●銀行業務検定協会 (編)『投資信託基礎と実務 十五訂』(経済法令研究会)
●銀行業務検定協会 (編)『プロフェッショナル 投資信託実務 十四訂』(経済法令研究会)
●中村克利/山根航太 (著)『金融機関のための 相続改正Q&A 「第2版」』(経済法令研究会)
●向井 洋平 (著)『金融機関のための 改正確定拠出年金Q&A 「第2版」』(経済法令研究会)
●銀行業務検定協会 (編)『相続アドバイザーの実務 2018~2019年度』(経済法令研究会)
●銀行業務検定協会 (編)『公式テキスト 税務2級 2019年3月受験用』(経済法令研究会)
●銀行業務検定協会 (編)『公式テキスト 経営支援アドバイザー2級 2019年3月受験用』(経済法令研究会)
●銀行業務検定協会 (編)『公式テキスト 融資管理3級 2019年3月受験用』(経済法令研究会)
●銀行業務検定協会 (編)『公式テキスト 投資信託3級 2019年3月受験用』(経済法令研究会)
●銀行業務検定協会 (編)『財務3級 問題解説集 2019年3月受験用』(経済法令研究会)
●銀行業務検定協会 (編)『税務2級 問題解説集 2019年3月受験用』(経済法令研究会)
●銀行業務検定協会 (編)『税務3級 問題解説集 2019年3月受験用』(経済法令研究会)
●銀行業務検定協会 (編)『税務4級 問題解説集 2019年3月受験用』(経済法令研究会)
●銀行業務検定協会 (編)『外国為替2級 問題解説集 2019年3月受験用』(経済法令研究会)
●銀行業務検定協会 (編)『外国為替3級 問題解説集 2019年3月受験用』(経済法令研究会)
●銀行業務検定協会 (編)『融資管理3級 問題解説集 2019年3月受験用』(経済法令研究会)
●銀行業務検定協会 (編)『年金アドバイザー2級 問題解説集 2019年3月受験用』(経済法令研究会)
●銀行業務検定協会 (編)『年金アドバイザー3級 問題解説集 2019年3月受験用』(経済法令研究会)
●銀行業務検定協会 (編)『年金アドバイザー4級 問題解説集 2019年3月受験用』(経済法令研究会)
●銀行業務検定協会 (編)『投資信託2級 問題解説集 2019年3月受験用』(経済法令研究会)
●銀行業務検定協会 (編)『投資信託3級 問題解説集 2019年3月受験用』(経済法令研究会)
●銀行業務検定協会 (編)『経営支援アドバイザー2級 問題解説集 2019年3月受験用』(経済法令研究会)
●銀行業務検定協会 (編)『相続アドバイザー2級 問題解説集 2019年3月受験用』(経済法令研究会)
●銀行業務検定協会 (編)『相続アドバイザー3級 問題解説集 2019年3月受験用』(経済法令研究会)
●小林拓己 (著)『愛国少女ウヨ子ちゃん』(青林堂)
●稲垣茂 (著)『ダメな調教師、ダメな騎手』(青林堂)
●鎌倉 靖二 (著)『相続税・贈与税土地評価実務テキスト 基礎から具体的な減価要因の見極め方まで 第3版』(税務研究会出版局)
●『消費税の複数税率制度 徹底解説』(税務研究会)
●山本美月 (著)『山本美月写真集(仮)』(宝島社)
●新潟清酒達人検定協会 (著)『新潟清酒ものしりブック 改訂第2版 新潟清酒達人検定公式テキストブック』(新潟日報事業社)
●『森好美/歌って踊って、誘ってみよう!~クリスマスメドレーによる~ RF038 シートミュージック』(リコーダージェーピー)
●『レオナルド・レオ/アルトリコーダーソナタ 第1番 ヘ長調 2196 チェンバロ伴奏で練習できる!』(リコーダージェーピー)
●『レオナルド・レオ ソナタ 第1番 ヘ長調 RG-196 グレートクラシックス(伴奏CDつきブックレット)』(リコーダージェーピー)
●『アルトリコーダーで演奏する ヘンデル/ソナタ ハ長調 (改訂版) RE-001A アコースティックシリーズ』(リコーダージェーピー)
●『わかりやすい「同一労働・同一賃金」の導入手順』(労働調査会)
●佐々木 浩ニ (著)『経済の統計 はじめてのSNA』(三恵社)
●中園裕/荒井悦郎/齋藤淳/中園美穂/中田書矢 (著)『写真アルバム 五所川原・つがる・西北津軽の昭和』(いき出版)
●『リスクを伝えるハンドブック ―災害・トラブルに備えるリスクコミュニケーション』(エネルギーフォーラム)
●『家族農業経営の変容と発展』(農林統計出版)
●石崎 博志 (著)『走る日本語、歩くしまくとぅば (ボーダー選書)』(ボーダーインク)
