●ヤーコプ・ブルクハルト (著) ,新井精一 (訳)『イタリア・ルネサンスの文化(ちくま学芸文庫)セット』(筑摩書房)
●榊 淳司 (著)『限界のタワーマンション (集英社新書)』(集英社)
●野村 亮太 (著)『プログラミング思考のレッスン 「私」を有能な演算装置にする (集英社新書)』(集英社)
●野本 響子 (著)『日本人は「やめる練習」がたりてない (集英社新書)』(集英社)
●若倉 雅登 (著)『その目の不調は脳が原因 心療眼科医が教える (集英社新書)』(集英社)
●ケイト・モートン (著) ,青木純子 (訳)『秘密(創元推理文庫)セット』(東京創元社)
●ケイト・モートン (著) ,青木純子 (訳)『忘れられた花園 (創元推理文庫)セット』(東京創元社)
●米澤 穂信 (著)『折れた竜骨(創元推理文庫)セット』(東京創元社)
●有栖川 有栖 (著)『女王国の城(創元推理文庫 江神シリーズ)セット』(東京創元社)
●M.ヨート (著) , H.ローセンフェルト (著) , ヘレンハルメ美穂 (訳)『白骨(創元推理文庫 犯罪心理捜査官セバスチャン)セット』(東京創元社)
●M.ヨート (著) , H.ローセンフェルト (著) , ヘレンハルメ美穂 (訳)『模倣犯(創元推理文庫 犯罪心理捜査官セバスチャン)セット』(東京創元社)
●M.ヨート (著) , H.ローセンフェルト (著) , ヘレンハルメ美穂 (訳)『犯罪心理捜査官セバスチャン (創元推理文庫 犯罪心理捜査官セバスチャン)セット』(東京創元社)
●相田 裕 (著)『1518!(ビッグコミックス)セット』(小学館)
●田路 めぐみ (著)『東大医師が教える最強の育毛革命 〜ラーメンやめれば髪は勝手に生えてくる』(集英社)
●鮫島正道 (著)『奄美大島・徳之島の自然 上巻』(南日本新聞開発センター)
●『LADY RIN 2019.6』(レディリン)
●大山 和男(著者)『【オンデマンドブック】常温核融合炉(金属結晶閉じ込め型核融合炉)』(大山パワー)
●『國華1483』(國華社)
●小林 幸子 (著)『ラスボスの遺言 掴んだのは小さくても揺らがぬ幸』(小学館)
●『楽譜 プロコフィエフ:ピアノソナタ第1番 (zen-on piano library)』(全音楽譜出版社)
●奥山 清 編曲『楽譜 ザ・歌伴 不朽の歌謡曲編 昭和41~63年 (ピアノ伴奏シリーズ)』(全音楽譜出版社)
●西里 慶『楽譜 ウクレレで奏でる☆フラソング 2版』(全音楽譜出版社)
●西里 慶『楽譜 アロハ!ウクレレ入門 フラソングではじめるウクレレ生活♪』(全音楽譜出版社)
●鹿児島大学鹿児島環境学研究会 (編)『奄美のノネコ 猫への問いかけ』(南方新社)
●『労働安全衛生法実務便覧 改訂20版』(労働調査会)
●『労働安全衛生規則実務便覧 改訂19版』(労働調査会)
●トオマス・マン(著者)/実吉 捷郎(翻訳)『【オンデマンドブック】【大活字本】トオマス・マン「ヴェニスに死す」 (響林社の大活字本シリーズ)』(響林社)
●ドストエフスキー(著者)/米川 正夫(翻訳)『【オンデマンドブック】【大活字本】ドストエフスキー「地下生活者の手記」 (響林社の大活字本シリーズ)』(響林社)
●三木 清(著者)『【オンデマンドブック】【大活字本】三木清「人生論ノート」 (響林社の大活字本シリーズ)』(響林社)
●山本 周五郎(著者)『【オンデマンドブック】【大活字本】山本周五郎「青べか物語(上)」 (響林社の大活字本シリーズ)』(響林社)
●山本 周五郎(著者)『【オンデマンドブック】【大活字本】山本周五郎「青べか物語(下)」 (響林社の大活字本シリーズ)』(響林社)
●石川 欣一(著者)『【オンデマンドブック】【大活字本】石川欣一「山を思う」 (響林社の大活字本シリーズ)』(響林社)
