●林 譲治 (著)『超武装戦闘機隊 2 (ヴィクトリーノベルス)』(電波社)
●福井 淡 (原著) , 淺木 健司 (改訂)『図説海上衝突予防法 第22版』(海文堂出版)
●中澤 功史 (監修) , コンデックス情報研究所 (編著)『スラスラ解ける!運行管理者ウラ技合格法貨物 ’19年版』(成美堂出版)
●コンデックス情報研究所 (編著)『詳解運行管理者〈貨物〉過去問題集 ’19年版』(成美堂出版)
●公務員試験情報研究会 (編著)『自衛隊自衛官候補生採用試験 中卒・高卒程度 2020年度版』(一ツ橋書店)
●教員採用試験情報研究会 (編著)『面接試験の答え方 教員採用 2020年度版 (教員採用試験シリーズ)』(一ツ橋書店)
●フィヒテ研究編集委員会 (編集)『フィヒテ研究 第26号(2018年)』(日本フィヒテ協会)
●佐和 みずえ (著)『山の子テンちゃん 空から落ちてきた小さないのち』(汐文社)
●谷本 雄治 (著)『野菜を守れ!テントウムシ大作戦』(汐文社)
●大川 隆法 (著)『未来への愛 英日対訳 2018.10.7ベルリン講演録』(幸福の科学出版)
●『東京最高のレストラン 2019』(ぴあ)
●『DVD The legend of 2nd U.W.F vol.1』(クエスト)
●『DVD The legend of 2nd U.W.F vol.2』(クエスト)
●『DVD 拵、刀装具の美 高山一之 普及版』(クエスト)
●デヴィッド・エズラ・シュタイン (作) , ふしみ みさを (訳)『ママー、ポケット!』(光村教育図書)
●『六花 VOL.3 詩歌の魅力』(六花書林)
●ザ・ワースレス|かげやま しゅん 絵『OPEN Jug Band “The Worthless” (おどれる絵本 1)』(ニジノ絵本屋)
●宮沢 賢治 (原作) , 後藤 正文 (編) , 牡丹 靖佳 (絵)『銀河鉄道の星』(ミシマ社)
●『現代詩 復刻版 第2巻第1号(1955年1月号)』(三人社)
●『現代詩 復刻版 第2巻第2号(1955年2月号)』(三人社)
●『現代詩 復刻版 第2巻第3号(1955年3月号)』(三人社)
●『現代詩 復刻版 第2巻第4号(1955年4月号)』(三人社)
●『現代詩 復刻版 第2巻第5号(1955年5月号)』(三人社)
●『現代詩 復刻版 第2巻第6号(1955年6月号)』(三人社)
●『現代詩 復刻版 第2巻第7号(1955年7月号)』(三人社)
●『現代詩 復刻版 第2巻第8号(1955年8月号)』(三人社)
●『現代詩 復刻版 第2巻第9号(1955年9月号)』(三人社)
●『現代詩 復刻版 第2巻第10号(1955年10月号)』(三人社)
●『現代詩 復刻版 第2巻第11号(1955年11月号)』(三人社)
●『現代詩 復刻版 第2巻第12号(1955年12月号)』(三人社)
●『現代詩 復刻版 第3巻第1号(1956年1月号)』(三人社)
●『現代詩 復刻版 第3巻第2号(1956年2月号)』(三人社)
●『現代詩 復刻版 第3巻第3号(1956年3月号)』(三人社)
●『現代詩 復刻版 第3巻第4号(1956年4月号)』(三人社)
●『現代詩 復刻版 第3巻第5号(1956年5月号)』(三人社)
●『現代詩 復刻版 第3巻第6号(1956年7月号)』(三人社)
●『現代詩 復刻版 第3巻第7号(1956年8月号)』(三人社)
●『現代詩 復刻版 第3巻第8号(1956年9月号)』(三人社)
●『現代詩 復刻版 第3巻第9号(1956年10月号)』(三人社)
●『現代詩 復刻版 第3巻第10号(1956年11月号)』(三人社)
●『現代詩 復刻版 第3巻第11号(1956年12月号)』(三人社)
