●『ヴォーカル・インプロヴィゼイション スキャットで歌うアドリブ練習 初級〜上級 第3版』(エー・ティー・エヌ)
●『俳優・タレント養成ガイド 2019年度版』(カモミール社)
●平 ひさし (著)『石松ちゃん 1 大胆不敵のサラリーマン (マンサンコミックス)』(実業之日本社)
●平 ひさし (著)『石松ちゃん 2 大胆不敵のサラリーマン (マンサンコミックス)』(実業之日本社)
●平 ひさし (著)『おこぼれ社員 4コマまんが傑作選 (コミック)』(少年画報社)
●平 ひさし (著)『ひょうきん同心 1 駄左松もんど捕物控 (芳文社コミックス)』(芳文社)
●『刑事パン 対決編 vsワルの黙示録 (PLAYCOMICS SERIES)』(秋田書店)
●平 ひさし (著)『ふりにげ君 熱血野球まんが (芳文社コミックス)』(芳文社)
●平 ひさし (著)『ぼけなすクン (アクション・コミックス)』(双葉社)
●『よっこらショット!! (ファーストコミック)』(壱番館書房)
●『シャケベン君 1 (ファーストコミック)』(壱番館書房)
●平 ひさし (著)『三丁目の暗黒街 1 どぶ板編 (芳文社コミックス)』(芳文社)
●平 ひさし (著)『三丁目の暗黒街 2 路地裏編 (芳文社コミックス)』(芳文社)
●平 ひさし (著)『三丁目の暗黒街 3 うら町編 (芳文社コミックス)』(芳文社)
●『たらし君 1 (Fresh Mook ファーストコミック)』(壱番館書房)
●『たらし君 3 (ファーストコミック)』(壱番館書房)
●平 ひさし (著)『ヨイショ君 1 (芳文社コミックス)』(芳文社)
●平 ひさし (著)『ヨイショ君 2 (芳文社コミックス)』(芳文社)
●『平ひさしの爆笑ワールド 第1巻 ずっこけサラリーマン (FIRST COMIC)』(壱番館書房)
●『かつあげ君』(芳文社)
●『かつあげ君セレクション よりぬき4コマ集』(芳文社)
●『平ひさしの石松ちゃん Part2』(大陸書房)
●『アニメック 18号 伝説巨神イデオン特集』(ラポート)
●『HERO Vision NEW TYPE HERO’S HYPER VISUAL MAGAZINE Vol.3(2001Summer) (ソノラマMOOK)』(朝日ソノラマ)
●『シルクロード紀行 ヴァチカンから奈良まで全街道体験 No.1 中国 1 敦煌 1 (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『シルクロード紀行 ヴァチカンから奈良まで全街道体験 No.2 中国 2 敦煌 2 (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『シルクロード紀行 ヴァチカンから奈良まで全街道体験 No.3 中国 3 トルファン (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『シルクロード紀行 ヴァチカンから奈良まで全街道体験 No.4 中国 4 楼蘭 (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『シルクロード紀行 ヴァチカンから奈良まで全街道体験 No.5 中国 5 西域南道 ホータン (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『シルクロード紀行 ヴァチカンから奈良まで全街道体験 No.6 中国 6 天山北路 1 ‐ウルムチ イーニン‐ (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『シルクロード紀行 ヴァチカンから奈良まで全街道体験 No.7 中国 7 天山南路/クチャ (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『シルクロード紀行 ヴァチカンから奈良まで全街道体験 No.8 中国 8 カシュガル (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『シルクロード紀行 ヴァチカンから奈良まで全街道体験 No.9 モンゴル (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『シルクロード紀行 ヴァチカンから奈良まで全街道体験 No.10 カザフスタン (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『シルクロード紀行 ヴァチカンから奈良まで全街道体験 No.12 キルギス (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『シルクロード紀行 ヴァチカンから奈良まで全街道体験 No.13 タジキスタン (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『シルクロード紀行 ヴァチカンから奈良まで全街道体験 No.14 トルクメニスタン (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『シルクロード紀行 ヴァチカンから奈良まで全街道体験 No.15 カラコルム・ハイウェー フンザ ギルギット (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『シルクロード紀行 ヴァチカンから奈良まで全街道体験 No.16 ガンダーラ (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『シルクロード紀行 ヴァチカンから奈良まで全街道体験 No.17 アフガニスタン (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『シルクロード紀行 ヴァチカンから奈良まで全街道体験 No.18 イラン 1 ペルセポリス (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『シルクロード紀行 ヴァチカンから奈良まで全街道体験 No.19 イラン 2 イスファハーン (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『シルクロード紀行 ヴァチカンから奈良まで全街道体験 No.20 イラク (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『シルクロード紀行 ヴァチカンから奈良まで全街道体験 No.21 グルジア アルメニア (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『シルクロード紀行 ヴァチカンから奈良まで全街道体験 No.22 シリア (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『シルクロード紀行 ヴァチカンから奈良まで全街道体験 No.23 レバノン (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『シルクロード紀行 ヴァチカンから奈良まで全街道体験 No.24 ヨルダン、イスラエル、パレスチナ (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『シルクロード紀行 ヴァチカンから奈良まで全街道体験 No.25 エジプト (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『シルクロード紀行 ヴァチカンから奈良まで全街道体験 No.26 トルコ 1 アナトリア (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『シルクロード紀行 ヴァチカンから奈良まで全街道体験 No.27 トルコ 2 トロイ ベルガマ (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『シルクロード紀行 ヴァチカンから奈良まで全街道体験 No.28 トルコ 3 イスタンブール (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『シルクロード紀行 ヴァチカンから奈良まで全街道体験 No.29 マケドニア ブルガリア (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『シルクロード紀行 ヴァチカンから奈良まで全街道体験 No.30 ギリシャ (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『シルクロード紀行 ヴァチカンから奈良まで全街道体験 No.31 アドリア海 ドブロヴニク (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『シルクロード紀行 ヴァチカンから奈良まで全街道体験 No.32 イタリア 1 ヴェネチア (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『シルクロード紀行 ヴァチカンから奈良まで全街道体験 No.33 イタリア 2 フィレンツェ (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『シルクロード紀行 ヴァチカンから奈良まで全街道体験 No.34 イタリア 3 アッピア街道 (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『シルクロード紀行 ヴァチカンから奈良まで全街道体験 No.35 イタリア 