●『ジャズ・ピアニストの定番・名曲コレクション (中・上級ピアノ・ソロ)』(シンコーミュージック・エンタテイメント)
●J.ウエルズ・ワイルダー・ジュニア (著) , 長尾 慎太郎 (監修) , 井田 京子 (訳)『ワイルダーのテクニカル分析入門 オシレーターの売買シグナルによるトレード実践法 新装版 (ウィザードブックシリーズ)』(パンローリング)
●J.ウエルズ・ワイルダー・ジュニア (著) , 長尾 慎太郎 (監修) , 吉田 真一 (訳)『ワイルダーのアダムセオリー 値働きこそがすべて 新装版 (ウィザードブックシリーズ)』(パンローリング)
●モニッシュ・パブライ (著) , 船木 麻里 (訳)『ダンドーのバリュー投資 低リスク・高リターン銘柄の発見術 新装版 (ウィザードブックシリーズ)』(パンローリング)
●ニコラス・ダーバス (著) , 長尾 慎太郎 (監修) , 山口 雅裕 (訳)『金融市場はカジノ ボックス理論の神髄と相場で勝つ方法 (ウィザードブックシリーズ)』(パンローリング)
●ジャン・ポール・ゲティ (著) , 長谷川 圭 (訳)『ポール・ゲティの大富豪になる方法 ビジネス・投資・価値観・損しない銘柄選び (ウィザードブックシリーズ)』(パンローリング)
●姜 聖淑 (著)『グローバル・ツーリズム』(中央経済社)
●小川 秀世 (共著) , 西村 舜子 (共著)『洋種ツバキ図鑑』(草土出版)
●大場 節子 (著)『大場節子画集 すばるへ雫は星形に降ってくる』(青幻舎)
●ナポレオン・ヒル (著) , マイケル・J.リット・ジュニア (編) , 田中 孝顕 (訳)『ナポレオン・ヒル人生指南』(きこ書房)
●皇后 (著)『瀬音 皇后陛下御歌集 増補改訂版』(大東出版社)
●坂田 仰 (著) , 黒川 雅子 (著) , 山田 知代 (著)『学校現場の課題から学ぶ教育学入門』(学事出版)
●経済調査会 (編集)『建築施工単価 建築・改修・電気設備・機械設備工事費/ビルメンテナンス料金 ’19−4春 (積算資料)』(経済調査会)
●『毎日新聞縮刷版 2019−2』(毎日新聞社)
●『中日新聞縮刷版 2019−2』(中日新聞社)
●宣伝会議書籍編集部 (編集)『マスコミ電話帳 2019年版』(宣伝会議)
●石川 尚子 (著)『言葉ひとつで子どもが変わる やる気を引き出す言葉 引き出さない言葉 増補』(柘植書房新社)
●新井 貴浩 (著)『ただ、ありがとう すべての出会いに感謝します』(ベースボール・マガジン社)
●加藤 利昭 (著) , 大槻 哲也 (監修) , コンデックス情報研究所 (編)『改正労働者派遣法がわかる本 2019年最新版』(成美堂出版)
●『朝日新聞縮刷版 2019−2』(朝日新聞社)
●加藤 利昭 (著) , 大槻 哲也 (監修) , コンデックス情報研究所 (編)『「働き方改革」関連の法改正と対策がわかる本』(成美堂出版)
●『日本経済新聞縮刷版 2019−2』(日本経済新聞社)
●『日経産業新聞縮刷版 2019年2月号』(日本経済新聞社)
●『日経流通新聞縮刷版 2019年1−2月号』(日本経済新聞社)
●『埼玉新聞縮刷版 平成31年2月号』(埼玉新聞社)
●ゆまに書房出版部 (編・解説) ,新京特別市公署調査科 (編纂),新京特別市長官房庶務科 (編纂),新京特別市長官房庶務科 (編纂)『「満洲国」地方誌集成 復刻 第13巻 国都新京 康徳5年版』(ゆまに書房)