●大庭 裕介 (著)『江藤新平 尊王攘夷でめざした近代国家の樹立 (戎光祥選書ソレイユ)』(戎光祥出版)
●『現代詩 復刻版 第4巻第1号(1957年1月号)』(三人社)
●『現代詩 復刻版 第4巻第2号(1957年2月号)』(三人社)
●岩崎 京子 (作) , 佐藤 道明 (絵)『花のお江戸の蝶の舞』(てらいんく)
●戦国史研究会 (編)『戦国時代の大名と国衆 支配・従属・自立のメカニズム (戎光祥中世史論集)』(戎光祥出版)
●小野寺 史宜 (著)『ひと 1 (誰でも文庫)』(大活字文化普及協会)
●小野寺 史宜 (著)『ひと 2 (誰でも文庫)』(大活字文化普及協会)
●宇佐美 まこと (著)『入らずの森 1 (誰でも文庫)』(大活字文化普及協会)
●宇佐美 まこと (著)『入らずの森 2 (誰でも文庫)』(大活字文化普及協会)
●宇佐美 まこと (著)『入らずの森 3 (誰でも文庫)』(大活字文化普及協会)
●宇佐美 まこと (著)『死はすぐそこの影の中 1 (誰でも文庫)』(大活字文化普及協会)
●宇佐美 まこと (著)『死はすぐそこの影の中 2 (誰でも文庫)』(大活字文化普及協会)
●宇佐美 まこと (著)『死はすぐそこの影の中 3 (誰でも文庫)』(大活字文化普及協会)
●佐藤 三 (著) , 珠梨 やすゆき (イラスト)『にわか聖女と炎の聖獣 (IRIS NEO)』(一迅社)
●くまだ 乙夜 (著) , 潤宮 るか (イラスト)『バームベルク公爵領の転生令嬢は婚約を破棄したい 2 (IRIS NEO)』(一迅社)
●村上 健司 (著) , 山口 まさよし (絵)『もしものときの妖怪たいさくマニュアル 妖怪は今でもいる!? 3 家や街にあらわれる妖怪』(汐文社)
●『日経産業新聞縮刷版 2018年10月号』(日本経済新聞社)
●『日経流通新聞縮刷版 2018年9−10月号』(日本経済新聞社)
●柳田 充宜 (著)『人間としての正しい生き方とは』(ミヤオビパブリッシング)
●堀江 正伸 (著)『人道支援は誰のためか スーダン・ダルフールの国内避難民社会に見る人道支援政策と実践の交差』(晃洋書房)
●高橋 信弘 (編著)『グローバル化の光と影 日本の経済と働き方はどう変わったのか』(晃洋書房)
●大島 弘子 (編)『フランス語を母語とする日本語学習者の誤用から考える』(ひつじ書房)
●名嶋 義直 (著)『批判的談話研究をはじめる』(ひつじ書房)
●寄川 条路 (著)『ヘーゲル 人と思想』(晃洋書房)
●泥 憲和 (著) , 泥憲和全集編纂委員会 (編集)『泥憲和全集 「行動する思想」の記録』(かもがわ出版)
●越前 喜六 (編著)『癒し あなたは信仰によって癒される』(イエズス会管区長室)
●佐藤 伸一 (編) , 藤本 学 (編) ,浅野 善英 (編), 神人 正寿 (編)『強皮症を正しく理解するための本 検査の意味 治療からリハビリまで』(医薬ジャーナル社)
●『埼玉新聞縮刷版 平成30年10月号』(埼玉新聞社)
●『日用品・化粧品・生活用品ダイジェスト 2018年度版』(日用品化粧品新聞社)
●熊田 聖 (著)『意思決定論理 思考するということ−会計ルールの逆転と共感』(泉文堂)
●関谷 喜三郎 (著) , 河口 雄司 (著)『国際マクロ経済学』(泉文堂)
●蔦原 道久 (著)『格子ボルツマン法・差分格子ボルツマン法』(コロナ社)
●久保 哲弘 (著)『ツボを刺激する脳トレ日本語事典 こんな見方や考え方もできるんだぜ』(風詠社)
●廣末 丈士 (著),宮林 岳洋 (著), 高安 厚思 (監修)『Spring Boot2徹底活用 現場至上主義』(ソシム)