4 ナポリ シチリア (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『シルクロード紀行 ヴァチカンから奈良まで全街道体験 No.36 イタリア 5 ローマ (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『シルクロード紀行 ヴァチカンから奈良まで全街道体験 No.37 ヴァチカン (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『シルクロード紀行 ヴァチカンから奈良まで全街道体験 No.38 中国 9 河西回廊 武威 張掖 酒泉 (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『シルクロード紀行 ヴァチカンから奈良まで全街道体験 No.39 中国 10 青海 西寧 ラサ (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『シルクロード紀行 ヴァチカンから奈良まで全街道体験 No.40 中国 11 銀川 カラホト (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『シルクロード紀行 ヴァチカンから奈良まで全街道体験 No.41 中国 12 蘭州 (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『シルクロード紀行 ヴァチカンから奈良まで全街道体験 No.42 中国 13 西安 長安 1 (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『シルクロード紀行 ヴァチカンから奈良まで全街道体験 No.43 中国 14 西安 長安 2 (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『シルクロード紀行 ヴァチカンから奈良まで全街道体験 No.44 中国 15 洛陽 (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『シルクロード紀行 ヴァチカンから奈良まで全街道体験 No.45 中国 16 寧波 蘇州 揚州 上海 (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『シルクロード紀行 ヴァチカンから奈良まで全街道体験 No.46 中国 17 北京 (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『シルクロード紀行 ヴァチカンから奈良まで全街道体験 No.47 韓国 1 ソウル 扶余 全州 (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『シルクロード紀行 ヴァチカンから奈良まで全街道体験 No.48 韓国 2 釜山 慶州 済州島 (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『シルクロード紀行 ヴァチカンから奈良まで全街道体験 No.49 日本 1 博多 平戸 対馬 (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『シルクロード紀行 ヴァチカンから奈良まで全街道体験 No.50 日本 2 奈良 (週刊朝日百科)』(朝日新聞社)
●『与論の言葉で話そう 改訂版 1 挨拶・名詞 こそあど言葉 性格・感動詞・副詞』(与論民俗村)
●『与論の言葉で話そう 2 動詞を覚えよう 文法・文型編』(与論民俗村)
●『与論の言葉で話そう 3 動詞を覚えよう 単語編』(与論民俗村)
●『与論の言葉で話そう 4 形容詞 助詞 表現意図』(与論民俗村)
●『りもこんマン 1 4コマまんが (ゴラク・コミックス)』(日本文芸社)
●『関西の鉄道 No.30(1994年盛夏号) 京阪間ライバル特集』(関西鉄道研究会)
●『鉄道ピクトリアル ’89・12月増刊号 〈特集〉阪急電鉄』(電気車研究会)
●『池田満寿夫の20年全版画展』(美術出版社)
●『俳句の世界 現代俳句への招待』(朝日新聞社)
●北山 茂夫 (著)『萬葉の時代 改版 (岩波新書 青版)』(岩波書店)
●『シートン動物記 特製版 上 (旺文社文庫)』(旺文社)
●『みずうみ・三色すみれ 特製版 (旺文社文庫)』(旺文社)
●『にんじん 特製版 (旺文社文庫)』(旺文社)
●『行人 特製版 (旺文社文庫)』(旺文社)
●『それから 特製版 (旺文社文庫)』(旺文社)
●『彼岸過迄 特製版 (旺文社文庫)』(旺文社)
●『門 特製版 (旺文社文庫)』(旺文社)
●『硝子戸の中 特製版 (旺文社文庫)』(旺文社)
●『こころ 特製版 (旺文社文庫)』(旺文社)
