●『ぎょぶる 第7号』(北九州・魚部)
●川口 士 (著者),八坂 ミナト (画)『黒獅子城奇譚 (ダッシュエックス文庫)』(集英社)
●丈月 城 (著者),BUNBUN (画)『神域のカンピオーネス 4 英雄界ヒューペルボレア (ダッシュエックス文庫)』(集英社)
●紺藤 シグル (著者),La-na (画)『孤高の青年は飽くなき強さを追い求める ── スキル・メイク・オンライン ── (ダッシュエックス文庫)』(集英社)
●妹尾 尻尾 (著者),TRY (画)『遊び人は賢者に転職できるって知ってました? ~ 勇者パーティを追放されたLv99道化師、【大賢者】になる ~ (ダッシュエックス文庫)』(集英社)
●折口良乃 (著者),Zトン (画)『モンスター娘のお医者さん 5 (ダッシュエックス文庫)』(集英社)
●穂積 潜 (著者),ハル犬 (画)『神チート【生きているだけで丸儲け】で爆速ステータスアップ! 2 ── 元病弱少年は異世界冒険者ライフで理不尽を覆す ── (ダッシュエックス文庫)』(集英社)
●明日花キララ (モデル)『明日花キララカレンダー 2019(仮)』(徳間書店)
●『シリーズ・授業を変える3 子供の学びをみとる評価 リーダーズ・ライブラリvol.8』(ぎょうせい)
●渡邉 美穂 (著),細居 幸次郎 (写真)『けやき坂46 渡邉美穂ファースト写真集(仮)』(幻冬舎)
●『特別支援学級担任のための学級経営サポートQ&A 特別支援学級の達人になろう!』(ジアース教育新社)
●『航空統計要覧 2018年版』(日本航空協会)
●『全国日用品・化粧品業界名鑑 平成三十一年版』(石鹸新報社)
●宇城憲治 (著)『宇城空手 in AIKI EXPO』(どう出版)
●宇城憲治 (著)『生きる道を伝える 宇城空手』(どう出版)
●宇城憲治 (著)『永遠なる宇城空手 コロラド合気道合宿指導』(どう出版)
●『ベンチャー企業白書 2018年版』(日本ビジネス開発)
●エイミー・クラウス・ローゼンタール (著),パリス・ローゼンタール (著),ホリー・ハタム (イラスト)『ディア ガール おんなのこたちへ』(主婦の友社)
●山本周五郎 (著)『青べか物語 (新潮文庫)』(新潮社)
●神西亜樹 (著),草壁 (イラスト)『東京タワー・レストラン (新潮文庫nex)』(新潮社)
●末井昭 (著)『自殺会議』(朝日出版社)
●髙橋 絋士/中澤 伸/山本 繁樹/中 恵美/田中 明美 (共編)『地域包括ケア時代の地域包括支援センター』(オーム社)
●松元 明弘/横田 和隆 (共著)『ロボットメカニクス ―機構学・機械力学の基礎―』(オーム社)
●オーム社 (編)『2019-2020年版 電気事業法関係法令集』(オーム社)
●設備と管理編集部 (編)『2019年版 ビル管理試験完全解答』(オーム社)
●川島 一彦 (著)『耐震工学』(鹿島出版会)
●長澤 悟 (監修),パナソニック 汐留ミュージアム (編),青森県立美術館 (編)『子どものための建築と空間』(鹿島出版会)
●児玉 正浩『劇場型営業』(幻冬舎メディア)
●臼山 利信 (著)『口が覚えるロシア語 改訂版 (スピーキング体得トレーニング)』(三修社)
●梅津有希子 (著)『だし生活、はじめました。』(祥伝社)
●杉浦莉起 (著)『1年で成果を出す P&G式10の習慣』(祥伝社)
●園田康博 (著)『食事を変えれば、認知症はなおる!』(新星出版社)
●岡本 顕実『田原坂の戦い (櫂歌文庫)』(櫂歌書房)
●すとう あさえ 脚本 市居 みか 絵『紙芝居 くまちゃんのぽかぽかぼうし』(童心社)
●津田 真一 脚本 イ スジン 絵『紙芝居 いのししのおんがえし』(童心社)
●伊藤 健太 (著),飯塚 正裕 (著)『改訂版 合同会社設立のすゝめ』(日本法令)
●堀 鉄平 (著)『弁護士が実践する不動産投資の法的知識・戦略とリスクマネジメント』(日本法令)
●國本佳範 (編著)『ハダニ防除ハンドブック 失敗しない殺ダニ剤と天敵の使い方』(農山漁村文化協会)
●佐藤 久美子 (著),佐藤 領時 (著)『書ける!伝わる! ステップアップ フランス語作文』(白水社)
●鈴木 信五 (著),鈴木 エレナ (著)『ニューエクスプレスプラス ルーマニア語《CD付》 (ニューエクスプレスプラス)』(白水社)
●中島 由美 (著),野町 素己 (著)『ニューエクスプレスプラス セルビア語・クロアチア語《CD付》 (ニューエクスプレスプラス)』(白水社)
●セルジュ・ポーガム (著),阿部 又一郎 (訳),渡邊 拓也 (訳),原山 哲 (訳)『100語ではじめる社会学 (文庫クセジュ)』(白水社)
●赤川 明 (著)『やまもりラーメン (えほんのもり)』(文研出版)