●ゆまに書房出版部 (編・解説) ,東安省公署總務廳總務科 (編輯),哈爾濱特別市公署總務處調査股 (編輯)『「満洲国」地方誌集成 復刻 第12巻 東安省公署年報 康徳2年』(ゆまに書房)
●ゆまに書房出版部 (編・解説) ,錦州省公署總務處 (編),錦州省公署 (編)『「満洲国」地方誌集成 復刻 第14巻 錦州省概覧 康徳年元年』(ゆまに書房)
●ゆまに書房出版部 (編・解説) ,滿洲帝國國務院民政部 (編纂)『「満洲国」地方誌集成 復刻 第15巻 熱河省県旗事情概観 上巻』(ゆまに書房)
●ゆまに書房出版部 (編・解説) ,滿洲帝國國務院民政部 (編纂)『「満洲国」地方誌集成 復刻 第16巻 熱河省県旗事情概観 下巻』(ゆまに書房)
●ゆまに書房出版部 (編・解説) ,興安東省總務科 (編),興安南省公署 (編),興安東省長官房 (編纂)『「満洲国」地方誌集成 復刻 第17巻 興安東省概観』(ゆまに書房)
●瀬畑 源 (監修)『昭和天皇戦後巡幸資料集成 復刻 第13巻 岡山・広島・山口』(ゆまに書房)
●瀬畑 源 (監修)『昭和天皇戦後巡幸資料集成 復刻 第14巻 香川・愛媛』(ゆまに書房)
●瀬畑 源 (監修)『昭和天皇戦後巡幸資料集成 復刻 第15巻 高知』(ゆまに書房)
●瀬畑 源 (監修)『昭和天皇戦後巡幸資料集成 復刻 第16巻 福岡・佐賀・熊本』(ゆまに書房)
●瀬畑 源 (監修)『昭和天皇戦後巡幸資料集成 復刻 第17巻 大分・鹿児島』(ゆまに書房)
●瀬畑 源 (監修)『昭和天皇戦後巡幸資料集成 復刻 第18巻 青森・秋田・宮城・群馬・埼玉・千葉・東京・岐阜・京都・奈良・徳島・長崎・宮崎/解説』(ゆまに書房)
●『全商ビジネス文書実務検定模擬試験問題集2級 平成31年度版』(実教出版)
●『全商ビジネス文書実務検定模擬試験問題集3級 平成31年度版』(実教出版)
●『全商ビジネス文書実務検定模擬試験問題集3・4級 平成31年度版』(実教出版)
●丸山 顯徳 (編著)『キャリアアップ国語表現法 19訂版』(嵯峨野書院)
●尾見 徳弥 (企画編集)『美容皮膚医学BEAUTY Vol.2No.3(2019) 特集美容皮膚科診療のポイント』(医学出版)
●大石 幸二 (編集)『公認心理師国家試験要点解説と必修用語 第1回』(文光堂)
●『泌尿器外科 Vol.32No.3(2019March) 特集これからの前立腺肥大症の手術を何がメジャーになるのか』(医学図書出版)
●消化器・肝臓内科編集委員会 (編集)『消化器・肝臓内科 Vol.5No.3(2019Mar.) 特集Ⅰ膵管intervention 特集Ⅱ薬物性肝障害:新薬登場で変わる実態』(科学評論社)
●『新世紀 The Communist 300(2019−5月) 米朝会談決裂−激化する米中角逐』(解放社)
●『KEIO SFC JOURNAL Vol.18No.2(2018) 次世代の「看護医療」を探る』(慶應義塾大学湘南藤沢学会)
●『シェフ 一流のシェフたち 122』(イマージュ)
●『小学校入試段階別ドリル まいにちウォッチャーズ 練習編Lv.2』(日本学習図書)
●協同教育研究会 (編)『香川県の社会科過去問 2020年度版 (香川県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●『情報処理検定模擬試験問題集ビジネス情報1級 全商 平成31年度版』(実教出版)