●『夕鶴・彦市ばなし 特製版 (旺文社文庫)』(旺文社)
●『学問のすゝめ 特製版 (旺文社文庫)』(旺文社)
●『浮雲 特製版 (旺文社文庫)』(旺文社)
●『雪国 特製版 (旺文社文庫)』(旺文社)
●『李陵・弟子・山月記 特製版 (旺文社文庫)』(旺文社)
●『出家とその弟子 特製版 (旺文社文庫)』(旺文社)
●『暗夜行路 特製版 (旺文社文庫)』(旺文社)
●『風立ちぬ・聖家族 特製版 (旺文社文庫)』(旺文社)
●『或る女 特製版 (旺文社文庫)』(旺文社)
●『足摺岬 特製版 (旺文社文庫)』(旺文社)
●『田舎教師 特製版 (旺文社文庫)』(旺文社)
●『ジェーン・エア 特製版 下 (旺文社文庫)』(旺文社)
●『仮面ライダージオウwith平成レジェンドライダーもじ・かず・ちえ 知育ドリル 3〜5歳』(小学館)
●『泌尿器外科 Vol.32No.1(2019January) 特集入門!!リキッドバイオプシー』(医学図書出版)
●『SUN 「介護福祉経営士」情報誌 No.23(2019年冬号)』(日本介護福祉経営人材教育協会)
●『最新医療経営 PHASE3 Vol.414(2019.February)』(日本医療企画)
●『地域介護経営 介護ビジョン 介護が変わる地域が変わる 2019.2 〈地域特集〉福島県会津若松市・喜多方市から見る地方都市の介護事業所の挑戦』(日本医療企画)
●『月刊医療経営士 次代を担う医療経営人財をサポートする 2019−2月号』(日本医療企画)
●『CLINIC BAMBOO ばんぶう 2019−1 新時代の地域連携を徹底研究する!!共創できる「診療所」のつくり方』(日本医療企画)
●『1級建築施工管理技士学科試験問題集 平成31年度版』(総合資格)
●『岡山県・岡山市の社会科過去問 2020年度版 (岡山県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●『滋賀県の論作文・面接過去問 2020年度版 (滋賀県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●『福岡県・福岡市・北九州市の論作文・面接過去問 2020年度版 (福岡県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●『高松市・三観広域・坂出市の消防職短大卒/高卒程度 公務員試験教養試験 ’20年度版 (香川県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●『松山市・今治市 新居浜市・西条市 四国中央市の消防職短大卒/高卒程度 公務員試験教養試験 ’20年度版 (愛媛県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●『佐賀広域・唐津市 鳥栖三養基地区の消防職短大卒/高卒程度 公務員試験教養試験 ’20年度版 (佐賀県の公務員試験対策シリーズ▷教養試験)』(協同出版)
●『ケアマネ試験ウラ技合格法 ’19年版』(成美堂出版)
●『超重要!登録販売者過去問題集 ’19年版』(成美堂出版)
●『本試験型調理師資格試験問題集 ’19年版』(成美堂出版)
●『いちばん はじめの マナーえほん』(偕成社)
●『らくごで故事成語笑辞典』(偕成社)
●鈴木 はこ (著)『遠くて近き、俺と部下。 (フルールコミックス)』(KADOKAWA)
●水稀たま (著)『元ヤンパパ と ヒツジ先生 よつば 1 (フルールコミックス)』(KADOKAWA)
●『神猫ミーちゃんと猫用品召喚師の異世界奮闘記1 (ドラゴンノベルス)』(KADOKAWA)
●『ニトの怠惰な異世界症候群 ~最弱職〈ヒーラー〉なのに最強はチートですか?~ 1 (ドラゴンノベルス)』(KADOKAWA)
●『異世界転生して生産スキルのカンスト目指します! 1 (ドラゴンノベルス)』(KADOKAWA)
●『宵の国戦記 1 最強の暗黒騎士は平穏に暮らしたい (ドラゴンノベルス)』(KADOKAWA)
●上田 秀人 (著)『表御番医師診療禄13 不治 (角川文庫)』(KADOKAWA)
●園田 英樹 (著),サンライズ (原作)『絶対無敵ライジンオー 五次元帝国の逆襲 (角川スニーカー文庫)』(KADOKAWA)
●『滅びゆく世界と、間違えた彼女の救いかた (Novel 0)』(KADOKAWA)
●『死にゆく騎士と、ただしい世界の壊しかた (Novel 0)』(KADOKAWA)
●『税務署・税理士は教えてくれない「相続税」超基本』(KADOKAWA)
●『改訂版 大学4年間で絶対やっておくべきこと なんとなく卒業しないための50のルール』(KADOKAWA)
●『何をしてもリバウンドしていた私が1年半で-40kg! 美しくなる、と決めた女の我慢しないダイエット』(KADOKAWA)
●『僭越ながら、皇帝(候補)を教育します ただし、後宮入りはいたしません (ビーズログ文庫)』(KADOKAWA)