●中 勘助(著者)『【オンデマンドブック】【大活字本】中勘助「銀の匙」 (響林社の大活字本シリーズ)』(響林社)
●『世界経済の潮流 2018年Ⅱ』(日経印刷)
●経沢 信弘 (著)『大門素麺』(桂書房)
●木越 隆三 (著)『加賀藩改作法の地域的展開 地域多様性と藩アイデンティティー』(桂書房)
●自治体行政判断研究会 (編)『事例で学べる行政判断 第1次改訂版 係長編 自治体係長の職場対応力が楽しく身につく厳選70ケース』(公職研)
●『超高齢社会 Vol.6 ウェルネス&コミュニティ』(時評社)
●『投資信託・投資法人関連法制に関する問題意識について 金融商品取引法研究会研究記録第68号』(日本証券経済研究所)
●日蓮宗新聞社 (編)『がんばれ こぞうくん 第1巻』(日蓮宗新聞社)
●『キャッシュフロー 日本語版 2019年度版』(マイクロマガジン社)
●アンテナハウス株式会社(著者)『【オンデマンドブック】瞬簡PDF 変換 10 ユーザーズマニュアル』(アンテナハウスCAS電子出版)
●福田 美智江(著者)『【オンデマンドブック】世界に通用する子どもが育つMicchie流コーチング(ブックトリップ)』(Book Trip)
●小川 光一(著者)『【オンデマンドブック】いつか君の花明かりには ~大切な人を守るための防災ハンドブック~』(ごきげんビジネス出版)
●国際スズキ協会ヴァイ『楽譜 鈴木鎮一ヴァイオリン指 8 国際版』(全音楽譜出版社)
●金子 健治 編曲『楽譜 アメイジング・グレイス/シェナンド (リコーダー・アンサンブル・ピース)』(全音楽譜出版社)
●須川 展也 監修『楽譜 西村朗:ハラーハラ 独奏アルト・サクソフォンのための 須川展也サクソフォン=コレクション オリジナル編』(全音楽譜出版社)
●畑中 良輔 編集 小山 由美 編集『楽譜 ドイツ歌曲集 2 原調版 改新 (zen-on music)』(全音楽譜出版社)
●畑中 良輔 編集 小山 由美 編集『楽譜 ドイツ歌曲集 2 中声用 改新 (zen-on music)』(全音楽譜出版社)
●上田 益 作曲『楽譜 混声合唱組曲 風の旅路』(全音楽譜出版社)
●『楽譜 レスピーギ:交響詩〈ローマの噴水〉 (zen-on score)』(全音楽譜出版社)
●『楽譜 オネゲル:夏の牧歌 (zen-on score)』(全音楽譜出版社)
●『楽譜 ベートーヴェン:《エグモント》序曲 (zen-on score)』(全音楽譜出版社)
●『楽譜 STAGEA J-POP 9~8級 Vol.11 ベスト・ヒッツ5』(ヤマハミュージックメディア)
●『楽譜 ピアノソロ らくらく弾ける! こどもポップスの定番 ~にじのむこうに~』(ヤマハミュージックメディア)
●『楽譜 美しく響くピアノソロ 初級 シアター・メロディーズ』(ヤマハミュージックメディア)
●『LisOeuf♪ 13 (M-ON!ANNEX)』(エムオン・エンタテインメント)
●『ジャズLPレコードコレクション 70号』(デアゴスティーニ・ジャパン)
●『クイーンLPレコードコレクション 15号』(デアゴスティーニ・ジャパン)
●『金蘭千里中学校 2020年度受験用 赤本 1002 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『高槻中学校 2020年度受験用 赤本 1004 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『甲陽学院中学校 2020年度受験用 赤本 1006 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『洛星中学校 2020年度受験用 赤本 1008 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『同志社中学校 2020年度受験用 赤本 1009 