●紅林進 (編)『社会主義って何だ、疑問と討論』(ロゴス)
●『Cosmetics in Japan 日本の化粧品総覧 2019』(週刊粧業)
●『Libertin DUNE No.16』(contrarede)
●『海洋と生物 238』(生物研究社)
●『Union 13』(ユニオンパブリッシング)
●声優アニメディア編集部 (編)『Men’s Voice BLACKSTAR (学研ムック)』(学研プラス)
●栗橋 健夫『歯科医院が知っておきたい かしこい問診の仕方,照会状の書き方・読み方 医科と上手にやりとりする重要ポイント』(医歯薬出版)
●西村 直哉 (著) , 江波戸 赳夫 (著)『ゆとり社員&シニア人材マネジメント 世代間ギャップに勝つ』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●『クイーン (SHINKO MUSIC MOOK)』(シンコーミュージック)
●藤岡 幹大『藤岡幹大の、ヤング・ギターのレッスンめっちゃたくさん! (DVD付) (SHINKO MUSIC MOOK)』(シンコーミュージック)
●風来堂 (編著)『航路・旅客船の不思議と謎 船の航行にはどんなルールが!? (じっぴコンパクト新書)』(実業之日本社)
●小林 克己 (監修)『JR大阪環状線沿線の不思議と謎 (じっぴコンパクト新書)』(実業之日本社)
●康 煕奉 (著)『いまの韓国時代劇を楽しむための朝鮮王朝の人物と歴史 (じっぴコンパクト新書)』(実業之日本社)
●内田 宗治『東京の秘密33 多摩・武蔵野編 (じっぴコンパクト新書)』(実業之日本社)
●マツオ ヒロミ『19 マツオヒロミCALENDAR』(実業之日本社)
●マツオ ヒロミ『【壁掛け】'19 JAPONISNE マツオヒロミ絵暦』(実業之日本社)
●須田 邦裕 監修『すぐ書ける確定申告 平成31年3月15日申告分 (SEIBIDO MOOK)』(成美堂出版)
●千代田パートナーズ税『株・FX・仮想通貨 一番トクする確定申告 平成31年3月15日申告分 (SEIBIDO MOOK)』(成美堂出版)
●平野 敦士 監修『ひとりでできる個人事業者の確定申告 平成31年3月15日申告分 (SEIBIDO MOOK)』(成美堂出版)
●西 直美 (著)『わかる!使える!鋳造入門<基礎知識><段取り><実作業>』(日刊工業新聞社)
●上原 央惺『30点台からでも1週間で90点取れる中学生の魔法の勉強法 改訂4版 (YELL books)』(エール出版社)
●『SMBC日本シリーズ2018総括BOOK (COSMIC MOOK)』(コスミック出版)
●『プロ野球SMBC日本シリーズ2018総括BOOK (COSMIC MOOK)』(コスミック出版)
●南幅 俊輔『'19 辛口こねこカレンダーMOOK (OAK MOOK)』(オークラ出版)
●『昭和エロス 女の股ぐら (富士美ムック)』(富士美出版)
●『日本列島 地震の科学 (洋泉社MOOK)』(洋泉社)
●『NHK土曜時代ドラマ ぬけまいる~女三人伊勢参り~と江戸のおんな旅 (洋泉社MOOK)』(洋泉社)
●『五十路母と白昼の情事 (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●『'19 DVDコピー最新ガイド (DIA Collection)』(ダイアプレス)
●『悶絶!絶頂妻 (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『金のEX NEXT 5 (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『実話ナックルズGOLD 5 (ミリオンムック)』(ミリオン出版)
●『函館・津軽 弘前・青森・白神山地 ’19−’20年版 (おとな旅プレミアム 北海道東北)』(TAC株式会社出版事業部)
●『仙台・松島・平泉 ’19−’20年版 (おとな旅プレミアム 北海道東北)』(TAC株式会社出版事業部)
●『横浜 ’19−’20年版 (おとな旅プレミアム 関東)』(TAC株式会社出版事業部)
●『名古屋 ’19−’20年版 (おとな旅プレミアム 中部)』(TAC株式会社出版事業部)
●『伊豆 ’19−’20年版 (おとな旅プレミアム 関東)』(TAC株式会社出版事業部)
●『神戸 ’19−’20年版 (おとな旅プレミアム 関西)』(TAC株式会社出版事業部)