●千 花鶏 (著),起家 一子 (イラスト)『女王の化粧師 (ビーズログ文庫)』(KADOKAWA)
●小野上 明夜 (著),加々見 絵里 (イラスト)『250年後に目覚めたら、求婚されました 魔法使いは恋愛初心者につき (ビーズログ文庫)』(KADOKAWA)
●『ドラッグ王子とマトリ姫 Premium Book』(KADOKAWA)
●スメラギ (著),バンダイナムコエンターテインメント (原作)『アイドルマスター SideM 理由あってMini! リターンズ (シルフコミックス)』(KADOKAWA)
●『スーパー戦隊 Official Mook 20世紀 1998 星獣戦隊ギンガマン (講談社シリーズMOOK)』(講談社)
●『Disney Princess プリンセスと幸せの花言葉』(講談社)
●『ティンカー・ベルの秘密 ディズニー フェアリーズ文庫』(講談社)
●『ティンカー・ベルのチャレンジ ディズニー フェアリーズ文庫』(講談社)
●斎藤 妙子 (著),松岡 昌代(ウエルプランニング) (著),講談社 (編)『すてきな ディズニープリンセス シンデレラ ともだちは うたひめ (ディズニーゴールド絵本)』(講談社)
●『Disney/Pixar マグネットブック カーズ レーシングゲーム! (ディズニー幼児絵本(書籍))』(講談社)
●『キノの旅 the Beautiful World(5) (マガジンエッジKC)』(講談社)
●『人外』(講談社)
●講談社 (編)『東京ディズニーシーベストガイド 2019-2020 (Disney in Pocket)』(講談社)
●『ダンボ (ディズニー物語絵本)』(講談社)
●『Disney TSUM TSUM よくできました! ごほうびのシールいっぱいブック (ディズニーシール絵本)』(講談社)
●『保育のプロがおすすめする ディズニー永遠の名作 読み聞かせベスト (ディズニー物語絵本)』(講談社)
●『ディズニー・シネストーリー ダンボ』(講談社)
●斎藤 妙子 (著)『ちいさな プリンセス ソフィア プリンセスの こころ (ディズニーゴールド絵本)』(講談社)
●『てらこや青義堂 師匠、走る』(小学館)
●『りったい きせかえあそび』(小学館)
●『建築と都市の保存再生デザイン 近代文化遺産の豊かな継承のために』(鹿島出版会)
●『イタリアの中世都市 アゾロの建築から領域まで』(鹿島出版会)
●『エコまち塾3 海外都市編』(鹿島出版会)
●『クルアーン やさしい和訳;ヤサシイワヤク』(国書刊行会)
●『PANDA DRAGON FIRST PHOTOBOOK (タイトル未定)』(主婦と生活社)
●『*ChocoLate Bomb!! SECOND PHOTOBOOK (タイトル未定)』(主婦と生活社)
●『すぐにおいしい!旨つまみ200 (生活シリーズ)』(主婦と生活社)
●『新版 弁護士・法務人材 就職・転職のすべて』(第一法規)
●『技術士第一次試験電気電子部門過去問題集 2019年版』(電気書院)
●酉島 伝法 (著)『宿借りの星 (創元日本SF叢書)』(東京創元社)
●芦原すなお (著)『ハムレット殺人事件 (創元クライム・クラブ)』(東京創元社)
●A・A・ミルン (著),山田 順子 (訳)『赤い館の秘密【新訳版】 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●エリー・アレグザンダー (著),越智 睦 (訳)『ビール職人の醸造と推理 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●ビクトル・デル・アルボル (著),宮崎 真紀 (訳)『終焉の日 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●キャロル・オコンネル (著),務台 夏子 (訳)『ゴーストライター (創元推理文庫)』(東京創元社)
●有栖川 有栖 (著),磯田 和一 (著)『有栖川有栖の密室大図鑑 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●倉知 淳 (著)『過ぎ行く風はみどり色【新版】 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●ショーニン・マグワイア (著),原島 文世 (訳)『砂糖の空から落ちてきた少女 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●ピーター・ワッツ (著),嶋田 洋一 (訳)『巨星 ピーター・ワッツ傑作選 (創元SF文庫)』(東京創元社)
●『はたけのにゃーこ (童心社のおはなしえほん)』(童心社)
●『平成31年度 よくわかる 税制改正と実務の徹底対策』(日本法令)
