●『ポケット肥料要覧 2017/2018年』(農林統計協会)
●ながべ (著)『初回限定版 とつくにの少女 8巻(短編アートアニメDVD&小冊子付)』(マッグガーデン)
●ヤマザキコレ (著)『初回限定版 魔法使いの嫁 12巻A(描き下ろし漫画小冊子)』(マッグガーデン)
●ヤマザキコレ (著)『初回限定版 魔法使いの嫁 12巻B(描き下ろし漫画小冊子&冊子収納BOX)』(マッグガーデン)
●『TEST the BEST 2019 mini』(晋遊舎)
●『お得技シリーズ139 筋トレ最強のお得技ベストセレクション』(晋遊舎)
●『部屋作り大全2019』(晋遊舎)
●『スマホの「困った!」をまるごと解決する本』(晋遊舎)
●『Windows10 パーフェクト大全 2019』(晋遊舎)
●『特選!まちがいさがしデラックス Vol.1』(晋遊舎)
●『捨てる!片付く!収納大百科』(晋遊舎)
●『安くて良いものベストブック 2019』(晋遊舎)
●『完全ガイドシリーズ248 キャッシュレス完全ガイド』(晋遊舎)
●『お得技シリーズ140 最強の食事術お得技ベストセレクション 最新版』(晋遊舎)
●『歴史旅人 Vol.2(ドイツ戦車最強ランキング)』(晋遊舎)
●『便利帖シリーズ026 LDKコーヒーの便利帖』(晋遊舎)
●『LDKやせ筋トレ最強バイブル』(晋遊舎)
●『アマゾン最強バイブル 最新版』(晋遊舎)
●『完全ガイドシリーズ249 株完全ガイド』(晋遊舎)
●『お得技シリーズ141 アウトドア&BBQお得技ベストセレクション』(晋遊舎)
●『ゲーム攻略大全 Vol.15(フォートナイト)』(晋遊舎)
●『マーケティングの理論と戦略 改訂版』(五絃舎)
●『選挙運動違反の警告&検挙実例集 第二次改訂版』(国政情報センター)
●『電子ディスプレーメーカー計画総覧 2019年度版』(産業タイムズ社)
●『1級建築施工管理技術検定実地試験問題解説集 2019年版』(地域開発研究所)
●『1級管工事施工管理技術検定試験問題解説集録版 2019年版』(地域開発研究所)
●『1級電気工事施工管理技術検定実地試験問題解説集 2019年版』(地域開発研究所)
●宮崎 敏明 (著),地球対話ラボ (編)『大震災を体験した子どもたちの記録 宮城県東松島市とインドネシア・アチェとのビデオ通話による国際交流と図画工作ワークショップ (コミュニティ・ブックス)』(日本地域社会研究所)
●天野じゃく (著)『人妻悶絶交尾 ~奥様たちの性のお悩みイッパツ解決~ (富士美コミックス)』(スコラマガジン)
●あさぎ龍 (著)『おへその下が、あついんだ (富士美コミックス)』(スコラマガジン)
●滝美梨香 (著)『真理子ちゃんがイク!! (富士美コミックス)』(スコラマガジン)
●『JNTO訪日旅行誘致ハンドブック(アジア6市場編) 2019』(国際観光サービスセンター)
●『物流コスト調査報告書 2018年度』(日本ロジスティクスシステム協会)
●『こう変わる!平成31年度の税制改正‐これだけはおさえておきたい!!‐』(実務出版)
●フジ・インコーポレーテッド (編)『Fuji Airways Guide No.659 2019年4月号』(フジ・インコーポレーテッド)
●プレスアート (編)『S-style 4 vol.652』(プレスアート)
●佐藤 友美 (編)『東京かわら版 No.548 2019年4月号』(東京かわら版)
●猫びより編集部 (編)『まんがで読むはじめての猫のターミナルケア・看取り』(日東書院本社)
●篠塚 和典 (著)『篠塚和典が教える広角打法★バッティング理論(仮)』(日東書院本社)
●阪下千恵 (著)『おとなのごはんと一緒に作れる子どものお弁当』(日東書院本社)
