●『週末で完成!かぎ針編み アニマル大好き!こもの (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●『ベストセレクション!リクエスト版 刺しゅう糸・レース糸で編むかぎ針編み ミニチュア大集合! (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●オノエ メグミ (著)『クロスステッチの かわいい子供たち刺しゅう (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●『紙バンドで作る ナチュラルライフのバッグとかご雑貨 (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●『1年中楽しめるかぎ針編み フラワーモチーフとこもの (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●今村 夏子 (著)『むらさきのスカートの女』(朝日新聞出版)
●木内 昇 (著)『化物蠟燭』(朝日新聞出版)
●朝日新聞「白球の世紀」取材班 (著)『白球の世紀』(朝日新聞出版)
●神田 剛 (著)『お邪魔しMAXデラックス 底抜けオオサカ観光局』(朝日新聞出版)
●『楽譜 明日のヒットメロディー 2019年07月号』(全音楽譜出版社)
●樋口美沙緒 (著),yoco (イラスト)『パブリックスクール ―ツバメと殉教者― (キャラ文庫)』(徳間書店)
●『学校の教育目標を考えてみよう~学校目標から学級目標まで~ 学校教育・実践ライブラリVol.1』(ぎょうせい)
●加藤 利昭 (編著)『図表でわかる衛生管理者の合格知識 第1種第2種 改訂第11版』(法学書院)
●『トイ・ストーリーの 7つのおはなし はじめて読む ディズニー映画の おはなし集 (単行本)』(ポプラ社)
●『ワンワンとぺたぺたはってみよう (いっしょにあそぼ!!)』(ポプラ社)
●ダレル・P. ロウボトム (著),佐竹 佑介 (訳),一ノ瀬 正樹 (解説)『現代哲学のキーコンセプト 確率』(岩波書店)
●鈴木 哲雄 (著)『酒天童子絵巻の謎』(岩波書店)
●今野 晴貴/藤田 孝典 (編)『闘わなければ社会は壊れる』(岩波書店)
●パク ジォンチェ (作),申明浩/広松 由希子 (訳)『ヒキガエルがいく』(岩波書店)
●ジョーン・エイキン (作),猪熊 葉子 (訳)『しずくの首飾り (岩波少年文庫)』(岩波書店)
●アストリッド・リンドグレーン (作),イングリッド・ヴァン・ニイマン (絵),石井 登志子 (訳)『やかまし村の子どもたち (リンドグレーン・コレクション)』(岩波書店)
●土井 隆義 (著)『「宿命」を生きる若者たち (岩波ブックレット)』(岩波書店)
●高遠 菜穂子 (著)『命に国境はない (岩波ブックレット)』(岩波書店)
●枝廣 淳子 (著)『プラスチック汚染とは何か (岩波ブックレット)』(岩波書店)
●橋本 淳司 (著)『水道民営化で水はどうなるのか (岩波ブックレット)』(岩波書店)
●宇野 千代 (著),尾形 明子 (編)『老女マノン・脂粉の顔 他四篇 (岩波文庫)』(岩波書店)
●川合 康三/富永 一登/釜谷 武志 (他訳注)『文選 詩篇(六) (岩波文庫)』(岩波書店)
●伊藤 博文 (著),宮沢 俊義 (校註)『憲法義解 (岩波文庫)』(岩波書店)
●永井 荷風 (著)『花火・来訪者 他十一篇 (岩波文庫)』(岩波書店)
●荒川 秀俊 (著)『戦争と気象 (岩波新書)』(岩波書店)
●貴堂 嘉之 (著)『南北戦争の時代 19世紀 (岩波新書)』(岩波書店)
●熊倉 正修 (著)『日本のマクロ経済政策 (岩波新書)』(岩波書店)
●水町 勇一郎 (著)『労働法入門 新版 (岩波新書)』(岩波書店)
●林 典子 (著)『フォト・ドキュメンタリー 朝鮮に渡った「日本人妻」 (岩波新書)』(岩波書店)
●竹内 悊 (著)『生きるための図書館 (岩波新書)』(岩波書店)
●江川 紹子 (著)『「カルト」はすぐ隣に (岩波ジュニア新書)』(岩波書店)
●岩波ジュニア新書編集部 (編)『答えは本の中に隠れている (岩波ジュニア新書)』(岩波書店)
●小池 直己/佐藤 誠司 (著)『ポジティブになれる英語名言101 (岩波ジュニア新書)』(岩波書店)