●小松 理佐子 (編)『よくわかる社会福祉の「経営」』(ミネルヴァ書房)
●国土交通省住宅局建築指導課 (編),建築技術者試験研究会 (編)『基本建築関係法令集 法令編 平成31年版』(井上書院)
●国土交通省住宅局建築指導課 (編),建築技術者試験研究会 (編)『基本建築関係法令集 告示編 平成31年版』(井上書院)
●共同通信社編集委員室『憲法ルネサンス』(インパクト出版会)
●さとう|ジョンディー『異世界の配達屋さん 世界最強のトラック野郎』(一迅社)
●高濱 賛 (著)『日本人が知っているようで知らないアメリカ』(海竜社)
●小山 泰生『新天皇と日本人 友が見た素顔、論じ合った日本論』(海竜社)
●外山 滋比古 (著)『新装版 20歳からの人生の考え方(仮)』(海竜社)
●あつし(B2takes!) (著),森勇翔(B2takes!) (著),田口司 (著),荒一陽 (著)『コンビポーズ集150』(玄光社)
●篠原 資明『あいだ哲学者は語る―どんな問いにも交通論―』(晃洋書房)
●さかい さちえ (作)『ちいさなちいさなほうせきのもり』(教育画劇)
●『タックルメンテナンス完全マニュアル 2 (COSMIC MOOK)』(コスミック出版)
●『根魚 爆釣攻略 6 (COSMIC MOOK)』(コスミック出版)
●『2018年一番かわいくて一番エロい娘ベスト10 (サンワムック)』(三和出版)
●『被虐願望 (サンワムック)』(三和出版)
●『別冊Lightning Vol.193 TOKYOシルバー (エイムック)』(枻出版社)
●黒耀石体験ミュージアム (著)『改訂版 黒耀石の原産地を探る 鷹山遺跡群 シリーズ「遺跡を学ぶ」別冊01 (シリーズ「遺跡を学ぶ」)』(新泉社)
●潮 道佐 (編)『刑事訴訟法陪審法刑事補償法先例大鑑 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版)
●丸山 長渡 (著)『法理學 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版)
●江木 衷 (著),和田 經重 (著),奥山 十平 (著),宮城 政明 (著),粟生 誠太郞 (著)『法理學講義 全 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版)
●片山 真弥子 (編著)『アコーディオンが上手くなる方法 曲で覚える演奏テクニック 名曲を弾きながらアコーディオンの演奏テクニックが学べる!』(自由現代社)
●松野恵介 (著)『お客様のことが見えなくなったら読む本 売れる人の超訳マズロー欲求5段階説』(すばる舎)
●『意識朦朧 泥酔女 (富士美ムック)』(富士美出版)
●一色 由美子 (著)『NY式 人生を変えるメイク術 BOOK』(宝島社)
●木場 克己 (著)『着るだけ体幹アップ 加圧シャツ BOOK Lサイズ』(宝島社)
●木場 克己 (著)『着るだけ体幹アップ 加圧シャツ BOOK Mサイズ』(宝島社)
●『天使の深睡眠アイマスクBOOK 低反発耳せん付き』(宝島社)
●『Disney MAGICAL SCRATCH ART BOOK』(宝島社)
●『きかんしゃトーマスと仲間たちおやすみまえの8つのおはなしプロジェクターBOOK』(宝島社)
●『キット付き 宝石みたいなせっけんのレシピBOOK』(宝島社)
●『NINA'S MARIE-ANTOINETTE SPECIAL BOOK』(宝島社)
●『徹底研究!!GAFA (洋泉社MOOK)』(洋泉社)
●枡野 俊明『いい気分はすべてを変える。』(ソシム)
●信田 智人 (著)『政権交代と戦後日本外交』(千倉書房)
●経済産業省経済産業政策局企業行動課 (編)『平成30年度版 特別償却対象特定設備等便覧』(経済産業調査会)
●高石 秀樹 (著)『論点別特許裁判例事典 第二版 迅速な調査と活用のために (現代産業選書知的財産実務シリーズ)』(経済産業調査会)
●太田記念美術館 (監修)『小原古邨 花咲き歌う命の賛歌』(東京美術)
●おくやま ひさし『まいて観察!たね図鑑 2 野草のたね』(汐文社)
●『淫らに交わる母嫁娘 (ミリオンムック)』(大洋図書)
●『働くレディお貸しします 44 (ミリオンムック)』(ミリオン出版)
●岡田 崇花 (著)『美文字上達のための15分間筆ペン練習帳 30日で楽しく学ぶ』(日貿出版社)
●最上 敏樹 (著)『未来の余白から』(婦人之友社)
●神野 光指郎 (著)『アメリカ金融仲介システムの動態』(文眞堂)
●『七緒 56 (プレジデントムック)』(プレジデント社)
●NHK『ロンリのちから』制作班 (著),野矢 茂樹 (監修)『「ロンリ」の授業 あの人の話はなぜ、わかりやすいんだろう? (単行本)』(三笠書房)