●今井孝成 (著)『知っておきたい!子どものアレルギーBOOK』(日東書院本社)
●Chicaco (著)『子どもと一緒にアイシングクッキー』(日東書院本社)
●山崎 理佳 (著)『「ミラーレス一眼」から「デジタル一眼レフカメラ」 まるごとわかる! 撮り方ブック 【スポーツ編】(仮)』(日東書院本社)
●古家正亨 (著),mina huruya(ホミン) (著)『やさしい韓国ごはん』(日東書院本社)
●『VOICE OVER girl's 【ヴォイスオーバー ガールズ】No.1(仮) (タツミムック)』(辰巳出版)
●岩合光昭 (著)『岩合光昭写真集 「自由ネコ」』(辰巳出版)
●『MTB日和 Vol.38 (タツミムック)』(辰巳出版)
●『ネコまる 夏秋号 Vol.38 (タツミムック)』(辰巳出版)
●永良 弘市朗 (著)『忘れられた町並みを行く 名所旧跡詩集』(竹林館)
●早見 和真 (文),かのう かりん (絵)『かなしきデブ猫ちゃん』(愛媛新聞社)
●矢野 京子 (著)『花びら餅 (古志叢書)』(青磁社)
●鈴木有紀 (著)『教えない授業――美術館発、「正解のない問い」に挑む力の育て方』(英治出版)
●松崎 了三 (著)『起業家に贈るマーケティングの詩50選 稼ぐ社長からのメッセージ』(リーブル出版)
●由井 寅子 (著)『お彼岸とインナーチャイルド (幸せに生きられるZENホメオパシー)』(ホメオパシー出版)
●鈴木 直樹 (編)『体育の「主体的・対話的で深い学び」を支えるICTの利活用』(創文企画)
●實重 捺美 (編)『旅の図案帖 萩と石見を写真で綴る』(今井出版)
●青森地域社会研究所 (編)『変化する青森県の経済と産業』(東奥日報社)
●中屋敷 千尋 (著)『つながりを生きる 北インド・チベット系社会における家族・親族・隣人の民族誌』(風響社)
●河野 正治 (著)『権威と礼節 現代ミクロネシアにおける位階称号と身分階層秩序の民族誌』(風響社)
●尾崎 孝宏 (著)『現代モンゴルの牧畜戦略 体制変動と自然災害の比較民族誌』(風響社)
●鎌田 誠史 (編)『「抱護」と沖縄の村落空間 伝統的地理思想の環境景観学』(風響社)
●飛内 悠子 (著)『未来に帰る 内戦後の「スーダン」を生きるクク人の移住と故郷』(風響社)
●竹村 和朗 (著)『現代エジプトの沙漠開発 土地の所有と利用をめぐる民族誌』(風響社)
●河口 充勇 (著)『覚醒される人と土地の記憶 「台湾シリコンバレー」のルーツ探し』(風響社)
●伊沢 慎壱 (著)『ダチの母に16連射 (富士美コミックス)』(スコラマガジン)
●防衛技術協会 (編)『防衛技術ジャーナル 457 2019年4月号』(防衛技術協会)
●本多さおり (著)『悦な収納のすすめ』(主婦の友社)
●松本ぷりっつ (著)『ジュニア版 うちの3姉妹 おーべいべー編』(主婦の友社)
●松本ぷりっつ (著)『ジュニア版 うちの3姉妹 あたらしいまいにち編』(主婦の友社)
●三田村信行 (著),あさくらまや (イラスト)『3つのメニューのひみつ (ふしぎ町のふしぎレストラン)』(あかね書房)
●嘉成晴香 (著),谷川千佳 (イラスト)『HIMAWARI』(あかね書房)
●今泉忠明 (監修),自然環境研究センター (監修)『気をつけろ!!! 危険生物・外来生物図鑑』(あかね書房)
●砂村洋輔 (著),文本力雄 (監修)『ふみもと子供将棋教室の強くなる詰め将棋』(あかね書房)
●グループ・コロンブス (著),北岡明佳 (監修)『トリックアート戦国時代 (トリックアートアドベンチャー)』(あかね書房)
●三好 康彦 (著)『2019年版 管理業務主任者試験 合格問題集』(オーム社)
●木下 牧子『時のかけら マリンバとピアノのための (現代日本の音楽)』(株式会社音楽之友社)