●鈴木 忠 (著)『クマムシ調査隊、南極を行く! (岩波ジュニア新書)』(岩波書店)
●J. ハーバーマス (著),三島 憲一 (編訳)『デモクラシーか 資本主義か (岩波現代文庫)』(岩波書店)
●なかにし 礼 (著)『赤い月(上) (岩波現代文庫)』(岩波書店)
●なかにし 礼 (著)『赤い月(下) (岩波現代文庫)』(岩波書店)
●国場 幸太郎/新川 明/鹿野 政直 (編)『沖縄の歩み (岩波現代文庫)』(岩波書店)
●WHY@DOLL (著)『WHY@DOLLカセットテープ付き写真集「ほわどるっく」』(リスクトラッシュ)
●高氏 貴博 (著)『さようなら! シャンシャン』(宝島社)
●羽生 結弦 (著)『逆境は嫌いじゃない 羽生結弦100の言葉』(宝島社)
●瀬川 拓郎 (監修)『1時間でわかるアイヌの文化と歴史 (宝島社新書カラー版)』(宝島社)
●加藤 英明 (著)『加藤英明博士の「は虫類&両生類」最強キング大図鑑』(宝島社)
●『一流のビジネスマンなら知っておきたい! 世界の教養見るだけノート』(宝島社)
●アマラ (著),大熊 まい (イラスト)『魔女と使い魔の猫』(宝島社)
●今泉 忠明 (監修)『それでもがんばる! どんまいな犬と猫図鑑』(宝島社)
●小林 快次 (監修),川崎 悟司 (イラスト)『もっと やりすぎ恐竜図鑑』(宝島社)
●原田 龍二 (著),TOCANA編集部 (監修)『ミステリーチェイサー原田龍二の謎のいきものUMA大図鑑』(宝島社)
●海堂 尊 (著),ヨシタケシンスケ (絵)『トリセツ・カラダ カラダ地図を描こう (宝島社新書)』(宝島社)
●『重ね地図でわかる! 日本列島のしくみ 見るだけノート』(宝島社)
●丸山 修寛 (著)『医者が考案した見るだけでやせるクスリ絵』(宝島社)
●別冊宝島編集部 (編)『令和日本のタブー (別冊宝島)』(宝島社)
●遠藤 浅蜊 (著),マルイノ (イラスト)『魔法少女育成計画episodesΔ(エピソーズ・デルタ) (このライトノベルがすごい! 文庫)』(宝島社)
●ノブヨシ侍 (漫画),蝉川 夏哉 (原作)『異世界居酒屋「のぶ」 エーファとまかないおやつ2 (このマンガがすごい! comics)』(宝島社)
●森本 貴義/北川 洋志 (著)『もっとも新しい「痛み」の治し方 - 原因不明の慢性痛をあきらめるな - (ワニブックスPLUS新書)』(ワニブックス)
●若村 育子 (著)『健康食品そのネーミングにご用心(仮) (ワニブックスPLUS新書)』(ワニブックス)
●中島 正雄 (著)『定年クリエイティブ - 60過ぎたら創作三昧 - (ワニブックスPLUS新書)』(ワニブックス)
●殿村 美樹 (著)『武将たちのPR戦略 (ワニブックスPLUS新書)』(ワニブックス)
●片田 珠美 (著)『怖い凡人 (ワニブックスPLUS新書)』(ワニブックス)
●佐藤 正久 (著)『高校生にも読んでほしい平和のための安全保障の授業』(ワニブックス)
●『実践2020 歯科医師国家試験過去問題集 1.基礎 上』(麻布デンタルアカデミー)
●『実践2020 歯科医師国家試験過去問題集 2.基礎 下』(麻布デンタルアカデミー)
●『実践2020 歯科医師国家試験過去問題集 3.衛生』(麻布デンタルアカデミー)
●『実践2020 歯科医師国家試験過去問題集 4.保存修復学』(麻布デンタルアカデミー)
●『実践2020 歯科医師国家試験過去問題集 5.歯内療法学』(麻布デンタルアカデミー)
●『実践2020 歯科医師国家試験過去問題集 6.歯周病学』(麻布デンタルアカデミー)
●『実践2020 歯科医師国家試験過去問題集 7.全部床義歯学』(麻布デンタルアカデミー)
●『実践2020 歯科医師国家試験過去問題集 8.部分床義歯学』(麻布デンタルアカデミー)
●『実践2020 歯科医師国家試験過去問題集 9.冠橋義歯学』(麻布デンタルアカデミー)
●『実践2020 歯科医師国家試験過去問題集 10.小児歯科学』(麻布デンタルアカデミー)
●『川越での家づくり Vol.4 2019 Spring Summer』(KG情報)
●『月刊人材ビジネス 2019年5月号 通巻394号』(オーピーエヌ)
●田村 剛 (著)『熱狂と幻滅 コロンビア和平の深層』(朝日新聞出版)
●渡邉 義浩 (著)『人事の三国志 変革期の人脈・人材登用・立身出世 (朝日選書)』(朝日新聞出版)