●モートン・ハンセン (著),楠木 建 (監修),楠木 建 (訳)『GREAT @ WORK 効率を超える力 (単行本)』(三笠書房)
●平林 勝政 (編),小西 知世 (編),和泉澤 千恵 (編)『看護をめぐる法と制度 (ナーシング・グラフィカ 健康支援と社会保障(4))』(メディカ出版)
●中野 綾美 (編)『小児の発達と看護 第6版 (ナーシング・グラフィカ 小児看護学(1))』(メディカ出版)
●中野 綾美 (編)『小児看護技術 第4版 (ナーシング・グラフィカ 小児看護学(2))』(メディカ出版)
●臺 有桂 (編),石田 千絵 (編),山下 留理子 (編)『地域療養を支えるケア 第6版 (ナーシング・グラフィカ 在宅看護論(1))』(メディカ出版)
●一般社団法人地域医療機能推進学会(JCHS) (著),独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO) (監修)『透析管理関連 (看護師特定行為区分別科目研修テキスト)』(メディカ出版)
●『T-SQUARE & THE SQUARE Reunion 40th Anniversary Celebration Book (RittorMusicMook)』(リットーミュージック)
●『PIANO STYLE 6 初級~中級編 (RittorMusicMook)』(リットーミュージック)
●『PIANO STYLE 6 中級~上級編 (RittorMusicMook)』(リットーミュージック)
●『映像情報インダストリアル 2018.12』(産業開発機構)
●中央ゼミナールステップアップサポート部 (編集)『まるわかり!大学編入データブック 2019−2020年度版』(羽場学園専修学校中央ゼミナール)
●桑山 肇 (編)『消化器の臨床 Vol.22 No.1 2019 特集:胆道疾患の診断―速やかな治療のために』(ヴァン メディカル)
●『バイク界の逸話 (Motor Magazine Mook)』(モーターマガジン社)
●『'19 ヒラメ攻略Bible (メディアボーイムック)』(メディアボーイ)
●明治神宮 (監修)『英訳付き明治神宮案内帖』(パルコエンタテインメント事業部)
●星野 奈々子『はじめての台湾料理』(パルコ)
●ミャンマー連邦共和国 日本テーラワーダ仏教『ブッダの教え 基礎レベル (テーラワーダ仏教ハンドブック)』(サンガ)
●ポーラ・ハリソン (著),村上利佳 (訳),花珠 (イラスト)『名探偵テスとミナ 金色のドレスを追って (名探偵テスとミナ)』(文響社)
●賀来弓月 (著)『フランス人は「老い」を愛する』(文響社)
●桜井美奈 (著)『居酒屋すずめ 迷い鳥たちの学校』(文響社)
●薬理凶室 (著)『アリエナイ理科ノ大事典Ⅱ』(三才ブックス)
●『ワンピース 迫りくる血戦の刻 (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●『パイパン少女えっちダイアリー (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●『普通の奥さんが自宅でイキ狂った マジ凄い (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●『ポケモンLet's Go!最速攻略ガイド (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●『地方美少女発掘生姦 (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●『<推し>が最高に尊くなる ツーショットチェキポーズHANDBOOK (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●『従順すぎる未成熟ロリ人形娘 (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●『ナンプレ道場252問 25 (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●『iTunes & iCloud 最新活用完全ガイド (マイウェイムック 神様ヘルプPCシリーズ)』(マイウェイ出版)
●『ベロチュー淫乱美人 (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●『緊縛JK調教補習 (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●『'19 首都圏ゴルフ場ガイド』(一季出版)