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『同志社女子中学校 2020年度受験用 赤本 1013 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『立命館中学校 2020年度受験用 赤本 1015 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『関西大学第一中学校 2020年度受験用 赤本 1022 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『松蔭中学校 2020年度受験用 赤本 1030 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『洛南高等学校附属中学校 2020年度受験 赤本 1031 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『京都女子中学校 2020年度受験用 赤本 1033 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『帝塚山学院中学校 2020年度受験用 赤本 1036 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『近畿大学附属中学校 2020年度受験用 赤本 1052 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『滝川中学校 2020年度受験用 赤本 1076 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『雲雀丘学園中学校 2020年度受験用 赤本 1077 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『関西大学中等部 2020年度受験用 赤本 1121 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『京都学園中学校 2020年度受験用 赤本 1124 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『京都橘中学校 2020年度受験用 赤本 1125 (中学校別入試対策シリーズ)』(英俊社)
●『'20 おいしい肉の店 首都圏版 (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●『'20 新しい東京 (ぴあMOOK)』(ぴあ)
●『股関節の激痛を自力で治す最強事典』(マキノ出版)
●『blt graph. 43 (B.L.T.MOOK)』(東京ニュース通信社)
●『伊勢志摩Bros (TOKYO NEWS MOOK)』(東京ニュース通信社)
●『世界は自分で創る 下3』(ヒカルランド)
●『歓喜(よろこび)のアカシック』(ヒカルランド)
●『IMMORAL~Pierrot (MSムック)』(ブレインハウス)
●『永遠に紡ぐ~クラフトバンドの世界~』(NewYork)
●衛藤 英男 (著)『健康長寿と食品科学 静岡県地場産品の優位性』(ユニオンプレス)
●八木宏典 (監修)『最新版 図解 知識ゼロからの現代農業入門』(家の光協会)
●栗生隆子 (著)『不調知らずの体になる ここからはじめる発酵食』(家の光協会)
●柳瀬久美子 (著),星谷菜々 (著),高吉洋江 (著),藤野貴子 (著)『濃いめがおいしい至福のプリン』(家の光協会)
●木村泰子 (著)『「ふつうの子」なんて、どこにもいない』(家の光協会)
●和遥キナ (著)『和遥キナ作品集 和遥高等学校メモリアル 初回限定版』(廣済堂出版)