●渡邊 佳泰 (著)『遙かなる異郷大連』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●井手 貴治 (ほか著) , 片岡 彩子 (ほか著) , 川上 智史 (ほか著) , 若月 康次 (ほか著)『柔道整復師国家試験対策でるポとでる問 上巻 解剖学・生理学』(ラウンドフラット)
●小笠原 史明 (ほか著) , 井手 貴治 (ほか著) , 桑野 幸仁 (ほか著) , 中嶋 真司 (ほか著) , 尾藤 何時夢 (ほか著)『柔道整復師国家試験対策でるポとでる問 中巻 柔道整復理論・関連法規』(ラウンドフラット)
●片岡 彩子 (ほか著) , 鍵村 昌範 (ほか著) , 木村 文規 (ほか著) , 深谷 高治 (ほか著) , 伏見 直哉 (ほか著) , 本川 渉 (ほか著)『柔道整復師国家試験対策でるポとでる問 下巻 運動学・病理学・一般臨床学・外科学・整形外科学・リハビリテーション医学・公衆衛生学』(ラウンドフラット)
●『CLINIC BAMBOO ばんぶう 2018−11 高成長診療所に学ぶ自由診療を成功させる秘密の法則』(日本医療企画)
●『地域介護経営 介護ビジョン 介護が変わる地域が変わる 2018.12 〈地域特集〉地域や介護の課題を解決介護事業者の「商品開発力」』(日本医療企画)
●公務員試験研究会 (編)『福岡市・北九州市・久留米市・飯塚市・筑紫野市の上級・大卒程度 公務員試験教養試験 ’20年度版 (福岡県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『秋田市・横手市・由利本荘市・大曲仙北広域の消防職大卒程度 公務員試験教養試験 ’20年度版 (秋田県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●『すきっと すきっとした気分で暮らすために Vol.32 特集…滔滔と』(天理教道友社)
●腫瘍内科編集委員会 (編集)『腫瘍内科 第22巻第5号(2018年11月) 特集がんゲノム医療・Precision Medicineの展開と諸問題』(科学評論社)
●総合資格学院 (編)『1級建築士試験学科過去問スーパー7 平成31年度版』(総合資格)
●総合資格学院 (編)『2級建築士試験学科過去問スーパー7 平成31年度版』(総合資格)
●小林 孝雄 (著)『要点まる暗記!衛生管理者第1種・第2種合格テキスト ’19年版』(成美堂出版)
●鳴神 響一 (著)『脳科学捜査官 真田夏希 イミテーション・ホワイト (角川文庫)』(KADOKAWA)
●長蔵 ヒロコ (著),樫木 祐人 (著),namo (著),佐野 菜見 (著),大武 政夫 (著),九井 諒子 (著)『ハルタ 2018-DECEMBER volume 60 (ハルタコミックス)』(KADOKAWA)
●サンリオ (監修)『蒼井翔太×リトルツインスターズコラボ公式BOOK 【特別付録】限定ネイルセット (角川SSCムック)』(KADOKAWA)
●水木 しげる (著)『ゲゲゲの鬼太郎(10) (講談社コミックス)』(講談社)
●山田 一喜 (著),山本 有三 (原作)『路傍の石(上) (まんが学術文庫)』(講談社)
●池田 知久 (著)『老子 全訳注 (講談社学術文庫)』(講談社)
●西村 賢太 (著)『羅針盤は壊れても』(講談社)
●江國 香織 (著),岩瀬 成子 (著),くどう なおこ (著),井上 荒野 (著),角田 光代 (著),町田 康 (著),今江 祥智 (著),唯野 未歩子 (著),山田 詠美 (著),綿矢 りさ (著),川上 弘美 (著),広瀬 弦 (著),谷川 俊太郎 (著)『100万分の1回のねこ (講談社文庫)』(講談社)