●橋本 治 (著)『失われた近代を求めて 上 (朝日選書)』(朝日新聞出版)
●橋本 治 (著)『失われた近代を求めて 下 (朝日選書)』(朝日新聞出版)
●『SDGsムック (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●『歴史道 Vol.4 (週刊朝日ムック)』(朝日新聞出版)
●『&TRAVELハワイ 2020【ハンディ版】 (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●『&TRAVELハワイ 2020【超ハンディ版】 (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●『&TRAVEL台湾 2020【ハンディ版】 (アサヒオリジナル)』(朝日新聞出版)
●山藤 章二 (著)『山藤章二の四行大学 (朝日新書)』(朝日新聞出版)
●牧野 愛博 (著)『ルポ わかりあえない日韓 (朝日新書)』(朝日新聞出版)
●南 彰 (著)『報道事変 なぜこの国では自由に質問できなくなったか (朝日新書)』(朝日新聞出版)
●齋藤 孝 (著)『バカになれ 人生の勢いの取り戻し方 (朝日新書)』(朝日新聞出版)
●神崎正哉/Daniel Warriner (著)『TOEIC L&R TEST 初心者特急 パート5』(朝日新聞出版)
●新津 春子 (著)『清潔な暮らしは1枚のタオルからはじまる 年を重ねて しあわせになる手帖』(朝日新聞出版)
●瀬尾 まなほ (著)『寂聴先生、ありがとう』(朝日新聞出版)
●朝日新聞出版 (編著),文情厚 (イラスト),鄭俊圭 (イラスト)『サバイバル+文章読解推理ドリル 自然編 (なぞ解きサバイバルシリーズ)』(朝日新聞出版)
●ヱビスヤ ボンコ (マンガ),チーム・ガリレオ (ストーリー)『バトル・ブレイブスVS.猛毒ヘビと殺人グモ (科学まんがシリーズ)』(朝日新聞出版)
●西芝 一幸 (著)『家庭でつくるための和食教本』(朝日新聞出版)
●枡野 俊明 (監修)『マンガで実用 つかえる禅入門』(朝日新聞出版)
●牛尾 理恵 (監修)『アラフォーから体を変えた料理家の 筋肉をつくる最強メソッド』(朝日新聞出版)
●朝日新聞出版 (編著)『型はめ音でる知育絵本 なきごえきいて!どうぶつパズル』(朝日新聞出版)
●ファーブル昆虫館「虫の詩人の館」 (監修)『親子で遊べる 昆虫知育ぶっく』(朝日新聞出版)
●朝日新聞出版 (編著)『小さなモチーフで楽しくレッスン はじめてのレース編み』(朝日新聞出版)
●大橋 知沙 (著)『京都ゆるりさんぽ』(朝日新聞出版)
●朝日新聞出版 (編著)『大人絶景旅 宮島・広島 尾道 倉敷』(朝日新聞出版)
●朝日新聞出版 (編著)『ハレ旅 北海道』(朝日新聞出版)
●山川 正浩 (編)『グリーン情報 Gareden Center Vol.479 2019年5月号』(グリーン情報)
●『#かねこウェディング』(枻出版社)
●本丸 諒 (著)『世界一カンタンで実践的な 文系のための統計学の教科書(仮)』(ソシム)
●鹿児島大学重点領域研究「エネルギー」グループ (編)『再生可能エネルギー 鹿児島での取り組み』(南方新社)
●柴山芳隆 (著)『七三一のシリウス』(秋田文化出版)
●本間正人/小巻亜矢 (著)『新版 笑顔のコーチング 子育て77のヒント』(中村堂)
●『うーたんとぺたぺたはってみよう (いっしょにあそぼ!!)』(ポプラ社)
●『2019 SUPER GT オフィシャル DVD Rd.1 岡山』(三栄書房)
●『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー公式完全読本』(ホビージャパン)
●『乙女のソーイングBOOK Best Collection (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『ハンドメイドのかんたん子ども服 '19夏 (レディブティックシリーズ)』(ブティック社)
●『ディズニー塗り絵ロジック (ブティック・ムック)』(ブティック社)
●『実用 庭木図鑑 増補改訂版 (ブティック・ムック)』(ブティック社)