●Tony (著)『Tony ラフ画集』(廣済堂出版)
●中野 晃一 (著),中野 真紀子 (訳)『野党が政権に就くとき 地方分権と民主主義』(人文書院)
●ジュリー・カプロー (著),ドンナ・ピンカス (著),ベス・シュピーゲル (イラスト),亀岡 智美 (訳)『えがおをわすれたジェーン』(誠信書房)
●小松 陽一郎 (編) , 伊原 友己 (編)『特許・実用新案の法律相談 1 (最新青林法律相談)』(青林書院)
●小松 陽一郎 (編) , 伊原 友己 (編)『特許・実用新案の法律相談 2 (最新青林法律相談)』(青林書院)
●堤 邦彦 (著)『京都怪談巡礼』(淡交社)
●竹内佐和子 (著)『日本文化を語る』(淡交社)
●小林 正観 (著),中村 多恵子 (著)『子育てしない子育て 天才たちの共通項』(大和書房)
●柴 雄二 (著)『俺の弁当。』(大和書房)
●馬奈木 俊介 (著),中村 寛樹 (著),松永 千晶 (著)『持続可能なまちづくり データで見る豊かさ』(中央経済社)
●福田 匠 (著)『プライベート・エクイティ・ファンドの法務〈第2版〉』(中央経済社)
●蓑毛 誠子 (編著),坂田 真吾 (編著)『顧問税理士ならこれだけは知っておきたい相続法改正Q&A』(中央経済社)
●木俣 貴光 (著)『M&A戦略立案のプロセス』(中央経済社)
●林 隆敏 (編著),日本公認会計士協会近畿会監査会計委員会 (編著)『監査報告の変革 欧州企業のKAM事例分析』(中央経済社)
●日本税理士会連合会 (編),中央経済社 (編)『国税通則・徴収法規集〈令和元年5月7日現在〉』(中央経済社)
●宮地良樹 (編),安部正敏 (編)『エビデンスに基づくスキンケアQ&A あたらしい皮膚科治療へのアプローチ』(中山書店)
●石崎 嘉彦 (編),厚見 恵一郎 (編)『レオ・シュトラウスの政治哲学 『自然権と歴史』を読み解く』(ミネルヴァ書房)
●河村 日下 (著)『よみがえる古代王朝』(ミネルヴァ書房)
●小原 篤次 (編),神宮 健 (編),伊藤 博 (編),門 闖 (編)『中国の金融経済を学ぶ 加速するモバイル決済と国際化する人民元』(ミネルヴァ書房)
●社会政策学会 (編)『社会政策 第11巻第1号(通巻第32号) 特集:「半福祉・半就労」を考える』(ミネルヴァ書房)
●菅原 征子 (著)『近世の女性と仏教』(吉川弘文館)
●柏女 霊峰 (著)『混迷する保育政策を解きほぐす 量の拡充・質の確保・幼児教育の振興のゆくえ』(明石書店)
●移民政策学会 (編)『移民政策研究 Vol.11(2019) 特集移民政策と国籍法』(明石書店)
●池内 紀 (著)『ことば事始め』(亜紀書房)
●坂戸慶一郎 (編),松村真司 (編)『Gノート2019年6月号 (Gノート)』(羊土社)
●三田 弘美 (著),水野 修身 (著)『映画のセリフでアクティブに覚える英語句動詞300 (一歩進める英語学習・研究ブックス)』(開拓社)
●久保田 章 (編),林 伸昭 (編)『授業力アップのための英語教育学の基礎知識 (英語教師力アップシリーズ)』(開拓社)
●牧 秀樹 (著)『最小英語テスト(MET)ドリル 標準レベル:高校生から社会人』(開拓社)
●牧 秀樹 (著)『最小英語テスト(MET)ドリル センター試験レベル』(開拓社)
●ひがしはまね (著)『筆ペンで綴る はじめてのモダンカリグラフィー』(グラフィック社)
●甲斐 みのり (著)『アイスの旅』(グラフィック社)
●GESTALTEN (編),石田 亜矢子 (訳)『Appetizer コンセプトのあるカフェ&レストラン』(グラフィック社)
●堤 人美 (著)『肉炒め 毎日頑張っているあなたへ。とにかく簡単に作れるレシピです。』(グラフィック社)
●たけがみ たえ (著)『きょうはなき虫』(好学社)
