiko (著)『Keep Life Simple! 世の中に、こんなに便利なものがあったのか! もの選びで暮らしはぐんとラクになる』(KADOKAWA)
●山本 晋 (著)『ナラクノアドゥ 6 (ファミ通クリアコミックス)』(KADOKAWA)
●古川 五勢 (著),九曜 (原作),フライ (企画・原案)『佐伯さんと、ひとつ屋根の下 I'll have Sherbet! 2 (ファミ通クリアコミックス)』(KADOKAWA)
●Mizuki (著)『簡単なのに、自慢できる Mizukiの 家にある材料で作るとっておきのお菓子 (レタスクラブムック)』(KADOKAWA)
●『あなたに代わって献立決めときました! 毎日の晩ごはんBOOK Vol.2 (レタスクラブムック)』(KADOKAWA)
●『横浜ウォーカー 2018 冬 ウォーカームック (ウォーカームック)』(KADOKAWA)
●立沢 克美 (著),矢口 高雄 (原作)『バーサス魚紳さん!(1) (イブニングKC)』(講談社)
●小林 まこと (著),恵本 裕子 (原作)『JJM 女子柔道部物語(5) (イブニングKC)』(講談社)
●森 博嗣 (著)『森には森の風が吹く』(講談社)
●ディズニーファン編集部 (編)『東京ディズニーランド パーフェクトガイドブック 2019 (My Tokyo Disney Resort)』(講談社)
●立沢 克美 (著),矢口 高雄 (原作)『バーサス魚紳さん!(1)特装版 (プレミアムKC)』(講談社)
●木城 ゆきと (著)『新装版銃夢(1)錆びた天使 (KCデラックス)』(講談社)
●木城 ゆきと (著)『新装版銃夢(2)殺戮の天使 (KCデラックス)』(講談社)
●季生 みなと (著)『透明の君 1 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●スバルイチ (著)『勇者が死んだ! 14 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●冬野 なべ (著)『転性パンデみっく 3 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●平坂 読 (著),カントク (イラスト)『妹さえいればいい。 11 (ガガガ文庫)』(小学館)
●喜多川 信 (著),こずみっく (イラスト)『空飛ぶ卵の右舷砲 2 (ガガガ文庫)』(小学館)
●アッティカ・ロック (著),高山 真由美 (訳)『ブルーバード、ブルーバード (ハヤカワ・ミステリ)』(早川書房)
●トーマス・ツィーグラー (著),アルント・エルマー (著),嶋田 洋一 (訳)『ヴィシュナ熱 (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●ウィリアム・フォルツ (著),デトレフ・G・ヴィンター (著),渡辺 広佐 (訳)『アインシュタインの涙 (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●ジョン・スコルジー (著),内田 昌之 (訳)『星間帝国の皇女-ラスト・エンペロー- (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●ヴィム・ファンデマーン (著),高木 玲 (訳)『宇宙オペラ (ハヤカワ文庫SF)』(早川書房)
●木村 航 (著),S・F・S (著)『revisions リヴィジョンズ 1 (ハヤカワ文庫JA)』(早川書房)
●大森 望 (編)『revisions 時間SFアンソロジー (ハヤカワ文庫JA)』(早川書房)
●七士 七海 (著)『異世界からの企業進出!? 転職からの成り上がり録 2 リクルート篇 (ハヤカワ文庫JA)』(早川書房)
●小川 一水 (著)『天冥の標10 青葉よ、豊かなれ PART1 (ハヤカワ文庫JA)』(早川書房)
●ニック・ハーカウェイ (著),黒原 敏行 (訳)『エンジェルメイカー 上 (ハヤカワ文庫NV)』(早川書房)
●ニック・ハーカウェイ (著),黒原 敏行 (訳)『エンジェルメイカー 中 (ハヤカワ文庫NV)』(早川書房)
●ニック・ハーカウェイ (著),黒原 敏行 (訳)『エンジェルメイカー 下 (ハヤカワ文庫NV)』(早川書房)
●小谷 賢 (著)『モサド 暗躍と抗争の70年史 (ハヤカワ文庫NF)』(早川書房)
●マーク・ヴァンホーナッカー (著),岡本 由香子 (訳)『グッド・フライト、グッド・ナイト パイロットが誘う最高の空旅 (ハヤカワ文庫NF)』(早川書房)