●『夏ぴあ 首都圏版 (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●『yoshikittyぴあ (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●『消化器ナーシング 24- 6』(メディカ出版)
●『医療と介護 Next 2019年3号(第5巻3号)特集:自立支援はADLとIADLだけじゃない』(メディカ出版)
●『パチンコオリジナル実戦術 地獄 (GW MOOK)』(ガイドワークス)
●『パチスロ必勝ガイド 超鉄板!期待値100 (GW MOOK)』(ガイドワークス)
●『社会保険の実務 令和元年度版』(広報社)
●『ホテル・宿泊施設計画総覧 2019年版』(産業タイムズ社)
●『よくわかる国家公務員の医療・年金ガイドブック 令和元年度版』(共済組合連盟)
●『大学職員のグランドデザイン‐人口減少、AIの時代を生き抜く大学職員‐』(学校経理研究会)
●板野 肯三(著者)『【オンデマンドブック】ベーグルパンと赤ワイン』(長崎屋源右衛門末裔出版)
●『中高生から始める 安全保障の入門書』(内外出版)
●CAPA編集部 (編)『写真が上手くなる100のルール 構図編 (学研カメラムック)』(学研プラス)
●竹内裕也 (著),競馬道OnLine編集部 (編)『ミリオンダラー馬券術AAAA(クアッドエー)』(主婦の友社)
●里中満智子 (イラスト),諏訪緑 (イラスト),牧野和子 (イラスト),柏屋コッコ (イラスト)『おいしさ満点 ごちそう屋 初夏号』(主婦の友社)
●小池一夫 (企画・原案),叶精作 (イラスト)『COMIC魂 別冊 叶精作 実験人形ダミー・オスカー ラストラブ編』(主婦の友社)
●向谷匡史 (著),神田たけ志 (イラスト)『COMIC魂 別冊 闇貸師 ~喜三郎手控~ 闇の覚悟編』(主婦の友社)
●神田たけ志 (イラスト),小池一夫 (企画・原案)『COMIC魂 別冊 御用牙 あた落あた棒編』(主婦の友社)
●手塚治虫 (イラスト)『手塚治虫のさらに奇妙な話 3』(主婦の友社)
●政岡としや (イラスト)『COMIC魂 別冊 伝家の宝刀・銀次郎 推参!伊庭銀次郎編』(主婦の友社)
●中村康宏 (著)『HEALTH LITERACY NYセレブたちがパフォーマンスを最大に上げるためにやっていること』(主婦の友社)
●佐佐木頼綱 (著)『佐佐木信綱 (コレクション日本歌人選)』(笠間書院)
●永田淳 (著)『河野裕子 (コレクション日本歌人選)』(笠間書院)
●杉本 均 (編著) , 南部 広孝 (編著)『比較教育学原論』(協同出版)
●アラン・シュピオ (著),橋本 一径 (訳),嵩 さやか (監修)『フィラデルフィアの精神 グローバル市場に立ち向かう社会正義』(勁草書房)
●三輪 昭子 (著),山本 良一 (監修)『身近でできるSDGs エシカル消費 ②エシカル消費でSDGsを!』(さ・え・ら書房)
●三輪 昭子 (著),山本 良一 (監修)『身近でできるSDGs エシカル消費 ③エシカル消費をやってみよう!』(さ・え・ら書房)
●ミシェル・ベル (著),レイチェル・フーラー (イラスト),鵜飼 奈津子 (訳)『エルファと思い出のはこ』(誠信書房)
●ジル・シーニー (著),レイチェル・フーラー (イラスト),鵜飼 奈津子 (訳)『モリスといっぱいのしんぱいごと』(誠信書房)
●ジル・シーニー (著),レイチェル・フーラー (イラスト),鵜飼 奈津子 (監修),中澤 鮎美 (訳)『ルーファスのあんしんできるばしょ』(誠信書房)
●家計の総合相談センター (著)『これだけ覚えるFP技能士2級AFP一問一答+要点整理 ’19→’20年版』(成美堂出版)
●家計の総合相談センター (著)『これだけ覚えるFP技能士3級一問一答+要点整理 ’19→’20年版』(成美堂出版)
●藤野 貴子 (著)『LEMON DESSERT レモンで作るおいしいデザート』(成美堂出版)
●岡本 勝秀 (編)『元年版 源泉徴収税額表とその見方』(日本法令)
●高松 朋子 (監修) , マロト・ロペステジョ,ヘスス (監修) , 那須 まどり (監修)『全国通訳案内士スペイン語過去問解説 平成30年度公表問題収録』(法学書院)
●中山 久恵 (監修) , 渡辺 瑞枝 (監修)『全国通訳案内士ロシア語過去問解説 平成30年度公表問題収録』(法学書院)