●協同教育研究会 (編)『長崎県の社会科過去問 2020年度版 (長崎県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●協同教育研究会 (編)『山形県の保健体育科過去問 2020年度版 (山形県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●『情報処理検定模擬試験問題集ビジネス情報2級 全商 平成31年度版』(実教出版)
●協同教育研究会 (編)『富山県の養護教諭過去問 2020年度版 (富山県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●『情報処理検定模擬試験問題集3級 全商 平成31年度版』(実教出版)
●協同教育研究会 (編)『石川県の面接過去問 2020年度版 (石川県の教員採用試験過去問シリーズ)』(協同出版)
●『ギャラリー アートフィールドウォーキングガイド 2019vol.4 〈特集〉対談美術館とオークション、現代の姿』(ギャラリーステーション)
●『認知症ケア事例ジャーナル Vol.11−4(2019) 特集災害時における支援』(日本認知症ケア学会)
●椋 (著)『BITTER SWEET SANDWICH (フルールコミックス)』(KADOKAWA)
●MAM☆RU (著)『悪魔とリーマンズらぶ! (フルールコミックス)』(KADOKAWA)
●慧 (著)『ホテル王はそれを我慢しない (フルールコミックス)』(KADOKAWA)
●福原 蓮士 (著),江本 マシメサ (原作),赤井てら (企画・原案)『エノク第二部隊の遠征ごはん 3』(KADOKAWA)
●こゆき (著),土日月 (原作),とよた 瑣織 (企画・原案)『この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる 1』(KADOKAWA)
●ビリー (著)『シネマこんぷれっくす! 3』(KADOKAWA)
●西条 真二 (著),今井 亮 (監修),ムラヨシ マサユキ (監修)『鉄鍋のジャン!!2nd 5』(KADOKAWA)
●成田 コウ (著),恵比須 清司 (原作),ぎん太郎 (企画・原案)『俺が好きなのは妹だけど妹じゃない 3』(KADOKAWA)
●羽仁 倉雲 (著),アロハ 座長 (原作),ゆきさん (企画・原案)『Only Sense Online9 ‐オンリーセンス・オンライン‐』(KADOKAWA)
●エミール・ギメ (著),岡村 嘉子 (訳),尾本 圭子 (解説)『明治日本散策 東京・日光 (角川ソフィア文庫)』(KADOKAWA)
●谷口 菜津子 (著)『彼女と彼氏の明るい未来 1 (ビームコミックス)』(KADOKAWA)
●おおひなた ごう (著)『目玉焼きの黄身 いつつぶす?12 (ビームコミックス)』(KADOKAWA)
●新井 英樹 (著)『KISS 狂人、空を飛ぶ 3 (ビームコミックス)』(KADOKAWA)
●浦部 はいむ (著)『あ、夜が明けるよ。 (ビームコミックス)』(KADOKAWA)
●小林 愛香 (著)『小林愛香 1st写真集「愛香」Another Edition』(KADOKAWA)
●さねすえ (著)『キャンパスの魔法使い(1) (モーニング KC)』(講談社)
●新井 春巻 (著)『魔法少女になれません。(4) (ヤンマガKCスペシャル)』(講談社)
●寺沢 大介 (著)『将太の寿司 全国大会編 至高の味! マグロ寿司の巻 アンコール刊行!! (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●講談社 (著)『ハローキティ ミニパレット ぬりえ』(講談社)