●Scott J. Roberts/Rebekah Brown (共著),石川朝久 (訳)『インテリジェンス駆動型インシデントレスポンス 攻撃者を出し抜くサイバー脅威インテリジェンスの実践的活用法』(オーム社)
●猪田 彰郎 語り『イノダアキオさんのコーヒーがおいしい理由』(中央出版)
●野村 美丘 取材・文 藤田 二朗 写真『わたしをひらくしごと』(中央出版)
●松﨑 淳子 (著)『土佐寿司の本』(飛鳥出版室)
●『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生 (心を癒す大人のスクラッチアート)』(東京書店)
●『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生 ミニ (心を癒す大人のスクラッチアート)』(東京書店)
●『難関数独 4』(ニコリ)
●『パズル通信ニコリVol.165』(ニコリ)
●『超激辛数独 4』(ニコリ)
●坂村 健 (編)『TRONWARE VOL.174 TRON & IoT技術情報マガジン』(パーソナルメディア)
●稲葉 茂勝『じゃんけん必勝法 昔と今』(今人舎)
●『眉村ちあき、二十歳 ~夏~ 眉村ちあき写真集+DVD vol.1 (HUMBLE BIBLE)』(ルーフトップ)
●ひきた よしあき (著) , どい まき (絵)『ひきたよしあきの親塾 家庭で育てる国語の力』(朝日学生新聞社)
●杉崎 隆晴 (著)『スポーツは民主主義のバロメーター スポーツで読み解く競争社会の本質』(ロギカ書房)
●佐伯 啓思 (著)『異論のススメ正論のススメ』(エイアンドエフ)
●新田 龍 (著)『コミュ障でも1分で「信頼できる人」と思わせる 自己紹介のトリセツ』(パンダ・パブリッシング)
●古是三春 (著)『〈決定版〉ソ連・ロシア 戦車王国の系譜』(パンダ・パブリッシング)
●C.Wニコル (著)『わたしの宮沢賢治 1 賢治との対話』(ソレイユ出版)
●山下 聖美 (著)『わたしの宮沢賢治 2 豊穣の人』(ソレイユ出版)
●成美堂出版編集部 (編著)『ポケット漢検準1級問題集 短期間で実力養成!』(成美堂出版)
●成美堂出版編集部 (編著)『ポケット漢検2級問題集 短期間でしっかり合格!』(成美堂出版)
●成美堂出版編集部 (編著)『ポケット漢検準2級問題集 短期間でしっかり合格!』(成美堂出版)
●成美堂出版編集部 (編著)『ポケット漢検3級問題集 短期間でしっかり合格!』(成美堂出版)
●成美堂出版編集部 (編著)『ポケット漢検4級問題集 短期間でしっかり合格!』(成美堂出版)
●成美堂出版編集部 (編著)『ポケット漢検5級問題集 短期間でしっかり合格!』(成美堂出版)
●『統合医療でがんに克つ VOL.126(2018.12) 特集・漢方薬によるがん治療』(クリピュア)
●山口 和孝 (編著)『教職教養テキストブック 教員採用試験 2020年度版 (コンプリートシリーズ)』(一ツ橋書店)
●山口 和孝 (編著)『教職教養ワークブック 教員採用試験 2020年度版 (コンプリートシリーズ)』(一ツ橋書店)
●山口 和孝 (編著)『一般教養テキストブック 教員採用試験 2020年度版 (コンプリートシリーズ)』(一ツ橋書店)
●山口 和孝 (編著)『一般教養ワークブック 教員採用試験 2020年度版 (コンプリートシリーズ)』(一ツ橋書店)
●山口 義人 (著)『貴方キリスト教を信じませんか』(教文館)
●戸田 剛文 (編)『今からはじめる哲学入門 (学術選書)』(京都大学学術出版会)
●朴 一功 (著)『?◉! 哲学の話 (学術選書)』(京都大学学術出版会)
●中国国家行政学院経済学教研部 (編著), 岡本 信広 (監訳) , 下山 リティン (訳)『「新常態」を迎える中国経済』(科学出版社東京)
●Vincent Mor (編),Tiziana Leone (編),Anna Maresso (編), 今野 広紀 (訳)『長期療養ケアに対する質の規制 国際比較研究』(現代図書)
●牛見 正和 (著)『日本書誌学大系 影印 108 魚川刻書年表』(青裳堂書店)
●花輪 如一 (著)『よけいもん 古代幻史小説』(栄光出版社)
●宮崎 亨 (著)『挽夏 宮崎亨詩集』(土曜美術社出版販売)
●武井 和人 (著)『さくら 武井和人詩集』(土曜美術社出版販売)
●山崎 菜穂子 (著)『はじめよう!オカリナ 続 初心者のためのオカリナ・レパートリー』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)
●沢村 俊輔 (著)『あまのしずく 沢村俊輔詩集 (ブックレット詩集)』(モノクローム・プロジェクト)