●岡田 よしたか (著)『そうめんソータロー (単行本)』(ポプラ社)
●ナカオ マサトシ (著),イヌイ マサノリ (イラスト)『アイスクリームおうこく (ポプラ社の絵本)』(ポプラ社)
●坂本 昇久 (著),坂本 昇久 (写真)『ちいさなハンター ハエトリグモ (ふしぎいっぱい写真絵本)』(ポプラ社)
●奥本 大三郎 (著),やました こうへい (イラスト)『ファーブル先生の昆虫教室3 (単行本)』(ポプラ社)
●篠原 由子 (監修)『てづくりバスボムキット おふろが楽しくなる! (ガールズスタジオ)』(ポプラ社)
●加来 耕三 (企画・原案)『戦国人物伝 龍造寺隆信 (コミック版 日本の歴史)』(ポプラ社)
●舞原 沙音 (著)『あの空はキミの中 ~Play ball, never cry!~ (ノベルズ・エクスプレス)』(ポプラ社)
●春日井 敏之 (著),原 清治 (監修),篠原 正典 (監修),森田 真樹 (監修),渡邉 照美 (編)『教育相談』(ミネルヴァ書房)
●古田 武彦 (著)『邪馬一国の証明』(ミネルヴァ書房)
●『ENGLISH LINGUISTICS Journal of the English Linguistic Society of Japan Volume35,Number2(2019March)』(THE ENGLISH LINGUISTIC SOCIETY OF JAPAN)
●島村英紀 (著)『多発する人造地震 人間が引き起こす地震』(花伝社)
●真船 るのあ (著),小椋 ムク (イラスト)『ぬいぐるみを助けたら、なぜか花嫁になった件 (CROSS NOVELS)』(笠倉出版社)
●アークライト (編)『Role&Roll Vol.176』(新紀元社)
●工藤孝文 (著)『1日1杯飲むだけダイエット やせる出汁(仮)』(アスコム)
●サチン・チョードリー (著)『「運がいい人」になるための小さな習慣(仮)世界の成功者が実践するたった1分のルール』(アスコム)
●落合陽一 (著)『アナログ人間・田原総一郎が落合陽一に聞く100の質問(仮)』(アスコム)
●伊東純也 (著),永野佑一 (監修)『子どもの足がどんどん速くなる!(仮)』(アスコム)
●画像診断実行編集委員会 (監修)『画像診断2019年7月号 Vol.39 No.8 (画像診断)』(学研メディカル秀潤社)
●クリニカルエンジニアリング編集委員会 (監修)『Clinical Engineering 2019年7月号 Vol.30No.7 (クリニカルエンジニアリング)』(学研メディカル秀潤社)
●ヴィジュアルダーマトロジー編集委員会 (監修)『Visual D. 2019年7月号 Vol.18 No.7 (Visual.Dermatology)』(学研メディカル秀潤社)
●矢沢久雄 (著)『いちばんやさしい SQL 入門教室(仮)』(ソーテック社)
●角田一平 (著),若林健一 (著),とがぞの (著),砂金よしひろ (著),高村みづき (著),安川要平(監修:CoderDojo Japan代表理事) (監修)『CoderDojo Japan公式ブック Scratchでつくる!たのしむ!プログラミング道場 改訂第2版 Scratch 3.0対応』(ソーテック社)
●林香苗 (著)『羊毛フェルトでつくる かわいいごはんとおかし(仮)』(ソーテック社)
●張 衡 (著) , 東京古典研究会 (編)『令月、時は和し気は清し 張衡『帰田賦』』(ミヤオビパブリッシング)
●交通関係法令研究会 (編)『令和元年版 交通小六法』(大成出版社)
●G. D. ラクストン (著),N. コルグレイヴ (著),麻生 一枝 (訳),南條 郁子 (訳)『生命科学の実験デザイン[第4版]』(名古屋大学出版会)
●松浦 正孝 (著)『「大東亜戦争」はなぜ起きたのか 汎アジア主義の政治経済史』(名古屋大学出版会)
●ギール 里映 (著)『子どもの力が目覚める最強の食事』(日本能率協会マネジメントセンター)
●中野 裕哲 (著)『失敗しない起業 55の法則』(日本能率協会マネジメントセンター)
●一般財団法人ブロックチェーン技術認定協会 (著),一般社団法人ブロックチェーン推進協会 (監修)『ブロックチェーン技術検定公式テキスト&問題集』(日本能率協会マネジメントセンター)