●ポール・ヴィリリオ (著),シルヴェール・ロトランジェ (著),土屋 進 (訳)『黄昏の夜明け 現実は速度と三つの身体が作り出す』(新評論)
●マイク・エンダーソン (著),吉田新一郎 (訳)『教育のプロがすすめる選択する学び 教師の指導も、生徒の意欲も向上』(新評論)
●辰井 聡子 (著),和田 俊憲 (著)『刑法ガイドマップ(総論)』(信山社出版)
●北村 喜宣 (著)『廃棄物法制の軌跡と課題 (学術選書)』(信山社出版)
●波多野 敬直 (著),梅 謙次郎 (著),古川 五郎 (著),清浦 奎吾 (イラスト)『改正商法實用 完 附商業登記申請手續〔第一分冊 總則・會社〕 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版)
●波多野 敬直 (著),梅 謙次郎 (著),古川 五郎 (著),清浦 奎吾 (イラスト)『改正商法實用 完 附商業登記申請手續〔第二分冊 商行為・手形〕 (日本立法資料全集別巻)』(信山社出版)
●かたなかじ (著),teffish (イラスト)『才能〈ギフト〉がなくても冒険者になれますか? 2 ~ゼロから始まる『成長』チート ~』(ホビージャパン)
●澤邉 潤 (編著),木村 裕斗 (編著), 松井 克浩 (編著)『長期学外学修のデザインと実践 学生をアクティブにする』(東信堂)
●鰺沢 学 (編著), 西村 雄郎 (編著) , 丸山 真央 (編著) , 徳田 剛 (編著)『さまよえる大都市・大阪 「都心回帰」とコミュニティ (コミュニティ政策叢書)』(東信堂)
●日本居住福祉学会 (編)『居住福祉研究 27 27 緊急特集:原発事故被災者の避難生活と立ち退き強行をどうみるか』(東信堂)
●ジャン=ピエール・ベルトメ (著), 瀧本 雅志 (訳)『ジャック・ドゥミ 夢のルーツを探して』(水声社)
●関野 通夫 (著)『一神教が戦争を起こす理由 世界史で読み解く日米開戦』(ハート出版)
●gestalten (著),ヤナガワ智予 (訳)『スモールビジネス・グラフィック 顧客に語りかけるビジュアル・アイデンティティ図鑑』(ビー・エヌ・エヌ新社)
●田尾真一 (著)『男はその時、何を考えているのか?』(大和出版)
●中里桃子 (著)『マーケティング恋愛4.0』(大和出版)
●鳥原隆志 (著)『一生使える「段取り」の教科書』(大和出版)
●牧野克彦 (著)『世界トップ1%の“一生断られない”営業法』(大和出版)
●日本産業廃棄物処理振興センター (編集)『廃棄物処理法令〈三段対照〉・通知集 廃棄物の処理及び清掃に関する法律 令和元年版』(オフィスTM)
●高橋 洋一 (著)『ド文系ではわからない日本復活へのシナリオ』(三交社)
●河合 敦 (著)『突破する。幕末志士の成功流儀』(三交社)
●『千葉県公立高校入試問題 2020年度受験』(富士教育出版社)
●『東京都都立高校入試問題 2020年度受験』(富士教育出版社)
●『神奈川県公立高校入試問題 2020年度受験』(富士教育出版社)
●花谷博幸 (著),高木智司 (監修)『肩を回せばねこ背は治る!』(マキノ出版)
●三浦直樹 (著)『薬だけに頼らず病気を治す家庭療法の教科書』(マキノ出版)
●佐々木 達也 (著),鈴木 恭一 (著),板倉 毅 (著)『改訂2版 「超」入門 脳神経外科術中モニタリング 医師・検査技師・MEが使える セッティングのWeb動画付き』(メディカ出版)
●今永 光彦 (著)『老衰を診る 人生100年時代の医療とケア』(メディカ出版)
●髙坂 康雅 (著)『本番さながら!公認心理師試験予想問題154 (こころJOB Books)』(メディカ出版)
●坂本 一民 (著),山下 裕司 (著),早瀬 基 (著),福井 寛 (著),伊福 欧二 (著),宮原 令二 (著),野々村 美宗 (著),押村 英子 (著),正木 仁 (著),高橋 守 (著)『化粧品の成り立ちと機能 『化粧品科学へのいざない』シリーズ 第4巻』(薬事日報社)