●『食べるとはどういうことか 世界の見方が変わる三つの質問 (かんがえるタネ)』(農山漁村文化協会)
●『こうぼ (菌の絵本)』(農山漁村文化協会)
●『グランマ小児科医の育児百科 自然治癒力を引き出す知恵』(農山漁村文化協会)
●『あめ (イチからつくる)』(農山漁村文化協会)
●『ポテトチップス (イチからつくる)』(農山漁村文化協会)
●『よくわかる国連「家族農業の10年」と「小農の権利宣言」 (農文協ブックレット)』(農山漁村文化協会)
●『アスパラガス 採りっきり栽培 小さく稼ぐ新技術』(農山漁村文化協会)
●『SKE48の10乗』(扶桑社)
●『近世甲斐国社家組織の研究』(山川出版社)
●『OECD幸福度白書4 より良い暮らし指標:生活向上と社会進歩の国際比較』(明石書店)
●『地中海を旅する62章 歴史と文化の都市探訪 (エリア・スタディーズ)』(明石書店)
●『子どものまちのつくり方 明石市の挑戦』(明石書店)
●『転換する日本語文法 (研究叢書)』(和泉書院)
●『最新社会福祉のすすめ (シリーズ社会福祉をまなぶ)』(学文社)
●『ケモミミキャラクターデザインブック』(玄光社)
●『大きな絵本 まめまきバス (大きな絵本シリーズ)』(鈴木出版)
●『マインドフルネスであなたらしく 「マインドフルネスで不安と向き合う」ワークブック』(星和書店)
●『スタン・リー マーベル・ヒーローを創った男』(草思社)
●『経済の流行語・論点でたどる平成史』(草思社)
●『これ1冊で最短合格 2級ボイラー技士試験対策テキスト&問題集』(秀和システム)
●『図解入門ビジネス サービスマネジメントシステム ISO/IEC 20000-1 2018のすべてがよ~くわかる本』(秀和システム)
●『白澤式TSメソッドで認知症は治せる、予防できる!』(すばる舎)
●『マンガでわかる!誰とでも15分以上会話がとぎれない!話し方2』(すばる舎)
●『モノの言い方 1年生のキミへ』(すばる舎)
●クテシアス (著),阿部 拓児 (訳)『ペルシア史/インド誌 (西洋古典叢書)』(京都大学学術出版会)
●『18-19世紀ビルマ借金証文の研究 東南アジアの一つの近世 (地域研究叢書)』(京都大学学術出版会)
●『身近な雑草の芽生えハンドブック① 改訂版』(文一総合出版)
●『現代日本政治講義 自民党政権を中心として』(北海道大学出版会)
●『おとなの絵本 千夜一夜物語』(復刊ドットコム)
●『SSイラストメイキングブック ~SS illust making book~ コピックがうまくなる!』(復刊ドットコム)
●『大正タイポグラフィ 藤原太一編著『図案化せる実用文字』『絵を配した図案文字』合本復刻版』(マール社)
●『クロワッサン特別編集 捨てる、収める、片づける。』(マガジンハウス)
●『クロワッサン特別編集 教えて、先輩!』(マガジンハウス)
●『楽只堂年録 第7』(八木書店)
●『ジョイスの拡がり インターテクスト・絵画・歴史』(春風社)
●『AI実用化のための実践ガイド~SAS Viyaではじめるアナリティクス・ライフサイクル入門~』(リックテレコム)
●『津波の日の絆 地球深部探査船「ちきゅう」で過ごした子どもたち』(冨山房インターナショナル)
●『診療報酬Q&A 2019年版 点数から保険制度まですべてがわかる1038問』(医学通信社)
●『ケーススタディで学ぶ 患者接遇パーフェクト・レッスン 改訂新版 患者応対マナーのランクアップ教本・決定版』(医学通信社)
●『実践&入門 診療情報管理パーフェクトガイド 改訂新版 資格取得からICDコーディング,統計,DPCデータ活用まで』(医学通信社)
●『薔薇十字の覚醒 隠されたヨーロッパ精神史』(工作舎)
●『クエスチョン・バンク 医師国家試験問題解説 2020 vol.2』(メディック メディア)
●『音魂よ、舞い上がれ! ① 天宇受売ノ命の岩戸開きフェス編 スピリチュアルなストーリーで読む古事記神話』(アセンド・ラピス)
●『最高のクラスになる!学級経営365日のタイムスケジュール表』(学芸みらい社)
●柴日和 著『I生徒と担任P(G FANTASY COMICS) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●優月祥 作画『ニル・アドミラリの天秤(G FANTASY C) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●おおのいも 著『佐土原和葉は完璧ですか?(REX COMICS) 2巻セット』(一迅社)
●EDA 原作『異世界料理道(ホビージャパンコミックス) 2巻セット』(ホビージャパン)
●えきあ 著『ファーストクラスニートましろ(BAMBOO C) 2巻セット』(竹書房)
●英貴『1年A組のモンスター(REX COMICS) 2巻セット』(一迅社)
●ねことうふ『お兄ちゃんはおしまい!(IDコミックス) 2巻セット』(一迅社)