●講談社 (著)『マイメロディ ミニパレット ぬりえ』(講談社)
●月村 了衛 (著)『悪の五輪』(講談社)
●バコ ハジメ (著)『血と灰の女王 7 (裏少年サンデーコミックス)』(小学館)
●小学館 (著)『The Arts and Ethics of Zen Temples 東福寺 古寺バイリンガルガイド』(小学館)
●中西 達夫 (著)『マンガでわかる超カンタン統計学』(小学館)
●室積 光 (著)『都立水商! 1年A組 (小学館文庫)』(小学館)
●宝石学会(日本) (著),日本鉱物科学会 (編)『鉱物・宝石の科学事典』(朝倉書店)
●宮田 久嗣 (編著),高田 孝二 (編著),池田 和隆 (編著)『アディクションサイエンス ―依存・嗜癖の科学―;イゾンシヘキノカガク』(朝倉書店)
●日本ライフセービング協会 (編)『ウォーターセーフティ教本』(大修館書店)
●秋吉 理香子 (著)『自殺予定日 (創元推理文庫)』(東京創元社)
●よせだ あつこ (著)『パブロフくんと学ぶはじめてのプログラミング』(中央経済社)
●百枝 幹雄 (編),山中 美智子 (編),森 明子 (編)『病態・治療論[13] 産科婦人科疾患 (看護学テキストNiCE)』(南江堂)
●小川 令 (著)『エキスパートが答えるDr.小川の傷や傷あと治療Q&A』(南江堂)
●森 淑江 (編),山田 智惠里 (編),正木 治恵 (編)『国際看護 国際社会の中で看護の力を発揮するために (看護学テキストNiCE)』(南江堂)
●土屋 能成 (著)『金型寿命向上のための表面処理法』(日刊工業新聞社)
●志賀 貢 (監修)『眠れなくなるほど面白い 図解 病理学の話 生命の神秘と病気の根源を探る!』(日本文芸社)
●小宮山 博仁 (監修)『眠れなくなるほど面白い 図解 統計学の話 データや数字が読めれば分析、応用も自由自在!』(日本文芸社)
●激ムズ間違い探し編集部 (編)『激ムズまちがいさがし』(日本文芸社)
●森下 みえこ (著)『あしたの、のぞみ』(日本文芸社)
●市ノ瀬 絵里子 (著)『みんなのルームシューズ 革のサンダルから布ぞうりまで』(日本文芸社)
●日本文芸社 (編)『豪華で上品なジェルネイル集めました!』(日本文芸社)
●中野 聖子 (著)『ちょっとずつの、ホワイトワーク 白糸刺?でたのしむ暮らしの小物』(日本文芸社)
●土岐 康子 (著),三神 エレーナ (著),佐藤 裕子 (著)『ティータイムのロシア語《CD付》』(白水社)
●岡村 りら (著),矢羽々 崇 (著),山本 淳 (著),渡部 重美 (著),アンゲリカ・ヴェルナー (著)『スタート! ドイツ語A2』(白水社)
●山村 ひろみ (著)『解説がくわしいスペイン語の作文[改訂版]』(白水社)
●児島 康宏 (著)『ニューエクスプレスプラス グルジア語《CD付》 (ニューエクスプレスプラス)』(白水社)
●中澤 英彦 (著)『ニューエクスプレスプラス ウクライナ語《CD付》 (ニューエクスプレスプラス)』(白水社)
●中村 敦子 (著)『15日間フランス文法おさらい帳[改訂版]』(白水社)
●松原 俊太郎 (著)『山山』(白水社)
●残雪 (著),近藤 直子 (訳)『カッコウが鳴くあの一瞬 (白水Uブックス)』(白水社)
●鶴ヶ谷 真一 (著)『記憶の箱舟 または読書の変容』(白水社)
●清水 高志 (著)『ミシェル・セール 普遍学からアクター・ネットワークまで』(白水社)
●川喜田 敦子 (著)『ドイツの歴史教育』(白水社)