●吉岡 友治 (著)『マンガでやさしくわかる論文・レポートの書き方』(日本能率協会マネジメントセンター)
●根本 裕幸 (著)『マンガでやさしくわかる敏感すぎるあなたがラクになる方法』(日本能率協会マネジメントセンター)
●藤田 耕司 (著)『経営参謀としての士業戦略』(日本能率協会マネジメントセンター)
●道添 進 (著)『学問のすすめ 独立するということ』(日本能率協会マネジメントセンター)
●高橋 雅明 (著)『部下とチームが動き出す!聴く技術』(日本能率協会マネジメントセンター)
●柴田 彰 (著)『人材トランスフォーメーション』(日本能率協会マネジメントセンター)
●廣津留 真理 (著)『マンガでやさしくわかる子どもの英語家庭学習法』(日本能率協会マネジメントセンター)
●成 君憶 (著),漆嶋 稔 (訳)『烈火三国志 上』(日本能率協会マネジメントセンター)
●成 君憶 (著),漆嶋 稔 (訳)『烈火三国志 中』(日本能率協会マネジメントセンター)
●成 君憶 (著),漆嶋 稔 (訳)『烈火三国志 下』(日本能率協会マネジメントセンター)
●中村 和彦 (著),松尾 陽子 (著)『マンガでやさしくわかる組織開発』(日本能率協会マネジメントセンター)
●及川圭哉 (著)『鬼速FX 20分で250万ちょい稼ぐ神デイトレ』(ぱる出版)
●大長伸吉 (著),丸茂雄二 (著)『クズ土地からAve.1億円をたたき出す、本当の「儲かる家」』(ぱる出版)
●とよさきかんじ (著)『手すりの虫観察ガイド 公園・緑地で見つかる四季の虫』(文一総合出版)
●室屋 圭 (著)『水鏡』(北國新聞社)
●岩田昭男 (監修)『キャッシュレスで得しよう! クレジットカード・スマホ決済・電子マネー・ポイントのかしこい選び方・使い方』(マイナビ出版)
●面川 庄平 (監修)『手・手指外傷の診断・保存的治療・手術 写真・WEB動画で理解が深まる (整形外科SURGICAL TECHNIQUE BOOKS 6)』(メディカ出版)
●山本隆弘 (著)『プレイヤー目線で見る バレーボール超一流の観戦術』(カンゼン)
●三村正夫 (著)『改訂版 サッと作れる小規模企業の賃金制度』(産労総合研究所出版部経営書院)
●いがらし あつし (著)『よっ、おとこまえ!』(絵本塾出版)
●鶴蒔 靖夫 (著)『専門医が集まる大型クリニック 医療法人社団めぐみ会の挑戦』(IN通信社)
●山陰中央新報社 (編)『日本三大船神事 ホーランエンヤ 令和元年(2019)ガイド』(山陰中央新報社)
●日本集中治療医学会 CE テキスト作成委員会 編 (編)『臨床工学技士集中治療テキスト 普及版』(真興交易 医書出版部)
●中山 徹 (著)『だれのための保育制度改革 無償化・待機児童解消の真実』(自治体研究社)
●鈴木健史 (著),ポピンズ国際乳幼児教育研究所 (監修)『保育士等キャリアアップ研修シリーズ7 マネジメント』(萌文書林)
●遠藤 源樹 (編著)『選択制 がん罹患社員用就業規則標準フォーマット』(労働新聞社)
●村山 龍 (著)『〈宮澤賢治〉という現象 戦時へ向かう一九三〇年代の文学運動』(花鳥社)
●『婦人子供報知 復刻版 第1巻 第1号(1931年3月)〜第8号(1931年6月) (昭和戦前期報知新聞附録集成)』(柏書房)
●『婦人子供報知 復刻版 第2巻 第9号(1931年7月)〜第20号(1931年12月) (昭和戦前期報知新聞附録集成)』(柏書房)
●『婦人子供報知 復刻版 第3巻 第21号(1932年1月)〜第32号(1932年6月) (昭和戦前期報知新聞附録集成)』(柏書房)
●『婦人子供報知 復刻版 第4巻 第33号(1932年7月)〜第43号(1932年12月) (昭和戦前期報知新聞附録集成)』(柏書房)
●『婦人子供報知 復刻版 第5巻 第44号(1933年1月)〜第55号(1933年6月) (昭和戦前期報知新聞附録集成)』(柏書房)
●『婦人子供報知 復刻版 第6巻 第56号(1933年7月)〜第67号(1933年12月) (昭和戦前期報知新聞附録集成)』(柏書房)
●『江戸時代庶民文庫 「江戸庶民」の生活を知る 影印 71 戯文』(大空社出版)
●『江戸時代庶民文庫 「江戸庶民」の生活を知る 影印 72 故事・俗説』(大空社出版)
●『江戸時代庶民文庫 「江戸庶民」の生活を知る 影印 73 仏教』(大空社出版)
●『江戸時代庶民文庫 「江戸庶民」の生活を知る 影印 74 農業』(大空社出版)