●白浜 満 (著) , 齊藤 賀壽子 (著)『香部屋係のハンドブック 主よ、どこに過越の準備を 改訂新版』(教友社)
●こんどう まさたか (さく・え) , よこみぞ みゆき (えいやく)『だってすきなんだもん♥ しまねこみーくんとねずみのちゅーちゅー にほんごえいごバイリンガルえほん』(世界文化社)
●『日本経済新聞縮刷版 2018−10』(日本経済新聞社)
●『朝日新聞縮刷版 2018−10』(朝日新聞社)
●『毎日新聞縮刷版 2018−10』(毎日新聞社)
●『ことばと文字 地球時代の日本語と文字を考える 10(2018年秋号)』(日本のローマ字社)
●田上 芳彦 (著)『英文法「例外」の底力 あなたの英語学習を刺激する37のスパイス (「底力」シリーズ)』(プレイス)
●北川 れい子 (著) , 浦崎 浩實 (編)『勝負 ニッポン映画評』(ワイズ出版)
●和泉市史編さん委員会 (編) , 塚田 孝 (監修) , 町田 哲 (監修)『和泉市の歴史 7 和泉市の近世』(和泉市)
●アンジェラ・カーター (著) , 榎本 義子 (訳)『ホフマン博士の地獄の欲望装置』(図書新聞)
●『読売新聞縮刷版 2018−10』(読売新聞東京本社)
●端 憲二 (著)『試練の2017年大谷翔平を巡る言葉の記録』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●松本 康史 (編集),佐藤 健一 (編集)『脳血管内治療ケーススタディ 広南流20の戦略』(中外医学社)
●民和文庫研究会 (編)『体育・スポーツ書集成 復刻 第4回第1巻 明治期体操学校体育・体操書 第1巻 東京体操伝習所の体育・体操書』(クレス出版)
●民和文庫研究会 (編)『体育・スポーツ書集成 復刻 第4回第2巻 明治期体操学校体育・体操書 第2巻 日本体育会体操学校概要と体育・体操書 1』(クレス出版)
●民和文庫研究会 (編)『体育・スポーツ書集成 復刻 第4回第3巻 明治期体操学校体育・体操書 第3巻 日本体育会体操学校概要と体育・体操書 2』(クレス出版)
●民和文庫研究会 (編)『体育・スポーツ書集成 復刻 第4回第4巻 明治期体操学校体育・体操書 第4巻 日本体育会体操学校概要と体育・体操書 3』(クレス出版)
●民和文庫研究会 (編)『体育・スポーツ書集成 復刻 第4回第5巻 明治期体操学校体育・体操書 第5巻 日本体育会体操学校概要と体育・体操書 4』(クレス出版)
●民和文庫研究会 (編)『体育・スポーツ書集成 復刻 第4回第6巻 明治期体操学校体育・体操書 第6巻 日本体育会体操学校概要と体育・体操書 5』(クレス出版)
●小林 泰彦 (著)『イラスト・ルポの時代 1967−71年、世界の街と若者文化発見 (ヤマケイ文庫)』(山と溪谷社)
●棚架 ユウ (著) , りりんら (イラストレーター)『デッキひとつで異世界探訪 2 (BKブックス)』(ぶんか社)
●科学技術社会論学会編集委員会 (編)『科学技術社会論研究 15 科学技術社会論の批判的展望』(玉川大学出版部)
●「旅と鉄道」編集部 (編)『おおさかの電車大百科 関西圏を走るカラフルな電車たち』(天夢人)
●『Richesse No.26(2018WINTER) 日本と出会う、パリの旅 (FG MOOK)』(ハースト婦人画報社)
●協同教育研究会 (編)『京都府の教職・一般教養過去問 2020年度版 (京都府の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『いわき市の消防職上級 公務員試験教養試験 ’20年度版 (福島県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『埼玉県・さいたま市の教職・一般教養過去問 2020年度版 (埼玉県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『宮城県・仙台市の小学校教諭過去問 2020年度版 (宮城県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『福島県の小学校教諭過去問 2020年度版 (福島県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●公務員試験研究会 (編)『富山市・高岡市・富山県東部の消防職上級・大卒程度 公務員試験教養試験 ’20年度版 (富山県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『名古屋市の小学校教諭過去問 2020年度版 (名古屋市の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『神戸市の国語科過去問 2020年度版 (神戸市の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『宮崎県の社会科過去問 2020年度版 (宮崎県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『山梨県の理科過去問 2020年度版 (山梨県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『鹿児島県の家庭科過去問 2020年度版 (鹿児島県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『宮城県・仙台市の家庭科過去問 2020年度版 (宮城県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●『ICUとCCU 集中治療医学 Vol.42No.9(2018−9) 2020年の心肺蘇生ガイドライン作成への展開』(医学図書出版)
●日本介護福祉教育学会 (編集)『介護福祉教育 第23巻第2号(2018.12) 特集・第25回日本介護福祉教育学会・報告』(中央法規出版)
●「外交」編集委員会 (編集)『外交 Vol.52 特集インド太平洋の政治力学』(外務省)
●『ギャラリー アートフィールドウォーキングガイド 2018vol.12 〈特集〉冬に行きたい美術館30選』(ギャラリーステーション)
●あわの さえこ (著)『普通の服でおしゃれになれる』(KADOKAWA)
●こゆきまや (著)『淫らな4Pシェアハウス (フルールコミックス)』(KADOKAWA)
●吉田 実加 (著)『こいつはダメだと知っている crossroads (フルールコミックス)』(KADOKAWA)
●木田 さっつ (著)『オレを守ると誓ってよ more! (フルールコミックス)』(KADOKAWA)
●橘 由宇 (著)『コガネ・クラフター2』(KADOKAWA)
●遠野 ノオト (著),流優 (原作),だぶ竜 (企画・原案)『魔王になったので、ダンジョン造って人外娘とほのぼのする 1』(KADOKAWA)
●あゆか (著)『恥ずかしがり屋のサラマン娘さん 2』(KADOKAWA)
●止田 卓史 (著),明鏡 シスイ (原作),硯 (企画・原案)『軍オタが魔法世界に転生したら、現代兵器で軍隊ハーレムを作っちゃいました!?7』(KADOKAWA)
●荻原 規子 (著),酒井 駒子 (イラスト)『RDG レッドデータガール 氷の靴 ガラスの靴 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●宮木 あや子 (著)『砂子のなかより青き草 清少納言と中宮定子 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●松本 百合子 (著)『ゆっくり、たっぷり、パリ暮らし (角川文庫)』(KADOKAWA)
●赤川 次郎 (著)『スパイ失業 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●京極 夏彦 (著),有栖川 有栖 (著),山白 朝子 (著),恒川 光太郎 (著),円城 塔 (著),澤村伊智 (著)『怪談専門誌 幽 VOL.30』(KADOKAWA)
●今村 夏子 (著)『あひる (角川文庫)』(KADOKAWA)
●長岡 弘樹 (著)『白衣の嘘 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●西村 京太郎 (著)『怖ろしい夜 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●高橋 伸夫 (著)『大学4年間の経営学が10時間でざっと学べる (角川文庫)』(KADOKAWA)
●辛坊 治郎 (著)『壊されつつあるこの国の未来』(KADOKAWA)
●長谷川 光司 (著),水野 良 (原作)『魔法戦士リウイ 5 (ファミ通クリアコミックス)』(KADOKAWA)
●桜 玉吉 (著)『伊豆漫玉ブルース (ビームコミックス)』(KADOKAWA)
●田辺 剛 (著)『時を超える影 2 ラヴクラフト傑作集 (ビームコミックス)』(KADOKAWA)
●牧野 直子 (著)『子どもがダイエットに一生悩まなくなる食事法』(KADOKAWA)
●とがわ 愛 (著),とがわ 愛 (イラスト)『はじめてのやせ筋トレ』(KADOKAWA)
●草野 來 (著),北沢 きょう (イラスト)『龍の執戀 お嬢様はヤクザに堕とされる、恋に。 (ジュエル文庫)』(KADOKAWA)
●しみず 水都 (著),SHABON (イラスト)『後宮シークレットベビー 軍人皇帝と秘密の赤ちゃん生まれました (ジュエル文庫)』(KADOKAWA)
