●『崩壊3rd THE COMIC volume 01』(Gzブレイン)
●小原 啄葉 (著)『句集 草木』(角川文化振興財団)
●かのんこ (著),かのんこ (イラスト)『新築戸建て買っちゃった! 年収300万 しあわせ生活 かのんこ家の家事と家計の工夫』(KADOKAWA)
●HVプロジェクト (編)『DVDホットバージョンVol.158 (DVDホットバージョン(J))』(講談社)
●蘇募 ロウ (著)『DVD付き なんでここに先生が!?(7)限定版 (講談社キャラクターズライツ)』(講談社)
●テルイ タカヒロ (著)『髪型を変えれば若返る! シニアビューティヘア (講談社の実用BOOK)』(講談社)
●森川 ジョージ (著)『ベストバウト オブ はじめの一歩! 幕之内一歩VS.ウォーリー 日本フェザー級10回戦 驚異の野生児編 (講談社プラチナコミックス)』(講談社)
●グループ コロンブス (編著),これきよ (イラスト)『キラキラ きせかえ おしごと シールえほん (知育アルバム)』(講談社)
●長谷川 まりる (著)『お絵かき禁止の国』(講談社)
●ディズニーファン編集部 (編)『ダッフィー&フレンズ ファンブック (My Tokyo Disney Resort)』(講談社)
●鬱沢 色素 (著),りいちゅ (イラスト)『二周目チートの転生魔導士 ~最強が1000年後に転生したら、人生余裕すぎました~』(講談社)
●小学館 (著)『公式ビジュアルストーリーBook 海獣の子供 (コミックス単行本)』(小学館)
●春風亭 一之輔 (著),山口 晃 (イラスト)『春風亭一之輔のおもしろ落語入門 おかわり!』(小学館)
●中野 信子 (著),ジェーン スー (著)『女は得か』(小学館)
●宮下 洋一 (著)『安楽死を遂げた日本人』(小学館)
●キャス ハンター (著)『アフターワイフ (小学館文庫)』(小学館)
●池田 理代子 (著)『竹取物語 (小学館文庫)』(小学館)
●長谷川 法世 (著)『徒然草 (小学館文庫)』(小学館)
●藤子・F・ 不二雄 (原作)『なにかな? なにかな? ドラえもん ドラえもん ファーストブック』(小学館)
●中島 克治 (著)『本物の読解力をつけることばパズル 中級編』(小学館)
●河出書房新社 (編)『古今亭志ん朝 二朝会 CDブック』(河出書房新社)
●若島 正 (著)『盤上のフロンティア 若島正詰将棋新作品集』(河出書房新社)
●アントニオ猪木 (著),前田 日明 (著)『証言「プロレス」死の真相』(河出書房新社)
●縄田浩志 (著)『サウジアラビア、オアシスに生きる女性たちの50年 みられる私よりみる私』(河出書房新社)
●教学社編集部 (編)『筑波大学(推薦入試) 2020年版;No.29 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『東京大学(文科) 2020年版;No.42 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『東京大学(理科) 2020年版;No.43 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『京都大学(文系) 2020年版;No.99 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『京都大学(理系) 2020年版;No.100 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『〔国立大〕医学部医学科 推薦・AO入試 2020年版;No.165 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『海上保安大学校/気象大学校 2020年版;No.169 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『航空保安大学校 2020年版;No.170 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『神奈川大学(給費生試験) 2020年版;No.234 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『慶應義塾大学(法学部) 2020年版;No.249 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『慶應義塾大学(経済学部) 2020年版;No.250 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『慶應義塾大学(商学部) 2020年版;No.251 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『慶應義塾大学(文学部) 2020年版;No.252 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『慶應義塾大学(理工学部) 2020年版;No.255 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『慶應義塾大学(医学部) 2020年版;No.256 