●カズオ・イシグロ (著),飛田 茂雄 (訳)『浮世の画家〔新版〕 (ハヤカワepi文庫)』(早川書房)
●デニス・ルヘイン (著),加賀山 卓朗 (訳)『過ぎ去りし世界 (ハヤカワ・ミステリ文庫)』(早川書房)
●ビル・クリントン (著),ジェイムズ・パタースン (著),越前 敏弥 (訳),久野 郁子 (訳)『大統領失踪 上』(早川書房)
●ビル・クリントン (著),ジェイムズ・パタースン (著),越前 敏弥 (訳),久野 郁子 (訳)『大統領失踪 下』(早川書房)
●エリザベス・ストラウト (著),小川 高義 (訳)『何があってもおかしくない』(早川書房)
●アレン・ガネット (著),千葉 敏生 (訳)『クリエイティブ・スイッチ 企画力を解き放つ天才の習慣』(早川書房)
●高千穂 遙 (著)『ダーティペアの大跳躍 (ダーティペア・シリーズ)』(早川書房)
●森 晶麿 (著)『黒猫のいない夜のディストピア』(早川書房)
●エドワード・セント・オービン (著),国弘 喜美代 (訳),手嶋 由美子 (訳)『パトリック・メルローズ3 サム・ホープ』(早川書房)
●イ・サンヒ (著),ユン・シンニョン (著),松井 信彦 (訳)『人類との遭遇 はじめて知るヒト誕生のドラマ』(早川書房)
●マイケル・ベンソン (著),中村 融 (訳),内田 昌之 (訳),小野田 和子 (訳),添野 知生 (監修)『2001:キューブリック、クラーク』(早川書房)
●コニー・ウィリス (著),大森 望 (訳)『クロストーク (新☆ハヤカワ・SF・シリーズ)』(早川書房)
●三好康彦 (著)『2019年版 第1種放射線取扱主任者試験 完全対策問題集 精選問題・出題年別』(オーム社)
●山内長承 (著)『Pythonによるデータ解析入門』(オーム社)
●宇佐美暢弘 (著)『これだけマスター 運行管理者試験[貨物対応] 改訂2版』(オーム社)
●田中彰子 (監修),筒井孝子 (監修),看護Wise Clipper回答者チーム (編)『看護必要度Q&A 第3版 平成30年度診療報酬改定及び新評価方式の必要度Ⅱに対応!』(オーム社)
●オーム社 (編)『ラクしてうかる!第二種電気工事士 筆記試験 2019年版』(オーム社)
●株式会社アールティ (編),「ロボコンマガジン」編集部 (編)『マイクロマウスではじめよう ロボットプログラミング入門』(オーム社)
●鹿貫悠多 (著),株式会社リバスト (監修)『Scamperによる ROS & Raspberry Pi製作入門』(オーム社)
●理科教育研究会 (編著),川村康文 (監修)『科学のなぜ?新事典 理系脳が育つ! (新事典シリーズ)』(受験研究社)
●出井 信夫 (著)『官民ですすめる空き家対策―再生と有効利用の成功事例─』(第一法規)
●東京弁護士会 親和全期会 (著)『こんなところでつまずかない! 破産事件21のメソッド』(第一法規)
●アドリアン・パルランジュ (著),きたむら まさお (訳)『リボン』(大日本絵画)
●くじら (著)『君はモテないんじゃない、フラれてないだけだ~あなたの恋をダメにする25個の“思い込み”~』(扶桑社)
●長野県立歴史館 (編)『広い世界とつながる信州 視野を育てる編 (信州を学ぶ)』(信濃毎日新聞社)
●工藤 勇一 (著)『学校の「当たり前」をやめてみた。 生徒を変えた!公立名門中学校長の改革』(時事通信出版局)
●西村あさひ法律事務所・危機管理グループ (著)『実例解説 企業不祥事対応 これだけは知っておきたい法律実務』(経団連出版)
●経団連出版 (編)『新入社員に贈る言葉』(経団連出版)
●千早 茜 (著)『わるい食べもの』(ホーム社)
●『Hanako TRIP 台湾 好きなもの、全部。』(マガジンハウス)
●根来 秀行 (監修)『Dr.クロワッサン 毛細血管を増やして、血流力をつける!』(マガジンハウス)
●マガジンハウス (編)『& Premium特別編集 パリの街を、暮らすように旅する。』(マガジンハウス)
●なみあと (著),景 (イラスト)『宝石吐きのおんなのこ⑧~微睡みの中の貴方~ 第8巻 (ぽにきゃんBOOKSライトノベルシリーズ)』(ポニーキャニオン)
●三浦 尚司 (編)『豊前国戦国事典』(海鳥社)
●古典と歴史の会 (編)『古典と歴史2』(燃焼社)
●フランチェスコ・マーシュリアーノ (著),服部京子 (訳)『文句の多い子猫たち』(K&Bパブリッシャーズ)
●まぁりん (著)『青い空と向日葵 がん・ステージⅣからの☆奇跡☆』(ポエムピース)
●川口 良 (著)『日本語はだれのものか オンデマンド版 (歴史文化ライブラリー 190)』(吉川弘文館)