●公益財団法人 日本城郭協会 (監修)『続日本100名城に行こう 公式スタンプ帳つき』(学研プラス)
●汐里 (著)『いちいちせいち(2) (イブニングKC)』(講談社)
●水城 せとな (著)『世界で一番、俺が〇〇(6) (イブニングKC)』(講談社)
●赤神 諒 (著)『酔象の流儀 朝倉盛衰記』(講談社)
●前田 悠 (著)『あなたソレでいいんですか(2) (イブニングKC)』(講談社)
●ほりかわ けぇすけ (著)『鬼ギャルさん! 鬼気迫る!! 1 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●江野 スミ (著)『亜獣譚 5 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●吉もと 誠 (著)『ウソツキ!ゴクオーくん 17 (てんとう虫コミックス)』(小学館)
●西原 理恵子 (著)『ダーリンは73歳 (コミックス単行本)』(小学館)
●藤子・F・ 不二雄 (著),藤子プロ (監修),日本公認会計士協会東京会 (監修)『ドラえもん社会ワールド 経済がよくわかる (ビッグコロタン)』(小学館)
●金田 達也 (イラスト),三条 和都,羽生 善治 (監修)『羽生善治 (小学館版 学習まんがスペシャル)』(小学館)
●中島 ベガ (著)『セーラー服と向日葵 1 (フラワーコミックス)』(小学館)
●立川談慶 (著)『老後は非マジメのすすめ』(春陽堂書店)
●七尾 和晃 (著)『天皇を救った男 笠井重治』(東洋経済新報社)
●東京電機大学 (編)『プロジェクトマネージャ試験 午前 厳選問題集』(東京電機大学出版局)
●東京電機大学 (編)『データベーススペシャリスト試験 午前 厳選問題集』(東京電機大学出版局)
●東京電機大学 (編)『エンベデッドシステムスペシャリスト試験 午前 厳選問題集』(東京電機大学出版局)
●東京電機大学 (編)『システム監査技術者試験 午前 厳選問題集』(東京電機大学出版局)
●フラン・オブライエン (著),大澤 正佳 (訳)『ドーキー古文書 (白水Uブックス)』(白水社)
●早稲田 みか (著),コヴァーチ・レナータ (著)『ハンガリー語の入門[改訂版]』(白水社)
●マニング・マラブル (著),秋元 由紀 (訳)『マルコムX(上)』(白水社)
●マニング・マラブル (著),秋元 由紀 (訳)『マルコムX(下)』(白水社)
●トニー・エンジェル (著),伊達 淳 (訳)『フクロウの家』(白水社)
●デイヴィッド・ロッジ (著),高儀 進 (訳)『作家の運 デイヴィッド・ロッジ自伝』(白水社)
●Yutaka YOSHIDA(吉田豊) (著)『Three Manichaean Sogdian letters unearthed in Bäzäklik, Turfan (ベゼクリク千仏洞出土のマニ教ソグド語手紙文研究)』(臨川書店)
●弓削 徹 (著)『届く!刺さる!!売れる!!! キャッチコピーの極意』(明日香出版社)
●塚本 亮 (著)『「すぐやる人」の読書術』(明日香出版社)
●左巻 健男 (著)『図解 身近にあふれる「微生物」が3時間でわかる本』(明日香出版社)
●上田 哲也 (著)『時間も記憶力も必要なし! 時短省力 私の英語勉強法』(明日香出版社)
●李明姫 (著)『CD BOOK 韓国語が1週間でいとも簡単に話せるようになる本』(明日香出版社)
●内田隆 (著)『科学技術社会を共創する理科教育の研究 生徒の意思決定・合意形成を支援する授業』(風間書房)
●岡島 由佳 (著),篠原 進 (監修)『新選百物語 吉文字屋怪談本 翻刻・現代語訳』(白澤社)
●『中くらいの友だち』編集部 (著)『中くらいの友だち Vol.4 韓くに手帖』(韓くに手帖舎)
●『0円生活を楽しむ シェアする社会』(ほんの木)
●ジェイソン・バルマーン (著),チームPRDJ (訳)『パスファインダーRPG コア・ルールブック』(新紀元社)
●コストマリー事務局 (著),繻 鳳花 (著)『中世ヨーロッパのレシピ』(新紀元社)
●新紀元社 (編)『二代目 和風総本家 豆助 オフィシャル フォトブック』(新紀元社)
●杉澤 伶維子 (著)『フィリップ・ロスとアメリカ(仮) 後期作品論』(彩流社)
●倉橋 洋子 (編著),髙尾 直知 (編著),竹野 富美子 (編著),城戸 光世 (編著)『繋がりの詩学(仮) 近代アメリカの知的独立と〈知のコミュニティ〉形成』(彩流社)
●ネットスクール (著)『税理士試験必修教科書 法人税法 応用編【2019年度版】 (税理士試験必修)』(ネットスクール出版)