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『慶應義塾大学(薬学部) 2020年版;No.257 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『慶應義塾大学(看護医療学部) 2020年版;No.258 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『早稲田大学(法学部) 2020年版;No.422 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『早稲田大学(政治経済学部) 2020年版;No.423 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『早稲田大学(商学部) 2020年版;No.424 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『早稲田大学(社会科学部) 2020年版;No.425 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『早稲田大学(文学部) 2020年版;No.426 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『早稲田大学(文化構想学部) 2020年版;No.427 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『早稲田大学(教育学部〈文科系〉) 2020年版;No.428 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『早稲田大学(教育学部〈理科系〉) 2020年版;No.429 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『早稲田大学(スポーツ科学部) 2020年版;No.431 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『早稲田大学(国際教養学部) 2020年版;No.432 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『早稲田大学(基幹理工学部・創造理工学部・先進理工学部) 2020年版;No.433 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『関西大学(法学部・文学部・商学部・政策創造学部・総合情報学部-学部個別日程) 2020年版;No.476 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『関西大学(経済学部・社会学部・外国語学部・人間健康学部・社会安全学部-学部個別日程) 2020年版;No.477 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『関西大学(システム理工学部・環境都市工学部・化学生命工学部-学部個別日程) 2020年版;No.478 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『京都産業大学(公募推薦入試) 2020年版;No.494 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『京都産業大学(一般入試〈前期日程〉) 2020年版;No.495 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『近畿大学・近畿大学短期大学部(推薦入試〈医学部を除く〉) 2020年版;No.500 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『同志社大学(法学部、グローバル・コミュニケーション学部-学部個別日程) 2020年版;No.515 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『同志社大学(神学部・商学部・心理学部・グローバル地域文化学部-学部個別日程) 2020年版;No.517 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『同志社大学(社会学部-学部個別日程) 2020年版;No.518 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『同志社大学(政策学部・文化情報学部〈文系型〉・スポーツ健康科学部〈文系型〉-学部個別日程) 2020年版;No.519 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『同志社大学(理工学部・生命医科学部・文化情報学部〈理系型〉・スポーツ健康科学部〈理系型〉-学部個別日程) 2020年版;No.520 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『同志社大学(全学部日程) 2020年版;No.521 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『立命館大学(文系-全学統一方式・学部個別配点方式)/立命館アジア太平洋大学(A方式・英語重視方式) 