●『宮島・広島 尾道・倉敷 ’19−’20年版 (おとな旅プレミアム 中国四国)』(TAC株式会社出版事業部)
●『長崎 ハウステンボス・五島列島 ’19−’20年版 (おとな旅プレミアム 九州沖縄)』(TAC株式会社出版事業部)
●水野 彩月 (著)『一筆画で描く小さな花の四季 暮しを彩る』(日貿出版社)
●金田 陸幸『個人所得課税の公平性と効率性』(日本経済評論社)
●棚架 ユウ (著) , りりんら (イラストレーター)『デッキひとつで異世界探訪 1 (BKブックス)』(ぶんか社)
●日富美 信吾 (著) , 白井 鋭利 (イラストレーター)『おしかけ勇者嫁 勇者は放逐されたおっさんを追いかけ、スローライフを応援する (BKブックス)』(ぶんか社)
●長尾 隆生 (著) , 冬空 実 (イラストレーター)『エルフの山田さん〈自称〉 1DKから始める世界樹育成生活 (BKブックス)』(ぶんか社)
●大川 隆法『習近平守護霊 ウイグル弾圧を語る (OR BOOKS)』(幸福の科学出版)
●中野 憲太『“のび~”で年収1000万円 ~最速13日で稼げる「ヨガインストラクター」になる方法~』(ぱる出版)
●池田 亜希子 (著)『医薬品業界で働く (なるにはBOOKS 補巻)』(ぺりかん社)
●平池 俊介『理想の自分をデザインする超「時間管理術」』(ルネッサンス・)
●G.シムノン|松井 百合子 訳『十三の謎と十三人の被告 (論創海外ミステリ)』(論創社)
●M.ルブラン|保篠 龍緒 訳『名探偵ルパン (論創海外ミステリ)』(論創社)
●古閑 章 (著)『新薩摩学13 旅する世界 浮世絵、民俗、メルヘン、文学、教育、散歩』(南方新社)
●川田 達也 (著)『鹿児島古寺巡礼 島津本宗家及び重要家臣団二十三家』(南方新社)
●公論出版 (編)『運行管理者試験 問題と解説 貨物編 平成31年3月受験版』(公論出版)
●公論出版 (編)『運行管理者試験 問題と解説 旅客編 平成31年3月受験版』(公論出版)
●森山大道 (写真),寺山修司 (文),町口覚 (デザイン)『森山大道写真集成(1)【第1回配本】 にっぽん劇場写真帖』(月曜社)
●『スケルトンレディースBest 8 (EIWA MOOK)』(英和出版社)
●『ハンディ版 日本神話の神様 (EIWA MOOK)』(英和出版社)
●島根県立古代出雲歴史博物館 (編)『島根の神像彫刻』(今井出版)
●毛毛 脩一 (著)『青のあわだつ』(書肆山田)
●『Coyote no.66 特集 北に遊び 小屋に暮らす』(スイッチパブリッシング)
●金子 至『プラークコントロールの臨床』(デンタルダイヤ)
●『葦牙 44』(同時代社)
●『漢字パズル百花繚乱』(地方小出版流通センター)
●『パズル通信ニコリ別冊 ニコリのペンパ2019』(地方小出版流通センター)
●『フリースタイル40 「ポップとは何か」江口寿史×大根仁』(フリースタイル)
●詩原 ヒロ『オンラインの羊たち』(日販アイ・ピー・エス)
●内藤誼人 (著)『タモリさんに学ぶ「人生の後半」を自分のために生きるコツ (廣済堂新書)』(廣済堂出版)
●保坂 隆 (著)『精神科医が教える「がんばらない老後」のすすめ (健康人新書)』(廣済堂出版)
●フレディ松川 (著)『絶対ボケない生活 増補・改訂版 (健康人新書)』(廣済堂出版)
●石原結實 (著)『野菜だけで病気を治す 増補改訂版 (健康人新書)』(廣済堂出版)
●春日キスヨ (著)『百まで生きる覚悟 80からの不安を超える「身じまい文化」のすすめ(仮) (光文社新書 973)』(光文社)
●細川昌彦 (著)『暴走トランプvs.独裁の習近平 日本はどう立ち向かうのか(仮) (光文社新書 974)』(光文社)
●白央篤司 (著)『自炊力 「料理嫌い」のための食生活改善案内(仮) (光文社新書 975)』(光文社)
●エノ・シュミット (著),山森 亮 (著),堅田香緒里 (著)『お金を稼ぐために働く必要がなくなったら何をしますか? (仮) (光文社新書 976)』(光文社)
●高津臣吾 (著)『2軍監督の仕事 (仮) (光文社新書 977)』(光文社)
●小林正弥 (著)『もうダマされないための政治思想 (仮) (光文社新書 978)』(光文社)
●一文字鈴 (著),カワイチハル (画)『黄金の狼は永遠の愛を捧ぐ (リンクスロマンス)』(幻冬舎)