●読売新聞医療部 (著)『病むからこそ、死があるからこそ、分かること、人と分かちあうことがある。 いのちの値段 医療と費用を巡る50の物語』(講談社)
●ラフォルグ (著),吉田 健一 (訳)『ラフォルグ抄 (講談社文芸文庫)』(講談社)
●山田 一喜 (著),山本 有三 (原作)『路傍の石(下) (まんが学術文庫)』(講談社)
●講談社 (編)『カーズ トミカ よくできました! ごほうびのシールいっぱいブック (ディズニーシール絵本)』(講談社)
●講談社 (編)『ディズニープリンセス ゆめをかなえるおはなしぬりえ(ディズニーブックス) アリエル・ベル・しらゆきひめ』(講談社)
●J. L・オースティン (著),飯野 勝己 (訳)『言語と行為 いかにして言葉でものごとを行うか (講談社学術文庫)』(講談社)
●駒田 文子 (著),横山 よしみ (著),講談社 (編)『ディズニープリンセス はじまりのおはなし 10話 (ディズニー物語絵本)』(講談社)
●講談社 (編)『サンリオキャラクターズ たっぷり あそべる! ちがいさがし (講談社 MOOK)』(講談社)
●斎藤 妙子 (著),松岡 昌代(ウエルプランニング) (著),講談社 (編)『すてきなディズニープリンセス ベル パリへ いく (ディズニーゴールド絵本)』(講談社)
●講談社 (編)『ディズニープリンセス おしゃれドレス シールえほん はじめまして(ディズニーブックス) (ディズニーシール絵本)』(講談社)
●洋介犬 (著)『インガ様応報す(1) (KCデラックス)』(講談社)
●東映アニメーション (著),プライマリー (著),講談社 (編)『新プリキュア2019 スクラッチアートえほん』(講談社)
●福井 憲彦 (著),杉山 正明 (著),大塚 柳太郎 (著),応地 利明 (著),森本 公誠 (著),松田 素二 (著),朝尾 直弘 (著),青柳 正規 (著),陣内 秀信 (著),ロナルド・トビ (著)『興亡の世界史 人類はどこへ行くのか (講談社学術文庫)』(講談社)
●中橋 孝博 (著)『日本人の起源 人類誕生から縄文・弥生へ (講談社学術文庫)』(講談社)
●柴田 勝家 (著),しおん (著)『ワールド・インシュランス 03 (星海社FICTIONS)』(星海社)
●小島 寛之 (著)『暗号通貨の経済学 21世紀の貨幣論 (講談社選書メチエ)』(講談社)
●郡司ペギオ幸夫 (著)『天然知能 新しい実在論の向こう側 (講談社選書メチエ)』(講談社)
●松村 一男 (著)『神話学入門 (講談社学術文庫)』(講談社)
●松田 忠雄 (写真)『永岡怜子写真集『花一華』』(講談社)
●篠山 紀信 (著)『Premiere 松井りな』(小学館)
●篠山 紀信 (著)『Premiere 結城モエ』(小学館)
●篠山 紀信 (著)『Premiere 高尾美有』(小学館)
●小池 智子 (著)『看護サービス管理 第5版』(医学書院)
●日経バイオテク (編)『日経バイオ年鑑2019 研究開発と市場・産業動向』(日経BP)
●窪田 眞二 (著),小川 友次 (著)『学校の法律がこれ1冊でわかる 教育法規便覧 2019年版』(学陽書房)
●窪之内英策 (著) ,イラストノート編集部 (編)『エイサクノート 窪之内英策の絵の仕事 (イラストノートブック)』(誠文堂新光社)
●田附勝 (著)『スウェーデン/Sverige』(美術出版社)
●ゆきママ (著),ゆったり為替 (著)『普通の主婦と脱サラリーマンがたどり着いたお金の殖やし方 ラクラク稼ぐFX ループイフダン』(扶桑社)
●オードリー (著)『オードリーとオールナイトニッポン まだまだ30代!編』(扶桑社)