2020年版;No.532 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『立命館大学(理系-全学統一方式・学部個別配点方式、薬学方式) 2020年版;No.533 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『立命館大学(IR方式〈英語資格試験利用型〉・センター試験併用方式)/立命館アジア太平洋大学(センター試験併用方式) 2020年版;No.534 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●教学社編集部 (編)『龍谷大学・龍谷大学短期大学部(公募推薦入試) 2020年版;No.536 (大学入試シリーズ)』(教学社)
●向谷 博明 (著)『確率システムにおける制御理論 (シリーズ 情報科学における確率モデル)』(コロナ社)
●シリワン・ピタウェイ (著)『おもてなしタイ料理 簡単&おしゃれな本格レシピ』(誠文堂新光社)
●米丸 亮 (編),櫻井 利江 (編)『新装版 ナースのためのWeb音源による呼吸音聴診トレーニング』(南江堂)
●日本神経学会 (監修),日本神経治療学会 (監修),日本神経免疫学会 (監修),日本神経感染症学会 (監修),日本HTLV-1学会 (監修),日本移植学会 (監修)『HTLV-1関連脊髄症(HAM)診療ガイドライン2019 HTLV-1陽性関節リウマチ&HTLV-1陽性臓器移植 診療の対応を含めて』(南江堂)
●楠 進 (編),園生 雅弘 (編),清水 潤 (編)『脳神経内科医のための 末梢神経・筋疾患 診断トレーニング 「電気生理×病理×画像」を読み解く30ケース』(南江堂)
●松本 一成 (著)『薬物療法に活かす 糖尿病を聴く技術と話す技術』(南江堂)
●血管診療技師認定機構 (編)『血管診療技師(CVT)テキスト 脈管診療にかかわるすべてのスタッフのために』(南江堂)
●『るるぶプサン・慶州 ちいサイズ (るるぶ情報版海外小型)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ香港・マカオ’20 (るるぶ情報版海外)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ香港・マカオ’20 超ちいサイズ (るるぶ情報版海外小型)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶフランス (るるぶ情報版海外)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶニューヨーク (るるぶ情報版海外)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶホノルル’20 (るるぶ情報版海外)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶホノルル’20 ちいサイズ (るるぶ情報版海外小型)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶグアム’20 (るるぶ情報版海外)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶグアム’20 ちいサイズ (るるぶ情報版海外小型)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ埼玉 川越 秩父 鉄道博物館’20 (るるぶ情報版国内)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ栃木 宇都宮 那須 日光’20 (るるぶ情報版国内)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ東京観光’20 (るるぶ情報版国内)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ東京観光20’ ちいサイズ (るるぶ情報版国内小型)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ名古屋’20 (るるぶ情報版国内)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ伊豆 箱根’20 (るるぶ情報版国内)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ富士山 富士五湖 御殿場 富士宮’20 (るるぶ情報版国内)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ大阪’20 (るるぶ情報版国内)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ大阪’20 ちいサイズ (るるぶ情報版国内小型)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ山陰 出雲 松江 鳥取 萩’20 (るるぶ情報版国内)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ広島 宮島 尾道 しまなみ海道 呉’20 (るるぶ情報版国内)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ広島 宮島 尾道 しまなみ海道 呉’20 ちいサイズ (るるぶ情報版国内小型)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶ福岡 博多 天神’20 (るるぶ情報版国内)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶこどもと行く沖縄’20 ちいサイズ (るるぶ情報版国内小型)』(JTBパブリッシング)