●小林 敏男 (著)『基礎からわかる 建築材料と維持管理の知識』(鹿島出版会)
●安河内 哲也 (監修) , アンドリュー・ロビンス (監修)『英語4技能リーディングハイパートレーニング長文読解 3 標準編』(桐原書店)
●安河内 哲也 (監修) , アンドリュー・ロビンス (監修)『英語4技能リーディングハイパートレーニング長文読解 4 中級編』(桐原書店)
●藤田 雅士 (著)『監査役Mの陸っぱり釣り日記』(幻冬舎メディアコンサルティング)
●『ハローキティとあそぼう! あいうえおカード (MVPブランド商品)』(サンリオ)
●『ハローキティとあそぼう! いろ・かず・かたちカード (MVPブランド商品)』(サンリオ)
●『ハローキティとあそぼう! ABCカード (MVPブランド商品)』(サンリオ)
●『軽井沢 (まっぷるマガジン 甲信越)』(昭文社)
●『山形 鶴岡・酒田・蔵王・米沢 (まっぷるマガジン 東北)』(昭文社)
●『新潟 佐渡 (まっぷるマガジン 甲信越)』(昭文社)
●『和歌山 白浜・高野山・熊野古道 (まっぷるマガジン 関西)』(昭文社)
●長谷部 宏 (写真)『ROCK THE BEST 長谷部宏写真集』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●大谷 俊郎 (監修)『ゼロからわかる整形外科看護 マンガ+図解でスッキリわかる!』(成美堂出版)
●陶工房編集部 (編)『陶工房 No.93 観る、知る、作る。陶芸家に学ぶ焼き物づくりの技 (SEIBUNDO MOOK)』(誠文堂新光社)
●BIOSTORY編集委員会 (編)『BIOSTORY Vol.31 人と自然の新しい物語 (SEIBUNDO MOOK)』(誠文堂新光社)
●『PriPri 2019年5月号』(世界文化社)
●睦 鎮碩 (著),李 夏林 (著),洪 敏和 (訳)『手筋の力は棋力です (碁楽選書)』(東京創元社)
●ウィリアム・ダルリンプル (著),アニタ・アナンド (著),杉田 七重 (訳)『コ・イ・ヌール 美しきダイヤモンドの血塗られた歴史』(東京創元社)
●リン・トラス (著),玉木 亨 (訳)『図書館司書と不死の猫』(東京創元社)
●ネイサン・ファイラー (著),古草 秀子 (訳)『ぼくを忘れないで (海外文学セレクション)』(東京創元社)
●門田 充宏 (著)『追憶の杜 (創元日本SF叢書)』(東京創元社)
●ロバート・クレイス (著),高橋 恭美子 (訳)『指名手配 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●ダシール・ハメット (著),田口 俊樹 (訳)『血の収穫【新訳版】 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●倉知 淳 (著)『幻獣遁走曲【新版】 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●樋口 有介 (著)『少女の時間 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●白鷺あおい (著)『蛇苺の魔女がやってきた ぬばたまおろち、しらたまおろち (創元推理文庫)』(東京創元社)
●ブライアン・ラムレイ (著),夏来 健次 (訳)『ネクロスコープ 上 死霊見師ハリー・キーオウ (創元推理文庫)』(東京創元社)
●ブライアン・ラムレイ (著),夏来 健次 (訳)『ネクロスコープ 下 死霊見師ハリー・キーオウ (創元推理文庫)』(東京創元社)
●シルヴァン・ヌーヴェル (著),佐田 千織 (訳)『巨神降臨 上 (創元SF文庫)』(東京創元社)