●『江戸時代庶民文庫 「江戸庶民」の生活を知る 影印 75 絵本』(大空社出版)
●小山田 与清 (編) , 梅田 径 (編・解題)『中古中世散文索引選 小山田与清『群書捜索目録』 1 影印 第2巻 八談類語 2 (書誌書目シリーズ)』(ゆまに書房)
●小山田 与清 (編) , 梅田 径 (編・解題)『中古中世散文索引選 小山田与清『群書捜索目録』 1 影印 第3巻 八談類語 3 (書誌書目シリーズ)』(ゆまに書房)
●小山田 与清 (編) , 梅田 径 (編・解題)『中古中世散文索引選 小山田与清『群書捜索目録』 1 影印 第4巻 八談類語 4 (書誌書目シリーズ)』(ゆまに書房)
●小山田 与清 (編) , 梅田 径 (編・解題)『中古中世散文索引選 小山田与清『群書捜索目録』 1 影印 第5巻 大鏡類語 (書誌書目シリーズ)』(ゆまに書房)
●小山田 与清 (編) , 梅田 径 (編・解題)『中古中世散文索引選 小山田与清『群書捜索目録』 1 影印 第6巻 落窪目録 (書誌書目シリーズ)』(ゆまに書房)
●白川 妙子 (著) , 白川 麻衣子 (イラスト)『MUSIC for BEDSIDE SMILE for PATIENTS (Excellent Books)』(シーアンドアール研究所)
●河合 恭伸 (著)『世界史を彩った百人』(ルネッサンス・アイ)
●渡部 平吾 (著)『自然なる心眼 続・世に問う心眼 心赴くままに自然なるべし』(ルネッサンス・アイ)
●日本間質性膀胱炎研究会 (編集) , 日本泌尿器科学会 (編集)『間質性膀胱炎・膀胱痛症候群診療ガイドライン』(リッチヒルメディカル)
●『HAPPY BIRTHDAY/瞬き song by back number (BAND SCORE)』(ケイ・エム・ピー)
●『吉田拓郎ベスト曲集 ギター弾き語り吉田拓郎ベスト曲集 2019 (Guitar songbook)』(ケイ・エム・ピー)
●加藤 泰彦 (著)『ホーン『否定の博物誌』の論理』(ひつじ書房)
●原田 雪溪 (著)『The・禅 従容録提唱より』(丸善プラネット)
●園部 厚 (著)『書式不動産執行の実務 申立てから配当までの書式と理論 全訂11版 (裁判事務手続講座)』(民事法研究会)
●吉田 鋼市 (著)『日本の盛期モダニズム建築像』(王国社)
●辻 和毅 (著)『山・水・人の風景 地質コンサルタントの世界』(櫂歌書房)
●あとはとき編集委員会 (編集)『季刊あとはとき 第3号』(アルテミシア)
●日本大学芸術学部 (編集) , 江古田文学会 (編集)『江古田文学 第100号 江古田文学100号記念号』(日本大学芸術学部)
●『ライフライン21がんの先進医療 がん患者と家族に希望の光を与える情報誌 vol.33(2019Apr.) 特集・婦人科系のがん−標準治療と先進医療』(蕗書房)
●『Anchor Monthly Graphic Journal 第32巻5号(令和元年5月号) 特集・どう向き合う?−観光公害』(国際通信社グループ株式会社報道通信社)
●『センチュリー 2019年5月号 特集・仕事を効率化し、周囲の信頼を獲得する“シングルタスクのススメ”』(USPマネジメント(国際通信社グループ))
●杏耶 (著)『たま卵ごはん~おひとりぶん簡単レシピ~』(KADOKAWA)
●花乃 軍 (著)『乙ゲーにトリップした俺♂ LV.2 (ジーンピクシブシリーズ)』(KADOKAWA)
●松浦 克行 (著)『改訂版 大学入試 ゼロからはじめる 化学計算問題の解き方』(KADOKAWA)
●アクセンチュア株式会社 青柳雅之 飯田敏樹 柿沼力 門畑顕博 他 (著)『この1冊で合格! AWS認定ソリューションアーキテクト - アソシエイト テキスト&問題集』(KADOKAWA)
●北原 義典 (著)『イラストで学ぶ ヒューマンインタフェース 改訂第2版 (KS情報科学専門書)』(講談社)
●田中 章詞 (著),富谷 昭夫 (著),橋本 幸士 (著)『ディープラーニングと物理学 原理がわかる、応用ができる (KS物理専門書)』(講談社)
●小学館 (著)『BE-PAL THE CATALOG 野外道具大図鑑 2019/20 BE-PAL THE CATALOG (小学館SJムック)』(小学館)