●篠崎一夜 (著),香坂 透 (画)『アダムの求婚 イヴの煩悶 (リンクスロマンス)』(幻冬舎)
●梓林太郎 (著)『倉敷 高梁川の殺意 旅行作家 茶屋次郎の事件簿 (ノン・ノベル)』(祥伝社)
●和泉祐司 (著)『天空の覇戦 1 震電戦闘機隊、出撃! (RYU NOVELS)』(経済界)
●斎藤茂太 (著)『「生き方上手」はよく笑う (WIDE SHINSHO)』(新講社)
●榊原英資 (著)『「金融緩和時代」の終焉、世界経済の大転換 統合から分断へと向かう世界を読む (詩想社新書)』(詩想社)
●成美堂出版編集部 (編著)『本試験型漢字検定1級試験問題集 ’19年版』(成美堂出版)
●成美堂出版編集部 (編著)『本試験型漢字検定準1級試験問題集 ’19年版』(成美堂出版)
●成美堂出版編集部 (編著)『本試験型漢字検定2級試験問題集 ’19年版』(成美堂出版)
●成美堂出版編集部 (編著)『本試験型漢字検定準2級試験問題集 ’19年版』(成美堂出版)
●成美堂出版編集部 (編著)『本試験型漢字検定3級試験問題集 ’19年版』(成美堂出版)
●成美堂出版編集部 (編著)『本試験型漢字検定4級試験問題集 ’19年版』(成美堂出版)
●成美堂出版編集部 (編著)『本試験型漢字検定5級試験問題集 ’19年版』(成美堂出版)
●成美堂出版編集部 (編著)『本試験型漢字検定6級試験問題集 ’19年版』(成美堂出版)
●成美堂出版編集部 (編著)『本試験型漢字検定7・8級試験問題集 ’19年版』(成美堂出版)
●成美堂出版編集部 (編著)『本試験型漢字検定9・10級試験問題集 ’19年版』(成美堂出版)
●平山 讓 (著)『サッカーボールの音が聞こえる ブラインドサッカー・ストーリー』(風詠社)
●『薪ストーブライフ 34(2018Nov.) 特集2台目は「薪専用」軽トラック!』(沐日社)
●小谷 裕実 (編著) , 村田 淳 (編著)『高校・大学における発達障害者のキャリア教育と就活サポート』(黎明書房)
●坂本 悠一 (監修・編集)『毎日新聞外地版 復刻 48 朝鮮版 1940年1月〜2月』(ゆまに書房)
●坂本 悠一 (監修・編集)『毎日新聞外地版 復刻 49 朝鮮版 1940年3月〜4月』(ゆまに書房)
●坂本 悠一 (監修・編集)『毎日新聞外地版 復刻 50 朝鮮版 1940年5月〜6月』(ゆまに書房)
●坂本 悠一 (監修・編集)『毎日新聞外地版 復刻 51 朝鮮版 1940年7月〜8月』(ゆまに書房)
●坂本 悠一 (監修・編集)『毎日新聞外地版 復刻 52 朝鮮版 1940年9月〜10月』(ゆまに書房)
●坂本 悠一 (監修・編集)『毎日新聞外地版 復刻 53 朝鮮版 1940年11月〜12月』(ゆまに書房)
●中野 真志 (編) , 加藤 智 (編)『生活科・総合的学習の系譜と展望』(三恵社)
●内田 康宏 (著)『夢ある新しい岡崎へ』(ゆいぽおと)
●神山 健吉 (編著)『埼玉の伝説を歩く 志木・朝霞・新座・和光編』(さきたま出版会)
●『arc Alternative Magazine 22(2018Oct.) 金平茂紀ロングインタビュー』(レイライン)
●『NHKの音楽あつめました。 2018年度版 (ピアノ・ソロ)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●『TBS JUNK BANANA MOON GOLD 10 YEARS BOOK 1 TEXT BOOK/HIROMENESU』(小学館)
●『TBS JUNK BANANA MOON GOLD 10 YEARS BOOK 2 PHOTO BOOK』(小学館)
●青少年問題防止ネットワーク (編著) , 松井 大助 (著)『地域・保護者&学校の連携で「荒れ」克服 静岡県函南町スクールアドバイザーの活躍』(学事出版)
●黒須 和清 (著)『教えて!工作マエストロ 第1巻』(全国社会福祉協議会)
●マイケル・ルールマン (著) , 谷 水奈子 (訳)『西洋料理の黄金比』(楽工社)
●カトリック中央協議会出版部 (編集) , 日本カトリック典礼委員会 (監修)『教会暦と聖書朗読 2019年度』(カトリック中央協議会)
●『日本経済新聞縮刷版 2018−9』(日本経済新聞社)
●原田 宏志 (著)『日本人として受け継ぎたいこと 凛として生きる 第3巻』(東京図書出版)
●『日経産業新聞縮刷版 2018年9月号』(日本経済新聞社)