●ネットスクール (著)『税理士試験必修問題集 法人税法 応用編【2019年度版】 (税理士試験必修)』(ネットスクール出版)
●ネットスクール (著)『税理士試験必修教科書 相続税法 応用編【2019年度版】 (税理士試験必修)』(ネットスクール出版)
●ネットスクール (著)『税理士試験必修問題集 相続税法 応用編【2019年度版】 (税理士試験必修)』(ネットスクール出版)
●ネットスクール (著)『税理士試験必修教科書 消費税法 応用編【2019年度版】 (税理士試験必修)』(ネットスクール出版)
●ネットスクール (著)『税理士試験必修問題集 消費税法 応用編【2019年度版】 (税理士試験必修)』(ネットスクール出版)
●小巻 利章 (著)『酵素応用の知識〔第4版〕』(幸書房)
●太田 静行 (著),湯木 悦二 (著)『フライ食品の理論と実際』(幸書房)
●笹井 朋昭 (著),木村 太郎 (著)『一問一答 成年年齢引下げ (一問一答シリーズ)』(商事法務)
●みやにし たつや (著),みやにし たつや (イラスト),ジェリー・マーティン (訳)『Dad Papa Pop おとうさん・パパ・おとうちゃん (えいごのじかん3)』(鈴木出版)
●浜口智洋 (著)『過去問7年分+本年度予想 技術士第一次試験 建設部門対策'19年版』(秀和システム)
●長瀧重義 (著),篠田佳男 (著),河野一徳 (著),長瀧重義 (監修)『コンクリート診断士試験項目別全過去問題集+短期集中学習用要点レジュメ 2019年版』(秀和システム)
●東雲輝之 (著)『これから始める人のための狩猟の教科書 第2版』(秀和システム)
●掌田津耶乃 (著)『PHPフレームワークSymfony 4入門』(秀和システム)
●『入学前のおけいこノート② カタカナ かきとりとぬりえ』(すばる舎)
●塚本亮 (著)『頭が冴えて 毎日が一気に充実する! 早起きの技術』(すばる舎)
●生島壮一郎 (著)『肺炎に殺されないためにできる30のこと』(すばる舎)
●中谷彰宏 (著)『好かれる人が無意識にしている文章の書き方』(すばる舎)
●山口拓朗 (著)『会社では教えてもらえない 仕事がデキる人の 伝え方のキホン』(すばる舎)
●川原慎也 (著)『LEADER's LAMDA』(すばる舎)
●中野崇 (著)『仮説思考2.0』(すばる舎)
●田和正孝 (著)『石干見の文化誌 遺産化する伝統漁法』(昭和堂)
●小田滋晃 (編),坂本清彦 (編),川﨑訓昭 (編),横田茂永 (編)『「農企業」のムーブメント 地域農業のみらいを拓く』(昭和堂)
●長野 竹軒 (著),宮澤 鵞州 (著),續木 湖山 (監修)『毛筆書写検定ガイド 実技1・2級』(日本習字普及協会)
●『股関節痛は自分で〈楽〉治せる!』(マキノ出版)
●丸山修寛 (著)『医師が考案!全身の不調が消えるクスリ絵』(マキノ出版)
●吉本 洋 (著)『熊本地震 いのちを守る!』(マネジメント社)
●中込 さと子 (編),小林 康江 (編),荒木 奈緒 (編)『概論・リプロダクティブヘルスと看護 (ナーシング・グラフィカ 母性看護学(1))』(メディカ出版)
●小林 康江 (編),中込 さと子 (編),荒木 奈緒 (編)『母性看護の実践 (ナーシング・グラフィカ 母性看護学(2))』(メディカ出版)
●荒木 奈緒 (編),中込 さと子 (編),小林 康江 (編)『母性看護技術 第4版 (ナーシング・グラフィカ 母性看護学(3))』(メディカ出版)
●奈倉洋子 (著)『ハイネを現代の視点から読む 断章・幻想破壊・食・女性』(鳥影社)
●古庄弘枝 (著)『香害(化学物質汚染)から身を守る』(鳥影社)
●山北陽平 (著)『結果を出すリーダーほどこだわらない』(フォレスト出版)
●堀大輔 (著)『睡眠の常識はウソだらけ』(フォレスト出版)
●小原古邨 (著),小池 満紀子 (解説),Kendall H. Brown (解説),月本 寿彦 (解説)『小原古邨木版画集』(阿部出版)
●『せとうちスタイルvol.8』(瀬戸内人)
●後藤英貴 著『Splatoonイカすキッズ4コマフェス 2巻セット』(小学館)
●村上たかし 著『コタおいで(ACTION COMICS) 2巻セット』(双葉社)
●こしたてつひろ『レッツ&ゴー!!翼ネクストレーサーズ伝(CC) 2巻セット』(小学館)
●井上桃太 著『パズドラ(コロコロコミックス) 2巻セット』(小学館)
●古流望 原作『おかしな転生 2巻セット』(TOブックス)
●T.Jun 著『外見至上主義 2巻セット』(KADOKAWA)
●春宮ぱんだ 著『聖女は騎士たちに乱される(MISSYCOMICS) 2巻セット』(宙出版)
●めぐみけい 著『ちょこっと〓ラブcm 新装版(MISSY C) 2巻セット』(宙出版)