●小池 啓一 (著),小池 啓一 (企画・原案)『昆虫2 DVDつき 地球編 (小学館の図鑑 NEO)』(小学館)
●神山 歩 (著),えりんご (原作),えりんご (イラスト)『学校に行けない私たち (小学館ジュニア文庫)』(小学館)
●江國 香織 (著)『旅ドロップ』(小学館)
●ミュシャ財団 (監修)『ミュシャ 華麗なるアール・ヌーヴォーの世界 華麗なるアール・ヌーヴォーの世界』(小学館)
●にしはら みのり (著)『ありんこおみこし』(小学館)
●桂 文我 (著),いのぐち まお (イラスト)『ばしょうさんとかっぱ ぴっかぴかえほん (ぴっかぴかえほん)』(小学館)
●Stacy Macanulty (原作),Stevie Lewis (イラスト),千葉 茂樹 (訳)『つき ちきゅうの いちばんの ともだち』(小学館)
●張麗群 (著)『初・中級によく使われる中国語量詞(助数詞)55語』(朝日出版社)
●本庄敬 (著)『三国志メシ 1 第1巻 (希望コミックス)』(潮出版社)
●不動 弘幸 (著)『電験三種完全攻略(改訂5版)』(オーム社)
●国土交通省大臣官房官庁営繕部 (監修),一般社団法人公共建築協会 (編)『公共建築工事標準仕様書(電気設備工事編)平成31年版』(オーム社)
●オーム社 (編)『ラクラクわかる!6類消防設備士 集中ゼミ(改訂2版)』(オーム社)
●オーム社 (編)『2020年版 診療放射線技師国家試験 完全対策問題集 精選問題・出題年別』(オーム社)
●オーム社 (編)『2020年版 診療放射線技師国家試験 合格!Myテキスト 過去問データベース+模擬問題付』(オーム社)
●茨木 俊秀 (著)『Cによるアルゴリズムとデータ構造(改訂2版)』(オーム社)
●設備と管理編集部 (編)『6ヵ年全問題収録 浄化槽管理士試験完全解答(改訂6版)』(オーム社)
●蛾売りおじさん (著)『蛾売りおじさんのめくるめく蛾の世界 もふもふでかわいく優美 刺繍で魅せるモス図鑑』(誠文堂新光社)
●罇 敏朗 (著)『元徴収官による 地方税徴収マニュアル』(大蔵財務協会)
●大石 和欣 (著),富岡 進一 (著),小野寺 玲子 (著),クリスティアナ・ペイン (著),要真理子 (著),小野寺 玲子 (編),石井 朗 (監修)『ランドスケープとモダニティ トマス・ガーティンからウィンダム・ルイスへ (イギリス美術叢書)』(ありな書房)
●庄司 麻由里 (著)『顔で話せ 相づちで話せ 質問で話せ』(時事通信出版局)
●秦剛平 (訳)『七十人訳ギリシア語聖書 列王記』(青土社)
●SPIノートの会 (著)『必勝・就職試験!【玉手箱・C-GAB対策用】8割が落とされる「Webテスト」完全突破法[1]【2021年度版】』(洋泉社)
●木村彰利 (著)『大都市近郊地域流通市場の機能強化』(筑波書房)
●TOSHI-LOW(BRAHMAN/OAU) (著)『鬼弁 強面パンクロッカーの弁当奮闘記』(ぴあ)
●RIZAP (監修)『「疲れないカラダ」になる ライザップトレーニング』(マガジンハウス)
●日之出出版 (著)『FINEBOYS時計 vol.16』(マガジンハウス)
●日之出出版 (著)『ダンススクエア vol.31』(マガジンハウス)
●池浦 秀一 (著)『斎藤一人の絶対うまくいく ハッピーでラッキーな流れを引き寄せる方法』(信長出版)
●佐藤円 (著)『さとうのつめあわせ ~まったりこってり黒糖風味~』(ポエムピース)
●たべこーじ 著『ピンサロスナイパー(NICHIBUN) 2巻セット』(日本文芸社)
●メイジメロウ『オモテナシさんはもてなしたい(月刊少年シリウス) 2巻セット』(講談社)
●額縁あいこ『丹沢すだちが此処にイル!(週刊少年マガジン) 2巻セット』(講談社)
●瀬戸メグル 原作『俺だけ入れる隠しダンジョン(月刊少年シリウス) 2巻セット』(講談社)
●もすこ『微妙に優しいいじめっ子(週刊少年マガジン) 2巻セット』(講談社)
●真綿 漫画『レベル1だけどユニークスキルで最強です(SKC) 2巻セット』(講談社)
●馬場康誌『ライドンキング(月刊少年シリウス) 2巻セット』(講談社)
●山崎豊子 原作『白い巨塔(BUNCH COMICS) 2巻セット』(新潮社)
●服部昇大 著『邦キチ!映子さん(ホーム社書籍扱いコミックス) 2巻セット』(ホーム社)
●小山田与清 〔編〕『中古中世散文索引選 6巻セット』(ゆまに書房)