●ポール・カートリッジ (著),橋場 弦 (訳)『古代ギリシア人 自己と他者の肖像;ジコトタシャノショウゾウ』(白水社)
●ジョナサン・スタインバーグ (著),小原 淳 (訳)『ビスマルク(上) ビスマルク』(白水社)
●マガリ・クメール (著),ブリューノ・デュメジル (著),大月 康弘 (訳),小澤 雄太郎 (訳)『ヨーロッパとゲルマン部族国家 (文庫クセジュ)』(白水社)
●印刷庁 (編)『昭和年間法令全書 第27巻ノ41 昭和二十八年』(原書房)
●印刷庁 (編)『昭和年間法令全書 第27巻ノ42 昭和二十八年』(原書房)
●ローラ・チャイルズ (著),東野 さやか (訳)『気むずかし屋にはクッキーを』(原書房)
●マリー・トレメイン (著),上京 恵 (訳)『伯爵家のメイドの秘密 (ライムブックス)』(原書房)
●すとう あさえ (著),おおい じゅんこ (イラスト)『みんなのおねがい (はじめての行事えほん)』(ほるぷ出版)
●ジョエル・ショウル (著),大石幸二 (訳)『ビジュアルブック ASDの君へ:ラクな気持ちになるためのヒント集』(学苑社)
●軍事史学会 (編)『軍事史学 第54巻 第4号 (通巻216号)』(錦正社)
●一般財団法人建設物価調査会 (著)『造園修景積算の手引き』(建設物価調査会)
●松村 和子 (編著)『子ども家庭支援論 (シードブック)』(建帛社)
●小海 宏之 (著)『神経心理学的アセスメント・ハンドブック[第2版]』(金剛出版)
●市川 宏伸 (編著)『知的・発達障害における福祉と医療の連携』(金剛出版)
●阿部 惠一郎 (著)『バウムテストQ&A』(金剛出版)
●成田 善弘 (著)『精神療法家のひとりごと』(金剛出版)
●神村 栄一 (著)『不登校・ひきこもりのための行動活性化 子どもと若者の“心のエネルギー”がみるみる溜まる認知行動療法』(金剛出版)
●三田地 真実 (著),岡村 章司 (著),井上 雅彦 (監修)『保護者と先生のための応用行動分析入門ハンドブック 子どもの行動を「ありのまま観る」ために』(金剛出版)
●未定 (著)『小さな虫から大宇宙まで!いろんなものの一生がわかる本(図書館用)』(メイツ出版)
●中村 直人 (著)『コンプライアンス・内部統制ハンドブックⅡ』(商事法務)
●菅久 修一 (著),南 雅晴 (著),天田 弘人 (著),小室 尚彦 (著),田邉 貴紀 (著),稲熊 克紀 (著),五十嵐 俊子 (著)『はじめて学ぶ独占禁止法〔第2版〕』(商事法務)
●髙橋 譲 (著)『裁判実務シリーズ5 医療訴訟の実務〔第2版〕 (裁判実務シリーズ)』(商事法務)
●トランジスタ技術編集部 (編)『カメラ×センサ! ラズベリー・パイ製作全集【基板3枚入り】』(CQ出版)
●大利 恵子 (著)『摂関家領土佐国幡多荘再考 (佛教大学研究叢書)』(佛教大学)
●戸波 江二 (編),北村 泰三 (編),建石 真公子 (編),小畑 郁 (編),江島 晶子 (編)『ヨーロッパ人権裁判所の判例Ⅰ』(信山社出版)
●一般社団法人尚友倶楽部 (編),中園 裕 (編),内藤 一成 (編),村井 良太 (編),奈良岡 聰智 (編),小宮 京 (編)『河井弥八日記 戦後篇4 昭和三十年~昭和三十二年 (河井弥八日記)』(信山社出版)
●河上 正二 (編)『消費者法研究 第6号』(信山社出版)
●宮崎直己 (著)『判例メモ 逸失損益算定の基礎収入』(大成出版社)
●南野海風 (著),ネコメガネ (イラスト)『俺のメガネはたぶん世界征服できると思う。 3 3 (アース・スター ノベル)』(アース・スターエンターテイメント)