●シルヴァン・ヌーヴェル (著),佐田 千織 (訳)『巨神降臨 下 (創元SF文庫)』(東京創元社)
●『J-COSMO 1- 1』(中外医学社)
●服部 弘 (編著) , 佐藤 純 (編著) , 鵜飼 一頼 (ほか著)『同一労働同一賃金の法律と実務 Q&Aでわかる均等・均衡待遇の具体例』(中央経済社)
●曽根 秀一『老舗企業の存続メカニズム』(中央経済社)
●平山 賢一 (著)『戦前・戦時期の金融市場 1940年代化する国債・株式マーケット』(日本経済新聞出版社)
●三河 主門 (著)『カーライル流 日本企業の成長戦略』(日本経済新聞出版社)
●湯浅 恭正 (編),新井 英靖 (編),吉田 茂孝 (編)『よくわかるインクルーシブ教育』(ミネルヴァ書房)
●日下部 吉信『ギリシア哲学30講人類の原初の思索から 下』(明石書店)
●OECD (編著) , 秋田 喜代美 (訳) ,阿部 真美子 (訳), 一見 真理子 (訳) , 門田 理世 (訳) , 北村 友人 (訳) , 鈴木 正敏 (訳) ,星 三和子 (訳)『OECD保育の質向上白書 人生の始まりこそ力強く:ECECのツールボックス』(明石書店)
●中澤 誠『子どもの心臓聴診-聴診からわかる病態-』(メジカルビュー社)
●畑中 直 (著)『「はじめての家づくり」ゆずってはいけない2つの条件』(現代書林)
●藤宮 浩 (著),高原 誠 (著)『相続税を納め過ぎないための土地評価の本 相続税減額・還付のヒント 45事例掲載!』(現代書林)
●『絶版バイクFAN 7 (COSMIC MOOK)』(コスミック出版)
●由良 ヘッドルーム『ラッキードッグ1+badegg公式ビジュアルファンブック 由良MiraclePack!! (Cool‐B collection)』(ヘッドルーム)
●『HOST MAGAZINE 90 (サンワムック)』(三和出版)
●平野 玲音 (著)『クラシック 100の味(仮) ウィーンの演奏は上手いより美味い』(彩流社)
●立見 淳哉 (著)『産業集積と制度の地理学 経済調整と価値づけの装置を考える』(ナカニシヤ出版)
●井口 暁 (著)『ポスト3・11 のリスク社会学 原発事故と放射線リスクはどのように語られたのか』(ナカニシヤ出版)
●『メルセデス・ベンツCクラスのすべて Vol.68 (モーターファン別冊 インポートシリーズ)』(三栄書房)
●『'19-20 国産&輸入SUVのすべて (モーターファン別冊 統括シリーズ)』(三栄書房)
●『Racing on 500 (NEWS mook)』(三栄書房)
●『ファンタジー映画大解剖 2 (サンエイムック 映画大解剖シリーズ)』(三栄書房)
●『新型デイズのすべて (モーターファン別冊 ニューモデル速報)』(三栄書房)
●野口 幸雄 (著)『解説・無線工学 2019/2020 第1級・第2級アマチュア無線技士国家試験用 (HAM国家試験)』(CQ出版)
●野口 幸雄 (著)『第2級ハム国家試験問題集 2019/2020年版 アマチュア無線技士国家試験 (HAM国家試験)』(CQ出版)
●野口 幸雄 (著)『第1級ハム国家試験問題集 2019/2020年版 アマチュア無線技士国家試験 (HAM国家試験)』(CQ出版)
●JF7ELG 木幡 栄一 (著),JE1KUC 深山 武 (著),JA7THE 遠藤 和彦 (著)『ドローンと遊ぶアマチュア無線 5.6GHz FPV・空撮でアマチュア無線を10倍楽しむ (HAM & ACTIVITY)』(CQ出版)
●山下 明 (著)『文系でもわかる電子回路 “中学校の知識”ですいすい読める』(翔泳社)
●『'20 千葉県高校受験案内』(声の教育社)
●『T14早稲田実業学校高等部 2020年度用 7年間スーパー過去問 (声教の高校過去問シリーズ)』(声の教育社)