●海老澤 元宏 (監修) , 伊藤 浩明 (監修) , 藤澤 隆夫 (監修) , 日本小児アレルギー学会食物アレルギー委員会 (作成)『食物アレルギー診療ガイドライン 2018年改訂版 2016』(協和企画(港区))
●『印刷白書 2018』(日本印刷技術協会)
●旗手 安夫 (著)『結 波の音をメッセージにかえて』(廣文館)
●ムラヨシ マサユキ (著)『カンパーニュ 冷蔵庫仕込みでじっくり発酵。』(グラフィック社)
●ロックスエンタテインメント合同会社 (編集)『IDOL FILE Vol.12 KANSAI 2018』(ロックスエンタテインメント)
●西村 ユミ (編) , 宮子 あずさ (ほか述)『対話をめぐる現象学 看護の経験を意味づける 教養と看護』(日本看護協会出版会)
●ひめの ちとせ (絵と文)『巫女のひーちゃん』(三恵社)
●山下 大輝 (さく)『きみはかくれくまのみ』(三恵社)
●『役員処遇実態調査 役員の定年・慶弔金・保険・交際費・退任後の処遇 2018年版』(政経研究所)
●山下 敏彦 (編著) , 西良 浩一 (編著) , 金岡 恒治 (編著)『プロフェッショナル腰痛診療』(中外医学社)
●三井呉服店 (編)『社史で見る日本経済史 復刻 第95巻 花ごろも』(ゆまに書房)
●KITAJIMA KEIZO (撮影)『UNTITLED RECORDS Vol.15』(KULA)
●三井呉服店 (編)『社史で見る日本経済史 復刻 第96巻 春模様』(ゆまに書房)
●松坂屋 (編)『社史で見る日本経済史 復刻 第97巻 新版店史概要』(ゆまに書房)
●株式会社時事通信社社史編纂委員会 (編集)『社史で見る日本経済史 復刻 第98巻 建業二十年』(ゆまに書房)
●共同通信社 (編)『社史で見る日本経済史 復刻 第99巻 共同通信社の二十年』(ゆまに書房)
●板倉 みなみ (作)『虫と子供』(三恵社)
●『PRÊT−À−PORTER VOL.144(2019Spring & Summer) MILAN,NEW YORK COLLECTIONS (gap PRESS COLLECTIONS)』(ギャップ・ジャパン)
●『日光・戦場ケ原・奥鬼怒 第9版 (ブルーガイド てくてく歩き)』(実業之日本社)
●羽村 章 (編集) ,安藤 文人 (編集)『高齢者歯科の医療事故防止 適切な対応とは何か』(口腔保健協会)
●河崎 洋充 (著)『菜の花の駅 河崎洋充詩集』(編集工房ノア)
●『建築画報 375 200人がクリエイティブの種をまく 日建設計設備設計グループ特集』(建築画報社)
●高久 史麿 (監修) , 猿田 享男 (監修) , 北村 聖 (編集) , 寺本 民生 (編)『カレントテラピー 臨床現場で役立つ最新の治療 Vol.36No.11(2018) 特集…動脈硬化の早期診断法と予防対策』(ライフメディコム)
●『栄養経営エキスパート 未来を拓く栄養経営士のためのスキルアップマガジン No.15(2018−11・12月号) 〈特集〉咀嚼ができない高齢者の食事を考える とろみとペーストの物性調整』(日本医療企画)
●『地域介護経営 介護ビジョン 介護が変わる地域が変わる 2018.11 〈地域特集〉認知症との多様なかかわり方を提示東京都町田市』(日本医療企画)
●『泌尿器外科 Vol.31No.10(2018October) 特集ロボット支援腎部分切除術:さらなる進歩に向けた取り組み』(医学図書出版)
●公務員試験研究会 (編)『山梨県の警察官A 公務員試験教養試験 ’20年度版 (山梨県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『長野県の警察官〈A〉 公務員試験教養試験 ’20年度版 (長野県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『静岡県の警察官A 公務員試験教養試験 ’20年度版 (静岡県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『愛知県の警察官〈A〉 公務員試験教養試験 ’20年度版 (愛知県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『三重県の警察官A 公務員試験教養試験 ’20年度版 (三重県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『福井県の警察官A〈大学卒〉 