●『青春18きっぷで行こう '19~'20 (JTBのMOOK)』(JTBパブリッシング)
●『JTBの鉄道旅地図ノート 正縮尺版 (JTBのMOOK)』(JTBパブリッシング)
●『海外で体験TRIP (JTBのMOOK)』(JTBパブリッシング)
●『Perfect Hawaii My Hawaii by Nicole (JTBのMOOK)』(JTBパブリッシング)
●『一日乗車券でめぐる東京さんぽ (JTBのMOOK)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶラグビー日本代表 (JTBのMOOK)』(JTBパブリッシング)
●『鈴川絢子とちっくんの東京電車さんぽ (JTBのMOOK)』(JTBパブリッシング)
●『未来に役立つ8つの力が育つ週末体験あそび (JTBのMOOK)』(JTBパブリッシング)
●『るるぶにっぽんの水族館 (JTBのMOOK)』(JTBパブリッシング)
●『おふろでおぼえる ローマ字 (キッズレッスン)』(JTBパブリッシング)
●『ことばの世界を広げる ことわざ・慣用句 (キッズレッスン)』(JTBパブリッシング)
●『カナダ (タビトモ)』(JTBパブリッシング)
●『おぼえやすい百人一首 (キッズレッスン)』(JTBパブリッシング)
●『てつどうだいしゅうごう (こども絵本)』(JTBパブリッシング)
●『バリ島 (ララチッタ)』(JTBパブリッシング)
●『イギリス (ララチッタ)』(JTBパブリッシング)
●『ケアンズ・グレートバリアリーフ (ララチッタ)』(JTBパブリッシング)
●『ホーチミン (タビトモ)』(JTBパブリッシング)
●『クアラルンプール マレーシア (タビトモ)』(JTBパブリッシング)
●『デリー・アグラ・ジャイプル インド (タビトモ)』(JTBパブリッシング)
●『スイス (タビトモ)』(JTBパブリッシング)
●『ホノルル (タビトモ)』(JTBパブリッシング)
●『ひとり歩きの会話集 インドネシア語 (会話集)』(JTBパブリッシング)
●大和賢一郎 (著)『自社にピッタリの人材がみつかる 小さな会社がITエンジニアの採用で成功する本』(日本実業出版社)
●伊井哲朗 (著)『97.7%の人が儲けている投資の成功法則』(日本実業出版社)
●黒川文雄 (著)『プロゲーマー、業界のしくみからお金の話まで eスポーツのすべてがわかる本』(日本実業出版社)
●浜尾 実 (著)『[新装版]子どもを伸ばす一言、ダメにする一言 心を育てる72の言葉がけ (PHP文庫)』(PHP研究所)
●池谷 裕二 (著)『メンタルローテーション “回転(ローテーション)脳”を鍛える』(扶桑社)
●松田 裕美 (著)『クラフトバンドで編む ほめられバッグ・かご・こもの』(扶桑社)
●ポール・マクヒュー (著),フィリップ・スラヴニー (著),澤明 (監修),澤明 (訳)『マクヒュー/スラヴニー 現代精神医学』(みすず書房)
●篠田 尚子 (著)『貯金も節約もできない人でもお金が増える方法』(かんき出版)
●田中 一之 (著)『数学基礎論序説 数の体系への論理的アプローチ』(裳華房)
●前田 京剛 (著)『電気伝導入門 (物性科学入門シリーズ)』(裳華房)
●石川 瞭子 (編著)『セルフネグレクトと父親 虐待と自己放棄の連鎖の狭間で』(青弓社)
●西村 秀樹 (著)『武術の身体論 同調と競争が交錯する場』(青弓社)
●潮田 文 (著)『写真を見るということ』(青弓社)
●スタジオハード (著)『グッズ制作のアイデア事典』(SBクリエイティブ)
●松島 七衣 (著)『Tableauによる最強・最速のデータ可視化テクニック ~データ加工からダッシュボード作成まで~』(翔泳社)
●セース・ノーテボーム (著),吉用宣二 (訳)『サンティアゴへの回り道』(水声社)
●光成 章 (著)『エビデンス仕事術』(SBクリエイティブ)
●北村 愛実 (著)『Unityの教科書 Unity2019完全対応版』(SBクリエイティブ)
●西日本新聞社 (編)『季刊のぼろ Vol.25』(西日本新聞社)
●ジョージ秋山 (著)『ザ・ムーン 1972-73 [完全版] 3』(復刊ドットコム)
●横山光輝 (著)『バビル2世 《オリジナル版》 3』(復刊ドットコム)
●出﨑統 (著)『悟空の大冒険 [コミック版]』(復刊ドットコム)
●林真理子 (著)『女の偏差値』(マガジンハウス)
●マガジンハウス (編)『POPEYE特別編集 二十歳のとき、何をしていたか?』(マガジンハウス)
●マガジンハウス (編)『Casa BRUTUS特別編集 デザインのいい仕事場2.5』(マガジンハウス)