●薬事日報社 (編)『臨床研究法令ハンドブック 第2版 臨床研究法、政省令、通知』(薬事日報社)
●アイドル研究会 (編)『日向坂46 Selection vol.1 小坂菜緒 齊藤京子 佐々木美玲 渡邉美穂 高本彩花 河田陽菜 井口眞緒 金村美玖 濱岸ひより 富田鈴花』(鹿砦社)
●坂田 優 (編),佐藤 太郎 (編)『臨床腫瘍プラクティス Vol.15 No.3 2019 特集:腫瘍内科医に必要な緩和医療のポイント』(ヴァン メディカル)
●七緒リヲン (著)『白衣のケダモノ 上 (ラブコフレコミックス)』(ブライト出版)
●らんこくみ (著)『変態上司は私のカラダに用がある 3 (ラブコフレコミックス)』(ブライト出版)
●晴山晴緒 (著)『神様よりもヤクザさま!? (ラブコフレコミック)』(ブライト出版)
●春田 (著)『ハイスクールラララブ (B.Pilz COMICS)』(ブライト出版)
●Z会編集部 (編)『Z会小学生わくわくワーク 2019年度 1年生夏休み復習編』(Z会 編集部)
●Z会編集部 (編)『Z会小学生わくわくワーク 2019年度 2年生夏休み復習編』(Z会 編集部)
●Z会編集部 (編)『Z会小学生わくわくワーク 2019年度 3年生夏休み復習編』(Z会 編集部)
●Z会編集部 (編)『Z会小学生わくわくワーク 2019年度 4年生夏休み復習編』(Z会 編集部)
●Z会編集部 (編)『Z会小学生わくわくワーク 2019年度 5年生夏休み復習編』(Z会 編集部)
●Z会編集部 (編)『Z会小学生わくわくワーク 2019年度 6年生夏休み復習編』(Z会 編集部)
●冨沢佐一 (著)『漱石と広島』(溪水社)
●成重 寿 (著),妻鳥 千鶴子 (著)『ゼロからスタート英単語 中級 STANDARD 3000』(Jリサーチ出版)
●Jリサーチ出版編集部 (編著)『やさしい日本語 初級2』(Jリサーチ出版)
●塚本 智宏 (著)『コルチャックと「子どもの権利」の源流』(子どもの未来社)
●Z会編集部 (編)『2020年用センター試験実戦模試(1)英語』(Z会)
●Z会編集部 (編)『2020年用センター試験実戦模試(2)数学ⅠA』(Z会)
●Z会編集部 (編)『2020年用センター試験実戦模試(3)数学ⅡB』(Z会)
●Z会編集部 (編)『2020年用センター試験実戦模試(4)国語』(Z会)
●Z会編集部 (編)『2020年用センター試験実戦模試(5)化学基礎』(Z会)
●Z会編集部 (編)『2020年用センター試験実戦模試(6)生物基礎』(Z会)
●Z会編集部 (編)『2020年用センター試験実戦模試(7)物理』(Z会)
●Z会編集部 (編)『2020年用センター試験実戦模試(8)化学』(Z会)
●Z会編集部 (編)『2020年用センター試験実戦模試(9)生物』(Z会)
●Z会編集部 (編)『2020年用センター試験実戦模試(10)日本史B』(Z会)
●Z会編集部 (編)『2020年用センター試験実戦模(11)世界史B』(Z会)
●Z会編集部 (編)『2020年用センター試験実戦模試(12)地理B』(Z会)
●Z会編集部 (編)『2020年用センター試験実戦模試(13)倫理、政治・経済』(Z会)
●山田 登世子 (著)『書物のエスプリ』(藤原書店)
●横山 多枝子 (著)『続・入試制度廃止論 認知心理学基軸』(せせらぎ出版)
●渡部 昇一 (著)『(仮)いま、論語を学ぶ (WAC BUNKO)』(ワック)
●南淵 明宏 (著)『医学部に来なさい! 医者世界、全部見せます。進学先を悩んでいるヒマはない 改訂版』(玄文社)
●岸本聡子 (編),オリビエ・プティジャン (編)『再公営化という選択 世界の民営化の失敗から学ぶ』(堀之内出版)
●行知学園生物教研組 (編著)『日本留学試験〈EJU〉模擬試験生物 10回分』(行知学園)