公務員試験教養試験 ’20年度版 (福井県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『岐阜県の警察官A 公務員試験教養試験 ’20年度版 (岐阜県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『愛知県の美術科参考書 2020年度版 (愛知県の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『滋賀県の警察官A 公務員試験教養試験 ’20年度版 (滋賀県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『大阪府・大阪市・堺市・豊能地区の美術科参考書 2020年度版 (大阪府の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『名古屋市の特別支援学校教諭参考書 2020年度版 (名古屋市の教員採用試験参考書シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『群馬県の家庭科過去問 2020年度版 (群馬県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『神戸市の教職・一般教養過去問 2020年度版 (神戸市の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『神奈川県・横浜市・川崎市・相模原市の特別支援学校教諭過去問 2020年度版 (神奈川県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『奈良県の小学校教諭過去問 2020年度版 (奈良県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『新潟県・新潟市の小学校教諭過去問 2020年度版 (新潟県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『宮崎県の国語科過去問 2020年度版 (宮崎県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『新潟県・新潟市の音楽科過去問 2020年度版 (新潟県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『三重県の英語科過去問 2020年度版 (三重県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『長野県の家庭科過去問 2020年度用 (長野県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『京都府の英語科過去問 2020年度版 (京都府の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『兵庫県の音楽科過去問 2020年度版 (兵庫県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『兵庫県の家庭科過去問 2020年度版 (兵庫県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『京都府の家庭科過去問 2020年度版 (京都府の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●KAMINOGE編集部 (編)『KAMINOGE 83 甲本ヒロトの人間ランド』(東邦出版)
●『ギャラリー アートフィールドウォーキングガイド 2018vol.11 〈特集〉日本の画廊100 PART2 《西日本篇》50画廊』(ギャラリーステーション)
●消化器・肝臓内科編集委員会 (編集)『消化器・肝臓内科 Vol.4No.4(2018Oct.) 特集Ⅰ機能性消化管疾患の治療 特集Ⅱ超高齢者の肝臓診療』(科学評論社)
●七尾 亜紀子 (著)『自動的に部屋が片づく 忙しい人専用 収納プログラム』(KADOKAWA)
●木城 ゆきと (著)『銃夢火星戦記(6) (KCデラックス)』(講談社)
●和久井 健 (著)『東京卍リベンジャーズ(9) (講談社コミックス)』(講談社)