●漂月 (著),手島nari (イラスト)『人狼への転生、魔王の副官 12 12 (アース・スター ノベル)』(アース・スターエンターテイメント)
●hagi (著),文乃 ゆき (著),西本 ろう (著),束原 さき (著),早寝 電灯 (著),硯 遼 (著),酒渼 ゆづ子 (著),野木 薫 (著),椛嶋 リラコ (著),久間 よよよ (著)『オリジナルボーイズラブアンソロジーCanna Vol.65 (オリジナルボーイズラブアンソロジー Canna)』(プランタン出版)
●もふもふ 枝子 (著)『キミに言えないことがある (Canna Comics)』(プランタン出版)
●さとうわきこ (著),さとうわきこ (イラスト)『ばばばあちゃんのおはなしセット(10冊) (ばばばあちゃんの絵本)』(株式会社 福音館書店)
●小風さち (著),山口マオ (イラスト)『わにわにのえほんセット(5冊) (幼児絵本シリーズ)』(株式会社 福音館書店)
●石津ちひろ (著),山村浩二 (イラスト)『くだものだもの おやおや、おやさい おかしなおかしセット(3冊) (幼児絵本シリーズ)』(株式会社 福音館書店)
●新田 清一 (著),小川 郁 (監修)『難聴・耳鳴りの9割はよくなる』(マキノ出版)
●山口 真由子 (著)『3時間の睡眠で8時間分のリフレッシュができるハイパフォーマンス睡眠』(マネジメント社)
●安陪 光正 (著)『母の味 三奈木村の年中行事とともに』(石風社)
●横山カズ (著)『ビジネス英語パワー音読トレーニング』(ディーエイチシー)
●福手 勤 (監修)『地下都市のたんけん (ドボジョママに聞く土木の世界)』(星の環会)
●佐藤公治 (編著)『発達と育ちの心理学』(萌文書林)
●経済理論学会 (編)『季刊・経済理論 第56巻第1号 特集:転換する資本主義と政治経済学の射程―リーマンショック10年』(桜井書店)
●萩原健太郎 (著)『社会派化粧品 social cosmetics』(キラジェンヌ)
●なばた としたか (著)『日本のこびと大全 野原や畑編 おでかけポケット図鑑』(ロクリン社)
●月刊アクアライフ編集部 (編)『メダカからはじめるアクアリウム マンガ+飼育図鑑! 小さなメダカから恐竜みたいな古代魚まで!』(エムピージェー)
●榛名まお 著『のけもの少女同盟(KR COMICS) 2巻セット』(芳文社)
●藤沢カミヤ 著『みのりと100人のお嬢様(BAMBOO C) 2巻セット』(竹書房)
●池内たぬま 著『エクソシストと首輪の悪魔(MANGATIME KR 2巻セット』(芳文社)
●八月薫 著『天保桃色水滸伝(SPコミックス) 2巻セット』(リイド社)
●みやこ 著『全裸.zip(KR COMICS) 2巻セット』(芳文社)
●tom等 著『おじさんと恋愛未経験女(MFCジーンピクシブS) 2巻セット』(KADOKAWA)
●宮崎夏次系 著『培養肉くん(BEAM COMIX) 2巻セット』(KADOKAWA)
●桑佳あさ『5★G★B(MFコミックス) 2巻セット』(KADOKAWA)
●宮社惣恭 漫画『魔術破りのリベンジ・マギア(HJC) 2巻セット』(ホビージャパン)
●かおもじ 著『難解な腐女子(MFCジーンピクシブシリーズ) 2巻セット』(KADOKAWA)
●目黒三吉 著『そらと箒とトマトソース(BAMBOO COMIC) 2巻セット』(竹書房)
●衿沢千束 漫画『トライナイツ(MFコミックス) 2巻セット』(KADOKAWA)