●幼児教育・保育英語検定協会 (著)『幼保英検Pre‐1級テキスト』(幼児教育・保育英語検定協会)
●幼児教育・保育英語検定協会 (著)『幼保英検1級テキスト』(幼児教育・保育英語検定協会)
●中西 智子 (著)『源氏物語引用とゆらぎ (新典社研究叢書)』(新典社)
●篠山 孝子 (文) , 阿見 みどり (絵)『お日さまのようなおばあちゃん (銀の小箱)』(銀の鈴社)
●兼重 昇 (監修)『みんなが輝く小学校英語 岡山市立石井小学校「イマージョン教育」の取り組み 先生の困ったを解決! 英語を教える小学校の先生の為の英語授業事例集』(新興出版社啓林館)
●『海外進出企業総覧 2019会社別編 (Data Bank SERIES)』(東洋経済新報社)
●『冬柏 復刻版 第15巻 第8巻第7号〜第9巻第1号(昭和12年7月〜12月)』(不二出版)
●『冬柏 復刻版 第16巻 第9巻第2号〜第7号(昭和13年1月〜7月)』(不二出版)
●『冬柏 復刻版 第17巻 第9巻第8号〜第10巻第3号(昭和13年8月〜14年3月)』(不二出版)
●『冬柏 復刻版 第18巻 第10巻第4号〜第10号(昭和14年4月〜10月)』(不二出版)
●石崎 泰子 (著)『お母さんのこと忘れたらごめんね』(ブイツーソリューション)
●兼子 利光 (著)『パゾリーニの生と〈死〉 生きられた映像の詩学』(ミッドナイト・プレス)
●内田 一夫 (編著)『判例から学ぶ政務活動費の実務 制度の基本から適正運用まで』(ぎょうせい)
●段 勲 (著)『カジノミクスの賽は投げられた 開帳日本は「東洋のラスベガス」になれるか』(人間の科学新社)
●汐見 稔幸 (編著) , 新保 庄三 (編著)『保育者のためのコミュニケーション・トレーニングBOOK』(ぎょうせい)
●勝田 省吾 (著)『金沢医科大学学生の自信と誇りを育む』(金沢医科大学出版局)
●鈴木 正彦 (編著) ,吉田 夏彦 (編著), 田邉 真敏 (ほか著)『ワンステップ会社法』(嵯峨野書院)
●酒井 志延 (著) , 小林 めぐみ (著) , 鳥山 淳子 (著) , 土屋 佳雅里 (著)『映画で学ぶ英語の世界 スーパーヒーロー・マザーグース・ギリシャ神話』(くろしお出版)
●小山 明宏 (著)『経営財務論 不確実性,エージェンシー・コストおよび日本的経営 新訂第5版』(創成社)
●秋元 雄史 (著)『日本美術鑑賞 一目置かれる知的教養』(大和書房)
●荻上 チキ (著) , ヨシタケ シンスケ (著)『みらいめがね それでは息がつまるので』(暮しの手帖社)
●小幡 和輝 (著)『ゲームは人生の役に立つ。 生かすも殺すもあなた次第』(エッセンシャル出版社)
●信州大学経法学部 (編)『新・大学生が出会う法律問題 アルバイトから犯罪・事故まで役立つ基礎知識 改訂版』(創成社)
●精神科編集委員会 (編集)『精神科 Vol.34No.5(2019May) 特集Ⅰ治療で困ったときの一手のために 特集Ⅱ自殺を予測し防ぐ 特集Ⅲ精神科外来クリニックのあり方を考える』(科学評論社)
●阿部 圭一 (編集代表) , ILSI Japan (編集代表)『栄養学レビュー Nutrition Reviews日本語版 第27巻第3号(2019/SPRING)』(国際生命科学研究機構)
●日本仏教社会福祉学会 (編集)『日本仏教社会福祉学会年報 49号』(日本仏教社会福祉学会)
●全国生活指導研究協議会編集部 (編集)『生活指導 No.744(2019−6−7月号) 特集・集団づくりの基盤づくり』(全国生活指導研究協議会)
●寺島 彰 (監修) , コンデックス情報研究所 (編著)『これだけ覚える介護福祉士重要項目 ’20年版』(成美堂出版)
●寺島 彰 (監修) , コンデックス情報研究所 (編著)『書き込み式介護福祉士合格ノート ’20年版』(成美堂出版)