●蛭田 達也 (著)『コータローまかりとおる!L アメリカン忍者襲撃!の巻アンコール刊行 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●浅見 よう (著),鏡 貴也 (原作)『終わりのセラフ 一瀬グレン、16歳の破滅(4) (講談社コミックス月刊マガジン)』(講談社)
●桑木野 幸司 (著)『記憶術全史 ムネモシュネの饗宴 (講談社選書メチエ)』(講談社)
●浅見 絅斎 (著),近藤 啓吾 (著)『靖献遺言 (講談社学術文庫)』(講談社)
●姜尚中 (著)『ナショナリズム (講談社学術文庫)』(講談社)
●生井 英考 (著)『興亡の世界史 空の帝国 アメリカの20世紀 (講談社学術文庫)』(講談社)
●ルートヴィヒ・ヴィトゲンシュタイン (著),丘沢 静也 (訳),荻原 耕平 (訳)『小学生のための正書法辞典 (講談社学術文庫)』(講談社)
●武井 宏之 (著)『SHAMAN KING CHARACTER BOOK 原色魂図鑑』(講談社)
●大野 英士 (著)『オカルティズム (講談社選書メチエ)』(講談社)
●河田 小龍 (著),ジョン万次郎 (著),北代 淳二 (監修),谷村 鯛夢 (訳)『漂巽紀畧 (講談社学術文庫)』(講談社)
●東映アニメーション (著),バッドビーンズ (著),講談社 (編)『新プリキュア2019 メイクぬりええほん』(講談社)
●ニーチェ (著)『ツァラトストラかく語りき 上 (新潮文庫)』(新潮社)
●共済組合連盟 (編)『共済小六法 平成31年版』(学陽書房)
●学陽書房編集部 (編)『都政六法 平成31年版』(学陽書房)
●井熊 均 (著)『AI自治体』(学陽書房)
●那須 正幹 (著)『ばけばけ (一般書)』(ポプラ社)
●北野 幸伯 (著)『日本の生き筋ーー家族大切主義が日本を救う』(扶桑社)
●ロバート・ルートバーンスタイン (著),ミシェル・ルートバーンスタイン (著),不破 章雄 (訳),萩野 茂雄 (訳)『天才のひらめき 世界で最も創造的な人びとによる13の思考ツール』(早稲田大学出版部)
●エレン・クレイジス (著),橋本 恵 (訳)『その魔球に、まだ名はない』(あすなろ書房)
●力造 (著)『神我狩 ストーリー&データ集 神魔ストラグル (Role&Roll RPG)』(新紀元社)
●角山 照彦 (著),Simon Capper (著)『音読で学ぶ基礎英語《キャンパス編》』(成美堂)
●齋藤 明美 (著)『女優にあるまじき高峰秀子』(草思社)
●公益財団法人 産業廃棄物処理事業振興財団 (編著)『改訂版 建設現場従事者のための産業廃棄物等取扱ルール』(大成出版社)
●田中 久夫 (著)『新選教育研修ゲーム すぐできるすぐ効く』(経団連出版)
●市瀬 晴夫 (著)『海外健康ハンドブック かかりやすい病気対策から英語で症状を訴える法まで』(経団連出版)
●慶谷 淑夫 (著),慶谷 典之 (著)『管理者のための職場の労働法』(経団連出版)
●「教師のチカラ」編集委員会 (編),「教師のチカラ」編集委員会 (企画・原案)『子どもを「育てる」教師のチカラ No.36 2018年冬号』(日本標準)
●寺田健太郎 (著),乾摩耶子 (イラスト)『ねえねえはかせ、月のうさぎは何さいなの?』(大阪大学出版会)
●伊林 克彦 (編著),阿志賀 大和 (著),新垣 孝幸 (著)『高次脳機能障害豆ブック』(新興医学出版社)
●『謎解き手帳2019』(SCRAP出版)
●原 和規 (著),広瀬 コウ (イラスト)『魔法があってもいいじゃないッ! (AJBRC文庫)』(全日本放送研究部)
●リー・ベルメホ (作/画)『バットマン:ノエル[新装版]』(小学館集英社プロダクション)
●ブライアン・アザレロ (作),リー・ベルメホ (画)『ジョーカー[新装版]』(小学館集英社プロダクション)
●おにお 著『ふたりのじかん(BAMBOO COMICS) 2巻セット』(竹書房)
●大箕すず 作画『実況!!泉くんの恋模様(YOUNG ANIMAL) 2巻セット』(白泉社)
●山本亜季 著『賢者の学び舎(ビッグコミックス) 2巻セット』(小学館)
●奥浩哉 著『GIGANT(ビッグコミックススペシャル) 2巻セット』(小学館)
●石川優吾 著『BABEL(ビッグコミックス) 2巻セット』(小学館)
●中田アキラ 著『恋する鉄面皮(花音コミックス) 2巻セット』(芳文社)