●林真理子 (著)『美を尽くして天命を待つ』(マガジンハウス)
●一般財団法人 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団 (編),一般財団法人 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団 (企画・原案)『日英対訳 日本における医薬品のリスクマネジメント 第3版』(じほう)
●島 一己 (著)『毒性学的評価による洗浄バリデーション ~健康ベース曝露限界値を用いる洗浄評価~』(じほう)
●小田光雄 (著)『古本屋散策』(論創社)
●安部桂司 (著)『「次の戦争」に備える 筑波研究学園都市概成史』(論創社)
●栗田隆子 (著)『ぼそぼそ声のフェミニズム』(作品社)
●泉谷 閑示 (著)『「心=身体」の声を聴く』(青灯社)
●「支援」編集委員会 (編)『支援Vol.9』(生活書院)
●玉井真理子 (著)『ここにいる――形質細胞性白血病とダウン症と』(生活書院)
●リズ・トリンダー (著),ジュリア・フィースト (著),デイビッド・ハウ (著),白井千晶 (訳),吉田一史美 (訳),由井秀樹 (訳)『養子縁組の再会と交流のハンドブックーーイギリスの実践から』(生活書院)
●鷲田 小彌太 (著)『福澤諭吉の事件簿 Ⅰ』(言視舎)
●鷲田 小彌太 (著)『福澤諭吉の事件簿 Ⅱ』(言視舎)
●『三才ムック 電子工作最強ガイド』(三才ブックス)
●『三才ムック 周波数手帳2019-2020』(三才ブックス)
●『三才ムック 相続・贈与がまるごとわかる本2019』(三才ブックス)
●秦かおり (著),岡本多香子 (著),井出里咲子 (著)『オンデマンド版 出産・子育てのナラティブ分析 日本人女性の声にみる生き方と社会の形』(大阪大学出版会)
●中川三平 (著)『現代語訳 家忠日記』(KTC中央出版)
●土屋 典子 (著),大渕 修一 (著),長谷 憲明 (著)『ケアプランのつくり方・サービス担当者会議の開き方・モニタリングの方法』(瀬谷出版)
●アイン・ランド (著),佐々木 一郎 (訳)『アンセム』(Evolving)
●『地域が求める人材 (地域創造研究叢書)』(唯学書房)
●畑中 敦子 (著)『畑中敦子の初級ザ・ベスト プラス 数的推理/資料解釈【第2版】』(エクシア出版)
●畑中 敦子 (著),畑中 敦子 (著)『畑中敦子の初級ザ・ベスト プラス 判断推理【第2版】』(エクシア出版)
●ASK(アルコール薬物問題全国市民協会) (編)『季刊ビィ! 135号 依存症・AC・人間関係…回復とセルフケアの最新情報』(アスク・ヒューマン・ケア)
●橋本 忠行 (編著),酒井 佳永 (編著),新井 雅 (著),菅野 恵 (著),小坂 守孝 (著),野田 昌道 (著),野島 一彦 (監修),岡村 達也 (監修)『公認心理師 実践ガイダンス 1.心理的アセスメント』(木立の文庫)
●小林 孝雄 (編著),金子 周平 (編著),有村 達之 (著),井上 直子 (著),井上 雅彦 (著),内海 新祐 (著),奥田 眞 (著),神村 栄一 (著),工藤 晋平 (著),園田 雅代 (著),高橋 美幸 (著),竹田 伸也 (著),田村 隆一 (著),中島 美鈴 (著),永田 忍 (著),羽間 京子 (著),日高 崇博 (著),真澄 徹 (著),八巻 甲一 (著),山科 満 (著),野島 一彦 (監修),岡村 達也 (監修)『公認心理師 実践ガイダンス 2.心理支援』(木立の文庫)
●布柴 靖枝 (編著),板東 充彦 (編著),上手 幸治 (著),北島 歩美 (著),坂中 正義 (著),坂本 憲治 (著),髙橋 紀子 (著),高松 里 (著),髙松 真理 (著),藤 信子 (著),前場 康介 (著),三谷 聖也 (著),向笠 章子 (著),村尾 泰弘 (著),野島 一彦 (監修),岡村 達也 (監修)『公認心理師 実践ガイダンス 3.家族関係・集団・地域社会』(木立の文庫)
●松本 剛 (編著),宮崎 圭子 (編著),会田 龍之介 (著),伊東 文ヱ (著),稲次 一彦 (著),井利 由利 (著),梅澤 志乃 (著),衞藤 真子 (著),寺戸 武志 (著),野田 哲朗 (著),樋口 純一郎 (著),丸山 陽子 (著),遊間 義一 (著),野島 一彦 (監修),岡村 達也 (監修)『公認心理師 実践ガイダンス 4.心の健康教育』(木立の文庫)
●東 保之 (著)『北陸の野菜づくり』(北國新聞社出版局)
●わたなべ志穂 著『黒子に恋は、いりません。(プチコミックFCα) 3巻セット』(小学館)
●大崎崇人 原作『配信勇者(BLADE COMICS) 2巻セット』(マッグガーデン)
●秋 原作『魔王学院の不適合者(ガンガンコミックスUP!) 2巻セット』(スクウェア・エニックス)
●七島佳那 著『シンデレラ・コンシェルジュ(プチコミックフラワー) 2巻セット』(小学館)
●安タケコ 著『リーガル×ラブ(プチコミックフラワーコミックスα) 2巻セット』(小学館)
●刑部真芯 著『ひと夜婚(モバフラフラワーコミックスα) 2巻セット』(小学館)
●ほりかわけぇすけ 著『鬼ギャルさん!鬼気迫る!!(裏少年サンデー) 2巻セット』(小学館)
●さくらももこ 著『神のちからっ子新聞(MBC) 2巻セット』(集英社)
●国立印刷局 編集『法令全書 4巻セット』(国立印刷局)