●山本 ゆり (著)『syunkonカフェ どこにでもある素材でだれでもできるレシピを一冊にまとめた「作る気になる」本』(扶桑社)
●藤井 徹也 (著)『洗剤』(幸書房)
●ポット編集部 (編)『ポット2019年4月号』(チャイルド本社)
●小谷究 (著),佐々木クリス (著)『100問の“実戦ドリル”でバスケiQが高まる』(東邦出版)
●TAC株式会社(税理士講座) (著)『2019年度版 3 簿記論 総合計算問題集 応用編』(TAC)
●TAC株式会社(税理士講座) (著)『2019年度版 7 財務諸表論 総合計算問題集 応用編』(TAC)
●TAC株式会社(税理士講座) (著)『2019年度版 9 財務諸表論 理論問題集 応用編』(TAC)
●TAC株式会社(税理士講座) (著)『2019年度版 27 消費税法 総合計算問題集 応用編』(TAC)
●聖路加国際病院麻酔科 (編)『カード式無痛分娩緊急対応マニュアル』(メディカル・サイエンス・インターナショナル)
●河本 宏 (監修),三枝 小夜子 (訳)『がん免疫療法の誕生』(メディカル・サイエンス・インターナショナル)
●中山 智祥 (著)『遺伝子診療よくわかるガイドマップ』(メディカル・サイエンス・インターナショナル)
●坊農 秀雅 (監修),小野 浩雅 (監修)『生命科学データベース・ウェブツール』(メディカル・サイエンス・インターナショナル)
●森 まゆみ (著)『用事のない旅 (わたしの旅ブックス)』(産業編集センター)
●津田 かおり (著)『Go Go! 介護』(産業編集センター)
●KYAS (著)『ウクレレ/バラード・コレクション ~ソロ・ウクレレで奏でる珠玉のJポップ・バラード集 模範演奏CD付』(ドリーム・ミュージック・ファクトリー)
●垂石雅俊 (著)『TAB譜付スコア 卒業・さくらSONGS/ソロ・ギター曲集[模範演奏CD付]』(ドリーム・ミュージック・ファクトリー)
●牧野 和人 (著)『高崎線、上越線、信越本線 1960~90年代の思い出アルバム』(アルファベータブックス)
●新英語教育研究会 (編)『新英語教育 2019年1月号・第593号』(高文研)
●新英語教育研究会 (編)『新英語教育 2019年2月号・第594号』(高文研)
●出版流通改善協議会 (著),日本書籍出版協会 (著)『2018年 出版再販・流通白書 No.21』(日本書籍出版協会)
●安積 遊歩 (著)『自分がきらいなあなたへ』(ミツイパブリッシング)
●安積 遊歩 (著),安積 宇宙 (著)『多様性のレッスン 車いすに乗るピアカウンセラー母娘が答える47のQ&A』(ミツイパブリッシング)
●川島秀一 (編)『渋沢敬三 小さき民へのまなざし (やまかわうみ別冊)』(アーツアンドクラフツ)
●新城 貞夫 (著)『満身創痍の紅薔薇 詞章』(洪水企画)
●神堂あらし『先生ロックオン!2nd(BAMBOO COMICS) 2巻セット』(竹書房)
●ぬっく 著『おとめサキュバス(MANGATIME KR C) 2巻セット』(芳文社)
●鴻巣覚 著『がんくつ荘の不夜城さん(MANGA TIME KR COMICS) 2巻セット』(芳文社)
●米田和佐 著『悪役王子は恋ができない(REX COMICS) 2巻セット』(一迅社)
●お吉川京子 作画『鬼と天国(BAMBOO COMICS) 2巻セット』(竹書房)
●兄崎ゆな 著『片思いなのにKISS(DAITO COMICS少女シリーズ) 2巻セット』(秋水社)
●ひのもとめぐる 著『アブノーマル・スイッチ(オークラコミックス) 2巻セット』(オークラ出版)
●『現代詩 30巻セット』(三人社)