●『S 4慶應義塾志木高等学校 2020年度用 7年間スーパー過去問 (声教の高校過去問シリーズ)』(声の教育社)
●『S 6早稲田大学本庄高等学院 2020年度用 9年間スーパー過去問 (声教の高校過去問シリーズ)』(声の教育社)
●細野 助博 (編著)『東京二都物語 郊外から都心の時代へ (中央大学文化総合研究所研究叢書)』(中央大学出版部)
●経済産業省資源エネルギー庁 (編)『2018年版 電気事業便覧』(経済産業調査会)
●内田 百間 (ほか著) , 林 芙美子 (ほか著) , 東 雅夫 (編・註釈) , 玉川 麻衣 (絵)『文豪ノ怪談ジュニア・セレクション 死』(汐文社)
●近藤 隆夫 (著)『柔道の父、体育の父 嘉納治五郎』(汐文社)
●岡野雄一 (著),岡野雄一 (イラスト)『続・ペコロスの母に会いに行く』(西日本新聞社)
●安部賢司 (著),安部賢司 (イラスト)『さんびきのおさる (世界傑作絵本シリーズ)』(株式会社 福音館書店)
●齋藤槙 (著),齋藤槙 (イラスト)『ながーい はなで なにするの? (幼児絵本ふしぎなたねシリーズ)』(株式会社 福音館書店)
●藤原由美子 (著),安井寿磨子 (イラスト)『ミツバチ だいすき ぼくの おじさんは ようほう家 (福音館の科学シリーズ)』(株式会社 福音館書店)
●千葉聡 (著),コマツシンヤ (イラスト)『カタツムリ 小笠原へ (たくさんのふしぎ傑作集)』(株式会社 福音館書店)
●木田 圭亮 (編著)『ナースが知りたい心不全のキホン 病態と治療を説明できる! ケアに活かせる!』(メディカ出版)
●『薬価基準点数早見表 平成31年4月版』(じほう)
●医薬情報研究所 (著)『レセプト事務のための 薬効・薬価リスト 平成31年版』(じほう)
●保険薬剤研究会 (編)『医科点数表の医薬品がわかる 診療報酬×薬剤リスト 平成31年版』(じほう)
●C.フレジュ『CIMARRON ブラック・アイデンティ』(青幻舎)
●佐藤 康行『営業マンは遊び感覚で売りまくる! ! 大逆転のセールステクニック45』(アプレ)
●佐藤 康行『炎のセールス モチベーションスィッチの入れ方』(アプレ)
●菜々子 (著)『キャラ別 男子図鑑』(産業編集センター)
●三平 洵 (著)『シニアのための防災手帖』(産業編集センター)
●山口 由美 (著)『考える旅人 世界のホテルをめぐって (わたしの旅ブックス)』(産業編集センター)
●久保 よしみ (著)『東欧 好きなモノを 追いかけて (わたしの旅ブックス)』(産業編集センター)
●『TVガイド PLUS 34 (TVガイドMOOK)』(東京ニュース通信社)
●『DVD '19 技術選』(芸文社)
●黒田 基樹 (編著)『今川氏親 (シリーズ・中世関東武士の研究)』(戎光祥出版)
●外務省 (編)『日本外交文書 占領期 関係調書集』(六一書房)
●高橋正尚 (著),小藤俊樹 (著)『成功事例に学ぶ カリキュラム・マネジメントの進め方』(教育開発研究所)
●一坂 太郎 (著)『わが夫 坂本龍馬』(青志社)
●張本 勲 (著)『新イチロー論』(青志社)
●小浜 逸郎 (著)『倫理の起源』(ポット出版プラス)
●『常に中出し!人妻リアル不倫 (マイウェイムック)』(マイウェイ出版)
●安藤 秀雄 (著),栗林 令子 (著)『すぐに役立つ 公費負担医療の実際知識 2019年版 2019年版 ─実例・図解による請求事務マニュアル─』(医学通信社)
●清水 祥友 (著)『クイズ式QAハンドブック 医療事務100問100答 2019年版 2019年版 医療事務の必須基礎知識 ――1冊まるごとQ&A』(医学通信社)
●木津 正昭 (著)『最新・医療事務入門 2019年版 2019年版 ~窓口業務から保険請求,統計業務までの実務知識~』(医学通信社)
●入戸野 宏 (編),綿村 英一郎 (編)『感じる (シリーズ人間科学)』(大阪大学出版会)
●永田 靖 (編),佐伯 康考 (編)『街に拓く大学 大阪大学の社学共創 (大阪大学社学共創叢書)』(大阪大学出版会)
●『映画年鑑〈2019年版〉』(キネマ旬報社)
●宮入 芳雄『高尾山昆虫記 (私の大学 テキスト版)』(こぶし書房)
●株式会社少年写真新聞社 (編)『体と心 保健総合大百科〈中・高校編〉2019』(少年写真新聞社)
●株式会社少年写真新聞社 (編)『体と心保健総合大百科〈小学校編〉2019』(少年写真新聞社)
●押川 聖子 (著),山本 晴義 (監修)『ストレスマネジメント 実践的セルフケア』(新興医学出版社)
●『スズキジムニー〈JB23〉リペアマニュアル Type K6A Eng.』(スタジオタッククリエイティブ)
●禰冝田 佳男 (著)『農耕文化の形成と近畿弥生社会』(同成社)
●藤田 淳一 (著) , 岡 隼人 (著) , 安東 大器 (著) , 岡村 友玄 (著) , 吉川 美弘 (著)『動画でわかる歯科英語 16レッスンで鍛える表現力 (QRコードシリーズ)』(浪速社)
●坂村 健 (編)『TRONWARE VOL.176 TRON & IoT技術情報マガジン』(パーソナルメディア)
●玉井 健 (著) , 渡辺 敦子 (著) , 浅岡 千利世 (著)『リフレクティブ・プラクティス入門』(ひつじ書房)
●細川 亜衣 (著)『果実』(リトルモア)
●手塚 治虫 (原作) , 黒田 征太郎 (絵・原案) , 稲葉 茂勝 (文)『18歳のアトム 手塚治虫の鉄腕アトムから18歳のアトムへ』(今人舎)
●おたぐち (著)『フユウ・ライフ』(タバブックス)
●村本孜 (編著),内田真人 (編著)『アベノミクス下の地方経済と金融の役割』(蒼天社出版)
●リブラ出版 (編集)『月刊アドセレクト VOLUME124(2019APRIL) 特集:ショップツール▷Webデザイン』(リブラ出版)
●渡辺晋 (著),渡辺晋 (解説)『最新 区分所有法の解説 6訂補遺版』(住宅新報出版)
●ブラームス|須賀 靖和『ブラームス 合唱曲集 �』(株式会社音楽之友社)
●宮崎 猛 (編著) , 吉田 和義 (編著)『社会科教育の創造 基礎・理論・実践 新訂版』(教育出版)
●吉田 要 (作曲) , 宮澤 賢治 (詩)『農民芸術論 宮澤賢治の詩による混声合唱曲集』(ブイツーソリューション)
●『統合医療でがんに克つ VOL.130(2019.4) 特集・がん治療とアルファ・リポ酸点滴療法』(クリピュア)
●岩岡 秀明 (編著) , 栗林 伸一 (編著)『ここが知りたい!糖尿病診療ハンドブック Ver.4』(中外医学社)
●張 一兵 (著) , 中野 英夫 (訳)『フーコーへ帰れ 暴力的秩序構築と生の内政のディスクールの情況構築』(情況出版)
●藤岡 作太郎 (著) , 村角 紀子 (編)『藤岡作太郎「李花亭日記」 美術篇』(中央公論美術出版)
●赤塚 康雄 (著)『新制中学の誕生 昭和のなにわ学校物語』(柘植書房新社)
●SAPIX中学部 (編)『サピックスオープン 高校入試公開模試問題集 2020年度用』(代々木ライブラリー)
●『ORICONエンタメ・マーケット白書 2018』(オリコン・リサーチ)
●DBジャパン (編集)『テーマ・ジャンルからさがす紙芝居 1991−2015』(DBジャパン)
●村松 美賀子 (著) , 伊藤 存 (著)『標本の本 京都大学総合博物館の収蔵室から 新装版』(青幻舎)
●山本 豊 (著)『有権解釈に重きを置いた教育法規 第4版』(学校図書)